オルガマリークエスト_3 の変更点

Top > オルガマリークエスト_3

&aname(TOP);

*概要 [#z443be87]
2025年02月28日
白紙化地球上に「オルガマリークエスト_3」が出現!
&br;
大統領特異点の中心に第三の『遺分體(エレメンツ)』を確認!
目的座標に到着次第、戦闘を開始!
足りない魔力資源は現地調達で!&br;&br;&br;&color(red){''※本クエストは令呪3画、聖晶石、霊脈石を使用してコンティニューすることができないクエストとなります。''};
*参加方法 [#v711f836]

「[[オルガマリークエスト_2]]」をクリア

※亜種特異点(ⅠからⅣまで)、メインクエスト第2部 第5.5章、第2部 第6.5章をクリアしている必要はありません。

※本クエストは「奏章Ⅰ」「奏章Ⅱ」「奏章Ⅲ」を未クリアでも開放されます。
*内容 [#m4612707]
-条件を満たすと[[オーディール・コール]]に入った際、白紙化地球マップ上に「第三の大統領特異点が確認されました。」とメッセージが表示され、「アメリカ中央部エリア」スポットアイコンが出現する。
-バトル内容は[[オルガマリークエスト_1]]、[[オルガマリークエスト_2]]と同様に10waveにおよぶ連続バトルを各3騎、合計30騎で攻略する高難易度コンテンツとなっている。
--実装タイミングの関係上、最初からリトライ機能に対応している。
--新たな要素として、クリア後に難易度が上がった''「オルガマリークエスト_3・やや本気」''に挑戦できるようになる。
さらに「オルガマリークエスト_3・やや本気」をクリアするとより難易度が上がった''「オルガマリークエスト_3・すごい本気」''にも挑戦できる。
いずれもクリアすると''呼符×1''を獲得できる。
-クエストクリア報酬として、''極星のトーチ''、''聖杯''、''Uピース''を入手出来る。
--さらに「フォーリナー」の[[クラススコア]]が解放される。これは「EXTRAⅡ」に該当する。
-クリア後は同年3/19まで「【期間限定】オルガマリークエスト_3・リプレイ」が出現する。
さらにクリア後に追加される各難易度についても、クリアしていればそれぞれ「【期間限定】オルガマリークエスト_3・やや本気:Re」「【期間限定】オルガマリークエスト_3・すごい本気:Re」が出現する。
同クエストはイベント高難易度クエストと同様に、報酬が存在しない。

