Dr.ロマン/コメント1/2 のバックアップ(No.46)


Dr.ロマン

  • なんでこいつケイオスタイドの名称知ってたんだ?という点でロマン=魔術王説が濃厚らしい -- 2016-12-12 (月) 16:54:21
    • じゃあヘルタースケルターを知ってたジキルとモーさんも魔術王だな -- 2016-12-12 (月) 16:58:14
    • 浅はかだったわorz -- 2016-12-12 (月) 17:03:48
    • アレって、魔術王がケイオスタイドと命名したってキングが牛若に、カルデア班でケイオスタイドと命名したってロマンがリッカに行ったんじゃなかった?少なくとも、ソロモン関係者はカルデアにいると思われ。 -- 2016-12-12 (月) 17:14:21
  • やっぱりベタだけどロマンはきれいなソロモン(力なし)で魔術王はきたない?ソロモンだと思ってる。ロマンの正体が誰であれ敵なのは嫌だなあ -- 2016-12-12 (月) 17:20:03
    • あのソロモンの元はオルガマリー父で、ロマンは指輪託されただけ、とかでいいんだよな……ここまで来たらロマン信じたいよ -- 2016-12-12 (月) 18:36:47
    • ???「ぐだお君、マシュ君、一緒に人理修復をしようじゃないか!」 -- 2016-12-12 (月) 19:27:14
  • 何か疑いに疑いすぎてよく分からん推測をしてる人間も居るな。まぁこうやって悩ますのもきのこの思い通りなのかもしれぬが、意外となんてことのない正体かも知れぬよ? -- 2016-12-12 (月) 19:46:49
    • ロマン=ソロモンって結論ありきで無茶苦茶な理論展開してる人多すぎてロマンは味方だよ派の我辛 -- 2016-12-12 (月) 20:37:31
    • まあ、アトラス院の記録でただの一般人の可能性はほぼ消えたし、切り札もあるしで何かしら背景はある人だから… -- 2016-12-12 (月) 21:03:36
  • ロマンもだんだん余裕がなくなってる感があるよね。言動が切羽詰まってきたというか。彼には一度リフレッシュ休暇が必要だ -- 2016-12-12 (月) 20:21:50
    • 実際全人類の命運かかっているからねぇ。年明けにはゆっくり休めるさ、どんな形であれ。 -- 2016-12-13 (火) 02:35:29
  • マテリアルってロマンが書いてたのか…… -- 2016-12-12 (月) 20:26:55
  • 恐るべき事実に気づいてしまった・・・おそらく、カルディア職員とともに彼もまたレオニダスブートキャンプを乗り越えたて -- 2016-12-12 (月) 20:28:07
  • ロマンが真実に近い情報を(隠し?)持ってるんだろうけど、敵になることはないよねきっと・・・ -- 2016-12-12 (月) 20:36:34
  • ロマンの仕事の印象  6章前:さぼるなよ。働け! 6章後:もうちょい休め! -- 2016-12-12 (月) 20:38:39
  • 7章冒頭で急に顔がキモくなってビビった -- 2016-12-12 (月) 20:52:20
    • もしや!?あれは、どっぺるげんがーでロマンはもうすぐ死ぬのでは!? -- 2016-12-12 (月) 21:13:56
      • まあフラグは建ってるよね -- 2016-12-13 (火) 00:46:56
    • ハンサムなロマンがソロモソみたいな不細工になって驚いたぜ… -- 2016-12-13 (火) 08:28:01
  • 3章終盤の魔神柱見た時やダビデにソロモンの事聞いた時の反応を見ると、ロマンがソロモン説は無いと思うけどね。 -- 2016-12-12 (月) 22:05:09
  • やはり「ロマン=受肉したソロモン」説を俺は信じるな。英雄としてしか生きる事の出来なかった生前の人生に疲れ、冬木の聖杯に「力を捨てて普通の人間として生きていきたい」と願った結果、受肉してロマンとなる。そして捨てた力を前所長が受け継ぎデミサーヴァントとなるが、誤ってビーストを召喚して取り憑かれ擬似サーヴァントにもなり、現在のソロモンとなる。粘土板のソロモンらしき人の台詞が明らかにロマンぽい軽さだったしそうであって欲しい。 -- 2016-12-12 (月) 22:37:17
  • ロマンが何を考えていたのかはわからないけれど、マシュがロマンと話してレイシフトしに行った時一瞬だけ出た表情が気になる。というか今回ロマン悲しそうな表情多かった。ロマンはすごいな。俺なら余命間近の娘に「人生に意味なんてあるの?」とか聞かれたらまともに答えらんねえよ。 -- 2016-12-12 (月) 22:51:33
    • まぁ深読みしないであの表情が何かと考えれば、非道な実験をしたカルデア所属の自分に、そんな感謝の言葉を告げてもらう資格はないってことだと思うがね。 -- 2016-12-12 (月) 23:45:18
    • 幸せな人生だったんだろうって責められたマシュが私は幸せでしたって言ったんだよな。マシュをデミ鯖にする為に作ったのはカルデアだけど、マシュはロマンに支えられて主人公にも出会って幸せな人生を過ごしてるんだなと思えて良かった。 -- 2016-12-13 (火) 08:34:07
  • トゥルッフトゥルウィスみたく、ソロモンの側近のローカルな人みたいな、変化球来るかもね。 -- 2016-12-12 (月) 22:59:45
    • なんだっけそのトゥルトゥルって。 アルトリアと因縁があるやつだっけ? -- 2016-12-12 (月) 23:15:25
      • 水着イベに出て来た大猪。アーサー王伝説に出て来るらしい -- 2016-12-13 (火) 11:52:50
  • 要は白ソロモンなんだろう 実装…しないよな? -- 2016-12-13 (火) 00:44:00
  • ロマン=ソロモン説に1票。7章のロマンとマーリンの漫才見てて、テスラとエジソンの如く同じ冠位どうしでライバルな印象を受けたなー。 -- 2016-12-13 (火) 01:30:44
    • そもそも第七章でキングゥが「魔術王がケイオスタイドで」と言ってたのに、そこのロマンもアレのことをケイオスタイドと名付けてる時点でもうね -- 2016-12-13 (火) 02:37:55
  • ずっとサポート役でいてほしい気持ちもあるけど正体次第ではダヴィンチちゃんみたいに鯖化もあるのかな -- 2016-12-13 (火) 01:36:37
  • カルデアの紋章を箱舟伝説(オリーブの枝と洪水)とみると、アーキマンの名を持つロマンはノアに関連を持つ? -- 2016-12-13 (火) 02:17:48
    • 何故カルデアの紋章とロマンが繋がる?アニムスフィア家に繋げるなら考えるけど。 -- 2016-12-13 (火) 08:19:15
  • ロマン=ソロモンかはともかく、ロマン≒ソロモンではあるんだろうなぁ -- 2016-12-13 (火) 07:53:00
  • ソロモン説だとダビデの反応が気になるけど、三章以降全然絡んでないなそういえば。 -- 2016-12-13 (火) 07:55:51
  • やたらとケイオスタイド命名に全幅の信頼置いてる奴多いけど、物書きならわかるが同じものを指して複数の固有名詞を使うのは無用な混乱を招くだけだからやらんぞ普通。人名ならともかくchaos tideは「混沌の潮流」ぐらいの意味にしかならんから偶然同じ命名に辿り着くのも不可能ではないし、「そもそも偶然になるのがおかしい!」というなら上述の通り。逆にソロモンがケイオスタイド以外の呼称を使っても誰もフォローしないんだからケイオスタイドを指してるとわからん。 -- 2016-12-13 (火) 08:03:11
    • ホントそれ。カルデア側と敵側で名前分けられてもややこしいしヘルタースケルターと同じでただのご都合設定だよな。それでロマンとソロモンを繋げる考察に使うには弱いと思う。 -- 2016-12-13 (火) 08:24:53
    • 物書きだと言うのならあの場面で名付けをしてかつ被せてくる重要性がわかりそうなもんだけどね。それこそケイオスタイドなんて名前付けないでただの「泥」とかでいいわけだし。 -- 2016-12-13 (火) 13:37:23
      • 今まで「聖杯の泥」で通ってたものにやけに固有名詞をつけたがるなぁとは思った。今後のために名付けておきたかったのだろうと解釈したが。 -- ? 2016-12-13 (火) 13:55:11
      • 今後ケイオスタイド使ってくるビーストっているのかねぇ…… -- 2016-12-13 (火) 17:58:48
  • 3章のダビデと子ギルの幕間のロマンと粘土板の反応が似てるから、4章のソロモンとはどうなのかはわからないがダビデの子孫かなあと考えてる。顔も似てるし。ソロモンが息子に渡した指輪を聖遺物として持ってるだけでロマン自体はただの人間なんじゃ。 -- 2016-12-13 (火) 08:17:17
    • ダビデの子孫とか親戚含めてヤバすぎる封印指定より保護されるべき人物のような気が、少なくとも聖堂協会がほっとかないとかなんで魔術協会にいるのとか新たな謎が出てくるな -- 2016-12-13 (火) 08:41:08
      • キリスト教的には人間みんなアダムの子孫だし30世紀分もあれば子孫の把握なんてできないんじゃない? -- 2016-12-13 (火) 08:53:47
  • あれ、コメントの過去ログどこいった?7章出てからここのコメント流れるの早すぎだな -- 2016-12-13 (火) 08:51:12
  • ロマン=ソロモンなら、2~3章あたりの「ソロモンがこんなことするはずがない!」的な反応は何だったのか -- 2016-12-13 (火) 09:17:52
    • 逆に何を以って -- 2016-12-13 (火) 09:21:21
      • ソロモンはこんな事しない!だったのか気になる。 -- 2016-12-13 (火) 09:21:56
      • 気になるというか、ロマン=ソロモン説を唱えるならこの反応に関する考察は避けて通れないと思うけど -- 2016-12-13 (火) 09:29:53
      • そら色々考えて色々な考察見てさらに考えるけど、答えなんてまだ確認しようがないし気になるやろ。 -- 2016-12-13 (火) 09:33:39
    • それこそロマン=ソロモンの否定になるかもしれないけど、鏡の性質を持つソロモンにロマンが会った時はソロモンもロマンのようなぼんくらでチキンなお人好しだったのかもしれない。 -- 2016-12-13 (火) 09:54:33
    • むしろなんで言い切れるのか引っかかってた。そんな台詞が言えるのは対象を盲信しているかもしくは対象が偽者で本物は自分だからじゃないと出ないような気がする。 -- 2016-12-13 (火) 10:24:14
      • 5章でもクランカラティンで合体した魔神柱を見て「ソロモンでさえ思いつかない」って言ってるんだよな。ソロモンを良く知ってるにしても「思いつかない」って確信があるのは妙だなとは思う -- 2016-12-13 (火) 10:30:06
    • これで通じるかはわからないけど、コナンが怪盗キッドが工藤新一に変装して現れたとき、一人だけ全力で「あいつは偽者だ!」って主張するのと同じように、自分が本物のソロモンだからあいつは偽者だ、ソロモンはそんなことしないって主張した可能性もあるから何とも…… -- 2016-12-13 (火) 10:35:12
    • 本物のソロモン、或いはソロモンの一部なんだろうが、きのこだから一筋縄ではいかなさそうだなー -- 2016-12-13 (火) 13:39:34
    • マリスビリーがソロモンかもしれない。 -- 2016-12-13 (火) 13:44:46
  • ロマン=ソロモンかどうかは分からんが、ソロモンが偽物で力だけ使ってる奴なのは、術ギルの台詞からしてもほぼ確定。じゃあ本物はどこ行った? ってなるんだけど該当するのがロマンぐらいしかいないという問題が…… -- 2016-12-13 (火) 10:04:28
    • アスモデウスに座を奪われたあとのソロモンだと想定すると案外当てはまるけど本来なら指輪を見つけて王座取り返してるはずなんだよな… -- 2016-12-13 (火) 13:17:53
  • 個人的にはなんでロマンが魔術部門のトップじゃなく医療部門のトップなのかも考察に入れて欲しかったり。20代の頃から急にトップになって10年以上勤めてても誰も文句言わなかったり、マシュの容体が悪化した時に緊急に呼び出されて助けたりする程度には知識も技術もある。今回も医者として聞かせてほしいってイシュタルに言ってたし。ソロモン説が強いみたいだけど、ソロモンが医術に長けてたって話はどこかにある? -- 2016-12-13 (火) 13:42:27
    • ユダヤがそもそも医療の総本山的見方もあるし、いいんじゃない?メディカルカドゥケウスって出エジプト記だよね?確か -- 2016-12-13 (火) 13:46:54
    • 政治の手腕としては賢王だったって話はあるんだがなあ -- 2016-12-13 (火) 17:08:59
    • 千里眼でロマンの正体知ってそうなギルがたまに「医師」って呼んでるし、アレの分析をロマンに頼ってるし、生まれた頃から王だったソロモンよりは医学・生物学に長けた存在だと考えてる。あまり詳しくないんで固有名詞が出ないけど。 -- 2016-12-13 (火) 17:31:35
    • 恐らくは監視の目的もあったんだと思う。そのためにカルデアに呼んだ。魔術に関わらせなかったのは彼が元とは言えソロモンであったから。ソロモンのデータを見てると彼は全ての指輪があれば魔術が意味をなさないらしい。勿論魔術師ではない(と思われる)彼に何か出切るとも思えないが、今を生きる魔術師全ての祖であるソロモンでアッタソンザイナラバ何か自分でも思いのよらないことをなすかもしれないと当然警戒はするはずで、事実彼はマシュがヤバくなってからでなければロマニを呼ばなかった。そして、所長はマシュと言う最初から孔明が「事前に知っててら組織の解体を提言する」代物まで産み出し研究していた。こんなのをやってるから自分にも負い目があったりしたと思うが、それでやめるとも思えない。あと、この考察をしているときに思い付いたが、所長はもしかしたらデミサーヴァントになるのを狙っていたのかもしれない。マシュとは違うやり方で、この世界に英霊を降ろすのではなく、自身が英霊の座に召喚されると言うような。勿論そんなことは出切るはずがないが、彼は聖杯を得ており、さらには本来いるべき座に英霊が居ない英霊を知っていた。それゆえに彼はソロモンの座に自らを飛ばし、その結果として死んでいたことになったのかもしれない。この本来ああり得ないはずの現象で因果がねじれ、マリー所長はマスター適正が無かった(失った)のかもしれない。等と妄想してみた -- 2016-12-13 (火) 17:38:51
      • うん。で、ロマンが医学に長けてる理由は? -- 2016-12-13 (火) 17:41:02
      • あ、そうだった。魔術部門に配属されなかったのだけしか考えてなかったわ。確かにそこは弱いよねぇ。言われればそんな逸話は自分の調べた限りは知らないし。とは言え当時の医療と今の医療は別物だからカルデアに呼び出されるまでに学んでいた、あるいは事前に指輪の叡知で医療のデータを所得していたとか?マシュのようにスキルを一つだけ取得できるように。とか無理矢理考えたが・・・無理矢理過ぎてこれは説明できないわ。いや、全部妄想だから説明もできないけど -- 2016-12-13 (火) 17:54:06
    • 単にDDDのキャラ・貫井から渾名を引っ張りたかったからって理由で医療部門担当になった可能性まであるから困る。DDDにはメレム・ソロモンの翻案っぽいカイエもいるし -- 2016-12-13 (火) 19:38:00
  • マシュの絆5の「彼女の旅はどのような結末を迎えるのか。 その雪花のような光景を、 星の獣は静かに見守り続けている。」って星の獣ってやっぱロマンの事さしてそうなんだけどなぁ -- 2016-12-13 (火) 14:38:28
    • いやそれは普通にフォウ君だろ -- 2016-12-13 (火) 14:47:59
  • あの小便顔は次章でも出てくるんだろうか?流石にあのワンシーンの為だけに書いたとは思えないし。 -- 2016-12-13 (火) 14:53:50
    • メタいけどそれ思った。終章でロマンの体が乗っ取られるとか? -- 2016-12-13 (火) 17:33:30
    • 小便顔は流石に草 -- 2016-12-13 (火) 21:23:13
  • ロマニ=ソロモンだとして、 -- 2016-12-13 (火) 15:56:10
  • ロマニ=ソロモンだとして……。謎が一つ。魔神柱がおぞましい姿をしていることに憤慨していたけれど、、ソロモンなら絶句しないのでは? 自分でやってるんです…… -- 2016-12-13 (火) 16:00:25
    • そもそもロマン=ソロモン説が複数あるから何とも。例えばソロモンが偽ソロモン説やソロモン=ソロモンオルタ説なら、あの野郎うちの魔神達を改造しやがった!?的に驚く余地はある -- 2016-12-13 (火) 16:03:42
    • あれは魔神柱が『自分の知っている』悪魔とあまりにも違う姿を取らされていたから絶句した、と解釈していたんだが…ソロモン72柱の本来の姿を知っているからこそ認められなかったんじゃないかね -- 2016-12-13 (火) 16:05:18
    • 魔神柱に絶句した後、ダヴィンチちゃんにソロモンのファンって言われてからの反応が、ロマン=ソロモンだとすると違和感あるしね ソロモンを褒めちぎってるから、ロマンがソロモンだとめちゃくちゃ自画自賛してることになる -- 2016-12-13 (火) 16:20:37
      • あれダヴィンチちゃんのフォローに乗っかったともとれない? -- 2016-12-13 (火) 16:48:17
      • 切れちゃった 魔神の本当の姿を知ってると怪しまれる反応をしちゃって、ダヴィンチちゃんがそれに対して「ロマンはソロモンのファン」ってフォローしたから「そう!そうなんだ!」って感じで -- 2016-12-13 (火) 17:06:26
  • そういや、マギ☆マリ=マーリン説については7章で何か言及あったっけ? -- 2016-12-13 (火) 16:51:16
    • あっって言ったのがたぶんそれ。口を滑らしたのかロマン自身その時初めて気付いたのかはわからんが。 -- 2016-12-13 (火) 17:07:33
    • 現在を見通す千里眼の例えとして「ネット全域を把握できる」って言った瞬間に、ネットアイドルのマギマリとマーリンが繋がっちゃって、ロマニがフリーズしたんだろうな -- 2016-12-13 (火) 22:42:14
      • 信じて信仰してきたアイドルがドスケベジジイ兄ちゃんだったなんて… -- 2016-12-13 (火) 22:44:07
  • これまでのロマニについての説は大きく分けて4つ。第1がロマン=魔術王説 。ロマンが黒幕と考える派だが、ダヴィンチちゃんのフォローもあるため今一つ説得力が足りない。第2はロマンが本物のソロモンで魔術王は偽物説。今のところの描写・設定から十分に考えられる主流派。第3がロマンはソロモンの関係者説。サンジェルマンや弟子、子孫だった派。第4はロマンは普通の魔術師説。思わせ振りな点が多いものの、別に関係なかった派。ロマンの正体が何であれ鯖の真名当てのないfgoでは貴重な存在 だよね。 -- 2016-12-13 (火) 17:14:18
  • ロマンの正体はわからないけど、ロマンが10個目の指輪持ってるんなら終章で絶対ロマン狙われるよな。ソロモンは10個指輪揃えたら超強化されるんだし、神殿の時間軸にはカルデアごと融合するんだから今度はコンソールや通信越しじゃなくソロモンとロマンが直接対面できるわけだし。 -- 2016-12-13 (火) 17:45:05
    • ソロモンの居場所はわからない(倒す方法がわからないとは言わない)みたいな流れもあったし切り札もあるし真っ先に潰しておきたいよね -- 2016-12-13 (火) 20:46:30
      • 終章開幕いきなりロマンが殺されるフラグ -- 2016-12-13 (火) 23:58:42
      • 「カルデアは時間軸から外れたが故、我ですら観ることは難しい」って言ってたのが手が出せるようになっちゃったか。まあ直接会ったことのある主人公やマシュにはちょいちょいちょっかいかけてきてたけどな。 -- 2016-12-14 (水) 00:21:46
  • ダヴィンチちゃんとホームズの話考えるとロマンは何かソロモン関係の秘密を抱えてる感じかなあ。リリィとかオルタとか同種の別の存在を特異点で何度も見たからロマンとソロモンもその可能性あるなーと -- 2016-12-13 (火) 17:59:06
  • ソロモンで無い方の可能性もあるしフォウの態度からみr・・・・・おやなんだか獣臭いなぁ -- 2016-12-13 (火) 18:57:00
  • 星の獣 -- 2016-12-13 (火) 19:38:27
  • すまない、何故ここで星の獣というワードを出したのかが、不思議だ -- 2016-12-13 (火) 19:42:41
  • 過去ログ取った人はこの人物へのコメントの下に過去ログつけといてね。 -- 2016-12-13 (火) 20:38:14
  • ロマン=ソロモン説はロマン=ソロモン=黒幕説やロマン=ソロモン→敵ソロモンは偽物説やロマン=ソロモンの一部説だのが同列に語られて考察が混乱する -- 2016-12-13 (火) 20:50:37
    • ロマン=悪魔説もあったぞ。新婚初夜連続殺人事件を起こした悪魔という……ないなロマンにそんな度胸はない。 -- 2016-12-14 (水) 05:37:07
  • ロマン=ソロモン説を信じてるけど黒幕じゃない派だな。ホームズ以外の評価が大体小心者の善人だし。 -- 2016-12-13 (火) 21:36:33
  • レフに殺しておけばよかったとか言われる辺り、敵の関係者ではなさそうなんだが…… -- 2016-12-13 (火) 22:32:05
  • やっぱりロマンが千里眼みたいな異能を持った(持ってた)超人には思えないんだよなあ。ただ単に普通の人間がものすごい長生きして直接面識があっただけなんじゃない? -- 2016-12-13 (火) 22:35:29
  • 君たち現代人って言ったね、この人。僕たちじゃなく -- 2016-12-13 (火) 23:18:57
  • 小ギルやナーサリーが怠惰だの笑っているだけだの言ってたし、ロマンが石板のソロモンっぽい気がする。または性格がそっくりで波長があうからカルデアの英霊召喚1号(失敗扱いだっけ?まだ誰か分かってないよね?記憶に自信ない。)で疑似サーヴァントにでもなって聖杯戦争に参加したのか。魔術王への切り札があるとか言ってたしさすがに無関係ってことはないと思う。んで術ギルやホームズの反応から魔術王はソロモンとは別物っぽい。じゃあ魔術王って誰なんだいってなるとさっぱりで、石板を書いてる方が光帯がどうとかいってたからこっち臭いけど、鏡のような性質とか目的とかとの繋がりがいまいち分からん。 -- 2016-12-13 (火) 23:21:45
    • 召喚第1号って2008年か09年じゃなかったっけ?(うろ覚え)2004年の聖杯戦争に参加していたのを誤魔化すにしてもタイムラグが中途半端なような…。あと3号のギャラハッドを鯖の謀反を恐れてデミ鯖として呼んでるから、2号のダヴィンチちゃんはともかく1号は制御不能になったと推測されるから擬似鯖ではない気がする。 -- 2016-12-13 (火) 23:53:46
      • ダ・ヴィンチちゃん曰く、1号は失敗(真偽不明)、2号のギャラハッドは半分成功したがマシュが媒体になっていたので怒ってマシュの中に引きこもった(デミ鯖実験失敗扱い)、3号のダ・ヴィンチちゃんでやっと召喚成功して、でも非人道的実験に怒ってすぐに帰りそうになったのをロマンが色々背負いすぎてるのを感じてカルデアにいることにした。ロマンは1号で何を呼ぼうとしたのかはたぶん知ってるけど、デミ鯖実験のことはギャラハッドが来てマシュが死にかけるまで知らなかったからロマン自身がデミ鯖や擬似鯖ってことは無いかと。 -- 2016-12-14 (水) 00:08:03
    • 怠惰とか笑ってるだけとか言われても、人の生死に関して別に?って言えるような人物でもないんだがな。ベディ卿の残酷過ぎるってやつは本心からの叫びだっただろうし -- 2016-12-14 (水) 02:08:40
    • 正直石板で出てきたソロモンとロマンは別じゃない?だって今現在ドーピングしてまで焼却を止めようとしてるし…それならソロモンの子孫とかの方が(個人的には)納得できる気がする。自分の祖先が偉大な人なら尊敬はするだろうし指輪も聖遺物の方を持っているかもしれないし -- 2016-12-14 (水) 19:59:25
  • マーリンも七章でロマンの真実知ってるぜ感出すだけ出しといて何も言わんし、てっきり主人公がその辺り突っ込むのかと思いきやスルーだし。その辺りは違和感だったなあ -- 2016-12-14 (水) 00:45:37
    • まぁつまり真実知ってそうなマーリンとかギルとか獅子王辺りが何も言わなかった辺り、隠し事はしてるけどそれはカルデアと敵対するものではないって感じでしょ。 -- 2016-12-14 (水) 02:06:38
    • 多分言うのは簡単だろうけどロマンの正体を知ってぐだとマシュがどんな答えを出すかが肝心なんだろうな -- 2016-12-14 (水) 05:29:38
  • 7章でマーリンがロマンをドクターって呼ぶのにたまに「アーキマン」って言ってたのが妙に印象に残ってるんだよな…まだ見直してないからどの場面で言ったか覚えてないけど -- 2016-12-14 (水) 00:50:48
    • アーキマン=人の起源からアダム説とかあったな。アダムって鯖として召喚できるのかね。 -- 2016-12-14 (水) 05:39:46
      • ロマニの正体がアダムかはともかく、鯖としては神秘・知名度・信仰の全てにおいて最強クラスだろうなあ -- 2016-12-14 (水) 09:15:02
      • 鯖じゃなくてずーーーっと生き続けた本人かもしれんぞ。面識があるように見えるのもただ昔に実際に会っただけとか。特に特殊な能力があったわけでなく、ただヒトをヒトとたらしめただけの伝説の人物だし。 -- 2016-12-14 (水) 09:40:05
      • アダムってそう言えば知恵の実を食べたから寿命が出来たってあるんだよな、食べてない世界線とか存在してる可能性もあるか -- 2016-12-14 (水) 12:24:03
      • それは人類が楽園から出られないから…ビースト1は楽園の蛇かなって思うし、アーキマンがアダムだと燃えるんだけどね。ダビデの先祖にもなるから顔や性格が似てるのも納得だし。 -- 2016-12-14 (水) 13:12:45
  • ビーストが嫉妬(ティアマトのII)暴食(愛歌の呼ぶIV)色欲(ネロのIV)って説を見たけど。まさか、この人最後で怠惰のビーストIにされたりしないよね。 -- 2016-12-14 (水) 03:00:44
    • ネロはVI... -- 2016-12-14 (水) 03:01:13
    • 宗教的意味の怠惰って現状維持に拘って進歩を阻害することだったような……怠け者というより老害とか既得権益を持つ存在だから違うだろ多分。 -- 2016-12-14 (水) 05:32:31
      • にゃるほど... -- 2016-12-14 (水) 08:40:44
  • カルデアの顕学のテキスト.....もう、突けば突っつくほどフラグがポロポロと。 -- 2016-12-14 (水) 03:05:22
  • なんかの漫画で全知全能を手に入れた登場人物が死ぬ筈だった人を助けたら今度は死ななかった人が死んでしまって、それを何とかしようとしていくうちに心がへし折れて何も出来なくなったって吐露してたのがおぼろげに思い出した、ロマン=ソロモンなら、何もしなかったんじゃなくて何も出来なくなったんじゃないかなぁ -- 2016-12-14 (水) 05:32:54
  • ないとは思うけど、ロマニって主人公が座に達した英霊化したデミ鯖存在とかだったら面白いよね、統制力が高いのはマスター経験があるからで医者なのはかつてのパートナーのマシュが死んだ経緯から経験積んだ結果でギルとマリーン知ってるのは記憶してるからとかさ -- 2016-12-14 (水) 05:37:53
    • サーヴァントと化した主人公なんて凄く斬新な発想だな! -- 2016-12-14 (水) 09:40:51
    • ただの人間だって言われてるのは主人公とロマンだけだもんな -- 2016-12-14 (水) 12:58:06
  • ソロモン板にソロモン=マリスビリー説があったのだが、前所長がソロモンだと知りながら(助手としてアゾるチャンスもありながら)何もできなかったとすると、ロマン「ソロモン(マリスビリー)がそんなことするはずない、ソロモンさえ思いつかない」ホームズ「何かを隠してる」ダヴィンチちゃん「ロマニはただの善人チキン」子ギルナーサリー「怠惰、笑うだけ」を一気にクリアできるような -- 2016-12-14 (水) 10:49:49
    • ほかはクリアできるが「怠惰、笑うだけ」はクリアできないと思う。さらに言えばホームズはマリスビリーが人並みの良識を持った人間と断言してる。少なくともギルの板で語られる、千里眼で全てを知りながら何もせずに笑う王、には当てはまりそうにない -- 2016-12-14 (水) 11:05:24
      • 怠惰が上にあるように宗教的解釈なら、魔術王の大偉業を阻止して現状維持したがるカルデア全体が怠惰になりここで纏めるのは乱暴だったので子ギルについては取り下げます。あとロマン≠ソロモンなら粘土板の記述はロマンと無関係のはず。 -- ? 2016-12-14 (水) 12:57:52
      • けど「眠りネズミのように怠惰なのよ」は直喩的に見えるから宗教云々関係なさそうだし、「まるではじめから何もかも諦めて笑うことしかできなくなった人」と「眠りネズミ」がイコールで結ばれるとも思えないからナーサリー発言の解釈も難しいな… -- ? 2016-12-14 (水) 12:58:24
    • マリスビリーは時計塔のロード、時計塔の貴族であり、娘が後を継いでる事からエルメロイ二世みたいに当主にロード代行を頼まれたとも考えにくい。加えてホームズ曰く「彼(マリスビリー)には人理焼却を望む理由がない。資料から読み取れる彼(マリスビリー)の性質は良識だ。人並みの欲があり、人並みの妬みを持ち、人並みの幸福を愛する。そんな人間だ」マリスビリーがソロモンとしての力を勝手に使ってる、まではあっても、マリスビリー=ソロモンはないと思う -- 2016-12-14 (水) 11:13:42
      • じゃあ所長パパがデミってソロモンに…ないな、容姿が話題にならないとは考え辛い。少なくとも簡素な説明で片付く表現は取らなさそうだ -- 2016-12-14 (水) 11:18:05
      • 一説では ソロモン→平凡のんびり生きたい(出典、カルデアの顕学text) がマリスに呼ばれ、聖杯戦争勝利。マリスが聖杯を用いて娘にとんでもない事or人類滅ぼす系の願いをやろうとするのを千里眼で察知→人間好きだしソロモンがアゾる。特に願いはなく、今度は千里眼を持たない平凡な人間で生きる、と願う→人理焼却に対抗できる術を失い、2016年まで怠惰に過ごしたせいで手遅れに。かつ、マリスの遺体を72柱が乗っ取り、放棄されたソロモンの権能をインストールしつつ....らしい。 -- 2016-12-14 (水) 12:25:07
      • この説ホームズの説とは矛盾するからマリスの行動は、そうしないともっと恐ろしいなにかが起こると察知した上でのもの?.....な訳ないか... -- 2016-12-14 (水) 12:27:25
      • ホームズはカルデアの台頭をマリスビリーが聖杯に富を求めた結果と推測してたけど、もしかしたら知恵を求めたんじゃないだろうか。カルデアの台頭、数々の非人道的実験、ソロモン化(仮説)なども知恵を得たことで人格が変質したと考えると -- 2016-12-14 (水) 12:58:37
      • 黒化してるしビーストに取り憑かれたマリスビリーがソロモン名乗ってるんじゃね? -- 2016-12-14 (水) 13:01:15
  • ウルクの都市の発展ぶりを侮っていた。ネロが女性であることを知らなかった。他にも色々とあった気がするんだけど、ロマンが少なくとも今千里眼を持っているとは思えないんだよなあ。昔持ってたとしてもネロの事は知ってそうだし。 -- 2016-12-14 (水) 13:09:39
    • 惚けるだけでクリア出来るから根拠としては薄いんじゃなかろうか -- 2016-12-14 (水) 14:53:03
      • 少なくとも7章の要塞都市ウルクを見ることはできてないだろう。ロマンと通じてるっぽいマーリンがドヤ顔してるからマーリンもロマンが千里眼持ってないのは知ってる。 -- 2016-12-14 (水) 17:08:05
  • 過去のレフと未来のライノール氏を中和していた、第三の人格がこの人?もーわけわかめ -- 2016-12-14 (水) 13:31:02
    • いずれわかるさ。いずれな -- 2016-12-14 (水) 13:41:00
    • いや、それはねーよ。なんでそうなった。 -- 2016-12-14 (水) 14:39:15
      • 第三の人がどこにもいないから、考え過ぎた先に勝手にそう思ってた。根拠ゼロ -- 2016-12-14 (水) 15:09:17
      • そりゃ多重人格だしレフの中にいるんだからどこにもいないよ -- 2016-12-14 (水) 17:05:19
    • それちょっと考えた 怠惰=世界を救うための自殺を選択できなかったことかなと思って ただ 現在 のフラウロスの一人称は私だし、他の根拠は薄いんだけど -- 2016-12-14 (水) 15:42:22
    • 第五次聖杯戦争がらみでフラウロスから分離したかな、とも思ってたけど、そうすると「時計塔に行ったことがない」発言と矛盾しちゃうんだよな… -- 2016-12-14 (水) 23:07:29
  • 竹箒日記の更新でロマンが千里眼持ち(過去形かどうかは知らん)がほぼ確定したな -- 2016-12-14 (水) 22:38:03
    • ほぼ確定?というのはきのこのことだしわからんがなれなれしいのは間違いないな。 -- 2016-12-14 (水) 22:44:32
    • ギルとマーリンについて、じゃなく千里眼たちの距離感、だからな…。いやまだだ、まだ油断するのは早い…。 -- 2016-12-14 (水) 22:47:58
    • ほぼ確定は言い過ぎでしょ。匂わせたな程度 -- 2016-12-14 (水) 23:29:34
    • 黒幕かどうかはまだ分からんけど、確かに千里眼持ちはほぼ確定だね -- 2016-12-14 (水) 23:54:49
    • 千里眼EX連中だけなのか、千里眼のランクを問わずなのか分からないよね -- 2016-12-15 (木) 00:56:44
      • 千里眼持ちなら、例えば千里眼Aのアーラシュとロマンが面識あったかっていうとそうでもなさそうなんだわ。6章もきのこ筆と考えると設定のブレとも思えない。やっぱりロマンは千里眼EX持ち(過去形)かなー。現在も保有してるとすると不自然なことが多すぎるから。 -- 2016-12-15 (木) 01:17:17
  • ロマンはソロモンじゃなくて単純に協力者な気がするんだよな -- 2016-12-14 (水) 23:33:13
  • 本当に千里眼持ちなら少なくとも黒幕ではないな、人理を守るために全力だったギルやマーリンの対応的に。ただラスボスはソロモンでもこの事態が起こった原因がロマンにある可能性は考えられる・・・ソロモンの良心なのかマスターかなんかか・・・ -- 2016-12-14 (水) 23:52:13
  • 菌糸類がここまで露骨に情報出してくるってことはやっぱりロマン=ソロモンじゃない気がするんだよなぁ。千里眼持ちの別の英霊とかか? -- 2016-12-15 (木) 00:21:19
    • 既存キャラ以外で千里眼持ってそうなのはサンジェルマン伯爵かね? -- 2016-12-15 (木) 00:37:05
  • 千里眼持ちたちは直接面識がせなくても互いを意識しあっている溜め、初対面であってもタメ口だったり馴れ馴れしかったりします。 はいロマン「過去と未来を見渡せる眼」もってます -- 2016-12-15 (木) 00:28:22
  • あれじゃね?ロマンはソロモンの指輪を持ってるっぽいし、指輪1つだけで千里眼の能力を得られるとか -- 2016-12-15 (木) 00:50:27
    • 個人的に、ソロモンとして過去未来を見渡して全てを諦めたのが現在のロマン 粘土板の主が断罪して力と姿奪われて、今のロマニアーキマンになったんだと思う ギルとマーリンは同じ千里眼持ちだったから昔から知ってた -- 2016-12-15 (木) 01:02:00
      • 「いやまぁ別に王」を倒すために光帯を纏めるんやんね。語主がいわゆる小便王なのかと思った。じゃあ魔術王は誰なん、と言われればわからんが。 -- 2016-12-15 (木) 01:24:24
  • 正体がどうであれ死なないでほしいな… -- 2016-12-15 (木) 01:03:49
  • 竹箒見てるとやたらとギルにあたりが強かったり、マーリンと軽口を叩きあうような間柄なのが気になりすぎる -- 2016-12-15 (木) 01:07:31
  • わりと共通した感想として、ソロモンだったとしても悪い奴じゃないって印象がついてるのは一年こいつを見てきたせい -- 2016-12-15 (木) 01:10:03
  • 粘土板の独白見返してきたけど、空の光帯も神殿もすべてソロモンを倒すために作られているのな これ魔術王がソロモンを殺そうと計画してる物語なんじゃないの -- 2016-12-15 (木) 01:16:10
    • 俺は逆でソロモンが魔術王を倒す話に見えた。 -- 2016-12-15 (木) 01:27:04
    • ソロモン板にあったやつだとソロモンの変わりに魔術王の玉座につけって話もあったな -- 2016-12-15 (木) 03:20:13
  • 過去どうだったかはともかくとして、現時点でのロマンに千里眼(あるいは近しい能力)があるとするなら普通にシバのことに思える。そもそもこの技術、カルデア技術の中にあってソロモンに縁深い名前なのが気になる所。 -- 2016-12-15 (木) 01:52:44
  • マーリンに様々な呼ばれ方していたよね。ロマニもアーキマンも千里眼持ちたちからすれば込められた意味がわかる単語なのだろうかね -- 2016-12-15 (木) 02:08:59
  • ダヴィンチちゃんに「ロマニはソロモンファンだから~」と言われたときの反応、どうしても誤魔化したようには見えないんだよな すごく自然な返事に見えるし、あのタイミングでそこまで自然な返事ができるなら、ダビデの問いにちゃんとした答えを返すこともできそうなんだけど -- 2016-12-15 (木) 02:20:10
    • ソロモンがロマニだとすると、ダビデとの関係が重要になる そもダビデはソロモンは人理消したりしないよって言ってたので、魔術王はソロモンではないのであろう -- 2016-12-15 (木) 02:25:50
  • つまり、伏線を整理すると、1.巌窟王はソロモンは憎悪を持つことなく特異点を作っているという。2.ロマン、いばらきのセリフによると人理が続くように願わない英霊は召喚されない3.ホームズは人理焼却の犯人はソロモン王とは言わずに魔術王と言い、時代あちこちに魔術王の痕跡はあるが、ソロモン王とは結び付かないといった。4.魔術王は人としての属性を持ちすぎている5.7章で粘土板に記録した「人々」はソロモンは悲劇を防ぐことはできたが、何もしなかった。そのため、「人々」はソロモンに憎悪を持っている。さらに、彼らは終局特異点を見つけるという目的を持っており、そのために神殿を作り光の帯を重ねることを望む。6.同じく7章でキングゥに「ソロモン」は光の帯をすべて回収したという。7。そして現在、終局特異点が現れた。8.アーチャーのギルガメッシュは幕間2で黒幕について人類史を燃やそうとする「やつら」とディスった。9.最初の英霊召喚は原因不明の爆発により失敗し、後に初代の館長が自殺で死んだ10.今のソロモン王はダビデよりもオルガマリーに似ている(髪のカールとか…髪の色とか…)11.1 だって息子なら少しは似てていいじゃんつまりは、今ソロモン王と言っている「魔術王」は「ソロモン王」に憎悪を抱いている人々のことならば、ロマンはやはり本当のソロモン王ではないのか… -- 2016-12-15 (木) 02:38:46
    • 長い長文すまない…ホントすまない…だって書きたかったんだ… -- 2016-12-15 (木) 02:39:17
    • ソロモンであるロマンを殺すために、ソロモンに憎悪を持っている彼らは1年間人理焼却をしたんではないかと -- 2016-12-15 (木) 02:42:11
    • アンデルセン曰く、「黒幕とやらは、さぞ愛のない獣に違いない。そのくせ夢だけは人一倍だ」。「人々」は何を理由に動いているんだろう -- 2016-12-15 (木) 02:45:24
      • そもそも神殿つくったの悪魔なんだがななんで『人々』なんだろ? 異教の民でもないだろうし(あーまて異教徒=悪魔、使役=奴隷とか? ないな忘れてくれ) -- 2016-12-15 (木) 02:53:53
      • ソロモンへの憎悪のために、その黒幕になんかうまいこと言われたんじゃない?言う通りにすればソロモンを殺せる的な… -- 2016-12-15 (木) 03:01:42
    • 魔術王という存在が敵側と味方側2つある可能性や魔術王とソロモンが別の呼称である可能性も考えないとだな。粘土板に"王"という人物は出てきたが、ソロモンという名前が使われたのは特異点の名称だけだ。ミスリードされてるとすればそこだと思う。 -- 2016-12-15 (木) 03:27:49
    • 感心したわ。これと、下の方にある「あなた達の苦しみや死は人類繁栄に必要なものです」的な意見と合わせて、古代イスラエル王国に事件が起きるor起きそう→民衆がソロモンに抗議→ソロモンはこれが人類史に必要な犠牲だと分かったので何もしない→民衆檄おこ→ソロモンから指輪を奪い、魔術王を名乗り起こるべき歴史的悲劇を回避する為歴史を改変し始める。 的な流れかな。そして力を奪われたソロモンがロマン、もしくは冬木の聖杯戦争でロマンに深く関わった鯖と。 ただ、動機が小局的すぎる点や、何故人理ごと燃やす必要があるのか、何故2015〜2016年に事を起こしたのかが分からん。 -- 2016-12-15 (木) 16:48:02
  • 正体が大物だったら、突如サポート鯖として参戦! とか冥界の加護や花の魔術師みたいなフィールドギミックを仕込んだりとかするんだろうか…… -- 2016-12-15 (木) 03:01:37
  • ロマンが千里眼EX持ちだったとしても、=ソロモンとは早計じゃないか。今までソロモンの考え方に詳しかった理由が説明できてしまう以上、むしろソロモンとは別の千里眼持ちの人間だと考えるほうが自然かもしれん。 -- 2016-12-15 (木) 03:32:40
    • ホームズ言う所の「めちゃくちゃ怪しい癖に無関係なら何でそこに居るんだよ紛らわしい!」が一番しっくり来てる。色々考察出てて面白いし自分でも考えてるんだけど、どっか「あれ、じゃあこれは何でやねん」ってなるから……。 -- 2016-12-15 (木) 03:50:46
      • 偶然いる千里眼EXの一般人とか推理小説的に迷惑すぎるなw -- 2016-12-15 (木) 13:04:31
  • ロマンが千里眼を持ってるとするとおかしいことは色々ある。1.主人公がカルデアに来たことがわからなかった2.レフのテロを防げなかった3.特異点の様子が毎回わからなかった4.道中会った鯖の性別や性格に驚く場面多数5.千里眼Aのアーラシュにはとても敬意を払っている6.ウルクの都市の発展を野蛮な商業都市だと思っていてマーリンにドヤ顔されてる 全部惚けてたってのは4とかいつものリアクションの大きさからも考えにくいと思う。でもだったらマーリンはともかくなんでギルに馴れ馴れしくできるのかってのもわからない。少なくとも今現在は千里眼を持ってないのかな。 -- 2016-12-15 (木) 03:43:14
    • 未来しか見通せない千里眼を持った現代人なのかもしれん -- 2016-12-15 (木) 04:07:37
      • 横からですまんけど、未来を見れるならレフのテロ防げたのでは?少なくともストーリーの始まりの時点でレフのテロは未来の出来事であるわけだし -- 2016-12-14 (Wed) 09:13:17
      • テロがないとマシュのデミ鯖になったり、ぐだが最後のマスターになったりが無いから、先を見越して他の人員を見殺しにする理由ならあるかな。まあロマンの人物像には合わない気がするけど -- 2016-12-15 (木) 04:41:16
    • 4はかなりネックだな…アルトリアはロマンの反応や獅子王の対応見ると聖杯戦争で知り合いだったんだろうって感じだが、ネロの性別に驚いてたのは現代から過去を見る千里眼の否定になるし、未来を見る千里眼だとしてもネロよりあとの英霊……でもレフのテロを予知できなかったんだよなあ… -- 2016-12-15 (木) 04:37:18
      • 演技の可能性、現代人がネロ皇帝が女性で驚くのは一般的な反応やし不審がられやんやろ。むしろノーリアクションの方がおかしい -- 2016-12-15 (木) 04:44:52
      • ネロの他にもドレイクやらジキルやら絶句状態で驚いてたのもいるんだよなあ…全部演技にするとロマンのひょうきんなキャラ自体が全部演技だったって感じになるぞ。 -- 2016-12-15 (木) 05:03:23
      • よく考えると未来視の場合特異点はロマンよりは過去にあるから特異点の状況は把握できてないんじゃ -- 葉1? 2016-12-15 (木) 05:25:34
      • アルトリアを見ての反応はともかく獅子王はそもそも神霊として生き続けたアルトリアだから聖杯戦争関係無いんじゃないか。あれは千里眼を持つ者同士の対応って感じがする獅子王は魔術王と同じ視点を持ったって話あったし -- 2016-12-15 (木) 05:53:06
    • ロマンに千里眼があったらベディが実は人間だということも見抜いただろうか。そんなの酷すぎるって言ったあの言葉が演技だとは思いたくないんだが。 -- 2016-12-15 (木) 05:21:30
    • んーギルもマーリンも全部見れてる感じでは…… -- 2016-12-15 (木) 06:50:27
    • 人間になって千里眼をなくすと同時に今まで見た記憶も消えたとか。人間の脳に貯められる記憶の度が過ぎてるし。ギルやマーリンはぼんやりと彼らに対する印象だけ覚えてたとか -- 2016-12-15 (木) 07:44:01
    • 千里眼EXではなく、AとかBくらいでダヴィンチちゃんが言うように人よりちょっと優秀ってだけなのかもしれん。 -- 2016-12-15 (木) 08:49:27
