クー・フーリン(Prototype) の変更点
Top > クー・フーリン(Prototype)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- クー・フーリン(Prototype) へ行く。
- クー・フーリン(Prototype) の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.20| |&attachref(./02000.jpg,nolink,クランの猟犬とは俺のことだ,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ランサー| |~|~属性|>|>|>|秩序・中庸| |~|~真名|>|>|>|クー・フーリン| |~|~時代|>|>|>|前1世紀~西暦1世紀?| |~|~地域|>|>|>|アイルランド| |~|~筋力|A|>|~耐久|C| |~|~敏捷|A+|>|~魔力|B| |~|~幸運|D|>|~宝具|B| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1817/10098| |~|~ATK|>|>|>|1315/7082| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、天属性、秩序属性、中庸属性、人型、男性、神性、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |ルーン魔術[B]|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |矢避けの加護[B]|>|LEFT:自身に回避状態を付与(3回)|-|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身の防御力をアップ[Lv.1~]|3|~|~| |獣殺し[B+]→[B++]|>|LEFT:自身に〔猛獣〕特攻状態を付与[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエストクリア| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |神性[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対キャスター攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ゲイ・ボルク){''穿ちの朱槍''};|Quick|>|B → B+|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に中確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>&br;&br;<強化後>&br;''自身のQuickカード性能をアップ(1ターン)''&Color(Gold){▲};+敵単体に超強力な''防御力無視攻撃''[Lv.1~]&Color(Gold){▲};&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体に中確率で即死効果を付与<オーバーチャージで確率アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#rb6e3016] &attachref(成長曲線一覧/g020.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#jcb5c1a8] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,817|1,315||70|10,098|7,082| |10|2,231|1,603||>|>|~聖杯転臨| |20|3,415|2,428||80|11,290|7,912| |30|5,112|3,610||90|12,491|8,748| |40|7,021|4,952||100|13,691|9,584| |50|8,640|6,067||110|????|????| |60|9,750|6,839||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:中原 (+クリックで展開)) &attachref(./02001.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./02002.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./02003.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./02004.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーピース|4|~|ランサーピース|8| |||~|虚影の塵|10| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーモニュメント|4|~|ランサーモニュメント|8| |世界樹の種|8|~|混沌の爪|4| |混沌の爪|2|~|八連双晶|8| |~QP|30万|~|~QP|90万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#f8fcdf31] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1⇒2|5万|槍の輝石×4|| |~2⇒3|10万|槍の輝石×8|| |~3⇒4|30万|槍の魔石×4|| |~4⇒5|40万|槍の魔石×8、世界樹の種×4|| |~5⇒6|100万|槍の秘石×4、世界樹の種×8|CT-1| |~6⇒7|125万|槍の秘石×8、虚影の塵×7|| |~7⇒8|250万|英雄の証×12、虚影の塵×13|| |~8⇒9|300万|英雄の証×36、八連双晶×16|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対キャスター攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|槍の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|槍の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|槍の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|槍の魔石×8、黒獣脂×2|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|100万|槍の秘石×4、黒獣脂×4|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|125万|槍の秘石×8、原初の産毛×2|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|250万|原初の産毛×4、呪獣胆石×2|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|300万|呪獣胆石×5、暁光炉心×10|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; **各カード選択時のNP増加量 [#mcd0a324] #region(+クリックで展開) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:100|c |>|~初手A|>|~二手目|>|~三手目|~EX| |BGCOLOR(#C0C0FF):A|8-9|BGCOLOR(#C0C0FF):A|12|BGCOLOR(#C0C0FF):A|15|10| |~|~|BGCOLOR(#FFC0C0):B|1|BGCOLOR(#FFC0C0):B|1|~| |~|~|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|5-6|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|6-9|~| |>|~初手B,Q|BGCOLOR(#C0C0FF):A|9|BGCOLOR(#C0C0FF):A|13|4| |BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|~| |BGCOLOR(#C0FFC0):Q|2-3|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|3|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|4|~| ・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 クリティカルの場合は、上記表の約2倍 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍 ・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。 #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:中井和哉 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|中井和哉| |~開始|~1|「さあ、始めるとしようや」| |~|~2|「さっさと終わらせますかぁ!」| |~スキル|~1|「行くぜ……!」| |~|~2|「ははっ!」| |~コマンドカード|~1|「へえ~?」| |~|~2|「任せな!」| |~|~3|「おうさ!」| |>|~宝具カード|「そんじゃ、上げていこうか」| |~アタック|~1|「はあっ!」| |~|~2|「せいっ!」| |~|~3|「そらよっ!」| |>|~エクストラアタック|「食らいな!」| |>|~宝具|「&ruby(うが){穿};て! &ruby(えぐ){抉};れ! ブチ抜け!『&ruby(ゲイ・ボルク){穿ちの朱槍};』!!」| |~ダメージ|~1|「くっ!」| |~|~2|「ぐあっ!」| |~戦闘不能|~1|「やれやれ。ツキがなかった……か?」| |~|~2|「槍が悪りぃな、槍が……」| |~勝利|~1|「なかなか良かったぜ」| |~|~2|「つまらん相手だ。やる気失くすぜ」| |>|~レベルアップ|「調子、出てきたな」| |~霊基再臨|~1|「良いねえ! しっくりくる」| |~|~2|「この身体にも馴染んできたぜ」| |~|~3|「アルスターの技の冴え、見せるぜ!」| |~|~4|「完璧だ! 文句なし! お前、まさかここまでやるとはなぁ!」| |~絆Lv|~1|「おまえとは上手くやれそうだ。ま、せいぜい俺を使いこなせ」| |~|~2|「俺とは別のクー・フーリンだあ? まあ、そういう事もあるかもな。なにせ英霊ってのは、人間とはあれこれ色々と違うもんだ」| |~|~3|「同じ英雄の英霊だからって、毎度同じのが来るとは限らんさ。なーに、すぐ俺に乗り換えるさ」| |~|~4|「一人の人間が居るとする。そいつも時期によっちゃ大いに別人だろうさ。僅かな時期の違いが致命的な差になったりするもんだ。俺も、もう少し早く気付いてやれりゃあな」| |~|~5|「おまえ、どっかスカサハに似てるんだよなあ。いや、なんとなくだぜ、なんとなく。外見がってんじゃねえんだが……ああ、こういうの前にも思った事があったかな……」| |~会話|~1|「いつまでここに居る? さっさと世界を救ってやろうや」| |~|~2|「おまえさんがマスターねえ。使いこなしてみせろよ、この俺を」| |~|~3|「コンホヴォル王ともそれなりに上手く行った俺だ。あんたとも上手くやれるといいな」| |~|~4|「前に俺のマスターになった女はなぁ……いや、やめとこ」| |~|~5|「『クランの猟犬』とは俺のことだ。ああ、咬み殺すぜ。敵はな」| |~|~6|「俺の槍、真名開放の時だけ本物の俺の槍なんだよなあ。やれやれ……」| |~|~7|「フェルグス叔父貴が言ってたなあ。女ってのは体が……いや、やめとく」| |>|~好きなこと|「おまえ、好きな動物は居るか? 俺はそうだな……犬、だな。特に猟犬が良い」| |>|~嫌いなこと|「苦手ってほどでもないが、女ってのは悪運しか運んでこねえ。だがいい女ってのはそんなところも含めて魅力的だ。ほんと、厄介な事この上無いよな」| |>|~聖杯について|「『ダグザの大釜』って知ってるか? 聖杯ってやつのオリジナルと俺は踏んでるんだが、どうだかな」| |>|~イベント開催中|「面白そうな祭が始まりやがったぜ。折角だ、お前も参加してみろ」| |>|~誕生日|「おめでとさん。おまえ今日が誕生日なんだってな」| |>|~召喚|「アルスターのクー・フーリン。ランサーだ。一つよろしく頼むぜ」| #endregion &br; *マテリアル [#ub894263] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,000|2,000|--| |~2|3,000|5,000|--| |~3|4,000|9,000|--| |~4|5,000|14,000|--| |~5|6,000|20,000|--| |~6|190,000|210,000|聖晶石1個| |~7|208,000|418,000|聖晶石1個| |~8|252,000|670,000|聖晶石1個| |~9|310,000|980,000|聖晶石1個| |~10|360,000|1,340,000|[[絆礼装>クランの猛犬]]| #endregion #region(キャラクター詳細 (+クリックで展開)) ケルト、アルスター伝説における無双の大英雄。 太陽神ルーの血を受けた『光の御子』であり、異名はクランの猟犬。 同じ真名で召喚されるランサーとは同一人物の様ではあるが―― 肉体も精神も、若干「あちら」よりも年若い。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)) 身長/体重:184cm・71kg 出典:ケルト神話 地域:欧州 属性:秩序・中庸 性別:男性 ルーン魔術も「あちら」同様使いこなす #endregion #region(絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)) 荒っぽいが気持ちのいい男。 正義も悪党も「どちらが上か」などと口にしないが、根は正義寄り。 世の理不尽、善悪の等価値さなどを飲み込めるほど、大人ではない。 動物使いでもある。特に犬とは相性抜群。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)) 同じ真名で召喚されるランサーに比べて重装な鎧を装備。 それでも敏捷パラメーターは「あちら」を上回るA+。 体の性能差ではなく、歳若いが故の前のめりな精神性が幾らかの差を導くものとも考えられる。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)) 『穿ちの朱槍』 ランク:B/B+ 種別:対人/対軍宝具 ゲイ・ボルク。因果逆転の槍。 師スカサハより授かった朱色の槍、および槍術。 対人刺突、対軍投擲、の二種の攻撃法を持つ。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)) 師スカサハに対する感情、思いについては、「あちら」のランサーよりも心の内を幾分か大きく占めている。 若さ故か、時期故は不明。 まさしく世の理不尽、善悪の等価値さを認めることが出来ずにいるのか── #endregion #region(「名も無き戦場にて」をクリアすると開放(+クリックで展開)) 人類史の修復に挑むマスターの存在を、彼は好ましく思うだろうし、力を貸すのにもやぶさかではないだろう。 ただし、注意すること。同一の真名を有する「あちら」のランサーも同じ反応とは限らない! #endregion ~ *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -2015年8月31日に実装された☆3ランサー。本実装以前にイベントクエスト等にて先行登場していた。 -Lv30~40を境に伸びるタイプ。同レベル帯で成長が鈍化する『Fate/stay night』版[[クー・フーリン>クー・フーリン(槍)]]とは正反対。Lv60程度までステータスがよく伸びるため最後まで育成しなくとも戦力となるが、後述のスキル強化クエストは最終再臨が必要。 -Lv30~40を境に伸びるタイプ。同レベル帯で成長が鈍化する幾分年月が経過した後の自分である『Fate/stay night』版[[クー・フーリン>クー・フーリン(槍)]]とは正反対。Lv60程度までステータスがよく伸びるため最後まで育成しなくとも戦力となるが、後述のスキル強化クエストは最終再臨が必要。 --また、こちらは''『愛するもの』特性を持っていない''という相違点がある。[[ブリュンヒルデ]]の特攻宝具の対象外であり、[[水着ブリュンヒルデ>ブリュンヒルデ(狂)]]のカードバフもかからない。普段は意識しなくてよいが、彼女&color(Silver){(ら?)};を主力とする場合は注意。 **スキル解説 [#skill] 生存特化の『stay night』版と比べると、攻撃的なスキル構成。 -「''ルーン魔術 B''」 自身のクリティカル威力アップ(3T)&弱体耐性をアップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |クリティカル威力アップ|18%|20.7%|23.4%|26.1%|28.8%| |弱体耐性アップ|18%|20.7%|23.4%|26.1%|28.8%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |クリティカル威力アップ|31.5%|34.2%|36.9%|39.6%|45%| |弱体耐性アップ|31.5%|34.2%|36.9%|39.6%|45%| #endregion --ランサークラスのスター集中度は中の下程度のため、本スキル単体のみでは活かしにくい。強化クエスト後の「獣殺し」と合わせれば攻撃性能がぐんとアップする。 --スター生産力はあまり高くないので、クリティカルを活かすならスター生産系のスキル・礼装持ちと組ませるなどパーティ単位で補おう。 -「''矢避けの加護 B''」 自身に回避状態を付与(3回)&防御力アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ|8%|8.8%|9.6%|10.4%|11.2%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ|12%|12.8%|13.6%|14.4%|16%| #endregion --[[クー・フーリン(槍)]]と同名・同性能のスキルのため、詳しい特長はそちらを参照のこと。 攻撃寄りな性能のプロトの継戦能力を支えてくれる強力なスキル。 -「''獣殺し B+ → B++''」 強化前:自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T) 強化後:自身に〔猛獣〕特攻状態を付与(3T)&''スター集中度アップ(3T)'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |〔猛獣〕特攻|40%|42%|44%|46%|48%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |〔猛獣〕特攻|50%|52%|54%|56%|60%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |〔猛獣〕特攻|50%|55%|60%|65%|70%| |スター集中度アップ|200%|230%|260%|290%|320%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |〔猛獣〕特攻|75%|80%|85%|90%|100%| |スター集中度アップ|350%|380%|410%|440%|500%| #endregion --〔猛獣〕特攻の対象はサーヴァントこそ少ないものの、エネミーには魔猪、キメラ、ヒュドラ、ケルベロス等の厄介な敵が多く該当するため、使い所は意外に多い。 ---〔猛獣〕特性持ちのサーヴァント及びエネミーは下表参照。 #region(〔猛獣〕特性持ちのサーヴァント及びエネミー) //|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c //|~剣|~弓|~槍|~他| //|||[[ジャガーマン]]|[[新宿のアヴェンジャー]]| //|~騎|~術|~殺|~狂| //|[[イヴァン雷帝]]&br;[[ドブルイニャ・ニキチッチ]]&br;[[赤兎馬]]|||[[タマモキャット]]&br;[[アタランテ(オルタ)]]| //|>|>|>|~通常エネミー| //|>|>|>|LEFT:キメラ系、獣人系、バイコーン系、ソウルイーター系、魔猪系、ウリディンム系、ウガル系、ウシュムガル、ヒュドラ系、ハイイロオオカミ、シャンタク、ヤガ、チキン系、魔猿系、ぬえ、ケルベロス| #includex(属性一覧表/猛獣,titlestr=off,permalink=''〔猛獣〕特性のページへ'') #endregion ---中でも、イベントで相手をする機会の多い「キメラ系」や「魔猪系」はバーサーカーなので高レア以上の殲滅力を発揮できる。また[[亜種特異点Ⅱ]]から追加された「ヒュドラ系」はアーチャークラスの為、素材狩りには是非とも連れていきたい。 ---ちなみに[[オケアノスのキャスター]]の宝具による豚化は〔猛獣〕特性が付与されるわけではないため、特攻は発動しない。 --最終再臨後の強化クエストで特攻性能が大幅に上昇し、さらに%%%スター集中度アップが付加される%%%。 「ルーン魔術」との併用でクリティカル運用が容易になり、エネミーを選ばず普段から利用できる優秀なスキルとなった。 特攻対象には高い特攻補正値にクリティカルが合わさり、☆3とは思えない大ダメージを期待できる。本格的な運用を考えるなら、強化クエストはぜひこなしておきたい。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ゲイ・ボルク){''穿ちの朱槍''};」 強化前:Quick属性単体攻撃&防御力ダウン(3T)&中確率で即死 強化後:''自身にQuickカード性能をアップ(1T)''+''Quick属性単体防御無視攻撃''&防御力ダウン(3T)&中確率で即死 #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力ダウン(3T)|10%|15%|20%|25%|30%| |即死付与|50%|62.5%|75%|87.5%|100%| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |Quick性能アップ|>|>|>|>|20%| |防御力ダウン(3T)|10%|15%|20%|25%|30%| |即死付与|50%|62.5%|75%|87.5%|100%| #endregion --名称は若干異なるが性能は『stay night』版クー・フーリンのものと同一。 Arts一枚のカード構成からNP0%スタートは厳しいため、宝具を狙う場合はNPを補助できるメンバーと組ませたい。 --サーヴァント系に即死はほぼ通らない。ボス級のエネミーに対して即死を期待しつつ撃つか、即死は諦めてアーチャー系に対するダメージソースとして使うことになるだろう。 --2021年8月5日に待望の宝具強化が実装。SN版とは強化内容が違い、攻撃前に1ターンのQuickカードバフ付与および''防御無視''宝具となった。宝具QQブレイブチェインがベストだが、カードバフの効果量は並程度のため無理をするほどでもない。 ---防御バフを連発する敵だろうと確実に攻撃を通せるようになるため火力の安定感が増し、スキルの猛獣特攻も合わせれば大ダメージを与えられる。ただし回避には対処出来ないので、相手によって必中付与のSN版と使い分けるとよい。 --以前は効果説明の順番と実際の効果発動順が逆(即死→攻撃)になっていたが、2023年10月11日のメンテナンスで効果説明通りの順番(攻撃→即死)に修正された。 **総評 [#total_eva] -攻防のバランスがいいクリティカルアタッカー。普段から継続ターンの長いクリティカル威力アップ&スター集中で活躍できるが、対猛獣ではさらに高火力を叩きだしてくれる。 --欠点はクリティカルと特攻以外のバフを持たない点と、スター生産に期待できず肝心のクリティカル運用には外部供給が不可欠である点のふたつ。 -相方候補はスター生産が得意な者。Quick性能が高いorスター生産スキルを持つ相方がいると輝けるだろう。特にスターを吸いにくいキャスタークラス([[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]、[[水着マリー>マリー・アントワネット(術)]]、[[マーリン]]、[[スカサハ=スカディ]]等)なら「ルーン魔術」の効果を安定して発揮しやすい。 --ランサーの中では、攻撃力バフを持ち、通常攻撃でのスター生産力も高い[[玉藻の前(槍)]]や、Q全体宝具とスキルでスターを供給できる[[ワルキューレ]]、スターだけでなくNP面も補助できる[[パールヴァティー]]などが好相性。 **概念礼装について [#craft_e] -「ルーン魔術」を活かすなら味方によるスター生産を前提にしたクリティカル威力上昇系が好相性。NP面もカバーする「[[サマータイム・ミストレス]]」や、防御ダウンのデメリットを「矢避けの加護」で緩和できる「[[騎士の矜持]]」など。 -各種スキルによる安定したスター運用性能と場持ちのよさから、スター獲得系も良い。 定番の「[[2030年の欠片]]」やNP周りもカバーする「[[至るべき場所]]」「[[狐の夜の夢]]」、BusterとQuick強化の「[[壬生狼]]」。 --初期NP補助&Quick強化・ATK補正の「[[ナイツ・オブ・マリーンズ]]」も。 -絆Lv10で[[専用礼装>クランの猛犬]]を入手できる。 --効果は自身がフィールドにいる間、味方全体に〔猛獣〕特攻状態を20%付与するというもの。自己強化としてみると礼装自体のATK上昇が100固定なこともあり他の礼装が有用だが、味方全体に特攻性能を付与出来るのが利点。 特攻対象が猛獣に限定される為に活躍できる場面は限られるが、猛獣特性を持つエネミーを相手にする機会は多い為、そういった時に活用しよう。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=11),titlestr=off,firsthead=off) -性能比較(クー・フーリン) #region(+クリックで展開) |CENTER:30|CENTER:|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:120|c |~No.|~名前|~Lv.M|~HP|~ATK|~筋力|~耐久|~敏捷|~魔力|~幸運|~宝具|~Q|~A|~B|~保有スキル| |20|クー・フーリン(Prototype)|70|10098|7082|A|C|A+|B|D|B|2|1|2|ルーン魔術[B]&br;矢避けの加護[B]&br;獣殺し[B++]| |17|[[クー・フーリン(槍)]]|70|9593|7239|B|C|A|C|E|B|2|1|2|四枝の浅瀬[A]&br;矢避けの加護[A]&br;仕切り直し[C]| |38|[[クー・フーリン(術)]]|70|9604|6580|E|D|C|B|D|B|1|3|1|原初のルーン&br;矢避けの加護[A]&br;湖にて[EX]| |98|[[クー・フーリン(オルタ)>クー・フーリン(オルタ)]]|90|12210|12805|A|B+|A+|C|D|A|1|1|3|精霊の狂騒[A]&br;矢避けの加護[C]&br;戦闘続行[A]| |379|[[セタンタ]]|80|11248|9999|B+|C|B|C|A|B|2|2|1|赤枝の騎士[B]&br;猛犬殺し[A]&br;影郷の武練[B+]| #endregion ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -初出は『Fate/Prototype』。女魔術師「[[&ruby(れいろうかん){玲瓏館}; &ruby(みさや){美沙夜};>王者の気質]]」のサーヴァント。[[『Fate/stay night』のランサー>クー・フーリン(槍)]]の原点である。 --あちらのクー・フーリンと区別する際には、『Prototype』が『stay night』の原案をリファインしたものである経緯から「旧ランサー」、または単純に「プロトタイプの兄貴」を略して「プニキ」とも呼ばれる。 %%ネットスラングとして『くまのプーさん』の野球ゲーム『プーさんのホームランダービー』におけるプーさんを「プニキ」と呼ぶが混同してはいけない。%% %%なお本作では[[ロビカス>ロビンフッド]]に対して有利なのであっちでの恨みをこっちで晴らすのもアリ。%% -奈須きのこから「歳は20歳ぐらいで、世の理不尽、善悪の等価値さなどを飲み込める『stay night』のランサーほど大人ではない」と評されている。 -『Fate/hollow ataraxia』でのクー・フーリンの話から、Fate設定では12、3歳(士郎の推察)で国一番の猛犬を絞め殺し、16の頃(sn版クーフーリン曰く)に誉れを求めて「影の国」に行ったとされる。(原典だと犬を殺したのは7歳の出来事であるが、本人も[[衛宮士郎>投影魔術]]に向かって「ボウズより若い頃に~」としか言っていないので、あくまでも推測の域) --原典通りに1年と1日を「影の国」の[[スカサハ]]の元で修行したとすると、17歳~24歳まで「クーリーの牛争い」で戦い(最後の一騎討ちで親友フェルディアを殺害)、25歳頃に息子コンラを殺し、27歳で[[メイヴ]]の復讐により死亡する。 --Fate世界でもクーリーの牛争いが終わってからコンラと戦ったと話しているため、7歳のコンラと出会うのが24歳以上と思われる。 -スキル「獣殺し」は上記の少年時代の犬殺しの逸話、または猛獣に変身したモルガンを何回も退けた逸話、あるいはその両方が由来のスキルと思われる。 -宝具「&ruby(ゲイ・ボルク){穿ちの朱槍};」 これこそが、Fateシリーズにおける真の宝具第1号。 きのこによれば能力値ゲーだと数値がインフレしてしまうので数値に関係のないものが作りたかったらしい。 そのおかげで最初期に登場しておきながらFGOにて多数のサーヴァントが増えてなお現役の宝具となっている。 --戦闘不能時の台詞に「槍が悪りぃな、槍が……」とあるが、これは『Prototype』にて美沙夜の「簡単に切り札を出しては優雅さに欠ける」という主張により[[急造品の槍>1999年の残滓]]を持たされていたことに端を発している。 本作でも%%竹槍%%いつもと違う槍を携えて登場するのは『Prototype』時の名残とのこと。 霊基再臨によってようやく本物の槍を手にするのだが、敗北の理由(台詞)は変わらない。&color(silver){……槍が悪りぃな、槍が}; -アチラのランサーと違いメイン装備がゲイ・ボルクじゃないが、原典的にはこちらの方が正しい。そもそも生前は2回しかゲイ・ボルクを使用していないうえに、使ったと言っても全て''「トドメの一撃のみ」''である。クーフーリンがメインに使っているのは「恐槍ドゥヴシェフ」という槍である。 -余談ではあるが、シナリオ初登場となる「[[ネロ祭再び ~2016 Autumn~]]」以前は、FGO稼働から一周年・使用キャラとしての本実装から1年を過ぎた時点でメインシナリオ・イベントシナリオ共に登場シーンのない唯一のサーヴァントとなっていた。 -6/5(水)から実装された幕間第9弾の[[アーサー>アーサー・ペンドラゴン]]の幕間にて、メイン級でようやく登場。[[アーラシュ>アーラシュ]]を「アーラシュ殿」と呼ぶ等、アチラのランサーより相手を呼ぶとき丁寧である。 -あちらのクー・フーリンとは別人。声も違う。SNギルとプロトギルの関係と同じと言えば分かりやすいか。 #endregion &br; *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:霊基再臨×1回、絆Lv2 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''名もなき戦場にて''| |~推奨Lv|20|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語| |>|>|>|>|>|| |~AP|10|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石x1| |~絆P|430|~EXP|1,910|~QP|4,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv18(剣:2,103)&br;兵士B Lv24(剣:2,682)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv22(槍:2,517)&br;兵士B Lv18(槍:2,124)&br;兵士C Lv22(槍:2,517)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv28(弓:2,972)&br;兵士B Lv38(弓:3,902)&br;兵士C Lv30(弓:3,156)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、剣の輝石、槍の輝石、叡智の種火(剣)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv20(槍:2,316)&br;兵士B Lv22(剣:2,492)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv22(槍:2,517)&br;兵士B Lv22(槍:2,527)&br;兵士C Lv18(剣:2,103)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv40(剣:4,212)&br;兵士B Lv24(槍:2,709)&br;兵士C Lv24(弓:2,603)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、剣の輝石、槍の輝石、弓の輝石、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv22(弓:2,419)&br;兵士B Lv20(弓:2,225)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv16(槍:1,932)&br;兵士B Lv20(槍:2,316)&br;兵士C Lv16(槍:1,932)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[クー・フーリン>クー・フーリン(槍)]] Lv36(槍:110,179)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、ランサーピース、叡智の大火(槍)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:| #endregion &br; *強化クエスト [#c149c6d2] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df2525):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト クー・フーリン〔プロトタイプ〕''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|5|~クリア報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:アマゾネスA Lv25(弓:13,282)&br;アマゾネスB Lv25(弓:13,282)&br;ケルト兵 Lv28(弓:13,685)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:アマゾネスA Lv29(弓:36,296)&br;ケルト兵 Lv32(弓:40,833)&br;アマゾネスB Lv29(弓:36,296)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ケルト兵 Lv72(弓:68,491)&br;アマゾネスA Lv34(弓:55,875)&br;アマゾネスB Lv34(弓:55,875)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種、弓の輝石、QP+1,500、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:アマゾネスA Lv27(弓:15,033)&br;アマゾネスB Lv27(弓:15,033)&br;ウェアジャガー Lv17(槍:12,886)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:アマゾネス Lv32(弓:61,073)&br;ウェアジャガー Lv20(槍:56,375)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアジャガー Lv48(槍:70,454)&br;アマゾネスA Lv36(弓:62,625)&br;アマゾネスB Lv36(弓:62,625)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種、弓の魔石、槍の魔石、叡智の種火(弓)、QP+1,500| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:戦闘前のクラス表記で狂が記載されている不具合あり| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ケルト兵A