黄昏の王聖 の変更点
Top > 黄昏の王聖
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 黄昏の王聖 へ行く。
- 黄昏の王聖 の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~SSR|>|>|>|>|~No.1015| |&attachref(./254FAC42-5BAC-44E5-9518-980C9A5AF0F9.jpeg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/100| |~|~HP|>|>|>|400/1600| |~|~ATK|>|>|>|250/1000| |~|~COST|>|>|>|12| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|hou| |~|~解説|>|>|>|星の命と共に、人間の歴史は終わった。&br;&br;理想の王は破れ、棺に落ち、千年の倦怠に沈んだ。&br;安定と管理という名の生存では未来は掴めず。&br;人々はそもそも、自らの意義を忘れてしまった。&br;&br;それが人類に与えられた報酬。寂しくはあるが緩やかな終焉なのだと、&br;かつての彼であれば受け入れただろう。&br;&br;───だが、理想の王は既に地にまみれ。&br;敗北を知ったが故、立ち上がる機会を得た。&br;その身は朽ち果て、かつて夢見た理想は成し得ないと受け入れながら、王は致死の戦いに赴いた。&br;&br;人々を導くために。&br;"生きる"という事の定義を、いま一度、&br;人々に問うために。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |黄昏の王聖|×0~3|>|>|>|自身のBusterカード性能を20%アップ&宝具威力を10%アップ| |~|×4|>|>|>|自身のBusterカード性能を25%アップ&宝具威力を15%アップ| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |~Lv|~HP|~ATK|~ |~Lv|~HP|~ATK|h |BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70||BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70|c |~1|400|250||~55|1053|658| |~10|508|317||~60|1114|696| |~20|629|393||~70|1235|772| |~30|750|469||~80|1356|847| |~40|871|544||~90|1477|923| |~50|992|620||~100|1600|1000| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆5礼装。 2019年6月15日より「[[創世滅亡輪廻ユガ・クシェートラ>ロストベルトNo.4 “黒き最後の神”]]」の開幕に伴い実装。 -効果はBuster性能20%アップ&宝具威力10%アップ。 NP補助効果はないため、[[ブリュンヒルデ]]や[[虞美人]]、[[ヴラド三世(EXTRA)]]等の自力でNPを貯めやすいBuster型サーヴァントが使いこなせるだろう。 -類似礼装として☆5「[[勇者エリちゃんの冒険]]」、「[[第六天魔王]]」がある。 使い分けとしては通常Bの王聖、宝具の勇者、中間の魔王と言った塩梅。 ただし他二つがATK特化なのに対してこちらはHP/ATK両立型となっており、礼装レベルを上げる場合は火力に多少差が出る。 --更に「勇者エリちゃんの冒険」は配布なのである程度の高レベルにしやすいアドバンテージがある(限界突破にはドロップ必須)。 -性能比較は以下の通り。 LEFT: |~No.|~★|~概念礼装|BGCOLOR(#00BFFF):~HP|BGCOLOR(#FA8072):~ATK|BGCOLOR(#EFB6C1):~B強化|BGCOLOR(#E6B63A):~宝具強化|~備考|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|BGCOLOR(#FCD45C):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#10CFFF):CENTER:|BGCOLOR(#FA9082):CENTER:|BGCOLOR(#FFC6D1):CENTER:|BGCOLOR(#F6C64A):CENTER:|CENTER:|c |1015|5|黄昏の王聖|400-1600|250-1000|20/25%|10/15%|恒常| |347|5|[[勇者エリちゃん>勇者エリちゃんの冒険]]|0-0|500-2000|10/15%|20/25%|配布| |560|5|[[第六天魔王]]|0-0|500-2000|15/20%|15/20%|限定| *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -イラストは「[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ>理想の王聖]]」。 設定資料集のラフ画やアニメ『Fate/EXTRA LastEncore』版での姿であり、『EXTRA』本編より成長した容姿となっている。 設定資料集のラフ画やアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』での姿であり、『EXTRA』本編より成長した容姿となっている。 -アニメ公式サイトでは 「地上の救世主、世界を治める者としてデザインされた理想の王、その器。 [[ユリウス>スイーパー]]と同じく誕生時から多くの魔術器官を移植され、膨大な知識を継承した欧州文化圏の指導者」 と紹介されており、原作ゲーム版とその出生が異なるように解釈出来る。 これをそのまま受けとるのであれば、こちらのレオはデザイナーベビーということになる。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)