**新たに登場するエネミーの特徴 [#cd251aab]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:|c
|~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#ba9d75):CENTER:''''|
|~クラス||~ゲージ||CENTER:~行動回数||
|~属性|>|>|>|>|LEFT:|
|~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続|
|''''|>|>|>|||
|~|>|>|>|||
|~チャージ技|>|>|>|CENTER:~効果|~継続|
||>|>|>|-|-|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|BGCOLOR(#fcd45c):~金箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#cfcfcf):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ba9d75):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#F1F1F1):''備考''|
|>|>|>|>|>|LEFT:|
#endregion
*オルガマリークエスト_3 [#n164b042]
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|SIZE(20):BGCOLOR(#87ceeb):''Event''|>|>|SIZE(20):''オルガマリークエスト _3''|~推奨Lv|90★|
|>|>|>|>|>||
|~AP||~周回数||~クリア報酬||
|~絆P||~EXP||~QP||
|~AP|5|~周回数||~クリア報酬|極星のトーチ&br;聖杯&br;Uピース〔地〕|
|~絆P|3,164|~EXP|131,986|~QP|324,870|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/3|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:BATTLEなしでシナリオのみ。|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 2/3|
|~Battle&br;1/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;2/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;3/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;4/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;5/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;6/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;7/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;8/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;9/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|~Battle&br;10/10|>|LEFT:&br;Lv(:)|>|LEFT:|LEFT:|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:月光核、煌星のカケラx3、呪獣胆石、血の涙石x2、オーロラ鋼x2、永遠結氷x2|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:枯淡勾玉x2、八連双晶x2、世界樹の種、黒曜鋭刃、凶骨|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
|>|>|>|>|>|LEFT:属性:混沌・善&br;副属性:天&br;その他特性:サーヴァント、人型、女性、超巨大、巨人&br;&br;''クラス相性''&br;攻撃有利&防御不利:ランサー、キャスター、ムンキャンサー、プリテンダー&br;攻撃不利&防御有利:セイバー、ルーラー、アヴェンジャー&br;防御有利:シールダー&br;&br;サーヴァント3体編成で10wave戦うのはこれまでのオルガマリークエストと同じだが、今回の敵は1体のみ。&br;こちらは3ターンごとまたは3体の全滅で交代するが、敵はHPもブレイクゲージもそのまま続投。&br;&br;敵の攻撃は全てが全体攻撃。一部の攻撃は隊列の左側に配置されるほど被ダメージが増えるので、防御有利または耐久向け性能を持つサーヴァントの配置を推奨する。&br;ただしブレイクを重ねると防御有利でも耐えられなくなるので終盤は攻撃優先。&br;ブレイク時にはチャージゲージMAXでチャージ攻撃を行ってくる。特に最初のブレイク時は防御強化解除もされる。その後もランダムで解除されることからブレイクのタイミングには注意。&br;こちらのサーヴァントが一掃されると敵のHPが20%回復する。できる限り3ターン生き延びよう。&br;&br;左右の角を攻撃することでバフを獲得できる。角を撃破すればさらに高倍率のバフをもらえる。&br;''獲得するバフの種類は攻撃対象である角の種類で違い、Lの角を攻撃すれば宝具バフを獲得、Rの角ならクリティカルバフを獲得''できる。&br;''獲得するバフの色は攻撃したカードの色と同じ色''になる。EX攻撃ではBusterバフをもらえる。&br;さらに攻撃サーヴァントの状態によって追加バフを獲得できる(クラススキルや概念礼装による状態は含まない)。&br;・Busterバフの追加獲得条件:対粛清防御貫通、ダメージカット貫通、防御無視状態のBusterカードで攻撃&br;・Artsバフの追加獲得条件:無敵貫通状態のArtsカードで攻撃&br;・Quickバフの追加獲得条件:必中状態のQuickカードで攻撃&br;・ダメージアップ状態の獲得条件:クリティカル攻撃&br;・攻撃バフ(宝具)の獲得条件:星発生率アップ状態で角Lに攻撃&br;・攻撃バフ(クリ)の獲得条件:NP獲得量アップ状態で角Rに攻撃&br;&br;角を壊すと本体に宝具デバフまたはクリデバフが入り、1ターン経過後に角は再生して本体のデバフは解除される。&br;角に常時付与されているデバフもそうだがLの角ではクリデバフ、Rの角では宝具デバフという獲得バフとは逆の効果なので中盤まではあまり意識しなくていい。&br;&br;序盤のwaveでは終盤のアタッカーに向いたバフの獲得を意識してひたすら角を殴る。中盤は角の破壊でさらにバフを獲得しつつ可能なら1回程度ブレイクする。終盤は本体への攻撃でクリアを目指すという流れが基本。&br;シエル等の攻撃相性有利なクリティカルアタッカーを見越すなら角Rでクリバフ獲得という手もあるが、定石としては角Lで宝具バフの獲得優先だろう。&br;本体への攻撃を同時に行える全体宝具サーヴァントは有用だが、序盤は大したダメージが入らないため角への攻撃を行える対応色のカード枚数があるなら宝具種別は問わない。&br;前述の追加獲得は必須というわけではないがあれば楽になる。味方全体に星発生率アップ状態を付与できるサーヴァントは結構多いので編成してみるといい。&br;一時撤退すれば指定したwaveの最初からやり直せるため、クリティカル判定や敵行動などが致命的であれば出直そう。|
|>|>|>|>|>|LEFT:属性:混沌・善&br;副属性:天&br;その他特性:サーヴァント、人型、女性、超巨大、巨人&br;&br;''クラス相性''&br;攻撃有利&防御不利:ランサー、キャスター、ムンキャンサー、プリテンダー&br;攻撃不利&防御有利:セイバー、ルーラー、アヴェンジャー&br;防御有利:シールダー&br;&br;サーヴァント3体編成で10wave戦うのはこれまでのオルガマリークエストと同じだが、今回の敵は1体のみ。&br;こちらは3ターンごとまたは3体の全滅で交代するが、敵はHPもブレイクゲージもそのまま続投。&br;&br;敵の攻撃は全てが全体攻撃。一部の攻撃は隊列の左側に配置されるほど被ダメージが増えるので、防御有利または耐久向け性能を持つサーヴァントの配置を推奨する。&br;ただしブレイクを重ねると防御有利でも耐えられなくなるので終盤は攻撃優先。&br;ブレイク時にはチャージゲージMAXでチャージ攻撃を行ってくる。特に最初のブレイク時は防御強化解除もされる。その後もランダムで解除されることからブレイクのタイミングには注意。&br;こちらのサーヴァントが一掃されると敵のHPが20%回復する。できる限り3ターン生き延びよう。&br;&br;左右の角を攻撃することでバフを獲得できる。角を撃破すればさらに高倍率のバフをもらえる。&br;''獲得するバフの種類は攻撃対象である角の種類で違い、Lの角を攻撃すれば宝具バフを獲得、Rの角ならクリティカルバフを獲得''できる。&br;''獲得するバフの色は攻撃したカードの色と同じ色''になる。EX攻撃ではBusterバフをもらえる。&br;さらに攻撃サーヴァントの状態によって追加バフを獲得できる(クラススキルや概念礼装による状態は含まない)。&br;・Busterバフの追加獲得条件:対粛清防御貫通、ダメージカット貫通、防御無視状態のBusterカードで攻撃&br;・Artsバフの追加獲得条件:無敵貫通状態のArtsカードで攻撃&br;・Quickバフの追加獲得条件:必中状態のQuickカードで攻撃&br;・ダメージアップ状態の獲得条件:クリティカル攻撃&br;・攻撃バフ(宝具)の獲得条件:星発生率アップ状態で角Lに攻撃&br;・攻撃バフ(クリ)の獲得条件:NP獲得量アップ状態で角Rに攻撃&br;&br;角を壊すと本体に宝具デバフまたはクリデバフが入り、1ターン経過後に角は再生して本体のデバフは解除される。&br;角に常時付与されているデバフもそうだがLの角ではクリデバフ、Rの角では宝具デバフという獲得バフとは逆の効果なので中盤まではあまり意識しなくていい。&br;&br;序盤のwaveでは終盤のアタッカーに向いたバフの獲得を意識してひたすら角を殴る。中盤は角の破壊でさらにバフを獲得しつつ可能なら1回程度ブレイクする。終盤は本体への攻撃でクリアを目指すという流れが基本。&br;シエル等の攻撃相性有利なクリティカルアタッカーを見越すなら角Rでクリバフ獲得という手もあるが、定石としては角Lで宝具バフの獲得優先だろう。&br;本体への攻撃を同時に行える全体宝具サーヴァントは有用だが、序盤は大したダメージが入らないため角への攻撃を行える対応色のカード枚数があるなら宝具種別は問わない。&br;前述の追加獲得は必須というわけではないがあれば楽になる。味方全体に星発生率アップ状態を付与できるサーヴァントは結構多いので編成してみるといい。&br;一時撤退すれば指定したwaveの最初からやり直せるため、クリティカル判定や敵行動などが致命的であれば出直そう。一時撤退は日を跨いで令呪を何度も使う手段としても使える。|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 3/3|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:BATTLEなしでシナリオのみ。|
*コメント [#c4646e5f]

----

&color(red){''過度な運営・ゲームに対する批判は禁止です。''};&br;&color(red){''誹謗中傷・煽り・/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。''};&br;共用の場ですので読んだ人が不快にならないようなコメントをお願いします。&br;[[wicurio利用規約>http://www.wicurio.com/Agreements]]

----
#scomment(./ログ,30)
#includex(注意事項,section=(num=2),titlestr=off,firsthead=off)

RIGHT:[[↑TOPに戻る>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム