エウリュアレ の変更点
Top > エウリュアレ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- エウリュアレ へ行く。
- エウリュアレ の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~☆3|>|>|>|>|~No.15| |&attachref(./01500.jpg,nolink,短い一生だろうけど、精一杯愉しませて頂戴ね,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アーチャー| |~|~属性|>|>|>|混沌・善| |~|~真名|>|>|>|エウリュアレ| |~|~時代|>|>|>|神話時代| |~|~地域|>|>|>|ギリシャ| |~|~筋力|E|>|~耐久|E| |~|~敏捷|C|>|~魔力|EX| |~|~幸運|EX|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1711/9506| |~|~ATK|>|>|>|1306/7032| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、天属性、混沌属性、善属性、人型、女性、神性、霊衣を持つ者、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |吸血[C]|>|LEFT:敵単体のチャージを中確率[Lv.1~]で減らす|-|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|~|~|~| |魅惑の美声[A]|>|LEFT:敵単体〔男性〕に確率[Lv.1~]で魅了状態を付与|1|9|LEFT:霊基再臨×1突破| |女神のきまぐれ[A]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:強化クエストクリア| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |単独行動[A+]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |女神の神核[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付加| |~|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(アイ・オブ・ザ・エウリュアレ){''女神の視線''};|Arts|>|B- → B|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵単体に超強力な〔男性〕特攻攻撃[Lv.1~]&敵単体〔男性〕に高確率で魅了状態を付与<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の攻撃力をダウン(3ターン)&br;&br;<強化後>&br;敵単体に超強力な〔男性〕特攻攻撃[Lv.1~]&Color(Gold){▲};&敵単体〔男性〕に高確率で魅了状態を付与<オーバーチャージで確率アップ>&敵単体の攻撃力をダウン(3ターン)| &br; **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#t223b2b5] &attachref(成長曲線一覧/g015.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#s3934d7b] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,711|1,306||70|9,506|7,032| |10|2,724|2,050||>|>|~聖杯転臨| |20|3,854|2,880||80|10,628|7,856| |30|4,984|3,710||90|11,758|8,686| |40|6,115|4,541||100|12,889|9,517| |50|7,245|5,371||110|14,019|10,347| |60|8,375|6,201||120|15,149|11,177| #endregion &br; **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:AKIRA(+クリックで展開)) &attachref(./01501.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./01502.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./01503.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./01504.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); &br; &attachref(./01505.jpg,nolink,アイドル,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#z34da6e3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーピース|4|~|アーチャーピース|8| |||~|蛇の宝玉|4| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーモニュメント|4|~|アーチャーモニュメント|8| |竜の逆鱗|3|~|虚影の塵|13| |虚影の塵|7|~|蛮神の心臓|4| |~QP|30万|~|~QP|90万| #endregion &br; **霊衣開放 [#ee065ee1] #region(mirage) -''mirage'' 可憐の女神が纏うダンス衣装 その魅力を更に際立たせるきらめき &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・[[輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~]]のアイテム交換で入手。 ・最終再臨 ・Lv.MAX(70) &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~魔術髄液|10個| |~オーロラ鋼|5個| |~神脈霊子|5個| |~蛮神の心臓|5個| |>|| |~QP|300万| &color(Blue){◆};''備考''&color(Blue){◆}; ・実装イベントでのみ手に入る「アイドル霊衣開放チケット」で開放可能。 ※2021/5/10 13:00以降は素材とQPでも開放可能になる。 #endregion &br; **保有スキル強化 [#o5502c2d] #region(必要アイテム表(+クリックで展開)) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~吸血[C]|~備考|h |~|~|~|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+18%|| |~1⇒2|5万|弓の輝石×4|+19%|| |~2⇒3|10万|弓の輝石×8|+20%|| |~3⇒4|30万|弓の魔石×4|+21%|| |~4⇒5|40万|弓の魔石×8、竜の逆鱗×2|+22%|| |~5⇒6|100万|弓の秘石×4、竜の逆鱗×3|+23%|CT-1| |~6⇒7|125万|弓の秘石×8、蛇の宝玉×3|~|| |~7⇒8|250万|混沌の爪×3、蛇の宝玉×6|+24%|| |~8⇒9|300万|混沌の爪×8、蛮神の心臓×7|+25%|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+27%|CT-1| //実際には小数点以下での増加量があるらしく、状況によって若干のゆらぎあり。 #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対バーサーカー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|弓の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|弓の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|弓の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|弓の魔石×8、世界樹の種×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|100万|弓の秘石×4、世界樹の種×8|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|125万|弓の秘石×8、鳳凰の羽根×3|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|250万|鳳凰の羽根×6、禍罪の矢尻×4|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|300万|禍罪の矢尻×12、虹の糸玉×16|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:浅川悠 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|浅川悠| |~開始|~1|「私に堕とされる覚悟、あるんでしょうね?」| |~|~2|「私の目に&ruby(かな){適};う勇者はいるかしら?」| |~|~3|「退屈だけはさせないでよね?」| |~|~4|「また戦闘ぉ~? んもぉ……」| |~スキル|~1|「行っくわよ~!」| |~|~2|「ふふふふふふふ……」| |~|~3|「laーlaーlaー♪」| |~コマンドカード|~1|「ええ」| |~|~2|「イヤよ!」| |~|~3|「うふふ」| |~宝具カード|~1|「ええ……目にモノを言わせてあげるっ!!」| |~|~2|「心臓……撃ち抜いちゃうから!」| |~|~3|「真の女神は眼で──なーんてね♪」| |~|~4|「真っ逆さまに堕ちてみる?」| |~アタック|~1|「えぇいっ」| |~|~2|「え~い!」| |~|~3|「うふふふ」| |~|~4|「これはどう?」| |~|~5|「じゃあ、これは!?」| |~|~6|「あっははは!」| |~エクストラアタック|~1|「そろそろ……堕ちて♪」| |~|~2|「ほら! どーん♪」| |~|~3|「どっかぁーん♪」| |~|~4|「えいっ! ぐる~ん♪」| |~宝具|~1|「あなたのハートに、突き刺されー♪ 『&ruby(アイ・オブ・ザ・エウリュアレ){女神の視線};』ーっ♪」| |~|~2|「覚悟はいい? 百発百中っ! 『&ruby(アイ・オブ・ザ・エウリュアレ){女神の視線};』ーっ♪」| |~|~3|「射止めてみせるわ。『&ruby(アイ・オブ・ザ・エウリュアレ){女神の視線};』ーっ♪」| |~ダメージ|~1|「きゃああ!」| |~|~2|「きゃっ」| |~|~3|「やぁだもぉっ!」| |~|~4|「ぁいたっ…」| |~戦闘不能|~1|「嘘、こんな……&ruby(ステンノ){私};……」| |~|~2|「ごめんね、メドゥーサ……あなたの、ケーキ……」| |~|~3|「なんだか眠いわ……うふふ、へんなの……」| |~|~4|「楽し、かったわ……ほんとう……」| |~勝利|~1|「ふふ。あぁ、面白かった!」| |~|~2|「あなた……あんまり私のタイプじゃないのよね」| |~|~3|「見てた、私の矢? うふふふ……!」| |~|~4|「頼られるっていうのも、たまにはいいわね」| |>|~レベルアップ|「うふふ。私、また綺麗になっちゃった」| |~霊基再臨|~1|「本気の私、見てみたい? 後悔しても遅いけど」| |~|~2|「これ……ちょっと気持ちいいかも」| |~|~3|「この姿は久しぶり! ご褒美に、なにをしてあげようかしら?」| |~|~4|「うふふ、あははっ! 最高の気分! あなたのハートも、打ち抜いちゃおうかしら?」| |~絆Lv|~1|「ここは、『形のない島』とは違うわね……。いいえ、寂しいとかではないんだけど……。寂しいとかじゃ、ないの」| |~|~2|「本当は……私、寂しいのかもしれない。こんな風に思うなんて……。それに、それを誰かに言うだなんてね」| |~|~3|「寂しい気持ちは、あなたが埋めなさい。ね、マスター? それがあなたのこれからの仕事。せいぜい務めて見せなさいよ?」| |~|~4|「あなたの気持ちを感じるわ……。あなた、もう──私に、堕ちちゃう五秒前ね!」| |~|~5|「&ruby(ステンノ){私};ほどじゃないけれど……好きよ、マスター。今だけは──」| |~会話|~1|「私はどーでもいいんだけど……あなた、世界を救うのよね?」| |~|~2|「あなたはマスター、私はサーヴァント。でも、本当に仕えてるのは……どちら?」| |~|~3|「ねぇ、マスター。……ああ、何かしら、この感じ。誰かに仕えるのって、変な気持ち……」| |~|~4|「きゃっ! ……もう、どこ触ってるの? いけない人ね」| |~|~5|「なぁに?」| |~|~6|「お話したいのかしら?」| |~|~7|「私、綺麗でしょ? 可愛いでしょ? ……ええ、ええ。知ってるわ!」| |~|~8|「ねぇ、&ruby(ステンノ){私};……とっても可愛いわ。一日中だって見ていられるんだから」([[ステンノ]]様所持時)| |~|~9|「あら、メドゥーサじゃない。少し目を離していたらまたみるみると大きくなって。レベルは60あたりで止めておくことね!」([[メドゥーサ]]所持時)| |~|~10|「あっ、見つけた♪ レアなほうのメドゥーサ! 今日はあなたで……ん゛んっ……あなたと、とことんまで遊ぶ予定にしたわ。どこか行きたいところはあって?」([[メドゥーサ(槍)]]所持時)| |~|~11|「ゴルゴーン? 何言ってるの? どう見てもメドゥーサじゃないの。……え? 私に口答えしてしまうの? メドゥーサ? 目を逸らしても駄目よこっち向きなさい。メドゥーサ?」([[ゴルゴーン]]所持時)| |~|~12|「おいでアステリオス。レクリエーションルームへ行きましょう? えぇそう、トモエの巣♪ うふふ……あんまりはしゃがないの。そんなにビデオゲームが好きだった? ……え? 私とお出かけするのが楽しい、ですって? …………んもぅ、バカね」([[アステリオス]]所持時)| |~|~13|「キュケオーン? 結構よ。果物しか口にしないの、私」([[オケアノスのキャスター]]所持時)| |~|~14|「出たわね、オデュッセウス!……あぁいえ、かの英雄オデュッセウスといえば、女神も&ruby(にょかい){女怪};も攻略し尽くして去っていく、『地中海の覇者』って話をよく聞いてたから……」([[オデュッセウス]]所持時)| |~|~15|「へぇー……あなたたちも姉妹なのね? いいわ、特別にお友達にしてあげる。喜びなさい?」(姉妹系サーヴァント所持時?、小ネタ参照)| |~|~16|「あなた……カイニスよね? 久しぶり♪ カイネウスじゃないのね。うふふ……そんな顔しても駄・目♪ だってあなた……ふふふ、ねぇ?」([[カイニス]]所持時)| |>|~好きなこと|「&ruby(ステンノ){私};はいないのかしら? それにメドゥーサも……」| |>|~嫌いなこと|「うるさい人は嫌いよ。乱暴な人も嫌い。──いいえ。ヒトは、嫌い」| |>|~聖杯について|「聖杯なんてどうでもいいの。だって、私たちにはいらない物だわ」| |>|~イベント開催中|「何か始まってるようだけど……あなたは行かないの? ……行きましょうよぉ」| |>|~誕生日|「誕生日おめでと。あなたが生まれてきてくれて良かった。ええ、本当にそう思うわよ?」| |>|~召喚|「私はエウリュアレ。ええそう、「女神さま」よ。短い一生だろうけど、精一杯楽しませて頂戴ね?」| #endregion #region(霊衣開放『mirage』(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c //リストにあっても同じ場合は省略 |~開始|~1|「金の翼、黄金の蝶!」| |~|~2|「いいわ。あなた達に付き合ってあげる」| |~|~3|「上げていくわよ!」| |~|~4|「ついて来られる?」| |~スキル|~1|「頂くわ」| |~|~2|「いいじゃない!」| |~|~3|「あははははは!」| |~コマンドカード|~1|「ダメ!」| |~|~2|「ダメだってば!」| |~|~3|「ううん、もう!」| |~宝具カード|~1|「堕ちなさい。底の底まで」| |~|~2|「私の目、見てる?」| |~|~3|「真の女神は眼で殺す! ──言っちゃった♪」| |~|~4|「心臓……頂いちゃうわ!」| |~アタック|~1|「やっ」| |~|~2|「やあっ!」| |~|~3|「あははは!」| |~|~4|「わーい!」| |~|~5|「これならどう?」| |~|~6|「受け止めて!」| |~エクストラアタック|~1|「強めに行くわ!」| |~|~2|「ばーん♪」| |~|~3|「あははははははっ!」| |~|~4|「えーいっ!」| |~ダメージ|~1|「なに、よぉ……!」| |~|~2|「ひゃっ」| |~|~3|「ダメ、ダメっ!」| |~|~4|「あんっ」| |~戦闘不能|~1|「&ruby(ステンノ){私};……&ruby(ステンノ){私};、どこ……?」| |~|~2|「メドゥーサ……居る……?」| |~|~3|「はしゃぎ過ぎた、かしら……」| |~|~4|「アステリオス……夜更かししちゃ、ダメよ……?」| |~勝利|~1|「これでおしまい♪」| |~|~2|「これ以上はもういいわ。ね?」| |~|~3|「このドレス、動きやすくていいわぁ!」| |~|~4|「はー、楽しかった!」| |>|~霊衣開放|「私にドレスをくれるっていうのは……それ、どういう意味か分かっていて? うふふふっ、きっと良く分かってないのでしょうねぇ……。でもダメ。許してあげないんだから。覚悟しておきなさい?」| |>|~霊衣について|「&ruby(ステンノ){私};が、褒めてくれたわ。ええ。……なに? 嬉しいかって? それは当然! 私が抱いたのとそっくり同じ感想を、&ruby(ステンノ){私};は口にしてくれたわ。──でも…………ちょっと、独りにして」| #endregion &br; *マテリアル [#k771560b] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,000|3,000|--| |~2|6,125|9,125|--| |~3|6,125|15,250|--| |~4|6,125|21,375|--| |~5|6,125|27,500|--| |~6|242,500|270,000|聖晶石1個| |~7|250,000|520,000|聖晶石1個| |~8|260,000|780,000|聖晶石1個| |~9|270,000|1,050,000|聖晶石1個| |~10|315,000|1,365,000|[[絆礼装>女神のきらめき(エウリュアレ)]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ギリシャ神話におけるゴルゴン三姉妹の次女。 男の憧れの具現、完成した「偶像(アイドル)」「理想の少女」として生まれ落ちた女神。 無垢と純粋を形にしたかの如き、麗しの少女。 姉にステンノ、妹にメドゥーサを持つ。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:134cm・30kg 出典:ギリシャ神話 地域:欧州 属性:混沌・善 性別:女性 体重はメドゥーサからの申告によるもの #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 綺麗なもの、可愛らしいものを無条件に惜しみなく愛し、醜いものを無条件に嫌う。 とことん甘えて男をその気にさせる「可愛い少女」。 と、見せかけて── #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 事実として無垢と純粋を備えているものの、更に踏み込んで言えば極度の気分屋で、ズルいところもある。 黙っていれば怒られない、バレなきゃイカサマにならない、という精神の持ち主。(でも、後で自己嫌悪もする) #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○女神の神核:EX 生まれながらに完成した女神であることを表す固有スキル。 神性スキルを含む複合スキル。 精神と肉体の絶対性を維持する。 精神系の干渉を弾き、肉体は成長・変化しない。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 古代ギリシャに於ける神々の一柱であり、本来、サーヴァントしては召喚され得ない。 また、永遠に美しい代わりにこの世で最も弱いもの……としての女神であるはずが、 サーヴァント化に伴い幾らか頑丈になっている。 #endregion #region(「私から姉妹へ」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) マスターに対しては気に入った風に笑顔を向ける、 けれども、実はこれは、破滅していく過程を見て楽しもうと思っているが故。 せっかく久しぶりに目にする人間なのだから、たっぷり苦しむさまを観察したいのだ── #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆3アーチャー。エウリュアレ氏。下姉様とも呼ばれる。2015年11月5日、第三特異点開始にあわせて実装。 --2020年8月12日18:00より「劇場版 Fate/stay night [Heaven's Feel] Ⅲ.spring song公開記念キャンペーン」にあわせてバトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアル。 --リニューアル後のスキルボイスはスキル毎に固定されている模様。 -「魅惑の美声」と男性特攻宝具など、姉の[[ステンノ]]を扱いやすくした感覚の男性特攻型サーヴァント。 その特攻性能は☆3ながら、ランサー以外の男性であれば足止めと宝具の特大ダメージで一方的に蹂躙することも可能なほどに強烈。 -3HitするQの性能がそこそこ高い。A性能も平均クラス。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「対魔力 A」、「単独行動 A+」、「女神の神核 EX」。「対魔力」と「女神の神核」によりデバフにかなり強いが、「女神の神核」は「神性」扱いなので特攻には注意。 -スキルは足止め効果にNP獲得、カード強化とバランスよい構成。 --「''吸血 C''」 敵単体のチャージを中確率で減少+自身のNP増加 #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「チャージ減少」成功率|60%|62%|64%|66%|68%| |NP増加|18%|18.9%|19.8%|20.7%|21.6%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「チャージ減少」成功率|70%|72%|74%|76%|80%| |NP増加|22.5%|23.4%|24.3%|25.2%|27%| #endregion ---[[姉>ステンノ]]同様のスキル。チャージ減は敵宝具の妨害に有効だが、Lv10でも確定しない。とはいえ失敗してもNP増加は確定なので積極的に使いたい。 ---NP増加量は最大27。端数切り上げにより、Lv8の段階で凸[[虚数魔術]]があれば即時宝具が可能。 --「''魅惑の美声 A''」 敵単体の[男性]に確率で魅了状態付与(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「魅了」成功率|80%|82%|84%|86%|88%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「魅了」成功率|90%|92%|94%|96%|100%| #endregion ---Lv10で基本確定になる。相手によっては対魔力で弾かれる恐れがあることに注意。 特に完全相性有利のセイバークラスがほぼ対魔力持ちなのが難点ではある。対バーサーカーに関しては対魔力持ちが少ないので心強い。 --「''女神のきまぐれ A''」 自身のArtsカード性能アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsアップ|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsアップ|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion ---最終再臨後の強化クエストによって習得。宝具威力とArtsカードの威力&NP回収能力もブーストされる。CT最短5かつ3ターン持続の回転率でありながら強化倍率も優秀。元々のArts回収の良さと特攻宝具の大火力も相まって効果が大きく、総じて強力なスキル。 #region(スキル育成優先度) - ''全部有用なので上げきろう''と言いたいが優先度をつける場合、まず下姉様に求められるのは「男性特攻宝具」なので、火力・宝具回転率を合わせて向上させる「きまぐれ」が最優先か。 -- 次点は、育成でチャージ減の成功率・NP増加量が向上する「吸血」か。Lv上げの目安としては「Lv3/Lv8」がそれぞれ未凸カレスコ・凸虚数ラインになる。 -- 下姉様が出張る戦いは間違いなく対男性のため「魅了」も腐ることはない……と言えたのも今は昔。後述の通り1.5章以降は解除不能の魅了耐性・デバフ耐性を有するボスが増えていくため、その場合このスキルは''完全に腐る''。初期においてエウリュアレ最大の見せ場ともいえた第六特異点の[[某ゴリラ>ガウェイン]]も後の基準だとフレンドから[[オリオン>超人オリオン]]等を借りればあっさり突破できてしまうため、やはりこのスキルの優先度は下がってしまっている。あまり素材に余裕がないなら、当分はLv1でも運用上の問題は少ないだろう。ただハマる相手に相対できた場合は大活躍することは間違いないため、余裕が出てきた頃合いを見て育てておきたい。 - 育成には''逆鱗・爪・&color(Red){心臓};''とかなり強烈なところを慈悲無く徴収していってくださるので、他との兼ね合いがあるなら慎重にしよう。 #endregion **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(アイ・オブ・ザ・エウリュアレ){''女神の視線''};」 敵単体にArts属性[男性]特攻攻撃&[男性]限定で魅了状態付与(1T)&攻撃力ダウン(3T) Arts属性〔男性〕特攻単体攻撃&〔男性〕限定で魅了状態付与(1T)&攻撃力ダウン(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前・強化後共通)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |〔男性〕特攻|150%|200%|225%|237.5%|250%| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |〔男性〕に魅了付与(1T)|100%|125%|150%|175%|200%| |攻撃力ダウン(3T)|>|>|>|>|20%| #endregion --「女神のきまぐれ」でバフが可能なうえに宝具強化実装済みということもあって、特攻時の火力は目を見張る。 ただし、宝具レベルでは基礎攻撃倍率が変わらず、代わりに特攻倍率が上昇する特殊な仕様となっている。 OCは魅了が対魔力に弾かれにくくなる程度の効果なので、''100%即撃ちで最大威力を発揮できる''のが利点。 ---反面、特攻が乗らない場合は宝具1の単体攻撃という凡百の性能になってしまうので注意したい。それでも強化実装済みでバフもあり、また攻撃力ダウンは男性以外にも確定で入る上で効果もそれなりなので、男性以外相手でもそこまで腐らない。 --[[ジークフリート]]や[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]]、[[ガウェイン]]ら男性のセイバー/バーサーカー相手で最大威力を発揮できるので、彼らが登場するクエストに連れていきたい。「女神のきまぐれ」かArts礼装を重ねておくだけでも☆3とは思えない特大ダメージが出せる。 --等倍でも特攻倍率が非常に高いおかげで、ランサー以外の男性相手であれば問題なく連れて行ける。また、ウェアウルフ系や人間兵、粛清騎士に巨人など男性判定されるモブも多く、厄介な一般エネミー相手にもわりと強い。 --ただし過去エウリュアレ氏が大暴れしたせいか、第一部以降、剣狂の男性ボスは精神攻撃・行動不能に対し耐性を持つことが多くなってきているため、特に耐久面での不安が増える傾向にあるのは注意。防バフやタゲ取り、あるいは有無を言わせぬ速攻でカバーしたい。 #region(下姉様の魅了を克服せし男たち:※1.5部以降のネタバレ注意) -[[亜種特異点Ⅲ]]においては水月に至った[[新陰流おじさん>柳生但馬守宗矩]]が%%露骨なエウリュアレ対策として%%''精神異常無効''を引っさげ登場。さしもの下姉様も魅了を封じられては大苦戦&color(Silver){……と見せかけて相変わらずの男性特攻超ダメージは問題なく通るうえ、終盤では宝具ダメージが重要なステージギミックがあるため、やはり最後は女神の視線で射抜かれるりゅうたんが続出した。}; -[[Lostbelt No.2]]でも、クリプターの相方である[[男性セイバー>シグルド]]がやはり精神異常無効を引っ提げて登場している。&color(Silver){…が、育成とバフ要因が充実していればかなりの火力で消し飛ばせる。}; --終盤に出てくる[[中の人>スルト]]も引き続き精神異常無効を持つものの、セイバー・男性は変わらないのでやはり餌食になる。&color(Silver){ただし同時に''「常時神性特攻」''も持ち出してくるため、お互いに特攻を突き合う形となり、文字通り神々の黄昏をもたらす壮絶な激戦を繰り広げることになるだろう。}; -[[Lostbelt No.3]]においては[[メカニカルな男性バーサーカー>項羽]]が前章に引き続き精神異常無効を掲げている。&color(Silver){しかしながら同上の様になる。[[妻>虞美人]]と一緒の事が多いにも関わらず。}; --異聞帯の王である[[唯一無二の「人」>始皇帝]]はルーラークラスかつ''性別が「朕」''の為特攻すら刺さらない。不安の残るBランクの対魔力やブレイク時に''5ターン続く弱体無効''を持つため、相性は非常に悪い。&color(Silver){どう見ても男性であるがこれ如何に。}; -[[Lostbelt No.4]]では異聞帯の王である[[滅ぼしの神>アルジュナ(オルタ)]]が同様に、弱体無効に加えて''攻撃&耐性バフ''を持ち出して来ている。&color(Silver){彼の場合は超火力で誰彼構わず吹っ飛ばされるので、彼女に限らず耐久は下の下策と言わざるを得ないようなものだが。対抗するにはこちらも超火力で押し切る必要があるためやはり彼女にバフを盛っての速攻が有効打となる。}; -[[Lostbelt No.5>Lostbelt No.5 オリュンポス]]の[[双子座>ディオスクロイ]]には''魅了はおろか特攻ダメージも通じない。''ただしここでは耐性というよりも、男女混合を本作の戦闘上で''「性別なし」''扱いとしている模様ゆえ。&color(Silver){兄様の目には妹しか映らないと解釈するのもそれはそれでアリ。}; -[[Lostbelt No.5.5]]の最後に戦う空想樹と癒合した[[獣志望の神の使徒>蘆屋道満]]は女神のエッセンスを取り入れてるゆえか''性別が「不明」''な為特攻も魅了も通じない。&color(Silver){その割には[[獣経験持ちの愛の女神>カーマ]]の性別関係のない魅了やアルターエゴ有利相性スキルに弄ばれてる事がしばしば。[[「人類愛なき羅刹に獣の資格なし」>安倍晴明]]とはよく言ったもの。}; -[[Lostbelt No.6]]の[[牙の氏族長>ウッドワス]]は%%浮気背信許さない%%''「[[女王>モルガン]]への忠誠」''という魅了無効を含めた複合バフを引っ提げてきている。&color(Silver){ところが[[決死の宝具>パーシヴァル]]で剥がす事が出来るので、その後は女神に尻尾を振るワン公状態に。}; --最後に戦う[[暗躍していた苦労人>オベロン]]はまさかの''クラススキルに精神異常無効の複合スキル''を持っている。&color(Silver){彼の場合は防御面のクラス相性も悪く、苦戦は必至。ただし駆け付けてくれた[[キャスター>アルトリア・キャスター]]のバフや特攻を受けられれば多少は抵抗も可能。}; -[[Lostbelt No.6.5]]の[[復讐界域参謀>張角]]は戦闘開始時とブレイク時に2ターンの間場にいる5体、合計15体の''傀儡兵にターゲット集中を付与''して自分を守らせる戦法を取る。&color(Silver){ただし、全体宝具や強化解除(ブレイク後は不可)で蹴散らしたり剥がす事が出来るので、その後はゆっくり調理される事に。}; --最後に戦う[[神の使徒の小悪党>ジェームズ・モリアーティ(裁)]]はルーラークラスであると同時に''魅了を含めた状態無効複合のクラススキル''、''4つのゲージ''を所持し、さらに彼の''善特攻宝具が刺さる''%%上に悪属性付与でわるわる女神にされる%%ため正直相性は最悪の部類に入る。&color(Silver){[[おじいちゃん>新宿のアーチャー]]になるとガードが一気に緩くなったのに。}; -ここまでの傾向を見るに、&color(Red){今後もメインストーリーのクライマックスで出てくる剣狂男性ボスには魅了が通じない};……というか、上記例を見ればわかるとおり男性ボスの時点で何らかのエウリュアレ対策を施されるか、少しでも「男でない」要素があるなら性別不詳に設定される可能性が高い。 特攻ダメージ自体は通るため有力な対抗馬の一人ではあり続けるだろうが、耐久面のカバーには繊細な調整が必要になるだろう。 --幸いイベントの[[高難度戦>柴田勝家]]ではあからさまな魅了対策が講じられることは少ないため、こちらでは十全に活躍できる。 #endregion **総評 [#total_eva] -総じてランサー以外の男性にはとことん強いサーヴァント。 「吸血」によるチャージ減少、「魅惑の美声」、宝具による魅了と3つもの妨害を備えるうえ、「女神のきまぐれ」によって自身の長所をさらに強化でき、男性相手では攻防において手がつけられないほどに活躍する。低レアキャラの中ではNP効率が比較的良く、宝具回転率も優秀。 また自身の打たれ弱さは足止めと宝具使用後の攻撃力ダウンで、通常火力の低さは「女神のきまぐれ」である程度補える等、性能も割と自己完結しているのが嬉しいところ。 --対男性という比較的広めの範囲で活躍可能で、こと対男性セイバー/バーサーカーに対しては☆5サーヴァントが霞むほどの性能を持つ。 スキルLvマックス、銀フォウマックスはもちろん、性能目的での聖杯転臨もする価値がある。 雑魚・ボス問わず強力な男性エネミーが多数登場する1部6章や2部2章における救済処置的な役割を果たす。 1.5部3章以降、敵男性サーヴァントは解除不能の魅了耐性を持つようにはなってきたが、未だに活躍の余地はある。 現状、ストーリー中盤以降の攻略に際し''育成が必須と言っていいほど優秀なサーヴァントの一人''。 -ネックは☆3以下に共通するステータスの低さと、良くも悪くも対男性に特化しすぎている事。 男性以外の相手には火力がかなり落ちるので、敵編成を事前に把握する事が望ましい。 耐久性はあくまで男性に限定した魅了による足止めがメインとなる為、男性相手以外では回復や回避といったスキルがない点から打たれ弱さが露呈する。対セイバーはまだしも、バーサーカー相手だと宝具発動前に瞬殺される不安が常にある。 --また、いくら男相手には強いとはいえ、その特性は''単独の''男性を拘束し続けることに特化しているため、剣狂の男性敵がいてもたとえばラッシュ系クエストに混じっているような場合は力を発揮しきれず、他の敵からの攻撃で呆気無く落ちてしまう危険性が高い。 ---仮にクエストボスは単独男セイバーであっても、前座が非セイバーの一般エネミー等の場合もステータスの低さ故に手間取ることになりやすい。 この場合、前座相手は他の味方の全体宝具で薙ぎ払う、ボス戦でエウリュアレを後ろから引っ張り出してくる、等の対策が必要となる。ある意味[[弓ノッブ>織田信長]]以上にピーキーな性能。 -- 直接的に宝具をやり過ごせるわけではないが、「吸血」「スキル魅了」「宝具魅了」をフルに使うことでゲージが赤くなった相手でも最大3T宝具を遅延し続けることが可能。ただし&color(Red){どれも確率発動};のため、失敗時のバックアップも用意しておきたい。 ---どちらの魅了も(スキルレベルにも依るが)基本確定のため、対魔力を持たない(バーサーカー・アヴェンジャー等)相手の時は弱体無効等のバフに気をつければ間違いなく入ると見て問題ない。反面セイバーを相手取る場合は大小の差こそあれ抵抗が入るため完全確定までは行かず、忘れた頃にミスることもあるため特に敵の宝具を止める瞬間は注意を要する。 幸い男性セイバーには「女神の神核+対魔力」のような極端に高いパッシブ状態異常耐性を持つものはいないため、自身への弱体付与率UP/敵への弱体抵抗率DOWN等を外部から供給できればほぼほぼ確定に至る。(参考までに、[[シグルド]]等の対魔力A組は20%レジスト。宝具魅了はOC2で125%なので確定させることができる) ---なお、実戦の場では宝具を撃ち込んで魅了した後、吸血・スキル魅了とやってるうちに再度NP充填が完了し、もう一発宝具魅了といった展開はざらに発生する。