月より団子 の変更点

Top > 月より団子

*ステータス [#n434573a]
|~SSR|>|>|>|>|~No.1969|
|&attachref(./w1969.png,nolink,月より団子,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|1/100|
|~|~HP|>|>|>|400/1600|
|~|~ATK|>|>|>|250/1000|
|~|~COST|>|>|>|12|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|SAIPACo.|
|~|~解説|>|>|>|刀を持つのみが戦にあらず!&br;&br;はじめは長屋に顔を出す程度だったのが、&br;やがて留守を預かるようになって……&br;近頃は、顔を出す面々に料理を教えることも増えた。&br;&br;兄の帰りは変わらず遅いが、&br;甘味に舌鼓を打つ間───皆で、しばしの休息。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|月より団子|×0~3|>|>|>|自身のHP回復量を10%アップ&br;&宝具威力を10%アップ&br;&NPを30%チャージした状態でバトルを開始する|
|~|×4|>|>|>|自身のHP回復量を20%アップ&br;&宝具威力を15%アップ&br;&NPを50%チャージした状態でバトルを開始する|
|「[[盈月剣風帖]]」&br;イベント限定効果|×0~3|>|>|>|自身の攻撃の威力を100%アップ|
|~|×4|>|>|>|自身の攻撃の威力を200%アップ|
&br;
**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|~Lv|~HP|~ATK|~ |~Lv|~HP|~ATK|h
|BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70||BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70|c
|~1|400|250||~55|1053|658|
|~10|508|317||~60|1114|696|
|~20|629|393||~70|1235|772|
|~30|750|469||~80|1356|847|
|~40|871|544||~90|1477|923|
|~50|992|620||~100|1600|1000|
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆5概念礼装。
2024年1月17日より開催のイベント「[[盈月剣風帖]]」の報酬礼装。
アイテム交換で4枚、ミッション報酬で1枚の計5枚が入手可能なため、イベントをこなせば確定で最大解放が可能。また、イベントクエストのボスドロップでも入手できる。
-効果は「自身のHP回復量を10(20)%アップ&宝具威力を10(15)%アップ&NPを30(50)%チャージした状態でバトルを開始する」。
--[[スパルタクス]]や[[言峰綺礼]]のような、攻撃宝具と回復スキルの両方を持つサーヴァントへ装備させるのに向いた礼装。
-類似する概念礼装は下表を参照。
--類似する概念礼装は下表を参照。
(条件:本礼装の効果のうち、いずれか二種を含む☆5概念礼装)
#region(+クリックで展開)
#expand(1100){{
|RIGHT:50|CENTER:30|RIGHT:30|LEFT:120|RIGHT:BGCOLOR(#00bfff):70|RIGHT:BGCOLOR(#00bfff):80|RIGHT:BGCOLOR(#fa8072):70|RIGHT:BGCOLOR(#fa8072):80|LEFT:200|LEFT:200|LEFT:60|c
|CENTER:~No|~☆|CENTER:~CO&br;ST|CENTER:~名称|CENTER:~HP&br;(Lv1)|CENTER:~HP&br;(MAX)|CENTER:~ATK&br;(Lv1)|CENTER:~ATK&br;(MAX)|CENTER:~効果|CENTER:~効果&br;(最大解放)|CENTER:~備考|h
#lsx(prefix=概念礼装,except=一覧|強化|効果別,include=(section=(filter=概念礼装一覧),titlestr=off,firsthead=off,filter=[|]c$|00.:5[|].*?(NP.*?[%%]チャージ|(HP回復量|宝具威力).*?アップ).*?(NP.*?[%%]チャージ|(HP回復量|宝具威力).*?アップ),except=月より団子))
}}
#endregion
*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-イラストは『Fate/Samurai Remnant』における[[宮本伊織]]の義妹「小笠原カヤ」。
浅草寺の雷門前で団子を堪能中。
背景には逸れのライダー・タマモアリアと逸れのキャスター・[[キルケー>オケアノスのキャスター]]も描かれている。
--タマモアリアとキルケーは物語中に伊織の長屋を訪れており、カヤとも面識がある。
特にアリアはカヤとはかなりの仲良し。

-以下各人について解説
#region(小笠原カヤ +クリックで展開)

-小笠原カヤ
[[伊織>宮本伊織]]と同じく宮本武蔵(男性)の養女。
武蔵の死後は大名家の小笠原家(史実において宮本武蔵・伊織が仕えていた)に引き取られたが、無茶しがちな義兄の世話を焼くために何かと浅草の長屋に通うよく出来た妹。
伊織にとっての日常の象徴であり、心を支える大切な存在。
--実在人物ではなくオリジナルキャラクター。[[女武蔵>宮本武蔵]]もカヤを養子としていたかは現在言及されていない。

-伊織に女っ気がないことを心配しており、[[セイバー>ヤマトタケル]]を伊織の恋人と勘違いして、こんな素敵な人が義姉になるなんてと大喜びしたり、タマモアリアに言い寄られたり[[キルケー>オケアノスのキャスター]]が伊織の飼い主と自称したりしたことについて伊織が爛れた女性関係を持っていると解釈したりと、結構おしゃまな性格をしている。

-武蔵の遺産である[[紅玉の書]]とも面識があり、魔術についてもある程度把握している模様。
ゲーム内では魔術工房の強化や礼装作成の素材となるアイテムをくれるお助けキャラとしての面もある。

