ロムルス のバックアップ(No.19)


ステータス Edit

☆3No.22
File not found: "02200.png" at page "ロムルス"[添付]クラスランサー属性混沌・中立
真名ロムルス(反転で表示)
時代紀元前771年~紀元前717年
地域ラティウム、ローマ
筋力B耐久A
敏捷A魔力C
幸運B宝具A++
能力値(初期値/最大値)
HP1779/9883
ATK1344/7239
COST7
所有カードQuick×2Arts×1Buster×2
保有スキル効果継続CT取得条件
天性の肉体[C]自身の攻撃弱体耐性アップ&HP大回復38初期スキル
皇帝特権[EX]自身に様々な効果をランダムで付与?7霊基再臨×1突破
クラススキル効果
対魔力[B]自身の弱体耐性をアップ
宝具名ランク種類種別
すべては我が槍に通ずる(マグナ・ウォルイッセ・マグヌス)A++Buster対軍宝具
効果
敵全体に強力な攻撃&味方全体の攻撃力アップ〈オーバーチャージで確率UP〉

各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1????????50????????
10????????60????????
20????????70????????
30????????80????????
40????????90????????

イラストの変化 Edit

+  イラスト:(+クリックで展開)

File not found: "02200.png" at page "ロムルス"[添付]→ File not found: "02201.png" at page "ロムルス"[添付]→ File not found: "02202.png" at page "ロムルス"[添付]→ File not found: "02203.png" at page "ロムルス"[添付]
''

セリフ Edit

+  CV:(+クリックで展開)
CV置鮎龍太郎
召喚時「私(ローマ)が、ローマだ」
マイルーム「何をしている? いざ行かん、ローマが待っている」
「聖杯か…いずれの聖杯もローマの一部として迎えよう」
「ローマこそ世界であり、世界こそローマである」
「ローマでなき者は存在しない。何故なら、世界はローマであるのだから」
「ローマに触れて何とする? …はは、ローマに惹かれるのは仕方なき事か」
「ふん…」
「ふぅむ…」
「ネロは良い…あれは実に良きローマ皇帝である」
「弟ロムスの事は、今なお悔やみきれぬ…」
「お前はローマではない、か…?」
「お前は……いや、やはりローマではないのか」(絆Lv2で追加)
レベルアップ「ローマは今日も育ちゆく…空の果てさえ」
霊基再臨
戦闘開始
カード選択「ふむ」
「ローマか」
「ローマっ!!」
攻撃「ローマ!」
「セプテム!」
「ロムス!」
EXアタック「マグヌス!」
スキル使用「ローマである!」
「見よ、新たなる神の在り様を!」
宝具選択「いざ、ローマへ!」
宝具「すべて、すべて、我が槍にこそ通ず。『すべては我が槍に通ずる』(マグナ・ウォルイッセ・マグヌス)』!」
ダメージ「ぬぅっ」
「ぬぅうおぉぉーっ!!」
消滅「ローマは、不滅である…」
「ローマは…永遠で、ある…」
戦闘終了

マテリアル Edit

+  絆レベルをに1すると開放(+クリックで展開)
絆レベル1
+  絆レベルをに2すると開放(+クリックで展開)
絆レベル
+  絆レベルをに3すると開放(+クリックで展開)
絆レベル
+  絆レベルをに4すると開放(+クリックで展開)
絆レベル
+  絆レベルをに5すると開放(+クリックで展開)
絆レベル
+  をクリアすると開放(+クリックで展開)
絆クエスト

ゲームにおいて Edit

  • ランサー(SN)に並ぶ☆3槍兵にして実装済みサーヴァント随一のネタキャラ枠。
    戦闘時の雄々しい立ち姿は本当に出オチ。
  • 霊基再臨によりHPを回復するスキルを2種類持つようになるため、継戦能力は高め。
    宝具も全体攻撃に加えて味方の攻撃力をアップさせる効果があるため、中々強力。
  • 同じ☆3のランサー(SN)の宝具は単体攻撃+防御力ダウン及び即死の追加効果というもので内容がかなり異なるため、両者とも所持している場合は敵や自身の編成によって使い分けができ、戦術の幅が広がるだろう。

  • 性能比較
    No.名前Lv.MHPATK筋力耐久敏捷魔力幸運宝具QAB保有スキル
    22ロムルス98837239BAACBA++212天性の肉体[C]
    皇帝特権[EX]
    対魔力[B]
    ------
    ------
    ------

小ネタ Edit

+  +クリックで展開


絆クエスト Edit

  • 開放条件:
    +  +クリックで展開
    クエスト名AP難易度何戦目報酬
    ???
    エネミー絆PEXPドロップQP
    1戦目:
    2戦目:
    3戦目:
    備考

このサーヴァントについてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • バレイベのローマのセリフほんとかっこいいんだよな。「正しく歩む人の導きし浪漫」って台詞が2部やってると特にグッとくるものがあるわ -- 2019-01-21 (月) 08:08:44
  • バレンタインイベフルボイス化でもう今から震えてる。頭ローマなるで -- 2019-01-25 (金) 08:26:45
  • ロムルスってスキンヘッドなの? -- 2019-01-27 (日) 17:54:52
    • ローマ -- 2019-01-28 (月) 04:26:23
  • 絆ボイスで言う事が終始ぐだがローマか否かなの笑うしかないでしょ -- 2019-01-28 (月) 02:46:25
  • 見出しの随所についてた「ローマ」って振り仮名無くなっちゃったんか。ローマが足りんな。シェイクスピアの米欄タイトルとかも戻されちゃったし。 -- 2019-02-01 (金) 14:53:52
  • ダントツで金枠が似合う星3鯖だな…聖杯捧げてよかった… -- 2019-02-02 (土) 07:41:24
  • やっぱりカッコイイんだよなあ、この人は(バレンタイン読んだ) -- 2019-02-07 (木) 08:37:59
    • おお・・・厳かだが慈愛に溢れ、どっしりとした構えで旅立つぐだにローマを手渡しそっと後押しする・・・ 2部にきてるマスターにはとてもローマである… -- 2019-02-07 (木) 12:14:05
  • 新しい神祖の御声……ローー…マ…(昇天) -- 2019-02-08 (金) 01:40:37
  • 偉大なるローマよ、私に鈴と証を授け給え!(上級周回中) -- 2019-02-08 (金) 01:50:18
    • 自分は上級周回してたら神祖ローマより礼装を賜った。貴方にもローマのご加護があらんことを! -- 2019-02-09 (土) 00:21:52
  • ローマ過ぎてローマ…… -- 2019-02-09 (土) 22:58:39
  • バレンタインでローマの受け取ったけど、何か銀河万丈さんでも面白かったんじゃないかと思った。 -- 2019-02-09 (土) 23:59:34
    • 確かにちょっと銀河万丈さんっぽかったよね -- 2019-02-11 (月) 02:47:46
    • 神祖と初遭遇した時、声優欄確認するまでずっと万丈さんだと思ってたなー -- 2019-02-18 (月) 16:43:19
  • ファントムと連続で来たから演技の違いにびっくりした。向こうは高らかで美しくて、ローマは重厚でどっしりした大樹のような -- 2019-02-11 (月) 14:01:17
    • 更にランスロット、ヴラド公、カエサルで全部演技別けてるからな。 -- 2019-02-11 (月) 14:16:43
  • ロムルス歴! -- 2019-02-15 (金) 20:31:21
  • ボイスあるとローマすぎてもはやサブリミナルや催眠術の一種 -- 2019-02-16 (土) 15:49:12
  • 許せ!”ローマのローマ”に不覚にも笑った... -- 2019-02-18 (月) 03:11:25
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム