アビゲイル・ウィリアムズ(サンタ) の変更点
Top > アビゲイル・ウィリアムズ(サンタ)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アビゲイル・ウィリアムズ(サンタ) へ行く。
- アビゲイル・ウィリアムズ(サンタ) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.430| |&attachref(./43000.jpg,nolink,いっしょに踊ってくださいな,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|プリテンダー| |~|~属性|>|>|>|混沌・善| |~|~真名|>|>|>|アビゲイル・ウィリアムズ| |~|~時代|>|>|>|17世紀| |~|~地域|>|>|>|北米・マサチューセッツ、欧州、ロシア| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|E|>|~耐久|C| |~|~敏捷|A|>|~魔力|C| |~|~幸運|A+|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1881/11756| |~|~ATK|>|>|>|1514/9088| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×3|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、善属性、人型、女性、領域外の生命、子供のサーヴァント、童話| //特性順は編集方針を参照してください。 |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |金平糖の精の踊り[EX]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |パ・ド・ドゥ[A]|>|LEFT:自身に「自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果をアップする状態」を付与|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のスター発生率を大アップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に回避状態を付与(2回)|~|~|~| |聖夜の贈り物[A]|>|LEFT:味方全体のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:味方全体に宝具使用時のチャージ段階を1段階引き上げる状態を付与(1回)|3|~|~| |~|>|LEFT:味方全体の〔子供のサーヴァント〕に最大HPがアップする状態を付与[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A-]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |陣地作成[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能を少しアップ| |領域外の生命[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に毎ターンスター2個獲得状態を付与| |~|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |幻想のプリマ[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードのスター発生率をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(グラン・パ・ド・ドゥ){''希う淡き夢見し''};|Arts|>|C|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に「自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を少しアップする状態」を付与(3ターン)+味方全体のArtsカード性能をアップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~](3ターン)&味方全体のHPを回復[Lv.1~]+敵全体のチャージを減らす| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,881|1,514||70|10,501|8,126| |10|2,996|2,369||80|11,756|9,088| |20|4,251|3,331||>|>|~聖杯転臨| |30|5,505|4,293||90|13,000|10,042| |40|6,749|5,247||100|14,254|11,004| |50|8,003|6,209||110|15,498|11,958| |60|9,247|7,164||120|16,752|12,920| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:黒星紅白 (+クリックで展開)) &attachref(./43000.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./43004.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:X0||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:X0| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |サンタユーゴ|1|~|サンタユーゴ|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:X0||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:X0| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |サンタユーゴ|1|~|サンタユーゴ|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion //☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4 //☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6 //☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8 //☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10 //☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12 &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|世界樹の種×8|| |~2⇒3|20万|無間の歯車×8|| |~3⇒4|60万|永遠結氷×10|| |~4⇒5|80万|巨人の指輪×10|| |~5⇒6|200万|オーロラ鋼×10|CT-1| |~6⇒7|250万|光銀の冠×12|| |~7⇒8|500万|九十九鏡×12|| |~8⇒9|600万|煌星のカケラ×12|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~???|~特撃技巧向上|~スキル再装填|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|+20%|1回| |~1⇒2|10万|虚影の塵×8|+32%|+11%|+21%|+21%|~| |~2⇒3|20万|八連双晶×8|+34%|+12%|+22%|+22%|~| |~3⇒4|60万|追憶の貝殻×10|+36%|+13%|+23%|+23%|~| |~4⇒5|80万|悠久の実×10|+38%|+14%|+24%|+24%|~| |~5⇒6|200万|虹の糸玉×10|+40%|+15%|+25%|+25%|2回| |~6⇒7|250万|夢幻の鱗粉×12|+42%|+16%|+26%|+26%|~| |~7⇒8|500万|真理の卵×12|+44%|+17%|+27%|+27%|~| |~8⇒9|600万|終の花×12|+46%|+18%|+28%|+28%|~| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|+30%|3回| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:大和田仁美 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|大和田仁美| |~開始|~1|「いっしょに踊ってくださいな」| |~|~2|「すてきなパーティの始まりね」| |~|~3|「お招きに、感謝いたします」| |~|~4|「本番だわ! 頑張らなくっちゃ」| |~スキル|~1|「無限の&ruby(アラベスク){Arabesque};♪」| |~|~2|「煌めきの&ruby(エトワール){Étoile};♪」| |~|~3|「ふたり、囁きの&ruby(キャロル){聖歌};」| |~|~4|「密やかな&ruby(アダージュ){Adage};」| |~|~5|「聖ニコラスさまのように……!」| |~|~6|「&ruby(われらはきたりぬ){We Three Kings of Orient Are};───」| |~コマンドカード|~1|「お手をこちらへ!」| |~|~2|「わたしが叶えます!」| |~|~3|「&ruby(ブラーヴォ){Bravo};!」| |~宝具カード|~1|「私の王子様───」| |~|~2|「&ruby(アレルヤ){Alleluia};!」| |~|~3|「&ruby(雪はつもり){The snow lay on the ground};,&ruby(星冴え){The stars shone bright};───」| |~|~4|「ふふっ、おやすみなさい」| |~アタック|~1|「心! 弾む! &ruby(マチネ){Matinee};!」| |~|~2|「胸! 踊る! &ruby(ソワレ){Soiree};!」| |~|~3|「&ruby(フリック・フラック){Flic flac};,&ruby(フリップ・フロップ){Flip flop};!」| |~|~4|「&ruby(リュスティーク){Rustique};,Rustique,TALALALALA♪」| |~|~5|「&ruby(グラン・グラン・パ・ドゥ・シャ){Grand grand pas de chat};!」| |~|~6|「まごころ込めた贈り物♪」| |~|~7|「&ruby(アン){Un};,&ruby(ドゥ){Deux};,&ruby(トロワ){Trois};!」| |~|~8|「&ruby(ジングル・オール・ザ・ウェイ){Jingle All the Way};♪」| |~|~9|「&ruby(アン・プー・トゥス){Un pour Tous};,&ruby(トゥス・プー・アン){Tous pour Un};!」| |~|~10|「今よ! 一人は&ruby(みんな){皆};のために!」| |~|~11|「&ruby(ヴィヴェ・ランペルール){Vive L'Empereur};!」| |~|~12|「うぷごす ぷらむふ ひゅぷのす あすぐい」| |~|~13|「甘く! 甘く! 顎が壊れるほど!」| |~|~14|「ちょっとピケっとします」| |~エクストラアタック|~1|「転がれ! 夢よ! &ruby(アッサンブレ){Assemblé};!」| |~|~2|「ジンジャーブレッド! ミンスパイ! ブッシュ・ド・ノエル~!」| |~|~3|「ようこそ! お菓子の国へご招待!」| |~|~4|「アハッ、&ruby(メリー・メリメリ・クリスマス){Merry MerryMerry Christmas};!!」| |~宝具|~1|「清らに星澄む今宵、菓子の王国は門を開き、差し伸べられた指先と、高鳴る早鐘の&ruby(リエゾン){Liaison};。舞い踊る二人に、笑い掛ける祝福の花───『&ruby(グラン・パ・ド・ドゥ){希う淡き夢見し};』!」| |~|~2|「いつか王子様が───たとえ束の間の夢だとしても。待ち焦がれた&ruby(ソワレ){Soiree};。&ruby(ほほ){頬};伝うほろ苦い雫。大切で忘れ難いダンス。あなたのくれた贈り物、『&ruby(グラン・パ・ド・ドゥ){希う淡き夢見し};』」| |~|~3|「聖なる鐘の&ruby(ね){音};、響き渡る情熱の&ruby(コーダ){Coda};! 誓いは告げる……白銀の&ruby(その){園};へ呼び&ruby(いざな){誘};う。あなたに贈る幸せのギフト! 『&ruby(グラン・パ・ド・ドゥ){希う淡き夢見し};』!!」| |~ダメージ|~1|「いやだな……」| |~|~2|「もうっ!」| |~|~3|「どうしよう……」| |~|~4|「キャッ!」| |~戦闘不能|~1|「帰りましょうね……奈落の底へ───」| |~|~2|「ああ、聞こえて……? カーテンコール……!」| |~|~3|「さようなら、王子様……」| |~|~4|「もう……踊れないみたい……」| |~勝利|~1|「&ruby(よ){良};い子には&ruby(よ){良};いプレゼント。悪い子には……悪いプレゼント?」| |~|~2|「We Wish You a Merry Christmas♪」| |~|~3|「さあマスター、おやつの時間にしましょ?」| |~|~4|「上手に踊れたかしら?」| |~レベルアップ|~1|「メリークリスマス! マスター!」| |~|~2|「わぁ……よろしいのかしら!? えへ、うれしいな!」| |~|~3|「感謝を胸に、ありがとうのマイム」| |~霊基再臨|~1|「ありがとう、マスター! ……ううん。私だけの、お髭の無いサンタクロースさん!」| |~|~2|「もし、甘いクリスマスケーキに飽きてしまったら……ターキー! 七面鳥の丸焼きはいかがかしら? グレイビーとクランベリーのソースがとても合うの! ただ……そういう私は、丸焼きの───半分の、半ぶんの、はんぶんを食べるので精いっぱいだけれど……」| |~|~3|「お菓子が先か、歯磨きが先か───それが問題ね! ……あら。そうでもないの……?」| |~|~4|「さあ、ご一緒に踊りましょう? キラキラと、軽やかに、華やかに! 甘いワルツを二人で! ……わかってる。あなたと指先を重ねて踊れるなんて、これは儚い夢なんだって───でも! マスターが見る夢が、この私なのかもしれないし、私の見る夢こそ、マスターかもしれないし! どちらでもいいの! 舞台の上で踊ってる間だけは、忘れられるから……。Un,Deux,Trois.Un,Deux,Trois───(声が遠くなっていく)」| |~絆Lv|~1|「ホーホーホー! さよう! わた……わしが、サンタアビー……じゃよ! ───はわっ!? いや、あの……これは……サンタさんの練習を……。いつかどこかで、&ruby(よ){良};い子と出会えたり、お便りを受け取ったら、その夢を壊さないように。ちゃんとプレゼントを渡せるように、って! えへへ……。もっと、ふっくらとしてた方がいいかしら……?」| |~|~2|「We Wish You a Merry Christmas♪ We Wish You a Merry Christmas♪ We Wish You a Merry Christmas♪ And a Happy New カルデア~♪」| |~|~3|「ねえマスター? ずうっとお菓子ばかりに囲まれていたら、その美味しさも、楽しさも、だんだん忘れてしまうでしょう? 毎日、いつまでもクリスマスのお祝いが続く日々も、きっとそう。ふと想い描いた夢、待ち遠しい憧れの日。そのくらいがちょうどよいと思うの。だからね? 私は、お菓子の国の女王、“金平糖の精”の踊り手だけれど、甘すぎはしない、節度をわきまえた女王を目指します。うん。……へ? マスターは、お茶とパンケーキのお誘いにいらしゃったの……? はっ、いいえ! ぜひご一緒します!」| |~|~4|(BGM:金平糖の踊り)「うぷごす ぷらむふ ひゅぷのす あすぐい……。(BGMが消えていく)……まあ、どうなさったの、マスター? 顔色がよろしくないわ。私? 私は大丈夫。いつもより元気なくらい。なぜか時々、こんな風に意識がおぼろげに……。どうかご心配なさらないで。マスターを危険にさらすようなことは、決してないから……ね?」| |~|~5|「夜が明けて、夢は途切れ、この恋の時間にも、きっと終わりはやってくる。お別れは本当にさみしいけれど、そのあふれる気持ちを、自分の声で、歌で、そして躍りで伝えられるのなら───それはとっても幸せなことね!」| |~会話|~1|「そろそろ公演のお時間ね! お支度は大丈夫? マスター」| |~|~2|「ええ、私は一人でも踊れます。……ただ、マスターが支えてくだされば……もっと高く、しなやかに飛べるわ!」| |~|~3|「私は金平糖のエトワール。クリスマス・イブの夜に舞う、子供たちの夢」| |~|~4|「巌窟王のおじさま。なんだか、全くの他人とも思えないほどのお方だわ。それに……時々、こちらをじっと見つめていらっしゃる気も」([[巌窟王 モンテ・クリスト]]所持時)| |~|~5|「そう、そうなの! 大黒鼠さんたちの事でちょっと困っているの。お菓子の国の女王の私は、一応鼠さんとは戦争状態の立場なのだけれど、先日は、『お帰りなさいませ、お嬢様』とチヤホヤもてなされて、お茶菓子までいただいてしまったわ……。ちゃんとお返しをするべきかしら……?」([[大黒天]]所持時)| |~|~6|「素敵ね、メルトさん! キリっとした美貌も、ダンスのステップも冴え渡って、私の憧れの人! 本当のスタァは、クリスマスツリーの星のように、特別な輝きを纏っているのね! 私も見習って頑張ります!」(メルトリリス([[別>メルトリリス]]or[[槍>謎のアルターエゴ・Λ]])所持時)| |~|~7|「まあ……! カルデアにもバレエにご関心のありそうな方がいらっしゃるみたい! 是非共演をお願いしたいなぁ……。とっても楽しいガラコンサートになると思うわ! うーん、どこかにそんな舞台の広がる特異点はないかしら……?」(バレエに関心のあるサーヴァント所持時、小ネタ参照)| |~|~8|「」([[ロウヒ]]所持時&「[[ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形]]」クリアで開放)| |>|~好きなこと|「踊っているとき、私は生きているって感じます!」| |>|~嫌いなこと|「悪い子は嫌いなの。……でも、悪い子を無視して、突き放して、諦めてしまう……そんな自分は、もっと嫌い」| |>|~聖杯について|「もし願いが叶うのなら、私は旅に出たいなぁ……! 森の向こう、波の彼方の未知なる街へ。そこでは誰も私のことを知らなくて……私は、小さな部屋をお借りして、みんなを喜ばせるお仕事をするの。そうして大切なお友達ができたなら……また旅に出る」| |>|~イベント開催中|「楽しげなフェアからのご招待が! お招きにあずかるのはいかが?」| |>|~誕生日|「今日はマスターのお誕生日ね。お祝いしましょう。はい、お年の数だけキャンドルとケーキをご用意しましたから、顎が壊れるくらい召し上がれ。とっておきのプレゼントは最後のケーキを召し上がった先にあるの。ふっふふ、ごめんなさい。ちょっとしたおふざけです。ケーキを皆さんで分けて……あっ? あら? ちょ、ちょっとマスター、そんなご無理は…ええっ? バレンタインで慣れてる? も、もう充分ですから。わあ、マスターがカロリーで爆発しちゃう」| |>|~召喚|「メリー・クリスマス!&br; 私の王子様……い、いえ、マスター!&br; 私はアビゲイル。アビゲイル・サンタ。&br; 今宵、あなたに素敵なプレゼントをお届けいたします。&br; サンタだけど、プリテンダーで、バレリーナなの。&br; なんだか面白いな。うふふっ」| |>|~仮加入|「クリスマス・イヴの&ruby(ひとよ){一夜};の夢。&br; お菓子の国の女王様"金平糖の精"となって踊るのは、&br; クララに、マーシャ……&br; そして私、アビゲイル、なのかしら?&br; 上手に踊れるように、どうか応援してくださいな」| #endregion #region(イベントボイス (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|大和田仁美| |~「ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形」イベントページ|~1|「ようこそ、いらっしゃいませ! 生誕祭の奇跡が天に輝き、あなたを照らしますように……」| |~|~2|「ウォームアップはよろしいかしら? ……ええ! 私だけでなく、マスターもご一緒に踊りましょう?」| |~|~3|「間もなくの開演でございます! ……ふぅ、ドキドキします……!」| |~|~4|「お疲れ様です! とても身が入られているのね。時々は、目をお休めになって、お体を労ってくださいな」| |~|~5|「折を見て、お知らせも確認なさってね?」| |~|~6|「長らくお疲れ様でした! 甘いものなどいかがかしら? まあ、私も一緒によろしいの? ……ふふ。じゃあ、お言葉に甘えて。……ん? そろそろスパイシーなものも恋しい? フフフ、ご正直ね!」| |~|~7|「これをもちまして、今回の公演は全て終了です。お忘れ物や、取り残しの無いよう、お足下に気をつけてお帰りくださいませ。ご来場、まことにありがとうございました! フフフ、またいつか───」| |~|~8|「メリー・クリスマス! お好きなお菓子、思い出のお菓子、鳥のミルクやナポレオンのような珍しいお菓子! ご一緒に、ホッと暖まる、クリスマス・ティーはいかがかしら?」| |~|~9|「走れソリよ~♪ 風のように~♪ 菓子の国を~♪ パドルパドル~♪」| |~|~10|「溶ける日々よ~♪ 飴のように~♪ 星の歌を~♪ パドルパドルゥ~↑♪! ……あ、あの、これは。い、今時ならば、こう歌うがよいとネロ陛下から直々にお達しが……アハハ……」| |~|~11|「はい、交換ですね! サービスのクッキーはいかが?」| |~|~12|「こちら、お取りくださいな? 願いのこもったプディングもどうぞ」| |~|~13|「お安いご用です! 瞬く金平糖のように、儚い粉雪&ruby(ざとう){砂糖};のように───」| |~|~14|「贈り物は見つかりました?クリスマスは素敵で特別な日……ですけれど。いつの間にか受け取っていて、その事に後から気が付くような……そんな、リボンのかかっていない、日々の小さな贈り物も、どうか大切にしてくださいな」| |~|~15|「カルデアにも、ちょっぴり意外な甘いもの好き、お菓子好きな方がいらして嬉しいな……。こちらのお店にも、よくいらっしゃってくださったの! 着物が凛々しいあの方ですとか……ハッ! お忍びでご来店されていたのかしら……?」| |~|~16|「プロムナード♪」| |~|~17|「アン・ドゥダン♪」| |~|~18|「アン・ドゥオール♪」| |~|~19|「アン・トゥールナン♪」| |~|~20|「トゥール・ザンレール!&br; あなたに幸運を!」| |~|~21|「トランドゥ・フェッテ!&br; ついにクライマックスね?」| |~|~22|「アン、ドゥ、トロワ♪」| |~|~23|「がんばって、マスター!」| |~|~24|「お望みの品……ございました?」| |~|~25|「運に恵まれずとも、気を落とされないでね」| |~|~26|「ブラーボ! おめでとう!」| |~|~27|「ブラヴィッシモ! これが最後の大当たり、&br; 最終幕のパ・ド・ドゥね? お祝いをしましょうか?&br; ……あら、でもお人によってはまだまだ舞台は続くのかしら……?」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,500|2,500|--| |~2|3,750|6,250|--| |~3|5,000|11,250|--| |~4|6,250|17,500|--| |~5|10,000|27,500|--| |~6|232,500|260,000|聖晶石2個| |~7|240,000|500,000|聖晶石2個| |~8|270,500|770,500|聖晶石2個| |~9|309,500|1,080,000|聖晶石2個| |~10|410,000|1,490,000|[[絆礼装>エトワール・オーナメント]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ───聖なるクリスマスの夜。 少女は憧れのプリマとなり、新たな舞台に立つ。 お菓子の国の女王"金平糖の精"として、 贈り物を待ち望む誰かのために舞い踊る。~ フォーリナー"アビゲイル・ウィリアムズ"が、 サンタクロースでバレリーナのプリテンダーとなったよくばりセット。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:152cm・44kg 出典:史実、バレエ『くるみ割り人形』、 ポホヨラのクリスマス・イブ 地域:北米・マサチューセッツ、欧州、ロシア 属性:混沌・善 副属性:地 性別:女性~ 自分のために作ったお菓子は なかなか美味しくならないのが悩みどころ。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) クリスマス・イブの夜、 “くるみ割り人形"を送られた少女クララは 夢の国へと旅立つ。&br; “金平糖の精"は、バレエ『くるみ割り人形』において プリマ・バレリーナが演じる、お菓子の国を治める妖精。 金平糖の名前は、フランスの菓子“ドラジェ"や イギリスの高級菓子“シュガープラム”の訳語である。&br; 『くるみ割り人形』のストーリーはバレエ化にあたり、 幾人かの作家の手を渡りながら形作られた。 大本は19世紀ドイツの幻想文学作家ホフマンが 友人の子らのために即興で作った童話 『くるみ割り人形とねずみの王様』である。 それを『はしばみ割り物語』としてフランス語に 翻訳・翻案したのが『モンテ・クリスト伯(巌窟王)』 や『ダルタニャン物語(三銃士など)』で知られる アレクサンドル・デュマ・ペール(大デュマ)と息子の小デュマ。 さらにバレエでは、振付家プティパやイワノフによって 舞台構成に合わせ大幅に物語が縮小された。 現在でも大胆な演出の改編が行われている。&br; 楽曲はロシアの作曲家チャイコフスキー。 ほかにも『眠れる森の美女』や『白鳥の湖』といった 有名バレエ作品を手掛ける。 クリスマス・イブが舞台の『くるみ割り人形』は 日本や諸外国においてクリスマス・シーズンでの公演が定番。 耳に残る楽曲の数々も、華やかなクリスマスを 連想させるメロディとして広く親しまれている。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) とある原因で、その年のサンタクロース役を担い、 プリテンダークラスに変異したアビゲイルが、 新たに獲得したのがバレエ『くるみ割り人形』の “金平糖の精”というキャラクター。&br; 舞台では幾つかの解釈がなされ、 主役の幼い少女クララが夢の中で、 大人の女性としての王女に自分を投影し、 くるみ割り人形の呪いが解けた王子と ロマンティックなパ・ド・ドゥを踊る…… というのが、よく知られる展開となっている。&br; 基本の性格は変わらない。クリスマスらしく、 ちょっぴり明るくハッピーな面を見せる。 本来の清教徒らしからぬ贅沢な振る舞いもしつつ、 そんな自分には贈り物が無くとも構わない、 とけなげな面も。&br; クリスマスの贈り物になぞらえ、 自分から誰かに何かをしてあげたい、 という親切と博愛の心が強い。 べつの言い方をするなら、 ほんの少しばかりお節介かもしれない。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 〇金平糖の精の踊り:EX トップダンサーとしてのプリマ・バレリーナの技巧を 正確に模倣し再演する、プリテンダーとしてのスキル。 しかしながらそれが人の心へと訴える表現力に 直接結びついているとは限らない。演じるものとして 感情の理解を深める精神的な成長は、まだこれから。&br; 〇パ・ド・ドゥ:A マスターとの絆を深めたサーヴァントとして、 より強く連携した行動をみせる。 相手が踏み出すステップを予見して、 さらに一歩ずつ先へ先へとアクションを加速する、 以心伝心の境地。&br; 〇聖夜の贈り物:A 心温まる幸せの象徴として、クリスマスにふさわしい さまざまなお菓子や贈り物を出現させる。 相手が無意識に望んでいるものを察知する。 #endregion #region(イベント「ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『希う淡き夢見し』 ランク:C 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:1~2000人&br; グラン・パ・ド・ドゥ。 (こいねがうあわきゆめみし) 粉雪の舞うくらい森を抜けて、 華やかなお菓子の国の舞台へと辿り着く─── バレエ『くるみ割り人形』の舞台の再現。 憧れの王子様の手を取り、 スポットライトを独り占めに。 戦場をあたかも舞台のように捉えながら、有利に導き、 マスターの指揮と、自分の持ち味を最大限に活かす 複合的な夢幻の魔術。 #endregion #region(イベント「ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形」クリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) サンタとなったアビゲイルが身につけ、 霊基の一部となっている卵型の飾り。 イースターエッグのようにも見えるが ダ・ヴィンチは「楽器ではないか?」と推測した。&br; いつの間にかカルデアに存在していた この奇妙な“卵”は フォーリナーのアビゲイルに働きかけ、結果として 一時的にクラスをプリテンダーに、 その姿をサンタクロースへと変貌させてしまった。&br; その後の詳しい分析によれば、 サンタとして活動する間のアビゲイルは “魔術的な夢”を見ている状態であると 解明されている。 彼女が出現させるお菓子もまた、 夢が現実となった産物ということになる。&br; また、“卵”がカルデアに現れたとおぼしき時刻に、 最もその近くにいたのは泥酔した信長であった。 ところが、それを間近で目撃していた者が判明する。 BB(小悪魔たまご肌ver.)である。 その件について尋ねたカルデア職員への返答は 「え~? BBちゃんは面白いモノがあるなぁ~って 傍観していただけで何にも関与していないですけどぉ?」 とまったく悪びれず、 その証言もまた事実であることが確認された。 (傍観していただけなのが問題ではあるが……)&br; 神器サンポの設計図の記憶媒体としても機能していたが、 ポホヨラ特異点での事件後はその機能を失い、 魔法陣も現れることはなくなった。 #endregion *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4%%プリマ%%プリテンダー 2024年12月11日より開催の期間限定イベント「[[ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形]]」の報酬サーヴァント。 -カード構成はArts3枚と[[フォーリナー時>アビゲイル・ウィリアムズ]]同様だがHit数が4回となっている。QuickもHit数4回となり、あちらよりクセが少ない。 -属性は〔混沌・善〕であり、サンタ役にあたり〔悪〕属性ではなくなっている。 また、〔ヒト科のサーヴァント〕でもなくなっている。 **スキル解説 [#skill] -スキルは自身のクリティカル関連強化が豊富かつ、ある程度サポート力を有する。 --「''金平糖の精の踊り EX''」 自身のArtsカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&毎ターンスター獲得状態付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Arts性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |クリティカル威力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |毎ターン&br;スター獲得量|+5個|>|+6個|>|+7個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Arts性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |クリティカル威力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| |毎ターン&br;スター獲得量|>|+8個|>|+9個|+10個| #endregion ---Artsバフおよびクリティカル威力アップの効果量は3ターン持続としては高めで、Artsクリティカル時のダメージが跳ね上がる。スター獲得量は10個×3ターンと標準的。 // カード性能バフ30%は高めの部類(他サーヴァントのページに合わせた) --「''パ・ド・ドゥ A''」 自身に「自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果アップする状態」付与(3T)&NP獲得量アップ(3T)&スター発生率大アップ(3T)&回避状態付与(2回・3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |マスタースキル効果アップ|>|>|>|>|20%| |NP獲得量アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |スター発生率アップ|50%|55%|60%|65%|70%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |マスタースキル効果アップ|>|>|>|>|20%| |NP獲得量アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |スター発生率アップ|75%|80%|85%|90%|100%| #endregion ---アクティブスキルでは初となるマスタースキルブースト効果。具体的な性能は[[テスカトリポカ]]の頁が詳しい。攻撃系やHP回復、NP増加量を2割増しする。 ---NP獲得量アップは並だが「金平糖の精の踊り」のArtsバフと乗算し、NP回収の助けになる。またスター発生率アップの効果が高く、Arts主体ながら殴りでもスターを生み出せる。 ---回避2回は等倍で攻撃を受けるプリテンダーには有用な効果。 --「''聖夜の贈り物 A''」 味方全体のNP増加&宝具使用時のチャージ段階1段階引き上げる状態付与(1回・3T)+味方全体の〔子供のサーヴァント〕に最大HPがアップする状態付与(3T)+スター獲得 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |味方全体の&br;NP増加|+10%|+11%|+12%|+13%|+14%| |味方全体の(子供)&br;最大HPアップ|+1,000|+1,100|+1,200|+1,300|+1,400| |スター獲得量|+10個|+11個|+12個|+13個|+14個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |味方全体の&br;NP増加|+15%|+16%|+17%|+18%|+20%| |味方全体の(子供)&br;最大HPアップ|+1,500|+1,600|+1,700|+1,800|+2,000| |スター獲得量|+15個|+16個|+17個|+18個|+20個| #endregion ---最大NP20を付与しつつ宝具OCも上げられる宝具支援サポートスキル。 ---〔子供のサーヴァント〕の最大HPを最大2,000増やす。実質回復効果で自身も対象。 ---スター獲得数は最大20個。 //スキル倍率テンプレ //#region(&color(Blue){スキル倍率};) //|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c //|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| //|スキル効果|||||| //|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| //|スキル効果|||||| //#endregion **宝具解説 [#noble_f] -『&ruby(グラン・パ・ド・ドゥ){''希う淡き夢見し''};』 自身に「自身がフィールドにいる間、マスタースキルの一部の効果を少しアップする状態」を付与(3T)+味方全体のArtsカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)&HP回復+敵全体のチャージ減 #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |クリティカル威力アップ|30%|40%|45%|47.5%|50%| |HP回復|1000|2000|2500|2750|3000| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |マスタースキル効果アップ|>|>|>|>|10%| |Arts性能アップ|20%|25%|30%|35%|40%| #endregion --サポート宝具。スキル同様にマスタースキル強化効果を持つが、こちらは1割増し程度なので意識するほどではない。 --味方全体にArtsバフ、クリティカルバフ、HP回復を付与する。 ---ArtsバフがOC対応で、クリティカル威力バフとHP回復が宝具Lv依存。 HP回復量は最大3,000で、クリティカルバフは最大50%。ArtsバフはOC1で20%~最大40%となっているが、「聖夜の贈り物」でOCを1段階引き上げるので25%~になることが多い。 --敵全体のチャージを1減らし、宝具を遅延させられる。 **総評 [#total_eva] -サポート宝具を主体にしたクリティカルディーラー兼Artsパーティーの補助役。宝具とスキル両方にマスタースキル強化を持つのが特徴的だが、こちらはおまけ程度。 -Arts編成において耐久しつつ強化したArtsクリティカルで宝具を回し続けるのがメインとなる。 Arts3枚&Arts宝具なので雑に組んでArtsを切るだけでも形にはなり扱いやすいが、独力では各要素が痒い所に手が届かないため、強みを引き出すには味方の補助が欠かせない。 --自己バフは比較的多いが&color(Blue){基本1.5倍有利の攻撃相性&Arts殴り主体のため一発の火力で伸び悩む。}; ワントップ型アタッカーや速攻運用では力不足だが、一方で''PT全体でのダメージ稼ぎには向いており耐久運用と相性がいい。'' ただ、二重バフとはいえ付与できるバフの倍率が凡庸なので、宝具耐性ギミック等がない限り&color(Blue){火力面で一般的な攻撃宝具メイン編成の劣化になりやすい。}; ---手数を増やすため、できる限り三騎士含む攻撃有利クラスかつ全体バフ持ちの相方と組むようにしたい。 --スターについては、スキル全てに何かしらのスター生産手段があり高水準。 ただし、前述の通り長期戦かつクリティカルで手数を稼ぐため、スキル効果が切れた際のフォローが別途必要。 ---%%%味方全員で殴る場合その分必要なスター数が倍増する%%%点にも注意。 --耐久面は、キャスター以外で全体HP回復を連打出来るのが何気に貴重。しかし味方を攻撃自体から守る手段がチャージ減少しかないので、チャージ減を回して敵宝具を封殺する戦法でもなければ宝具や通常攻撃対策ができる味方は欲しい。 #region(上記を踏まえた編成考察) --[[レディ・アヴァロン]]は性能が近いだけでなく最もお手軽な相方候補でもある。 全体攻撃バフ、スター供給、全体無敵を賄え、同じプリテンダーなので汎用性が高い。 ---組む場合はサンタアビー本人がクリティカル威力バフをスキルと宝具で持ち、どちらも最大Lvなら合算時に「英雄作成」と同等の倍率になる他、Artsカード3枚持ちなので「その手に光を」でさらにブーストしてサンタアビーがメインアタッカーとなって殴っても良い。 --〔領域外の生命〕なのでW[[ゴッホ>ヴァン・ゴッホ]]編成にも入る。超倍率のバフを貰えこちらのHP回復が呪いダメ対策になる。 --耐久面ではOC増加+宝具チェインのみで耐久構築が実現する[[アルトリア・キャスター]]と組ませたい。 --[[ジャンヌ・ダルク]]なら防御デバフやスター獲得により全体のクリティカル火力も伸びるが、NP回転に不安が残るため3枠目や礼装で補うべし。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -本人のクリティカル性能を高めたいなら「[[もう一つの結末]]」「[[残花の迷宮]]」らArts&クリティカル威力アップ礼装がおすすめ。 -クリティカル中心かつ長期戦向けなので、ATK特化ステータスの毎ターンスター獲得系礼装が手堅い。 [[2030年の欠片]]はATK補正が無いのでサポーター向け。 -絆Lv10で[[専用礼装>エトワール・オーナメント]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=47),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -[[アビゲイル・ウィリアムズ]]のサンタ&バレエバージョン。[[ユーゴ>お揃いの仔グマ]]もサンタ仕様におめかしして再臨素材「サンタユーゴ」になっている。 夏バージョンでもフォーリナーだった彼女がプリテンダーへと変化した理由(及びサンタ化した理由)はいつの間にかカルデアに存在していた奇妙な“卵”(カードイラストでアビゲイルの左手とスカートの間にあるもの)によるものだが、その“卵”の正体は不明。 [[バレンタインチョコシナリオ>アドベント・チョコボックス]]では時たま瞳が黄色になって不審な言動を見せている。 -『くるみ割り人形』は19世紀ロシアの作曲家、ピョートル・チャイコフスキーのバレエ音楽・バレエ作品。バレエのクリスマス公演の定番プログラムとして世界中で愛されている。 --原作は19世紀ドイツの作家、エルンスト・テオドール・アマデウス・ホフマンの童話『くるみ割り人形とねずみの王様』を19世紀フランスの小説家、アレクサンドル・デュマ・ペール([[『巌窟王』>巌窟王 エドモン・ダンテス]]の作者としても有名な大デュマ)がフランス語に翻訳・翻案した『はしばみ割り物語』という作品。 ---余談だが、「はしばみ」とは「ヘーゼルナッツ」のこと。&color(silver){くるみじゃないのか……。};このややこしさからか、日本語訳ではデュマの版も原題を無視して『(デュマの)くるみ割り人形』と題される場合が多い。 --童話とバレエでは登場人物の名前や話の展開が若干異なるものの、大筋としてはどちらも「クリスマスにくるみ割り人形を贈られた少女が、人形と共に夢の世界を冒険する」お話である。 仮加入時に名前が挙がる「クララ」「マーシャ」はいずれもバレエ「くるみ割り人形」における主人公の少女の名前。童話(原作・デュマ版)では「マリー」という名前だが、バレエの台本で「クララ」に変更され、ロシアで公演が行われた際にマリーのロシア語の愛称「マーシャ」になった。 ---くるみ割り人形はドイツの伝統工芸品で、クリスマスにおける代表的な装飾品である。16世紀ごろには贈答品として記録が残っている。 王様や兵士、憲兵、近代ではサンタクロースなど多様なモチーフがあるが、その用途は名前の通りくるみ割りである。これは庶民が権力者(を模した人形)に労働をさせる事でストレス解消の意味があるとされている。 -スキル名にもなっている「金平糖の精の踊り」もバレエ「くるみ割り人形」で用いられるチャイコフスキー楽曲のひとつ。 --原題では「Danse de la Fee-Dragee」(ドラジェの精の踊り)。ドラジェはヨーロッパの伝統的なお菓子で、ナッツやアーモンド、チョコレートなどを砂糖ペーストでコーティングしたもの。イタリア語ではコンフェッティ。由来は同じだが、渡来後に日本で独自進化した金平糖とは別物である。&color(Silver){スカートの飾りがどう見ても金平糖?気にするな。}; -宝具の「グラン・パ・ド・ドゥ」はバレエにおける「2人の踊り」の意。特に、バレエダンサー・振付師であるマリウス・プティパが確立した4曲編成のパ・ド・ドゥを「グラン・パ・ド・ドゥ」と呼ぶ。 通例は男女二人で行われる踊りを指すが、女性ダンサー2人により踊られる場合もある。 %%宝具でマスターと踊る悪い子%% --演出に[[主人公]]が出演する初の宝具。登場する主人公の性別は現在の設定に依存するため、男性版or女性版の切り替えができる。 ---[[イベント>ポホヨラのクリスマス・イブ 夢見るサンタとくるみ割り人形]]では主人公が&ruby(トントゥ){小人};化しているためか、イベント内のバトルにおいては主人公が黒塗りのシルエットになっている(開催期間中でもイベント以外でのバトルであれば通常通りの演出になる)。 --拡大すると指の関節が球体関節の人形のように見える点から、本人ではなく人形なのではないか?と推察するプレイヤーもいるが真相はまだ不明。 -レベルアップ時に立ち絵が動いたり、マイルームセリフ(絆Lv4ボイス)でBGMが流れたりと、今までになかった演出が使われている。 -[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]or[[巌窟王 モンテ・クリスト]]、[[大黒天]]、メルトリリス([[別>メルトリリス]]or[[槍>謎のアルターエゴ・Λ]])、バレエに関心のあるサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --巌窟王への会話は、エドモン・ダンテスのみ所持の場合、エドモンの幕間の物語クリアも必要?(要検証) --バレエに関心のあるサーヴァントの対象は、[[シュヴァリエ・デオン]]、[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]、レオナルド・ダ・ヴィンチ([[術>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]or[[騎>レオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)]]or[[裁>レオナルド・ダ・ヴィンチ(裁)]])[[マンガで分かるバーサーカー]]、メルトリリス(別or槍)、[[ドン・キホーテ]]のいずれか?(要検証) //イベントストーリーでアビゲイルと一緒にビデオ見てたサーヴァント+話聞いて反応したダ・ヴィンチちゃん。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 //-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv? #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2 //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]