-担当声優の久野美咲氏は本作において[[紅閻魔]]を演じている。
#endregion
#region(タマモアリア +クリックで展開)

-タマモアリア
のんびりした口調の恐るべきじゃあくなきつね。
(『Fate/Samurai Remnant material』の紹介ページ原文ママ)
--マスターを持たない逸れのサーヴァントの一騎、逸れのライダー。
愛称は「アリア」。
紐付く土地である上野で男性達を虜にしている中で、出会った[[宮本伊織]]に惚れ込み、恋人・押しかけ妻のように振る舞って迫り、何かと伊織を困惑させる。
--予てより名前が言及されていた「[[タマモナイン>タマモキャット]]」の一尾。
なお、『Fate/Samurai Remnant』内ではタマモナイン等の胡乱ワードは一切言及されていない。
本人も伊織と出会って早々に真名を明かしており、タマモアリアの経歴については作中では誰も探ろうとはしない。
---幼い容姿ながらも奉仕精神と良妻願望マシマシなのはタマモ族の例に漏れず。世間知らずの可愛いお嬢様といった風だが、[[オリジナル>玉藻の前]]から傾国要素もしっかり引き継いでおり、上記のように上野で男衆を虜にしているところからも窺える。

-アリア本人は「盈月の儀」には大して興味ない様子であり、召喚されてからは「この世でいっとう美しいもの」を探し集めており、たびたび伊織に持ってきてほしいとお願いしてくる。

-何かを乗りこなすのではなく、誰かが乗り物になってくれる系ライダー。
長い刀を持つものの本人曰く戦えないとのことで戦闘能力は無く、ただ美しく、儚く、愛でられることに特化して他の誰かが勝手に戦ってくれる姫様サーヴァント。
タマモアリアはその後ろで、自分のために力を尽くす者に声援を送ってくれる。
--その性質はゲームの仕様としても再現されており、同行中はバトルの際に操作できる他の逸れのサーヴァントと異なり彼女は操作できず、伊織の能力の強化や敵の弱体化といった支援スキルを発動する形となる。
--[[土御門泰広]]に操られていた際も、自身は戦闘には直接参加せず%%う〜んう〜ん可愛く唸りながら%%他の逸れのサーヴァントを強化するだけだった。
--『Fate Project 大晦日TVスペシャル2023』の「セイバーとバーサーカーの日本列島くいだおれ旅」の一幕では武蔵ちゃんと戦うため、ついにその刀を抜……こうとするが、手が届かずあわあわする、あざとさを披露しただけだった。

-ゲーム内の雑記帳(マテリアル)において、宝具については言及されていないため不明(もしくは非所持か)。

-常に巨大な白狐をそばに置いているが、詳しく言及されないためどのような存在なのか、アリアとはどのような関係なのかはよくわかっていない。
--本礼装では背景の左上に描かれている。

-カヤとはいつの間にか仲良しになっており、彼女から料理を教わっている。
アリア自身の料理の腕は[[キャットさん>タマモキャット]]には敵わないらしい。
--料理を習っているのは伊織に喜んでもらうため。
またそれとは別に泣いた顔が見たいとも言っているが、彼女のスキル強化を全て済ませると「苦い料理を作って泣かせたい」という、何とも可愛らしい計画を告げられる。

-サムレムでアリアが登場する時の曲「あなたのお側に」は、[[キャス狐>玉藻の前]]の宝具BGM「survant_extra(caster, extra life with anyone she wants)」(survantがservantじゃないのは原文のまま)のアレンジ。

-ちなみに初登場? は[[タマモキャット]]同様、『Fate/EXRTA CCC』のとあるエンディング。
ただし当時は個別の名前などはなく、ただのカラーバリエーションだった。
--『Fate/EXTRA material』にはタマモナインのミニキャララフ画が載っており、髪型など多少の差異が生まれた(この時点でもタマモナインの名前は判明していない)。
黄色っぽい衣装で欠伸をしている狐が何処となくアリアっぽいか?
--名前の初出はFGOのイベント『[[セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行]]』にて。
[[キャス狐>玉藻の前]]曰く「不思議ちゃんタマモアリア」。
--そして『Fate/Samurai Remnant』で%%突然%%正式に登場した。
ようやく現れた2人目のタマモナイン。
[[&color(silver){タマモヴィッチ};>コヤンスカヤ]]&color(silver){? やつはタマモナインではない。};
[[&color(silver){タマモシャーク};>玉藻の前(槍)]]&color(silver){? やつはただの水着タマモだ。};
&color(silver){%%ややこしい%%};
ちなみにタマモナインについては「いろいろな作品でひとりずつ出そう!」という方針がある」([[ファミ通.comのインタビュー>https://www.famitsu.com/news/202310/20319421.html]]より)とのこと。

-[[盈月剣風帖]]のクエスト内で、[[タマモキャット]]からは「&ruby(アリア){媛};」と呼ばれている。「&ruby(アリア){媛};は&ruby(グッチ){美};に強く、キャットは&ruby(アリア){媛};に強い!」……らしい。
--タマモグッチについても上記の『セイバーウォーズ』で触れられている。
曰く「高級品嗜好のタマモグッチ」。
#endregion
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム