アマツマガツチ のバックアップソース(No.4)

*アマツマガツチ [#m44440ab]
|>|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#DDDDDD):肉質|
|>|CENTER:|CENTER:COLOR(red):|CENTER:COLOR(blue):|CENTER:COLOR(limegreen):|CENTER:COLOR(deepskyblue):|CENTER:COLOR(purple):|c
|部位|射撃|火|水|雷|氷|龍|
||>|>|>|>|>|CENTER:|c
|頭|BGCOLOR(pink):45|20|0|10|15|25|
|首|5|0|0|0|0|5|
|胴|5|0|0|0|0|5|
|背中|10|5|0|0|0|5|
|前脚|15|20|0|5|10|15|
|後脚|25|25|0|0|5|20|
|尻尾|35|15|0|0|5|10|
//弱点特攻部位はBGCOLOR(pink):
#br
|>|>|>|CENTER:|c
|咆哮|風圧|振動|状態異常|h
||龍|-|水やられ&br();雷やられ|
#br
V.15で復活した元祖・吸引力の変わらない唯一の古龍
#br
*オススメ武器とスキル構成 [#e5f20bf4]
-デゼス・ド・エテルネ
頭部のみ龍属性が第一弱点なのだが、スキルの関係で火のほうがダメージを出しやすい
距離取って安全に戦える、図体がデカイ点を加味すると貫通が無難か

----
*立ち回りなど [#e70c7984]
大型古龍の例に漏れず、予備動作がデカくてわかりやすい反面、攻撃範囲も馬鹿みたいに広い。
突進やなぎ払いといった直接攻撃はほぼ単発判定なので、ジャスト回避が取れるとぐっと楽になる。
代わりに属性攻撃は多段判定が大半を占めるので、きちんと位置回避しよう。
#br
今作では特別な大技が用意されており、翔虫や大翔虫を使って回避する。かち上げは初手受け身、大翔虫は疾翔にしか派生できないのできちんと把握しておこう。
なお、''2番目に使ってくる全域に雷を落とす技は回避に失敗すると狂化を貫通してしぬ。''
代わりにモドリ玉を使っても許されるので覚えておきたい。
他の大技はモドリ玉不可だが、こちらは狂化で防げる安心設計。とはいえ気絶すると事故るので、きちんと回避できるに越したことはない。
#br
金玉よろしく後半戦の途中で乱入イベントが発生。
初回撃破まではヌシ・ジンオウガで固定。
2回目以降はウツシ教官を連れて行かないとバルファルクが乱入する。
ただヌシはともかく、バルファルクはお世辞にも強いとは言い難いため、例によって操竜しないほうがダメージは稼ぎやすい。
もちろん落とし物目当てなら普通に操竜するべし。
----
*モーション [#x33611fe]
:大技1回目|
上空へ強制的にかち上げられたあと、直進する4本の大竜巻が飛んでくる
そのままだと竜巻にクリーンヒットするので、まずはZL+Bで翔虫受け身、距離が足りなければ更にZL+Aで跳んで位置避けする
#br

:大技2回目|
強制吹き飛ばしが発生したあと、フィールド全体が紫に光り、強烈なスリップダメージを受け続ける
そのまま地上に居座ってると速やかにしぬ
吹っ飛ばされた時点でモドリ玉を使うのが手っ取り早い
モドリ玉を使わない場合、フィールドにいる大翔虫で飛び上がったあとZL+XかAで疾翔け後、Aでぶら下がってエフェクトが消えるまで滞空
#br

:大技3回目|
1回目同様の強制かち上げ後、円形エフェクト→空中突進→1回目と同じ直進竜巻のセット
エフェクトに接触すると吹っ飛ばされるので、まずは何もせずに様子見し、アマツが突っ込んでくるタイミングで受け身→横へ疾翔け連打
あとは着地して竜巻を避けるだけ
#br

----

~
#pcomment(./comment,10,reply)