トーマス・エジソン(オルタ) の変更点

Top > トーマス・エジソン(オルタ)

//立項する前に編集方針ページの「NPCキャラクターページの立項要件」をご確認ください。
*人物紹介 [#q8932841]
|BGCOLOR(white):&attachref(./Edison.png,nolink,エジソン・オルタ,300x250);|
*ゲームにおいて [#xaf848f1]
-メインシナリオ奏章Ⅲ「[[新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション>奏章Ⅲ“新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション”]]」の登場人物。
[[BBドバイ]]の主宰する「人類滅亡ラスボス決定戦」の候補者の一人。
-中盤で1回戦闘を行う。クラスはムーンキャンサー。
#region(ゲーム中での性能(+クリックで展開))
-エネミー名は「''エジソン・オルタ''」
[[オリュンポス>Lostbelt No.5 オリュンポス]]にも登場したタロスのグラフィック。

-所持属性
--''人''属性、''サーヴァント''、''混沌''、''中庸''、超巨大、機械
''男性属性は所持していない。''

-行動パターン
--ゲージ''3''、3回行動・通常、クリティカル共に全体攻撃
Wave1で[[アストルフォ(月)>アストルフォ(剣)]]と[[闇のコヤンスカヤ(月)>闇のコヤンスカヤ]]、Wave2で [[エリアHボスの代理(月)>ククルカン]]と[[エリアDボスの代理(月)>カーマ]]、[[海の大天使(月)>ジャンヌ・ダルク(弓)]]と戦った後にWave3で待ち受ける。全てのWaveの敵のHPを0にする事で勝利可能。

-''《永続バフ》''
--『''&color(Blue){データ精度 D};''』
宝具で与えるダメージをダウン

-''《スキル》''
--「''超高出力発電(直流)''」
Wave3開始時に使用。''&color(Red){チャージをMaxにする};''&''被ダメージ時発動「攻撃を受けた時、対象に帯電状態を付与(3T・1回・解除可能)」''を付与&''通常攻撃時追加効果「通常攻撃時、対象の防御力をダウン(3T・解除可能)」''を付与(全て3T・解除不可)
--「''攻撃態勢移行''」
Wave3開始時に使用。攻撃力をアップ&クリティカル威力をアップ&&color(Blue){防御力をダウン};(全て1T)
--「''標準設定''」
必中状態を付与&クリティカル発生率をアップ(全て1T)

-''《チャージ攻撃》''
--『''ドミネーション砲''』
敵単体に攻撃+防御力をダウン(3T)
#endregion
-担当イラストレーターはpako氏(同氏の[[Twitter>https://x.com/pakosun/status/1831625231225778396]]より)
*小ネタ [#z100c7e5]
#region(+クリックで展開)
-[[トーマス・エジソン]]のオルタ。クラスはムーンキャンサー。
[[BBドバイ]]が企画した「人類滅亡ラスボス決定戦」の候補者。
--人類滅亡の原因を「人類総機械化」と主張しており、自身の領地であるエリアI(ホテル街)に機械化帝国を築いている。

-公開された全身絵にて、背中に「''USAGI''」と書かれた虹を背負っていることが確認できる。
&color(Silver){因縁ある[[まんわかライダー>マンガで分かるライダー]]の特徴に被せていくスタイル。};

-NPCではあるが、[[岸波白野(男性)]]と共に初の「男性ムーンキャンサー」となった(クラスのみ変更した既存キャラも含めば[[アストルフォ>アストルフォ(剣)]]も同期)。
#endregion
*この人物についてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム