プラネタリードーナツ

Mon, 03 Mar 2025 00:03:00 JST (16d)
Top > プラネタリードーナツ

ステータス Edit

SRNo.1776
???能力値(初期値/最大値)
LV80/80
HP0/0
ATK0/0
COST3
詳細情報
ILLUSTはよせな
解説宇津見エリセ(アヴェンジャー)からの
バレンタインドーナツ。

突発的に開催された考古学クイズの賞品。
優秀な成績をおさめたマスターへのご褒美。
お菓子作りの本と首っぴきでエリセが手作りした。
チョココーティングのドーナツもあるから歴とした
バレンタインのお菓子だよ、と本人は言い張っている。

「見ればわかるけど……
 わかってくれると思うんだけど……
 モチーフは星と惑星だよ。あともちろん浮き輪も。
 あ、それは自信作で、
 中のジェリーがちょっと零れちゃってるね。
 ある種の衛星には火山活動があるって
 フライバイでボイジャー探査機が発見したんだ。
 だからそのマグマを表現してみたつもり。うん」
保有スキル限界突破効果
プラネタリードーナツ×4効果無し
バレンタイン2023
イベント限定効果
×4らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす
バレンタイン2024
イベント限定効果
×4ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす
バレンタイン2025
イベント限定効果
×4きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす
 

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1----50----
10----60----
20----70----
30----8000
40----


