ドブルイニャ・ニキチッチ(槍) の変更点
Top > ドブルイニャ・ニキチッチ(槍)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ドブルイニャ・ニキチッチ(槍) へ行く。
- ドブルイニャ・ニキチッチ(槍) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.419| |&attachref(./41900.jpg,nolink,暑い……ので自分から水着になったぞ、合理的だぞ!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ランサー| |~|~属性|>|>|>|中立・善| |~|~真名|>|>|>|ドブルイニャ・ニキチッチ| |~|~時代|>|>|>|10世紀頃| |~|~地域|>|>|>|ロシア、ウクライナ| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|B|>|~耐久|C| |~|~敏捷|B|>|~魔力|B+| |~|~幸運|A|>|~宝具|B+| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1817/11360| |~|~ATK|>|>|>|1621/9726| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、中立属性、善属性、人型、女性、騎乗、愛する者、ケモノ科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント、七騎士のサーヴァント| //特性順は編集方針を参照してください。 |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |夏の我が愛馬[B]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |~|>|LEFT:スターを大量獲得[Lv.1~]|-|~|~| |対竜戦闘術(水辺)[EX]|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に〔竜〕特攻状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身の攻撃力をアップ|~|~|~| |~|>|LEFT:〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身のクリティカル威力をアップ|~|~|~| |~|>|LEFT:〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身の防御力をアップ|~|~|~| |サマータイム・ニキチッチ![B++]|>|LEFT:自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ライダー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(グラデニェツ・ズメイ・タタール){''四つに裂けよ、母なる大地''};|Arts|>|A|対竜宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に〔地の力を持つ敵〕特攻状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に宝具封印状態を付与(1ターン)&敵単体のArts攻撃耐性をダウン(3ターン)| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,817|1,621||70|10,148|8,696| |10|2,895|2,536||80|11,360|9,726| |20|4,107|3,566||>|>|~聖杯転臨| |30|5,319|4,595||90|????|????| |40|6,521|5,616||100|????|????| |50|7,733|6,646||110|????|????| |60|8,936|7.667||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:ろび~な (+クリックで展開)) &attachref(./41901.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./41902.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./41903.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./41904.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーピース|4|~|ランサーピース|10| |||~|隕蹄鉄|6| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーモニュメント|4|~|ランサーモニュメント|10| |追憶の貝殻|8|~|原初の産毛|5| |原初の産毛|3|~|竜の逆鱗|4| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|槍の輝石×4|| |~2⇒3|20万|槍の輝石×10|| |~3⇒4|60万|槍の魔石×4|| |~4⇒5|80万|槍の魔石×10、追憶の貝殻×4|| |~5⇒6|200万|槍の秘石×4、追憶の貝殻×8|CT-1| |~6⇒7|250万|槍の秘石×10、隕蹄鉄×4|| |~7⇒8|500万|隕蹄鉄×8、大騎士勲章×10|| |~8⇒9|600万|大騎士勲章×30、竜の逆鱗×8|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ライダー攻撃適正|~特撃技巧向上|~スキル再装填|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|+20%|1回| |~1⇒2|10万|槍の輝石×4|+32%|+11%|+21%|+21%|~| |~2⇒3|20万|槍の輝石×10|+34%|+12%|+22%|+22%|~| |~3⇒4|60万|槍の魔石×4|+36%|+13%|+23%|+23%|~| |~4⇒5|80万|槍の魔石×10、竜の牙×10|+38%|+14%|+24%|+24%|~| |~5⇒6|200万|槍の秘石×4、竜の牙×20|+40%|+15%|+25%|+25%|2回| |~6⇒7|250万|槍の秘石×10、原初の産毛×3|+42%|+16%|+26%|+26%|~| |~7⇒8|500万|原初の産毛×5、永遠結氷×5|+44%|+17%|+27%|+27%|~| |~8⇒9|600万|永遠結氷×15、太陽皮×20|+46%|+18%|+28%|+28%|~| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|+30%|3回| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:峯田茉優 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|峯田茉優| |~開始|~1|「我が愛馬、調子はどうだ?」| |~|~2|「ずんばらりだな。できるぞ」| |~|~3|「やろう」| |~|~4|「うん、楽しむぞ」| |~スキル|~1|「来い、我が愛馬!」| |~|~2|「おーよしよし、よーし」| |~|~3|「よい風だ」| |~|~4|「いつでもボコボコにするぞ」| |~|~5|「ふぅ、楽しいぞ」| |~|~6|「ふわふわする」| |~コマンドカード|~1|「ふむ」| |~|~2|「楽しくな」| |~|~3|「できるぞ」| |~宝具カード|~1|「よし」| |~|~2|「そろそろだ」| |~|~3|「優しく優しく、楽しくな」| |~|~4|「さぁ、大河を渡れ!」| |~アタック|~1|「水上スキーだ!」| |~|~2|「バシャーン!」| |~|~3|「ええい!」| |~|~4|「せいっ!」| |~|~5|「サーフィン、できたぞ!」| |~|~6|「ドッパーン! だぞ」| |~|~7|「ムン、フッ、ゼェイッ!」| |~|~8|「フンッ、セイッ、貫け!| |~|~9|「愛馬よ、やれ!」| |~|~10|「せぇーの、バーーン!!」| |~|~11|「あわわわ、なんのぉ!」| |~|~12|「ぬあっ!? か・ら・の!」| |~|~13|「ゆくぞ! 尻尾をくらえ!」| |~エクストラアタック|~1|「うおおおおお!! 今だ、この一撃!」| |~|~2|「ええーい! 必殺、ニッキチ・ダイビング!!」」| |~|~3|「地の利を得たぞ! そこだ、くらえ!」| |~宝具|~1|「ゆくぞ、いざ空へ!『&ruby(グラデニェツ・ズメイ・タタール){四つに裂けよ、母なる大地};』!! ───ふふふ、やったぞ」| |~|~2|「君よ、血の大河を渡れ……『&ruby(グラデニェツ・ズメイ・タタール){四つに裂けよ、母なる大地};』!! ───どうだあっ!!」| |~|~3|「我が伝説、我が偉業……。是なるは悪の大河───共に消えて、無くなれえええっ!!!」| |~ダメージ|~1|「おのれ……!!」| |~|~2|「うぐっ!」| |~|~3|「ぬああっ!?」| |~|~4|「あいたっ!」| |~戦闘不能|~1|「楽しくなくては、戦えぬ」| |~|~2|「先に寝る……す、ま、な……」| |~|~3|「うーん……眠~い……」| |~|~4|「あいたたた……」| |~勝利|~1|「楽しくなったか?」| |~|~2|「楽しんだぞ!」| |~|~3|「おまえはどうだ? 楽しんだか?」| |~|~4|「よしよし。愛馬、人参をやろう」| |~レベルアップ|~1|「むふん」| |~|~2|「レベルアップも、できるぞ」| |~|~3|「ふふふん、こそばゆいぞ」| |~霊基再臨|~1|「えいやっと。どうだ? この格好は。いいだろう? ヤースカヤ達が選んでくれたのだ。フフン」| |~|~2|「水着というのは、いいなぁ。動きやすい。動きやすければ、戦いやすい。戦いやすければ、勝ちやすいぞ」| |~|~3|「ふふん、どうだ、どうだ? 似合っているか? そうだろうそうだろう、これも選んでもらったのだ。ふっふっふっふっふ」| |~|~4|「水着の霊基であろうと、オレは勇士だ。そうとも、永遠に、この身と魂は勇士だとも。特に、水辺と水中の戦いであれば、無敵、だぞ」| |~絆Lv|~1|「楽しめているか? うんうん、楽しめているようだな。ふっふっふっふっふ」| |~|~2|「我が愛馬を見かけたか? ちょっと目を離すと、アレはすぐにいやらしい顔をして美人の方へ……あ、いた。こらー!」| |~|~3|「戦う時には大いに戦い、遊ぶ時には目一杯遊び、食べるときには大いに食べ、休む時に目一杯休み、眠る時はひたすら眠る。勇士ならずとも、だ。どれか一つばかりでは、ダメだぞ」| |~|~4|「オレは、あまりよい息子ではなかった。母の言いつけを、幾度も破ってしまったからな。竜との戦いも、その結果なのだ。だが、それこそが我が人生。勇士の道の始まりだった。今思えば、母は、きっと……」| |~|~5|「おまえはまだ、己が道を定めてはいない。幾度もの選択の果てに、おまえの道は定められるのだ。いずれ、その日は来る。その時には……忘れるな。おまえは、ドブルイニャ・ニキチッチと共に戦ったのだ。ならば、定めた道にはきっと、太陽があるとも」| |~会話|~1|「さて、どこに行こう。ううん、どこかに行こう。出立だ!」| |~|~2|「サーヴァントというのは……うん、だいたい分かっているから、大丈夫だぞ。えーと……なんだったか……」| |~|~3|「よし、おいで。……よーしよし、うんうん、いいこだ。ふふ、オレの胸に飛び込むのが、そんなに好きか? しかし……お前はちっとも大きくならないね、フォウ。獣の子かと思ったが……うーん……?」| |~|~4|「ヤースカヤ、ありがとう。お前たちの見繕ってくれた、水着なるもの。実に動きやすい。これが、当世の戦装束なのだな。良い贈り物をくれた。オレは嬉しい。おいで、二人とも。オレにぎゅーっとさせなさい。ほら、ぎゅーーっ」([[光のコヤンスカヤ]]所持時)| |~|~5|「ヤースカヤ、あまり悪さしてはいけないぞ。めっ! だぞ」([[闇のコヤンスカヤ]]所持時)| |~|~6|「マルタ殿。やあやあ、此度も是非お言葉を───なに? 宝具で逃げていくモードレッドとカイニスを追っている? ならばよし、さあ、オレと共にサーフィンだぞ!」([[マルタ]]所持時)| |~|~7|「やあ、オデュッセウス殿。今宵も、是非酒を……なに? 控えておく? な、なぜだ!? 我ら、酒酌み交わして共に笑いあった仲ではないか! ……む? もしや、この水着のせいか? 普段とそんなに違わないぞ? ……違う? そうか?」([[オデュッセウス]]所持時)| |~|~8|「太公望、お前は水着にならないのか? ……ふむふむ、水辺でやりたいのは泳ぎではなく釣り、と。なるほど」([[太公望]]所持時)| |>|~好きなこと|「ボルシチは好きか? おまえにも、作ってあげよう」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの? 教えてやりたいが……うーん……残念なことに、水辺でワクワクしているオレに弱点なぞ……うーん……?」| |>|~聖杯について|「聖杯か。太公望曰く、その手の物は、とかく厄介事を呼び込みがちなのだとか。うーん…………いらんな。尻尾でビシッとやって割ろう。ビシッ、だぞ」| |>|~イベント開催中|「イベントだな? 問題ない。水着のオレも大体のことはできる。準備なさい! 愛馬で出る!」| |>|~誕生日|「宴だ、宴だ! お前の誕生を祝おう、宴をやるぞ! オレは、歌を歌ってあげよう。……ん? 歌? オレが歌えるのかどうか……。あっはっは。もちろんだ、できるぞ。」| |>|~召喚|「暑い……ので自分から水着になったぞ、合理的だぞ!&br; ドブルイニャ・ニキチッチだ。&br; オレが着替えてしまったからにはもう大丈夫。&br; 敵は勿論ボコボコにするし……&br; めいっぱい楽しむぞ?」| #endregion #region(イベントボイス +クリックで展開) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|峯田茉優| |~『BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!~逆襲のドバイ~』イベントページ|~1|「よく来たな。ぽいんと……の具合はどうだ?できれば、たっぷり報酬を渡してやりたいところだが……出来高制、というやつらしい。なるほど……」| |~|~2|「やった分だけもらえる。やっていなければ……もらえない!うん、わかりやすいぞ」| |~|~3|「何をもらっていて、何をもらっていないのか。次の報酬が何か、しっかりチェック!していくといいぞ!」| |~|~4|「この街は、なんというか、敵らしい敵がいないな。……なに?『こういう夏は珍しい』……ふむふむ」| |~|~5|「なに、うろたえることはない。勇士たるもの、障害は乗り越え、打ち砕くものだ!それはそれとして、報酬はきちんともらっているか?」| |~|~6|「いんふぉめえしょん……は適宜、確認せよ!大切なことが書いてあるかもしれない」| |~|~7|「なんだ?忘れ物か?せっかくだから、休んでいきなさい」| |~|~8|「まずは、お疲れ様、と言っておこう。少し休んだら……うん、次の冒険だぞ!」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,000|3,000|--| |~2|6,125|9,125|--| |~3|6,125|15,250|--| |~4|6,125|21,375|--| |~5|6,125|27,500|--| |~6|262,500|290,000|聖晶石2個| |~7|||聖晶石2個| |~8|||聖晶石2個| |~9|||聖晶石2個| |~10|||[[絆礼装>タタールの槍]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 「なに、昔もこういった軽装で戦ったものだ。 大丈夫だぞ! 慣れてるぞ!」~ 夏に伴って霊基を変更した状態のニキチッチ。 第一再臨で身に付けている兎と狐のワッペンは、光と闇のコヤンスカヤをイメージしたものらしい。 第一および第二再臨における毛皮の帽子は、生前に被っていたものをベースとしている。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:165cm・50kg(ミミ含む) 出典:ロシア英雄叙事詩(キエフ歌圏) 地域:ロシア、ウクライナ 属性:中立・善 副属性:地 性別:女性? 乗騎である飛竜(元は愛馬)は水着霊基でも健在。いやらしさも健在だが、やりすぎると「こうだぞ(拳)」されると理解しているためか、基本的に他の水着霊基サーヴァントの前では大人しくしているようだ。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 第一再臨は、ニキチッチ自身が選んだ水着とのこと。 第二第三は、光と闇のコヤンスカヤや配偶者が選んでくれた水着とのこと。 水着霊基い際してニキチッチが望んだのは、&br; 「動きやすさと涼しさ」&br; であった。 全体を通して、水着になっても基本的に戦う気満々なので武装は物騒である。 ───伝説に曰く、ドブルイニャ・ニキチッチは、裸で邪竜と戦ったという。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 性格傾向は基本的に元霊基のものと殆ど同じだが、 夏休みというものは楽しむもの、とどこかで聞いた(光と闇のコヤンスカヤに聞いたのかもしれないし、過去のカルデアにおける夏の騒動の記録を見てしまったのかもしれない)らしく、水着に着替えたからには楽しんでみるのもよい、と考えている。 楽しむぞ! 楽しいぞ! #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 〇夏の我が愛馬:B 宝具でもある愛馬を象徴するスキル。 竜種と化している愛馬が戦闘に参加する。 また、規格外の騎乗スキルの効果を含み、竜種である愛馬に騎乗することができる。 &br;〇対竜戦闘術:EX 伝説の偉業がスキルと化したもの。 かつてニキチッチは竜と水辺で戦って勝利している。 鋼の刃を手にしたニキチッチは、水辺ではおよそ敵なしである。 水中および水辺での行動判定にボーナスが加算され、一時的に筋力・耐久・敏捷ステータスが上昇する。 &br;〇サマータイム・ニキチッチ!:B++ 夏を絶対に楽しく過ごすぞという勇士の意志。 大抵のトラブルに動じず、笑って過ごすことができる。 楽しいぞ! #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『四つに裂けよ、母なる大地』 ランク:A 種別:対竜宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:100人 &br;クラデニェツ・ズメイ・タタール。 三頭竜ゴルイニシチェを倒した後、その死骸から無限に湧き続ける竜の血を封じるためにニキチッチが用いた槍の絶技。 &br;───天の声を受けたニキチッチは、タタール製の槍を大地に打ち付けた。すると地は裂け、竜の血が吸い込まれていったという。 そしてニキチッチは、囚われた40人の皇帝と40人の皇子、40人の王と40人の王子、無数の兵、そしてキエフ大公の姪ザバーヴシカ姫を救出したのである。 #endregion #region(『[[BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス!>BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス! ~逆襲のドバイ~]]』クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) ───水辺のニキチッチは、強いぞ。 &br;かつて三頭竜ゴルィニシチェに対して、 単身、水辺で戦闘を挑み勝利を得たという偉業は伊達ではない。 霊基がランサーであるため登録された宝具は異なるが、セイバー霊基であれば今回の水着霊基以上の戦闘性能を有して現界していた可能性もある。伝説中、プチャーイ河の激流で竜を打ち負かした折、帽子と短刀を用いたという。 こと水中戦闘であれば、ニキチッチは水を得た魚ならぬ水を得た勇士である。 &br;ただし、今回はあくまで水着霊基。 ニキチッチ自身の思考の主体が「楽しむぞ!」であり、再臨によってはコヤンスカヤたちや愛する配偶者が用意してくれた姿であるため、そこまで「ガチの水中戦対応でいく」というつもりはないようである。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4ランサー。 2024年8月14日開催のイベント「[[BBプレゼンツ☆セレブサマー・エクスペリエンス! ~逆襲のドバイ~]]」に合わせて&color(#ff0000){期間限定};実装された。 -[[オリジナル版>ドブルイニャ・ニキチッチ]]から属性が変化しており、〔竜〕特性が消えて、〔夏モードのサーヴァント〕特性が追加されている。 -カード構成はQAABBでQは4Hit、Aは4Hit、Bは3Hit、Exは5Hit、A宝具は5Hit。 Arts性能は並より良く、Quick性能も悪くない。 **スキル解説 [#skill] -スキルは全て自己強化であり、クリティカル要素が多い。 --「''夏の我が愛馬 B''」 自身のArtsカード性能アップ(3T)&NP増加+スター大量獲得 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsアップ|+10%|+11%|+12%|+13%|+14%| |NP増加|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%| |スター獲得|+20個|+21個|+22個|+23個|+24個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsアップ|+15%|+16%|+17%|+18%|+20%| |NP増加|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%| |スター獲得|+25個|+26個|+27個|+28個|+30個| #endregion ---Artsバフの性能は3ターン持続型として並程度だが、NP最大30&スター最大30獲得はそれぞれ量が多く使い勝手が良い。 火力目的よりも宝具促進やクリティカル誘導に切りたい性能となっている。 --「''対竜戦闘術(水辺) EX''」 自身の攻撃力アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&〔竜〕特攻付与(3T)+〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身の攻撃力アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&防御力アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|+10%|+11%|+12%|+13%|+14%| |クリ威力アップ|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%| |〔竜〕特攻|+30%|+32%|+34%|+36%|+38%| |攻撃力アップ〔水辺〕|>|>|>|>|+20%| |クリ威力アップ〔水辺〕|>|>|>|>|+20%| |防御力アップ〔水辺〕|>|>|>|>|+20%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|+15%|+16%|+17%|+18%|+20%| |クリ威力アップ|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%| |〔竜〕特攻|+40%|+42%|+44%|+46%|+50%| |攻撃力アップ〔水辺〕|>|>|>|>|+20%| |クリ威力アップ〔水辺〕|>|>|>|>|+20%| |防御力アップ〔水辺〕|>|>|>|>|+20%| #endregion ---後述するフィールド以外では攻撃&クリティカル&〔竜〕特攻バフの三種が発動する。このうち〔竜〕特攻の倍率が高めであり、[[ドラゴン>ジークフリート]][[スレイヤー>シグルド]]が苦手とするアーチャークラスに有利なのが売り。 一方で攻撃バフとクリティカルバフの性能は並であり、他スキルと合わせて火力を伸ばすスタイル。 〔竜〕特攻の対象については以下を参照。 #region(〔竜〕特性のサーヴァント及びエネミー) #includex(属性一覧表/竜,titlestr=off,permalink=''〔竜〕特性のページへ'') #endregion ---〔水辺〕フィールド限定でさらに攻撃&クリティカル&防御バフが追加発動する。それぞれの効果は並程度だが、前述のバフと加算されて攻撃&クリティカルバフの上がり幅は大きくなる。 --「''サマータイム・ニキチッチ! B++''」 自身に毎ターンスター獲得状態付与(3T)&毎ターンNP獲得状態付与(3T)&毎ターンHP回復状態付与(3T)&NP獲得量アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |毎ターンスター獲得|5個|>|6個|>|7個| |毎ターンNP増加|>|+5%|>|+6%|+7%| |毎ターンHP回復|+500|+550|+600|+650|+700| |NP獲得量アップ|+20%|+21%|+22%|+23%|+24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |毎ターンスター獲得|>|8個|>|9個|10個| |毎ターンNP増加|+7%|>|+8%|+9%|+10%| |毎ターンHP回復|+750|+800|+850|+900|+1,000| |NP獲得量アップ|+25%|+26%|+27%|+28%|+30%| #endregion ---最大でスター10個獲得、NP10増加、HP1000回復を3ターン継続させつつ、NP獲得量アップを付与する。 クリティカル促進、宝具発動、耐久ととりあえず初手で使いたい効果。 -スキル強化の優先度は「「夏の我が愛馬」=「サマータイム・ニキチッチ!」>「対竜戦闘術(水辺)」」になるか。 --「夏の我が愛馬」と「サマータイム・ニキチッチ!」はスキルLvが使い勝手に直結する。特に高難易度の攻略を目指すならLvは上げきっておきたい。 --「対竜戦闘術(水辺)」は他2つに比べると優先度は下がるが、スキルで獲得できるスターを十全に活かすためにもLvを上げておきたい。〔竜〕特攻についても、対象がクラス相性等倍であることが多く、Lvによる伸び率が大きい〔竜〕特攻バフは貴重なダメージ源となってくれるだろう。ただ、〔水辺〕フィールドを選べばLvに依らない固定倍率の追加バフを得られるため、それなりに機能してしまう。 --素材的には貝殻・蹄鉄・勲章とクラシックだが他でも割と需要のある銀素材をご所望になる。特に勲章はスキル1つあたり40個、スキルマを目指す場合は合計120個となかなかтяжёлыйな量になるので強化は手持ちと相談しよう。 **宝具解説 [#noble_f] -『&ruby(グラデニェツ・ズメイ・タタール){''四つに裂けよ、母なる大地''};』 自身に〔地の力を持つ敵〕特攻付与(1T)+Arts属性単体攻撃&宝具封印付与(1T)&Arts攻撃耐性ダウン(3T) #region(&color(blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |〔地の力〕特攻付与|30%|40%|50%|60%|70%| |Arts耐性ダウン|>|>|>|>|20%| #endregion --事前に〔地の力を持つ敵〕という対象範囲の広い特攻を付与するが倍率はそこそこ。OC対応で、宝具後の殴りにも適用される。 〔地の力を持つ敵〕について、サーヴァントは[[こちら>天地人#Earth-Servants]]、 エネミーは[[こちら>天地人#Earth-enemies]]を参照。 ---〔地の力を持つ敵〕特攻に加え、「夏の我が愛馬」と「対竜戦闘術(水辺)」でダメージを伸ばしていくのだが、各種倍率はほどほど。〔竜〕かつ〔地の力〕を持つ相手なら特攻倍率は加算され(※)、カード強化と攻撃力アップを合わせた三種のバフを乗算させてダメージを伸ばせる(水辺ならさらに)が、それらの要素が一つも刺さらないと自力での火力アップの数値は少々乏しい。 (※いずれも''特攻状態付与''のため。特攻攻撃とは別種のバフである) --攻撃後に宝具封印とArts耐性ダウンを付与する。宝具封印は相手を封じ込めるのに有効であり、かつArts耐性ダウンの性能も良好でその後の殴りで大ダメージ&NP回収を狙える。 ---単体5HitのNPリチャージ量とスキルによるNPやクリティカル関係のブーストによって、宝具を連発しながらデバフをかけ続ける/重複させるのが一つの運用法となるか。 **総評 [#total_eva] -☆4単体Arts宝具持ちとしては3騎目となるが、[[李書文(槍)]]や[[長尾景虎]]と比較すると安定性が高く、クリティカル適性もあるアタッカーとなっている。 --全てのスキル効果が3ターン持続し、毎ターンスター獲得もあるので、スキル効果が持続しにくい李書文や長尾景虎らとは対照的。 -A宝具かつ宝具封印付与が可能なので、弓クラスの敵にArtsパーティで持久戦を挑む場合に最適なアタッカー。ちなみに[[☆5を含んで考えても>妖精騎士ランスロット]]「槍のA単体宝具」は珍しい。%%槍はB宝具が多すぎるともいえる。%% --スキルによってNPやスターを得やすいため、スター獲得からのクリティカルによるダメージやNP回収、それらに裏打ちされた宝具連射といった攻撃面で持前のスペックを発揮しやすい。ただし集中度が低めのランサークラスながらスター集中を持たないのは気をつけよう。 --Arts耐性ダウンは重ねがけすることによりArstカードの威力とNP回収量を増強していく。宝具連射と噛み合わせの良い効果。他にも実質的な味方全体に対するArtsバフとなるため、地味だが確実にパーティ全体のNP効率も向上させてくれる。 --Arts単体宝具の連射によって毎ターン宝具封印を付与する立ち回りも現実的なので、敵宝具を封殺するArtsパーティー特有の運用と噛み合わせが良い点が他の槍クラスのサーヴァントには無い最大の売り。 -〔竜〕と〔地の力を持つ敵〕特攻により特定エネミーやサーヴァントに火力が出しやすい。 --〔竜〕特攻については[[ジークフリート-スキル>ジークフリート#skill]]及び[[同宝具解説>ジークフリート#wfbc3ace]]も参照。 ---これまでの〔竜〕特攻アタッカーはB主体が多く、パーティの方向性は速攻や一撃必殺方面に固まりがちだった。対してニキチッチは〔竜〕特攻アタッカーとしてもA主体のアタッカーとしても長期戦に向いているため、Arts方面のサポーターの援護を受けつつ〔竜〕特攻攻撃を何度も叩き込める。[[ジーク]]とはクラスや宝具範囲の違いで容易に差別化可能。 ---〔竜〕特攻アタッカーとしての懸念点は、実装時に〔竜〕特性を持つアーチャーが[[アルトリア(弓)>アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]くらいしかいないことか。%%そのぶん弓王との&ruby(水辺){ウォーターブリッツ};における戦いは顔メタかってぐらい全要素がぶっ刺さるが。%% --倍率はそこそこといったところだが、ダメージ面では〔地〕属性特攻の方が対象範囲も広いため役立つシーンが多いだろう。OCで倍率が伸びるため、敵の特性次第で宝具チェインを狙うのも良いだろう。 -反面、バフ一つ一つは効果が薄いので特攻外への火力が伸び悩む点と、回避無敵のような耐久手段を持たないのがネック。 --毎ターンHP回復と限定的な防御バフで場に居座れる程度の性能は有しているものの、宝具を撃たれるとさすがに厳しくなる。そのため、編成での耐久フォロー及びニキチッチの宝具発動促進がそのまま耐久に繋がる。 ---連発しやすいArts単体宝具による宝具封印は、「対魔力」等に妨害されない限り基本確定で押し付けられることもあり、敵からの大ダメージや厄介な能力の発動を遅らせてくれる。回避や無敵を持たないニキチッチにとって耐久面に寄与する効果ではあるが、攻撃は最大の防御である。敵宝具を遅延させているうちにボコボコにしてしまおう。 --〔水辺〕フィールドの有無で特にクリ殴りの火力が結構変わるため、可能ならば対応フィールドで戦いたい。幸い、同クラスの[[ラムダリリス>謎のアルターエゴ・Λ]]や有利クラスが被る[[トラロック]]、サポート力の高い[[ひびちか>阿曇磯良(ひびき&千鍵)]]等、〔水辺〕フィールド化能力持ちはそれなりにいるため、編成によってはクエストを問わず発動を促せる。 -即時30個+継続10個とArtsメインアタッカーとは思えないほど潤沢に星を供給し続けることができる。直接的なサポート能力は乏しいものの、この潤沢な星を同行者と分け合うことで自分のカードが回ってこないターンも多少の支援が可能。 #region(''相性の良いサーヴァント'') -[[レディ・アヴァロン]] --Artsクリティカルパーティの雄…ではなく妹か。ニキチッチと星を分け合いながら自らもAクリティカルを叩き込みつつ、回せば回すほど加速する宝具を連打しアヴァロンの風を浴び続ける。ニキチッチのスキルと合わせることでスター供給を高いレベルで安定させる。 --スキル3が宝具封印に近い効果を持つため、ニキチッチ宝具と合わせて敵宝具を著しく遅延させつつ、発動時は無敵でかわすことができる。 -[[玉藻の前]] --Aパにおける内助の功の良妻狐。通常ならば術の低いスター集中度ゆえクリティカルはあまり期待できないが、ニキチッチのおこぼれに与れば玉藻ですらAクリティカルが現実的になりNP稼ぎが大いに捗る。 --溜まったNPで宝具をどんどんと展開してはニキチッチの強力なスター供給スキルを加速させ、さらなるAクリティカルと宝具・スキルの高速回転を狙う。 --玉藻自身も敵チャージを減らせるため、敵宝具を大いに遅らせることができる。ましてやレディ・アヴァロンと組んだ場合、スキルとスキルと宝具でゲージを遅延し続けるため宝具の完全封殺すらありえる。 -[[大いなる石像神]] --継続的なスター供給役という意味ではこちらも有効。A強化こそできないものの、宝具による敵への防御力ダウンや、宝具威力アップ、特攻効果のおかわりとニキチッチに有用なバフも多い。ただ全体宝具に対しては脆弱なため、採用は敵が単体宝具持ちの時になるだろう。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -自己強化・NP供給とアタッカーとして必要な要素は持ち合わせているため、基本的にはクエストや敵の特性に合わせての選択となる。無難なところとしては[[相撲>ゴールデン相撲~岩場所~]]や[[オーシャン・フライヤー]]か。あるいは相対する敵が回避や無敵を多様するならそれを突破する礼装等。 -NP確保が容易であり、自力で回復もできるという意味では[[黒の聖杯]]系の礼装も相性は悪くない。 -スキルレベルが低い間は星供給量が中途半端なため、スター集中礼装もありか。とはいえ使い込むならスキルは伸ばしきって継続的にパーティ全体に星をばらまけるお大尽になりたい。 -同行者にはぜひ[[2030年の欠片]]を背負ってもらいたいところ。完全に星の供給力がArtsパからは隔絶したものになる。 //-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。 -絆Lv10で[[専用礼装>タタールの槍]]を入手できる。 --自身がフィールドにいる間、味方全体に〔竜〕特攻状態を10%付与&〔地の力を持つ敵〕特攻状態を10%付与という効果を持つ。 PT全体がドラゴンキラーと化すので竜が主な敵となるクエストではかなり強烈。竜相手でなくとも地特性のエネミーやサーヴァントは数多いので10%特効はだいたい機能すると考えると幅広い活躍が見込める。 本人の攻撃力アップおよびArts耐性ダウンと乗算になるのも嬉しいところ。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=10),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -ロシアの勇士[[ニキチッチ>ドブルイニャ・ニキチッチ]]、水着で参戦! -3臨全てを通して全体的にけしからん水着なのだが、一臨は自分、二臨三臨は[[ヤース>光のコヤンスカヤ]][[カヤ達>闇のコヤンスカヤ]]と''配偶者''によるチョイス。 一臨で肩にかけているコートにはヤースカヤ達を思わせるウサギとキツネのワンポイントも。 --「配偶者」とあるが、夫か妻かは断定されておらず詳細不明。 選んでもらったという事は(最低でも配偶者の人格が)どこかに存在する筈なのだが……。 -絆Lv4会話ではニキチッチは自分を「息子」と言っているため、ニキチッチ自身の性認識は男性であるように思われる。 --総じて、新事実こそあれニキチを取り巻く謎はまだまだ明かされそうにないのであった。 -''揺れるぞ。'' &color(#ffffff){%%ドデカイニャ・デカチッチ。%%}; -[[光のコヤンスカヤ]]、[[闇のコヤンスカヤ]]、[[マルタ]]、[[オデュッセウス]]、[[太公望]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion #br *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2 //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]