[[黒き信徒の令印]]
-うーん、ゴーレムを殴る時とか?北斎のBにつけるといいかな -- &new{2018-12-11 (火) 18:45:42};
-百貌、ギル、槍ニキ。選り取り見取りだな -- &new{2018-12-11 (火) 18:53:42};
--中の人繋がりで翁も有りヤネ -- &new{2018-12-13 (木) 03:03:12};
-攻撃前に解除なのか、攻撃後に解除なのか、どっちだろう -- &new{2018-12-11 (火) 20:04:21};
--回復とかは当ててから回復だし、攻撃後じゃないかな? -- &new{2018-12-12 (水) 01:37:05};
-防御強化じゃなくて防御力アップ限定なのね…まあ星3ならこんなところか -- &new{2018-12-12 (水) 01:50:42};
-怪僧が実装されたら敵の防御力アップってデメリット付きのスキル持ってたりして -- &new{2018-12-12 (水) 06:31:08};
-回避無敵剥がして宝具当てれるのは良いね。カード引ければだけど -- &new{2018-12-12 (水) 19:26:39};
--防御アップとしか書いてないからムリじゃね? -- &new{2018-12-12 (水) 19:29:14};
-ケリィのクイックに付けてやる。Zeroの決戦は今でも見返したくなるシーンです -- &new{2018-12-13 (木) 21:57:41};
-防御アップのみなら必中や無敵貫通持ちに付けて攻撃の通りを良くするのがええんだろか -- &new{2018-12-15 (土) 04:22:38};
-ヘラクレスに付けるのが安定 -- &new{2018-12-15 (土) 06:35:48};
-一番最初の七夕イベのゲオルギウス戦でこれが欲しかったな、防御アップスキル使いまくって攻撃が一切通らなくなった思い出 -- &new{2018-12-15 (土) 08:32:01};
-地味ーに、言峰の令呪の模様の意味に触れられてるという -- &new{2018-12-15 (土) 20:27:21};
--なんとなく羽根っぽいし、やっぱり教会関係者が極める体術って事なのかな?(それを遡るとマルタとかヤコブに辿り着くという) -- &new{2018-12-16 (日) 06:19:59};
--なんとなく右手を握りこんで拳を突き上げてるようなイメージの令呪なのかもな。 -- &new{2018-12-16 (日) 07:02:50};
--図案が八角形だしマジカル八極拳のことかな? 令呪本体は上の部分が一部だけギザギザしてるのが今更ながらに気になる -- &new{2018-12-18 (火) 01:09:42};
---陰陽太極図の黒い方だけ切り取った形、かもしれない。軽く検索かけたらあの図は別名陰陽魚とも言うらしいから、上のギザギザは魚の口の部分なんじゃないか?魚だと思って見てみると、羽みたいな部分がヒレとか尾っぽに見えないこともない。 -- &new{2019-01-11 (金) 03:25:11};
---拡大して反時計回りに90度回転させてみると、より魚に見えやすくなるかも。 -- &new{2019-01-11 (金) 03:27:44};
-まわりの模様がブリーフにしか見えない -- &new{2018-12-27 (木) 10:41:27};
-防御解除って、あのオレンジの盾のアイコンの防御を解除、或いはBAQの防御解除、とかだよね?解除されない気がするんだけど?バグ?俺だけ? -- &new{2019-01-02 (水) 18:20:58};
--ダメージカットとかもダメで純粋な防御アップだけなのかな。 -- &new{2019-01-02 (水) 18:23:16};
---たぶんそうじゃないか。カード色の奴は「耐性」だから別枠だろう -- &new{2019-01-02 (水) 18:25:53};