ロストベルトNo.7 “惑星を統べるもの” の変更点
Top > ロストベルトNo.7 “惑星を統べるもの”
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ロストベルトNo.7 “惑星を統べるもの” へ行く。
- ロストベルトNo.7 “惑星を統べるもの” の差分を削除
*シナリオ紹介 [#a6465065] |&attachref(./Screenshot_20230131-065754.png,nolink,死してなおも輝く,504x216);| |&attachref(./Screenshot_20230131-065754.png,nolink,惑星を統べるもの,504x216);| &br; |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c |>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):~Lostbelt No.7| |~時代|>|>|BC.????| |~主題|>|>|黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン| |~副題|>|>|惑星を統べるもの| |~場所|>|>|南米| |~異聞深度|>|>|A++| |>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):~説明| |>|>|>|LEFT:時は来たれり。異星の神の彷徨海襲撃を生き延びたノウム・カルデアは、敵の潜む最後の異聞帯へ反撃の進軍を開始する。&br;しかし、彼らを出迎えたのはもはや命の拠り所のない、火山と雷雨に囲まれた凄惨な地表と、異星の神の襲撃。&br;激闘の末、思いも寄らない事態とともに地底に降りた彼らは、滅び得なかったかつての古代種族が住まう熱帯雨林から続く深淵へと下ることになるが…&br;これが予測不可能な絶望を呼び起こすことになるとは、思ってもいなかった…。 | |>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |BGCOLOR(#a1a1a1):CENTER:|BGCOLOR(#a1a1a1):CENTER:|BGCOLOR(#a1a1a1):CENTER:|BGCOLOR(#a1a1a1):CENTER:|c |>|0.[[2017/12/26>序/2017年 12月26日]]|1.[[獣国の皇女>ロストベルトNo.1 “獣国の皇女”]]|2.[[消えぬ炎の快男児>ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児”]]| |>|3.[[紅の月下美人>ロストベルトNo.3 “紅の月下美人”]]|4.[[黒き最後の神>ロストベルトNo.4 “黒き最後の神”]]|5.[[神を撃ち落とす日>ロストベルトNo.5 “神を撃ち落とす日”]]| |>|5.5.[[轟雷一閃>ロストベルトNo.5.5 “轟雷一閃”]]|6.[[星の生まれる刻>ロストベルトNo.6 “星の生まれる刻”]]|6.5.[[或る幻想の生と死>ロストベルトNo.6.5 “或る幻想の生と死”]]| |>|BGCOLOR(#f1f1f1):~7.惑星を統べるもの|BGCOLOR(#8888a1):[[???>奏章プロローグ]]|BGCOLOR(#ffffff):| &br; * ゲームにおいて [#f417b096] -第2部「Cosmos in the Lostbelt」第七シナリオ。 前編・後編の分割シナリオである(「Fate/Grand Order ウィンターパーティー 2022-2023」の北海道会場の生放送にて事前発表された)。 --前編(10節まで)は2022年12月25日(日)18:00より配信。 --後編は2023年1月31日(火) %%20:00%%23:00より配信。 -シナリオ執筆は奈須きのこ。曰く「超シンプルな物語」。 -開放条件は「[[非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ]]」エピローグのクリア。 詳細は条件を同じくする「[[或る幻想の生と死>ロストベルトNo.6.5 “或る幻想の生と死”]]」参照。 -クエストについては「[[Lostbelt No.7]]」を参照。 -クリア報酬は[[概念礼装>あの遠い夜の日に]](リンク先ネタバレ注意) -公式サイトの紹介文は以下。 #region(前編 +クリックで展開) 異星の神による彷徨海への強襲。 多大な犠牲を払いつつもストーム・ボーダーによる脱出を果たしたカルデアは、 地球の支配者たらんとする傍若無人な神の目論見を阻止するため、第七異聞帯への突入を試みる。~ 南米・アマゾン熱帯雨林─── 肥沃な大地と生い茂る樹木が数多の生命を育む、 この&ruby(ほし){惑星};の命の揺り籠“だった”場所。 空想の根を宿した今は、干からびた土壌と分厚い雷雲が空を閉ざす、死の大地へと変わり果てていた。~ 何故、このような環境になったのか。 一体、この歴史には何があったのか。~ &ruby(いのち){生命};を拒絶する過酷な環境へと変貌した南米異聞帯にて、 人理はただ一つ息吹く“&ruby(いのち){脅威};”と相対する。 #endregion #region(後編 +クリックで展開) 『異星の神』との予期せぬ邂逅と共闘。 大統領の御心は宇宙スケールのためいまいち計れないものの、 その存在はマスターが異聞帯を生き抜くための支えとなっていた。 姿形は違えど時おり垣間見える懐かしさには、あるはずのない昔日の続きを思わせずにはいられない。~ ───しかし、黄金の樹海は容赦なく現実を突きつける。~ 「ようは『滅亡の体験版』だ。 いずれ味わうものだが、一足先に楽しんでくれ。」~ クリプターであるデイビット・ゼム・ヴォイドとそのサーヴァントが呈する第七異聞帯の&ruby(あした){未来};。 絶対的な破滅を回避する術を求めて、マスターは9つの層で分かたれし地底世界を進んでいく。 未だ眠る未曽有の危機、その空想の芽が根差した大地へと。 #endregion -2022年11月9日の『FGO カルデア放送局 ライト版』にて、ネタバレを避ける目的で試験的にシナリオ配信日と新規ガチャ開始日をズラすことが発表された。 --シナリオ配信からガチャ開始までの日数をどれくらい開けるのかなど、具体的なことは不明。 同放送内にて[[ブリトマート]]が2022年最後の新規サーヴァントと紹介されているため、少なくとも新規サーヴァントなどの実装は年明け以降になる。[[なっ>言峰綺礼]][[た。>ニトクリス(オルタ)]] #region(LB7クリア後) -ターミナルのカルデアゲート下に''“[[奏章プロローグ]]”''というバナーが出現する。 #endregion -登場人物の一覧は[[こちら>登場人物#pafd606c]]※ネタバレを含むため注意。 *小ネタ [#xc07e962] #region(+クリックで展開) -PVでは中南米のピラミッドらしき物が見受けられる。 また、OPにおいてもデイビットが中南米の遺跡と思しき場所に佇んでいる。 --「南米」、「紀元前」、「樹海」等々、型月作品を熟知する者にとっては不穏なワードが並んでいるが……。 --領域内の状況はデイビット曰く「原始的」、[[ベリル・ガット]]曰く、「どこが有り得たかもしれない人類史なのかと疑いたくなるほどの酷い状況」らしい。 --[[シオン・エルトナム・ソカリス]]の観測では「南米の異聞帯はあらゆる推測が『不明』となっている」「文明がほぼ死に絶えている」とのことで、自滅する可能性が高いとされている。 --タイトルの「黄金樹海紀行」についてはオリュンポスのエピローグにて[[言峰綺礼]]が「黄金の樹海」というフレーズを出しており、それがそのまま答えだった。 -特異点名の「ナウイ・ミクトラン」の「ナウイ」はナワトル語で「数字」の意味、「ミクトラン」はアステカ神話における地下冥府のこと。 -[[南米の神>ケツァル・コアトル]]はこの星で生まれたものではなく、[[空から降ってきた>ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)]]ものであるが、異星の神との関連性は不明。 -PVに映るクリプターは「[[デイビット・ゼム・ヴォイド]]」。 --[[ダ・ヴィンチちゃん>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の調べによれば、[[デイビットと契約しているサーヴァント>テスカトリポカ]]は『冠位』という事が判明している。さらに『Episode 0 Initium Iter』において、前所長であるマリスビリーの死と関係していると思わせるシーンがある。 -2022年12月4日に放送された「Spotlight Lostbelt No.6」にて、シナリオ担当の「奈須きのこ」より、「単純明快な冒険もので秘境を探検」、「インフレの極致」、「地球大統領と戦う」、「予定よりオーバーしたシナリオ量」とメッセージが寄せられた。 #region(南米異聞帯の構造 +クリックで展開) 地下1000m級の巨大な縦穴。重力は壁面に対して働いている。内部を太陽が往復している。 |階層|名称|概要| |第1層|トラロカン|地上と隣接した天井が壁としてそびえ立つ。[[テペウ]]の隠れ家がある。| |第2層|トラトラウキ|第一の冥界線。巨大な河| |第3層|チチェン・イツァー|ディノスの街。神殿には太陽が浮かぶ。| |第4層|イスタウキ|第二の冥界線。黒曜石の山がそびえ立つ。| |第5層|トゥーラ|オセロトルの街、メヒコシティがある。| |第6層|ソソアウワキ|第三の冥界線。一面の砂丘。| |第7層|メツィティトラン|ミクトランの全てを観測する天文台。| |第8層|ヤヤウキ|第四の冥界線。山脈を通る洞窟。| |第9層|シバルバー|最下層。[[空想樹]]があると思われる。| #endregion #endregion *このシナリオについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15); // 愚痴コメントに関する記述はこの下からです // 通常コメント欄が荒れ始めた場合は以下のコメントアウトを外して利用を開始してください。 // **************************************** //&aname(guti); //#region(運営やゲーム、シナリオに対する愚痴はこちらにどうぞ。) //&color(Red){''愚痴板利用は書き捨て推奨です。返信機能は利用できません。''}; //&color(Red){''本掲示板にもwicurio規約は適用されます。個人に対する誹謗中傷、犯罪行為を助長する内容、その他規約に違反する内容を発見した場合はIP確認・規制、悪質な場合にはプロバイダへの通報を行いますのでご注意ください。''}; //&color(Red){''規約違反の書き込みはスルーし[[編集依頼>編集依頼・報告掲示板]]をお願いします。''}; //#pcomment(:愚痴掲示板/新宿幻霊事件,10,noreply,) //#endregion // 愚痴コメントに関する記述はこの上までです // ****************************************