ジョッキボンボン の変更点
Top > ジョッキボンボン
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ジョッキボンボン へ行く。
- ジョッキボンボン の差分を削除
*ステータス [#i26c4c5c] |~SR|>|>|>|>|~No.136| |CENTER:&attachref(./w136.jpg,nolink,そーら、日頃のご愛顧のお礼だ、受け取りな!,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|0/0| |~|~COST|>|>|>|3| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|フランシス・ドレイクからのバレンタインチョコ。&br;&br;ほい、甘ったるいもんだけど、どうぞ。&br;好きな相手を思いながら、&br;好きなものを用意すればいいって聞いたからさ、&br;中にはたっぷりブランデーゼリーを詰めてみたよ!| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |ジョッキボンボン|×4|>|>|>|効果無し| |「[[バレンタイン2016>チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016-]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|騎のコインチョコのドロップ獲得数を2個増やす| |「[[バレンタイン2017>復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」&br;イベント限定効果|~|~|~|~|~| |「[[バレンタイン2018>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|フエールフレーバーのドロップ獲得数を1個増やす| |「[[バレンタイン2019>バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|詩詠みポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2020>バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2021>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ゴッド・ラブポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2022>マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|用心棒ポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2023>ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす| #br **各レベル毎のステータス [#df1d3587] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|0|0| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#adfa75bc] -☆4礼装。2016年2月10日より開催のイベント「[[チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016-]]」の報酬。 [[フランシス・ドレイク]]の所持履歴がある人のみ入手可能。 &br; *小ネタ [#bc64e75e] #region(+クリックで展開) -ジョッキ型のチョコレートに注がれたブランデーゼリー。 フレーバーテキストから察するに、[[ドレイク>フランシス・ドレイク]]の好きな酒はブランデーのようだ。 -普段通りの粗野な口調に見えるがところどころ女の子といったテキスト。どのような表情でのセリフかはプレイヤーの想像次第である。 -「ボンボン」とは一口サイズの菓子全般を指すフランス語。 転じて現在では「ボンボン・ショコラ(チョコレート・ボンボン)」を意味するようになっている。 --20世紀初頭にベルギーのショコラティエが考案したもので、当初は18世紀に美食家で知られたプララン公爵から名をとって「プラリーヌ」と呼ばれた。 しかしこれ以前にプラリーヌと名が付く菓子があったたため、徐々にボンボン・ショコラの名で定着していく。 ---チョコの真ん中に「センター」と呼ばれることなる「具」を詰めている。初期のものはアーモンドに飴を絡ませミルク状にしたものを包んでいた。 --日本ではもっぱら「お酒の入ったチョコレート」という認識で、本来のボンボン・ショコラは「チョコレート・アソート」というジャンルに一絡げにされる傾向にある。 ---アソート【assort】とは「盛り合わせ」という意味の英語。 -ブランデーは果実酒(リキュール)を蒸留した酒類の総称。一般的には白ワインを蒸留したものが知られる。 --語源はオランダ語の「焼いたワイン」を意味する【brandewijn】から。 --本来はブランデーグラスに注いで、常温で香りを楽しみながら少しずつ楽しむのが良いとされる。 ちなみにアルコール度数は40~50度とかなり高め。 --価格は2,000円前後から。高いものは数十万円から、なんと億単位クラスまで存在する。 ---ワイン同様、長期醸造されたブランドほど高い傾向にあり、最も高いのはイギリスのヘンリー4世の子孫が経営する酒蔵の「ヘンリー4世/ヘリテージ・グラン・シャンパーニュ」で、1ボトル平均1億円~という驚愕の一品。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)