ゲームにおいて Edit

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • 考古学クイズのクリア報酬としてエリセからプレゼントさせるドーナッツ。
    味については言及されていないため、おそらく激辛ではないと思いたい。
  • ミュージアムニウム不足(博物館に行きたいの意)で退去しかける。
    • ちなみにこの時配布版エリセを所持してると『もはや癖になっている……』の選択肢が追加される。
      こやつめんどくさの助でござるスルー推奨でござるなの目
  • 特定のシナリオチョコレートと同様に選択肢(クイズ)をミスるとチョコレートが貰えない。
+  カルデア『考古学クイズ』
  • 仕様
    正解の場合はピンポンと音が鳴り、不正解の場合はブッブーと鳴る。
    正解か不正解か発表する際のセリフももろちん変わる。解説は一緒。
    ぶっちゃけエリち版『世界ふしぎ発見!』である。出題SEもそれっぽい。
    • 「3問すべて正解」「合計2問正解」「ハイパーフォウくん問題に正解」で賞品(チョコ)が貰える。
      • 「ハイパーフォウくん」について
        第1問&第2問ともに不正解の場合、「ハイパーフォウくん」が発動、その後の第3問(問題の内容は変化なし)に答えると賞品(チョコ)が貰える。
        『世界ふしぎ発見!』の「スーパーヒトシ君」かな?
+  クイズの内容
  • 第1問
    『“世界最古のエジプト考古学者”
     といえば誰でしょう?』
    ①ハワード・カーター&カーナーヴォン卿
    ②アラビアのロレンス
    ③ラムセス二世の第四王子
    +  問題解説とエリセの反応
    • 正解は『③ラムセス二世の第四王子』。
      • ①ハワード・カーター&カーナーヴォン卿
        ・1922年にツタンカーメンの墓を発見したイングランドの考古学者、ハワード・カーター(1874年~1939年)とカーナーヴォン伯爵ジョージ・ハーバード(1866年~1923年)。
        著名な考古学者フリンダーズ・ピートリーの下で学んだカーターに対してアマチュアの域を出ないカーナーヴォン伯であったが、彼の資金援助無しではカーターの発掘事業は途中打ち切りになっていたという。
      • ②アラビアのロレンス
        ・映画『アラビアのロレンス』のモデルとなったイングランドの考古学者、トーマス・エドワード・ロレンス(1888年~1935年)。
        考古学者としてよりは、オスマン帝国からのアラブ人独立に寄与した人物として有名。
      • ③ラムセス二世の第四王子
        ラムセス二世ことオジマンディアスの第四王子、カエムワセト。
        ラムセス二世の治世であったエジプト新王国第19王朝(紀元前14世紀)は第18王朝以前の王とは血縁関係が無かったため、その正統性の喧伝といった政治的理由や純粋な歴史保護などの様々な理由から建造物の調査保護・修復活動を行っていた業績から「世界最古の考古学者」と称されている。
        また、王命であったもののカエムワセト自身も考古学を好んでいたであろう痕跡が残されており、いわゆる「趣味を仕事でやれていた」のではないかという説がある。
    • 正解
      「おめでと。まずは1問目正解だね。その調子。」
    • 不正解
      「というわけで残念ながら不正解。でもまだまだ、がんばって。」
  • 第2問
    『史上最初に解読に成功した
     “古代文字”といえば?』
    ①ヴェントリス&チャドウィックの“線文字B”
    ②バルテミル神父の“パルミラ文字”
    ③シャンポリオンの“ヒエログリフ”
    +  問題解説とエリセの反応
    • 正解は『②バルテミル神父の“パルミラ文字”
      • ①ヴェントリス&チャドウィックの“線文字B”
        イングランドの建築家マイケル・ヴェントリスと言語学者ジョン・チャドウィック。
        1952年にヴェントリスが文字を解読したと自身で語るラジオ放送を聞いたチャドウィックが興味を持ち、共同研究の結果1953年に解読結果が発表された。
        1900年にイングランドの考古学者アーサー・エヴァンズによってクレタ島のクノッソス宮殿遺跡(テセウスアステリオスが関わるミノタウロス伝説の場所)が発掘された際に発見された多数の粘土版に刻まれていた文字。
        これらの文字はクレタ聖刻文字、線文字A、線文字Bに分類されており、21世紀現在、他2種の文字は未解読。
        線文字Bは紀元前16世紀頃~紀元前12世紀頃にかけて使用されていたとされるミケーネ・ギリシャ語を表記した文字。
        線文字Aは紀元前18世紀頃~紀元前15世紀頃、クレタ聖刻文字は紀元前21世紀~紀元前17世紀頃の文字と推測されている。
        余談だが、エヴァンズはトロイア遺跡を発掘したハインリヒ・シュリーマンを知って発掘の道へと進んだという。
      • ②バルテミル神父の“パルミラ文字”
        18世紀フランスの考古学者、ジャン=ジャック・バルテルミによって1754年に解読された。
        パルミラ文字の解読は史上初の古代文字の解読とされており、バルテルミは他にもフェニキア文字や帝国アラム文字を解読している。
        ちなみに神父と呼ばれているがバルテルミは司祭ではなかったという。貴族であり、フランス革命によって財産を没収され貧困となり亡くなった。
        パルミラ文字は、3世紀にあったとされる都市パルミラで使用されていた文字。紀元前4世紀のアケメネス朝ペルシャ時代のアラム文字が普及の過程で変化したものとされている。
      • ③シャンポリオンの“ヒエログリフ”
        19世紀フランスのエジプト学者、ジャン=フランソワ・シャンポリオンによって1822年に解読された。
        シャンポリオンが解読したのは、1799年にナポレオン・ボナパルトが行ったエジプト遠征の際に都市ロゼッタで発見した石柱、ロゼッタ・ストーンに刻まれていた古代エジプト語の神聖文字ヒエログリフ。紀元前32世紀頃から4世紀頃まで古代エジプトで使用されていたとされる文字。
        ロゼッタ・ストーンの解読によってヒエログリフの解読が可能となり、シャンポリオンはラムセス二世によって建設されたアブ・シンベル神殿に刻まれたヒエログリフからラムセス二世の名を解読することに成功した。
    • 第1問正解・第2問正解
      「すごいね。連続正解だ。」
    • 第1問不正解・第2問正解
      「正解だよ。もしかしてパルミラの名前に反応した?」
    • 不正解
      「ごめん。推測できるようなヒントが無かった。」
  • 第3問
    『実際に発見された古代の装置や工芸品で
     最も信憑性が高い、とされているものは?』
    ①紀元前1世紀の“アンティキティラ島の機械”
    ②青銅器時代の“トロイの木馬”
    ③5億年前の“テキサス・ハンマー”
    +  問題解説とエリセの反応
    • 正解は『①紀元前1世紀の“アンティキティラ島の機械”
      • ①紀元前1世紀の“アンティキティラ島の機械”
        1901年にギリシャの考古学者ヴァレリオス・スタイスが沈没船から発見した機械の一部。その機能は天体の位置を計算するための機械であるとされるが、実際にその機能があると分析されたのは1959年の事だった。
        想定される機械の本来の大きさから量産品であると推測されており、その技術の証明が紀元前1世紀以前である紀元前3世紀の科学者アルキメデスの時代に機械による計算が行えた=古代ギリシャに優れた文明があったことの証明にもなった。
        また、この沈没船はガイウス・ユリウス・カエサルの凱旋式のためにアンティキティラ島から略奪された財宝と共に沈んだのではないかという説もある。
      • ②青銅器時代の“トロイの木馬”
        オデュッセウスの宝具。
        ……全問題中、この選択肢のみ明確にFGOで項目が存在するため、解説はオデュッセウスやヘクトールなど当事者の小ネタを参照のこと。
        19世紀の考古学者ハインリヒ・シュリーマンによってトロイアの遺跡は発掘されたが、トロイの木馬は伝説に残るのみである。
        余談だが、遺跡の入り口には木馬のモニュメントが建設されており、実際に木馬の中に入れる観光スポットとなっている。検索すればわかるが、デフォルメされていて中々に愛らしい外見。
      • ③5億年前の“テキサス・ハンマー”
        1934年または1936年にアメリカ合衆国テキサス州ロンドンで発見された。
        発見場所の地層から数億年前のものと推測されていたが、実際は19世紀頃の(たまたま捨てられていた)ハンマーが自然現象によって「それっぽくなった」というのが定説。
    • 全問正解
      「やったね、3問すべて正解だ。お見事でした。」
    • 第1問&第2問正解・第3問不正解
      「嗚呼、惜しいっ……パーフェクトならず! でもちゃんと頑張ったよ。うん。」
    • 第1問不正解・第2問正解・第3問正解
      第1問正解・第2問不正解・第3問正解
      「3問中、2問正解。うん、なかなかの成績だよ。合格です。」
    • 第1問&第2問不正解・第3問(Hフォウ)正解
      「計1問の正解で、本当はあれなんだけど……ハイパーフォウくんに助けられたね。ちゃんと彼に感謝しないとだ。」
    • 全問不正解
      「残念、挽回ならずだ。ハイパーフォウくんが泣いてるよ?」
      賞品(チョコ)を獲得できない。
    • 第1問不正解・第2問正解・第3問不正解
      第1問正解・第2問不正解・第3問不正解
      「惜しかった。でも、頭の軽い運動にはなったかな?」
      賞品(チョコ)を獲得できない。
  • 賞品を獲得できなかった場合は最後に、
    『プレゼントを獲得できませんでした。再挑戦可能です。
     コンティニューしますか?』
    選択肢:コンティニューする
        やめる
    ……と表示される。
    「コンティニューする」を選ぶと、そのまま第1問からやり直せる。
    「やめる」を選ぶと、チョコ受け取り画面に戻される(ロックオンチョコ、サプライズチョコなどのイベント交換アイテムは消費されない)。
    +  『やめる』を選んだ際のメッセージ

        チョコをもらえなかった……

    サーヴァントの出題するクイズに正解すれば、
       次は賞品がもらえるかもしれない。

    ※イベント交換アイテムは消費されませんでした。


この礼装についてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • フレーバーテキストで名前が宇津「美」になってたのに修正入ったか -- 2023-02-20 (月) 19:59:50
  • このジェリー、超激辛味では? -- 2023-02-22 (水) 22:00:54
  • クイズ全問正解できた人いる?2問目で迷いなくヒエログリフ選んでしまった。1問目と2問目は有名な奴に飛びついたら間違えるってパターンなのね。 -- 2023-03-06 (月) 21:54:31
    • なんとかネットに頼らずに一発で全問正解できた。若干メタ推理は(FGO登場jサーヴァント関連が可能性高いとか)交えたけど。 -- 2023-03-06 (月) 22:17:13
    • アンティキティラ島の機械で間違えた。まさかあんだけ有名なトロイの木馬が現物見付かってないとは思わんし。それはさて置きエリちよ、その零れてるジェリーって果たして人間が食せる辛さなのかい? -- 2023-03-07 (火) 03:10:27
    • これ、新鯖登場時に調べたことあるよな…?と思いながらうろ覚えで全問正解した。びっくりした。 -- 2023-03-09 (木) 00:31:53
    • 1問目はロレンスはないだろうから残りから古い人を選んで正解、2問目はヒエログリフが最初はなさそう&①知らんから②選んで正解、3問目はあるの知ってたから正解できたわ -- 2023-03-11 (土) 18:35:45
    • 3問とも全然わからんかったので直感でやったら全問正解した。で、これは今キているのでは!?と思って試しに10連して見たが特に何もなかった…… -- 2023-03-15 (水) 13:57:19
  • 一問正解だとチョコ貰えなくて二問正解で貰えちゃった。全問正解は不要っぽい? -- 2023-03-07 (火) 18:46:32
    • 最後のスーパーフォウ君問題のみ正解で貰えたから、2ポイント以上であればいいと思われる -- 2023-03-07 (火) 18:59:57
      • 1.2問目正解で3問目ミスったらやり直しになった(その際スーパーフォウ君なる物の存在は言及されず)だったよ。…いやこれ分岐多くない? -- 2023-03-09 (木) 01:37:04
  • まさかFGOで不思議発見をする事になるとは -- 2023-03-07 (火) 19:00:46
  • 歴史クイズ普通にためになって面白いから継続的にして欲しい。宇都見エリセに最初は興味なかったけど、普通にキャラ個人のことも気になってくる良いストーリー(?)だったなぁ -- 2023-03-15 (水) 00:45:21
  • 「カルデア考古学クイズ」と銘打ってたからカルデア関係選んでいったが、3問目トロイの木馬があまりにも有名すぎてこれじゃないな?アンティキティラがなんと無くそれっぽいけどFGOでなんかあったっけ?と検索したらその物を踏んでカンニングしてしまった…! -- 2023-03-16 (木) 16:35:39
    • というかクイズに出たものを検索してる時点でカンニングだよ! -- 2023-03-16 (木) 18:12:00
      • クイズの内容じゃなくてカルデア関係か見るだけのつもりだったからセーフ!ほら大学の試験で資料持ち込みOKとかあるし! -- 2023-03-17 (金) 09:49:34
  • 歴史が好きな私は!なやべー女だったでござる(再確認) -- 2024-02-15 (木) 19:05:20
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム