復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode- の変更点
Top > 復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode-
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode- へ行く。
- 復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode- の差分を削除
#contents *イベント概要 [#d08b19a6] 列車がたどり着いたのは、いつかのロンドン。 その中心に建つ時計塔は魔術師が誇る知識の精髄であり、妄執がつくりあげた白亜の塔。 魔術と神秘に溢れ、根源を求めながら陰謀と抗争を繰り返す街だ。~ そんな魔術世界の&ruby(フラット){集合住宅};で出会う、生ける&ruby(ロード){君主};と死せる&ruby(ロード){君主};。 漂う血の臭いが、事件の幕開けを告げていた。~ 「ん? もちろん君は協力者だとも。 まさか、か弱い少女を放置したりすまい?」 ~ 期間限定ロード・エルメロイⅡ世の事件簿×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント「復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode-」開催! 古めかしいロンドンの街を舞台に、謎が謎を呼ぶ大事件が発生します! ライネスと共に手がかりを探し、迫る刺客をはね退け、事件の真相を突き止めましょう!~ 「ロード・エルメロイⅡ世の事件簿」の原作者である三田誠氏が執筆したシナリオをぜひお楽しみください!~ 本イベントのメインクエストは前半と後半に分けて開放されます。 メインクエストを進行すると、イベント限定サーヴァント「★4(SR)[[グレイ]]」」が期間限定で仮加入します。 さらにメインクエストを進め、「★4(SR)[[グレイ]]」を正式加入させましょう!~ &color(Red){復刻版の新要素として、追加シナリオクエスト「偽典の帰還」も登場!}; &color(Red){メインクエストと同じく三田誠氏が執筆した新たなシナリオが楽しめます。};~ ※本イベントは、2019年に開催された期間限定ロード・エルメロイⅡ世の事件簿×Fate/Grand Orderコラボレーションイベント「[[レディ・ライネスの事件簿]]」を、遊びやすく一部を再調整した「&color(Red){復刻版イベント};」です。 ※&color(Red){一部のクエストは後日開放されます。}; *イベント開催期間 [#pea188b7] 2022年1月12日(水) 18:00(予定)~2月2日(水) 12:59 *イベント参加条件 [#c32e2ddc] 第2部 第3章「Lostbelt No.3 - intro -」をクリア *イベント特効サーヴァント・礼装 [#qb53a7df] **特効サーヴァント [#p3c88c41] #region(クリックで展開) LEFT: |~クラス|~★|~名称|~攻撃力UP|~絆UP|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |''剣''|4|[[アルトリア(オルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(オルタ)]]|''+50%''|''+20%''| |''弓''|5|[[新宿のアーチャー]]|''+50%''|''+20%''| |''槍''|4|[[アルトリア(槍オルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(槍オルタ)]]|+30%|''+20%''| |''騎''|5|[[イスカンダル]]|''+50%''|''+20%''| |~|~|[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]]|&color(Red){''+100%''};|&color(Red){''+50%''};| |~|3|[[アレキサンダー]]|''+50%''|''+20%''| |''術''|5|[[諸葛孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]|''+50%''|''+20%''| |~|~|[[ダヴィンチ>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]|~|~| |~|4|[[ナーサリー>ナーサリー・ライム]]|+30%|~| |~|3|[[バベッジ>チャールズ・バベッジ]]|''+50%''|~| |~|2|[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]|+30%|~| |''殺''|5|[[ジャック>ジャック・ザ・リッパー]]|+30%|''+20%''| |~|4|[[エミヤ(殺)]]|''+50%''|~| |~|~|[[グレイ]]|&color(Red){''+100%''};|&color(Red){''+50%''};| |''狂''|5|[[坂田金時]]|+30%|''+20%''| |~|1|[[バニヤン>マンガで分かるバーサーカー]]|~|~| |''EX''|4|[[アストライア]]|&color(Red){''+100%''};|&color(Red){''+50%''};| |~|~|[[ヘファイスティオン]]|~|~| |~|3|[[サリエリ>アントニオ・サリエリ]]|+30%|''+20%''| ※[[グレイ]]には宝具威力+50%のボーナスもあり #endregion **特効礼装 [#h6b9c121] #region(クリックで展開) LEFT: |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~イベント礼装|~増加量&br;(限凸)|~入手方法|~ドロップクエスト|h |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gold):SIZE(20):''レアエネミーの出現率アップ''| |★5(SSR)[[次期当主会議]]|+15%&br;(+30%)|アイテム交換&br;ミッション報酬|''フリークエスト''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gold):SIZE(20):''ノーヴル・クロック''| |★5(SSR)[[ホワイダニット]]|+1&br;(+2)|聖晶石召喚|''なし''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(silver):SIZE(20):''ダンディ・ラビット''| |★4(SR)[[冬の祈り]]|+1&br;(+2)|聖晶石召喚|''なし''| |>|>|>|CENTER:BGCOLOR(tan):SIZE(20):''フォーマル・リーブス''| |★3(R)[[エルメロイ教室]] |+1&br;(+2)|イベント報酬&br;聖晶石召喚&br;フレンド召喚|''なし''| #endregion *イベント攻略 [#b4dfe9df] -特異点名は「幻想蒐集領域 パッチワーク・ロンドン」。 -イベント礼装の「[[次期当主会議]]」は交換で4枚、ミッションで1枚入手できるのでドロップを狙わなくても限凸可。 --ただし、昨今の敵増加系イベント礼装では珍しく&color(Red){''限凸しても2倍の30%にしかならない''};のでイベント中の限凸には注意。 -レアエネミーはデフォルトで25%の出現率があるので、礼装補正を75%まで上げれば出現率100%になる。未凸5枚または凸2枚+未凸1枚で100%になるが、ミッションで要求される撃破数はそれほどきつくないので100%にしなくても大きな問題にはならない。 --レアエネミーは約50万とそこそこのQPを落とす。稼ぎに利用できなくもないが、出現率を上げるには礼装枠が縛られるので、QPだけ稼ぎたい場合は素直に宝物庫へ行こう。 -ミッションのグレイ絆Lv3に必要な絆は3万。絆ボーナスが+50%補正されるので実際には2万相当でクリアできる。 -復刻版の新要素である追加シナリオクエスト「偽典の帰還」は、メインクエスト第三節のクリアで開放される。 --メインクエストの進行に応じてクエストが開放されていく。 --クリア報酬として伝承結晶が獲得できる。 -メインクエストの時限開放は前半後半の2回のみ。前半は10節レイド開始前まで、後半はレイド開始以降。 前半は1/12 18:00~、後半は1/18 18:00~に開放される。 --追加シナリオクエストの後半の開放は、メインクエスト終了後。 -開催と同時に行われたアップデートにより、クエストのタイトル演出がタップでスキップ可能になっている。 **配布サーヴァント「[[グレイ]]」関連 [#l6019409] -正式加入 メインクエスト「エピローグ」の報酬。クリア時に正式加入。 -霊基再臨 再臨素材「アッド・クッション」は、4個全てミッションの報酬(No.12、48、51、76)。 -宝具レベル上げ 2枚目以降の「[[グレイ]]」は、4枚全てミッションの報酬(No.28、43、81、99)。 ※「宝具強化専用霊基」ではない。 -[[サーヴァントコイン>サーヴァント強化#coin]] サーヴァント獲得時にサーヴァントコインが入手できないのは、過去の配布サーヴァントと同じ。 追加シナリオクエスト「偽典の帰還」のクリア報酬で120枚、アイテム交換で360枚、計480枚入手できる。 **周回のポイント [#fc5b97aa] 基礎値25%の確率で(レア)とついた敵がwave2~3に追加出現する。レア敵も『xx』系の敵としてカウントされる。 (オートマタ種は『機械』、ゴースト種は『亡霊、魔性』) イベント限定礼装の[[次期当主会議]]を装備することでレア敵の出現率が上がる。ミッション必要分は計20体。 敵編成は基本的に3-3-2(レアありで3)だが、一部例外がある。 LEFT: |~クエスト|~道中&br;クラス|~ボス&br;クラス|~敵|~特性|BGCOLOR(tan):~茶葉|BGCOLOR(silver):~兎|BGCOLOR(gold):~時計|~素材|h |~|~|~|~敵(レア)|~|~|~|~|~|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(tan):CENTER:|BGCOLOR(silver):CENTER:|BGCOLOR(gold):CENTER:|CENTER:|c |おとぎ話|騎&br;術|術|ウェアジャガー2&br;ゴブリン2&br;アンティークオートマタ3&br;ゲイザー1|猛獣2&br;魔性3&br;機械3|△|〇|-|種、歯車&br;血涙| |おとぎ話|騎&br;術|術|ウェアジャガー2&br;ゴブリン2&br;アンティークオートマタ3&br;ゲイザー1|猛獣2&br;魔性3&br;機械3|△|〇|-|種&br;歯車&br;血涙| |~|~|~|''アンティークオートマタ(R)''|~|~|~|~|~| |仮面舞踏会|術|術|マスクゴースト3&br;マスクオートマタ4&br;ケガレガミ1|機械4&br;猛獣1&br;魔性4|-|〇|〇|ランタン&br;歯車、鏡| |仮面舞踏会|術|術|マスクゴースト3&br;マスクオートマタ4&br;ケガレガミ1|機械4&br;猛獣1&br;魔性4|-|〇|〇|ランタン&br;歯車&br;鏡| |~|~|~|''マスクゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |蒸気絢爛|騎|騎|スチームゴースト3&br;ヘルタースケルター4&br;ヒュージスチームゴースト1|機械4&br;魔性4|△|-|〇|鎖&br;ランタン| |~|~|~|''スチームゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[ブルースカイランド>カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~(第一部)]]&br;2-3-2(3)|剣|剣|ヤドカリ7|魔性7|〇|〇|〇|貝殻| |~|~|~|''アンティークオートマタ(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[閻魔亭>雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~]]|殺&br;狂鯖|殺鯖|魔猿2&br;ボーパルチキン3&br;ヒュドラ1&br;[[タマモキャット]](狂)&br;[[クレオパトラ]](殺)|猛獣7&br;魔性4&br;秩序1&br;中庸1&br;混沌1&br;魔力A1|〇|〇|-|塵、火薬&br;酒| |記憶再演&br;[[閻魔亭>雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~]]|殺&br;狂鯖|殺鯖|魔猿2&br;ボーパルチキン3&br;ヒュドラ1&br;[[タマモキャット]](狂)&br;[[クレオパトラ]](殺)|猛獣7&br;魔性4&br;秩序1&br;中庸1&br;混沌1&br;魔力A1|〇|〇|-|塵&br;火薬&br;酒| |~|~|~|''アンティークオートマタ(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[プリズマ・コーズ>魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~]]|狂&br;剣鯖|狂鯖|ビスケットゴーレム5&br;[[デオン>シュヴァリエ・デオン]](剣)&br;[[オケアノス>オケアノスのキャスター]](&color(Red){狂};)|ゴーレム5&br;中庸2&br;混沌1&br;幸運A2&br;魔力A1|〇|-|〇|八連| |~|~|~|''アンティークオートマタ(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[ONILAND>神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]|術&br;狂&br;術鯖|降鯖|海賊ゾンビ5&br;デーモン1&br;[[ライダー金時>坂田金時(騎)]](&color(Red){術};)&br;[[葛飾北斎]](降)|魔性1&br;秩序1&br;中庸1&br;幸運A1|〇|△|〇|証、心臓| |記憶再演&br;[[ONILAND>神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]|術&br;狂&br;術鯖|降鯖|海賊ゾンビ5&br;デーモン1&br;[[ライダー金時>坂田金時(騎)]](&color(Red){術};)&br;[[葛飾北斎]](降)|魔性1&br;秩序1&br;中庸1&br;幸運A1|〇|△|〇|証&br;心臓| |~|~|~|''マスクゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[シャドウアイランド>カルデアヒートオデッセイ ~進化のシヴィライゼーション~(第二部)]]|剣&br;剣鯖|讐鯖&br;狂鯖|ヘルタースケルター1~5&br;ドクヤドカリ0~4&br;[[加藤段蔵]](&color(Red){剣};)&br;シャドウ[[カルナ]](&color(Red){狂};)&br;[[ジャンヌオルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]](讐)|機械2~6&br;魔性0~4&br;秩序1&br;中庸1&br;混沌1&br;魔力A1|-|〇|〇|塵、鎖&br;貝殻| |記憶再演&br;[[シャドウアイランド>カルデアヒートオデッセイ ~進化のシヴィライゼーション~(第二部)]]|剣&br;剣鯖|讐鯖&br;狂鯖|ヘルタースケルター1~5&br;ドクヤドカリ0~4&br;[[加藤段蔵]](&color(Red){剣};)&br;シャドウ[[カルナ]](&color(Red){狂};)&br;[[ジャンヌオルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]](讐)|機械2~6&br;魔性0~4&br;秩序1&br;中庸1&br;混沌1&br;魔力A1|-|〇|〇|塵&br;鎖&br;貝殻| |~|~|~|''マスクゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[贋作美術館>ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊]]|狂&br;狂鯖|狂鯖|ゴーレム0~5&br;スノーマン0~5&br;キメラ1&br;[[ジャガーマン]](&color(Red){狂};)&br;[[フェルグス>フェルグス・マック・ロイ]](&color(Red){狂};)&br;or[[ベオウルフ>ベオウルフ]](狂)|猛獣2&br;ゴーレム5&br;秩序0~1&br;混沌1~2&br;中庸1~2&br;幸運A0~1|◎|-|-|八連、爪| |記憶再演&br;[[贋作美術館>ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊]]|狂&br;狂鯖|狂鯖|ゴーレム0~5&br;スノーマン0~5&br;キメラ1&br;[[ジャガーマン]](&color(Red){狂};)&br;[[フェルグス>フェルグス・マック・ロイ]](&color(Red){狂};)&br;or[[ベオウルフ>ベオウルフ]](狂)|猛獣2&br;ゴーレム5&br;秩序0~1&br;混沌1~2&br;中庸1~2&br;幸運A0~1|◎|-|-|八連&br;爪| |~|~|~|''マスクゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[冥界のクリスマス>冥界のメリークリスマス]]|術|術鯖|ブック5&br;イフリータ1&br;[[ニトクリス]](術)&br;[[赤兎馬]](&color(Red){術};)|猛獣1&br;ブック5&br;秩序