    • 7つ目の特異点の時代が獅子王に言われるまでソロモン以前の時代だってわからなかった、ってのも千里眼の否定にならないかな? -- 2016-12-15 (木) 09:03:02
    • そもそもどういった千里眼か分からんしな。 マーリンは「現在」ギルは「未来(過去も?)」を見通す違った性質らしいし。  -- 2016-12-15 (木) 09:06:05
  • 仮にロマンが天命の粘土板の発言のソロモンだったとして、グランド鯖になれるほどの力を持ちながら何もしない理由って、snのセイバー√で士郎が聖杯を求めなかった理由と同じことを選んだからなんじゃないだろうか。 ただし未来さえ見通すソロモンの力からすると人類史すべての人間に対してその有り様を強制する格好になるけど。 人類が人理を築くには辛いことの存在を前提としてそれを乗り越える行為が必要だけど、人理焼却は逆に「頭痛が嫌なら頭を刎ねれば良い。人生や人類史に辛いことが溢れてるなら、そもそも生まれてこなければ良い」みたいな理屈の救済なのかも。 -- 2016-12-15 (木) 04:38:29
    • 天草に近いな -- 2016-12-15 (木) 04:45:29
    • アンリマユFHO”この世の全ての救い”ソロモンとか? はた迷惑な救いだなー -- 2016-12-15 (木) 04:49:10
      • 「あなたの悲劇や破滅がなかったら人類の繁栄や、見知らぬどこかの誰かのささやかな幸せはありませんでした、あなたの不幸は必要なもので尊い犠牲でした」なんて、その不幸を回避できる力を持ちながら振るわなかった相手にぬけぬけと言われても許せるの?という話なんだと思う。 -- 木主? 2016-12-15 (木) 05:06:23
      • で救いの力を振るったら人理焼却……そも人が生まれることそのものを否定するという手段か。 -- 2016-12-15 (木) 05:18:19
      • 人間が知性を得なければ苦しみもがいた挙げ句、世界そのものを道連れにしなくなる。とか? -- 2016-12-15 (木) 07:50:21
  • ロマンが千里眼持ちだと仮定するなら、その力は既に失ってると考えるべきだろうね。でなければ説明がつかない点が多いし、千里眼持ちじゃあ人並外れた凡人の域を超えてる。そして多分ロマンの切り札は千里眼ではない。 -- 2016-12-15 (木) 11:28:42
  • ネット(というかカルデア以外の世界)が無いはずなのにネットアイドルの追っかけしてたのは千里眼のおかげだったのか…?嫌すぎる使い方だなぁ -- 2016-12-15 (木) 11:46:23
    • 千里眼(ネット限定)とかだったりして -- 2016-12-15 (木) 12:02:02
    • ネットがまだ生きてた頃だし、カルデア以外みんな焼けた後はAI作ってブログ更新させてたし。 -- 2016-12-15 (木) 12:34:40
  • RomaniからiをなくすとRoman、とかポエミーなことが頭をよぎった -- 2016-12-15 (木) 12:12:05
    • 愛って何だ!? -- 2016-12-15 (木) 12:17:15
      • 躊躇わないことさ -- 2016-12-15 (木) 14:57:14
    • 愛、自分、 -- 2016-12-15 (木) 12:35:59
      • 目って考えると確かに意味深っぽく感じるのう -- 2016-12-15 (木) 12:38:43
    • 目と自分を無くした事で自分を得たソロモン・・・・とか -- 2016-12-15 (木) 12:47:15
    • そもそもラテン語でロマニはローマ人のことなんだなあ… -- 2016-12-15 (木) 12:53:44
    • モーセが十戒を授かったシナイ山当たりにロマニという場所があるらしい -- 2016-12-15 (木) 12:56:55
    • 魔術王もまたローマである -- 2016-12-15 (木) 12:57:30
  • ロマンの千里眼の能力はカルデアのシステムに譲渡(そんなことできるのかわからんけど)されてて、それによりロマン自身はシステム越しでしか観測できなくなってる? -- 2016-12-15 (木) 12:13:07
    • レイシフトをトレースする技術そのものが千里眼をベースにしてるとか。聖杯戦争と同時期に英霊召喚システムが完成してるし。 -- 2016-12-15 (木) 13:19:49
    • シバの観測限界がそのまま今のロマンの観測限界っぽいんだよなあ。そもそもこの観測技術レフの提供っていうのも、またなんと言うか疑惑の種だし -- 2016-12-15 (木) 15:28:49
  • 単純に「ロマンは冬樹の聖杯戦争でソモロンのマスターたっだ」可能性とかないだろうか? 例の指輪はソモロン本人から譲渡されたもので一部その力を行使できるとか。 -- 2016-12-15 (木) 12:42:09
    • 前所長がマスターで勝者、ロマンは助手じゃなかった?けど特異点Fを見るにおそらくキャスターで冬木の聖杯戦争を勝ち抜いてるからソロモンかソロモン級の最強キャスターは呼ばれているので、麻婆とギルみたいに主従ではないけど仲良しだった可能性はあるね -- 2016-12-15 (木) 13:08:34
      • 特異点Fのキャスターはキャスニキだし、勝ったのはセイバーだよ -- 2016-12-15 (木) 14:54:32
  • ロマニ=ソロモンとして、自力復活した後にそのままずっと生きてたのがロマニということはないだろうか。べディの1500年が重すぎるというのは、自分の歩んだ時を重ねてるようにも聞こえた。 -- 2016-12-15 (木) 13:57:13
    • その考察もあったなぁ、詳細は違えどユーザーの意見交換はほぼ完成している印象 -- 2016-12-15 (木) 14:04:42
    • ロマニ・アーキマン=ソロモン・アーキタイプとかだったり?何の元型なのかは思いつかないがw -- 2016-12-15 (木) 19:25:30
  • 最新の竹箒日記で千里眼持ちの特徴が述べられていてその中に「千里眼持ちたちは直接面識がせなくても互いを意識しあっている溜め、初対面であってもタメ口だったり馴れ馴れしかったりします」とあるからもしや…… -- 2016-12-15 (木) 15:09:23
    • でもロマンが千里眼持ってるとおかしいことが色々あるんだよなあ。 -- 2016-12-15 (木) 15:13:27
      • ギルやマーリンの対応が説明のまんまそんな感じだったけどな…制限されているとか -- 2016-12-15 (木) 15:20:13
    • 粘土板ソロモンが千里眼を捨てたのが今のロマンだと妄想してる -- 2016-12-15 (木) 15:45:57
      • 千里眼持ってるのが魔術王、置いてきたのがロマンって感じか。 -- 2016-12-15 (木) 20:42:13
  • ハッ ロマンが受肉した英霊だとしたら最終決戦で死亡からのサーヴァント化という可能性が…? -- 2016-12-15 (木) 16:21:46
    • ソロモンとロマンのガチャ来たら全力でキング破産。 -- 2016-12-15 (木) 20:35:57
  • ケイオスタイドの名付けについては、ジョジョでジョセフがスタンドって命名したのにDIO軍がスタンドって名称を使ってた的な、メタ的な感じかなあと。 -- 2016-12-15 (木) 16:36:13
  • 静音ちゃんタイプの未来視説は…ないか。 -- 2016-12-15 (木) 16:58:47
  • 弓ギルの幕間見て思ったが、「キミ以外の遠見って例えば誰だい?」って訊くの、「お前だ」って言われたらどうするつもりだったんだろ。 -- 2016-12-15 (木) 17:25:27
    • まさかマシュ以上に謎塗れで誰も彼もがロマンの正体を知りたがるとはなぁ、最初はただサポートの人くらいにしか思わなかったのに -- 2016-12-15 (木) 17:37:47
  • 粘土板の王=ロマンで、優しくてへたれだし有能だから、過去も未来も視えるけどそれ全部救うなんて無理、7章のウルク全滅みたいに一度視た未来は変わらないって最初から諦めて笑うしかできなくなった。指輪ごと力奪われて人間になったから勿論千里眼も失っていて、他の千里眼持ちまわりのことは認識してたけど、それ以降体験することとか変化したことはもう視れないからちょいちょい驚いてるとか。千里眼ってさすがに意識もしないのに常に全てが視渡せる訳じゃないと思うんだよね。 -- 2016-12-15 (木) 17:41:24
  • ロマンがマシュのことを後悔しているのは、千里眼という便利な力をもってしても、近くの人体実験に気が付けなかったことから人一倍悔やんでたり…とかだとちょっとホロリとくる -- 2016-12-15 (木) 18:59:14
  • ロマン=ソロモンてのはまず無いだろう。理由はダビデ。放任主義だから分からない、というのならばランスロとギャラハッドにも当てはまるけどあっちは反応を示したことから、今の今までダビデが反応を示さないのはむしろおかしい。故にロマン≠ソロモンと思う。 -- 2016-12-15 (木) 19:06:51
    • 体と声奪われて別人になってるとかでおk あとダビデなら知ってて黙りそう -- 2016-12-15 (木) 19:16:13
      • ダビデだからでそれもあり得るんだよなあ。ほんと親父にしたくない人や… -- 2016-12-15 (木) 19:19:14
    • ダビデのソロモン王に対してのイメージが愚者で正直者、ただ育児に興味ないからあまり知らない それに対してのロマンのコメントがひどい人だ -- 2016-12-15 (木) 19:21:13
    • そもそも親子の絆ないだろ 原典でダビデが水浴びしている女性を覗き見し孕ませたあげく、自分が父親とバレないように仮の男あてがって無理やり行為をさせられたのがソロモンの母やで -- 2016-12-15 (木) 19:31:44
      • えっダビデって畜生やな -- 2016-12-15 (木) 20:17:35
      • ちなみにそれをよしとしない予言者が、ダビデのその行為をたとえ話でダビデ本人に聞かせると「え、そいつ最悪だな、死罪にしよう」と自分のことと気づかずそう言い放った模様 -- 2016-12-15 (木) 20:36:06
      • それで生まれた子供はソロモンの兄で、生後すぐ神の怒りに触れて死んでるぞ。ソロモンはダビデとバトシェバの次男で一応王位継承者としてダビデ自身が認めてる -- 2016-12-15 (木) 20:38:45
  • ケイオスタイドの名前については、ラフムについての言及がある分こっちに言及がないのが不自然な感じではあるんだよな… イシュタルもなんかやたら隠してたことが多そうではあったけど -- 2016-12-15 (木) 19:31:05
    • 上にもあったがジョジョのスタンドとかヘルタースケルターみたいなもんであんまり突っ込むものでもないかも -- 2016-12-15 (木) 19:57:59
  • ケイオスタイドは魔術師ならそう名付ける、って感じじゃない?ネロ・カオスの例もあるし、ああいう性質の物は混沌って呼んで、それが潮流になってるからって事で -- 2016-12-15 (木) 20:04:29
    • キングゥの宝具台詞にあわせてちょっと意訳して「滅びの潮騒」かもだが、ぶっちゃけた話格ゲーの技名が元ネタだから考察するだけ無駄だと思う -- 2016-12-15 (木) 20:38:38
  • ソロモン説で盛り上がってるけど、円卓、というかマーリンとの繋がりの方があると思うんだよなぁ。なお理由は特にない。 -- 2016-12-15 (木) 20:27:03
  • マナプリ礼装ランチタイムの前は順番的にロマンかと思ったらマシュだった、カルデアメンバーで唯一ハブでかわいそうだから次はロマンにしてあげて欲しい -- 2016-12-15 (木) 20:37:19
    • 自分も待ってた。でももう2~10%上げるものがないようなorz -- 2016-12-15 (木) 20:39:30
      • 素材ドロップ率上げようぜ -- 2016-12-15 (木) 20:42:15
  • これでホームズが言ってたように、滅茶苦茶怪しいけど、実は何の関わりもない普通の人、だったらいっそ笑えるなw既婚の下りは正真正銘のソロモンヲタだから真似して指輪つけてただけでそれをマシュが目撃したから、とかでw -- 2016-12-15 (木) 20:41:30
    • ワロスw 流石にあの指環はソロモンのものだろうけど、指環が何らかの理由で生存に必要な一般人はありえる。 -- 2016-12-15 (木) 20:43:53
  • 士郎のアヴァロンみたいに本人の意図しないところでソロモンの指輪を渡されてるみたいな感じとかどうだろう。誰かに助けられてロマニの名と人生をもらって、そこから本人は分かっていないけど人類のために死に物狂いで頑張ってる。指輪がないと体は死んでしまうのかもとか考えたり。 -- 2016-12-15 (木) 21:10:10
  • 「千里眼持ちは職場の同僚みたいなもので(直接)初対面でもタメ口」「ロマンはマーリンやギルにはなれなれしく接してる」教授!この符号が示すものはいったい・・・ -- 2016-12-15 (木) 21:34:25
  • ソロモンの第三宝具が原罪のⅠとかあるし、この宝具元々ソロモン王の宝具じゃなくてビーストⅠの宝具なんじゃね。グランド案件で真ソロモン(ロマン?)が出張ったけど返り討ちにあって力の源である指輪の殆どを持ってかれたから、別の方向で倒そうとカルデアに着任してレイシフトやらフェイトのシステムを完成させて対処しようとしたら、向こうが上手で特異点焼却させられマスター候補もほぼ全滅、以後本編へって感じかな。第三宝具に関してはロマンも知らなかったみたいだし -- 2016-12-15 (木) 21:40:06
  • たまたま過去視の千里眼持ってただけの現代魔術師だと思うな 魔術王ではない本物のソロモンの人となりもそれである程度知ってたからこそ 人理焼却したのがソロモンだと聞いてあそこまで狼狽えたんじゃないかと -- 2016-12-15 (木) 22:02:51
  • なんかダビデが畜生やらでヒドイ印象ばかりになっているが、ああ見えてちゃんとダビデは自らの罪を悔いた人物で、タマモキャットの幕間では妻たちの食料が奪われることに対してガチギレして、史実?では自分を殺そうとした息子なのに家臣に殺されたときに嘆き悲しむあたり父親としては…いい人というか、家族愛のある人だというか…まあ、クズではない。 -- 2016-12-15 (木) 22:03:45
    • 当時と今の性生活は全く異なるから、案外ダビデみたいな振る舞いが普通なのはありえるかも。(信仰心の厚い方、ごめんなさい) -- 2016-12-15 (木) 22:18:44
  • 既存の情報だと、2004にソロモンが召喚されたのはなさげ?勝者がマリス、勝者はセイバーって情報があるから。 -- 2016-12-15 (木) 22:56:01
    • 召喚実験1号が頑なに隠されてるのが怪しいのよね -- 2016-12-15 (木) 23:05:33
  • ケツァ姉さんが言ってた、内側から崩れそうな気配っていうのが気になる。 -- 2016-12-15 (木) 23:21:23
    • 深読みしなくても思考速度を薬で上げて不眠不休で働いてる現状じゃないかな -- 2016-12-15 (木) 23:37:37
    • 状態じゃなくて、気配ってところが気になるよね。何かそこにいるみたいな言いまわしだものね -- 2016-12-16 (金) 00:17:05



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム