マシュ・キリエライト の変更点
Top > マシュ・キリエライト
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- マシュ・キリエライト へ行く。
- マシュ・キリエライト の差分を削除
//#pulldown(,---見出しへ移動---) *目次 [#index_1] #ac(h,alt){{ #contentsx(depth=1:2,include=off,except=真名|オルテナウス|パラディーン) //↑contentsxプラグインの設定内容を左から順に説明。 //『depth=1:2』目次を見出しレベル1(*)~2(**)に限定して表示、レベル3(***)を非表示 //『include=off』目次にincludeの内容を非表示(本ページでは〔人類の脅威〕の部分) //『except=』指定したキーワードが含まれる見出しを目次から非表示。バーティカルバー(あるいはパイプ文字)「|」で区切って複数のキーワードを指定。逆にキーワードが含まれる見出しのみを表示する際は『filter=』を使用 }} #br *ステータス [#g9602e1e] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.1| |&attachref(./00101.jpg,nolink,武装完了……。行きます、先輩!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|シールダー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|マシュ・キリエライト| |~|~時代|>|>|>|21世紀| |~|~地域|>|>|>|カルデア| |~|~筋力|C|>|~耐久|A| |~|~敏捷|D|>|~魔力|B| |~|~幸運|C|>|~宝具|-| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1854/10302| |~|~ATK|>|>|>|1261/6791| |~|~COST|>|>|>|0| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:デミ・サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、秩序かつ善、今を生きる人類、霊衣を持つ者、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、☆3以下の味方、秩序の女性| |>|>|>|>|>|~特性(霊衣「常夏の水着」、「常夏の水着Ver.02」)| |>|>|>|>|>|LEFT:デミ・サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、秩序かつ善、今を生きる人類、霊衣を持つ者、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント、☆3以下の味方、秩序の女性| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |今は脆き雪花の壁|>|LEFT:味方全体の防御力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |時に煙る白亜の壁|>|LEFT:味方単体に無敵状態を付与|1|9|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:味方単体のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |奮い断つ決意の盾|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|1|8|LEFT:第四特異点 第4節の2クリア| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量を大アップ[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能を少しアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対エクストラクラス攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔エクストラクラス〕に対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ロード・カルデアス){''仮想宝具 疑似展開/人理の礎''};|Arts|>|D|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:味方全体の防御力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体に被ダメージカット状態を付与[Lv.1~](3ターン)| #br **各レベル毎のステータス [#status_1] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#efebeab6] &attachref(成長曲線一覧/g001.jpg,nolink,???,400x160); #br ***数値表 [#ab8b4e83] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル(☆3)|~HP|~ATK||~レベル(☆4)|~HP|~ATK| |1|1,854|1,261||1|2,060|1,455| |10|2,952|1,979||70|11,516|7,815| |20|4,177|2,781||80|12,877|8,730| |30|5,402|3,583||90|14,248|9,653| |40|6,627|4,385||100|15,619|10,575| |50|7,852|5,187||110|16,991|11,497| |60|9,077|5,989||120|18,362|12,419| #endregion #br **イラストの変化 [#illust_1] #region(イラスト:武内崇 (+クリックで展開)) &attachref(./00101.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./00102.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→ #br #region(第六特異点以後の変更点(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) &attachref(./00103.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./00104.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion #br #region(霊衣 (+クリックで展開)) &attachref(./00105.jpg,nolink,水着1,145x250); &attachref(./00107.jpg,nolink,水着2,145x250); &attachref(./00109.jpg,nolink,アイドル,145x250); #endregion #endregion #br **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) マシュの再臨に素材・QPは使用せず、レベル上限まで育成する必要もない。再臨はメインストーリーの進行と共に自動で行われる。 |CENTER:200|CENTER:120|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:120|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要条件||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要条件| |~特異点|~第◯節|~|~特異点|~第◯節| |[[第二特異点>第二の聖杯]]|定礎復元|~|[[第四特異点>第四の聖杯]]|第4節の2クリア| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要条件||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要条件| |~特異点|~第◯節|~|~特異点|~第◯節| |[[第六特異点>第六の聖杯]]|第15節(1/3)クリア|~|[[第七特異点>第七の聖杯]]|定礎復元| #endregion #br **霊衣開放 [#costume_1] #region(常夏の水着 (+クリックで展開)) -''常夏の水着'' カルデアのみんなに選んでもらった 初めての水着。2016年の思い出 ・霊衣開放権は、「[[期間限定イベントの霊衣開放クエスト「ビーチフラワー」>復刻:カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~ ライト版/ストーリー#S9]]」をクリアすることで入手できる。 #br →2020/08/25以降は、『[[霊衣「常夏の水着」開放権獲得クエスト]]』がダ・ヴィンチ工房の「レアプリズムを交換」に追加され、これをレアプリズム5個と交換してクリアすることで霊衣開放権が入手可能になった。なお交換するには「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア、および上記「ビーチフラワー」の未クリアが条件。 2021/05/17以降、『霊衣「常夏の水着」開放権獲得クエスト』はダ・ヴィンチ工房の「霊衣縫製」へ移動された。 #br →2022/08/19以降、『霊衣「常夏の水着」開放権獲得クエスト』は、「[[終局特異点]]」をクリアすることで無料で交換できるようになっている。「終局特異点」のクリア前にレアプリズム5個と交換していた場合は、クリア後に交換に使用したレアプリズム5個が返還される。 #br 上記の霊衣開放権に加え、以下の開放条件や素材も必要となる。 #br &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・最終再臨(第七特異点クリア) ・Lv.MAX(80) #br &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):|RIGHT:|c |~追憶の貝殻|5個| |~八連双晶|5個| |~大騎士勲章|5個| |~鳳凰の羽根|5個| |>|| |~QP|300万| #br #endregion #region(常夏の水着Ver.02 (+クリックで展開)) -''常夏の水着Ver.02'' マシュの新しい水着。今年は自分で可愛 いと思ったものを選んだとのこと ・霊衣開放権は、「[[期間限定イベントのメインクエスト「オープニング『ショータイム』(2/2)」>サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~/ストーリー#pro-b]]」をクリアすることで入手できる。 #br →2020/11/11以降は、『霊衣「常夏の水着Ver.02」開放権』がダ・ヴィンチ工房の「レアプリズムを交換」に追加され、レアプリズム5個と交換することで入手可能になった。なお交換するには「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリア、および上記「オープニング『ショータイム』(2/2)」の未クリアが条件。 2021/05/17以降、『霊衣「常夏の水着Ver.02」開放権』はダ・ヴィンチ工房の「霊衣縫製」へ移動された。 #br →2022/08/19以降、『霊衣「常夏の水着Ver.02」開放権』は、「[[終局特異点]]」をクリアすることで無料で交換できるようになっている。「終局特異点」のクリア前にレアプリズム5個と交換していた場合は、クリア後に交換に使用したレアプリズム5個が返還される。 #br 上記の霊衣開放権に加え、以下の開放条件や素材も必要となる。 #br &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・最終再臨(第七特異点クリア) ・Lv.MAX(80) #br &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):|RIGHT:|c |~追憶の貝殻|5個| |~大騎士勲章|5個| |~永遠結氷|5個| |~オーロラ鋼|5個| |>|| |~QP|300万| #br #endregion #region(Bright Voyager (+クリックで展開)) -''Bright Voyager'' 「旅」をテーマにしたダンス衣装 アクティブ&キュートなデザイン #br &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・「[[輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~ 第五節(1/2)>輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~/ストーリー#q6ef3702]]」のクリア報酬として獲得。素材やQPの消費無しに自動的に開放。 #br #endregion #br **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening_1] #region(必要アイテム表 (+クリックで展開)) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~時に煙る白亜の壁|~奮い断つ決意の盾|~備考|h |~|~|~|~NP増加量|~NP獲得量|~|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+10%|+200%|| |~1⇒2|5万|英雄の証×5|+11%|+220%|| |~2⇒3|10万|竜の牙×5|+12%|+240%|| |~3⇒4|30万|世界樹の種×5|+13%|+260%|| |~4⇒5|40万|八連双晶×5|+14%|+280%|| |~5⇒6|100万|虚影の塵×5|+15%|+300%|CT-1| |~6⇒7|125万|無間の歯車×5|+16%|+320%|| |~7⇒8|250万|鳳凰の羽根×5|+17%|+340%|| |~8⇒9|300万|竜の逆鱗×5|+18%|+360%|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+20%|+400%|CT-1| #endregion #br **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表 (+クリックで展開)) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対エクストラクラス攻撃適性|~特撃技巧向上|~スキル再装填|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|+20%|1回| |~1⇒2|5万|英雄の証×5|+32%|+11%|+21%|+21%|~| |~2⇒3|10万|竜の牙×5|+34%|+12%|+22%|+22%|~| |~3⇒4|30万|世界樹の種×5|+36%|+13%|+23%|+23%|~| |~4⇒5|40万|八連双晶×5|+38%|+14%|+24%|+24%|~| |~5⇒6|100万|大騎士勲章×5|+40%|+15%|+25%|+25%|2回| |~6⇒7|125万|原初の産毛×5|+42%|+16%|+26%|+26%|~| |~7⇒8|250万|精霊根×5|+44%|+17%|+27%|+27%|~| |~8⇒9|300万|智慧のスカラベ×5|+46%|+18%|+28%|+28%|~| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|+30%|3回| #endregion #br **シナリオ進行に伴う変化 [#i9ee69e1] #region(第六特異点以後の変更点(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) ***&color(#666e99){''▋ステータス''}; [#f24ad352] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.1| |&attachref(./00100+.jpg,nolink,先輩の力になれるよう努力します,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|シールダー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|マシュ・キリエライト| |~|~時代|>|>|>|21世紀| |~|~地域|>|>|>|カルデア| |~|~筋力|C|>|~耐久|A| |~|~敏捷|D|>|~魔力|B| |~|~幸運|C|>|~宝具|-| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|2060/12877| |~|~ATK|>|>|>|1455/8730| |~|~COST|>|>|>|0| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:デミ・サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、秩序かつ善、今を生きる人類、霊衣を持つ者、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、☆3以下の味方、秩序の女性| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |誉れ堅き雪花の壁|>|LEFT:味方全体の防御力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:「今は脆き雪花の壁」と入れ替えで取得| |~|>|LEFT:''味方全体に被ダメージカット状態を付与(1回)''|-|~|~| |時に煙る白亜の壁|>|LEFT:味方単体に無敵状態を付与|1|9|| |~|>|LEFT:味方単体のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |奮い断つ決意の盾|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|1|8|| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量を大アップ[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能を少しアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対エクストラクラス攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔エクストラクラス〕に対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ロード・キャメロット){''いまは遥か理想の城''};|Arts|>|B+++|対悪宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:味方全体の防御力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体に被ダメージカット状態を付与''[Lv.2~]''(3ターン)+''自身を除く味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)''| #br ***&color(#666e99){''▋各レベル毎のステータス''}; [#fdda4b92] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|2,060|1,455||70|11,516|7,815| |10|3,289|2,281||80|12,877|8,730| |20|4,660|3,204||90|14,248|9,653| |30|6,031|4,126||100|15,619|10,575| |40|7,402|5,048||110|16,991|11,497| |50|8,773|5,970||120|18,362|12,419| |60|10,144|6,892||>|>|| #endregion #br ***&color(#666e99){''▋イラストの変化''}; [#ya721e37] #region(イラスト:武内崇 (+クリックで展開)) &attachref(./00103.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./00104.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);&br;&br;&br;&attachref(./00105.jpg,nolink,霊衣開放:常夏の水着,145x250); #endregion #endregion #br *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:種田梨沙→高橋李依 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |>|~CV|種田梨沙→高橋李依(2016年10月1日から)| |~開始|~1|「戦闘です。マスター、指示を」| |~|~2|「武装完了……。行きます、先輩!」| |~スキル|~1|「ステータスアップ……頑張ります」| |~|~2|「最大火力、発揮します」(変更前)| |~|~|「シールドエフェクト、発揮します」(変更後)| |~コマンドカード|~1|「はい……」| |~|~2|「了解です」| |~|~3|「行きます」| |>|~宝具カード|「真名、偽装登録───行けます」| |~アタック|~1|「はっ!」| |~|~2|「ふっ!」| |~|~3|「やああっ!」| |~|~4|「まだっ!」| |>|~エクストラアタック|「これで、倒れて!」| |>|~宝具|「宝具、展開します……!」| |~ダメージ|~1|「あぁ……!」| |~|~2|「くっ!」| |~戦闘不能|~1|「ごめん……なさい……」| |~|~2|「だめ……。まだ……戦わなく、ちゃ……」| |~勝利|~1|「戦闘終了。何とかなりましたね」| |~|~2|「見事な采配です、先輩」| |~レベルアップ|~1|「お疲れ様です。レベルアップですよ、先輩」| |~|~2|「霊基性能、向上しました! ……ふぅ、良かった。まだ成長できるんですね、わたし……!」| |~霊基再臨|~1|「少しは、サーヴァントらしくなってきたでしょうか?」| |~|~2|「基礎能力向上。レベルアップです、マスター」| |~|~3|「もっと先輩のお役に立てるよう……頑張ります」| |~|~4|「ありがとうございます。なんだか、すごく嬉しいです。───先輩。わたし、今日この時の気持ちをずっと忘れません」| |~絆Lv|~1|「外の世界はすごいですね。カルデアでは知りえなかった情報ばかりで……毎時間、新しい発見の連続です。先輩は、どうですか?」| |~|~2|「わたし達の時代に至るまで、多くの人々の戦いと生活があった。歪んだものとはいえ、人類史をこうして肌で感じられることは、わたしにとって幸福なことだと思います」| |~|~3|「不謹慎だと自覚していますが……わたしはこの旅に感謝しています。わたしは、もっと多くの空を見たいと感じています。それに───先輩のお役に、もっと立ちたいんです」| |~|~4|「あと一つで、魔術王の企みは崩壊する……。先輩の旅も、サーヴァントとしてのわたしの在り方も、もうじき終わるんですね」| |~|~5|「行きましょう、マスター。全ての命は終わるべきだと彼は言いました。わたしはそれを理解していますが、認めることはしたくない。わたしは───先輩のサーヴァントですから」| |~会話|~1|「探索を続行しますか? わたしは、いつでもOKです」| |~|~2|「まだまだ未熟なサーヴァントですが、先輩の力になれるよう努力します」| |~|~3|「将来的には、アイコンタクトだけで戦闘、炊飯、掃除、談話ができる……そんな関係を目指しています」| |~会話&br;([[終局特異点]]クリア後)|~4|「好きなものが増える、ということはいいことですね。ですが、その分気をつけなくてはいけないことも出来ました。具体的に言うと、デザートのあとの運動など、大変重要です!」| |~|~5|「カルデアの修復も、もうすぐ終わりそうです。電力削減のために閉鎖されていた区間も少しずつ開放されています。レクリエーション施設などもありますので、ぜひ案内させてください、先輩」| |~|~6|「先輩のマイルームはいいですね。あまり私物は無くて、わたしの部屋と変わりはないはずなのに、落ち着きます。え、わたしの部屋……ですか? 特に見るべきものは無いので、あまり面白くはないと思いますが……」| |~|~7|「デミ・サーヴァントとしての活躍はできなくなりましたが、情報処理、後方支援、先輩の健康管理など、全力で行いたいと思います。何か些細な違和感などありましたら、是非このマシュ・キリエライトにお知らせください……!」| |~|~8|「マスターとサーヴァントは、近ければ近いほど魔力供給が強くなります。このため、マスターは常に前線に出ることを余儀なくされる……。わたしも、以前のように戦えればいいのですが……」| |~会話&br;(第2部以降)|~9~|(霊衣「[[オルテナウス>#Ortenaus]]」の項を参照)| |>|~好きなこと|「好きなもの? ……空の色とか、地面の匂いとか、好きです」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの? ……すみません。目下のところ、そこまで否定するべきものはありません」| |>|~聖杯について|「聖杯を探索し、回収することがわたしの使命です。頑張りましょう、マスター!」| |>|~イベント開催中|「特殊事象の発生を確認……。先輩、急ぎましょう。張り切ってレアゲットです!」| |>|~誕生日|「お誕生日おめでとうございます。大変めでたいので、国を挙げての祭日にするべきではないでしょうか」| #br #region(第五章以降 (+クリックで展開)) 一部の戦闘中セリフが変更される。 |CENTER:100||LEFT:500|c |~開始|~1|「見ていてください、マスター」| |~|~2|「武装完了……。行きますね、先輩」| |~スキル|~1|「ステータスアップ。これで耐えます」| |~|~2|「まだ───倒れません」| |~コマンドカード|~1|「はい」| |~|~2|「落ち着いて、落ち着いて……」| |~|~3|「了解。押し切ります」| |~アタック|~-|(1~3は変化なし)| |~|~4|「ターゲット!」| |>|~エクストラアタック|「これで、倒します!」| |>|~勝利|「戦闘終了……。あの、お役に立てましたか……?」| #br #endregion #region(真名判明後 (+クリックで展開)) 宝具関連の戦闘時セリフが変更される。 |CENTER:100||LEFT:500|c |~宝具カード|~2|「真名、開帳───わたしは、&ruby(さいやく){災厄};の席に立つ」| |~宝具|~2|「それは全ての&ruby(きず){疵};、全ての&ruby(えんこん){怨恨};を癒す我らが故郷。───&ruby(けんげん){顕現};せよ! 『&ruby(ロード・キャメロット){いまは遥か理想の城};』!!」| #br #endregion #endregion **セリフ(謹賀新年&マスターミッション恒常分) [#cf6908fb] #region(謹賀新年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~謹賀新年2017|~1|「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします、先輩」| |~|~2|「先輩は、もう初詣には行かれましたか? まだでしたら、是非ご一緒させてください!」| |~謹賀新年2018|~1|「あけましておめでとうございます、先輩。今年もこのご挨拶ができて、とても嬉しいです」| |~|~2|「先輩はもう、初夢はご覧になりましたか? わたしはまだなので、今夜は気合を入れて臨みたいと思います!」| |~謹賀新年2019|~1|「明けましておめでとうございます、先輩。……ふふっ、一年に一回しか使えないものですが、わたし、この挨拶は大好きです。その……できれば来年も言えたらいいな、と思います」| |~|~2|「新年、明けましておめでとうございます。今年は、どんな出来事が我々を待っているのでしょうか? ……いえ、何があろうとわたしは全力を尽くすだけです。今年一年、またよろしくお願いしますね、マスター」| |~謹賀新年2020|~1|「明けましておめでとうございます、マスター! なんだか数字が揃っていて、キリがいい感じがしますね。心機一転で、頑張っていきましょう!」| |~|~2|「新年、明けましておめでとうございます。お正月の過ごし方は、のんびり派と、アクティブに遊ぶ派に分かれているようですが、先輩はどちらですか?」| |~謹賀新年2021|~1|「2021年、明けましておめでとうございます。今年も一年、よろしくお願いしますね、先輩!」| |~|~2|「今年は丑年、頼光さんの年ですね。……え? ああ、いえ、体型のことではなく、鬼ヶ島で戦った本気の頼光さんのことを思い出して……」| |~謹賀新年2022|~1|「明けましておめでとうございます。今年も、先輩や皆さんと一緒にこの言葉を口にできることが、わたしはとても嬉しいです」| |~|~2|「明けましておめでとうございます、先輩。今年は寅年。ジャガーマンさん、タマモキャットさんと初詣などいかがでしょう。───え? タマモキャットさんは違う? ……はっ、そうでした!」| |~謹賀新年2023|~1|「謹賀新年。明けまして、おめでとうございます。今年も先輩として、マスターとして……よろしくお願いします!」| |~|~2|「頼光さん、ブーディカさん、茶々さんからお年玉が届いています。これは、有り難く頂こうと思います。何を買いましょうか……? 考えるのも楽しいですね、先輩」| |~謹賀新年2024|~1|「先輩。新年、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。心身ともに、充実した一年になりますように!」| |~|~2|「先輩は初詣には行かれましたか? 参拝、というと少しかしこまってしまいますが、せっかくの機会です。過ぎた一年への感謝を捧げ、新年の無病息災を願いに行ってみませんか?」| #br #endregion #region(マスターミッション (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション|~1|「何事も小さな備蓄から始まるもの。この調子でいきましょう、先輩」| |~|~2|「報酬獲得です。大切にしましょうね、先輩」| |~|~3|「カッキーン。カッチーン。……あ。大丈夫です。大切な資源で遊んだりはしていません。……していません」| |~|~4|「資源回収に成功しました、マスター。小さすぎて手の平から零れ落ちそうですが、これも立派な資源です」| |~|~5|「まとまったらダ・ヴィンチちゃん工房に。使い道はマスターにお任せします」| |~|~6|「小さな事からコツコツと、ですね。一歩一歩、着実に前進していきましょう」| |~|~7|「惰性で達成感が失われないよう、わたしは何度でもお伝えしたいと思うのです。お疲れ様でした、先輩!」| |~|~8|「慣れた頃ほど油断しやすいもの。受け取り忘れにはご注意くださいね、先輩」| |~|~9|「ふと、興味を覚えたのですが……今まで、いくつくらいの欠片を集めてきたのでしょうか?」| |~|~10|「~~♪(きらきら星の鼻歌)~♪ ……ひゃああっ!? せ、先輩……? いつからそこに……?」| |~マスターミッションエクストラ|~1|「先輩、特異点ではお疲れ様でした。幸運にも貴重な資源も回収できました。大切な資源、有効に活用しましょう」| |~|~2|「先輩、レイシフト酔いはしていませんか? この資源はいくつに見えますか? いえ、そんなに多くはないようです……ドクターを呼んできましょうか?」| |~|~3|「優れたマスターには幸運が付いて回ると言います。あ、いえ、わたしが今そのように思ったというか……とにかく! 資源獲得です、マスター。しっかり貯蓄しておきましょう!」| |~|~4|「状況、終了しました。特異点での出来事は記録に残りませんが、こうして記憶には残ります。次の戦いも、先輩とご一緒できればと思います」| |~|~5|「今回も、無事に帰還できましたね。戦いは厳しくなる一方ですので、気を引き締めて、わたし、マシュ・キリエライトを指導していただければ。……それはそれとして、回収した資源はこちらです!」| #br #endregion **セリフ(霊衣) [#lbae465e] #region(霊衣「常夏の水着」 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~開始|~1|「行ってきます、先輩っ!」| |~|~2|「マシュ・キリエライト、夏を楽しみますっ!」| |~スキル|~1|「プールサイドは走りません!」| |~|~2|「UVカット、セット!」| |~コマンドカード|~1|「フォーウ!」| |~|~2|「お任せください!」| |~|~3|「はい! 楽しみますっ」| |>|~宝具カード|「どんな波にも、負けませんっ!」| |~アタック|~1|「いきますっ」| |~|~2|「それっ!」| |~|~3|「ビーチアタック!」| |~|~4|「せーのっ!」| |>|~エクストラアタック|「バカンスッ! ですので!」| |~ダメージ|~1|「今はご遠慮願います!」| |~|~2|「ふぁっ」| |~戦闘不能|~1|「昨日……眠れなかったから……」| |~|~2|「み、水着に……罪はありません……!」| |~勝利|~1|「戦闘終了……ちょっと、怖かったです」| |~|~2|「この水着、おかしくないでしょうか……?」| |>|~霊衣開放|「武装を変更するのですね。では、失礼してっと……」| |>|~霊衣について|「これは……2016年の、あの孤島で着たものですね。大変過ごしやすく、お気に入りです。……あの、似合っているでしょうか、先輩?」| #br #endregion #region(霊衣「常夏の水着Ver.02」 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~開始|~1|「キャンプも楽しいですね、先輩!」| |~|~2|「水着姿ですが、いつも通り……いえ、いつも以上に頑張ります!」| |~スキル|~1|「えい、えい、おーっ!」| |~|~2|「カッティングスプレー、しゅーっ、と!」| |~コマンドカード|~1|「まっすぐですね?」| |~|~2|「ふふっ、いいですよ!」| |~|~3|「よいしょ、っと」| |>|~宝具カード|「よぉーし、お城を建てちゃうぞー!?」| |~アタック|~1|「はいっ!」| |~|~2|「むんっ!」| |~|~3|「ごめんなさいっ!」| |~|~4|「どっかーん!」| |>|~エクストラアタック|「大胆に、活動的に!」| |~ダメージ|~1|「夏に嵐はつきものです……!」| |~|~2|「なんのっ!」| |~戦闘不能|~1|「ううっ……。バーベキューの準備に、いってきます……」| |~|~2|「はしゃぎすぎちゃいました……」| |~勝利|~1|「ご安心ください。夏のキリエライトは、パワフルです!」| |~|~2|「物理的な脅威であれば、この通り。あっ、ホラーはちょっと、遠慮していただければ……」| |>|~霊衣開放|「お気遣い、ありがとうございます。夏のキャンプ場と聞いて、今回は明るく、エネルギッシュに、見て楽しくなるような水着を選んでみました。どうですか、先輩? わたし……パワフル、でしょうか?」| |>|~霊衣について|「水着への着替えも慣れてきました。ふふっ、服装で気持ちが変わる、というのは、本当なんですね。この水着を着ていると、元気が湧いてきて、普段のわたしより行動的になってしまうようです。どんなお化けも完全防御、怖いものなし、どんと来い! ですっ」| #br #endregion #region(霊衣「Bright Voyager」 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~開始|~1|「ステージの把握、OKです。……が、頑張ります!」| |~|~2|「き、緊張しますね……ふぁ、ファイトォーーッ!」| |~スキル|~1|「ドリンク、ドリンク……!」| |~|~2|「帽子を直してっと……」| |~コマンドカード|~1|「振り付け……オッケー!」| |~|~2|「歌詞、オッケー!」| |~|~3|「MC、オッケー♪」| |>|~宝具カード|「よーし……持ち歌、いっきまーすっ!」| |~アタック|~1|「てい!」| |~|~2|「にゃあ!」| |~|~3|「とりゃ!」| |~|~4|「かかってこぉーい!」| |>|~エクストラアタック|「コーラス、お願いします!」| |~ダメージ|~1|「なんのおおぉぉっ!」| |~|~2|「うぅっ」| |~戦闘不能|~1|「アイドル活動は……とても、ハードです……!」| |~|~2|「何度負けても……必ず戻ってきますので……!」| |~勝利|~1|「ぁ、アナタのハートを防御中♪ ……です」| |~|~2|「うまく会場を舞わせました……見ていてくださいましたか、マスター!?」| |>|~霊衣開放|「わたしまで、このような霊衣を頂けるなんて……とても、とても嬉しいです! マシュ・キリエライト、かつてないテンションで、ミッション頑張ります!」| |>|~霊衣について|「歌に物語を乗せる……全身で感情を表現する……ステージでの活動は流動的で、とても困難です。でも───誰も傷つかない、皆さんが笑顔で一つになる感覚は、とても素晴らしいものだと思います!」| #br #endregion **セリフ(マスターミッション2016~2018) [#fc9209f8] #region(マスターミッション2016年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2016年7月|~1|「朝は早く、夜の訪れは遅い。日が長くなると一日が長く感じられていいですね、先輩」| |~|~2|「驚くべきことに今年も残り半分です。先の予定はしっかり立てて慌てずにいきましょう、マスター」| |~|~3|「夏といえば海水浴と聞きました。水着……はわたしには早いですが、浜辺にレイシフトして泳ぎたいですね、先輩」| |~マスターミッション2016年8月|~1|「これが地球の夏……暑さに負けずに頑張りましょう、先輩」| |~|~2|「お疲れ様です、マスター。隙をみて、ドクターにかき氷を要求してきましょう」| |~|~3|「どうぞ、ほどよく冷えた麦茶です。夏バテをしないように水分補給はしっかりしましょうね、先輩」| |~マスターミッション2016年9月|~1|「まだまだ暑い日が続きますが、残暑も夏の醍醐味と聞きます。ファイトです、マスター!」| |~|~2|「季節の変わり目は体調を崩しやすいもの。先輩も、お体には気をつけてくださいね」| |~|~3|「ところで……[[フォウ]]さんには、抜け毛の季節はあるのでしょうか?」| |~マスターミッション2016年10月|~1|「大分涼しくなって、体を動かしやすい季節になりました。先輩、トレーニングにお付き合いくださいますか?」| |~|~2|「食事が美味しい季節ですね。わたしは、焼きたてのパンが大好きです」| |~|~3|「モミジガリ……。日本では山が燃えるように赤く茂るのですか。先輩と……見てみたいです」| |~マスターミッション2016年11月|~1|「コートの準備はできていますか? いよいよ寒くなってきましたね、マスター」| |~|~2|「風邪をお引きになってしまったら、どうかこのマシュ・キリエライトにご一報を。全力で看病させていただきます」| |~|~3|「来月はイベントが盛りだくさんです。先輩、準備の方は万全ですか?」| |~マスターミッション2016年12月|~1|「今年も、残りあとわずかとなりました。最後まで頑張りましょう、マスター」| |~|~2|「決戦が近いようですが、ここではどうか気を楽に。いつもの調子で行きましょう」| |~|~3|「外は寒いですが……先輩といると、暖かく感じます。これも、ヒートアイランド現象なのでしょうか……?」| #br #endregion #region(マスターミッション2017年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2017年1月|~1|「オモチを食べると、長寿を始め、様々なご利益が得られるそうです。マスター、これから毎食オモチをいただく、というのはどうでしょうか?」| |~|~2|「これがオゾウニ……大変美味しいです。身体の芯から温まってくるようですね」| |~|~3|「厳しい寒さが続きますね。ほんの少し、フォウさんが羨ましいです」| |~マスターミッション2017年2月|~1|「この寒さを乗り越えれば、暖かな春が待っています。寒冷仕様でしっかり耐えましょう、マスター!」| |~|~2|「どこからか甘い匂いがします。……先輩は、甘いものはお好きですか?」| |~|~3|「コタツに車輪が付いていたら、それは夢の万能兵装なのではないでしょうか。[[ダ・ヴィンチちゃん>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の&ruby(ガントレット){籠手};よりも役立つこと請け合いです」| |~マスターミッション2017年3月|~1|「少し和らぎましたが、まだ肌寒さが残ります。お休みの際は、充分に暖かくしてくださいね。先輩」| |~|~2|「春は、出会いと別れの季節と聞きます。どちらも大切なものですね」| |~|~3|「桜が満開になると、一面が桜色で染まると聞きました。そんな夢のような風景があるなら……先輩と一緒に行ってみたいです」| |~マスターミッション2017年4月|~1|「随分暖かくなりましたが、春も風邪の季節です。先輩、体調にはいつも以上に気をつけてくださいね」| |~|~2|「カフンショウ……はい、とても辛い症状が出ると聞いています。先輩は大丈夫ですか?」| |~|~3|「暖かくなってくると、つい眠ってしまいますね。少しお休みになられますか? スケジュール管理ならお任せを。起床時刻をお伝えしてくだされば、一分の誤差なく起こしてみせます」| |~マスターミッション2017年5月|~1|「随分と暖かくなって、過ごしやすくなりました。なんだか、冬の寒さが少し懐かしいです」| |~|~2|「どうぞ、温かいお茶です。新茶とはいきませんが、お口に合えば幸いです」| |~|~3|「先輩のそばにいると、心拍数が変動します。これが……いわゆるゴガツビョウなのでしょうか?」| |~マスターミッション2017年6月|~1|「雨の多い季節ですね、先輩。出先の雨に濡れないよう、天気予報をチェックするか、常に傘を持っておきましょう」| |~|~2|「薄着の時期ですが、紫外線対策はしていますか、マスター? こまめな注意が後ほど利いてくるんですよ」| |~|~3|「こ……これがテルテルボウズ……なるほど。てるてるーで、ぼうずーな感じです。可愛らしいですね」| |~マスターミッション2017年7月|~1|「日中は特にですが、夏を感じる時期になりましたね。とは言え、不意に肌寒い夜もあります。体温調整に注意していきましょう」| |~|~2|「あの……先輩、フォウさんを見かけませんでしたか? この時期、あまり近寄ってきてくれなくて……」| |~|~3|「お祭り……ですか。着物を着て、綿あめやチョコバナナを片手に、花火を楽しむのだとか。機会があれば、わたしも先輩と花火を見てみたいです」| |~マスターミッション2017年8月|~1|「このマシュ・キリエライトにお任せください、マスター。迅速に、二人分の氷菓を入手してきます!」| |~|~2|「夏を楽しむためにも、健康には気を配りましょう。水分と塩分補給はこまめに行いましょうね、先輩」| |~|~3|「寝苦しい夜が続きますが、冷房は控えめに。あまり冷やしすぎると、丈夫な精神は育たないと聞きました」| |~マスターミッション2017年9月|~1|「まだまだ暑い日は続きますが、あともう少しで季節の変わり目となります。秋物の準備を考えるべきかと」| |~|~2|「気がつけば今年も既に、三ヶ月と僅かですね。やり残している事があれば、今から手を付けていきましょう」| |~|~3|「日本では、故人を想う時期であるそうですね。そういった文化が根付いている、というのは……とても心が温かくなります」| |~マスターミッション2017年10月|~1|「先輩、ここに焼き立てのパンがあるのですが、一緒に……カロリー? いえ、初めて聞いた言葉ですね。……初めて聞いた言葉です」| |~|~2|「昼夜の気温差が大きくなってきましたね。外出の際は、羽織るものを持っていくようにしましょう」| |~|~3|「この季節の夕陽は、とりわけ美しいと聞きました。胸を突く郷愁───わたしにとっての故郷はカルデアなので、夕陽を見ることはあまり無いのが残念です」| |~マスターミッション2017年11月|~1|「暖かい日もありますが、流石に夜は冷えますね……何か温かい飲み物を淹れましょうか、先輩?」| |~|~2|「風邪対策は万全ですか? 基本ですが、手洗い・うがいを忘れずに。甘く見てはいけません!」| |~|~3|「寒くなって来ると、人肌が恋しくなる……と聞きました。先輩も……そう、なのでしょうか?」| |~マスターミッション2017年12月|~1|「遂に、コタツを巡る『第一次コタツ戦争』が勃発し、犠牲者が……。マスター、行きましょう! こんな戦いは、終わらせなければなりません!」| |~|~2|「もうじき、魔術協会から査問官がやって来ますね。変わるものは多いと思いますが、この二年間の思い出と、ドクターの部屋だけは変わらないでいてくれると嬉しいです」| #br #endregion #region(マスターミッション2018年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2018年1月|~1|「数の子、昆布巻、栗きんとん……先輩は、おせち料理の中では何が一番お好きですか?」| |~|~2|「レクリエーションルームのメニューに、ダ・ヴィンチちゃんが期間限定で羽根突きと竹馬を追加してくれたそうです。あとで行ってみませんか、先輩!」| |~|~3|「新しい年が来たとは言え、まだ冬の真っ最中です。体調管理には十分気をつけてくださいね、先輩」| |~マスターミッション2018年2月|~1|「二月……今年もまた、甘い香りのする季節がやって来ましたね。糖分の摂りすぎには要注意です、マスター!」| |~|~2|「いつ雪が降ってきてもおかしくない寒さですね。もし降ってきたら……かまくら作りとか、したいです」| |~|~3|「ミカンにお茶、そしてドテラ……ふふ、どうですか先輩? これでわたしも、立派なコタツ・マスターと言えるのではないでしょうか!」| |~マスターミッション2018年3月|~1|「冬用と春用……どちらの装備を選択するか迷う季節ですね。ある意味、嬉しい悩みではあると思います」| |~|~2|「男性陣の皆さんも、最近はなんだか大変そうですね」| |~|~3|「雪の下で芽吹くのを待っている草木たち……そんなイメージでわたしたちもぐっっとパワーを貯めておきましょう!」| |~マスターミッション2018年4月|~1|「あっ……先輩。すみません、気づきませんでした。今日はとってもぽかぽかで、抱いてるフォウさんもふかふかで、なんだかこうして座っているだけで……んぅ……すぅ……」| |~|~2|「あっ……すごく大きな雷でしたね。今のが春のフーブツシ、シュンライ……というものなのでしょうか? ……誰かが宝具を撃った、という可能性も否定できませんが」| |~|~3|「新しい戦場、新しい装備……状況はあまりにも困難ですが、深呼吸を忘れずにいきましょう!」| |~マスターミッション2018年5月|~1|「暖かいを通り越して、暑い日も多くなってきました。夏はもう間近かもしれませんね、先輩」| |~|~2|「? 先輩の体から、不思議な香りが……。なるほど、ショウブユですか。非常に興味深い風習ですね」| |~|~3|「シャドウ・ボーダーには慣れてきましたか? 乗り物酔いに効く薬があればいいのですが……」| |~マスターミッション2018年6月|~1|「フォウさんの身体が、湿気でしんなりと……わたしのドライヤーとブラッシングテクニックの見せ所ですね!」| |~|~2|「ライブラリの映像記録でしか見たことがありませんので、いつか本物のホタルが光るところを見られたらいいなと思います。できれば、その……先輩と、一緒に」| |~|~3|「異聞帯、ロストベルト───人類史に不要とされた、行き止まりとされた可能性……。そういったものが、これからのわたし達の敵なんですね」| |~マスターミッション2018年7月|~1|「じっとしているだけで、肌が汗ばむ陽気です。そのままにしていると風邪を引いてしまうかもしれませんので、こまめに拭いたり、服を着替えたりして対処しましょうね、先輩」| |~|~2|「好きな花火、ですか? 月並みかもしれませんが、線香花火が好きです。すぐに落ちてしまうのは寂しいですが……その短い時間が、とても大切なものに思えるのです」| |~|~3|「七夕のお願い、先輩は何を書かれましたか? ……わたしは、その……秘密……です」| |~マスターミッション2018年8月|~1|「ダ・ヴィンチちゃんがくれたこのアイテムは一体……え? ビニールプール、ですか? なんと、部屋の中にプールを生み出すことができるアイテムとは……これは、実際に確かめてみるしかありませんね。お待ちください、マスター。すぐに水着に着替えてきます!」| |~|~2|「この意味深に並べられた竹……もしや、今夜の献立は流しそうめんでは? この状況でそんなアグレッシブなメニューが出るとは……流石に予想外です!」| |~|~3|「外はとても暑いですが、だからこそ、ボーダーの窓を開けて感じる風がとても心地良いものに思えますね。……旅は、とても良いものです」| |~マスターミッション2018年9月|~1|「今年もまた、お月見の季節ですね。あのお団子パニックが、つい昨日の事のように思い出されます」| |~|~2|「残暑が厳しい日もありますが、体調管理にはお気をつけください。何かおかしいと感じたら、すぐ医務室へどうぞ。億劫がってはダメなのです」| |~|~3|「先輩は、九月と言えば何を思い浮かべますか? ……なるほど。台風に虫の音、ですか。そのどちらも、この辺りには無さそうですね」| |~マスターミッション2018年10月|~1|「そろそろフォウさんも冬毛になる時期なのかもしれませんね。……いえ、正直、いつもふっかふかなので、わたしには判断ができないのですが……」| |~|~2|「読書の秋、ですね。今日くらいはのんびりと、眠くなるまで本を読んでみたいものです。先輩のおススメの本は何ですか?」| |~|~3|「先輩、ダ・ヴィンチちゃんのお天気予報によると、今日は思いのほか冷え込むそうです。羽織るものを用意しておいた方がいいかもしれません。いざという時には、オルテナウスの放射熱で温めますが!」| |~マスターミッション2018年11月|~1|「あっ、す、すみません先輩。起こしてしまいましたか? 机に突っ伏したままうたた寝をされていたので、風邪でも引かれてはいけないと思って、毛布を……ほっ、他には何もしていませんよ? 本当ですよ!?」| |~|~2|「&ruby(とり){酉};の&ruby(いち){市};、という行事があるそうですね。わたしはライブラリで見ただけですが、[[ジャガーマン]]さんにピッタリのお祭りだな、と。とても賑やかで、楽しそうでした!」| |~|~3|「先輩、ダ・ヴィンチちゃんがこんな不思議なお菓子をくれたのですが。こう、赤と白のサイリウムのような飴で……え? チトセアメ……なるほど。興味深いです!」| |~マスターミッション2018年12月|~1|「色々あった今年も、もう終わりですね。やり残した事はありませんか、マスター? 師走とは言え、まだまだ挽回できますよ」| |~|~2|「こんな状況ですが、年越しとお正月の準備を忘れる訳にはいきません。これからどんどん忙しくなっていきますよ、先輩!」| |~|~3|「気づけば、随分サンタさんが増えたような……そもそも、サンタとは毎年増えるものだったでしょうか……?」| #br #endregion **セリフ(マスターミッション2019~2021) [#rc736606] #region(マスターミッション2019年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2019年1月|~1|「日本では、年賀状という風習があるそうですね。いつか、わたしも出してみたいものです。……え? 今からでもいいのですか? 直接手渡しても? ……っ、ま、待っていてください! すぐにハガキをゲットしてきますので!」| |~|~2|「わたし達を取り巻く状況も、少しずつ変わってきているような気がします。環境の変化で体調不良を起こさないように、注意しないといけませんね」| |~|~3|「新しい年になりましたので、何か新しい事を始めてみるのもいいかもしれませんね。先輩は、何か興味がある事などございませんか?」| |~マスターミッション2019年2月|~1|「へ……へ……へくちっ! せ、先輩!? き、聞いてしまいましたか、今の……?」| |~|~2|「今年も、チョコレートの季節がやってきましたね。でも、なんだか今年はいつもより、とても賑やかなような……具体的に言うと、声が……」| |~|~3|「食堂でのうどんと、お部屋での鍋焼きうどん。実際に食べてみるまで、さしたる違いはないだろうと思っていましたが……驚きです。これは、研究論文が一本書けてしまうかもしれません、先輩」| |~マスターミッション2019年3月|~1|「ライブラリで、ツクシというものを見ました。にょきにょきと何だか可愛らしくて。漢字では『土の筆』と書くそうですね。納得の姿です。……美味しいのでしょうか?」| |~|~2|「温かな春風を感じると、身が軽くなった気がします。……さ、マスター。このミッションも軽やかにクリアしてしまいましょう!」| |~|~3|「雛祭りは、とても好きになったお祝いの一つです。あんなたくさんのミニチュアを並べて、飾って……ピンク中心の色合いも、二人並んだお内裏様とお雛様も、とてもキュートだと思います」| |~マスターミッション2019年4月|~1|「梅の花、桃の花、桜の花……。うーん……これらの判別は、なかなか難しいですね。どれも奇麗なものではあるのですが……」| |~|~2|「春の陽気が本格化してきましたね。この調子では、すぐに夏になってしまいそうです。今のうちに春の行楽を楽しんでおきましょう」| |~|~3|「先輩、ハイキングとピクニックの違いをご存知ですか? 歩くこととお弁当を食べること、どちらを重視するかの違いらしいです。わたしは、どちらも素晴らしいと思います。だって、先輩とお出かけですから!」| |~マスターミッション2019年5月|~1|「お花見は楽しいものですが、お酒が飲めるともっと楽しいと聞きました。花見酒を嗜む方は、わたし達の何倍くらいの幸福度を感じていらっしゃるのでしょうか? ……早く大人になりたいですね」| |~|~2|「春も、残り少なくなってきているような気がします。何かやり残した事はありませんか、先輩? もちろん、このミッションもお忘れなく! です」| |~|~3|「マスター、ダ・ヴィンチちゃんが特製鯉のぼりをボーダーに取り付けてくれたそうですよ。なんでも、光学迷彩効果があるので目立たないとか。……うーん、敵に見つからないのはいいですが……わたし達も、よく見えませんね」| |~マスターミッション2019年6月|~1|「不思議ですね……。よく言われているように、雨と紫陽花の組み合わせには、何か特別な素晴らしさがあるように思えます。これが、風流というものなのでしょうか」| |~|~2|「今日は初夏の陽気ですね。これから来る本格的な夏に向けて、徐々に体を慣らしていきましょう」| |~|~3|「あまり外に出られない時こそ、インドアの時間を有意義に使うべきかと。部屋のお掃除のお手伝いも、テーブルゲームのお相手も、このマシュ・キリエライトにいつでもご用命を!」| |~マスターミッション2019年7月|~1|「四周年のリアルイベント……なんでしょう、意味は分かりませんが、とてもワクワクする響きです。何か、新しい出会いがあるような気がして……」| |~|~2|「[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]さんが、夏に備えて身体づくりを始めたそうです。サーヴァントなので、そう大きな変化は無いと思うのですが……」| |~|~3|「今年も、折り返しが終わりました。残り半分、しっかり計画を立てていきましょう」| |~マスターミッション2019年8月|~1|「夏、到来です! マスターミッションも思わず気合が入ります。暑さに負けず、かと言って無理に逆らわず、健康第一で行きたいと思います」| |~|~2|「我々が獲得してきた聖杯とは、純粋かつ高密度な魔力リソースのことです。万能の願望器とされる聖杯は、その構造は同じでも規模と年季が違うもの───とお考え下さい」| |~|~3|「水着姿の似合うサーヴァントの皆さんも増えてきましたが……そろそろ、先輩の新しい水着姿も見たい……と思うマシュ・キリエライトでした」| |~マスターミッション2019年9月|~1|「夏のお祭りも、無事終わったようですね。しばらく大きなイベントは無さそうですし、のんびり行きましょう」| |~|~2|「スキルレベルは上げていますか? サーヴァントごとに異なりますが、スキルレベルが低くとも活躍できる方もいれば、最高値だと運用そのものが変化する方もいます。よく考えて育成すると、より戦略の幅が広がるのです」| |~|~3|「数に限りのある聖杯ですが、だからと言って死蔵していては宝の持ち腐れです。『これは』というサーヴァントの方に使ってあげてくださいね」| |~マスターミッション2019年10月|~1|「これですか? [[式部>紫式部]]さんにお勧めの本を選んで頂いたのです。何しろ、『読書の秋』ですから」| |~|~2|「シミュレーター内の話ですが、紅葉狩りなどいかがでしょう? [[キャット>タマモキャット]]さんに弟子入りして、お弁当作りにチャレンジしますので」| |~マスターミッション2019年11月|~1|「? ……突然の停電ですね。ですがご安心ください。もうこの仕事も慣れたもの。目をつぶったままでも、わたしは完璧に聖晶片をお渡しできます。どうぞ!」| |~|~2|「基地内はどんどん賑やかになっていきますが、ここはいつも、先輩とわたしだけですね。変わらない風景のようで……なんだか、嬉しいです」| |~|~3|「しまっていた冬物の服を久しぶりに取り出した時の、記憶を呼び起こされる独特の匂い……季節の移り変わりを感じるようで、とても好きです」| |~|~4|「そういえば、彷徨海にも雪は降るのでしょうか? 降るとしたら、どのような見え方になるのでしょう? 興味深いですね。今度、シオンさんに訊いておきます」| |~マスターミッション2019年12月|~1|「サンタ属性の皆さんの動きが、慌ただしくなってきました……もうそんな季節なんですね」| |~|~2|「今年の大掃除用に、新たな清掃アイテムをたくさん仕入れてきました! 準備万端、いつでも来ーい!」| |~|~3|「先輩! 今年は[[紅閻魔]]先生が、特製年越し&ruby(そば){蕎麦};を作ってくださるそうです! どうしましょう……今から期待で、眩暈がしてきました……」| #br #endregion #region(マスターミッション2020年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2020年1月|~1|「新しい年ですね。せっかくなので、何か新しい事に挑戦してみるのもアリかと思います!」| |~|~2|「先輩は、どんなお餅の食べ方がお好きですか? わたしは……んん、正直なところ、決めきれません」| |~|~3|「みかんや鍋焼きうどんにも勝る、新たな『こたつグルメ』に開眼してしまいました。こたつでアイス───これは、こたつ上級者でしか味わえない、罪の味です!」| |~マスターミッション2020年2月|~1|「今年も、甘い予感がする季節がやって来たようです。虫歯予防の歯磨きだけは忘れないよう注意ですよ、マスター」| |~|~2|「まだまだ寒い今日この頃……起きた時に[[フォウ]]さんがベッドにいらっしゃると、とても得した気分になります」| |~|~3|「今年は、うるう年らしいですよ。ご存知でしたか? 一年が一日多いなんて……何だか得した気分ですね、先輩!」| |~マスターミッション2020年3月|~1|「三月は、英語では『&ruby(マーチ){March};』と言います。これは、軍神&ruby(マルス){Mars};に由来するものらしいですね。ふふっ、[[アルテラ]]さんが聞けば、どんな反応をされるのでしょうか?」| |~|~2|「これが……ちらし寿司! 彩り鮮やかで、とてもおめでたい感じがあります! 味もきっと、美味しいのでしょう! ……ごくり!」| |~|~3|「この海の上では、なかなか季節の移り変わりを感じるのも難しいですが……極力、忘れないようにはしていきたいものですね!」| |~マスターミッション2020年4月|~1|「先輩は、入学式というものを体験したことはおありですか? とても緊張するモノだとか……。ぜひ、お話を聞かせてください!」| |~|~2|「あらゆる資源は貴重なものです。この輝きを目に焼き付けて、トゲトゲな形に胸を高鳴らせて……さぁ、マスター! ミッションに向かいましょう!」| |~マスターミッション2020年5月|~1|「日本の古い呼び方では、5月のことを『&ruby(さつき){皐月};』とも呼ぶそうですね。なんでも、田植えの時期であることが関わっているとか。……もし機会があれば、わたしも田植えを体験したいです。そんなミッションがあれば、の話ですが」| |~|~2|「わっ、先輩とフォウさんが、揃って大きなあくびを……。写真に撮って残しておきたいほどのシンクロ感でした。ふふっ、なんだかとっても春らしい感じがしますね」| |~|~3|「聖晶片の磨き方も、だいぶマスターしてきました。先輩の顔が写るくらいにピカピカです! ……はっ、こういうインテリア、ダ・ヴィンチちゃんに頼めば作ってもらえるでしょうか……?」| |~マスターミッション2020年6月|~1|「先輩! 新しいトレーニングウェアと室内用シューズの支給です。健康増進のためにご活用ください。……わたしも、同じ柄のものが支給されました。もしよかったら、これから一緒にランニングでもどうですか……?」| |~|~2|「夏の気配が近づいてきましたね。今年の夏は、かつてない恐怖体験の予感が……いえ、こんな非論理的な意見を言ってはいけませんね。気にしないでください!」| |~|~3|「湿気が厳しい季節です。こまめに換気して対策しましょう! パンをカビさせたら、ベーカリーさんに怒られてしまいますよ、先輩?」| |~マスターミッション2020年7月|~1|「夏が近づいてきましたね……。つい、簡単なもので済ませてしまいがちですが、食事はできるだけバランスよく摂り、体力を付けていきましょう!」| |~|~2|「ミッションの内容は週ごとに切り替わりますが、時間は十分にあります。ご自分のペースで課題をこなしていただければ……!」| |~|~3|「『ボードゲームもいいが、フィッシングに代表されるアウトドアの趣味もいい───』と、[[エミヤ]]さんがおっしゃっていました。カルデアでフィッシングは……ちょっと、難しそうですね」| |~マスターミッション2020年8月|~1|「また、アツい夏がやって来ました。なんでも、長期のお休みがもらえるとか。暑さ対策を万全にして、よい休暇をお楽しみ下さい!」| |~|~2|「獲得した聖杯を使って、サーヴァントの霊基を拡張することができます。つい温存してしまいがちですが、『えい!』っと勢いで使ってみるのもいいものですよ?」| |~|~3|「夏の行楽は、海だけではありません。山に登ってのキャンプ生活───自然を学び自然で遊ぶ、というジャンルもあるのだとか。そちらはそちらで楽しそうですね……!」| |~マスターミッション2020年9月|~1|「今年も後半に入りました。まだ暑さは厳しいですが、気持ちを切り替えて充実した毎日を送りましょう!」| |~|~2|「霊基再臨と聖杯による霊基の拡張は、別の話なのだとか。英霊の霊基はどの段階であれ生前の情報で固定されますが、聖杯の使用に限り特別に成長しているそうですよ?」| |~|~3|「パーティの戦力は整ってきましたか? 攻撃力に特化したサーヴァントだけでなく、防御型・支援型のサーヴァントも育成してみてください!」| |~マスターミッション2020年10月|~1|「善きにしろ悪しきにしろ、人類史に功績を残した方が『座』と呼ばれる高次の領域に集積された記録を、カルデアでは『英霊』とカテゴライズしています。なので、功績のない方はサーヴァント候補になることは無いのですが……いろいろな偶然と縁が重なって起こる奇跡もあるようですね───」| |~|~2|「夏も終わり、次の季節が見えてきました。衣替えの準備はできていますか? どうか、健康には細心の注意を!」| |~|~3|「新しい戦いに向けて、いろいろなサーヴァントを育成しましょう! サーヴァントの皆さんの特徴はさまざまです。ここぞ、と言うときに頼りになる方ばかりですので!」| |~マスターミッション2020年11月|~1|「聖杯をめぐってのマスターとの熾烈な戦い……資料では知っていましたが、まさかカルデアで行われるなんて……。とても───とても感慨深いです……!」| |~|~2|「ダンスは得意なのか……ですか? いえ、トレーニングのカリキュラムに入ってはいたのですが、そちらは選択していなくて……。[[ペペ>スカンジナビア・ペペロンチーノ]]さんと[[キリシュタリア>キリシュタリア・ヴォーダイム]]さんがとっていらしたので、お二人のものを見よう見まねで……はい」| |~|~3|「マスター礼装を使い分けてこそ、歴戦のマスターかと。礼装によって使えるスキルはさまざまですので、パーティにあわせて着替えてくださいね!」| |~マスターミッション2020年12月|~1|「クリスマスがやって来ました! 今年はどんなサンタが生まれるのか……ワクワクしますね!」| |~|~2|「平安京の時代に存在した&ruby(だいり){内裏};と、現在の京都市内に存在する京都&ruby(ごしょ){御所};は、実は同じ位置ではありません。内裏は、京都御所よりも西側にあったのだそうです」| |~|~3|「サーヴァントのタイプは、アタッカーとサポーターとに分かれます。キャスタークラスの多くはサポーターなので、セイバーだけ・ランサーだけのパーティにはせず、援護職としてキャスターを入れてみるのはどうでしょう?」| #br #endregion #region(マスターミッション2021年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2021年1月|~1|「寒さも本格化してきました。外出する時は手袋、マスクを忘れずに。首もとが一番冷えますので、マフラーもいいですよ!」| |~|~2|「おせち料理はいい食文化ですね。見た目も華やかで、&ruby(ひとしな){一品};一品食べやすくて……どれも美味しくて。基本的に、甘めの料理が多いのも素晴らしいです。黒豆は、年齢の分だけ食べていいと聞きました。……やった!」| |~|~3|「デイリー、ウィークリーとミッションも増えてきました。……でも、忙しい時はあまり気にせず、時間を見てのんびりクエストをこなしていただければ」| |~マスターミッション2021年2月|~1|「今年もチョコレートの季節がやって来ました。虫歯には気をつけてくださいね、先輩?」| |~|~2|「聖杯は使われていますか、マスター? まんべんなく使うもよし。一騎に集中するもよし。使って損をすることはないので、まずはやってみましょう!」| |~|~3|「そういえば、こんなものを拾いました。何かの予告状……でしょうか? [[カーミラ>カーミラ(騎)]]さんかと思ったのですが、違うようです。謎が深まりますね、先輩!」| |~マスターミッション2021年3月|~1|「三月、卒業のシーズンです。日本では、卒業式に第二ボタンを貰う文化があったとか。───先輩は……いえ。なんでもありません」| |~|~2|「オリオンさんが、アルテミスさんへのお返しに頭を悩ませていらっしゃいました。チョコのお返しに感謝を込めすぎると、とんでもないことになるのだとか。アルテミスさんならではの、悩みごとですね」| |~|~3|「QP───クォンタム・ピースは、コツコツ増やしておきましょう。最初は、そう減ることはありませんが……どんどん用途が増えていきますからね」| |~マスターミッション2021年4月|~1|「ワン、ツー、スリー……あ、先輩! いえ、春になったので、ダンスの練習をと思いまして。先輩もご一緒に……いかがですか?」| |~|~2|「[[エジソン>トーマス・エジソン]]さんが、聖晶片を増やせないか研究中だそうです。さすがに、発明王でも難しいのではないかと思うのですが……」| |~|~3|「一騎のサーヴァントのみにアタックを任せると、一体のエネミーしか攻撃できません。ですが、間に宝具を挟めば、二体、三体のエネミーに攻撃できることもあります。エネミーの体力を考慮して、作戦を組んでみましょう!」| |~マスターミッション2021年5月|~1|「カルデアに籠っていると、運動不足になりがちですね……。屋内でもできるトレーニングなど、いかがでしょう?」| |~|~2|「ダ・ヴィンチちゃんの分析によると、今年も色々な微少特異点が発生すると予測されています。頑張りましょう、先輩!」| |~|~3|「1ターンに宝具を立て続けに放つのは、たいへん爽快感がありますが、エネミーによってはブレイクゲージを持っているので、宝具のダメージが無意味になる可能性もあります。気をつけてくださいね?」| |~マスターミッション2021年6月|~1|「六月───日本では&ruby(つゆ){梅雨};の季節ですね。……わたし、先輩から漢字で『梅雨』をどう書くか聞いたとき、『梅のようにすっぱい飴』を連想してしまいました……ふふっ」| |~|~2|「[[ホームズ>シャーロック・ホームズ]]さんと言えば、世界でもっとも有名な探偵で、絵や彫像の題材にもなっていますが、&ruby(インバネスコート){外套};と鹿撃ち帽は原作で描写されたことはないそうです。挿絵を担当した方のイメージだったようですね」| |~|~3|「回避や無敵には、回数制とターン制、二つのパターンがあります。全体攻撃をする大型エネミーの場合、回数制だとすぐに消費してしまうことがあるので、気をつけてくださいね!」| |~マスターミッション2021年7月|~1|「今年も、いよいよ夏が始まりました! 何やら、スリリングな冒険の予感が……! 今のうちに、準備を整えておきましょう!」| |~|~2|「暑さ対策は、きちんとされていますか? 先輩も熱中症には気をつけてください。……でも、冷やしすぎると、それはそれで体に悪いのが、難しいところですね」| |~|~3|「敵を攻撃した時や、スキルなどで発生するスターは、一つにつき、クリティカルの確率を10%上げます。また、スターが集まりやすいクラスと集まりにくいクラスがあるので、注意してくださいね」| |~マスターミッション2021年8月|~1|「ますます、暑くなってきましたね……。先輩も、お体には気をつけてください。[[エミヤ]]さんが、夏バテ対策の料理を考えてくださるようですよ?」| |~|~2|「暑い盛りですけど、もう少ししたら過ごしやすい秋になりますね。それまでは、できるだけ夏を満喫しましょう、先輩」| |~マスターミッション2021年9月|~1|「もう九月です。時間の流れるのは本当に早いものですね……。日本だと果物が美味しい季節だそうですが、マスターの故郷ではどのような果物が好まれますか?」| |~|~2|「北半球と南半球で、季節は逆転してしまいます。例えばオーストラリアなら、今は春のように暖かく、そしてどんどん暑くなっていくみたいですね」| |~|~3|「エジソンさんとテスラさんが、画期的な天気予報機を発明したとのことです。……でも、カルデアのどこで使うのでしょう……?」| |~マスターミッション2021年10月|~1|「秋です! マスター、覚悟は決まったかと思います……! さあ、カボチャの準備です!」| |~|~2|「マスター、マスター! エリザベートさんが大変ご機嫌で、食堂でお歌いになっていらっしゃいます! 皆さんが、マスターを連れてきて欲しい、と……!」| |~|~3|「そろそろ寒くなって来ましたね。季節の変わり目、風邪などひかないよう防寒対策はしっかりしてレイシフトしましょう! ……レイシフト先の季節は、一定していませんが……」| |~マスターミッション2021年11月|~1|「冬が本格化してくる頃合いですね。必要な装備を整え、ダメージを受けないように努めましょう。戦闘と同じように、油断せずに防御! ですっ」| |~|~2|「ふーー……、はむっ、んっ、ん、……っ! 落ち葉を使って焼いただけのお芋が、こんなに美味しいなんて……! 一体どんなスキルなのでしょう、先輩!?」| |~|~3|「今夜は、シェヘラザードさんの朗読会が催されるそうですよ。どんな物語が聴けるのでしょうか? 楽しみです。……でものめり込みすぎて、徹夜しないように注意しなくてはいけませんね」| |~マスターミッション2021年12月|~1|「大掃除の時期がやって来ました。頑張りましょう、マスター。……とは言え、年々装備が整い、技術も上がっているはずなのに、所要時間や労力が変わらないのは不思議な気がしますね。なぜなのでしょう……」| |~|~2|「今年のクリスマスは、例年にも増して美味しそうな匂いが漂ってきていますね。一体、どんなご馳走が用意されているのでしょう」| |~|~3|「今年も、残り少なくなってしまいました。新年を迎えるにあたって、心残りはありませんか、先輩? 師走=ロスタイム。まだまだ諦めてはいけません」| #br #endregion **セリフ(マスターミッション2022~2024) [#n596db1e] #region(マスターミッション2022年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2022年1月|~1|「今年はどんな場所へ行き、どんなものを見ることになるのでしょうか……。いつか、笑顔で思い出せるようなものであったら、いいですね」| |~|~2|「マスター! なんと今年はまた、これまでとは違うタイプのお雑煮が出現したそうです! まさか、こんなにもバリエーション豊かな料理だったとは……。お雑煮恐るべし、です」| |~|~3|「あっ、フォウさんの今年初、わたしの首に引っかかるようにしてのリラックスモードです。マフラー要らずのふかふかでぬくぬく……。助かります」| |~マスターミッション2022年2月|~1|「2月が始まりました。お正月休みの余韻も消え、皆さんお顔がきりりとしています。わたしも気を引き締めて、任務に訓練、そしてチョコ作りに励みたいと思います!」| |~|~2|「アトラス院の技術はすごいですね。まさか聖杯を鋳造できるようになるなんて……。『いやー、あれは聖杯に見えるだけの模造品です。魔力量が同じなだけで、所有者の願いを叶えるような指向性は発揮できません』と、シオンさんはおっしゃっていましたが。それでもすごいことかと!」| |~|~3|「[[玉藻の前]]さんは巫女服だったり十二単だったり、どこか神聖な雰囲気を纏った方ですが、話してみると洒脱で華やかで、それでいて細かな気遣いをされている和の美人です。なのですが、ご自身の分身ともいえるアバターが何人かいらっしゃるようで……。タマモキャットさんもそのお一人なんだとか」| |~マスターミッション2022年3月|~1|「3月。春の気配が、ひしひしとしています。花見……とはいきませんが、たまには桜並木などをのんびり散歩して、日々の出来事に思いを馳せてみるのはどうでしょうか?」| |~|~2|「マスター、[[ミス・クレーン]]の工房に行かれたことはありますか? 取り逃した霊衣など取り扱っていますので、興味があれば是非。『ショップ』項目から、『霊衣縫製』ですよ」| |~|~3|「[[ネロ>ネロ・クラウディウス]]陛下と言えば、ローマ5代目の皇帝でいらっしゃいますが、後年は暴君として語られ、様々な説が積み上がっていきました。その中でも最も大きな異名は、『獣の数字』───ネロ陛下の綴りを解体して作られた、『666』の数字です。……少しだけ、気になってしまいますね……」| |~マスターミッション2022年4月|~1|「4月。新しい生活が始まります。春を楽しみながら、5月の大型連休に備えてスケジュールを組むべきかと。今年も、素敵な方たちに出会えそうです」| |~|~2|「アペンドスキルは解放されていますか? バトルで使うものではなく、常時発動しているパッシブなスキルです。とても便利なので、積極的に開いてみてください。わたしのおススメは、何と言っても[[レオニダス王>レオニダス一世]]です!」| |~|~3|「わたしの調べによると、[[ネモ]]船長は甘いものがとてもお好きなのだとか。でも船長としてカルデアの空気を引き締めるため、人前では決して口にしないそうです。何という精神力なのでしょう……尊敬1000%です。一方、マリーンズの皆さんは、ランチのデザートは山盛りです」| |~マスターミッション2022年5月|~1|「ピクニックに備えてお弁当作りの練習をしているのですが……。普段の料理では意識しないコツなどあって奥が深いです。精進あるのみ、ですね」| |~|~2|「はぁ……! 綺麗な朝日ですね……。『春はあけぼの』と[[清少納言]]さんが書かれたのも分かるような気がします」| |~|~3|「先輩! [[ガラテア]]さんが、端午の節句用の五月人形を作ってくださいました。凄まじいクオリティです……!」| |~マスターミッション2022年6月|~1|「長雨は気が滅入る、という方もいらっしゃいますが、わたしはそれほど嫌いではありません。窓の向こうの雨音は落ち着きますし……。あっ、この音色は……[[トリスタン]]さんの竪琴でしょうか。二つが合わさって、とても素敵なBGMになっていますね!」| |~|~2|「昔と比べて、エクストラミッションの数も随分増えています。もちろん、クリア報酬も増えているので狙っていきましょう!」| |~|~3|「先ほど、[[セミラミス]]さんが両手いっぱいに紫陽花を抱えていらっしゃいまして、とても美しいお姿だなと思ったのですが……どうも紫陽花の毒性を調べていただけだったらしく……。『花より団子』ならぬ『花より毒』ということもあるのですね……」| |~マスターミッション2022年7月|~1|「最近は、シミュレーター技術を応用したサイクルマシンでトレーニングするのがマイブームなのです。今日はブルゴーニュのブドウ畑を走ってみたいと思っていまして。よければ先輩も一緒にどうですか?」| |~|~2|「そろそろ、向日葵の花が咲き誇る時期のようですね。心なしか、[[ゴッホ>ヴァン・ゴッホ]]さんも元気になっておられるような、そうでもないような……」| |~|~3|「本格的な夏の気配が漂ってきましたね、先輩。最近、分かってきたような気がします。夏の準備として本当に必要なのは、夏服や水着のチェックではなく、何が起こっても驚かない心構えなのではないかと!」| |~マスターミッション2022年8月|~1|「今年も来てしまいましたね、カルデアの夏季休暇が! 何が飛び出して来ても冷静に対処できるよう、気を緩めずに行きましょう。……ですが、先輩。胸の片隅に少しだけ、夏を楽しむ気持ちも残しておいていただければ。だって今は……夏の真っ只中なのですから!」| |~|~2|「[[アナスタシア]]さんの計らいで、ちょっとしたかき氷パーティーが開催されていました。色とりどりに見えるシロップは、その実、香料などを変えただけでほぼ同じ味だそうです。それでも、何を選ぶかに皆さんの個性が見えて面白いですね。わたしは何を選んだと思いますか? ……えっ、すぐに分かった? 舌に、色が付いて……!? ───みっ、見ないでくらひゃい!」| |~|~3|「[[諸葛孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]さんはこの暑さの中にあっても、スーツの着こなしが完璧です。どうしてそんなに涼しげなのかと訊ねたところ、常に体温を調整する魔術を用いているのだとか。『流石一流のキャスター、隙がないのですね!』などと言ったところ、隣の[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]]さんが爆笑されていたのですが、何故なのでしょうか……?」| |~マスターミッション2022年9月|~1|「『秋の日の&ruby(ヴィオロン){ヴァイオリン};のため息の……』というフランスの詩人による詞がありますが、先輩にとって馴染み深いのは、やはり翻訳されたものでしょうか。先輩の国の言葉には、どこか独特の美しさがありますね。……オリジナルだけではなく、こうした言語の違いによって生まれる美しさが、きっと世界中にあふれているのだと思います。わたしも、もっと色んな言葉を学んで、それに気付きたいものですが……」| |~|~2|「秋に入った……というのも、暦の上だけのもの。実際には、まだまだ暑さを感じる季節です。冷房や冷たい飲み物の摂りすぎで体調を崩してしまわぬよう、自分の体をいたわってあげてくださいね。お風呂もシャワーで済ませるのではなく、ぬるめの湯船に浸かって体の内から温めることをおすすめします」| |~|~3|「お米が実り、収穫されるこの季節になると、ふと邪馬台国での生活を思い出します。[[卑弥呼]]さんも、すっかりボイラー室の横に馴染んでいるようですが……ぐだぐだの皆さんは、どうしてボイラーに惹き付けられるのでしょう? ……あったかい、のでしょうか……?」| |~マスターミッション2022年10月|~1|「10月です。最近は、春になっても肌寒かったり、秋冬になっても暑い日があったりと、日本の四季のイメージとはやや違ってきている印象もありますね。……どなたか、この季節のズレに対応する心構えなど、ご存知でしょうか?」| |~|~2|「先輩、気づいておいでですか? 10月、秋、イベント───そう、今はカボチャが美味しい季節です。いいですよね、カボチャ料理。ポタージュにグラタンに……先輩は和風の、煮付けがお好みですか? わたしも、エミヤさん達とパンプキンパイなどを拵えてみようかと。お祭りに備えて、力をつけておくのです!」| |~|~3|「夏と冬の境目にあるこの季節では、どれをとっても美味しい食材ばかりで目移りする程です。旬の果実などを使って、お菓子の新しいレパートリーを増やせれば───えっ、『楽しみにしている』、ですか……? だ、ダメです! 完璧なものが仕上がるまでは、先輩にお出しする訳にはいきませんのでっ!」| |~マスターミッション2022年11月|~1|「もう今年も終わりに近づいていますね。先輩は、何かやり残した事などあるでしょうか? 心当たりがおありのようでしたら、今のうちに手を付けるのが宜しいかと」| |~|~2|「『読書の秋・ラストスパート月刊』として、[[紫式部]]さんが図書館の活用を奨励なさっているようです。わたしも、読みたかった本に挑戦しようと思います。先輩もいかがですか?」| |~|~3|「[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]さんが本文を作り、[[ゴッホ>ヴァン・ゴッホ]]さんが表紙のイラストを描く。そして、[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]さんが売り出す……という、贅沢な書籍のプランがあったそうです。───あ、はい。先輩の予想通り、空中分解しました……」| |~マスターミッション2022年12月|~1|「シミュレーターですと、大抵の風景は再現できますね……。サーヴァントの皆さんが滞在したがるのも、よくわかります。本日は、どちらへ行ってみますか?」| |~|~2|「今年も終わりに近づいていますね……。でも、最後まで気を引き締めていきましょう! 風邪などひかないよう、防寒対策も怠らず───です!」| |~|~3|「日本では、鍋の季節らしいですね。なんと、[[沖田>沖田総司]]さんと[[信長>織田信長]]さんが鍋を用意してくれました! 先輩もご一緒にいかがでしょう?」| #br #endregion #region(マスターミッション2023年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2023年1月|~1|「『妖精』と言っても、国ごと時代ごとに、色々な方がいらっしゃるようです。……あれは、夢だったのでしょうか? わたしもつい最近、前向きで、がんばり屋で、とても不思議な方と冒険をしたような……? 確か……んん、ネ(メ?)───」| |~|~2|「サーヴァントの皆さんは、生前から病気と縁遠い方も多いですが……万が一、先輩が風邪をお引きになった場合は、勿論わたしが看病します! 誠心誠意、万全の準備を整えて、しっっかり看病させていただきますね!」| |~|~3|「朝、フォウさんが先輩の頭の上でお眠りになっていました。温かかったですか? ───あ、『重かった』……ですか? なるほど……確かにその通りですね」| |~マスターミッション2023年2月|~1|「コーヒー、お茶、ミルク、お酒、そしてまさかのチャイ……。チョコレートに合う飲み物を皆さんに聞いてみたのですが、こんなにも多くの意見があるとは思いませんでした。……先輩も、なにかオススメの飲み物はありますか? 参考として、お伺いしたく……!」| |~|~2|「素材が足りない時は、ショップのピュアプリズム交換から入手してみてはいかがでしょう? ダ・ヴィンチちゃんが、『いろいろな素材に加工してみせるとも! 数に限りはあるけどね?』と、おっしゃっていました」| |~|~3|「&ruby(・・・・・){ふきのとう};が芽吹く時期になりましたね。どうやら、天ぷらにすると美味しいそうですが……え、にがい……!? ……なるほど。大人の味、ということですね」| |~|~4|「先ほど食堂で千代女さんをお見掛けしたのですが、一挙手一投足が、とてもゆっくりになっていました。空調が効いているはずなのですが……。英霊としての逸話から、室温より季節そのものに影響されているのでしょうか?」| |~|~5|「マルタさん主催のパンケーキパーティーは、圧巻でしたね! テーブルの端から端まで並ぶパンケーキもそうですが、突然始まったパンケーキレースでは、項羽さんのパーフェクトなランが光っていました!」| |~マスターミッション2023年3月|~1|「実はホワイトデーというイベント───いわゆるバレンタインデーのお返し、というのは、世界で見ると珍しい文化なのだとか。似たイベントでも、地域や文化、時代によって様々な差異があるのは興味深いですね」| |~|~2|「先輩が身に付けている魔術礼装には、多くの種類が用意されています。備わっているスキルもそれぞれ違いますので、色々と試してみると新しい発見があるかもしれません。もちろん、季節に合わせた装いでイベントに&ruby(のぞ){臨};むのも、&ruby(おもむき){趣};があって&ruby(よ){良};いと思います!」| |~|~3|「先輩は、菜の花畑を見たことがありますか? 一面に広がる黄色は、『圧巻』の一言だそうで……いつか、この目で見られたらいいなと。……その時はぜひ、先輩もご一緒に」| |~|~4|「先ほど、ネロさんが運動着で施設内を走っておられました。シミュレーションルームを使っていないのはさておき、寒さも&ruby(やわ){和};らいできましたから、体を動かすにはいい時期ですね。先輩もいかがですか?」| |~マスターミッション2023年4月|~1|「聖杯が不足した際は、ぜひショップの聖杯鋳造をお試しください。膨大なリソースを必要としますが……戦力の向上に役立つこと、間違いなしです!」| |~|~2|「あ……! こんなところにもタマゴの絵が……! またひとつ、イースターエッグを発見です! この見事な描画力は、北斎さんのもので間違いありませんね。あ……冷静に考えると……とてつもなく、貴重なものなのでは……?!」| |~|~3|「お花見団子は、ピンク、白、緑と並んでいますが、この色使いには、いくつか説があるそうです。わたしが好きな説は、ピンクは花で春、白は雪で冬、緑は葉で夏を表している……というもので、秋がないのは───食べ&ruby(・・){あき};ないから、とのことです。フフ、面白いですよね?」| |~|~4|「卯月という言葉の由来のひとつに、卯月の『う』は『&ruby(うい){初};』や『&ruby(うぶ){初};』の意味を持ち、稲作や農耕の始まる月を表している───というものがあるそうです。一年の循環は四月にあり……ということで、先輩も、なにか新しいことを始めてみませんか?」| |~|~5|「先輩は、エイプリルフールのジンクスで、こんなものをご存じですか? なんでも───『ついたウソは、その年に実現しない』……とか。だから……もし『絶品の料理を食べた』なんて、言ってしまったら……───あ! あ、その、今のはウソではなく、説明のための例え話ですので!!」| |~マスターミッション2023年5月|~1|「日本には、『端午の節句』というものがあるそうですね! 竹のように、まっすぐにすくすくと育ってほしい……そんな願いをこめて、たけのこを食べるのだとか。とても&ruby(よ){良};い慣習です。たけのこ料理、[[キャット>タマモキャット]]さんにお願いしましょう!」| |~|~2|「五月の第二日曜日といえば、『母の日』ですね。いつも温かく見守ってくれる……そんな方に、カーネーションを贈ってみてはいかがでしょう? 例えば……[[頼光>源頼光]]さんなら、きっと喜んでくれると思います!」| |~|~3|「先輩は、潮干狩りに行ったことはありますか? 対象とされているのは、主にアサリやハマグリですが、マテガイやシオフキ、ミナトガイ……ふふっ。色々な貝があって、まるで宝探しですね」| |~|~4|「マスター。マイルームから閲覧できるマテリアルには、目を通していますか? サーヴァントとの記憶や、今までの旅の記録を見返すことができます。時には、大切な思い出を振り返ってみてはいかがでしょう?」| |~マスターミッション2023年6月|~1|「六月といえば……ラベンダーが色付く頃ですね。先輩も、お部屋に一輪いかがですか? あの香りはリラックス効果が高く、良質な睡眠がとれるかと!」| |~|~2|「この時期、日本の水田ではカエルの声が聞こえてくるそうですね。なんでも、パートナーを探す求愛のサインだとか。え、大合唱? うるさくて眠れない? はぁ……小さな体なのに、すごいパワーです」| |~|~3|「今年もやって来ました───メロンの季節です! アイスにジュース、ゼリーにケーキ……先輩は、何がお好みですか?」| |~|~4|「あと一手……の時に、勝敗を分けるのがアペンドスキルです。解放・強化にはサーヴァントコインや素材を必要としますが、特定のクラスへの特攻を付与する効果などもあります。余裕があれば、是非」| |~マスターミッション2023年7月|~1|「日本では、梅雨前線が北上して太平洋高気圧が張り出してきたら『梅雨明け』とするのだとか。長雨で洗濯物が溜まってしまう前に、頑張れ! 太平洋高気圧! ですね」| |~|~2|「『海の日』というと、日本では祝日としての認識が強いとのことですが、海外ではお祭りの日とされることが多いようですね。中には、釣り大会や水族館ツアーが開催される国もあるそうですよ」| |~|~3|「『世界にはパートナーを運びながら障害物競走を行う文化がある』と、サーヴァントの皆さんの間で話題になっています。そして、[[オリオン]]さんが数々の女性に声を掛けている姿が目撃され……先ほど星になられたそうです……」| |~|~4|「Buster、Quick、Arts。これらのカードを一度に選ぶことで、3種のボーナスを獲得できるマイティチェインが発動します。戦局を見極めつつ、チャンスがあれば狙ってみましょう」| |~マスターミッション2023年8月|~1|「ひゃあっ!? あぁ、先輩でしたか。びっくりしました……。実は先ほど、[[紫式部]]さんから日本の怪談をお聞きしまして……まさに納涼に相応しい背筋の凍るお話でした……」| |~|~2|「この時期日本では、故人を偲んで川に灯籠を流すそうですね。静かな水面を数多の灯りが流れていく様は、荘厳の一言だとか。───いつかわたしも参加したく思います」| |~|~3|「8月といえば、ドイツでバイロイト音楽祭が開催される頃ですね。世界最高峰とも言われる、格式のある音楽祭だそうですが、それ故に世界で最も入手困難なチケットだそうで……幸運EXのサーヴァントの方にお願いできないでしょうか……」| |~|~4|「クエストでは、様々なクラスに該当するエネミーが登場します。クラス傾向を確認して有利なサーヴァントを編成し、難関を突破していきましょう。もちろん、困った時にはシールダーもお役に立つのです!」| |~マスターミッション2023年9月|~1|「先輩は、『敬老の日』は日本固有のものでないとご存じでしたか? アメリカをはじめとして、各国にも『祖父母の日』というものがあるそうです。どの国も、歳を重ねた方を敬う気持ちを大切にしているのですね」| |~|~2|「えっと……携帯食料は数か所に分けて保管っと。あ、先輩! 見ての通り、防災用品の点検です。『偶然は準備のできていない者を助けない』という言葉もあります。せっかくの『防災の日』ですので先輩も、もしもの時の準備をしてはいかがでしょう」| |~|~3|「日本では月の模様を見てウサギをイメージすると聞きましたが、他の国では違うものに見えるそうです。イヌやワニ、本を読むおばあさんなど、本当に多種多様で……先輩は何に見えますか? やはり、ウサギでしょうか」| |~|~4|「先輩、&ruby(コマンドコード){指令紋章};はお持ちでしょうか? 強化画面から『コマンドコード刻印』を選択し、コマンドカードに刻印をすることで、様々な効果を付与することができます。付け替えもできますので、いろいろ試してみてはいかがでしょう」| |~マスターミッション2023年10月|~1|「まずは、40℃くらいのお湯でゆったり20分。それから───え? お風呂、ですか? ああ……いえいえ、違います。栗ごはんの下ごしらえの話です。ホクホクした魅惑の甘味……炊き上がりましたら、先輩もお呼びしますね」| |~|~2|「秋の七草は、春と違って全て花だそうですね。姿を愛でて、過ごしやすい季節の到来を喜ぶものだそうで。『&ruby(はぎ){萩};・&ruby(ききょう){桔梗};・&ruby(くず){葛};・&ruby(ふじばかま){藤袴};・&ruby(おみなえし){女郎花};・&ruby(おばな){尾花};・&ruby(なでしこ){撫子};秋の七草』───こうして短歌のリズムにすると、大変覚えやすいです!」| |~|~3|「芸術の秋、食欲の秋、スポーツの秋……と、いろいろな事に挑戦しやすい季節になりました。どうやら気候が安定していて、忙しい行事も無いことから、何かに集中して打ち込めるので『〇〇の秋』と呼ばれるようになったのだとか。納得ですね」| |~|~4|「サーヴァントの皆さんは、クラススキルというものを持っています。これらは戦闘の際、自動で発動しているもので、自身を強化するものや、逆にパーティーにデメリットが発生するものもあります。どんなスキルをお持ちなのか、サーヴァントのステータス画面から確認してみましょう」| |~マスターミッション2023年11月|~1|「[[酒呑>酒呑童子]]さん、[[アナスタシア]]さん、その他大勢の方から、『コタツの数を増やしてほしい』『自分専用のコタツが欲しい』との要望が届いています。供給が追い付かない中、コタツを横流しする謎の組織まで現れたそうで……これは、早々に手を打つ必要があるかもしれません!」| |~|~2|「立冬を迎え、暦の上では冬となりましたね。先輩は、冬物の準備はお済みですか? もしまだのようでしたらお急ぎを。木枯らし一号が吹くと、気温もぐっと下がり始めますから」| |~|~3|「アメリカでは、感謝祭用プレゼントの一掃セールが行われる時期ですね。何でも、一年で最も売り上げが見込める大売り出しなのだとか。掘り出し物があるかも、ですね!」| |~|~4|「先輩! 喉は渇いていませんか? もしお疲れのようでしたら、マッサージもお任せを。勤労感謝の季節ですから、先輩はどーんと寛いでいてください!」| |~マスターミッション2023年12月|~1|「イルミネーションが街を彩る時期になりましたね。有名どころで言うと、アメリカのロックフェラーセンターや、ドイツのクリスマスマーケット……。はぁ……いつか、この目で見てみたいです。その時は是非、先輩もご一緒に」| |~|~2|「先輩、食堂へ急ぎましょう! [[マルタ]]さん、[[ビーマ]]さん、ゴルドルフ新所長までもが───それぞれにオリジナルターキーを用意してくれているそうです。この機会を逃すなんてとんでもない……! マシュ・キリエライト、準備はできています!」| |~|~3|「今年も、あと少しとなりました。霊基保管庫の整理はお済みでしょうか? 大切な思い出やリソース、そして……なぜここにあるのかわからないモノまで、仕舞われていることもあります。一度覗いてみるのはどうでしょう?」| #br #endregion #region(マスターミッション2024年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2024年1月|~1|「先輩、新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますね。ふふっ……。こうしてご挨拶をできることが、なんだかとても嬉しいです」| |~|~2|「一年の計は元旦にあり、と言いますが、先輩は今年の目標を立てましたか? 学業、スポーツ、趣味など、有意義な一年を過ごすためには、スタートが肝心なのだそうです。えっ、わたしの目標ですか? ───多くの先輩方に胸を張れるよう、自己研鑽を怠らないことです!」| |~|~3|「先輩、好きなお餅の料理はありますか? 焼き餅、お雑煮、お善哉……。なるほど、どれも好き、ですか。ふふっ……。一遍に、は無理ですので、一つずつクリアしていきましょう」| |~|~4|「そろそろ小正月とのことなので、紅閻魔さんに習って小豆粥を作ってみようかと思っています。なんでも、小豆の赤は邪気を払うと言われ、無病息災に通じるのだとか。日本のお正月は美味しいものづくしですね」| |~マスターミッション2024年2月|~1|「日本ではこの時期、雪まつりが行われるそうですね。[[ガラテア]]さんが過去の作品資料を見て、創作意欲を刺激された、とおっしゃってました。そこで、[[シトナイ]]さんの力を借りて、ダ・ヴィンチちゃんの氷像を作るとのこと。わたしたちも参加してみませんか?」| |~|~2|「日本ではこの時期、雪まつりが行われるそうですね。ガラテアさんが過去の作品資料を見て、創作意欲を刺激された、とおっしゃってました。そこで、シトナイさんの力を借りて、ゴルドルフ新所長の氷像を作るとのこと。わたしたちも参加してみませんか?」| |~|~3|「イチゴにマシュマロ、バナナにバゲットと、各種ご用意しました。もちろん、チョコレートフォンデュのためです! 準備にはもう少し時間が必要とのことですので、甘い香りを楽しんでお待ちいただければ」| |~|~4|「マスター、コマンドカードの強化は行なっていますか? 特殊な素材が必要になりますが、そのカードを選んだ際、与えるダメージを上昇させることができます。これからの戦いに備えて、コツコツ強化していきましょう」| |~マスターミッション2024年3月|~1|「先輩は、「ホーリー祭」というお祭りをご存知ですか? なんでも春の到来を祝って、色粉や色水をかけあうのだそうです。ただ、付着した色粉が数日は落ちないそうで……。ふふっ、翌日、顔を合わせた時が大変ですね」| |~|~2|「桜餅ですが、実は草餅の時期でもあるそうです。ということで、先輩。食堂に草餅をご用意してもらいました。利休さんのお茶をいただきながら、一緒に春を満喫しましょう」| |~|~3|「3月の別称である「弥生」という言葉は、「&ruby(きくさいやおいしげる){木草弥生い茂る};」、が由来になっているそうです。これは、木や草がいよいよ生い茂る月、という春の到来を意味するものだとか。とはいえ、まだまだ冷え込む日もありますので、体調を崩さないよう気をつけましょう」| |~|~4|「先日のモリアーティ教授の授業は大変興味深いものでした。[[ルーラーのモリアーティ教授>ジェームズ・モリアーティ(裁)]]と、[[アーチャーのモリアーティ教授>新宿のアーチャー]]……。お二人が全く違うアプローチで、同じ答えに辿り着くとは……。先輩の通っていた学校でも、あのような特殊な授業があったのですか?」| |~マスターミッション2024年4月|~1|「この時期、アメリカでも「全米桜祭り」というものが開催されているそうです。海を越えて愛されていると聞くと、なんだか嬉しくなってしまいますね!」| |~|~2|「先日、「春服はパステルカラーがオススメ」と、[[ミス・クレーン]]が仰っていました。それを受けてか、[[メイヴ]]さんがパステルピンクの鎧を持って、どなたかを探していたのですが……果たして、着てもらえるのでしょうか」| |~|~3|「季節は春。いよいよ、新生活が始まります……! ファイトっ、おーーーー!! ……ああっ、いえ、わたしではなく、新しいステージに向かう方に向かってのエールというか……! どうか良いスタートを切って、5月のゴールデンウイークを迎えていただきたいですね」| |~|~4|「季節は春。いよいよ、新生活が始まります……! ファイトっ、ぶおお~~!! ……ああっ、いえ、わたしではなく、新しいステージに向かう方に向かってのエールというか……! どうか良いスタートを切って、5月のゴールデンウイークを迎えていただきたいですね」| |~|~5|「節目の季節となりました。先輩も、新たな目標を立ててみてはいかがでしょう? もちろん、どんな目標でもサポートいたします!」| |~マスターミッション2024年5月|~1|「立春から88日目……といえば、5月の「八十八夜」ですね。この「八十八」という漢字ですが、組み合わせると「米」という字になるそうで、農作業を行う上で大変縁起がいいとされています。組み合わせた文字で縁起物───なんて、日本ならではの文化ですね」| |~|~2|「先輩! 宜しければこれから、一緒に身体を動かしませんか? なんでも5月は晴れの日が多く、気候的にも運動に適しているのだそうです。健康のためにも、軽く汗を流しましょう!」| |~|~3|「遂に……新じゃがいもが流通する季節になってしまいました。皮が薄くて、水分が多くて、蒸してバターを乗せると恐るべき破壊力となる、あの新じゃがが……! これを防ぐことはできませんので……カロリー消費のためにも、軽く汗を流しましょう!」| |~|~4|「先輩は、喫茶店巡りをしたことはありますか? 資料では、お店ごとにメニューやサービスが異なるのでお気に入りを見つける楽しさがある、とのことです。中には、店員さんとの会話や音楽を楽しむ方もいらっしゃるそうで。……なんでもない日常を彩るエッセンス───とても素敵ですね」| |~マスターミッション2024年6月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2024年7月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2024年8月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2024年9月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2024年10月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2024年11月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2024年12月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| #endregion &color(Red){2023年1月の会話1に関して、「Lostbelt No.7」のクリアまで未開放だったという情報あり。要検証。}; **セリフ(マスターミッション2025~) [#n596db1e] #region(マスターミッション2025年 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~マスターミッション2025年1月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2025年2月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2025年3月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2025年4月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2025年5月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| |~マスターミッション2025年6月|~1|| |~|~2|| |~|~3|| |~|~4|| #endregion #br *マシュと融合した英霊 [#b09fd485] #region(マシュと融合した英霊の真名&color(Red){(ネタバレ注意)}; (+クリックで展開)) -[[第六の聖杯]]にて判明 真名:『[[ギャラハッド]]』。時代:五世紀後半~六世紀。地域:ブリテン。 宝具真名『&ruby(ロード・キャメロット){いまは遥か理想の城};』。ランク:B+++。種別:対悪宝具。 『アーサー王物語』における「円卓の騎士」の一人。[[ランスロット>ランスロット(剣)]]の子であり、伝承において聖杯を探索し見事に発見する。 **真名開示までの伏線 [#md2259c2] -マシュの騎士・戦士を思わせるサーヴァント時の装甲 -[[クー・フーリン(術)]]の見立てによると、「対エクスカリバーとして相性が抜群にいい」「その盾が壊されることはない」とのこと。 -[[エミヤ]]曰く、「[[花の魔術師>マーリン]]」がマシュの宝具に関わっているらしい。 -[[ブーディカ]](1世紀のブリテン人)曰く「遠い後輩みたいなもの」 -[[モードレッド]]は面識があるような発言をし、マシュを「盾ヤロウ」と呼ぶ。 -「''聖杯探索''」をし、聖杯を手にした騎士。 --[[Dr.ロマン]]も「彼女の英雄は聖杯に選ばれた英霊であり、その格は決してソロモンに引けを取らない」という旨の発言をしていた。 -人の体に英霊を宿すデミ・サーヴァント/疑似サーヴァントにおいて、宿主の身体(顔や性別など)は英霊とは全く関係しない。なお、宿った英霊は男性のようだ。 -宝具発動時、中央に十字、レイヤー状に模様の刻まれた円形魔法陣のようなものを展開。 --英霊召喚時のエフェクトも、同様に中央に十字と円を組み合わせた形状。英霊が集う場所→円卓。 -[[ランスロット]]との関係。バーサーカー時のランスロットは聖杯についての台詞で「ギャラハッド」と思しき発言をし、また幕間クエストではマシュが狂化している彼の言葉を理解できる。 #endregion #br *マテリアル [#nc12684e] #region(絆ポイント・サーヴァントコイン (+クリックで展開)) -絆Lv.5までは、第七特異点までのメインストーリーを進行することによって自動的に上昇する。通常の戦闘では絆ポイントが加算されないので注意。 --「[[Lostbelt No.6]]」クリアで絆Lv.8、「[[Lostbelt No.7]]」クリアで絆Lv.9、「[[奏章Ⅳ]]」クリアで絆Lv.10が開放。 「Lostbelt No.6」クリア後からは、他のサーヴァントと同じように通常戦闘で絆ポイントを獲得し、絆レベルを上げられる。 --絆Lv.10以降は、他のサーヴァントと同じように「カルデアの夢火」を使用することで絆Lv.11~15を開放できる。 -2024年8月28日のアップデート後、メインストーリーのクエストクリア報酬として、マシュのサーヴァントコインが追加された。 内訳は、序章と第二特異点に各10枚、第四特異点と第六特異点(14節)に各20枚、第七特異点に30枚。 --「[[終局特異点>冠位時間神殿]]」クリアの時点で、累計140枚のサーヴァントコインを獲得。アペンドスキルを1つ解放できる。 「Lostbelt No.7」クリア後、絆Lv.9到達で累計240枚のサーヴァントコインを獲得。アペンドスキルを2つ解放できる。 絆Lv.10以降は下表の通りにサーヴァントコインを獲得できる。 --「奏章Ⅳ」クリア後に「ミッションクエスト マシュ」が2つ開放され、初回クリア報酬として各20枚、およびそれぞれに設定されたエクストラミッションの達成で各130枚、合計300枚のサーヴァントコインを獲得できる。こちらは下表のコイン600枚分とは別に獲得できる。 LEFT: |~Lv|~絆Pt&br;レベル毎|~絆Pt&br;累計|~サーヴァントコイン&br;(括弧内は累計)|~報酬|h |CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):30|RIGHT:90|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|1,000|1,000|20(20)|--| |~2|1,000|2,000|20(40)|--| |~3|1,000|3,000|30(70)|--| |~4|1,000|4,000|30(100)|--| |~5|1,000|5,000|40(140)|--| |~6|262,500|267,500|20(160)|聖晶石2個| |~7|290,000|557,500|20(180)|聖晶石2個| |~8|300,500|858,000|20(200)|聖晶石2個| |~9|302,000|1,160,000|40(240)|聖晶石2個| |~10|307,000|1,467,000|60(300)|[[絆礼装>いただき貴き十字の峰]]| |~11|1,090,000|2,557,000|60(360)|聖晶石30個| |~12|1,230,000|3,787,000|60(420)|聖晶石30個| |~13|1,360,000|5,147,000|60(480)|聖晶石30個| |~14|1,500,000|6,647,000|60(540)|聖晶石30個| |~15|1,640,000|8,287,000|60(600)|聖晶石30個| #endregion #region(キャラクター詳細 (+クリックで展開)) カルデア局員、マシュ・キリエライトがサーヴァントと憑依融合した姿。 デミ・サーヴァントと呼ばれる。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:158cm・46kg 出典:Fate/Grand Order 地域:カルデア 属性:秩序・善 副属性:地 性別:女性 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 『仮想宝具 疑似展開/人理の礎』 ランク:D 種別:対人宝具 #br ロード・カルデアス。 憑依した英霊の真名が分からぬままマシュが本能に従って展開した宝具。前方に強力な守護障壁を展開する。 カルデアスの名を冠しているのはマシュの根底にある願いが、“人類の未来を見る”ものからだと思われる。 #region(「[[第六特異点 レプリカ(4/5)の3>第六の聖杯]]」をクリアすると開放(絆レベル2と入れ替え)(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) 『いまは遥か理想の城』 ランク:B+++ 種別:対悪宝具 #br ロード・キャメロット。 英霊・ギャラハッドが持つ宝具。 白亜の城キャメロットの中心、円卓の騎士たちが座る円卓を盾として用いた究極の守り。 その強度は使用者の精神力に比例し、心が折れなければその城壁も決して崩れはしないという。 #endregion #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○自陣防御:C 味方、ないし味方の陣営を守護する際に発揮される力。 防御限界値以上のダメージ削減を発揮するが、自分はその対象には含まれない。また、ランクが高ければ高いほど守護範囲は広がっていく。 #endregion #region(第五特異点「[[地に足を、星を見よ>第五の聖杯]]」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) ○憑依継承:? サクスィード・ファンタズム。 デミ・サーヴァントが持つ特殊スキル。 憑依した英霊が持つスキルを一つだけ継承し、自己流に昇華する。 マシュの場合は『魔力防御』。 魔力放出と同タイプのスキルで、魔力をそのまま防御力に変換する。 膨大な魔力を持つ英霊であるなら、それは一国をも守護する聖なる壁となるだろう。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) マシュは自身に憑依した英霊の真名を獲得した。 その騎士の名はギャラハッド。 アーサー王伝説にある円卓の騎士のひとり。 ただひとり聖杯を手に入れ、そして天に還した聖者。 カルデアは独自の方法で英霊召喚を成功させたが、その根幹をなすものがギャラハッド召喚の触媒になった『英雄たちが集う場所』─── マシュが持つ、円卓を利用した盾である。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) 七つの特異点を越え、多くの戦いを乗り越えた事で彼女は歴としたひとりの人間、借り物ではないサーヴァントとして成長した。 #br 真名を知り得なかった彼女が使っていた仮想宝具、人理の礎(ロード・カルデアス)。 それは“人類の未来を見る”という、彼女の根底にある願いがカタチになったものだった。 #br ……人理焼却を巡る戦いはじき終わる。 彼女の旅はどのような結末を迎えるのか。 その雪花のような光景を、星の獣は静かに見守り続けている。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo_1] -本作のヒロインであり、メインストーリー上で必ず最初に入手するサーヴァント。ヒロインキャラとしての側面は「[[マシュ]]」のページを参照。 --再臨段階と宝具レベルが共にメインストーリーの進行度で上がるため、カードとして保持できるのは1枚のみ。霊基変還(売却)及び強化素材としての使用はできない。 --現在実装されているサーヴァントの中で唯一「''編成コスト0''」という特徴を持つ。 概念礼装を装備すればその分のコストはかかるが、それでもパーティ編成の負担をかなり軽減してくれる。 -「シールダー」はあらゆるクラスとの優劣関係を持たず、ほとんどのクラスが防御不利となる''「バーサーカー」からの攻撃も等倍で受けることが可能''。現在、プレイアブルとして実装されているシールダーは彼女のみ。 --攻撃相性も常に等倍なので自身で大ダメージを稼ぐことはできないが、代わりに通常クラスからの攻撃を半減する「ルーラー」に対して、相対的に効率よくダメージを与えられることを覚えておこう。 --シールダーに限らず、どのエクストラクラスにも共通することだが、種火の経験値ボーナスを得たり、使用できる英霊結晶(フォウくん)は''ALLカードのみ''なので、育成の際は注意。 特に&color(Maroon){「フォウくんALL」は替えが利かない上にイベント以外ではほとんど入手できない};ため、優先的に1,000/1,000となるまで使っておけば、他のサーヴァントの育成に専念できるようになる。 -メインストーリーの進行によって自動的に絆レベルの上昇と霊基再臨が行われる。 メインストーリーが終盤に入るまでは再臨に制限がかかるため、育成が止まると他のサーヴァントとのレベル差で力不足になりがち。彼女をバトルに参加させるならメインストーリーは積極的に攻略していきたい。 [[第六特異点>第六の聖杯]]の最終盤で大幅に性能が強化されるため、そこがひとまずの目標だろう。 --[[第五特異点>第五の聖杯]]のプロローグクリアで、バトルモーションおよび戦闘中の一部ボイスの差し替えが行われる。これはバトルキャラの霊基第二段階以降にのみ付属するため、''霊基第一段階を指定するとモーションとボイスを初期のものに戻せる''。 --2017年7月に開催されたイベント「[[復刻:カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~ ライト版]]」にて初となる霊衣開放が行われた。こちらのモーションはバトルキャラ第二段階以降と共通となる。 -ステータスは☆3同レベルの中では高めのHPと低めのATKを持つ耐久型。クラス相性やスキルも相まって、どんな敵が相手でもその耐久性能を発揮する。だが、さすがに有利クラスで固める編成には及ばないので過信は禁物。 --カード構成はQAABB。通常攻撃の性能は最大2ヒット/Exアタック3ヒットとあまり高いものではないが、初期実装勢の中ではそれなりにNP獲得量のあるArtsを持つ。 **スキル解説 [#skill_1] シールダーというクラスらしく、仲間のダメージを抑えることに特化した防御スキルが揃っている -「''今は脆き雪花の壁''」 味方全体の防御力をアップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ(3T)|10%|10.5%|11%|11.5%|12%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ(3T)|12.5%|13%|13.5%|14%|15%| #endregion --このスキルだけでは効果を実感しにくいが、自身の宝具と合わせることで被ダメージを目に見えて抑えられる。しかし、マシュの初期性能では宝具を発動するNPをためるのも楽ではないので、仲間の防御力アップと重ねるのが良い。 --効果が3ターン持続し、CTは最終的に5まで短縮されるため使い勝手が良好。Lv.10にした後は使える時に使っていくという方針で良いだろう。 パーティ全員で防御力を高めて競り勝つ、いわゆる「耐久編成」においてはまさに基礎にして要となる主力スキルであり、下記の強化を見越して真っ先にレベルを上げ、早期から活用すべきスキルの一つと言える。 #region(スキル強化後・ネタバレ注意) -「''誉れ堅き雪花の壁''」 味方全体の防御力をアップ(3T)&''被ダメージカット状態を付与(1回)'' #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ(3T)|15%|15.5%|16%|16.5%|17%| |ダメージカット(1回)|>|>|>|>|2,000| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ(3T)|17.5%|18%|18.5%|19%|20%| |ダメージカット(1回)|>|>|>|>|2,000| #endregion --六章終盤へ差し掛かる頃に「今は脆き雪花の壁」が変化。 ''「味方全体の防御力アップ」の倍率が強化され''、加えて''「味方全体に被ダメージカット状態付与(1回)」の効果が付加される''。 --被ダメージカットは、スキル使用後の被ダメージ1回分にしか発揮されないためか削減値がかなり高い。さらに、「防御力アップによる敵攻撃力の下方修正 → ダメージカットの減算」という順にダメージ計算がなされる仕様のようで、生半な通常攻撃は0ダメージにしてしまうことも。 被ダメージカット効果にはターン制限がないため、被弾しなければ回数が消費されない所もポイント。 ---2019年11月28日のアップデートで、無敵や回避が付与された状態で攻撃を受けた際、ダメージカットの回数が消費されなくなった。これによって無敵や回避でダメージカットを保護することが可能になった。 #endregion -「''時に煙る白亜の壁''」 味方単体に無敵状態を付与&NP増加 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion --NP増加量はLv.1で+10%、Lv.10で+20%。 任意の味方にNPを付与できるのは便利だが、''Lv.10でもCTが7といささか長い''ので、無敵付与効果も含めて使いどころは上手く見極めるべし。 無敵貫通状態・強化状態解除・即死効果など、無敵だけでは防げない攻撃等があることに注意。 -「''奮い断つ決意の盾''」 自身にターゲット集中状態を付与(1T)&NP獲得量を大アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ(1T)|200%|220%|240%|260%|280%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ(1T)|300%|320%|340%|360%|400%| #endregion --霊基再臨''“第二段階”''が開放条件となっているスキル。 本人のレベルに関係なく再臨が行われるため、メインストーリーを第四特異点まで進めれば自動的に開放される。 --シールダー故に他クラスとの相性が等倍となるため大ダメージを受けにくく、本スキルのターゲット集中効果とは効率・相性が良い。 特に対バーサーカー戦では、単独使用でもバーサーカーの大ダメージから味方を守れるため有効となる。「雪花の壁」と併用すればなお効果的。 「時に煙る白亜の壁」の対象を自身にして併用すれば、1ターンに限り“(無敵貫通/即死効果のない)単体攻撃の無力化”が確実に可能となる。 --''NP獲得量アップの倍率はケタ違いに高く''、同効果を持つ全サーヴァント中ダントツのNP獲得ブーストを発揮する。スキルLv.1でも効果は高い。 レベルを上げれば、''宝具発動後の通常攻撃で再びNP100%以上をため切る(カード選択は[宝具AAEx])''、という芸当すら''味方からのサポートに頼ることなく実現可能になる''。 --[[レオニダス一世]]の「殿の矜持」と似たスキルだが、マシュの場合は''NP獲得量アップの持続が使用ターンの攻撃に限られ、被弾時には発揮されない''。 単体攻撃宝具を「白亜の壁」で受ける場合でもない限り、マシュのArtsカードが配られていることを確認してから使うのが望ましい。 **宝具解説 [#noble_f_1] -『&ruby(ロード・カルデアス){''仮想宝具 疑似展開/人理の礎''};』 味方全体の防御力アップ(3T)&被ダメージカット状態付与(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|>|>|>|>|~Lv1| |ダメージカット(3T)|>|>|>|>|100| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力アップ(3T)|30%|35%|40%|45%|50%| #endregion --メインストーリーを進めることで開放。初期状態。 この時点でも雑魚相手ならそれなりに効果を発揮するが、ステージが進んでボスを相手にすると、漫然と使用しただけでは効果が実感しづらいだろう。そのため、「雪花の壁」との重ねがけを意識すると良い。 3枚目のArtsカードとしてアーツチェインの穴埋めに使うこともできる。 ---オーバーチャージに対応しているのは防御力アップ。 味方の耐久度を重視するなら宝具チェインの後手に回そう。 #region(強化後・ネタバレ注意) -『&ruby(ロード・キャメロット){''いまは遙か理想の城''};』 味方全体の防御力アップ(3T)&被ダメージカット状態付与(3T)+''自身を除く味方全体の攻撃力アップ(3T)'' #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|>|~Lv2|>|>|~Lv3| |ダメージカット(3T)|>|550|>|>|775| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力アップ(3T)|30%|35%|40%|45%|50%| |攻撃力アップ(3T)|>|>|>|>|30%| #endregion --第六章・最終戦時に『&ruby(ロード・カルデアス){仮想宝具 疑似展開/人理の礎};』が変化。 宝具レベルが2に上昇し、「'''自身を除く'''味方全体の攻撃力をアップ」が追加される。 --また宝具レベル上昇に伴い、ダメージカットの削減量が実用域まで大幅に強化される。「[[終局特異点>冠位時間神殿]]」クリア後にも同様の強化がなされる。 攻撃力アップの倍率はOC・宝具レベルに関わらず固定だが、「カリスマ A+」以上(「軍師の指揮」Lv.10に相当)の性能を誇る。 --彼女の宝具がパーティの生存率や火力に大きく貢献できるようになるため、なるべくアーツチェインを組みやすいパーティ編成をすると良い。 また、即座にNPを100%以上チャージすることが容易になる、「奮い断つ決意の盾」を使うタイミングが、強化後のマシュを使いこなすための鍵と言える。 ---「決意の盾」のスキルレベルによっては、2ターン連続宝具による'''バフ二重盛り'''が現実的に可能となる。この状態に「雪花の壁」を組み合わせた三重の防御バフは、以降のマシュの奥の手と言っても良い。 ---「終局特異点」クリア後、宝具Lv.3になれば、二重宝具+「雪花の壁」Lv.10の三重バフにより、単独でほぼ全ての攻撃を真正面から無効化できる、まさしく無敵の盾となる。こうなると敵からの無敵貫通も(1回だけなら)怖くないが、防御力無視や攻撃力アップ等のバフ、あるいは防御力ダウンのデバフや強化解除には依然注意を払う必要がある。 #endregion **総評 [#total_eva_1] -初期サーヴァントでありながら、度重なる強化により末永く運用し続けられる「耐久支援特化型」サポーター。 特に“防御力アップを重ねて味方を守る”という運用に関して唯一無二の立ち位置に存在するため、手持ちの揃っていない初心者の助けになるだけでなく、戦力が揃ったカルデアマスターにとっても活用される存在である。 --様々な性能を持つサーヴァント(特にサポーター)が実装された今なお、3ターン持続する高性能な防御力アップをスキルと宝具で付与できるのは希少。その中でも最短となるCT5のスキルを持つのはマシュのみである。 その上で味方単体への無敵付与も可能であり、自身へのターゲット集中によるさらなる耐久支援のみならず、NP配布や強力な自己NPブースト能力も持つ、と独自の性能が揃っている。 また、宝具に「自身を除く味方全体の攻撃力アップ」効果が追加された後には、パーティ全体の火力面もサポート可能となる。 #region(防御力アップ所持サーヴァント比較 (+クリックで展開)) ---マシュとの比較のため、3ターン持続する効果を持つ者のみピックアップする。 LEFT: |~☆|~クラス|~サーヴァント|~スキルCT|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~3|~盾|マシュ・キリエライト|7~5| |~5|~術|[[諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]|8~6| |~|~弓|[[アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]|~| |~|~槍|[[エレシュキガル]]|~| |~|~騎|[[司馬懿(ライネス)]]|~| |~4|~降|[[ノクナレア]]※2|~| |~2|~術|[[陳宮]]|~| |~5|~降|[[闇のコヤンスカヤ]]※1|9~7| |~4|~役|[[ケット・クー・ミコケル]]|~| ※1:ケモノ科のサーヴァントのみ対象 ※2:〔マイフェアソルジャー〕が付与された対象のみ #br LEFT: |~☆|~クラス|~サーヴァント|~宝具|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~3|~盾|マシュ・キリエライト|Arts| |~|~騎|[[ブーディカ]]|~| |~5|~裁|[[ジャンヌ・ダルク]]|~| |~4|~術|[[ギルガメッシュ(術)]]|~| |~2|~術|[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]※|~| |~5|~殺|[[刑部姫]]|Quick| |~|~|[[セミラミス]]|Buster| ※確率で発動 #endregion -序盤こそ物足りなく感じるが、「高倍率かつ稀有なスキル・宝具での全体防御強化」「コスト0」「味方単体への無敵・NP付与」など、''現状でも全く代えの利かない特徴''を持つおかげで、育て切っても使いどころが無い、という事態はそうそう起きない。 --エクストラクラスであることの制約(主にALLカードを使用するなど)を差し引けば育成難易度も低い。 スキルレベル上げに使う素材が少なめで、明らかに育てやすい構成であるため、強敵に備えて早めに育成を完了させておきたいところ。 -このように非常に強力な支援役であり、シールダーというクラスは相性による影響を受けない利便性も持つが、いくつかの欠点もあるので注意。 --防御寄りの支援能力に特化しているためか自身の攻撃面をカバーできず、他クラス全てに対して等倍ダメージになることも影響し、ダメージソースとしての貢献度は低め。とはいえ、これはサポート特化サーヴァントには共通しやすい事柄なのでそこまで悩ましい要素でもない。 --長期戦では非常に頼もしい活躍をしてくれる一方で、曜日/イベントクエストでの周回や、攻撃面が強すぎる強敵相手に速攻を仕掛けたいクエストには向かない。 加えて素のスター集中度が標準的であるため、組ませるアタッカー次第ではスターを奪ってしまう可能性がある。 --マシュにとっての天敵は「防御無視の全体攻撃宝具」や「強化解除」および「強化無効」。 ---「防御無視」については、メインとなる耐久支援が防御力アップである都合上、ターゲット集中&無敵で対応できる単体攻撃宝具ならばともかく、全体攻撃宝具に対しては無敵付与によって味方1騎を守ることしかできなくなる。 また、チャージ攻撃/宝具だけでなく、一部の敵は防御無視を自身に付与するスキルを持つため、通常攻撃であっても注意すること。 ---仲間と協力し、NPゲージの回転率を上げながら味方を強化する運用を主とするため、「強化解除」や「強化無効」も天敵。 とはいえこれらの欠点は分かりやすい部類なので、味方からのサポートによる対処は難しくない。 **運用考察 [#m809d159] -敵の攻撃範囲が異なる対サーヴァント/ボス戦の場合、それぞれでスキルの運用方法を変えるのが効果的。 --通常攻撃とチャージ攻撃/宝具が単体攻撃である場合は、「時に煙る白亜の壁」と「奮い断つ決意の盾」の併用で、“1ターンに限って敵の攻撃を(ほぼ確実に)0ダメージにする”ことが可能。 敵のスキル・宝具効果による無敵貫通や、攻撃前に強化解除でもされない限りは確実に1ターンを凌げる。 ---ただしこの場合「白亜の壁」の最短CTが7、「決意の盾」の最短CTが6であることから、スキルを全て育て切っていたとしても、自身だけでは(敵チャージゲージが5である場合の)チャージ攻撃2回分への対応はできない。 敵のチャージ攻撃のタイミングをしっかりと把握した上で、パーティ全体でも対処できるような運用を考慮したい。 --通常攻撃またはチャージ攻撃/宝具が全体攻撃となる敵の場合は、「決意の盾」のターゲット集中が効力を発揮しにくい代わりに、NP獲得量アップを目的として使いやすくなる。 このケースにおいては敵のチャージ攻撃に対し、マシュの宝具と「雪花の壁」のコンボを重ねられるように工夫したい。 --また、スキル・宝具による二種の全体防御力アップは、敵の行動の中でも危険度の高い「無敵貫通+全体宝具」への対策としても機能する。マシュの防御だけではダメージを完全カットするに至らないが、敵のチャージ攻撃を耐えることも現実的となる。 ---他の味方が、自身の防御力アップあるいは味方単体/全体の防御力アップができるスキル・宝具を持っている場合、全てを重ね掛けすれば単体宝具でもダメージを完全カット、あるいは三桁に抑えることができる。 -スキル・宝具共に堅実な能力を持つサポートタイプのため、相性のいいサーヴァントはレアリティを問わず多い。 もし彼女をアタッカーとしたパーティを構成する場合、シールダーは全クラスに対して攻防ともに等倍(ルーラーも例外ではない)のクラス相性であるため、どのクラスを相手にしても一定の攻撃能力が保証され続けることを覚えておこう。 #region(パーティ関連 (+クリックで展開)) #br ・マシュはQuick1枚・Arts2枚・Buster2枚+Arts宝具1枚のカード構成であり、計3枚のArtsを持つことから、Artsカードに寄ったサーヴァントとの相性が良い部類になる。 -防御力アップは、同じ効果を重ねるか回復手段と併用することで効果を実感しやすいため、最低限でも「味方全体の防御力をアップ」または「味方全体の回復を行える」宝具を持つサーヴァントを編成すれば、マシュのスキルを活かした耐久用パーティにできるだろう。 --そういった点で考慮すると、パートナーとして起用しやすいのは☆2[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]](回復効果が確定、防御力アップはランダム)。他の恒常サーヴァントでは☆3[[ブーディカ]]・☆4[[ギルガメッシュ(術)]]が宝具によって確実に味方全体の防御力アップができる。 ---上記の編成にアタッカー1騎を組み込む場合、[[両儀式(殺)]]・[[クロエ>クロエ・フォン・アインツベルン]]・[[BB]]といったArts系の配布サーヴァントがおすすめ。彼女たちは3騎とも単体攻撃宝具なので、ボス戦で逆転の一手を打つことができる。 ---特にBBは入手前提条件が厳しい分、「マシュと同じく相性の影響を受けにくい特殊クラス」「宝具を使うと全員にNP+20%」というとても貴重なメリットを持つ。宝具によるNP+20%のおかげで、配布されたコマンドカードが偏ってもマシュの宝具運用を安定させやすい。 --☆5サーヴァントでは[[諸葛孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]との全体防御スキルコンビ、あるいは[[ジャンヌ・ダルク]]との防御宝具タッグであれば、扱い方こそ大きく違うもののどちらも鉄壁の生存性を発揮する。 ---上記の編成にもう1騎の☆5を組み込むなら、[[玉藻の前]]であればスキルチャージ&全体回復&全体NP増加宝具によって、Arts・スキル・宝具運用に関して様々に補助できるため、更に盤石の体制が整うだろう。 ---マシュに加え、Buster重視のアタッカー1騎以上が育ちきっているなら、[[マーリン]]とそのアタッカーを入れて防御と回復を重ねつつ、ここぞの痛打を狙う運用も面白い。 もしもマシュのBuster2枚にスターが集中することを避けられない状況でも、彼の「英雄作成」にかかれば、HP回復ついでに期待の一発を生み出せるかも知れない。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -相性の良い概念礼装についてはメインストーリーの進行に応じて変化していく。 #region(礼装関連 (+クリックで展開)) --序盤から4章クリア前までは、まだ性能面で中途半端なので他のサーヴァントの陰に隠れがち。状況に応じて装備させる概念礼装を変えてやる必要がある。 ---期間限定召喚ではあるが「[[ハロウィン・アレンジメント]]」や「[[ぐだぐだ看板娘]]」等、ターゲット集中礼装で攻撃の引き付け役になってもらうと扱いやすい。 ---期間限定召喚ではあるが「[[ハロウィン・アレンジメント]]」や「[[ぐだぐだ看板娘]]」、「[[アウトレイジ]]」等、ターゲット集中礼装で攻撃の引き付け役になってもらうと扱いやすい。 --4章前半で「奮い立つ決意の盾」を習得後は、明確に盾役としての本来の力を発揮していけるようになる。また、スキルレベル次第では、Artsクリティカルが発生するだけでNPが100%~200%に達するため、宝具を連発することが容易になる。 ---「決意の盾」のNP獲得量アップは攻撃時の1ターンしか持続しないため、「[[天の晩餐]]」を始めとした同効果の礼装を装備させれば、宝具を連発する機会を増やせるようになる。 ---「決意の盾」のNP獲得量アップは攻撃時の1ターンしか持続しないため、「[[庭園の守り人]]」を始めとした同効果の礼装を装備させれば、宝具を連発する機会を増やせるようになる。 特にイベントの報酬礼装「[[カルデア・ライフセーバーズ]]」(「概念再想」から交換可)は、NP獲得量を引き上げつつガッツを付与できるため、盾役として更に貢献することが可能。 ---ほか、「[[五百年の妄執]]」を始めとした「戦場から退場することで効果を発揮する」タイプの礼装との相性も良い。 --6~7章それぞれでの霊基再臨時にステータス面がレアリティ相応の水準へと到達するため、装備できる礼装の幅が広がる。戦術やパーティに合わせて補助的な礼装を装備させることで、より円滑なサポートが可能になる。 ---初期NPチャージ系を装備させるのも良いが、上記にもあるように「決意の盾」と自身のArtsを上手く組み合わせれば、扱い方次第では自前でNPを大きく稼げるため、それよりもパーティ全体を補強する礼装を装備させたい。 「[[理想の王聖]]」や「[[2030年の欠片]]」など、長期戦を見越して恒常的な効果を持つ☆5礼装を装備させるとコスト面で有用。 他にも、経験値やイベントアイテムなどの報酬獲得量増加といった、コストの嵩みやすい非戦闘向け礼装を装備させ、控えに回ってもらうだけでも役に立つ。 ---スター集中度アップ、クリティカル威力アップ系を装備させるという手もある。スター集中度はセイバーなどと同じ標準値なので、編成次第では優先してスターが集中する。 フル強化でも目立った火力が出ないステータスなので普段はマイナス要素となりがちだが、狂・讐(および一部のエクストラクラス)以外に防御有利となるルーラーに対しても等倍でダメージを通せるため、所有戦力やイベント特効、あるいは礼装による攻撃力補正、そしてしっかりとした育成状況次第で、クリティカルアタッカーとしても運用できる場合がある。 そういった運用時の装備候補としては、自身のスキル・宝具によってある程度デメリットを相殺できる「[[騎士の矜持]]」、ダメージカットで個人防御力を上乗せしつつクリティカルの確実性を高める「[[ルームガーダー]]」、確実性を高めつつArts性能も向上させる「[[足どりは軽やかに]]」などか。 そういった運用時の装備候補としては、スター集中と火力アップを兼ねる「[[狩人の夢]]」、ダメージカットで個人防御力を上乗せしつつArtsクリティカルの確実性を高める「[[逃避の始まり]]」、確実性を高めつつArts性能も向上させる「[[残花の迷宮]]」などか。 #endregion -絆Lv.10で[[専用礼装>いただき貴き十字の峰]]を入手できる……が、絆レベルの開放はメインストーリーの進行度に依存するため、獲得はかなり後になる。 **お勧めの指令紋章 [#t7f1ae4f] -メインストーリーの進行状況によって最適なコマンドコードは変化するが、「長きにわたってパーティの生存性を高める盾役」としての運用に適するコードを刻印しておけば、概ねどんな状況でも対応できる。 --最優先で刻印するべきは「[[コード:キュアー]]」系列。 盾役のマシュが毒・呪い・やけどでHPを失い、あまつさえターゲット集中時にスリップダメージで先に撤退してしまっては元も子もない。使用頻度の高いArtsかBusterに、同系列のものを2枚ほど刻印しておけばかなり安定する。 --また、スキル・宝具ともに防御系の能力であるため(=素で受ける1回あたりのダメージが少なくなりやすい)、「[[ファーストサーヴァント]]」のダメージカットや「[[ラッキービースト]]」のような回復系のコードとの相性も良い。 NPを増やす「[[花の魔術師]]」も良いが、それは他に優先させるべきサーヴァントが手持ちにいないかよく考えてから刻印しよう。 --敵に対して有利不利がなく、常に等倍で攻撃できることを考えると、Busterカードにスター集中系やクリティカル威力アップ系のコードを刻印するのも悪い選択肢ではない。 後述するが、メインストーリーの進行によって性能が変化した際に、その性能を補助できるようになるため一考に値する。 #br *「Lostbelt No.1」以後の変更点(ネタバレ注意) [#Ortenaus] #region(+クリックで展開) *目次(オルテナウス) [#index_2] #ac(h,alt){{ #contentsx(depth=1:2,include=off,filter=オルテナウス) }} #br *オルテナウス時のステータス [#mash_2nd_style] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.1| |&attachref(./00106.jpg,nolink,真名、凍結展開,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|シールダー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|マシュ・キリエライト| |~|~時代|>|>|>|21世紀| |~|~地域|>|>|>|カルデア| |~|~筋力|C|>|~耐久|A| |~|~敏捷|D|>|~魔力|B| |~|~幸運|C|>|~宝具|?| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|2060/12877| |~|~ATK|>|>|>|1455/8730| |~|~COST|>|>|>|0| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:デミ・サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、秩序かつ善、今を生きる人類、霊衣を持つ者、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、☆3以下の味方、秩序の女性| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |バンカーボルト[A]&br;<強化後>&br;ブラックバレル[B]|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]&color(Gold){▲};(1回)|3|6|LEFT:「誉れ堅き雪花の壁」より置換| |~|>|LEFT:自身のBuster攻撃のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]&color(Gold){▲};(1回)|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に防御力無視状態を付与&color(Gold){▲};|~|~|Lostbelt No.5 オリュンポス 第7節クリア| |アマルガムゴート[D]|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|1|7|「時に煙る白亜の壁」より置換| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |悲壮なる奮起の盾&br;<強化後>&br;パラドクス・シリンダー[C]|>|LEFT:自身に無敵状態を付与|1|9|「奮い断つ決意の盾」より置換| |~|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のHPを減らす[Lv.1~]【デメリット】|-|~|~| |~|>|LEFT:自身に無敵貫通状態を付与&color(Gold){▲};|3|~|Lostbelt No.7 ナウイ・ミクトラン 第1節クリア| |~|>|LEFT:スターを大量獲得[Lv.1~]|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能を少しアップ| |星見の旅路|>|>|>|>|LEFT:第二部のメインクエストクリア時に得られる味方全体<控え含む>の絆を20%増やす(サポート時は無効)| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対エクストラクラス攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔エクストラクラス〕に対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(モールド・キャメロット){''いまは脆き夢想の城''};&br;↓&br;&ruby(ロード・キャメロット){''いまに在りし夢想の城''};|Arts|>|D→C|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:味方全体の防御力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体に被ダメージカット状態を付与''[Lv.3~]''(3回・5ターン)&br;&br;<強化後>&br;味方全体の防御力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体に被ダメージカット状態を付与[Lv.3~](3回・5ターン)&''味方全体の攻撃力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>''&color(Gold){▲};| #br **イラストの変化(オルテナウス) [#illust_2] #region(「Lostbelt No.1」以後の変更点(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) &attachref(./00106.jpg,nolink,オルテナウス,145x250);→&attachref(./00108.jpg,nolink,オルテナウス(バイザー無し),145x250); #endregion #br **霊衣開放(オルテナウス) [#costume_2] #region(「Lostbelt No.1」ネタバレ (+クリックで展開)) -''オルテナウス'' ダ・ヴィンチが改良した霊基外骨骼。 アーマードとも呼ばれる #br &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・「[[Lostbelt No.1]] 第21節」をクリア時に自動的に入手 #br &color(Blue){◆};''備考''&color(Blue){◆}; ・この霊衣を着用したバトルキャラに変更した場合、保有スキル・宝具が変更される。 ・「[[Lostbelt No.1]] 第21節」以降のメインストーリーや一部イベントでは、出撃時の霊衣が「オルテナウス」に固定される。 #br #endregion #region(「Lostbelt No.5後編」ネタバレ (+クリックで展開)) -''オルテナウス(改修型)'' シオンの協力により、アトラス院の技術 が組み込まれた霊基外骨骼 #br &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・「[[Lostbelt No.5 オリュンポス]] 第5節」をクリア時に自動的に入手 #br &color(Blue){◆};''備考''&color(Blue){◆}; ・ゴーグル無し版のオルテナウス。ゴーグル以外の変化なし。 ・この霊衣を着用したバトルキャラに変更した場合、保有スキル・宝具が変更される。 ・「[[Lostbelt No.1]] 第21節」以降のメインストーリーや一部イベントでは、出撃時の霊衣が「オルテナウス」に固定される(通常の「オルテナウス」と「オルテナウス(改修型)」の選択は可能)。 #br #endregion #br **保有スキル強化(オルテナウス) [#Skill_Strengthening_2] #region(必要アイテム表 (+クリックで展開)) |~レベル|~アマルガムゴート[D]|~悲壮なる奮起の盾|~備考|h |~|~NP増加量|~HP減少量|~|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|+10%|-2,500|| |~1⇒2|+11%|-2,300|| |~2⇒3|+12%|-2,100|| |~3⇒4|+13%|-1,900|| |~4⇒5|+14%|-1,700|| |~5⇒6|+15%|-1,500|CT-1| |~6⇒7|+16%|-1,300|| |~7⇒8|+17%|-1,100|| |~8⇒9|+18%|-900|| |~9⇒10|+20%|-500|CT-1| #endregion #br *セリフ(霊衣「オルテナウス」) [#serif_2] #region(霊衣「オルテナウス」 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~開始|~1|「システム、オールチェック……大丈夫ですから、マスター!」| |~|~2|「アーマード・マシュ、行きます!」| |~スキル|~1|「バンカーボルト、リロード!」| |~|~2|「内熱衝撃板、装填します!」| |~|~3|「&ruby(パラドクスエフェクター){逆説効果};、セット!」| |~コマンドカード|~1|「はいっ!」| |~|~2|「次弾、装填します!」| |~|~3|「前に出ますっ!」| |~宝具カード|~1|「以前のようにはいきませんが……!」| |~|~2|「オルテナウス、疑似リンク開始……!」| |~アタック|~1|「ふっ! はっ!」| |~|~2|「照準、捉えました!」| |~|~3|「これなら、まだ……!」| |~|~4|「ブースト、ストライク!」| |>|~エクストラアタック|「バーニア、突撃します! ここで……確実に!」| |>|~宝具 鉄騎|「真名、凍結展開。これは多くの道、多くの願いを受けた幻想の城。───呼応せよ! 『&ruby(モールド・キャメロット){いまは脆き夢想の城};』!!」| |~ダメージ|~1|「わたしが、止めないと……!」| |~|~2|「くっ!」| |~戦闘不能|~1|「ごめんなさい……先輩、ギャラハッドさん……!」| |~|~2|「オルテナウス、損害70%を突破……離脱します、マスター……」| |~勝利|~1|「状況終了。……廃熱、そして充電に移行しますね、マスター」| |~|~2|「はぁ……損害、想定内です。何とかなりました、先輩」| |>|~レベルアップ|「霊基性能、向上しました。……ふぅ、良かった。まだ成長できるんですね、わたし……!」| |>|~霊衣開放|「オルテナウス、オールグリーン。霊基覚醒率、60%を維持。……大丈夫。白兵戦、行けます!」| |~会話|~1|(デミ・サーヴァント時と共通。会話4以降はデミ時の9以降に対応)| |~|~2|~| |~|~3|~| |~会話|~4|「一面の白い荒野、消え去った文明……人理によって不要と判断され、切り取られた異聞の世界───はっ! すみません、マスター。こんな時なのに落ち込んでばかりいて……。まだわからないことだらけですが、気持ちだけは前向きにしないと、ですね。そうでなければ、カルデアを取り戻すことなんてできませんから……!」| |~|~5|「ここが彷徨海、バルトアンデルス……地球白紙化現象の中でも健在とは、流石は最古の魔術組織です。ようやく人心地つけました……。ここからが本番ですね、マスター」([[Lostbelt No.3]]プロローグクリア?)| |~|~6|「オルテナウス……強化装甲の調整も進み、よりスマートになったわたしですが、いかがでしょう? 個人的には、以前のわたしに近づけている、と思うのですが……」(Lostbelt No.3 プロローグクリア?)| |~|~7|「いよいよ、大西洋の&ruby(ロストベルト){異聞帯};……最大の空想樹との対決です。キリシュタリア・ヴォーダイム───クリプターのリーダーである彼を無力化すれば、この現象の解決法も見えてくるはず……」([[Lostbelt No.4]]クリア?)| |~|~8|「いよいよオリュンポスに上陸ですね。……でも、わたしはまだサーヴァントとしての霊基を発揮できてはいません……。クリプター、&ruby(ロストベルト){異聞帯};……歴史に排斥された敗者達。わたし達の正義は、彼らにとっては残酷な特権でした。わたしは……彼らから未来を奪う以上、ちゃんと自分の結論を持たないといけないのに───」([[Lostbelt No.5 アトランティス編>Lostbelt No.5 アトランティス]]クリア)| |~|~9|「最大の空想樹は消滅しました。……ですが、今度は、オルガマリー所長が……。わたしたちが知っている所長ではないようでしたが……。キリシュタリアさんの助けで生還できたものの……もし次に、あの神と遭遇した時……わたしたちは、戦えるのでしょうか……」([[Lostbelt No.5 オリュンポス編>Lostbelt No.5 オリュンポス]]クリア)| #br #region(オルテナウス後期(宝具強化後)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~開始|~1|「サポートシステム、40%カット……運動性、問題ありません!」| |~|~2|「外骨骼による霊基不全、クリア───シールダー、行けます!」| |~|~3|「わたしは、わたしの戦う理由を───!」| |~スキル|~1|「バンカーボルト、リロード!」| |~|~2|「最大ダメージ、お任せ下さい!」| |~|~3|「被弾確率、収束!」| |~|~4|「ピンチを、チャンスに!」| |~|~5|「&ruby(パラドクスエフェクター){逆説効果};、セット!」| |~|~6|「オルテナウス、全機能解放!」| |~コマンドカード|~1|「了解!」| |~|~2|「次弾、装填済みです」| |~|~3|「一歩、前に」| |~宝具カード|~1|「誰であれ、戦う心があるのなら───」| |~|~2|「オルテナウス、疑似リンク解除!」| |~アタック|~1|「有効レンジ、入りました」| |~|~2|「スライド、スマッシュ!」| |~|~3|「ふっ、はあっ」| |~|~4|「これで、どうだ!」| |~|~5|「ブースト、ストライク!」| |~|~6|「はあああぁぁっ!」| |~|~7|「ターン! バスター!」| |~|~8|「ぶーっとべっ!」| |~|~9|「インターセプター!」| |~|~10|「差し込む!」| |~|~11|「フル回転!」| |~|~12|「マシュモーターッ!」| |~エクストラアタック|~1|「バーニア、突撃します! たぁーっ!」| |~|~2|「ハイアングル・トランスファー!」| |~|~3|「ぶおおお~! スーパー、ですので!」| |~宝具|~1|「真名、投影補完。これは多くの道、多くの夢を過ぎた遠望の城。───証明せよ! 『&ruby(ロード・キャメロット){いまに在りし夢想の城};』!!」| |~|~2|「&ruby(おご){傲};りであっても、高らかに。いつか必ず、なくしたものに報いるために! ───導きの星よ、力となれ!!」| |~ダメージ|~1|「わたしがっ、受け止めます!」| |~|~2|「はぁっ!」| |~戦闘不能|~1|「もう少し……あと少し、持ち堪えられたら……!」| |~|~2|「申し訳ありません。一旦! 後方に下がります」| |~勝利|~1|「状況終了。……廃熱、そして魔力循環に移行しますね、マスター」| |~|~2|「やった! ……被害、想定内です! ナイスファイトでした、先輩!」| #br #endregion #endregion #br *ゲームにおいて・第2部(オルテナウス) [#in_the_fgo_2] ''&color(Fuchsia){第2部ではキャラクターの性質が大きく変化する。};'' -「[[Lostbelt No.1]] 第21節」をクリアすることで霊衣「オルテナウス」を入手する。この霊衣を着用したバトルキャラの使用中は、スキルと宝具が全て差し替わる。 スキルレベルは引き継がれるが、以降の第2部のメインクエストではこの霊衣に固定される制限がかかっており、従来のスキルは使用できなくなっている。 --制限のないイベントクエストやフリークエストでは、霊衣(バトルキャラ)を変更することでスキル・宝具を従来のものに戻せるため、霊衣で性能を切り替えられる初のサーヴァントとなった。 -カード性能やクラススキル等の基礎的な性能は変化しない。 **スキル解説(オルテナウス) [#skill_2] &color(#666e99){''▋保有スキル''}; -「''バンカーボルト A''」→「''ブラックバレル B''」 強化前:自身のBusterカード性能をアップ(1回・3T)&Buster攻撃のクリティカル威力をアップ(1回・3T) 強化後:自身のBusterカード性能をアップ(1回・3T)&Buster攻撃のクリティカル威力をアップ(1回・3T)&''防御無視状態を付与''(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Buster性能アップ(1回・3T)|30%|32%|34%|36%|38%| |Busterクリティカル威力アップ&br;(1回・3T)|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Buster性能アップ(1回・3T)|40%|42%|44%|46%|50%| |Busterクリティカル威力アップ&br;(1回・3T)|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Buster性能アップ(1回・3T)|50%|55%|60%|65%|70%| |Busterクリティカル威力アップ&br;(1回・3T)|50%|55%|60%|65%|70%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Buster性能アップ(1回・3T)|75%|80%|85%|90%|100%| |Busterクリティカル威力アップ&br;(1回・3T)|75%|80%|85%|90%|100%| #endregion --防御支援に特化していたマシュが初めて獲得した攻撃系の強化スキル。 どちらの効果も“1回”と限定されている分、倍率は高め。CTも最短4と短い。 ---「Busterカード性能アップ」の方は、Busterカードを選択しない限りは効果が3ターン残る。「Buster攻撃のクリティカル威力アップ」の方も、%%%Busterカードでクリティカルが発生しない限り%%%は効果が3ターン残る。可能ならば、味方とのバスターチェインの3枚目に選択して最大火力を狙いたい。 ---ただ、マシュのQuickカードのスター発生性能は低く、単騎で確実にクリティカルを発生させられるほどのスターは得にくい。「[[Lostbelt No.7]]」まで進めればスター獲得能力を得られるが、そこに到達するまでは味方や礼装等によるスターの補助がないと本スキルを主力として活かすのは厳しい。 ---マシュのBusterカードで攻撃するまでは効果がストックされたままCTを稼げるので、基本的にはバトル開始時から即使用して回転率を上げた方が良い。Busterカードにスターが偏った時に備えて温存しておくと高確率で腐る。 --「[[Lostbelt No.5 オリュンポス]]」のメインクエストの進行中、スキルが「ブラックバレル」に変化。 元々のバフがどちらも大幅に強化される上、さらに防御無視状態の付与効果が追加される。 ---「Busterカード性能アップ」および「Buster攻撃のクリティカル威力アップ」は、どちらもトップクラスに匹敵する倍率を有し、Busterクリティカル時における火力は、等倍を前提としてもかなりの伸びを見せるようになった。 ---「防御無視状態」は3ターン持続し、%%%Busterカード以外にも適用される%%%。最短CTが4であるため、ほぼ継続的に相手の防御補正を無視し、地味にダメージを稼ぐことができる。ただしダメージカットに対しては効果が無いことに注意。 --アペンドスキル3の「対エクストラクラス攻撃適性」を解放すると、対エクストラクラス限定で三種(カード性能・クリティカル威力・攻撃力)のバフを乗せた攻撃ができるようになる。Buster単発で5万超はおろか、育成状況や他のバフ次第では10万~20万超のダメージを叩き出すことも可能。 --本スキルの実装当初、マシュのBusterカードを3rdアタックにして火力を発揮するためには、他サーヴァントのBusterカードを1stアタックに選択しなければならず、運用上の悩みであった(マシュのBusterカードで1stや2ndアタックをするとそこで効果が失われる)。 この悩みは、7周年記念キャンペーンにおけるバトルシステムの改修で追加された「[[マイティチェイン>よくある質問#o52e3f95]]」によって解消されている。 ---QA“B”またはAQ“B”の順(Quick・Artsは他サーヴァントや宝具カードを組み込んでも良い)にカードを選択すれば、各種カードの1stボーナス(特にBusterの攻撃力アップ)がそれぞれのカードに適用されるため、「ブラックバレル」の効果が十全に活かされる(※ただし単発火力に限ってはバスターチェインにおける3rdアタックの方が大きい)。 また、(Exカードを除いて)クリティカル発生率を+20%する効果もあるため、スター獲得能力に不安がある段階でもクリティカルを狙いやすくなる。 そして、前述した組み合わせをマシュのカードのみで行う「マイティブレイブチェイン」を叩き込めば、スター発生率やNP獲得量も上昇するため、かなり立ち回りが改善される。 -「''アマルガムゴート D''」 自身にターゲット集中状態を付与(1T)&NP増加 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion --1つ目のターゲット集中スキル。 「オルテナウス」では、自身のスキルによる防御力アップが失われている点が看過できないため、基本的には宝具との併用が推奨される。または味方を守りつつ、撤退そのものを目的とした使い方をすると良いだろう。 ---ターゲット集中効果を1つ失う点はもったいないが、「悲壮なる奮起の盾」と同時に使用し、仲間への単体攻撃をシャットアウトしつつ被弾によるNPも稼ぐ、という使い方もできる。 --NP増加量はレベルで上昇し、+10%~+20%。 「時に煙る白亜の壁」と違い、他者に付与できなくなっている。 -「''悲壮なる奮起の盾''」→「''パラドクス・シリンダー C''」 強化前:自身に無敵状態を付与(1T)&ターゲット集中状態を付与(1T)&HPを減らす【デメリット】 強化後:自身に無敵状態を付与(1T)&ターゲット集中状態を付与(1T)&''無敵貫通状態を付与(3T)''&HPを減らす【デメリット】+''スターを大量獲得'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |HP減少&color(Red){【デメリット】};|-2,500|-2,300|-2,100|-1,900|-1,700| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |HP減少&color(Red){【デメリット】};|-1,500|-1,300|-1,100|-900|-500| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |HP減少&color(Red){【デメリット】};|-2,500|-2,300|-2,100|-1,900|-1,700| |スター獲得|20個|21個|22個|23個|24個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |HP減少&color(Red){【デメリット】};|-1,500|-1,300|-1,100|-900|-500| |スター獲得|25個|26個|27個|28個|30個| #endregion --2つ目のターゲット集中スキル。 こちらは無敵状態とともに付与されるため、無敵貫通・強化解除などをされない限りは確実に味方を1ターン守ることができる。 --HPが減少するデメリットはLv.1で2,500となかなかに大きいが、Lv.10で500まで抑えられる。 レベルを上げることでデメリットが緩和されるのは、スキルとしては初。 --「[[Lostbelt No.7]]」のメインクエストの進行中、スキルが「パラドクス・シリンダー」に変化。 3ターン持続する無敵貫通状態の付与と、即時スター大量獲得の効果が追加される。 ---スター獲得数は最大30個と非常に多く、「ブラックバレル」による最大火力を誘発しやすくなるほか、味方のクリティカル支援としても有効。また、防御無視効果と併用することで相手の防御状態をほぼ無視できるようになる。 ---スキル使用後に後衛のクリティカルアタッカーとオーダーチェンジすれば、スターを渡してクリティカル支援ができる。一方、マシュ自身は無敵とターゲット集中を保持したまま控えに回る。これを利用して、オーダーチェンジ後に前衛が崩壊し、ふたたびマシュが前衛となったときにあらためて敵の攻撃を引き付けてもらう、というやや変則的な使い方もある。 **宝具解説(オルテナウス) [#noble_f_2] -宝具『&ruby(モールド・キャメロット){''今は脆き夢想の城''};』→『&ruby(ロード・キャメロット){''いまに在りし夢想の城''};』 強化前:味方全体の防御力アップ(3T)&被ダメージカット状態付与(3回・5T) 強化後:味方全体の防御力アップ(3T)&被ダメージカット状態付与(3回・5T)&''攻撃力アップ''(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|>|>|>|>|~Lv3| |ダメージカット(3回・5T)|>|>|>|>|775| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力アップ(3T)|30%|35%|40%|45%|50%| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|>|>|>|>|~Lv3| |ダメージカット(3回・5T)|>|>|>|>|775| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力アップ(3T)|30%|35%|40%|45%|50%| |攻撃力アップ(3T)|20%|25%|30%|35%|40%| #endregion --『&ruby(モールド・キャメロット){今は脆き夢想の城};』。 倍率やダメージカットの削減値こそ『&ruby(ロード・キャメロット){いまは遙か理想の城};』から据え置きだが、攻撃力アップの効果を喪失し、ダメージカットも“3ターン持続”から“5ターン持続の間に3回発動”に変更される。 『&ruby(ロード・カルデアス){仮想宝具 疑似展開/人理の礎};』と『&ruby(ロード・キャメロット){いまは遙か理想の城};』の中間といった印象の効果。 ---強力なNP獲得手段であった「奮い断つ決意の盾」も失われているため、宝具の積極的な運用を前提とする場合、初期NPチャージ礼装を装備させたり、味方からのNP補助を前提としたパーティ編成としたい。 ---防御力アップはOC対応。以前と変わらず伸びが良いため、OC増加や宝具チェインの後手にすると効果的。 --「[[Lostbelt No.7]]」のメインクエストの進行中、『&ruby(ロード・キャメロット){いまに在りし夢想の城};』へと強化される。 これにより、第1部終盤~第1.5部時点の『&ruby(ロード・キャメロット){いまは遙か理想の城};』とほぼ同等の性能に復帰。 ---主な違いは攻撃力アップの対象に''マシュ自身も含まれている''こと。また、こちらの攻撃力アップ効果はOCに対応しているが、OC100%の段階では『&ruby(ロード・キャメロット){いまは遙か理想の城};』の倍率に若干劣る。OC300%で同等になる。 OC100%でも「カリスマ」の倍率に匹敵するので、宝具チェインの後手に回すかは悩ましいところ。 「ブラックバレル」のバフとは異種関係にあたるため、単身で三種のバフを獲得できるようになった。 **総評(オルテナウス) [#total_eva_2] -以前との大きな違いはやはり主力となっていたスキルの効果。 従来の全体防御や味方単体への無敵&NP付与、そして強烈なNP獲得量アップが失われ、代わりに得たのは攻撃系の強化スキルとターゲット集中スキル2種。 傾向として、“味方全体を守る”から“敵の攻撃を引き付けて味方を守る”ような方向へと特徴が変化している。そのため、全体攻撃宝具と通常攻撃が全体に及ぶ大型エネミーへの対応力は下がっている。 一方、主に単体攻撃をしてくる相手であれば、任意のタイミングで1ターン×2回ほど攻撃を引き付けられるため、やや局所的ではあるものの対サーヴァント戦に強みのある性能になったと言える。 --「奮い断つ決意の盾」によるNP獲得量アップが失われた代償は大きく、宝具運用の融通が利きづらくなった。その点については、(スキルとして2種類所持するのは初となる)ターゲット集中効果でカバーしていきたい。 ---「悲壮なる奮起の盾」は無敵状態と同時に付与されることもあり、単体攻撃の敵から味方を守る能力は以前よりも確実性を増したと言える。こちらは後に「パラドクス・シリンダー」へと強化される。 ---「アマルガムゴート」がスキルLv.10であればCTは5と短く、「奮起の盾」と交互に使うなどすれば、敵のチャージ攻撃をマシュに引き付けてもらいやすくなる。 「アマルガムゴート」でマシュに集まる攻撃は、回復や回避付与などでサポートすればパーティ全体の生存力も高めることができる。または撤退することを前提・目的としつつアタッカーを守り、アタッカーの手数を増やして暴れてもらう等、防御バフの手段が減ったことに合わせた運用方法に変えていきたい。 --最も大きな変化は「バンカーボルト」および「ブラックバレル」という、従来のマシュには無かった攻撃系の強化スキル。 相性有利なクラスの単体攻撃宝具には及ばないが、「バンカーボルト」のバフを乗せた“バスターチェイン+マシュの3rdアタックによるBusterクリティカル”はかなりの威力を誇るので、ターゲット集中の仕事をしつつ大ダメージを狙うと良いだろう。 「[[Lostbelt No.5 オリュンポス]]」で「ブラックバレル」に変化した後は、さらなる大ダメージに期待ができるようになっている。 しかし、いずれにしても下記のスター獲得能力を得るまでは、自身のみで安定したクリティカルを狙うのは難しい。 ---マイティチェインの実装後は、[[スキル解説(オルテナウス)>#skill_2]]でも記述しているように、Quick・Arts・Busterの1stボーナス効果を全カードに適用できるようになっているため、「ブラックバレル」の効果を活かしやすくなっている。 バスターチェインほどではないが、マイティチェインの3rdアタックに選んだ場合のBusterクリティカルも、かなりの単発火力を発揮する。 ---「[[Lostbelt No.7]]」までメインストーリーを進めれば、スキルおよび宝具が強化される。 「パラドクス・シリンダー」による最大30個のスター獲得や、宝具による攻撃力アップというサポート性能が得られることから、「ブラックバレル」による一撃も、自身の能力のみで更に底上げ・安定させることができる。 「パラドクス・シリンダー」で獲得できるスターは、他のクリティカルアタッカーに利用してもらう運用をしても良い。 -「[[終局特異点>冠位時間神殿]]」のクリア時点で140枚のサーヴァントコインを獲得しているはずなので、アペンドスキルを1つ解放できる。 --特にオススメするのは、アペンドスキル3の「対エクストラクラス攻撃適性」。 2025年6月の時点ではマシュのみが持つ「攻撃適性」であり、あらゆるエクストラクラスへのダメージを伸ばせる。 メインストーリーのクエストで、マシュが編成固定されている時も役立つケースが多く、「ブラックバレル」との相性も良いので優先して解放すると良いだろう。 --2024年11月13日のアップデートで、「アペンドスキル切り替え」機能が実装されている。 クエストに合わせてアペンドスキルを切り替えられるので、気軽に1つ解放して、Lv.10まで強化しておくことをオススメする。 #br RIGHT:[[「オルテナウス」の項目トップへ>#Ortenaus]] #endregion #br *「奏章Ⅳ」以後の変更点(ネタバレ注意) [#Paladin] #region(+クリックで展開) *目次(パラディーン) [#index_3] #ac(h,alt){{ #contentsx(depth=1:2,include=off,filter=パラディーン) }} #br *パラディーン時のステータス [#mash_3rd_style] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SSR|>|>|>|>|~No.1| |&attachref(./00110.jpg,nolink,シールダー・パラディーン、出ます!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|シールダー・パラディーン| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|マシュ・キリエライト| |~|~時代|>|>|>|21世紀| |~|~地域|>|>|>|カルデア| |~|~筋力|B|>|~耐久|A+| |~|~敏捷|C|>|~魔力|B| |~|~幸運|A|>|~宝具|EX| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|2060/15528| |~|~ATK|>|>|>|1455/10835| |~|~COST|>|>|>|&color(Red){''16''};| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、秩序かつ善、今を生きる人類、霊衣を持つ者、ヒト科のサーヴァント、秩序の女性| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |スキル1&br;誉れ高き雪花の盾[B]|>|LEFT:味方全体の防御力をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:「誉れ堅き雪花の壁/ブラックバレル」より置換| |~|>|LEFT:味方全体のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |~|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|~|~| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |スキル2&br;【通常時】&br;時に煙る白亜の壁[A]|>|LEFT:味方単体に対粛正防御状態を付与|1|10|「時に煙る白亜の壁/アマルガムゴート」より置換| |~|>|LEFT:味方単体のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |~|>|LEFT:選択した味方単体を除く味方全体に無敵状態を付与|1|~|~| |スキル2&br;【聖剣装填時】&br;時を測る紫弾の薪[B]|>|LEFT:自身の宝具威力を大アップ[Lv.1~]|3|10|【聖剣装填時】のみスキル効果が変化| |~|>|LEFT:スターを消費して、消費したスター数に応じて自身のNPを増やす(最大50個)|-|~|~| |~|>|LEFT:自身のHPを2000減らす【デメリット】|~|~|~| |スキル3&br;奮い断つ決意の盾[A]|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|1|8|「奮い断つ決意の盾/パラドクス・シリンダー」より置換| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量を大アップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に「被ダメージ時にスターを獲得[Lv.1~]する状態」を付与|3|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能を少しアップ| |自陣防御[C]|>|>|>|>|LEFT:自身に「自身を除く味方全体の一定ダメージ以上のダメージを一定ダメージに抑える状態」を付与(5回)| |&ruby(サクスィード・ファンタズム){憑依継承};[?]|>|>|>|>|LEFT:自身に被ダメージカット状態を付与| |星見の旅路|>|>|>|>|LEFT:第二部のメインクエストクリア時に得られる味方全体<控え含む>の絆を20%増やす(サポート時は無効)| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対エクストラクラス攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔エクストラクラス〕に対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具&br;【通常時】|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ロード・カルデアス){''希望築く人理の盾''};|Arts|>|B|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:味方全体の防御力をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体に被ダメージカット状態を付与[Lv.3~](3ターン)&味方全体に弱体無効状態を付与(1回・3ターン)&味方全体の攻撃力をアップ(3ターン) + フィールドに〔人類の脅威〕特性の敵がいる時、味方全体の宝具威力をアップ(3ターン) + 自身に聖剣装填状態<宝具をBuster攻撃宝具に変化させる状態>を付与(3ターン)&自身のスキル2のスキルチャージを5進める| |>|~宝具&br;【聖剣装填時】|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(レイプルーフ・キリエライト){''希望証す人理の剣''};|Buster|>|EX|対界宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&自身に防御無視状態を付与(1ターン)&自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ> + 敵全体に強力な〔人類の脅威〕特攻攻撃[Lv.3~]&敵全体の強化状態を解除| #br **各レベル毎のステータス(パラディーン) [#status_3] #region(「奏章Ⅳ」クリア後) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル(☆5)|~HP|~ATK|h |1|2,277|1,674| |90|15,528|10,835| |100|17,012|11,861| |110|18,496|12,887| |120|19,993|13,922| #endregion #br **イラストの変化(パラディーン) [#illust_3] #region(「奏章Ⅳ」以後の変更点(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) &attachref(./00110.jpg,nolink,パラディーン,145x250); #endregion #br **霊衣開放(パラディーン) [#costume_3] #region(「奏章Ⅳ」ネタバレ (+クリックで展開)) -''パラディーン'' 自ら選び、導き出した新たなマシュ カルデアが保障する未来を示す盾と剣 #br &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・「[[奏章Ⅳ]]」をクリア時に自動的に入手 #br &color(Blue){◆};''備考''&color(Blue){◆}; ・この霊衣を着用したバトルキャラに変更した場合、レアリティ・コスト・ステータス・保有スキル・クラススキル・宝具が変更される。 #endregion #br *セリフ(霊衣「パラディーン」) [#serif_3] #region(霊衣「パラディーン」 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:500|c |~開始|~1|「気持ちは静かに、思考は確かに。……よし。シールダー・パラディーン、出ます!」| |~|~2|「霊基段階、最終色彩に到達。この盾を貫けるとは思わないことです」| |~|~3|「わたしは、わたしの欲しいもののために。───指示を、マスター!」| |~スキル|~1|「領域装甲、展開します」| |~|~2|「デッド・カウント、簡易測定」| |~|~3|「タイミング、合わせます!」| |~|~4|「シールダーの名にかけて!」| |~|~5|「大丈夫、安心して」| |~|~6|「勇気をもらいました!」| |~コマンドカード|~1|「はい!」| |~|~2|「よーし!」| |~|~3|「的確ですね」| |~宝具カード|~1|「お任せください、マスター!」| |~|~2|「見ていてください、所長!」| |~|~3|「聖剣───抜刀!」| |~|~4|「それが、正解でないとしても」| |~アタック|~1|「未来観測、していますので!」| |~|~2|「ターゲット、外しません」| |~|~3|「シールド、バニッシュ!」| |~|~4|「ワン、ツー!」| |~|~5|「これなら、どうだっ!」| |~|~6|「シール、コントロール!」| |~|~7|「シールド、スタッカー!」| |~|~8|「正面から、叩き込む!」| |~|~9|「せぇーの!」| |~|~10|「はあぁーっ!」| |~|~11|「ライト・アガートラム!」| |~|~12|「鋭く、豪快に!」| |~|~13|「上! 下!」| |~|~14|「ふっ、やあぁーっ!」| |~|~15|「ぶんぶん、ぶぅーん!」| |~|~16|「嵐を! 起こす!」| |~|~17|「逃がしません!」| |~|~18|「落とします!」| |~エクストラアタック|~1|「フルパワーで、まっすぐに!」| |~|~2|「強く、重く、恐れずに!」| |~|~3|「キリエライトォー! ウルトラァー! ターーックル!!」| |~宝具|~1|「真名───刻銘。これは多くの世界、多くの夢を繋ぐ我らが誓い。証明せよ、『&ruby(ロォード・カルデアス){希望築く人理の盾};』ッ!!」| |~|~2|「&ruby(おご){驕};りであっても、高らかに。いつか必ず、なくしたものに報いるために! ───導きの星よ、力となれ!!」(「オルテナウス 後期」時の宝具2と共通)| |~|~3|「アンチ・ブラックバレル、形成。&ruby(アコンプリッシュ・メジャー){刻寿測定針};、セット。レコード・カウンター、逆説から真説へ。レイヤー、セーフロック! ───撃ちます! 『&ruby(レイプルーフ・キリエライト){希望証す人理の剣};』!!」| |~|~4|「領域装甲、解除! 霊基形態を砲身形態に換装。生命距離弾、装填!! 外さない……わたしたちは、未来にいきます!!」| |~ダメージ|~1|「シールド、展開!」| |~|~2|「なんのっ!」| |~戦闘不能|~1|「必ず戻ります! まだ心は、負けていません……!」| |~|~2|「一旦下がります! 敵戦力の分析、よろしくお願いします!」| |~勝利|~1|「周囲の敵対、危険反応、オールクリア。はぁ───わたしたちの勝利です、マスター!」| |~|~2|「この盾は、カルデアの旅の成果であり、わたしの戦う意志の結晶です。そう簡単に破られるわけにはいきません!」| |~レベルアップ|~1|「お任せください! 全ての攻撃を受けてみせます!」| |~|~2|「レベルアップです! 防御だけでなく、攻撃もお任せください!」| |~|~3|「盾は硬く、しなやかに。砲撃は重く、揺るぎなく。……習得することが増えて大変ですが、頑張ります!」| |~会話|~1|「出撃準備、できています! パラディーンにお任せください!」| |~|~2|「今まで、先輩とたくさんの作戦をこなしてきました。この先、どんな作戦でも、恐れるものはありません」| |~|~3|「ダ・ヴィンチちゃん曰く、『君たちのアイコンタクトはもう完璧』、だそうです。……り、理由は分かりませんが、照れてしまいますね」| |>|~好きなこと|「好きなものは変わりません。空の色と、地面のにおい。それと……&ruby(あす){明日};を夢見ることです」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの……。以前はわかりませんでしたが、今は確かに口にできます。そして、嫌いだからといって、敵対する必要はないことも。……はい。彼女には、また嫌われそうですが……」| |>|~霊衣について|「パラディーン……わたしには、立派すぎる名称ですが、この名に恥じないよう努めます。霊基が向上したことで、マスターへの負担も大きくなってしまいますが、よろしくお願いします……!」| |>|~イベント開催中|(従来のセリフと共通)| |>|~誕生日|(従来のセリフと共通)| #br #endregion #br *マテリアル(パラディーン) [#material_3] #region(ネタバレ注意 (+クリックで展開)) 「[[奏章Ⅳ]]」のクリアでプロフィールが追加。 ※プロフィール1~6の書き換えではなく、プロフィール7以降として追加される。 #region(「奏章Ⅳ」をクリアすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) ■シールダー・パラディーン カルデアの聖騎士。 英霊ギャラハッドの力を借りたサーヴァントではなく、マシュ・キリエライトとしての意義に目覚めた事で誕生したクラス。 今まで英霊ギャラハッドの戦闘スタイルを模していたマシュだったが、パラディーン化した事で独自の戦闘スタイル、独自の特性を持つ事になった。 『円卓の盾』の絶大な防御力と、ブラックバレルを基にした人理測定砲レイプルーフによる一点突破型の攻撃力を持つ。 #br 〇憑依継承:- サクスィード・ファンタズム。 デミ・サーヴァントが持つ特殊スキル。 憑依した英霊が持つスキルを一つだけ継承し、自己流に昇華する。 ……というものだったが、パラディーンになった事で『借り物の英霊』である事はなくなった。 #endregion #region(「奏章Ⅳ」をクリアすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) 人理焼却の戦いの後、ギャラハッドの霊基は沈黙した。 もうマシュがシールダーとして戦う理由も必要もないと判断しての事だった。 しかしクリプターの襲撃でカルデア基地は崩壊し、『異星の神』の手による地球白紙化、空想樹の投錨による異聞帯の出現という事態を前に、マシュは強化装甲オルテナウスを纏って再び前線で戦う事を望んだ。 その結果、ギャラハッドの霊基は再び活性化した。 オルテナウスで戦うたびにマシュの体は破損していたが、その破損をギャラハッドの霊基が補っていたのだ。 戦いが進むたびにマシュとギャラハッドの霊基との融合が進み、そのままではいずれ 『生きた人間のまま英霊になる』 結末が予想されていた。 #endregion #region(「奏章Ⅳ」をクリアすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) 英霊とは境界記録帯……その者が『英雄として確定・活躍した時間』に記録されたものである。 死した後、高次元にある『英霊の座』に保管された彼らは、それ以後、あらゆる時代、あらゆる世界に『かつてそうあった情報』としてダウンロードされる。 しかし生きたまま境界記録帯になった者は『英霊の座』には保管されない。 その者は『英霊として確定・活躍した時間』でのみ生き続ける事が決定してしまう。 #br マシュが生きたまま英霊化していた場合、ギャラハッドの霊基のデミ・サーヴァントとして起動し、人理焼却を解決した1年間……2016年を永遠に繰り返す事になる。 終局特異点で人理焼却を破却したとしてもスタート地点であるカルデア崩壊に戻ってしまうし、旅の途中で死亡したとしてもスタート地点であるカルデア崩壊に戻る。 英霊の座に戻る訳ではないので意識・記憶は連続する。 やがて彼女は繰り返しの中で自我を失い、『その時にはこういう事をやった』という事実を自動的に行うだけの、文字通り『そこにある現象』になるだろう。 #br その結末を受け入れていたマシュだが、自己の存在理由を獲得した事で英霊ギャラハッドと訣別し、新たな霊基を作り上げた。 仮に人理がマシュを『英雄』と認定する事があるとしても、それはマシュが自分の人生をやり遂げた後の話。 #br 彼女が『特定の時間帯』に固定される事はもうない。 #endregion #region(「奏章Ⅳ」をクリアすると開放(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) 『希望築く人理の盾』 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:1~10 #br ロード・カルデアス。 人理焼却、人理編纂、二つの旅の末に辿り着いたマシュの答え。 それが意図的にデザインされた人生であったとしても、彼女は人類の営みを善と信じた。 前方に強力な守護障壁を展開する。 命名はオルガマリー・アニムスフィアによるもの。 #br #br 『希望証す人理の剣』 ランク:EX 種別:対界宝具 レンジ:30~70 #br レイプルーフ・キリエライト。 ラウンドシールドを砲身に変形させ、強力な一撃を撃ち出す。 魔力によるエネルギー弾に見えるが、その本質は時空修正効果。 ブラックバレルの『物質の限界を測る力』と、パラディーンの『空間を塞ぐ力』が融合した事により、間違った歴史、誤った未来を正しいかたちに修復する事を可能とした。 傷を塞ぐ、治療目的で使用されるレイシフト。 人理装填砲とも。 #endregion #endregion #br *ゲームにおいて・奏章(パラディーン) [#in_the_fgo_3] ''&color(Yellow,Blue){第2部 奏章で、キャラクターの性質が更に変化する。};'' -「[[奏章Ⅳ]]」をクリアすることで霊衣「パラディーン」を入手する。この霊衣を着用したバトルキャラの使用中は、レアリティ・コスト・ステータス・保有スキル・クラススキル・宝具のほぼ全てが差し替わる。 また、地属性から人属性に変更され、〔円卓の騎士〕および〔☆3以下の味方〕特性が無くなる。 「オルテナウス」と同様、スキルレベルは引き継がれる。 --レアリティの変化に伴いHPとATKも☆5相当に引き上げられるが、''コストについても0 → 16と☆5相当になる''。もちろん他の霊衣に切り替えればそれらを従来のものに戻せるが、編成の際は注意が必要。 -「奏章Ⅳ」未クリアのプレイヤーは、フレンドからパラディーンマシュを借りようとしても自動的に第1部仕様に切り替わってしまう。そのため、パラディーンマシュに助けてもらいながら「奏章Ⅳ」まで攻略する……といったことはできない。 **スキル解説(パラディーン) [#skill_3] &color(#666e99){''▋クラススキル''}; クラススキルの「対魔力 A」「騎乗 C」「星見の旅路」は据え置きだが、新たに二つのクラススキルが追加される。 -「''自陣防御 C''」 自身に「自身を除く味方全体の一定ダメージ以上のダメージを一定ダメージに抑える状態」を付与(5回) --%%%自身を除く味方の被ダメージが1,000以上(超える?)の場合、味方の被ダメージを1,000に抑える%%%というとんでもない効果。強化解除されて無防備な状態で宝具を喰らってもかすり傷で済ませてくれる。 ただし発動ラインが低い分、保有スキルや宝具による防御効果がない時は、ちょっとした通常攻撃でも発動するので回数が消費されてしまいやすい。温存したい場合は被ダメージを1,000未満に抑えるようにしよう。具体的には防御力アップや被ダメージカット、対粛正防御・無敵・回避を付与したり、敵に攻撃力ダウンのデバフを付与するなど。幸い、列記した効果のほとんどはマシュが扱える。注意点として、毒・呪い・やけどといったスリップダメージは効果の対象外であるため、1,000ダメージを超えても抑えることができない(※回数は消費されない)。 -「''憑依継承 ?''」 自身に被ダメージカット状態を付与 --「自陣防御」とは逆に、自身のみが対象の効果。%%%ダメージカット値は1,000%%%。 シンプルでありながら通常スキルにも迫る性能の永続効果であり、宝具と合わせればほとんどの通常攻撃は0ダメージで抑えられる。 &color(#666e99){''▋保有スキル''}; 保有スキルは、それぞれ第1部時と同名または意識された名前を基本としており、効果についてはそれらをパワーアップしたかのような内容となっている。 -「''誉れ高き雪花の盾 B''」 味方全体の防御力をアップ(3T)&NP増加+自身の攻撃力をアップ(3T)&クリティカル威力をアップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ(3T)|15%|15.5%|16%|16.5%|17%| |NP増加|10%|11%|12%|13%|14%| |攻撃力アップ(3T)|20%|21%|22%|23%|24%| |クリティカル威力アップ(3T)|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ(3T)|17.5%|18%|18.5%|19%|20%| |NP増加|15%|16%|17%|18%|20%| |攻撃力アップ(3T)|25%|26%|27%|28%|30%| |クリティカル威力アップ(3T)|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion --味方全体の防御力をアップする効果は第1部仕様のマシュと同様だが、ダメージカット効果が削除されている(代わりにクラススキルで補強されている)。 また、CTが1ほど増加したためか、従来の「スキル1」にはなかった効果が追加されている。一つは味方全体への最大20%のNP付与、もう一つは自身を対象とする攻撃力アップである。 クリティカル威力アップについては「ブラックバレル」にも備わっていたが、こちらはBuster攻撃以外でも効果を発揮する。 --攻撃力アップの倍率は優秀。クリティカル威力アップの倍率は、他のサーヴァントが持つものと比べると低めだが、攻撃力アップと相乗することより十分な効果が期待できる。 -「''時に煙る白亜の壁 A''」/「''時を測る紫弾の薪 B''」 【通常時】「''時に煙る白亜の壁 A''」 味方単体に対粛正防御状態を付与(1T)&NP増加+選択した味方単体を除く味方全体に無敵状態を付与(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion 【聖剣装填時】「''時を測る紫弾の薪 B''」 自身の宝具威力を大アップ(3T)&スターを消費して消費したスター数に応じてNP増加(最大50個)&HPを2000減らす【デメリット】 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |宝具威力大アップ(3T)|50%|55%|60%|65%|70%| |NP増加|>|>|>|>|スター数×4%(最大200%)| |HP減少|>|>|>|>|&color(Red){-2,000};| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |宝具威力大アップ(3T)|75%|80%|85%|90%|100%| |NP増加|>|>|>|>|スター数×4%(最大200%)| |HP減少|>|>|>|>|&color(Red){-2,000};| #endregion --''【通常時】と【聖剣装填時】で性能が全く異なるスキル。'' ---【通常時】は第1部仕様における同名のスキルを強化したような形であり、味方単体に最大30%のNPと対粛正防御状態を付与し、他の味方には無敵状態を付与する。「誉れ高き雪花の盾」と合わせると、味方単体に最大50%のNPを付与することができる。 ---【通常時】の宝具を使用することで、マシュに“聖剣装填”状態というバフが付与されることにより、スキルが【聖剣装填時】のものへと変化。 「凸[[黒の聖杯]]」を上回る倍率で宝具威力をアップしつつ、現時点のスター数×4%ものNPを獲得する。具体的には、スター25個消費ならNP100%増加となり、最大となるスター50個消費であればNP200%増加となるトンデモスキル。 注意点として「消費できるスターが&ruby(0個){無いとき};はNP増加もゼロ」「HPも2,000失う」点は気をつけよう。なお、スターが51個以上あるときに使用すると、ちょうど50個だけが消費され、残りのスターは各コマンドカードに配分される。 --【通常時】は鉄壁のサポートスキル、【聖剣装填時】は宝具に関わる超強力なスキルとなっているが、その分CTが長いためどちらの状態で使うか悩ましく、また欲しいタイミングで欲しい効果を使えない可能性もある。 とはいえ【通常時】の宝具効果によって、本スキルのみではあるが大幅にCTを短縮させられるので、宝具を上手く運用すれば''実質のCTは3''と、むしろ最短クラスの回転率となる。 ---以下の折りたたみは、宝具によるCT短縮効果を前提とした「スキル2(Lv.10)」の利用例。 #region(利用例 (+クリックで展開)) &size(20){&color(Fuchsia){''←この折りたたみの閲覧後は閉じるようにして下さい!''};}; #expand(800){{ LEFT: ||~1T|~2T|~3T|~4T|~5T|h |~例1|【通】S2&br;→(残CT8)|→(残CT7)&br;┗【通】宝具&br;→(残CT2・装)|→(残CT1・装)|→(残CT0・装)&br;┗【聖】S2(NP増加)&br;→【聖】宝具|| |~例2|【通】S2&br;→【通】宝具&br;→(残CT3・装)|→(残CT2・装)|→(残CT1・装)|→(残CT0・“装”終了)&br;┗【通】S2|| |~例3|【通】宝具&br;→(装)|【聖】S2(NP増加)&br;→(残CT8・装)|→(残CT7・装)|→(残CT6・“装”終了)&br;┗【通】宝具&br;→(残CT1・装)|→(残CT0・装)&br;┗【聖】S2(NP増加)&br;→【聖】宝具| [※表中の略称:【通常時】…【通】、【聖剣装填時】…【聖】、スキル2…S2、“聖剣装填”状態…装] #br ・例1は【聖剣装填時】のスキル2および宝具の使用を優先 ・例2は【通常時】のスキル2の使用回数増加を優先 ・例3は【聖剣装填時】のスキル2の使用回数増加を優先 #br //あるいは発動→〔聖剣装填状態〕の効果終了→通常宝具→【聖剣装填時】発動といった動きもしやすく、応用性は高い。 //↑の“発動”という語が、“(スキル)発動”か“(宝具)発動”のどちらなのか判断できなかったので一応残してます。“聖剣装填”状態の“スキルを発動”した場合を想定して補記したつもりです。 //※このコメントアウト部は削除していただいてもOKです。 ◆また、アペンドスキル5を解放して例2の手順にすれば、宝具のCT短縮効果と合わせて、初回使用時のみ&ruby(3ターン目){2ターン後};に【聖剣装填時】のスキルとして再使用が可能となる。そのため、3ターン目には【聖剣装填時】のスキルによってNPをチャージし、あわよくば【聖剣装填時】の宝具も発動することができる。 }} #endregion -「''奮い断つ決意の盾 A''」 自身にターゲット集中状態を付与(1T)&NP獲得量を大アップ(1T)&「被ダメージ時にスターを獲得する状態」を付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量大アップ|200%|220%|240%|260%|280%| |スター獲得|5個|>|6個|>|7個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量大アップ|300%|320%|340%|360%|400%| |スター獲得|>|8個|>|9個|10個| #endregion --(スキルランクを除けば)第1部仕様と同じスキル名となっており効果も引き継いでいるが、「『被ダメージ時にスターを獲得する状態』を付与」という効果が追加されている。Lv.10であれば、被ダメージ毎に10個のスターを獲得でき、この効果のみ3ターン持続する。 「オルテナウス」時の「パラドクス・シリンダー」も意識した効果。 --本スキルを使って被弾すれば、“自身の宝具発動が容易になる”という以前の流れだけでなく、他スキルと合わせたクリティカルや、スターをNPに変換する「時を測る紫弾の薪」の効果にも役立つ重要スキルとなった。 ---ただし、被ダメージ時の効果である以上は当然、スキルを使用されたり敵から攻撃されない場合は発動しない。(使用直後のターゲット集中状態ならばともかく)スター獲得を目的として頼りすぎないようにしたい。 **宝具解説(パラディーン) [#noble_f_3] -【通常時】『&ruby(ロード・カルデアス){''希望築く人理の盾''};』 味方全体の防御力をアップ(3T)&被ダメージカット状態を付与(3T)&弱体無効状態を付与(1回・3T)&攻撃力をアップ(3T)+フィールドに〔人類の脅威〕特性の敵がいる時、味方全体の宝具威力をアップ(3T)+自身に聖剣装填状態<宝具をBuster攻撃宝具に変化させる状態>を付与(3T)&スキル2のスキルチャージを5進める #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|>|>|>|>|~Lv3| |被ダメージカット(3T)|>|>|>|>|1750| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力アップ(3T)|30%|35%|40%|45%|50%| |攻撃力アップ(3T)|>|>|>|>|30%| |宝具威力アップ&br;〔人類の脅威〕(3T)|>|>|>|>|50%| #endregion --効果は従来の宝具+α。 防御力アップの倍率は引き継がれているが、被ダメージカットの数値が大きく伸び、3ターン持続・回数無制限の第1部仕様となっている。また、攻撃力アップはOCに依存せず、第1部時と同じ倍率を持ち、第2部時と同様に味方全体が対象範囲となっている。そのため、ほぼ良い所取りとなっている上、1回・3ターン持続する弱体無効状態まで付与される。 --さらに、フィールドに〔人類の脅威〕特性の敵がいる場合、味方全体の宝具威力をアップさせる。その倍率は現時点でトップクラス。 --上述の強力なバフを味方全体に撒きつつ、自身限定で“聖剣装填”状態という固有バフが付与される。“聖剣装填”状態が有効な3ターンの間は、宝具およびスキル2が【聖剣装填時】のものに変化し、さらにスキル2のCTが大幅に短縮される。 ---防御宝具としての難点は、“聖剣装填”状態の効果中に''【通常時】の宝具が再使用できなくなる''こと。従来のように宝具を重ねがけして極小ダメージに抑える戦法は取れなくなっている。 重ねがけはできなくなったが、防御効果が切れると同時に“聖剣装填”状態も切れるため、(防御強化解除をされなければ)宝具の再使用によって防御効果を維持することは可能。 ---なお、“聖剣装填”状態は解除可能なバフであり、''強化解除を受けるとスキルと宝具が【通常時】の効果に戻ってしまう''。 主にサポートをさせたいならプラスに働くこともあるかもしれないが、強化解除を受けた時点で痛手であるため活用はしづらいだろう。 -【聖剣装填時】『&ruby(レイプルーフ・キリエライト){''希望証す人理の剣''};』 自身に無敵貫通状態を付与(1T)&防御無視状態を付与(1T)&Busterカード性能をアップ(1T)+敵全体に強力な〔人類の脅威〕特攻攻撃&強化状態を解除 #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |Buster性能アップ(1T)|20%|25%|30%|35%|40%| |〔人類の脅威〕特攻攻撃|>|>|>|>|200%| #endregion --攻撃前に無敵貫通&防御無視が付与されるので、「対粛正防御」を持たない敵には容赦なくダメージを与えられる。その上、攻撃後の強化解除によってガッツすら無力化するため、絶対的な攻撃性能を持つ。気をつけるべきは強化解除耐性くらい。 --宝具威力の基礎となる倍率は、通常の強化済み宝具と同等の倍率に設定されており、宝具レベル3であっても未強化の宝具レベル5を越える威力を発揮する。また、攻撃前のバフもあるため、スキルによるバフがなくとも基礎火力は高い。 --攻撃前のBusterカード性能のバフがOC対応。OC1でも悪くない倍率で、「誉れ高き雪花の盾」と【通常時】宝具による攻撃力アップに加えて、「時を測る紫弾の薪」による超高倍率の宝具威力アップが合わさり、自身のバフのみ且つ等倍のクラス相性とは思えないような強烈な火力を発揮する。 さらに〔人類の脅威〕特攻攻撃の倍率も2倍と高く、対象がいるなら【通常時】宝具による宝具威力アップまで適用されているはずなので、とんでもないダメージを叩き出す決戦兵器となる。 特攻対象については下表を参照。 #region(〔人類の脅威〕特性のサーヴァント及びエネミー (+クリックで展開)) #includex(属性一覧表/人類の脅威,titlestr=off,permalink=''〔人類の脅威〕特性のページへ'') #br #endregion --攻撃宝具としての難点は大きく3点 +++同系統の切り替え宝具を持つ[[蒼崎青子]]と同様に、【通常時】の宝具発動を挟まなければならないため、最速で使用可能となるのが2ターン目以降からとなること。 +++[[BBドバイ]]の防御宝具と同様に、ターン制のバフに依存して宝具が切り替わること。そのため、意図して攻撃宝具を撃てないターンが定期的に出てきてしまうこと。 +++前述したように、強化解除されることによって【通常時】の防御宝具に戻ってしまうこと。 【通常時】の宝具によるバフの順番として、“聖剣装填”状態は最後に付与されるので、個数制限のある強化解除であっても解除されやすいことは覚えておこう(“聖剣装填”状態の後からさらにバフを付与すれば、ある程度の対策にはなる)。 **総評(パラディーン) [#total_eva_3] -「第2部 終章」を前に超強化され、防御宝具と攻撃宝具を切り替えて立ち回る、高水準なサポーター兼アタッカーとして仕上がっている。 --サポーターとしては第1部時の耐久サポート性能を取り戻した上で、新たにクラススキルによる強烈かつ特殊な防御性能や、味方全体に無敵(+うち1騎には対粛正防御)を付与する能力まで手に入れている。 さらには味方全体に20%、単体には30%のNPを供給可能という強豪サポーター並みのNP支援能力、そして宝具による火力支援能力もあるため、トップサポーターと肩を並べるほどのサーヴァントとなった。 --アタッカーとしては、第2部時の「オルテナウス」における自己強化やスター獲得能力が引き継がれており、さらに換装式の攻撃宝具を得たことで、自己バフを最大限に活かす手段を獲得。 (スターを消費する必要はあるが)【聖剣装填時】の宝具を即時発動可能にするNPチャージ能力、そして強力な自己バフを受けてから放たれるBuster全体攻撃宝具は、クラス相性に左右されないシールダーの等倍火力として見ても、十分な殲滅力を発揮する。 ---その上で【通常時】、【聖剣装填時】の宝具いずれにも対〔人類の脅威〕要素を持つ。 【通常時】の宝具であれば、敵に〔人類の脅威〕がいるとき限定で強烈な宝具威力バフを味方全体に付与し、【聖剣装填時】の宝具であれば、こちらもまた強烈な特攻攻撃を行うため、サポーターとしてもアタッカーとしても、敵に〔人類の脅威〕がいることによってパワーアップする性質を持つ。 -☆5相当となるコストアップを加味しても、防御・補助・攻撃とあらゆる面で強力なサーヴァントに昇華されているが、難点が2つある。 1点目は、使用可能となるのがメインストーリーをかなり進めた先にある「奏章Ⅳ」……の、さらに終盤ということ。 2点目は、攻撃宝具と防御宝具が切り替わることにより、運用にクセがあること。こちらについては以下に詳述する。 --前述しているように換装宝具である都合上、防御宝具を使用してから(使用したターンを含め)3ターンの間は攻撃宝具に切り替わる=その間は防御宝具と【通常時】スキル2が使えなくなる。 そして、3ターン経過後に“聖剣装填”状態が失われると、再び防御宝具を発動しなければ攻撃宝具が使用できなくなる。そのため、(強化解除や強化無効中ならまた挙動が変わるものの)【聖剣装填時】のスキル2や味方からのNP補助がない場合、攻撃宝具を意図的に使用することは基本的に難しい。 攻撃宝具の円滑な運用にはマスターの先読み能力も問われることになるだろう。 --宝具に関しては上述のような仕様であるため、以下に挙げるような事故は起きやすく、また致命的になりやすい。クラススキルの「自陣防御」「憑依継承」によりある程度のリカバリーは利くが、気をつけたい。 +++相手のチャージ攻撃に対してスキル2で守ろうとしたら、“聖剣装填”状態中であったため【通常時】の防御効果を使えなかった +++バフやギミックによる攻撃チャンスに、“聖剣装填”状態が切れていたため攻撃宝具を使えなかった +++敵によって%%%防御強化%%%解除をされた後、あらためて防御宝具で守りを固めようとしたら、“聖剣装填”状態が残っていたため防御宝具が使えなかった (“聖剣装填”状態は%%%防御強化%%%解除の対象ではない) -「[[奏章Ⅳ]]」クリア後に開放されるクエストおよびミッションをクリアすることで追加のサーヴァントコインを入手可能となる。 -絆Lv.10の開放により、[[専用礼装>いただき貴き十字の峰]]の入手も可能となった。 **周回編成例(パラディーン) [#to_farm_3] #region(周回編成例:ロウヒ2連射→マシュ宝具) -サーヴァント:マシュ(アペンド2、5解放済)、[[ロウヒ]]、[[オベロン]] --1ターン目:マシュのスキル2を自分に使用、ロウヒのスキル1とスキル3使用。ロウヒ宝具。 --2ターン目:マシュのスキル1使用、オベロンのスキル1使用、オベロンのスキル2をロウヒに使用。マシュ、ロウヒ宝具。 --3ターン目:マシュのスキル2使用、オベロンのスキル3をマシュに使用。マシュ宝具。 #endregion #region(周回編成例:ロウヒ宝具→マシュ2連射) -サーヴァント:マシュ(アペンド2解放済)、[[ロウヒ]]、任意のNP50付与可能なサーヴァント2体 -マスター礼装:オーダーチェンジが可能なもの -概念礼装:マシュにNP50礼装を持たせる --1ターン目:マシュのスキル1使用、ロウヒのスキル1とスキル3使用。マシュ、ロウヒ宝具。 --2ターン目:マシュのスキル2使用。マシュ宝具。 --3ターン目:3、4騎目のスキルでマシュのNPチャージ。マシュ宝具。 #endregion #region(周回編成例:アーラシュ宝具→マシュ2連射) -サーヴァント:マシュ(アペンド5解放済)、[[アーラシュ]]、[[光のコヤンスカヤ]]、光のコヤンスカヤまたは[[オベロン]]、任意のNP50付与可能なサーヴァント -マスター礼装:オーダーチェンジが可能なもの -概念礼装:アーラシュにNP50礼装を持たせる --1ターン目:マシュのスキル2を自分に使用、マシュのスキル1使用、アーラシュのスキル3使用、光のコヤンスカヤのスキル1とスキル3をマシュに使用。マシュ、アーラシュ宝具。 --2ターン目:光のコヤンスカヤのスキル2をマシュに使用、もう一体の光のコヤンスカヤのスキル2をマシュに使用orオベロンのスキル1使用、マシュのスキル2使用。マシュ宝具。 --3ターン目:マシュのNPチャージ。マシュ宝具。 -アーラシュを[[陳宮]]、[[ハベトロット]]、[[静希草十郎]]などに変更してもほぼ同じ運用が可能。 #endregion #br RIGHT:[[「パラディーン」の項目トップへ>#Paladin]] #endregion #br *メインシナリオ進行に伴うステータス変化 [#n7c7cd22] #region(最新章までのネタバレ有り) |~タイミング|~内容|h |序章 第8節&br;進行度4クリア|宝具解放『仮想宝具 疑似展開/人理の礎』| |序章クリア|絆Lv1| |一章クリア|絆Lv1.5| |二章クリア|第一再臨(上限Lv40)、絆Lv2| |三章クリア|絆Lv2.5| |四章 第4節&br;進行度2クリア|第二再臨(上限Lv60)&br;第三スキル「奮い断つ決意の盾」獲得| |四章クリア|絆Lv3| |五章 第1節 開始|バトルキャラ変化| |五章 第1節クリア|プロフィール4開放| |五章クリア|絆Lv3.5| |六章 第14節&br;進行度3クリア|絆Lv4| |六章 第15節(1/3)&br;進行度1クリア|第三再臨(上限Lv70)、レア度☆4に強化(ステータスアップ)&br;スキル変化&br;「今は脆き雪花の壁」→「誉れ堅き雪花の壁」| |六章 第17節(4/5)クリア|宝具変化&br;『仮想宝具 疑似展開/人理の礎』→『いまは遥か理想の城』&br;宝具Lv2| |七章クリア|第四再臨(上限Lv80)、絆Lv5| |終章 第12節(1/2)クリア|&color(Red){パーティ離脱、編成選択不可};| |終章クリア|パーティ復帰、宝具Lv3| |Lb1 第?節クリア|クラススキル「星見の旅路」追加| |Lb1 第21節クリア|霊衣「オルテナウス」獲得&br;&color(Purple){以降のLbメインクエストでのスキル&宝具が全て変更};| |Lb5後半 第5節クリア|霊衣「オルテナウス(改修型)」獲得| |Lb5後半 第7節クリア|スキル変化&br;「バンカーボルト」→「ブラックバレル」| |Lb6 第?節クリア|霊衣の制約がLb6攻略中に限り解除&br;「オルテナウス」以外の霊衣でも出撃可能になる| |Lb6クリア|上限Lv90、絆Lv8&br;通常戦闘での絆ポイント獲得が可能に| |Lb7 第1節クリア|スキル変化&br;「悲壮なる奮起の盾」→「パラドクス・シリンダー」&br;宝具変化&br;『いまは脆き夢想の城』→『いまに在りし夢想の城』| |Lb7クリア|絆Lv9| |奏章Ⅳクリア|霊衣「パラディーン」獲得&br;&color(Yellow,Blue){霊衣着用時はレアリティ&コスト&ステータス&保有スキル&クラススキル&宝具が変化};&br;レア度☆5に強化(ステータスアップ・「パラディーン」着用時のみ)&br;絆Lv10&絆礼装開放&br;聖杯転臨が可能になる| -「[[第1部 終章>冠位時間神殿]]」では各サーヴァントに絆レベルによる補正(絆レベル特攻)が入るが、マシュは終章の段階で絆が最大レベルの5になっているので、例外的に他サーヴァントのLv.10相当の補正が入る。 このため、クラス相性による補正が望めない彼女でも一定のダメージ量を出すことが可能となる。 -メインストーリーのクエストを進行することでレアリティが上昇するが、レベル上げに必要なQP等は(最後まで)☆3に準拠している。 #br #hr -その他、アップデートの履歴など --2018年4月4日、メインストーリー第2部「Cosmos in the Lostbelt」の開幕に伴い、バトルキャラ・モーション・宝具演出が再度リニューアルされた。 また、作中の設定を反映してか、戦闘不能時の演出が「撤退(画面外へと後退する)」に変更された。 --2018年11月23日18:00のアップデート(「Lostbelt No.3 - intro -」開幕)で、クラススキル「星見の旅路」が追加された。 「星見の旅路」の効果は、マシュをパーティに編成して第2部のメインクエストをクリアした場合に、味方全体<控え含む>の絆獲得量を20%アップする、というもの。 --2023年6月7日、メインストーリー第2部 奏章「オーディール・コール」の開幕に伴い、「オルテナウス」着用時における宝具が強化された。また、バトルボイスも追加されており、宝具強化に合わせて変化する。(宝具の強化は「Lostbelt No.7 第1節」をクリアすることで強化される。「Lostbelt No.7」実装時点ではスキルのみが強化されていた) #br #endregion **性能比較 [#spec_com] #region(ネタバレ注意) #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=31),titlestr=off,firsthead=off) #endregion #br -ターゲット集中スキルを持ったサーヴァントとの比較 #region(+クリックで展開) |RIGHT:|CENTER:|RIGHT:50|RIGHT:50|CENTER:BGCOLOR(#98fb98):|CENTER:BGCOLOR(#87ceeb):|CENTER:BGCOLOR(#ffb6c1):|CENTER:BGCOLOR(#ffff00):||c |~No.|~名前|CENTER:~HP|CENTER:~ATK|~Q|~A|~B|~宝具|~保有スキル|h |~No.|~名前|CENTER:~HP|CENTER:~ATK|~Q|~A|~B|~宝具|~保有スキル|f |1|[[マシュ(☆3)>マシュ・キリエライト]]|9077|5989|1|2|2|BGCOLOR(#87cee1):A/補|今は脆き雪花の壁&br;時に煙る白亜の壁&br;奮い断つ決意の盾| |1'|[[マシュ(☆4)>マシュ・キリエライト]]|14248|9653|~|~|~|BGCOLOR(#87cee1):A/補|誉れ堅き雪花の壁&br;時に煙る白亜の壁&br;奮い断つ決意の盾| |1"|[[マシュ(☆4)&br;オルテナウス>マシュ・キリエライト]]|14248|9653|~|~|~|BGCOLOR(#87cee1):A/補|バンカーボルト[A]&br;┗ブラックバレル[B]&br;アマルガムゴート[D]&br;悲壮なる奮起の盾&br;┗パラドクス・シリンダー[C]| |1'"|[[マシュ(☆5)&br;パラディーン>マシュ・キリエライト]]|15528|10835|~|~|~|BGCOLOR(#87cee1):A/補|誉れ高き雪花の盾[B]&br;時に煙る白亜の壁[A]&br;奮い断つ決意の盾[A]| |~|~|~|~|~|~|~|BGCOLOR(#ffb6c1):B/全|誉れ高き雪花の盾[B]&br;時を測る紫弾の薪[B]&br;奮い断つ決意の盾[A]| |10|[[デオン>シュヴァリエ・デオン]]|13256|8765|1|2|2|BGCOLOR(#87ceeb):A/補|心眼(真)[C]&br;白百合に輝きを[A+]&br;麗しの風貌[C]| |19|[[武蔵坊弁慶]]|9149|5801|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/補|怨霊調伏[A]&br;仁王立ち[B]&br;白紙の勧進帳| |21|[[レオニダス一世]]|7959|6583|2|1|2|BGCOLOR(#ffb6c1):B/補|殿の矜持[A]&br;三百の奮闘[A+]&br;戦士の雄叫び[B]| |24|[[ゲオルギウス]]|9200|5236|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|守護騎士[A+]&br;殉教者の魂[B+]&br;戦闘続行[A]| |66|[[アン&メアリー>アン・ボニー&メアリー・リード]]|11286|9029|2|2|1|BGCOLOR(#98fb98):Q/単|接舷突撃[B+]&br;絢爛の海賊姫[B+]&br;コンビネーション[C]| |87|[[フィン>フィン・マックール]]|12750|8930|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/全|千里眼(麗)[B++]&br;華麗奔放[A]&br;魔術[B]| |109|[[エミヤ(殺)]]|11168|8958|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|射殺封殺[B+]&br;聖杯の恩寵[A+]&br;スケープゴート[C]| |113|[[玄奘三蔵]]|12965|11658|1|3|1|BGCOLOR(#ffb6c1):B/単|高速読経[A]&br;妖惹の紅顔[A+]&br;三蔵の教え[A]| |133|[[スカサハ(殺)]]|11168|9049|3|1|1|BGCOLOR(#98fb98):Q/全|ビーチクライマックス[EX]&br;原初のルーン(海)[A]&br;真夏のあやまち[C]| |140|[[ヴラド三世(EX)>ヴラド三世(EXTRA)]]|13005|8775|2|1|2|BGCOLOR(#ffb6c1):B/単|信仰の加護[A+++]&br;悪魔の軍略[A]&br;無辜の怪物[A]| |164|[[パッションリップ]]|10901|10299|1|1|3|BGCOLOR(#ffb6c1):B/全|ブレスト・バレー[A+]&br;被虐体質[A+]&br;トラッシュ&クラッシュ[EX]| |177|[[ニトクリス(殺)]]|11518|8812|2|2|1|BGCOLOR(#87cee1):A/全|白き御衣[A]&br;ビーチパニック[EX]&br;熱砂の王道[A]| |206|[[アキレウス]]|13219|11883|2|2|1|BGCOLOR(#98fb98):Q/全|彗星走法[A+]&br;勇者の不凋花[B]&br;宙駆ける星の穂先[B+]| |244|[[大いなる石像神]]|17844|9166|1|3|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/全|商売繁盛[A]&br;砕折されし牙[B]&br;ヴィナーヤカ[EX]| |256|[[ガレス]]|9537|5413|2|1|2|BGCOLOR(#ffb6c1):B/単|狼は眠らず[B++]&br;美しい手のガレス[B]&br;変身の指輪[B]| |258|[[陳宮]]|7755|6119|1|3|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/全|スケープゴート[E]&br;軍師の忠言[B++]&br;軍師の本懐[A]| |273|[[マンドリカルド]]|9600|6756|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|九偉人の鎧[A]&br;間際の一撃[C+++]&br;ブリリアドーロの嘶き[A]| |275|[[楊貴妃]]|13365|12342|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|三千寵愛在一身[A+]&br;傾国の寵姫[A]&br;妖星の火輪[A+]| |277|[[オデュッセウス]]|13284|11795|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/全|知将の閃き[B+]&br;一意専心(愛)[A]&br;神体結界[A]| |288|[[虞美人(槍)]]|11245|9896|2|1|2|BGCOLOR(#98fb98):Q/単|夏の受肉精霊[A+]&br;覇王の姫[EX]&br;在りし日の舞[EX]| |294|[[織田信勝]]|7563|5116|2|1|2|BGCOLOR(#ffb6c1):B/補|稚拙な謀略[D]&br;我、魔天に殉ず[B]&br;戦乱の徒花[C]| |305|[[カレン>カレン・C・オルテンシア]]|13837|11351|2|2|1|BGCOLOR(#98fb98):Q/全|ヴァレンティヌスの聖骸布[A]&br;黄金の矢[A]&br;魔力放出(愛)[A]| |307|[[ミス・クレーン]]|14971|9749|1|3|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/補|レディの衣装な愛情[EX]&br;一夜羽織[B]&br;千年の報恩[A]| |313|[[パーシヴァル]]|12112|9168|1|2|2|BGCOLOR(#87ceeb):A/全|聖杯の加護[A]&br;守護騎士(聖槍)[B+]&br;救済の光[B]| |316|[[オベロン]]|13266|11810|2|1|2|BGCOLOR(#ffb6c1):B/全|夜のとばり[EX]&br;朝のひばり[EX]&br;夢のおわり[EX]| |335|[[ヘファイスティオン]]|11168|9879|1|2|2|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|彼もまたイスカンダルなのだから(偽)[A]&br;高速神言[B]&br;無銘の恩恵[EX]| |342|[[コンスタンティノス11世]]|13953|10923|1|2|2|BGCOLOR(#ffb6c1):B/補|ハギア・ソフィアの祈り[C-]&br;落日の帝国[EX]&br;終焉特権[C]| |345|[[クリームヒルト]]|9922|10400|1|2|2|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|復讐計画(狂奔)[B++]&br;殺戮応酬[A]&br;位高き乙女の愛[EX]| |356|[[宇津見エリセ(讐)]]|9801|10239|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|巫邪霊媒[A]&br;黄泉路の境界[C]&br;死神[A]| |399|[[雑賀孫一]]|12005|8996|2|1|2|BGCOLOR(#98fb98):Q/単|八咫烏の目[B]&br;雑賀流居合銃術[A]&br;蛍火[B]| |406|[[アンドロメダ]]|15120|10085|2|2|1|BGCOLOR(#98fb98):Q/全|カシオペアの娘[A]&br;生贄の乙女[A]&br;神託鎖ネレイデス[EX]| |422|[[テノチティトラン(月)]]|12718|8971|2|1|2|BGCOLOR(#98fb98):Q/全|スコール・パニック![A]&br;サマーウォーズ[A]&br;月の兎[EX]| |434|[[黒姫]]|11873|9735|2|2|1|BGCOLOR(#87ceeb):A/単|山神の加護[B]&br;霊妙なる御髪[A]&br;黄金律(蛇&体)[B]| #endregion #br *小ネタ [#bc3a954f] #region(+クリックで展開) -『Fate/Grand Order』のメインヒロイン。 カルデアに到着した[[主人公]]が最初に(正確には[[フォウくん>フォウ]]の次に)出会うキャラクター。 プロローグ中の事故でデミ・サーヴァントとして覚醒。マスターとして契約した主人公と共に人理修復のため、七つの特異点を駆ける「&ruby(グランドオーダー){聖杯探索};」の長い旅へと発つことになる。 「カルデアの外の世界を知らない」そう話した彼女の眼に映るものは───。 #br &color(#666e99){''▋人物像など''}; -真名:マシュ・キリエライト(英語表記:Mash Kyrielight) --ゲームの配信当初の英語表記は「Matthew」であった。 -一人称は“わたし”。 --主人公に対しては“先輩”と“マスター”を使い分ける。“マスター”と呼ぶ時はサーヴァントとして徹している時。 -「Fate/Grand Order material」によると、“カルデアにやってきた主人公と出会った日”が彼女の16才の誕生日だったようである。 第1部・第6章アバンタイトルによると、1999年の生まれ。第6章当時は17才。 -身長は158cmと女性サーヴァントの中では平均的。主人公の身長が未公開の本作では一種の基準にもなる。 --作中で(男性も含め)同じ身長なのは[[きよ>清姫]][[ひー>清姫(槍)]]、[[メア>アン・ボニー&メアリー・リード]][[リー>アン・ボニー&メアリー・リード(弓)]]、[[沖田>沖田総司]][[さん>オキタ・J・ソウジ]]、[[ビリー>ビリー・ザ・キッド]]、[[アイリ>天の衣]]、[[小太郎>風魔小太郎]]、[[CEO>エルドラドのバーサーカー]]、[[おっきー>刑部姫]]、[[アナス>アナスタシア]][[タシア>アナスタシア&ヴィイ]]、[[エリち>宇津見エリセ]]、[[阿国さん>出雲阿国]]、[[サンタマルタ>マルタ(サンタ)]]、[[徴弐>徴姉妹]]。 ---158cm前後の者は比較的多く、特に154cmは[[派生の多い>アルトリア・ペンドラゴン]][[サーヴァント>エリザベート・バートリー]]が該当するためかなり多い。 --&color(Silver){……なぜ身長について項目を割いてあるかというと、恐らく過去のいくつかのイベントにおいて、身長による編成制限があったことにより苦労したマスターがいたためではないかと思われる。}; -守護のサーヴァントとして[[レオニダス一世]]を深く尊敬しており、度々熱く語っている。他にも[[ゲオルギウス]]を先生呼びしたり[[ブーディカ]]を慕っていたりと、防御型サーヴァントと仲良し。 -読書好きであるらしく、数々の童話を執筆した[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]のファンだったり、コナン・ドイルによって創作された[[シャーロック・ホームズ]]に出会えたことに感動していた。 --どうやら&ruby(ホームズの熱狂的なファン){シャーロキアン};であるようで、ホームズ登場以降のメインストーリーでは時折その片鱗を見せてくれる。 #br &color(#666e99){''▋サーヴァントとして''}; -デミ・サーヴァントとは、人間の肉体にサーヴァント(英霊)の魂を憑依させた状態を指す。[[疑似サーヴァント>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]とは似て非なるものらしい。 本来は憑依した英霊のスキルや宝具を継承し、使用可能であるが、マシュは特殊な状況で継承が行われたため本来の性能が発揮できていない。 --デミ・サーヴァント化に伴い身体能力が上昇。1人で段ボールを何箱も運べるくらいになった。 ---また視力が上がったため眼鏡は不要とのことだが、カルデア内などの日常的な場面では伊達眼鏡をかけている。&color(Gray){ありがとう。}; --後にアニメ『Fate/EXTRA Last Encore』にて、[[遠坂リン>コードキャスト]]と[[ラニ=Ⅷ>アトラスの嬰児]]がそれぞれの契約サーヴァントの力を継承したデミ・サーヴァントとして登場している。 -シールダークラスは極めてレアな存在らしく、他に適性を持つ英霊は『Fate/Apocrypha』でライダーとして登場した[[アキレウス]]が挙げられているのみ。 -『&ruby(ロード・カルデアス){仮想宝具 疑似展開/人理の礎};』 憑依した英霊の真名が分からぬままマシュが本能に従って展開した宝具。前方に強力な守護障壁を展開する。 --命名者は[[オルガマリー]]所長。 --[[セイバー・リリィ>アルトリア・ペンドラゴン(リリィ)]]とは「宝具成長しない同盟」なるものを結成していたが、イベント「[[セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行]]」に伴い解散。自身もメインストーリーの進行で宝具の成長が解放されるようになったため、その悲しみの同盟はここに潰えることに相成った。 -ゲームの配信当初、第三スキルは未解放状態となっており、ステータス画面の表記からは「戦闘続行[C]」として確認できていたが、第四特異点実装に伴って「奮い断つ決意の盾」へと上書きされた。 -2016年6月29日のアップデートによって、第二再臨の状態でのレベル上限が引き上げられた。 これにより「第三再臨ではないのにLv.60にできる」という唯一の☆3サーヴァントに。 -%%メイン盾%% -%%0.5[[エリちゃん>エリザベート・バートリー]]%% --&color(Silver){※絆ポイントの単位として誤りではないが、マシュの場合はメインストーリーの進行によって絆レベルが上昇する。}; -マシュが敵側となる戦闘は極めてレア。 2025年現在でも、初めて敵として登場した「''[[虞美人]]の幕間''」と、イベント「[[ミスティックアイズ・シンフォニー ~妖しの森と麗しの足跡~]]」の2回のみ。チャージゲージは4。 #br &color(#666e99){''▋制作された経緯''}; -当然初登場は本作品……なのだが、大本のネタはPC版『Fate/stay night』初回特典付属の設定資料「Fate/side material」に掲載されていた没キャラクター。 はぐれサーヴァント、そしてヒロイン候補として設定されていたようだ。コンセプトとしては、マスターを殺して暴走している「''“捨てられた子犬系”のヒロイン''」。 「盾のサーヴァント」で片目が隠れたショートヘアの少女、というキャラデザインはこの時点で既に固まっていたようだ。 --その後、2006年のアニメ版『Fate/stay night』にて上記の没キャラを元にした少女・''タチエ''が、[[佐々木小次郎]]の代わりに登場する案も考えられていたが、結局こちらもお蔵入りになった。 そしてアニメ版の没キャラを、主に鎧部分と胸の&ruby(盛って){ボリュームを追加して};リファインされた「盾のサーヴァント」が、FGOのメインヒロインとしてようやく日の目を見ることになった。 ---「アニメ版の没キャラがマシュのモデルになっている」という話はインタビューなどで触れられていたが、キャラ名などの詳細な設定が明らかになったのは、2019年に開催された「TYPE-MOON展 Fate/stay night -15年の軌跡-」の入場者特典「Fate/unpublished material」内と比較的最近の話だったりする。 --上記の設定資料集から一部が抜粋された『「Fate/stay night」用語辞典』については、2025年現在も「TYPE-MOON Official Web Site」からダウンロードすることができる。 #br &color(#666e99){''▋その他''}; -主人公の性別が男女どちらでも変わらずに一途でひたむきな好意を見せてくれる。 そのため2016年1月4日放送のニコニコ生放送「Fate/Grand Order カルデア放送局 ~お正月生放送~」にてMCのマフィア梶田から「相手が女の子でもイケちゃう」と評された。 -[[マシュマロ>マシュ]]。 --シナリオのみならずイベントでも無情にも浴びせられるセクハラの数々。もはやお約束のネタになりつつある……。 そんな彼女の自己主張著しいお胸様に付いた公式公認の呼称である。またの名を[[デンジャラス・ビースト]]。%%ビーストですよコイツは……。%% -「&ruby(ビースト){肉食酒乱};系魔法少女ふかふか☆マシュ」 --イベント「[[魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~]]」にてマシュに与えられた称号。 “酒乱”の部分はイベント「[[鬼哭酔夢魔京 羅生門]]」でマシュが酔ってしまったことから来ているのだろう。%%ところで何故サファイアフォームの姿にならなかったのか。%% --肉体を持つためか、概念礼装「デンジャラス・ビースト」の解説テキストにおいて「お団子の食べすぎで太った」と書かれてしまっている(サーヴァントは霊体のため、本来は太ったり痩せたりしない)。 -「先輩最低です」 --この台詞の元ネタは2016年1月4日放送のニコニコ生放送における島崎信長(とマフィア梶田)のある行動(スタジオセット背景に大きく投影された島崎氏自身のゲーム画面に映る[[スカサハ]]の最終再臨画像の胸部に島崎氏と梶田氏が両手を掲げた)に対して、当時の担当声優である種田梨沙が発言したことによるもの。 後にイベント「[[チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016-]]」でも、主人公の想像の中でマシュが発言するという中の人ネタが行われた。 -2016年10月1日より、担当声優が種田梨沙から高橋李依に変更された。[[当時の公式サイト発表>https://news.fate-go.jp/2016/yyioel/]]にも記されている通り種田氏の病気療養によるものであり、2016年7月に実装されたマスターミッションボイスの継続的収録の必要性による変更措置である。 このため、種田マシュのボイスは初期〜第六特異点解放の霊基第三段階までのバトルボイス、ストーリー進行の都合で聞くことが不可能だった絆Lv5を除くマイルームボイス、マスターミッションボイスの恒常分と7月〜9月までの三ヶ月分が該当する。 --また、霊基第三段階時の宝具ボイスは2017年7月31日に再更新がなされている([[当時のお知らせ>https://news.fate-go.jp/2017/072502bnqs/]])。これは高橋氏自身がFGOをプレイし第六特異点までストーリーを進行させたことで、マシュに対する印象が収録時のディレクションで受けたものとは変化した事から(収録当時は第六特異点未到達だった)再収録の必要性を感じた彼女の要望が実現したものであると2017年8月8日の『Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局』(YouTubeの動画再生時間13分ごろから)にて語られている。 -余談であるが、現在の担当声優である高橋李依氏は''ショタ好き''で知られており、各所で[[アレキサンダー]]や[[子ギル]]などへの愛を披露している。 --%%ショタは概念(高速詠唱)%% --%%「あの子ショタの話になると早口になるのちょっと怖いよな……」「[[よしませい>ニトクリス]]」%% --ショタ好きの暴走が災いして『Fate/Grand Order カルデア・ラジオ局』にてリスナーから「ショ高橋さん」と呼ばれた事も……。 --マシュを担当するようになってから登場するショタキャラにも熱を上げており、[[織田信勝]]に関しては未実装の時点で大好きなキャラとして名を挙げ、[[ボイジャー]]がSSRで実装された際にはガチャを回しに回して宝具レベル5にしたことを明かしている。%%このゲームの声優はみんなこんな感じ%% #br &color(#666e99){''▋メインストーリーにおける重要な要素など''}; #region(マシュについて(メインストーリー上のネタバレ注意) (+クリックで展開)) -マシュはカルデアでのある計画のために生み出された命、デザインチャイルドである。 その計画とは「人と英霊の融合」。デミ・サーヴァントの「器」として人為的に遺伝子を改良されており、その影響で寿命が極端に短い。具体的には&color(Red){プロローグ時点であと1、2年の命};。 --勘違いされやすいが''ホムンクルスではない''。メインストーリー上で言及されてはいないが、マシュには精子と卵子を提供した遺伝上の父母が存在するはずである。 なお、デザインチャイルドという出自を持つキャラクターとしては、『Fate/EXTRA』シリーズの登場人物である[[シンジ>レコードホルダー]]や[[ユリウス>スイーパー]]が挙げられる。 -本編開始の1年程前までは、カルデア内の隔離室から一歩も外に出たことが無かった。 彼女がカルデア内を自由に歩けるのは、[[Dr.ロマン]]がカルデア上層部に掛け合ったおかげである。 -マシュが10才に成長した時に英霊との融合実験が行われたが、マシュに憑依した英霊は、人理救済のために人道に反するというカルデアの矛盾した行為に憤慨し、カルデアへの協力を断る。以後はマシュの中で沈黙を貫いていた。 しかし、死に瀕したマシュと、主人公の想いを聞いたことで自身の力の譲渡を決意。「自らの力を譲渡する代わりに[[特異点 F]]の事態収拾を行う」ことをマシュに託し、彼女を生かすために融合。デミ・サーヴァントとして覚醒させた。 -[[カドック・ゼムルプス]]曰く、レイシフトAチーム時代は「備品」扱いであり、カドック自身や[[キリシュタリア・ヴォーダイム]]、[[芥ヒナコ]]らは必要以上に関わらないようにしていたらしい。 一方で[[オフェリア・ファムルソローネ]]や[[スカンジナビア・ペペロンチーノ]](♂)は「女の子同士で食事をしよう」と誘うなど、優しく接していた。 #endregion #region(マシュに憑依した英霊について(ネタバレ注意) (+クリックで展開)) -&ruby(サー・ギャラハッド){[[ギャラハッド]]卿};。伝承ではガラハド、ガラハッド、ガラードとも。%%アイスソードとは関係ない。%% --『[[アーサー王>アルトリア・ペンドラゴン]]伝説』における「円卓の騎士」の一人であり、[[ランスロット]]の息子。 詳細は[[同項目>ギャラハッド]]にて。 --カルデアの英霊召喚システム・フェイトによって召喚された、召喚英霊第二号。 -宝具『&ruby(ロード・キャメロット){いまは遥か理想の城};』は“円卓”そのものであり、アーサー王の都・キャメロットの具現でもある。 使用者の心の折れない限り決して砕けない概念武装で、円卓の騎士たちはこの盾に対しては無力である。 物理的な強度の護りではなく、心の強さによる護り。そして他に類を見ない「対悪宝具」。 --宝具ランクに、Fateシリーズでは極めて稀な存在である「+++」(一定条件下で×4を意味するパラメータ)が初めて提示された。数値上、A++の攻撃宝具までなら防げる可能性を持つ。 --マシュが宝具解放時、「災厄の席に立つ」と唱えるのは、「座れない呪い」が掛けられた不吉な13番目の円卓の席にギャラハッドが座り、その呪いに打ち勝って円卓の騎士となったことに由来すると思われる。 --宝具発動時に流れる専用BGM「いまは遥か理想の城」は、FGOタイトル画面(第一部)のBGMのアレンジである。 --宝具の演出はマシュを正面から捉えたものであり、このゲームにおいて、正面から見たバトルキャラのグラフィックとモーションが実装された初のキャラとなっている。 --カルデアの英霊召喚はこの盾を触媒にしており、円卓にまつわる「多くの英雄が集った」という逸話から英霊との縁を繋げている。 --『Fate/EXTRA CCC』にて[[レオ>理想の王聖]]が[[ガウェイン]]と[[BB]]の戦いの際に使用したコードキャスト、&ruby(ファイナリティ){決着術式};「&ruby(ソード・キャメロット){聖剣集う絢爛の城};」はこの宝具の伝承を元に編み出されたものである。 -主人公が強い毒耐性を持つのも、ギャラハッドの耐性がマシュを通して流れ込んで来ているためだと推測されている。 -上記の通りマシュにはギャラハッドが宿っているため、マイルームにおいて「円卓の騎士」に反応するサーヴァントの特殊会話の対象にはマシュも含まれている。 #endregion #region(ブラックバレルについて(第2部のネタバレ注意) (+クリックで展開)) -[[アトラス院]]の製作した魔術礼装のひとつにして、禁忌の礼装''「七大兵器」''のひとつ。 ''「天寿」''の概念武装。真エーテルで活動するものを問答無用で傷付けることが可能。 --マシュの持つブラックバレルは、正確には模造品の「バレルレプリカ」で、もともとは[[シオン>シオン・エルトナム・ソカリス]]が彷徨海に渡る際に持ち込んだもの。 対象の寿命を測定し、それをそのまま攻撃力に転換して撃ち込むという機能を持つ。 --[[オリュンポス>Lostbelt No.5 オリュンポス]]攻略において、オルテナウスの追加装備として改修された状態で登場し、[[機>デメテル]][[神>アフロディーテ]][[達>ゼウス]]を撃破するために使用された。なお使用には令呪一画を起爆剤にするほか、[[主人公]]の生命力や運命力まで消費するため、何度も撃つのは危険。 --[[妖精國>Lostbelt No.6]]の攻略終盤からは純粋な魔力砲撃に変更。さらに[[ツングースカイベント>非霊長生存圏 ツングースカ・サンクチュアリ]]からは、[[ハベトロット]]の補助を受けることで負担を軽減して運用するようになった。 #endregion #br &color(#666e99){''▋法螺貝とマシュについて''}; #region(+クリックで展開) -たびたび公式から&ruby(ほらがい){法螺貝};ネタが投下されるが、事のはじまりは2019年開催の「[[オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019]]」にて、家老役となったマシュのイベントマップ上でのボイス「陣触れですよ、皆さん! ぶおお~、ぶおお~~」だった。 --この時は口で「ぶおお〜、ぶおお〜」と言っているマシュが可愛いと少し話題になった程度。 &color(Silver){この時限りの一発ネタだろうものが定着するとは、当時のマスター達は夢にも思うまい……。}; --なお現状、上記のセリフはボイスリストに登録されていない(ショップ以外のイベントボイスが登録されないことは結構ある)。 -「法螺貝を吹き鳴らしながら進軍する盾の英霊」 2021年開催の「[[昭和キ神計画 ぐだぐだ龍馬危機一髪! 消えたノッブヘッドの謎]]」における[[高杉晋作]]との決戦シーン(第拾話「目覚めよ奇神」)にて、カルデアからの増援として参戦したマシュは上記のような姿だったらしい。 --以前のは口真似だったが、いつの間にか本当に吹けるようになっていたようだ。 ただし、これは敵の奇兵隊員からの報告だったため、実際に法螺貝と盾で活躍する後輩の姿は拝めなかった。 --このシーンは、別々の場所において同時にカルデアの増援がやって来るという状況だったのだが、やって来たのが新選組、[[上杉謙信>長尾景虎]]、[[織田信長の弟>織田信勝]]、[[邪馬台国女王>卑弥呼]]、[[まじんさん>沖田総司(オルタ)]]、[[徒手空拳で都市装甲を破壊する老人>李書文(殺)]]、そして「法螺貝を吹き鳴らしながら進軍する盾の英霊」というカオス極まりないメンツだった。 ---高杉晋作には大いにウケた。 高杉「法螺貝と盾の英霊とか 法螺貝吹いてたら盾使えないだろ!」 --主人公も気になっていたようで、カルデア帰還後に「ところで法螺貝吹いたとかなんとか」と尋ねると、マシュは元気よく「はい、出陣と言えば法螺貝ですので! 家老として、がんばりました!」と答えている(余談「謎の蘭丸X」)。 -2022年9月開催の「[[ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男]]」では、主人公が「マシュが居たら法螺貝吹いてくれたのにな……」と発言している(第六服「決戦! 暗黒関ヶ原」)。すっかり法螺貝イメージが定着しつつある一幕。 -2023年3月開催の「[[CBC2023 カルデア重工物語 ~君と僕のBtoB~]]」では、よっぽど印象に残っていたのか[[高杉晋作]]から「新選組だの法螺貝と盾の英霊だのいろいろ居ただろ。」と言及される。 主人公「法螺貝は……とっておきですからね……」 --さらにエピローグではついにマシュと高杉が出会い、「君が例の法螺貝と盾の英霊か!」「法螺貝と盾、どうやって一緒に使うか見せてくれよ。あれからずっと気になっていたんだぞ!」と絡んでいた(マシュは話したがっていたが、高杉が酔っ払っていたため主人公が止めた)。 -上記は全て「ぐだぐだ関係イベント」でのある意味定番ネタとしての扱い……だったのだが。 『MELTY BLOOD: TYPE LUMINA』(マシュの実装は2022年8月19日配信のDLC第3弾から)においても、マシュの「ぶおお〜」というボイスを聞くことができるように。まさかの外部出演。 -2023年6月7日のオルテナウス宝具強化と共に行われたボイスリスト更新により、オルテナウス時のExアタックセリフに「ぶおお〜」が追加された。&color(Silver){シリアスブレイカー}; -2023年8月開催の「[[サーヴァント・サマー・フェスティバル2023!]]」でも法螺貝ネタは健在。&color(Silver){なんでさ。}; --暴れカンガルーとの戦闘中、湖に盾を弾き飛ばされた……と思いきや、弾き飛ばされたのは法螺貝だったというシーン(5. 夜の森に雨の降る)。 主人公も「法螺貝 盾じゃなくて」と呆気にとられた反応であった。 ---どうやらマシュは法螺貝を常備している(?)様子。 さらに同シーンにて法螺貝を「大切なもの」と言っていることから、かなり愛着もあるようだ。 ---ちなみにこのシーン、湖へ落とした後、童話『金の斧』よろしく「世界の破壊者」を名乗る存在から落とし物について尋ねられる、というやり取りがあるのだが…………そこで姿を現す「世界の破壊者」が[[彼(&ruby(あま){海人};さん風の姿)>トリスタン]]であったため、シュールこの上ないことになっている。%%カンガルーとの戦闘も十分にシュールなのだが。%% -2023年11月開催の「[[激走!川中島24時 ぐだぐだ超五稜郭 殺しのサインはM51]]」では、かつて「マシュ・家老・キリエライト」(オール信長総進撃の時)だったことに触れ、&ruby(レイド){合戦};開始前に士気を高めるため法螺貝を吹いた(しかもこの時は法螺貝のSE付きである)。 --また、レイド時にはマップ画面に色んなミニキャラが描かれているのだが、「マシュ・家老・キリエライト」は力強く法螺貝を吹いている。かわいい。 -2024年8月開催の「[[BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス! ~逆襲のドバイ~]]」では、砂漠のラクダレース出場の際に[[ジャガ村先生>ジャガーマン]]から法螺貝を催促されていたが、この時は持って来ていなかった。&color(Silver){去年は持ち込んでいたが}; -2024年12月開催の「[[ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形]]」でも、法螺貝とマシュの関係がうかがえる一幕がある。 --カルデアの深夜・消灯時間帯にいそいそと掃除に勤しむ[[鼠のメイドさんたち>大黒天]]が、落とし物と思しき謎の楽器(?)を手にして所感をひと言。 「なんでしょう? この法螺貝は。 マシュ様の新しいコレクション品?」(『オーバーチュア ~贈り物~』) ---法螺貝といえばマシュ、という認識はカルデア内でも確固たるものとなっているようだ。しかもコレクションまであるらしい……。 -%%[[???>クー・フーリン(槍)]]「テメェ、どこの英雄だ? 法螺貝を吹きながら進軍する盾の英霊なんぞ聞いたことがねえ」。%% --神霊ではあるが、[[ドゥルガー]]は「法螺貝」と「盾」を両方持つ者に該当する稀有な存在。 #endregion #endregion &br; *サーヴァントコイン獲得クエスト [#kaad5bcb] #region(ミッションクエスト マシュ(仮配置)) LEFT: |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |BGCOLOR(#dcdc82):SIZE(20):''ミッション''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''『獅子王戦』''| |>|>|>|>|>|| |~進行数|∞|~クリア報酬|>|>|サーヴァントコイン「マシュ」×20| |~AP|5|~推奨Lv|90|~場所|第六特異点「王城」| |~絆P|1,830|~EXP|76,380|~QP|18,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1| |~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[ガウェイン]]&br;Lv51(剣:100,979)|>|LEFT:[[獅子王]] Lv83&br;(槍:123,700) →&br;(槍:130,977) →&br;(槍:202,806) →&br;|LEFT:[[モードレッド]]&br;Lv50(剣:78,026)| |~|>|LEFT:|>|LEFT:[[ランスロット]]&br;Lv47(剣:151,775)|LEFT:[[トリスタン]]&br;Lv48(弓:105,690)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ| |BGCOLOR(#ffd700):金箱|>|>|>|>|LEFT:竜の逆鱗、戦馬の幼角、ランサーモニュメント| |BGCOLOR(#c0c0c0):銀箱|>|>|>|>|LEFT:大騎士勲章| |BGCOLOR(#815a2b):銅箱|>|>|>|>|LEFT:| |~備考|>|>|>|>|LEFT:マシュをスターティングメンバーに設定してください。&br;獅子王を撃破せよ&br;&br;開始時&br;[[獅子王]]&br;不滅の太陽:ガウェインがフィールドにいる間、防御力をアップ&br;悲哀の竪琴:トリスタンがフィールドにいる間、攻撃によるダメージを0にする(他の回避状態と重複可能)&br;忠義の騎士:ランスロットがフィールドにいる間、クラス相性を変更する(防御相性をルーラーと同じにする)、ランスロットがフィールドにいる間、弱体を受けなくなる&br;&br;[[モードレッド]]&br;暴走:宝具封印耐性をアップ&毎ターンチャージを最大にする&br;タゲ集中アップ(2T)&br;&br;[[ガウェイン]]&br;不夜:あらゆる攻撃に対する耐性をアップ&毎ターンチャージを2増やす。&br;&br;[[トリスタン]]&br;反転:クラス相性を変更する(シールダーを除く全クラスに攻撃優位、セイバーに対して防御劣位)&毒を受けなくなる&br;&br;[[ランスロット]]&br;凄烈:クラス相性を変更する(防御相性をルーラーと同じにする)&弱体を受けなくなる| ~ LEFT: |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |BGCOLOR(#dcdc82):SIZE(20):''ミッション''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''『女王モルガン戦』''| |>|>|>|>|>|| |~進行数|∞|~クリア報酬|>|>|サーヴァントコイン「マシュ」×20| |~AP|5|~推奨Lv|90|~場所|妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ&br;「キャメロット」| |~絆P|1,830|~EXP|76,380|~QP|18,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1| |~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[妖精騎士トリスタン]]&br;Lv60(弓:126,126)|>|LEFT:[[女王モルガン>モルガン]] Lv52&br;(狂:154,261) →&br;(狂:252,500)|LEFT:[[妖精騎士ランスロット]] Lv45&br;(槍:70,416) →&br;(槍:97,437)| |~|>|LEFT:|>|LEFT:|LEFT:[[妖精騎士ガウェイン]] Lv58&br;(剣:81,900) →&br;(剣:130,930)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ| |BGCOLOR(#ffd700):金箱|>|>|>|>|LEFT:悠久の実、バーサーカーモニュメント| |BGCOLOR(#c0c0c0):銀箱|>|>|>|>|LEFT:夢幻の鱗粉×3| |BGCOLOR(#815a2b):銅箱|>|>|>|>|LEFT:| |~備考|>|>|>|>|LEFT:マシュをスターティングメンバーに設定してください。&br;&br;[[女王モルガン>モルガン]]&br;愛娘の守護:妖精騎士トリスタンがフィールドにいる間、呪い状態の敵に対して無敵になる&br;妖精騎士の守護:妖精騎士ランスロットがフィールドにいる間、HPゲージがBreakされた時、HPを回復して耐える(HP:15,426・2回)&br;妖精騎士の守護:妖精騎士ガウェインがフィールドにいる間、毎ターンチャージを1増やす&br;妖精女王:ターン終了時、〔渇望のカリスマ〕を発動する<3ターンに1回だけ発動>&br;クラス相性の防御不利を打ち消す:ターン開始時、自身の弱体状態を2つ解除する<弱体状態の間、効果が有効になる>&br;&br;[[妖精騎士ランスロット]]&br;無垢なる湖光:ターン終了時、自身のチャージを2増やす&宝具威力をアップ&br;アルビオンの鼓動:回避と無敵を無視して、攻撃によるダメージを与える(3T)&br;特性付与〔人類の脅威〕:特性〔人類の脅威〕を付与する(3T)&br;被ダメージ時発動〔人類の脅威〕:特攻攻撃を受けた時、〔アルビオンの鼓動〕状態を解除&〔人類の脅威〕状態を解除(3T)&br;&br;[[妖精騎士トリスタン]]&br;妖精魔女:通常攻撃時、対象に高確率で呪い状態を付与&高確率で呪い状態を付与&br;ガッツ:HPが0になった時、HPを回復して耐える(他のガッツ状態と重複可能)(HP:25,225・2回)&br;防御力をアップ&br;攻撃力をアップ&br;&br;[[妖精騎士ガウェイン]]&br;ファウル・ウェーザー:全ての攻撃に対する耐性を得る&br;攻撃時クラス相性:変更クラス相性を変更する(攻撃相性をバーサーカーと同じにする)&br;撃破時追加効果:敵を倒した時に自身の攻撃力をアップ&br;毎ターン発動(タゲ集中アップ):毎ターン終了時、敵単体にターゲット集中効果付与| #endregion #br *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]