第6の聖杯 “輝けるアガートラム” のバックアップ(No.37)


シナリオ紹介 Edit

c006.jpg


第6の聖杯
時代AD.1273
主題神聖円卓領域 キャメロット
副題輝けるアガートラム
場所イスラエル東部 + キャメロット
人理定礎値EX
説明
舞台は十三世紀の中東、しかしてその時代と場所においてありえないものが存在している聖地。
オジマンディアスが支配する紀元前の砂漠、そして円卓の騎士を率いる獅子王の聖都キャメロットなどが並び立つ荒涼とした世界で、
戦争難民達を虐殺する獅子王の真意を糺すべく、円卓の騎士との戦いに身を投じていく。


ゲームにおいて Edit

  • 詳細は「第六の聖杯」参照。
  • 場所は情報公開時は「エルサレム」であったが、2016年4月27日のアップデートで「キャメロット」に変更された。
  • 2016年7月6日に3章以降恒例となっている章のCMが公開されたが、6章配信前にも関わらず動画内で「好評配信中」となっていたため公開から20分で削除、さらにその20分後から「まもなく配信」に文言を変えて再公開されるという珍事が発生した。

小ネタ Edit

+  +クリックで展開
  • アガートラムとは「銀の腕」という意味でありケルト神話に登場する神の一柱であるヌアザを指す。
    ケルト神話の神・ヌアザが戦士スレンとの一騎打ちで切り落とされた右腕につけた銀造りの義手に由来。
    • ケルトの掟において身体の欠損は王権の喪失を意味したため、ミアハによって腕を再生されるまでの7年間主神の座から降りることとなった。
  • 1273年は第九回十字軍の翌年。実質的な十字軍遠征の終結である。
  • 1272年にヘンリー3世が崩御しており、そのあと即位するエドワード1世は1274年に帰国している。
  • 特異点の紋章は「十字を挟んで立つ二頭の獅子」。この十字はマシュの盾と酷似しており、話の内容も含めて円卓を指すのだと思われる。
  • Fate/Grand Order TV-CM 第6弾は → こちら
  • 竹箒日記にて六章の前日譚や六章に関する開発秘話が紹介された(六章のネタバレや根幹的な話も含まれるので、読むのはクリア後推奨)

この聖杯についてのコメント Edit

+  過去ログ

コメントはありません。 第6の聖杯 “輝けるアガートラム”/コメント1?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム