テペウ の変更点
Top > テペウ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- テペウ へ行く。
- テペウ の差分を削除
//立項する前に編集方針ページの「NPCキャラクターページの立項要件」をご確認ください。 *人物紹介 [#q8932841] |BGCOLOR(white):&attachref(./tepe.png,nolink,テペウ,400x250);| *ゲームにおいて [#xaf848f1] -メインシナリオ第2部7章「[[黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン>ロストベルトNo.7 “惑星を統べるもの”]] 」の登場人物。 第七異聞帯の「&ruby(ディノス){恐竜人類};」である穏やかで知的な老人。やや天然ボケ気味。 -担当イラストレーターは中央東口氏([[本人のTwitter>https://twitter.com/chuo_h/status/1609498471719108610]]より) -「[[Flashback Lostbelt No.7>https://www.youtube.com/watch?v=k9h2NmcaF5A]]」でのCVは金本涼輔氏。 --金本涼輔氏は「月姫 -A piece of blue glass moon-(リメイク版月姫)」の主人公「[[遠野志貴>TYPE LUMINA]]」のCVも担当している。 *小ネタ [#qa321763] #region(+クリックで展開) -「テペウ」とはキチェ族により記されたマヤ創世神話『ポポル・ヴフ』に登場する創造神。始まりの神。 その名前はナワトル語に由来し、「君主」、あるいは「勝利者・征服者」を意味するとされる。 同じ創造神である「羽毛ある蛇」ククマッツ([[ククルカン]]の別名、アステカ神話における[[ケツァル・コアトル]]とも同一視された)と共に大地、動植物、そしてトウモロコシから人間を作り出す。 -カルデアに協力する恐竜人類のテペウは「星詠みのテペウ」と呼ばれる元神官。 知的好奇心と学習能力が極めて高い人物で、汎人類史の人類で言えば90歳相当。 男性であり、作中[[ハベトロット]]から「おっちゃん」と呼ばれていた。 チチェン・イツァーの神官[[ヴクブ]]とはライバル関係にあった。 --近年の小型獣脚類恐竜の復元に準じてか、羽が生えたモフモフの姿をしている。 --マリーンの攻撃。&br;マリーンの攻撃。 --┐(ov<)┌「ね?」 --┐(>v<)┌「ははは。どうなってんだいこりゃ」 --どべごっふっ #region(ネタバレ注意 +クリックで展開) -実は微弱ながらも「[[直死の魔眼>両儀式(殺)]]」持ち。 そして[[第七異聞帯のアーキタイプ:アース>イシュキック]]とは、[[マシュ>マシュ・キリエライト]]から恋人や夫婦と疑われる昵懇の仲。 --「周りに対して礼儀正しく振る舞うが、イシュキックにだけやたらと辛辣」「&ruby(余計なもの){死の線};を遮るための特殊なメガネを掛けている」「黒髪を思わせる黒い羽毛」「ナイフの使いが得意」など、ところどころに[[遠野志貴>TYPE LUMINA]]へのセルフオマージュと思われる要素が見られる。 --「周りに対して礼儀正しく振る舞うが、イシュキックにだけやたらと辛辣」「&ruby(余計なもの){死の線};を遮るための特殊なメガネを掛けている」「黒髪を思わせる黒い羽毛」「ナイフの扱いが得意」「どちらもCV:金本涼輔氏」など、ところどころに[[遠野志貴>TYPE LUMINA]]へのセルフオマージュと思われる要素が見られる。 --[[ORT]]総力戦では最後のゲージ破壊がマップ上で行われるのだが、その演出時に『メルティブラッド』における遠野志貴のラストアーク(超必殺技)による直死の魔眼エフェクト時のSEが鳴る。直後のアドベンチャーパートではORTを1回殺した''空を駆ける''ディノスがいた事が書かれている。 タイプムーンエースのインタビュー記事によると、''この演出はテペウが直視の魔眼を使ってORTの命を一つ殺したことを示している''とのこと。 #endregion #endregion *この人物についてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #pcomment(./コメント,reply,15)