1&br;中庸1&br;魔性1|〇|〇|〇|頁&br;ランプ| |~|~|~|''スチームゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[ベルトチェイテ>ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~]]&br;3-2(3)-3|騎&br;槍|騎鯖|翅刃虫5&br;バイコーン1&br;[[ジークフリート]](&color(Red){騎};)&br;[[メイヴ]](騎)|猛獣1&br;翅刃虫5&br;魔性1&br;混沌2&br;幸運A1|-|◎|-|羽根、角| |記憶再演&br;[[ベルトチェイテ>ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~]]&br;3-2(3)-3|騎&br;槍|騎鯖|翅刃虫5&br;バイコーン1&br;[[ジークフリート]](&color(Red){騎};)&br;[[メイヴ]](騎)|猛獣1&br;翅刃虫5&br;魔性1&br;混沌2&br;幸運A1|-|◎|-|羽根&br;角| |~|~|~|''スチームゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |記憶再演&br;[[チョコ空中庭園>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]&br;3-3-1(2)|殺&br;殺鯖|殺鯖|チョコ竜牙兵5&br;チョコ[[天草四郎]](&color(Red){殺};)&br;チョコ[[セミラミス]](殺)|骨5&br;秩序2&br;幸運A1&br;魔力A2|-|-|◎|牙、塵| |記憶再演&br;[[チョコ空中庭園>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]&br;3-3-1(2)|殺&br;殺鯖|殺鯖|チョコ竜牙兵5&br;チョコ[[天草四郎]](&color(Red){殺};)&br;チョコ[[セミラミス]](殺)|骨5&br;秩序2&br;幸運A1&br;魔力A2|-|-|◎|牙&br;塵| |~|~|~|''スチームゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |魔眼オークション&br;6-1-1(2)|狂|狂鯖|忌霊2&br;天狗4&br;祟鬼1&br;[[サロメ]](狂)|魔性7&br;混沌1|〇|〇|〇|鈴、鬼灯| |魔眼オークション&br;6-1-1(2)|狂|狂鯖|忌霊2&br;天狗4&br;祟鬼1&br;[[サロメ]](狂)|魔性7&br;混沌1|〇|〇|〇|鈴&br;鬼灯| |~|~|~|''マスクゴースト(R)''|~|~|~|~|~| |~クエスト|~道中&br;クラス|~ボス&br;クラス|~敵|~特性|BGCOLOR(tan):~茶葉|BGCOLOR(silver):~兎|BGCOLOR(gold):~時計|~素材| |~|~|~|~敵(レア)|~|~|~|~|~| ~ #region(ストーリー、グレイに関わるミッション) -メインストーリー解放 --『第三~四節』:No.15で解放。「おとぎ話」1回クリアでOK --『第五~六節』:No.94ミッション10個達成 ---レア敵の出現数やイベントアイテムの入手数により必要周回数は変動。 ---マスクオートマタが出現するのは「仮面舞踏会」だけなので、この時点でミッション分の20体(計5周)倒しておくといい。 ---第六節クリアでグレイが仮加入、以降パーティに入れておこう --『第七節』:No.95ミッション20個達成 ---「機械」を稼ぎつつグレイの育成ミッションを進めると良い --『第八節』:No.35ゴーレム20体 ---「蒸気絢爛」クリア→「プリズマコーズ」を周回 --『第九節』:No.77「記憶追想」3種類クリア ---九節クリア後、すべてのフリークエストが開放可能となる。 --以下の追想クエストをクリアして第七特異点の記憶『主従』を開放 ---「嵐の海」第三特異点の記憶:No.61『秩序』15騎 ---「宇宙船」セイバーウォーズの記憶:No.74『幸運A』15騎 ---「白い壁」第六特異点の記憶:No.71『魔力A』15騎 ---「赤い橋」Ace Zero Orderの記憶:No.97ミッション50個達成 --『主従』クリアで『第十節(2/3)~』開放、グレイ正式加入。 -グレイ加入ミッション(メインストーリークリア後に開放) --No.28レアエネミーを20体 --No.43『翅刃虫』系の敵を60体 --No.81すべてのクエストをクリア(高難易度を除く) --No.99ミッションを90個達成 -アッド・クッション(再臨素材) --No.12『亡霊』系の敵を20体 --No.48『猛獣』特性を持つ敵を20体 --No.51『セイバー』クラスのサーヴァントを5騎 --No.76『記憶再演』のクエストを合計20回クリア(パッチワーク探索以外のフリークエスト) #endregion #region(効率良いミッションの進め方) -序盤は「仮面舞踏会」「閻魔亭」でミッションとイベント礼装交換分の素材集めを並行し、中盤は「プリズマ・コーズ」を周回すると効率よくクエストを開放出来る。 -1箇所にしか出現しない敵を「○○体倒せ」というミッションが幾つかある。「仮面舞踏会」にのみ4体出現する「マスクオートマタを20体倒せ」を始め、メインストーリークリア後は「ベルトチェイテ」で虫、「空中庭園」で骨、「冥界」で本をそれぞれ5×12周するミッションが出現。 --サーヴァントの属性などはこれらのクエストを周回していれば自然と稼げる。スチームゴースト(レア)も同時に倒せるとミッション埋めが楽。 --ベルトチェイテと空中庭園は1種類の交換アイテム特化のクエストのためミッションと同時に素材も稼げるが、本が出現する冥界だけは全種類万遍なく落ちるので、要求数も多い銅素材の「フォーマル・リーブス」は比較的集めにくい。 --全ミッションの達成が厳しい場合、グレイ加入に関わる「翅刃虫」のミッションを優先してベルトチェイテを周回しよう。 -この他意識しなければ稼げないのは「セイバー(追想を含めると要13周)」「ゴーレム」「機械」など。リーブスを「贋作美術館」で個別に集める予定なら「シャドウアイランド」を周ると無駄なくカウントを稼げるが、機械の出現数が安定しない点がネックとなる。 -ミッションを埋める上では「ONILAND」「ブルースカイランド」は一度クリアする必要はあるが、その後周回する必要は全くない。 #endregion **新たに追加されたエネミーの特徴 [#a7b69710] #region(クリックで展開) LEFT: |CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:35|c |~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#ba9d75):''アンティークオートマタ''| |~クラス|騎|~ゲージ|5|CENTER:~行動回数|2| |~属性|>|>|>|>|LEFT:天、機械| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''ウォームアップ''|>|>|>|自身の攻撃力をアップ|3T| |~|>|>|>|クリティカル威力をアップ|3T| |~チャージ技|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''クイックタービン''|>|>|>|LEFT:敵単体に攻撃|-| |~|>|>|>|弱体耐性をダウン|3T| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:オートマタ系の新種| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfcfcf):''マスクオートマタ''| |~クラス|術|~ゲージ|5|CENTER:~行動回数|2| |~属性|>|>|>|>|LEFT:天、機械| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''ショルダースイング''|>|>|>|自身のクリティカル威力をアップ|3T| |~|>|>|>|クリティカル発生率をアップ|3T| |~チャージ技|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''オーバーターン''|>|>|>|LEFT:敵単体に攻撃|-| |~|>|>|>|防御力をダウン|3T| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:無間の歯車| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:術の魔石| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:マスクを付けたアンティークオートマタ| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#ba9d75):''マスクゴースト''| |~クラス|術|~ゲージ|5|CENTER:~行動回数|2| |~属性|>|>|>|>|LEFT:天、死霊、魔性| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''オープンポジション''|>|>|>|敵単体のNP獲得量をダウン|3T| |~チャージ技|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''チークダンス''|>|>|>|LEFT:敵単体に攻撃|-| |~|>|>|>|魅了状態を付与|1T| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:術の輝石| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:QP| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:マスクを付けたゴースト| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfcfcf):''スチームゴースト''| |~クラス|騎|~ゲージ|5|CENTER:~行動回数|2| |~属性|>|>|>|>|LEFT:天、死霊、魔性| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''ヘビースチーム''|>|>|>|敵単体にやけど状態を付与&br;(非重複・-500)|5T| |~チャージ技|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''ハイドレーション''|>|>|>|LEFT:敵単体に攻撃|-| |~|>|>|>|スターを減らす(-10個)|-| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴースト系の新種| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcd45c):''ヒュージスチームゴースト''| |~クラス|騎|~ゲージ|5|CENTER:~行動回数|3| |~属性|>|>|>|>|LEFT:天、死霊、魔性、超巨大| |~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''クリープスチーム''|>|>|>|敵全体にやけど状態を付与&br;(非重複・-300)|5| |~チャージ技|>|>|>|CENTER:~効果|~継続| |''イヴァポレイション''|>|>|>|LEFT:敵全体に攻撃|-| |~|>|>|>|クリティカル威力をダウン|3T| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン| |BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:???| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:ヒュージゴースト系の新種| #endregion *イベント交換アイテム [#r746f47a] #region(クリックで展開) LEFT: |CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(gold):SIZE(20):''ノーヴル・クロック''| |~交換アイテム|~交換可能回数|~必要個数|~全交換必要数|~アイテム説明| |[[次期当主会議]]|2|100|200|★5イベ限定概念礼装| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):200|BGCOLOR(#BFEFDF): | |サーヴァントコイン&br;[[グレイ]]x10|12|20|240|サーヴァントコイン| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):240|BGCOLOR(#BFEFDF): | |奇奇神酒|10|30|300|スキル強化&&br;霊基再臨素材| |智慧のスカラベ|10|30|300|~| |鳳凰の羽根|20|20|400|~| |夢幻の鱗粉|20|15|300|~| |伝承結晶|1|200|200|スキル強化素材| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):1500|BGCOLOR(#BFEFDF): | |セイバーモニュメント|20|20|400|霊基再臨素材| |ライダーモニュメント|20|20|400|~| |キャスターモニュメント|20|20|400|~| |バーサーカーモニュメント|20|20|400|~| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):1,600|BGCOLOR(#BFEFDF): | |QP|∞|2|∞|10,000| |>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''総計''|BGCOLOR(#f1f1f1):''3,540''|BGCOLOR(#f1f1f1):| ~ LEFT: |CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(silver):SIZE(20):''ダンディ・ラビット''| |~交換アイテム|~交換可能回数|~必要個数|~全交換必要数|~アイテム説明| |CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c |[[次期当主会議]]|1|100|100|★5イベ限定概念礼装| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):100|BGCOLOR(#BFEFDF): | |サーヴァントコイン&br;[[グレイ]]x10|12|20|240|サーヴァントコイン| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):240|BGCOLOR(#BFEFDF): | |真理の卵|10|30|300|スキル強化&&br;霊基再臨素材| |戦馬の幼角|20|20|400|~| |閑古鈴|20|15|300|~| |禁断の頁|20|15|300|~| |伝承結晶|1|200|200|スキル強化素材| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):1,500|BGCOLOR(#BFEFDF): | |セイバーピース|20|20|400|霊基再臨素材| |ライダーピース|20|20|400|~| |キャスターピース|20|20|400|~| |バーサーカーピース|20|20|400|~| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):1,600|BGCOLOR(#BFEFDF): | |ノーヴル・クロック|∞|10|∞|イベントアイテム| |>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''総計''|BGCOLOR(#f1f1f1):''3,440''|BGCOLOR(#f1f1f1):| ~ LEFT: |CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c |>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(tan):SIZE(20):''フォーマル・リーブス''| |~交換アイテム|~交換可能回数|~必要個数|~全交換必要数|~アイテム説明| |[[次期当主会議]]|1|100|100|★5イベ限定概念礼装| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):100|BGCOLOR(#BFEFDF): | |サーヴァントコイン&br;[[グレイ]]x10|12|20|240|サーヴァントコイン| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):240|BGCOLOR(#BFEFDF): | |隕蹄鉄|20|15|300|スキル強化&&br;霊基再臨素材| |無間の歯車|20|15|300|~| |宵哭きの鉄杭|30|10|300|~| |英雄の証|30|10|300|~| |伝承結晶|1|200|200|スキル強化素材| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):1,400|BGCOLOR(#BFEFDF): | |星のフォウくん ALL★3|20|20|400|HP強化素材| |太陽のフォウくん ALL★3|20|20|400|ATK強化素材| |叡智の猛火 ALL★5|50|10|500|経験値素材| |叡智の猛火 ALL★4|100|6|600|~| |叡智の大火 ALL★3|100|3|300|~| |>|>|BGCOLOR(#BFEFDF):''合計''|BGCOLOR(#BFEFDF):2,200|BGCOLOR(#BFEFDF): | |ダンディ・ラビット|∞|10|∞|イベントアイテム| |>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''総計''|BGCOLOR(#f1f1f1):''3,940''|BGCOLOR(#f1f1f1):| #endregion *ミッション [#p5c40ad1] #region(詳細はこちら) [[編集はこちらから>./ミッション]] [[ページトップへ>#TOP]] #include(./ミッション,notitle) [[ページトップへ>#TOP]] #endregion *ストーリー [#f3d1adc9] #region(詳細はこちら) [[編集はこちらから>./ストーリー]] [[ページトップへ>#TOP]] #include(./ストーリー,notitle) [[ページトップへ>#TOP]] #endregion *記憶追想 [#da41e527] 各ステージ一度限りの攻略。かつての本編やイベントから選りすぐりの難ステージを再現? しており、簡単に突破できるようなものではない。事前準備は念入りに行いたい。&br;&br;※なお、『セイバーウォーズの記憶』『第六特異点の記憶』『Accel Zero Orderの記憶 』『第三特異点の記憶』『第七特異点の記憶』の5つはアドベンチャーパートが含まれているので【ストーリー】カテゴリに記載。これらはバナー形状こそ酷似しているものの、クエスト名に「記憶追想」と記載されておらず記憶追想クリア数ミッションの対象にならない。 #region(記憶追想の詳細はこちら) [[編集はこちらから>./記憶追想]] [[ページトップへ>#TOP]] #include(./記憶追想,notitle) [[ページトップへ>#TOP]] #endregion *フリークエスト [#off3beab] #region(詳細はこちら) [[編集はこちらから>./フリークエスト]] [[ページトップへ>#TOP]] #include(./フリークエスト,notitle) [[ページトップへ>#TOP]] #endregion * 制圧戦 [#zd6ce8ea] %%&size(20){&ruby(人類悪・顕現){管制室・攻略};};%% 終了しました。総撃破3500万柱。26時間52分。 #region(詳細はこちら) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |BGCOLOR(#EC1F2F):SIZE(20):''Raid''|>|>|LEFT:SIZE(20):''管制室 バルバトス 制圧戦''|~推奨Lv|80| |>|>|>|>|>|| |~AP|30|~周回数|--|~報酬|---| |~絆P|1,630|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:[[管制室バルバトス>魔神柱]] Lv80 (殺:500,000)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ(戦利品枠:13種)| |BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:[[次期当主会議]]、竜の逆鱗、蛮神の心臓、ホムンクルスベビー、&br;禁断の頁、無間の歯車、ゴーストランタン、虚影の塵、殺の秘石、&br;QP+50万(0~4枠)、+140万(確定2枠)| |BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:凶骨、殺の魔石、殺の輝石、QP+20万(0~3枠)| |BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:なし| |BGCOLOR(#c0c0c0):~イベント|>|>|>|>|LEFT:なし| |BGCOLOR(#f1f1f1):~開幕|>|>|>|>|LEFT:Battle開始時に以下のいずれか一つをランダムで発動&br;「''兵装舎による供給''」自身のクリティカル発生率をアップ&br;「''覗覚星による推論''」敵全体のQuickカードの性能をダウン&br;「''情報室による予測''」敵全体のArtsカードの性能をダウン&br;「''観測所による分析''」敵全体のBusterカードの性能をダウン&br;「''生命院による抑制''」敵全体のHP回復効果量をダウン(-50%)&br;(全て永続・解除可能)| |BGCOLOR(#f1f1f1):~敵性能|>|>|>|>|LEFT:天属性、〔死霊〕〔超巨大〕属性所持。〔神性〕は持たない。&br;・スキル&br;「''酔眼''」&br;敵単体にスキル封印状態を付与(1T)&br;「''玉眼''」&br;自身に無敵貫通状態を付与(3T)&br;「''岐路の時来たれり''」&br;敵全体のスキルCTを2T延長&自身のチャージを1増やす&br;・チャージ攻撃『''焼却式バルバトス''』&br;敵全体に攻撃&防御力をダウン(3T)| |BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:宝箱ドロップは9枠(礼装は別枠)、うち2枠がQP140万確定。&br;攻撃は通常とクリティカルともに単体。クリティカル率(発生率?倍率?情報求ム)がスキルで抑え切れないほど高く、他スキルと合わせてキャスターでも一気にHPを持っていかれる(運が悪いとジャンヌでさえ1ターンで退場する)。ブレイクゲージがないので、単体宝具の火力を十分高めて1ターンで仕留められるのが望ましい。&br;&br;開始時のデバフを解除できる[[魔術礼装]]は以下の3種&br;・アトラス院制服(全ての状態異常を解除可能)&br;・キャプテンカルデア(攻撃弱体解除でカードデバフを解除可能)&br;・決戦用カルデア制服(攻撃弱体解除でカードデバフを解除可能)&br;&br;初回にあった消滅演出時のボイスが無くなっており、長い断末魔を聞けなくなった。&color(Red){と思いきや、開放日の20時50分付けで「高速再生時に再生されないのは不具合」旨が公式サイトに掲載された。};聞きたい方は、バトルメニューの「エネミー消滅短縮」の設定をOFFにすれば良い。聞いている途中でもタップすれば通常通りスキップ可能。| ~ #endregion *高難易度クエスト [#f28e5804] **もう一つの主従 [#bfcf810b] #region(詳細はこちら) チャレンジクエストはクリア後も消滅せず、何度でも挑戦することが可能で、サーヴァントや概念礼装の組み合わせを変更して再挑戦することができます。 &color(#ff0057){''※クエストクリア報酬、戦利品、マスターEXP、魔術礼装EXP、絆ポイントを獲得できるのは初回クリア時のみです。''};~ &color(#FF6903){◆};''チャレンジクエスト解放日時''&color(#FF6903){◆}; 2022年1月18日(火) 18:00以降(第十節のレイドバトル終了後)~~ &color(#FF6903){◆};''チャレンジクエスト参加条件''&color(#FF6903){◆}; &color(#ff0057){''コラボレーションイベント「復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode-」のすべてのミッションをクリア''}; ~ LEFT: |CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c |>|BGCOLOR(red):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】もう一つの主従''| |~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|伝承結晶×1| |>|>|>|>|>|| |~AP|5|~周回数|∞|~場所|おとぎ話の&br;パッチワーク| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1| |~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[エルメロイⅡ世>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]] Lv90&br;(術:456,288)|>|LEFT:|LEFT:[[アレキサンダー]] Lv90&br;(騎:352,671) →&br;(騎:320,610) →&br;(騎:299,236)| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ| |BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:ライダーモニュメント、キャスターモニュメント| |BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・エルメロイⅡ世はスキルを使用して&br; アレキサンダーをサポートするぞ。