子ギル の変更点
Top > 子ギル
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 子ギル へ行く。
- 子ギル の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.95| |&attachref(./09500.jpg,nolink,成長かぁ……。複雑な気分だなぁ,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アーチャー| |~|~属性|>|>|>|混沌・善| |~|~真名|>|>|>|子ギル| |~|~時代|>|>|>|紀元前2600年頃?| |~|~地域|>|>|>|メソポタミア| |~|~筋力|C|>|~耐久|C| |~|~敏捷|C|>|~魔力|C| |~|~幸運|A|>|~宝具|EX| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1571/8731| |~|~ATK|>|>|>|1429/7696| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、天属性、混沌属性、善属性、人型、男性、神性、王、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |カリスマ[A+]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |紅顔の美少年[C]&br;<強化後>&br;賢王の萌芽[B]|>|LEFT:敵単体〔人型〕に確率&Color(Gold){▲};[Lv.1~]で魅了状態を付与|1|9|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|3|~|LEFT:強化クエストクリア| |黄金律[A]|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1〜]|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[E]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |単独行動[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |神性[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ライダー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ゲート・オブ・バビロン){''王の財宝''};|Buster|>|B+ → B++|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体の宝具威力をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体のクリティカル威力をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体の弱体耐性をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&br;&br;<強化後>&br;敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&Color(Gold){▲};&敵全体の宝具威力をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体のクリティカル威力をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体の弱体耐性をダウン(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#o8a66190] &attachref(成長曲線一覧/g095.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#we27132b] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,571|1,429||70|8,731|7,696| |10|2,995|2,676||>|>|~聖杯転臨| |20|4,291|3,810||80|9,762|8,598| |30|5,036|4,462||90|10,800|9,507| |40|5,222|4,625||100|11,838|10,415| |50|5,902|5,220||110|????|????| |60|7,155|6,317||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:天空すふぃあ (+クリックで展開)) &attachref(./09501.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./09502.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./09503.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./09504.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーピース|4|~|アーチャーピース|8| |||~|世界樹の種|6| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーモニュメント|4|~|アーチャーモニュメント|8| |蛇の宝玉|6|~|竜の逆鱗|3| |竜の逆鱗|2|~|英雄の証|24| |~QP|30万|~|~QP|100万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#b4237ef9] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~黄金律[A]|~賢王の萌芽[B]|~備考|h |~|~|~|~NP獲得量|~毎ターンスター獲得量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+20%|+5個|| |~1⇒2|5万|弓の輝石×4|+23%|+6個|| |~2⇒3|10万|弓の輝石×8|+26%|~|| |~3⇒4|30万|弓の魔石×4|+29%|+7個|| |~4⇒5|40万|弓の魔石×8、蛇の宝玉×3|+32%|~|| |~5⇒6|100万|弓の秘石×4、蛇の宝玉×6|+35%|+8個|CT-1| |~6⇒7|125万|弓の秘石×8、世界樹の種×4|+38%|~|| |~7⇒8|250万|世界樹の種×8、虚影の塵×8|+41%|+9個|| |~8⇒9|300万|虚影の塵×24、鳳凰の羽根×13|+44%|~|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+10個|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ライダー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|弓の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|弓の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|弓の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|弓の魔石×8、英雄の証×10|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|X万|○の秘石×X、アイテム×|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|X万|○の秘石×X、アイテム×|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|X万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:遠藤綾 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|遠藤綾| |~開始|~1|「油断はしませんよ」| |~|~2|「頑張ります!」| |~スキル|~1|「戦いはここからです」| |~|~2|「いいですね?」| |~コマンドカード|~1|「はい!」| |~|~2|「ふむふむ」| |~|~3|「おまかせ下さい」| |>|~宝具カード|「しつけの時間ですね」| |~攻撃|~1|「えいっ」| |~|~2|「やぁっ」| |~|~3|「それっ」| |>|~エクストラアタック|「いきます!」| |>|~宝具|「野蛮ですがこれも戦法の一つ。財宝とはこう使う物です。&ruby(ゲート・オブ・バビロン){『王の財宝』};!」| |~ダメージ|~1|「ちぃっ」| |~|~2|「ぁいたっ!」| |~戦闘不能|~1|「ちょっと、退場しますね……」| |~|~2|「すみません……」| |~勝利|~1|「散らかしましたねー。後片付けはよろしく」| |~|~2|「なかなか楽しめました」| |>|~レベルアップ|「成長かぁ……。複雑な気分だなぁ」| |~霊基再臨|~1|「ちょっとだけ衣装をバージョンアップしましょうか」| |~|~2|「なるほど……こんな気分なんですね」| |~|~3|「地味すぎず、華美すぎず。このあたりの匙加減が、一番違うところだと思いますよ」| |~|~4|「僕の姿で成長できるのは、ここまでのようですね。ええ、むしろ良かったと思うべきなのかもしれません」| |~絆Lv|~1|「よし、と。調子が掴めてきましたね、マスター」| |~|~2|「ボクなんかとばっかりお話していていいんですかマスター? 他にも立派なサーヴァントの皆さんがいっぱいいるでしょう?」| |~|~3|「さぁ、今日はどんなお話をしましょうか! 僕が語れる事なら何でも話しますけど、できればマスターの事もいっぱい聞かせて下さいね! 興味があるんです!」| |~|~4|「ただの感傷だと分かっていますが、ずっと昔からマスターのサーヴァントだったような気分ですね。うん……これはきっと、幸福な錯覚だと思います。いずれ覚める夢だとしても」| |~|~5|「一応ボクは王様なんですけど……それを忘れてしまいそうです。ここが居心地良すぎるのがいけないんですよマスター! へへ……」| |~会話|~1|「ちょっと退屈です。そろそろ、すべきことをした方が良くないですか?」| |~|~2|「ボクのことはただの子どもだと思って、何でも言いつけてくださいね。マスター」| |~|~3|「これが、誰かに仕える人たちの気持ち……。うん、とっても勉強になりますね」| |~|~4|「あーすみません、ちょっと隠れますね。顔合わせたら、最悪本気の殺し合いが始まっちゃうかもしれませんし」([[ギルガメッシュ]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの……ですか。少なくとも女性に関しては、大人しくて落ち着きのある人が好きですね」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの? 意地悪だなぁ、わかってるんでしょ? 金ピカのあの人ですよ。ほんとに、どうしてあんな風になっちゃうんだか」| |>|~聖杯について|「聖杯ですか。まあ、何だかんだ言って、元々ボクの物なんじゃないんですかねぇ。だからってどうこう言うつもりはありませんけど」| |>|~イベント開催中|「あれ? 普段とは違う何かが起こっているようですよ。行ってみませんか?」| |>|~誕生日|「お誕生日おめでとうございます、マスター! プレゼントは何がいいですかね?」| |>|~召喚|「こんにちは、マスター。ボクのことは……そうですね、気軽にギルくん、と呼んでください」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|5,000|5,000|--| |~2|15,000|20,000|--| |~3|10,000|30,000|--| |~4|2,000|32,000|--| |~5|18,000|50,000|幕間の物語解放| |~6|130,000|180,000|聖晶石1個| |~7|360,000|540,000|聖晶石1個| |~8|280,000|820,000|聖晶石1個| |~9|260,000|1,080,000|聖晶石1個| |~10|335,000|1,415,000|[[絆礼装>黄金律の発露]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ウルクの英雄王。人類最古の英雄。 性酷薄にして無情。人の意見を聞き届けず、己の 基準のみを絶対とする暴君──といった性質は、 この姿の彼には当てはまらない。 基本的には礼儀正しく謙虚な少年。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:140cm・30kg 出典:史実、ギルガメッシュ叙事詩 地域:西アジア 属性:混沌・善 性別:男性 好みの女性は「野に咲く花」のようなタイプ。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 通常状態で現界した「彼」が若返りの霊薬を 口にして幼くなったモノか、幼い時期の形態で 最初から現界したモノなのか、定かではない。 精神性のモデルとなっているのは、過去に 名君と呼ばれた頃の精神であると思われる。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○紅顔の美少年:C 人を惹き付ける美少年の性質を示すスキル。 男女を問わずに魅了の魔術的効果として 働くが、対魔力スキルで回避可能。対魔力が なくても抵抗する意思があれば軽減できる。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 『全知なるや全能の星』 ランク:EX 種別:対人宝具 シャ・ナクパ・イルム。 星の輝きの如く地上の隅々へと行き渡り、万象を見通 す、英雄王の精神性が宝具に昇華したモノ。 常時発動型の宝具。本作において真名解放を 行う宝具はあくまで『王の財宝』である。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 宝具シャ・ナクパ・イルムの効果は凄まじく、 相手の真名や宝具はおろか、幾重に隠された 真実さえも一瞥で見通してみせる。 常時発動しているような状態ではあるものの、 意図的に制限している節も見受けられる。 #endregion #region(「野に咲く花の愛でかた」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) ともすれば彼は、人類史の終焉についてさえ真実の一端に到達しているのかもしれない。 だが、彼は何も語らない。 マスターの戦いを見守り、微笑むのみである。 助力こそ惜しまないだろうが、それでも── #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆3アーチャー。2016年3月9日、「カルデアボーイズコレクション2016ピックアップ召喚」より実装。 -☆3アーチャー初となる全体攻撃宝具持ち。 すべての攻撃アクションが3Hit(宝具のみ10Hit)で統一されているため、[[大人の時>ギルガメッシュ]]ほどではないが[[スター>ガイウス・ユリウス・カエサル]][[発生率>ウィリアム・シェイクスピア]][[大アップ>ギルガメッシュ(術)]]をかけてもらえればスター生産力は発揮できる。 -Busterが2枚あり、宝具と合わせればバスターチェインも撃てるため、同レアリティのアーチャーの中でも高い通常攻撃ダメージを出せる。カリスマを使えば更に強化可能。「単独行動 A」でクリティカル威力も高めなので、礼装と編成次第ではアタッカーとして安定して使える。 **スキル解説 [#skill] -スキル構成はかなりシンプルだが、カリスマ・黄金律は☆5弓の[[ギルガメッシュ]]と全く同じランク=補正率を持っているため、☆3以下の範疇内で似たようなスキルの中でも効果が高い。 --「''カリスマ A+''」 味方全体の攻撃力アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|10.5%|11.6%|12.6%|13.7%|14.7%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|15.8%|16.8%|17.9%|18.9%|21%| #endregion ---前述の通り味方全体の火力補助に際して非常に便利。育てきった場合はトップクラスの効果に加え、その切れ目が2ターンに縮まる点が侮れない。 --「''紅顔の美少年 C''」→「''賢王の萌芽 B''」 強化前:敵単体の[人型]に確率で魅了状態付与(1T) 強化後:敵単体の[人型]に''確率''で魅了状態付与(1T)+''自身に毎ターンスター獲得状態付与''(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「魅了」成功率|45%|48%|51%|54%|57%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「魅了」成功率|60%|63%|66%|69%|75%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「魅了」成功率|60%|64%|68%|72%|76%| |スター獲得量|5個|>|6個|>|7個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「魅了」成功率|80%|84%|88%|92%|100%| |スター獲得量|>|8個|>|9個|10個| #endregion ---唯一大人版と異なる、人型に対しての単体魅了スキル。人型の定義は広く、[[一部>BB(水着)]][[を除く>伊吹童子]]ほぼ全てのサーヴァントはもちろん通常の人型エネミー相手にも有効な為、使いどころは多い。 ただし強化前の成功率は若干低めで、Lv10にしても確定にはならない。セイバークラスには対魔力持ちも多いため過信は禁物。 ---強化クエストで「賢王の萌芽」に変化。魅了確率がLv10時には基本確定にまで強化され、さらに毎ターンスター獲得が追加される。 魅了スキルとしての利便性向上はもちろん、毎ターン最大10個×3ターンのスター獲得も便利。「カリスマ」と合わせて味方支援、「黄金律」と合わせて自身のArtsクリティカル誘発と使い勝手は良い。 --「''黄金律 A''」 自身のNP獲得量アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|20%|23%|26%|29%|32%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|35%|38%|41%|44%|50%| #endregion ---ランクの高さもあり、この系統では高性能。クリティカルArtsを選択する前に使っておきたいが、クリティカルを狙いやすくするには礼装や味方の補助が欲しい。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ゲート・オブ・バビロン){''王の財宝''};」 敵全体にBuster多段攻撃&宝具威力ダウン(1T)&クリティカル威力ダウン(1T)&弱体耐性ダウン(1T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前・強化後共通)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |宝具威力ダウン(1T)|50%|60%|70%|80%|90%| |クリティカル威力ダウン(1T)|50%|60%|70%|80%|90%| |弱体耐性ダウン(1T)|20%|25%|30%|35%|40%| #endregion --宝具強化も実施済みで威力も高め。カリスマで強化も出来る為、それなりの殲滅力を持つ。 --付随する弱体効果が多彩かつ効果倍率が非常に大きいのも特徴。各弱体は1ターンで切れてしまうため、可能ならば敵の宝具ターンに合わせて発動したい。 --宝具威力ダウンはOC1の時点だと[[ナイチンゲール]]の宝具と同じ倍率のため、並の''全体宝具であれば凌げる範囲まで威力を落とせる''。これは無敵貫通or防御無視宝具の対策として有効で、[[マシュ>マシュ・キリエライト]]などの防御アップ宝具の後にOCで発動すれば100%カットも現実的。 --クリティカル''威力''ダウンという珍しいデバフも持つ。発生率ダウンと異なり、クリティカル時の攻撃力倍加を大きく削減できるのが利点。OC1だと通常攻撃と同値まで減衰可能で、それ以上だとクリティカル時の威力のほうが低くなる。特にクリティカル威力アップスキルを多用する[[ランスロット(剣)]]のような敵相手には有効……とはいえ宝具威力ダウンの方が優先度は高い。 ただし、高難易度では強化解除不可能なクリティカル発生率アップを掛ける敵が多いため、意外な場面で刺さることも。 --弱体耐性ダウンは最後に判定される上、味方の攻撃終了時に効果が切れてしまうため、宝具チェインを発動しなければほぼ無意味に終わる。 スタン効果のある宝具も普段より決まりやすくなるが、よほど連発する算段がなければデバフ目当てでの宝具運用は火力を犠牲にしやすい。 **総評 [#total_eva] -火力、NP効率が両立されておりバランスのとれた全体宝具アタッカー。ほとんどのスキルが相手を選ばないため☆3アーチャーの中ではいかなる状況でも安定した強さを発揮する。 -コストや入手難易度の差は絶大だが、多くのスキルが被っている分どうしても大人版のギルガメッシュの廉価版といった性能に収まる。また他の☆3のように一芸特化した部分が宝具威力ダウンのみとやや生かしにくく、高レアのサーヴァントがそろってくると立場を奪われやすい。 大人版にはない魅了スキルや宝具の追加効果により、防御支援にポテンシャルを秘めているので、両者所有であえてこちらを選ぶならここを上手く活用してあげたい。 **概念礼装について [#craft_e] -礼装は「[[ノイジー・オブセッション]]」をおすすめしたい。「紅顔の美少年」の成功率を上昇させ対サーヴァント戦でより活躍できる上、総合火力も上昇し無駄がない。 ただし限定品であるうえこれ以外のスキル主体の礼装は運用の汎用性が著しく落ちる。 --攻撃重視の無難な選択では「[[虚数魔術]]」などNPチャージ系が次点に入るが、可能であれば子ギルに「[[ルームガーダー]]」か「[[熱砂の語らい]]」/「[[センセイとボク]]」を付け、「[[2030年の欠片]]」持ちの仲間やアサシンと組ませてのクリティカル狙いで攻撃的な運用が可能。 -絆Lv10で[[専用礼装>黄金律の発露]]を入手できる。 --味方全体のNP獲得量を15%アップするため、「黄金律」と合わせて自身のNP効率を引き上げる事が可能ではあるが、どちらかといえば仲間のサポートが大きな意義になる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=7),titlestr=off,firsthead=off) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -少年時代の英雄王[[ギルガメッシュ]]。 初出は『Fate/hollow ataraxia』。とある事情から蔵の秘宝の1つである[[若返りの薬>若返りの霊薬]]を飲み、少年の姿へと変わって年月を過ごす。 --この若返りの薬だが、サンタ役を乗っ取ろうとした[[ジャンヌ・オルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]が子ギルのうっかり(を装う形)で[[餌食に>ジャンヌ・ダルク・オルタ・サンタ・リリィ]]なった。 -その性格は唯我独尊な大人時代とは対極に近い明朗快活で礼儀正しい聖人君子だが、千里眼が健在なので、時たま大人時代の片鱗を見せる言動も残す。 --なんでこの素直な良い子があのやりたい放題の暴君になるのかについては『Fate/EXTRA CCC』にて経緯が詳しく描写されている。 --この性格の差異のためか、[[成長後>ギルガメッシュ]][[の自分>ギルガメッシュ(術)]]に関しては割りと嫌悪を隠していない。 -女性の好みは「野に咲く花」のような女性になっている。『hollow』では三枝由紀香([[この礼装>トリック・オア・トリート]]の右の子)にアプローチしており、本作ではマシュが琴線に触れた模様。 -『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』シリーズ後半にもキーパーソンの一人として登場。『hollow』では子ギル状態での戦闘シーンが無かったため、本作での戦闘モーションは『プリズマ☆イリヤ』のものがモデルになっている模様。 --なお、『プリズマ☆イリヤ』シリーズの子ギルは子供状態として受肉する際のプロセスが異なっている(いわば「本来のギルの本能が分離して残った理性」が受肉したようなもの)ため、その性格は他作品と比べてさらに本来のギルガメッシュに近くなっている。 --本作の子ギルはプリヤ世界の子ギルとは別存在であるため、[[プリヤ世界のイリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]や[[クロ>クロエ・フォン・アインツベルン]]とは面識がない。 -宝具「&ruby(ゲート・オブ・バビロン){王の財宝};」については[[大人の方の小ネタ欄へ>ギルガメッシュ]]。 大人時との違いは同時射出数が減っていることぐらいだが、ギルガメッシュ最大の欠点とも言えた精神的な油断と慢心が基本的に存在しないため、より英霊の弱点を意識した運用をしている。奈須きのこ曰く「大人状態より強いかも」。 -もう一つの宝具として、万象を見通す英雄王の精神性が昇華されたとマテリアルに記される「&ruby(シャ・ナクパ・イルム){全知なるや全能の星};」がある。 相手の真名・宝具どころか、幾重に隠された真実さえもわずか一瞥で見通してしまう。事実上の常時発動型だが、意図的に制限をかけている節も見られる。 --大人の方には記載されていないが、能力としてそのまま保有しているものと思われる。 -[[ギルガメッシュ]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:第四特異点クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''野に咲く花の愛でかた''| |~推奨Lv|60|~場所|>|>|オケアノス:地図に記された島| |>|>|>|>|>|| |~AP|18|~周回数|2|~クリア報酬|宝具強化| |~絆P|1,230|~EXP|31,380|~QP|12,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:スケルトンA Lv40(剣:10,400)&br;スケルトンB Lv40(剣:10,400)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:スケルトンA Lv42(剣:16,356)&br;スケルトンB Lv42(剣:16,356)&br;スケルトンC Lv42(弓:15,870)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:スケルトン Lv42(剣:45,435)&br;大食海魔 Lv46(弓:162,097)| |>|>|>|>|>|~ドロップ| |>|>|>|>|>|LEFT:蛇の宝玉、凶骨、弓の輝石、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:翅刃虫A Lv38(騎:12,780)&br;翅刃虫B Lv38(騎:12,780)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:翅刃虫A Lv40(騎:17,906)&br;翅刃群虫 Lv28(騎:28,955)&br;翅刃虫B Lv40(騎:17,906)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:翅刃群虫A Lv28(騎:25,336)&br;翅刃群虫B Lv28(騎:25,336)&br;センネンヤドカリ Lv48(剣:175,347)| |>|>|>|>|>|~ドロップ| |>|>|>|>|>|LEFT:鳳凰の羽、追憶の貝殻、騎の輝石、QP+3,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア後、宝具ランクが[B+]→[B++]に上昇| #endregion &br; *強化クエスト [#w3e7c7eb] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト 子ギル''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv43(剣:11,715)|>|LEFT:兵士B&br;Lv50(剣:17,148)|LEFT:兵士A&br;Lv45(剣:12,209)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv55(剣:23,753)|>|LEFT:兵士B&br;Lv54(剣:23,354)|LEFT:兵士A&br;Lv50(剣:15,513)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:スプリガン&br;Lv49(剣:158,866)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:精霊根、英雄の証、叡智の種火(剣)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv39(剣:26,670)|>|LEFT:兵士B&br;Lv38(剣:18,099)|LEFT:兵士A&br;Lv40(剣:18,954)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv45(剣:30,513)|>|LEFT:兵士B&br;Lv45(剣:21,132)|LEFT:兵士A&br;Lv44(剣:29,883)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[アレキサンダー]]&br;Lv70(騎:172,800)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、剣の輝石、ライダーモニュメント、叡智の種火(剣)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:兵士C&br;Lv67(剣:22,566)|>|LEFT:兵士B&br;Lv58(剣:32,302)|LEFT:兵士A&br;Lv62(剣:34,455)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:スプリガン&br;Lv55(剣:116,983)|>||LEFT:[[セイバー・リリィ>アルトリア・ペンドラゴン(リリィ)]]&br;Lv80(剣:212,460)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、精霊根、剣の輝石、セイバーモニュメント| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「紅顔の美少年」→「賢王の萌芽」に変化| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]