ここでさらに孔明や玉藻とも組んでいればそちら側からもチャージ減が飛んでいくため、チャージ増スキルやギミックがなければ宝具の完全封殺も割と現実的。 --たびたびストーリー上で相対する反面、弱点が突きにくいアヴェンジャー戦でも(相手が男性であれば)他を押しのけた活躍が見込める。特に[[BBちゃん>BB]]とタッグを組む場合、C.C.C.の効果が残っている最中なら多少Lvが低くともほぼ確定で魅了できるため、かなりの頻度で拘束し続けることができる。お互いAメインなので宝具回転も○。 --第二部以降、「通常攻撃に特殊な効果(厄介なデバフ付与や強化解除)」を乗せるタイプのボスが増えてきているため、行動そのものを封殺できるエウリュアレの活躍の場が再度増えつつある。相手がゲージ持ちの場合、1ゲージあたりのHPはそこまででもないケースが多いため、バフをある程度重ねれば等倍でも宝具一発のブレイクを狙いやすい。 ---従来は一部のボス戦のみが主な出番だったが、所謂「変則周回」クエストにおいてラストが単独の男性剣狂サーヴァントの場合等は非常に有効なカードになりうる。初期とは多少シーンが異なれど活躍の場自体は途切れていないため、やはりある程度優先して育てる価値はある。 -パーティー編成だが、カード構成やスキル等を考慮するとArtsパでの起用が最も相性が良い。 --「単独行動」もランクが高いうえにQ2枚のためクリティカル適性もあるのだが、Q寄りの構成は非推奨。 彼女の強みは宝具に集約されていると言っても過言ではなく、低ステータス故に通常攻撃の威力も宝具と比較すると正直弱い。 宝具が回転しないとスキルの魅了だけでは敵の足止めが足りず打たれ弱さが露呈し、落とされる危険性も高まるのでArts寄りで宝具を回し、封殺することを最優先としたい。 --サポーターとして[[諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]、[[玉藻の前]]、[[アルトリア・キャスター]]とは非常に相性が良い。宝具回転率が大きく上昇する他、前者2名は宝具妨害手段を所持するので封殺も狙いやすい。是非とも一緒に並べたいところ。 ---孔明・玉藻構成の場合、ブレイク時スキルとして割と頻発する「即時チャージMAX」「弱体解除」等に注意。宝具が発動された場合に受け止める手段がないので、対処のタイミングをミスるとそれまでせっかく封殺できていても一気にひっくり返される。 --敵宝具のガードまで狙う場合は[[キャストリア>アルトリア・キャスター]]か[[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]]の宝具、[[マーリン]]または[[ダビデ]]のスキルを使うのが主流となっている。 特にジャンヌやマーリンはクリティカルスター持続供給能力を持つため、アーチャーであるエウリュアレが意外とクリティカルを狙えるようになる。英雄作成はHP回復、またはスターが偏ったときに使う。 ---防御バフが手薄なのは確かだが、チャージ減が最低1つ、魅了が2つ、加えて全体無敵やスタン・回復など他の補助も用意しやすいため、不利クラスや弱体無効相手でなければ意外となんとかなる。 ---2022年以降は[[レディ・アヴァロン]]がマーリンとスムーズに入れ替わるだろう。キャストリアと挟みNP獲得量アップやAバフと絡めたAクリが上手く入ると宝具がマシンガンのように飛んでいく光景も見られるため、安定して星が降ってくる状況を整えたい。 --キャストリアの実装で「さらに」躍進したサーヴァントの一人。攻撃力やNPブーストはもちろんのこと、「敵宝具を止められない」エウリュアレの弱点を対粛清防御がカバーし、「通常攻撃はそのままもらう」キャストリアの弱点を断続的な魅了による足止めが軽減する。短期決戦ならWキャストリアで充分なケースが多いが、長期戦になる場合は玉藻の前等を入れるとより安定する。 --あとは同クラスならば前述の[[オリオン]]と並べても良いし、[[アルトリア(水着)>アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]も相性良好。 アルトリアの場合、孔明と同じく攻防バフを持ちエウリュアレをバックアップもできる点が大きい。宝具性能も噛み合う。 ---どちらもいない場合でも[[ダビデ]]はカード構成的にもスキル的にも攻防ともに貢献しやすい。 --手持ちの層が薄い、特殊ギミックで編成メンツやコストが縛られている、等の場合はクラシックだが[[マシュ・キリエライト]]・[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]と組んでも充分に戦力になる。スキル等育ててあることは前提だが、相手が剣狂男性ソロかつ単体宝具である場合、生半可な高難度ならこの組み合わせでも十分突破可能。 --[[上姉様>ステンノ]]と組ませた場合、こちらの「女神のきまぐれ」でArtsを強化、さらに上姉様の「女神のきまぐれ」で攻撃力を二重にアップという計三重の強烈なブーストが可能。Art枚数こそ減るが、二人で合わせて6つの対男性妨害効果を備えるためターン数に余裕を持った戦いができる。 ---[[メドゥ>メドゥーサ]][[ーサ>メドゥーサ(槍)]]や[[ゴルゴーン]]も敵(男性)を硬直させるスキルを持つため、この姉妹パーティーは結構ガチに男性封殺に特化しているといえる。 -敵として登場する際は特攻対象である男性サーヴァントを優先的に攻撃する傾向がある。 #region(+オリオンとの使い分け) -男性特攻アーチャーとしては☆5に[[オリオン]]が存在。あちらは星5枠故のステータスの高さや攻守のバランスが良いスキル構成、こちらとは別ベクトルに強力なデバフ宝具を所持しているため単純な汎用性ではあちらの方に分があるものの、こちらは特定の状況下でそれを上回る活躍をする。 --男性特攻の違い ---オリオンはスキルによる男性特攻付与であるため宝具以外の通常攻撃にも特攻が乗るのが強み。宝具込みのブレイブチェインで本領を発揮するが、スキルレベルの育成が前提となるのがネック。 ---エウリュアレは通常攻撃には男性特攻が乗らないが、宝具レベルに応じて特攻倍率が大きく伸びていくのが特徴。レア度も相まって育成難易度はこちらがかなり低く、宝具単体での火力はこちらが上回りやすい。 ---NP付与ができるサーヴァントの増加・強化によりこの点の差異が広がりつつあり、高効率で宝具を回せてもスキルチャージを待つ必要があるオリオンより宝具さえ撃てれば特攻が入るエウリュアレの方が活躍しやすい傾向にある。 --運用方法 ---オリオンはレア度相応のHPに加えて防御UPスキルと回避スキルにより高い耐久性能を持ち、さらに宝具のチャージ減少とクリティカル率ダウンでパーティー全体の耐久サポートが可能。 ただし、Quickのゲージ効率がArtsより高いという珍しい性質があるため、Artsチェインとクリティカルによる火力がトレードオフになりやすい。 ---対してエウリュアレは、全体的にArts攻撃をメインとし、吸血によるチャージ減少とスキル及び宝具による魅了により敵の行動を阻害することでパーティー全体の被ダメージを遅延させていくスタイルになる。 --キャラクター属性の違い ---オリオンには神性がなく、また男性扱い。そのため、神性特攻/女性特攻を持つ敵に対しても気にせず戦うことができる。 ---エウリュアレは神性と同系統である女神の神核EXを持ち、弱体耐性に加え防御力無視の300の固定ダメージが追加される。 普段の戦闘では微々たる影響だが、「[[復刻:カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~ ライト版]]」のチャレンジクエストなど、極端に防御力が高い敵が出てきた場合に有効。 --絆礼装 ---オリオンの[[絆礼装>トライスター・ベルト]]は味方全員のクリティカル威力を25%アップ。毎ターンスター発生効果を持つ概念礼装と組み合わせるとよい。 ---エウリュアレの絆礼装(後述)はパーティー全員のArts性能を15%アップというもので、アーツパーティーなら全員が恩恵を受ける効果である。 --どちらもArtsカード型なので、相性の悪いランサー以外で強力な男性サーヴァントが登場する際は同時運用するのも良い。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] #region(+概念礼装について) まずはArts型かつNP効率の良さを活かしたArts強化系が相性良好。宝具とNP効率どちらも向上する。攻撃力や宝具威力アップも自身のArtsバフと乗算になるので火力を求めるなら優秀。 NP獲得量アップも相性が良いが、どちらかと言うと宝具威力も上がるArts強化が優先されるためこの場合は複合効果が望ましい。 初期NP獲得系も自身のチャージと合わせて宝具を速射できるので便利。特にアペンドスキルの魔力充填をレベル4にすれば初期60%礼装でも開幕宝具を撃てることは覚えておきたい。 --重要な点として、☆3故のステータスの低さ、高倍率の特攻宝具を持つ仕様から、礼装のステータス補正の影響が大きい。 礼装選びは基本的に、ATKの高いものを選ぶこと。HP補正のものだと場持ちが良くなりはするが、彼女は他の項目にあるように「やられる前にやる」封殺タイプなので、ATKに特化させた方が結果的には安定しやすい。 とはいえしっかりとスキル強化したり、味方の支援などをすれば火力的には充分である。相手次第ではオーバーキルもありえるため、相手や味方次第。弱体付与成功でデバフを安定させるのも手なので、上手く構成したい。 --もっとも無難なのは「[[フォーマルクラフト]]」、効果ならびにATK補正が安定して高く、扱いやすい。 恒常では「[[もう一つの結末]]」、「[[投影魔術]]」も悪くない。投影魔術は自身のレアリティも合わせ、コスパが非常に良い。 --初期NP礼装なら[[ゴールデン相撲~岩場所~]]や、[[聖夜の晩餐]]などのNP50+宝具威力15%アップ+αの礼装が相性良好。星4だが恒常で手に入れやすくATKもそこまで変わらない[[願望の器]]も有用。NP60でAtk特化かつ宝具火力を上昇させられるのは[[バトル・オリンピア]]のみ。 --他、期間限定だが「[[キュート・オランジェット]]」、「[[静穏なひと時]]」も効果が噛み合う。補正値も良好。 その他には「[[ダイブ・トゥ・ブルー]]」、「[[サマー・リトル]]」、「[[カレイドサファイア]]」等。 ---「[[忠犬待ったなし]]」は効果が相当に優秀な反面、ATK補正が一切ない点に注意。 --宝具威力を極める場合は「[[黒の聖杯]]」がベスト。 自身のバフはArtsアップと高倍率特攻であり、ここに礼装で異種バフを加えると☆3から逸脱した宝具威力になる。 ATK補正も最高クラスでありかなりの相性の良さを誇るが、☆3故にデメリットの影響を受けやすいのがネック。 相手によっては先述の礼装や「[[ヘブンズ・フィール]]」も選択肢になる。 ここまで宝具特化させた場合大抵はすぐに勝負は決するだろうが、それなりの長期戦の場合は味方の支援は必須になる。Artsパに組み込むことが多いことから回復の恩恵も受けやすいのは利点である。 --一応それなり性能のQは2枚あるが、安定してクリティカルが狙えるほどではない。余裕があればサポートには[[欠片>2030年の欠片]]をつけたい。主目的はダメージ向上でなく、AクリによるNP促進となる。 ---アーチャークラスなので、たとえばキャスター×2のPTならスター集中はある程度安定する。 ---とにかく宝具付随の魅了が強力なので「宝具回転率上昇が生存性上昇にも繋がる」ことを意識して礼装を選びたい。 --入手が難しいが「[[絆礼装>女神のきらめき(エウリュアレ)]]」も入手できれば強力。 補正値と効果は控えめなため直接的な戦力としては先述の礼装に比べる落ちるが、Artsパでは全体の底上げが可能。 --魅了成功率を上げる「[[愛の霊薬]]」や「[[レコードホルダー]]」なども有効で、期間限定だが「[[ノイジー・オブセッション]]」や「[[恋談火焔行]]」はまさに彼女のための礼装といえる。 #endregion -絆レベル上限解放第九弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>女神のきらめき(エウリュアレ)]]が入手できる。 --味方全体のArts性能を15%アップするという効果。ステータスや純粋な倍率では☆4礼装以上に及ばないものの、他者にも影響する点がミソ。 つまりアーツパを組んだ場合、味方の火力だけでなくNP回収率の恒常的な底上げが期待できる。 ~ **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=7),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -ゴルゴーン三姉妹の次女、エウリュアレ。[[ステンノ]]の妹で[[メドゥーサ]]の姉。初出はステンノと同じく『Fate/hollow ataraxia』。 [[ステンノ]]とは境界が曖昧で同一の存在のようなものらしい。実際そっくりなので下手に並べるとカードで見分けがつかなくなるのに注意。 --ギリシア神話では元女神の怪物となる姉妹として揃って登場する。ギリシア語でエウリュアレは「広く彷徨う」「遠くに飛ぶ女」の意であり、[[ゴルゴーン]]は翼を持った姿で描かれる事も多い。顔のみの場合は蛇の頭、猪の牙、後ろに翼、というデザイン。 --[[オリオン]]の母親も「エウリュアレ」という名前だが同名の別人。ちなみに、あちらのエウリュアレの父親のミノス王は[[アステリオス]]の父親でもある……というつながりがある。 -本作では姉の[[ステンノ]]に比べて若干ツンデレな性格で描かれている。 --姉のステンノに比べると声が高い他、『hollow ataraxia』では妹を「メデューサ」と発音する。 -手にする弓矢はサーヴァント化に伴って勝手に付いてきた代物らしく、曰く「[[クピド神>カレン・C・オルテンシア]]のアレ」。要するにキューピッドの矢である。 クピドはギリシアではなくローマ神話の神、ギリシア神話で似た位置づけの神性はエロの語源であるエロース。曰く、[[恋に落ちる金の矢>カーマ]]と恋を拒む銅の矢があるのだそう。 -Q.「アイ・オブ・''ジ''・エウリュアレ」じゃないの? A.うるせー馬鹿 &color(Silver){そもそも人名に冠詞を付けてはいけません}; -上姉様との簡単な見分け方。 --旧バトルキャラでは第一再臨だとほぼ見分けが不可能で、第二再臨以降なら髪飾りに花があるのが下姉様と判断できた。新バトルキャラではどの再臨でも右手を上げているのが上姉様と判断可能である。 -[[ステンノ]]、[[メドゥーサ]]、[[メドゥーサ(槍)]]、[[ゴルゴーン]]、[[アステリオス]]、[[オケアノスのキャスター]]、[[オデュッセウス]]、姉妹系サーヴァント、[[カイニス]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --[[オケアノスのキャスター]]への会話は、メインシナリオで真名判明済であることも条件となる。 --姉妹系サーヴァントの対象は要検証。 イシュタル、エレシュキガルのような実際の姉妹でなくとも、ジャンヌ・ダルクとジャンヌ・オルタのように顔つきが似てるなら対象か? #endregion &br; *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:第二特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv2 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''私から姉妹へ''| |~推奨Lv|40|~場所|>|>|セプテム:形ある島| |>|>|>|>|>|| |~AP|15|~周回数|2|~クリア報酬|宝具強化| |~絆P|830|~EXP|11,380|~QP|8,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:スケルトンA Lv24(剣:5,454)&br;スケルトンB Lv24(剣:5,454)&br;スケルトンC Lv24(剣:5,454)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:スケルトンA Lv40(槍:17,544)&br;スケルトンB Lv40(槍:17,544)&br;スケルトンC Lv40(槍:17,544)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:キメラ Lv40(狂:145,800)| |>|>|>|>|>|~ドロップ| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪、凶骨、叡智の種火(槍)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:キメラA Lv20(狂:29,160)&br;キメラB Lv20(狂:29,160)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ラミアA Lv22(術:18,713)&br;ラミアB Lv22(術:18,713)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ラミアA Lv30(術:25,416)&br;ラミアB Lv30(術:25,416)&br;キメラ Lv44(狂:160,380)| |>|>|>|>|>|~ドロップ| |>|>|>|>|>|LEFT:術の魔石、術の輝石、叡智の灯火(術)、QP+2,000| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア後、宝具ランクがB-→Bに上昇| #endregion &br; *強化クエスト [#k53dfd5e] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df2525):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト エウリュアレ''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|5|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv36 (弓:15,656)&br;兵士B Lv36 (弓:15,656)&br;兵士C Lv36 (弓:15,656)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv41 (弓:22,045)&br;兵士B Lv41 (弓:22,045)&br;兵士C Lv41 (弓:22,045)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv44 (弓:39,950)&br;アイアンゴーレム Lv65 (狂:148,071)&br;兵士B Lv44 (弓:39,950)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:八連双晶、弓の輝石、叡智の種火(弓)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv40 (弓:17,208)&br;兵士B Lv40 (弓:17,208)&br;兵士C Lv40 (弓:17,208)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv45 (弓:26,383)&br;ストーンゴーレム Lv40 (狂:28,412)&br;兵士B Lv45 (弓:26,383)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv47 (弓:44,919)&br;アイアンゴーレム Lv65 (狂:138,816)&br;兵士B Lv47 (弓:44,919)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:八連双晶、英雄の証、叡智の種火(弓)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■□□};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:クリスタルゴーレム Lv23 (狂:232,031)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:八連双晶| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv37 (弓:20,055)&br;兵士B Lv37 (弓:20,055)&br;兵士C Lv37 (弓:20,055)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv40 (弓:34,416)&br;アイアンゴーレム Lv35 (狂:50,024)&br;兵士B Lv40 (弓:34,416)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:グレートドラゴン Lv30 (騎:161,019)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の逆鱗、英雄の証、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■■};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>エイリーク・ブラッドアクス]] Lv44(狂:33,257)&br;[[シャドウサーヴァントB>ブーディカ]] Lv48(騎:33,286)&br;[[シャドウサーヴァントC>ダレイオス三世]] Lv38(狂:32,025)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>カリギュラ]] Lv55(狂:50,135)&br;[[エドワード・ティーチ]] Lv85(騎:180,343)&br;[[シャドウサーヴァントB>ゲオルギウス]] Lv85(騎:50,732)&br;| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:虚影の塵、ライダーモニュメント、叡智の灯火(騎)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:スキル解放:女神のきまぐれ[A]| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]