&br;・エルメロイⅡ世には&br; 強力な防御バフがあるがアレキサンダーを&br; 倒すことで解除されるぞ。| ~ -''エネミー情報'' #region(詳細はこちら) ・''アレキサンダー'' 特性:サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、男性、騎乗、神性、王、ギリシャ神話系男性~ スキル ''「カリスマ C」'' 味方全体の攻撃力をアップ(3T) ''「紅顔の美少年 B」'' 敵単体〔人型〕に確率で魅了状態を付与(1T) ''「覇王の兆し A」'' 味方全体のQuickカード性能をアップ(3T)~ 宝具''『&ruby(ブケファラス){始まりの蹂躙制覇};』'' 敵全体に強力な攻撃+自身のクリティカル発生率をアップ(1T)~ ・''エルメロイⅡ世'' 特性:サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、男性、愛する者~ スキル 「''観察眼 A''」 味方単体のクリティカル威力をアップ(3T)&チャージを1増やす 「''軍師の忠言 A+''」 味方全体の防御力をアップ(3T)&被ダメージカット状態を付与(3T)&チャージを1増やす 「''軍師の指揮 A+''」 味方全体の攻撃力をアップ(3T)&与ダメージプラス状態を付与(3T)&チャージを1増やす~ 宝具''『&ruby(かえらずのじん){''石兵八陣''};』'' 敵全体のNPを減らす(20%)&中確率でスタン状態を付与(1T)&呪い状態を付与(-500・3T)&防御力をダウン(3T) #endregion -''特殊行動'' Battle開始時『''若き征服王の威光''』 エルメロイⅡ世に『若き征服王の威光』を付与(永続・解除不可) 『''若き征服王の威光''』 味方のアレキサンダーがフィールドにいる間、全ての攻撃に対する耐性を得る 『''若き征服王の威光''』 味方のアレキサンダーがフィールドにいる間、攻撃を受けた際、敵単体の防御力ダウン(3T)+自身の防御力アップ(3T)~ ブレイク時 1回目''「さて、授業を始めよう」'' アレキサンダーの攻撃力をアップ(5T)&クリティカル威力をアップ(5T) 2回目''「仕方ない、補講といこう」'' アレキサンダーに回避状態を付与(3T・解除不可)&クリティカル発生率をアップ(3T)~ -''攻略'' 開幕でⅡ世に耐性が付く為、基本的にはアレキから先に倒す事になる。 下手にⅡ世を攻撃すると、攻撃側には防御デバフが付きⅡ世に防御バフが付くので戦況が悪化しやすい。Ⅱ世は基本的にスキルと宝具を繰り返すだけなので、アレキを倒すまで完全に放置しておいても問題ない。Ⅱ世を倒しているとブレイク時のスキルが発動しないが、やはり特殊耐性のことを考えると先に倒すのは非効率的。 アレキは通常攻撃が多くスキルは控え目。このためキャスターの生存はあまり望めない。 ブレイクで付与されるバフは''回避(3T)以外''は強化無効や強化解除が有効。ただし、Ⅱ世を行動不能状態にしてもスキルの発動は止められない。 騎と術はどちらもゲージ5だが、Ⅱ世のスキルは全て「チャージ増加」を含むので高頻度で宝具が飛んでくる。 それ以外の効果も強力なので長引いてバフが重なると厄介。バフ特盛りの「始まりの蹂躙制覇」は、アサシンでも一網打尽にする威力があるので、回避・無敵で避けるか防御バフを盛るか、発動前に強化解除してダメージの軽減を図りたい。~ 余程防御面を突き詰めた編成でなければ耐久は難しいので、単体宝具持ちアサシンかバーサーカー、アルターエゴによる速攻推奨。 [[エミヤ(殺)>エミヤ(殺)]]や[[ジャック>ジャック・ザ・リッパー]]はイベント特効持ちなので、スターを稼いでクリティカルヒットを誘発出来れば一気に削り落とせる。ただエミヤ(殺)を起用するなら、チャージ減でアレキサンダーの宝具のタイミングがズレることに注意。 2ブレイク後の回避対策でアタッカーに必中・無敵貫通の礼装を装備させたい。恒常礼装の必中は☆4「[[一の太刀]]」、無敵貫通は☆5「[[起源弾]]」がある。特に起源弾はキャスター特攻なのでⅡ世対策にも有効。 ほか神性や男性、[[ギリシャ神話系男性>エルドラドのバーサーカー]]への特攻が刺さるので、これらを駆使して効率良くダメージを稼ごう。 アレキを速攻で落とせれば、2回行動でデバフ宝具のⅡ世単体はそこまで怖くないが、念のため後衛にはライダーを一人以上入れておきたい。 #endregion **case.車上のお茶会 [#cfa700d9] #region(詳細はこちら) チャレンジクエストはクリア後も消滅せず、何度でも挑戦することが可能で、サーヴァントや概念礼装の組み合わせを変更して再挑戦することができます。 &color(#ff0057){''※クエストクリア報酬、戦利品、マスターEXP、魔術礼装EXP、絆ポイントを獲得できるのは初回クリア時のみです。''};~ &color(#FF6903){◆};''チャレンジクエスト解放日時''&color(#FF6903){◆}; 2022年1月18日(火) 18:00以降(第十節のレイドバトル終了後)~~ &color(#FF6903){◆};''チャレンジクエスト参加条件''&color(#FF6903){◆}; &color(#ff0057){''コラボレーションイベント「復刻版:レディ・ライネスの事件簿 -Plus Episode-」の追加シナリオクエスト「偽典の帰還」をクリア''}; ~ LEFT: |CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c |>|BGCOLOR(red):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】case.車上のお茶会''| |~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|聖杯×1| |>|>|>|>|>|| |~AP|5|~周回数|∞|~場所|フェイク・&br;ロンゴミニアド| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1| |~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]] Lv90&br;(騎:237,002) →&br;(騎:297,946) →&br;(騎:406,290)|>|LEFT:|LEFT:[[グレイ]] Lv90&br;(殺:251,528)&br;(殺:359,159) →&br;(殺:555,702)| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ| |BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン×3、ライダーモニュメント、アサシンモニュメント| |BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:宵哭きの鉄杭×3| |BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:| |BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・グレイはゲージブレイクで&br; 毎ターン「攻撃力アップ」や「宝具チャージ」&br; をしてくるぞ。&br;・司馬懿はグレイへの支援や敵への妨害を行う。&br; 最後のゲージブレイクでは短期間強化するが&br; その後は弱体効果が残るぞ。&br;・司馬懿は先制スキルで妨害をしてくるので&br; 「弱体解除」があると便利。| -''エネミー情報'' #region(詳細はこちら) ・''グレイ'' 特性:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、アルトリア顔、秩序かつ善、円卓の騎士~ スキル ''「対霊戦闘 B」'' 自身の攻撃力をアップ(3T)&〔死霊〕特攻状態を付与(3T) ''「封印礼装解除 C」'' 自身のQuickカード性能をアップ(1T)&Busterカード性能をアップ(1T)&無敵状態を付与(1回・1T) ''「最果ての加護 B」'' 自身のチャージを1増やす&弱体耐性をアップ(3T)~ 宝具''『&ruby(ロンゴミニアド){最果てにて輝ける槍};』'' 敵全体に強力な攻撃&Quick攻撃耐性をダウン(3T)&Buster攻撃耐性をダウン(3T)~ ・''司馬懿(ライネス)'' 特性:サーヴァント、人属性、中立属性、人型、女性、騎乗~ スキル 「''軍師の忠言 A''」 味方全体の防御力をアップ(3T)&被ダメージカット状態を付与(3T)&チャージを1増やす 「''宣帝の指揮 A''」 味方単体のチャージを1増やす&攻撃力をアップ(3T)+自身の攻撃力をダウン(3T)【デメリット】 「''至上礼装・月霊髄液 B''」 味方単体に無敵状態を付与(2回・3T)&弱体耐性をアップ(3T)~ 宝具''『&ruby(かたらずのじん){''混元一陣''};』'' 敵全体の防御力を大ダウン(3T)&スター発生率をダウン(3T)+味方全体にクラス相性の防御不利を打ち消す状態を付与(3T)+自身の弱体状態を解除 #endregion -''特殊行動'' Battle開始時''「こちらはレディ二人だけ、手加減してくれたまえ」'' 味方全体の攻撃力をダウン(3回)&宝具威力をダウン(1回)~ グレイの特殊行動 1ターン目&グレイの宝具使用ターンの終了時''「アッド、封印を開放します!」'' グレイの宝具威力をアップ(5回)~ ライネスの特殊スキル ''「トリムマウ、お茶を頼むよ」'' グレイのチャージを1増やす&ライネスのHPを回復(+10,000) ''「他人の不幸は蜜の味ってやつさ」'' 味方単体の最大HPを減らす(-3,000・5T)または NPを減らす(-25%)または スキルチャージを1遅らせる~ グレイのブレイク時 1回目''「暗くて……浮かれて……」'' 毎ターン発動(攻撃力アップ)を付与(3T・解除不可) 毎ターン終了時に自身の攻撃力をアップ(5T) &毎ターンチャージを増やす状態を付与(3T・解除不可) 2回目''「望んで……堕落させて……」'' 毎ターン発動(攻撃力アップ)を付与(3T・解除不可) 毎ターン終了時に自身の攻撃力をアップ(5T) &毎ターンチャージを増やす状態を付与(3T・解除不可)~ ライネスのブレイク時 1回目''「ここで罠を仕掛けようか」'' 味方全体に強化無効状態を付与(2回)&宝具威力をダウン(1回)+ グレイの攻撃力をアップ&防御力をアップ(どちらも永続) 2回目''「至上礼装の力を見せよう!」'' ライネスの攻撃力をアップ&攻撃力をダウン&防御力をアップ&防御力をダウン&クリティカル発生率をアップ&クリティカル発生率をダウン (バフは3T・解除不可、デバフは永続・解除不可)~ -''攻略'' もう一つの主従と打って変わってレディ二人との対戦。 グレイのチャージゲージが3と短いうえに、ライネスや自身のスキルでチャージ増加をするため、攻撃力アップや宝具威力アップで強化された全体宝具が頻繁に飛んでくる。幸いグレイの宝具は強化前の状態であり、無敵貫通はないので回避・無敵でも対策が可能。 ライネスは特殊スキルを優先的に使用するため、グレイがいる間は通常スキルや攻撃を一切しない。このためグレイを撃破するまではキャスターが生存しやすい。 グレイの撃破後は特殊スキルののち通常通りに2回行動するようになるほか、ブレイク2回目から3ターンの間はスキルを使用せず、バフが乗った通常攻撃で殴ってくる。 キャスターの生存は厳しくなるが、後衛と交代しやすくなるともいえるだろう。~ アタッカーはライダーとアサシン両方に有利をとれるバーサーカーかアルターエゴ、あるいは等倍になるプリテンダー以外のエクストラクラスから選びたい。グレイをキャスターで倒し、アサシンに交代してライネスを倒す戦法をとってもいい。 特にオススメなのは[[モルガン]]。宝具に人属性への特攻を持ち、グレイに対しては〔円卓の騎士〕との二重特攻になるので火力を出しやすい。[[キャストリア>アルトリア・キャスター]]との組み合わせで耐久がしやすいのもポイント。イベント特攻+宝具威力アップのある[[グレイ]]自身も高火力を期待できる。 速攻する場合のサポーターには人属性への特攻を付与できる[[光のコヤンスカヤ]]がオススメ。またBattle開始やブレイク時に付与されるデバフを解除もしくは無効にできるサポーターも準備しておきたい。敵の強化解除もできる[[マルタ]]、自発的に退場できる[[ハベトロット]]など。魔術礼装「アトラス院制服」や「決戦用カルデア制服」で解除してしまうのも選択肢に入る。 低レアでのオススメは、宝具に強化解除、スキルに弱体解除を持つ[[メディア]]。宝具封印、弱体無効・解除で耐久支援ができる[[アスクレピオス]]など。アサシンではArts主体で耐久パーティーと相性の良い[[百貌のハサン]]や[[静謐のハサン]]などか。 #endregion *小ネタ [#sbd2eefb] #region(クリックで展開) 「記憶」が主題となっているだけあって過去のメイン・イベントクエストの再現が多い。……のだがメモリアルクエストとは異なり、エネミーの追加・変化があるなど忠実な再現ではない。 -[[第一特異点>第1の聖杯 “救国の聖処女”]]の記憶:記憶追想『竜の魔女』 --オルレアン終盤の再現で懐かしの[[ルーラー邪ンヌ>ジャンヌ・ダルク(裁オルタ)]]。 ……の筈だが[[ルルハワ>サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]で[[同人作家>ジャンヌ・ダルク(狂オルタ)]]に目覚めた記憶でも混入したのか、ルルハワワイバーンという名のボーパルチキンを二体引き連れている。 クラスこそライダーなものの、竜特性は持ってないので竜の魔女が不発になっている……。 2wave目に一人で待ち構える、[[青髭>ジル・ド・レェ(術)]]ならぬ[[黒髭>エドワード・ティーチ]]の影響かは不明。 -[[第二特異点>第2の聖杯 “薔薇の皇帝”]]の記憶:記憶追想『神の鞭』 --セプテムのラスボスである[[アルテラ]]ソロ。 元とほぼ同じと見せかけてブレイクすると[[サンタ>アルテラ・ザ・サン(タ)]]になり、彼女の持ちネタであった「徒歩」を否定しにかかる始末。 ''&color(Red){クエスト前には剣アイコンしか表示されてないが、剣→弓へのクラスチェンジが発生する。};'' 両者に攻撃有利を取れるのはバーサーカーと[[プリテ>ヘファイスティオン]][[ンダー>オベロン]]のみ。 -[[サンタオルタ>ほぼ週間 サンタオルタさん]]の記憶:記憶追想『突撃、となりのオルタちゃん』 --クリスマス15イベの[[ピエール>ピエール・コーション]]の群れ+ルーラー邪ンヌ戦の再現。ルーラー邪ンヌは本イベント二度目の登板。 しかし&color(Red){ゴーストの中にはピエールはピエールでも[[デオン>シュヴァリエ・デオン]]の幕間に登場する''HP92万のロベスピエール・ゴースト''が紛れこんでいる。}; サービス開始時に実装していた敵の中でも頭一つ抜きんでた難敵であり、サーヴァントの育成すらままならなかった当時の環境ではこの凄まじいHPを削り切るのはまず無理だったため、即死宝具が決まるまで何度もリトライするかジャンヌ+アンデルセンで耐久しながらちまちま削っていくのが基本だった。 -[[第五特異点>第5の聖杯 “鋼鉄の白衣”]]の記憶:記憶追想『高き城の王』 --シナリオ中盤の大統王陣営戦。 [[カルナ]]と[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]]はそのままだが、&color(Red){中央の[[直流>トーマス・エジソン]]が[[交流>ニコラ・テスラ]]にすり替わっている};。 -[[鬼ヶ島>天魔御伽草子 鬼ヶ島]]の記憶:記憶追想『酒と鬼』 --2016年7月の鬼ヶ島イベがモチーフ…と思いきや、当時未実装の[[水着茨木>茨木童子(槍)]]と[[護法少女>酒呑童子(術)]]になっている。ONILANDとごっちゃになったか。 -[[イシュタルカップ>デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~]]の記憶:記憶追想『レース エリアハイライト』 --2017年水着イベントの第四エリアハイライトのアレンジ。当時は[[アルテミス>オリオン]]本人の群れだったが、何故か[[源頼光]]になっている。 -[[ケルティックプリズン>デスジェイル・サマーエスケイプ ~罪と絶望のメイヴ大監獄2017~]]の記憶:記憶追想『Escape 4- Result』 --2017年水着イベント終盤の監獄長戦だが、実際はただの看守の一人だった[[ナイチンゲール]]が[[メイヴ]]と入れ変わりで登場している。 -[[チェイテピラミッド>ハロウィン・ストライク! 魔のビルドクライマー/姫路城大決戦]]の記憶:記憶追想『メカエリザVSメカエリザMKⅡ』 --2017年ハロウィンイベントの最終決戦がモチーフ。 本来なら[[メカエリチャンⅡ号機]]との対決だが、メカはメカでも[[メカノブチャン>ノブ]]がお供になっている。 -[[百重塔>節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔]]の記憶:記憶追想『九十階の登頂者』 --百重塔クリア後二周目の(陽炎)にいた源頼光 + [[酒呑童子]]抱き枕が元。(同イベント本編では[[茨木童子]] + 酒呑童子抱き枕) 後続の抱き枕を全部倒す必要があり、頼光が特殊スキル「焼き払う」で抱き枕を片っ端から即死させる。 ただし酒呑童子の撃破で敵ボスのHPが回復する元イベントと違い、&color(Red){抱き枕が茨木童子&倒すと全体やけど&延焼付与になっており};、クラス相性有利のフォーリナーへも致命傷を与えてくる。 当時と同じくサポートなしの自前6体で編成。ちなみに専用の特殊編成枠は下のサンバ戦のタッグ編成と枠が共用なのか、あちらをこなした後であればそこで使ったサーヴァントが最初からセットされている。 -[[ルルハワ>サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]の記憶:記憶追想『死闘・ビーチバレー!』 --2018年水着イベント中盤の[[水着メイヴ>女王メイヴ(剣)]]戦がベースだが、お供の[[クー・フーリン(槍)]]が[[ミニクーちゃん]]にすり替わっている。 -[[ジャングルリング>クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~]]の記憶:記憶追想『黒きマスクとサンタクロース』 --2018年クリスマスイベントのメインシナリオと同じく、自前1体+サポ1体のタッグマッチ条件がついているが、[[ブラダマンテ]]を連れて行くことで隠し要素の強力な特殊バフがかかる。 相手のパートナーは"サンタの概念"から「レフェリーチキン」という名の鶏にすり替わっている。 -[[セイバーウォーズ>セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行]]の記憶:セイバーウォーズ?! --相手のアルトリア顔キャラは[[謎のヒロインX]]に似ているが別物の[[謎のヒロインZ]]。 最後に入れ替わり追加されたフォーリナー:スーパーヒロインZZは「可能性の存在」と言われている。 -[[第六特異点>第6の聖杯 “輝けるアガートラム”]]の記憶:嘆かない壁 --本イベントでは出現直前のストーリーで先に[[獅子王]]を倒したため、&color(Blue){''[[ガウェイン]]のギフトによる特殊耐性&チャージ倍速が無い。''そればかりかスキルもほとんど使用してこなくなっている。}; -[[Accel Zero Order>Fate/Accel Zero Order]]の記憶:杯と弾丸と --[[黒アイリ>黒聖杯]]→[[黒イリヤ(魔法少女)>テスタメント]]戦。クラスはアヴェンジャーで一貫。 FGOにおいて、敵の先制行動スキルが初登場したイベントであり、その一人が黒アイリである。 黒イリヤは[[プリズマ・コーズ>魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~]]の[[テスタメント]]としてが初出。先制行動スキルのほか、ストーリークエストの進行にレイドバトルの様式を用いる(いわゆる「ソロレイド」)方式を初めて取っていた。 -[[第三特異点>第3の聖杯 “嵐の航海者”]]の記憶:騙しどき騙されどき --[[ヘラクレス]]&[[メディア]]。アルゴノーツSN組。 大人メディアはぐだぐだイベント以外でも[[終局特異点>冠位時間神殿]]第Ⅲの座に登場するが、''第三特異点では終始[[メディアリリィ>メディア(リリィ)]]で大人メディアは登場していない''。 -[[第七特異点>第7の聖杯 “天の鎖”]]の記憶:主従 --[[黒化牛若丸>牛若丸(狂)]]…&color(Blue){ではなく従者の[[武蔵坊弁慶]]が登場。}; クラス「?」へのクラスチェンジやスキル「増殖」の使用、ケイオスタイドによるHP減少、戦闘開始時のランダムなパーティー強制交代は当時と同じ。 ここでは弁慶の宝具が&color(Maroon){「裏・五百羅漢補陀落渡海」に変化して毒状態も付与してくる};。「増殖」で増えた弁慶を放置すればその分も毒ダメージが蓄積するため、ケイオスタイドのダメージ量も相まって長期戦が難しい。 その上、クラスチェンジによる弱点クラスの消滅と仁王立ちによる防御バフの影響で黒化牛若丸以上にしぶといため、最初の数ターンで本体を削り切れないようだとかなり厳しい。 周回用クエストの記憶では、過去の該当イベントのフリークエストをベースに、敵が一体別のエネミーに差し替えor追加されている。 多くはイベント初回開催当時に未実装だった者が選ばれている。 -[[ブルースカイランド>カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~(第一部)]] --浜辺(中級)にコオリヤドカリ(ラズルシャーチ)が混じっている。 ヤドカリ系エネミーは同イベントが初出だが、ラズルシャーチは[[Lostbelt No.1]]からの登場。 また、追憶の貝殻も同イベントが初出で、オケアノスでヤドカリが出現するフリクエ「隠された島」はイベント終了後に追加実装された。 -[[閻魔亭>雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~]] --屋上庭園の周回に魔猿ならぬ[[魔猫>タマモキャット]]が混じっている。 閻魔亭イベントは進行に応じてマップの閻魔亭が違法建築状態の見た目に増築されたことから、[[クレオパトラ]]はその姿を見てチェイテピラミッド姫路城を思い出していると思われる。 -[[プリズマ・コーズ>魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~]] --お菓子の国(RankD)にてキュケオーンゴーレムこと[[オケアノスのキャスター]]が加わっている。 [[偽デオン>シュヴァリエ・デオン]]を倒した際に杖になるのは、プリズマコーズイベントの設定によるもの。 キュケオーンゴーレムはゴーレム判定外で、消滅時も他のサーヴァントと同様。 -[[ONILAND>神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]] --観覧車の周回クエストに[[坂田金時(騎)]]が追加。 同イベント主役の「[[女の子のヒーローに扮する酒呑童子>酒呑童子(術)]]」との対比か。 -[[シャドウアイランド>カルデアヒートオデッセイ ~進化のシヴィライゼーション~(第二部)]] --廃墟(滅級)に忍者ロボこと[[加藤段蔵]]が追加。ちなみに段蔵は機械特性持ちにカウントされる。 -[[贋作美術館>ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊]] --ヴェッキオの周回クエストに[[ジャガーマン]]が追加。 なお、贋作イベントはフリクエの敵編成が(真)と(偽)のうちどちらか一方がランダムに出現する。本イベントで確定出現するジャガーマンは(正)とやや異なる表記となっている。 -[[冥界のクリスマス>冥界のメリークリスマス]] --フリクエ『第三の門』に[[赤兎馬]]が混じっている。イベント的にトナカイマン枠か。呂布(&ruby(トナカイ){UMA};) -[[ベルトチェイテ>ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~]] --旅立ちの墓場(超級)に[[ジークフリート]]が追加。 同イベントにおいて、ジークフリートは主人公一行が旅立ちの墓場へワープさせられている時に空に現れ、現状の展開についての謝罪と一応の説明を行う''為だけにこのシーンでのみ''登場していた。ある意味すまないさんの極致。 なお、同イベントは高難易度の横スクロールアクションゲーム「魔界村」のパロディが中核で、ゴール直前まで来たところで、何者かに語りかけられるやいなや最初のエリアに飛ばされて二周目が始まる――という演出自体もそのネタの一つ。 -[[チョコ空中庭園>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]] --イベントシナリオ最終戦にチョコ[[天草四郎]]が追加。 レアエネミーはスチームゴースト。%%チョコが溶けたりしないのか。%% -[[Ⅳの座>冠位時間神殿]]:管制室 バルバトス 制圧戦 --シナリオを進めていくにつれ、マップ背景におけるロンドンの川にこっそりと[[魔神柱]]の模様が模様が浮き上がる。 --2016年末当時との違いは、絆Lv5以上による攻撃力アップがイベント特効に変わる形で存在しないこと。 また開幕時のランダムデバフはⅩの座を除く魔神柱が健在だった時に追加されていたものと同じ(Ⅰの座はレイド戦以前のストーリーバトルで制圧される)。 ただし当時の妨害は確率で、何も付与されないこともあれば複数付与される場合もあるという厄介なものであった。 --元々の管制''塔''から管制室に変わっている。%%弱体化?%% --バトル中にHPゲージの上に表示される文章も、当時の「攻撃誘導中」から「攻撃統率中」になっている。 #endregion *イベント専用掲示板 [#fb90d8ca] イベント専用雑談掲示板です。 **雑談 [#w9c693b0] RIGHT:[[コメント入力へ>#chat_commentbox]] #scomment(./雑談,15) &aname(chat_commentbox); #includex(注意事項,section=(num=5),titlestr=off,firsthead=off) **攻略 [#zec0e076] #region(''【攻略情報掲示板】 攻略に関する雑談はこちらへ'') RIGHT:[[コメント入力へ>#ci_commentbox]] #scomment(./攻略,15) &aname(ci_commentbox); -&color(Red){''誹謗中傷・煽り・Fate/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。''}; -&color(Red){''SNS、2ch等で流されている解析情報はFGO利用規約違反及び当サイトでは禁止とさせて頂いてる為控えるようお願いします。''}; #endregion