Lv31(剣:14,059)&br;ワイバーンドレッド Lv22(騎:17,234)&br;ケルト兵B Lv31(剣:14,059)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ケルト兵 Lv35(剣:53,341)&br;ワイバーンドレッド Lv25(騎:70,707)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>メイヴ]] Lv70(騎:112,431) &br;[[シャドウサーヴァントB>フェルグス・マック・ロイ]] Lv39(剣:91,989)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の牙、英雄の証、剣の輝石、叡智の灯火(剣)、QP+3,000、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■□};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:アマゾネスA Lv36(弓:64,598)&br;アマゾネスB Lv36(弓:64,598)&br;アマゾネスC Lv36(弓:64,598)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:ゲイザー Lv25(弓:172,306)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種、弓の輝石、QP+3,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:アマゾネスA Lv36(弓:21,935)&br;アマゾネスB Lv36(弓:21,935)&br;ウェアジャガー Lv23(槍:18,801)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:アマゾネス Lv41(弓:80,893)&br;ウェアジャガー Lv27(槍:68,908)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[スカサハ]] Lv60(槍:170,581)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ランサーモニュメント、QP+2,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「''獣殺し''」[''B+'']→[''B++'']に強化| #endregion &br; -開放条件:強化クエスト1をクリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df2525):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト クー・フーリン〔プロトタイプ〕 2''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石×2&br;宝具強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ハイイロオオカミA Lv36(弓:14,803)&br;ウェアウルフ Lv24(狂:19,885)&br;ハイイロオオカミB Lv37(弓:15,180)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ハイイロオオカミ Lv38(弓:21,920)&br;ウェアウルフA Lv25(狂:26,107)&br;ウェアウルフB Lv26(狂:27,102)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:バイコーン Lv31(狂:123,305)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:戦馬の幼角、世界樹の種、弓の輝石、叡智の灯火(狂)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ボーパルチキン Lv36(狂:28,729)&br;ウェアウルフA Lv33(狂:21,333)&br;ウェアウルフB Lv34(狂:21,955)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ボーパルチキンA Lv37(狂:36,874)&br;ウェアウルフ Lv35(狂:32,401)&br;ボーパルチキンB Lv38(狂:37,836)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[タマモキャット]] Lv70(狂:179,333)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:鳳凰の羽根、世界樹の種、狂の輝石、バーサーカーモニュメント、叡智の大火(狂)、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:ボーパルチキンA Lv44(狂:21,099)&br;ボーパルチキンB Lv34(狂:24,639)&br;ハイイロオオカミ Lv44(弓:21,099)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[ヘシアン・ロボ>新宿のアヴェンジャー]] Lv53(讐:181,723)&br;バイコーン Lv36(狂:101,197)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:戦馬の幼角、世界樹の種、弓の輝石、ライダーモニュメント、キャスターモニュメント、バーサーカーモニュメント、叡智の大火(狂)、QP+20,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで宝具「&ruby(ゲイ・ボルク){''穿ちの朱槍''};」[''B'']→[''B+'']に強化。| #endregion *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]