黒姫 の変更点

Top > 黒姫

//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。
META:keywords,くらす,つうしょう
#pulldown(,---見出しへ移動---)
*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SR|>|>|>|>|~No.434|
|&attachref(./43400.jpg,nolink,高梨の黒姫、参ります,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|セイバー|
|~|~属性|>|>|>|秩序・善|
|~|~真名|>|>|>|黒姫|
|~|~時代|>|>|>|室町~戦国時代|
|~|~地域|>|>|>|日本|
//真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。
|~|~筋力|C|>|~耐久|C|
|~|~敏捷|B|>|~魔力|A|
|~|~幸運|C|>|~宝具|B|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|1899/11873|
|~|~ATK|>|>|>|1622/9735|
|~|~COST|>|>|>|12|
|~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、ヒト科のサーヴァント、秩序かつ善、セイバークラスのサーヴァント、七騎士のサーヴァント|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、ヒト科のサーヴァント、秩序かつ善、セイバークラスのサーヴァント、七騎士のサーヴァント、秩序の女性|
//特性順は編集方針を参照してください。
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|山神の加護[B]|>|LEFT:自身に回避状態を付与(2回)|3|8|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身を除く味方全体の〔蛇・竜〕の宝具威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|霊妙なる御髪[A]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身を除く味方全体の〔蛇・竜〕のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|黄金律(蛇&体)[B]|>|LEFT:自身に〔蛇・竜〕に対するターゲット集中状態を付与|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身に弱体無効状態を付与(1回)|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~|
|~|>|LEFT:フィールドにいる〔蛇・竜〕の対象の数に応じて自身のNPを増やす|~|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|対魔力[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ|
|騎乗[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能を少しアップ|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対ライダー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|
|スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(くろひめものがたり・かみながし){''黒姫物語・髪流''};|Arts|>|B|対人宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:自身に必中状態を付与(1ターン)&自身に防御無視状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な〔蛇・竜〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&敵単体のArts攻撃耐性をダウン(3ターン)|
&br;
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|1,899|1,622||70|10,267|8,428|
|10|3,335|2,790||80|11,873|9,735|
|20|4,801|3,982||>|>|~聖杯転臨|
|30|6,008|4,964||90|13,129|10,757|
|40|6,846|5,646||100|14,396|11,787|
|50|7,653|6,303||110|????|????|
|60|8,820|7,252||120|????|????|
#endregion
&br;
**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:マシマサキ (+クリックで展開))
&attachref(./43400.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./43401.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./43403.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./43404.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
&br;
**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|セイバーピース|4|~|セイバーピース|10|
|||~|蛇の宝玉|5|
|~QP|5万|~|~QP|15万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|セイバーモニュメント|4|~|セイバーモニュメント|10|
|虚影の塵|16|~|黒曜鋭刃|24|
|黒曜鋭刃|12|~|終の花|10|
|~QP|50万|~|~QP|150万|
#endregion
&br;
**保有スキル強化 [#Skill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c
|~1|---|---||
|~1⇒2|10万|剣の輝石×4||
|~2⇒3|20万|剣の輝石×10||
|~3⇒4|60万|剣の魔石×4||
|~4⇒5|80万|剣の魔石×10、虚影の塵×8||
|~5⇒6|200万|剣の秘石×4、虚影の塵×16|CT-1|
|~6⇒7|250万|剣の秘石×10、蛇の宝玉×4||
|~7⇒8|500万|蛇の宝玉×7、忘れじの灰×15||
|~8⇒9|600万|忘れじの灰×45、鬼炎鬼灯×8||
|~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1|
#endregion
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~???|~特撃技巧向上|~スキル再装填|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|+20%|1回|
|~1⇒2|X万|○の輝石×X|+32%|+11%|+21%|+21%|~|
|~2⇒3|X万|○の輝石×X|+34%|+12%|+22%|+22%|~|
|~3⇒4|X万|○の魔石×X|+36%|+13%|+23%|+23%|~|
|~4⇒5|X万|○の魔石×X、アイテム×|+38%|+14%|+24%|+24%|~|
|~5⇒6|X万|○の秘石×X、アイテム×|+40%|+15%|+25%|+25%|2回|
|~6⇒7|X万|○の秘石×X、アイテム×|+42%|+16%|+26%|+26%|~|
|~7⇒8|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+44%|+17%|+27%|+27%|~|
|~8⇒9|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+46%|+18%|+28%|+28%|~|
|~9⇒10|X万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|+30%|3回|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:黒木ほの香 (+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|黒木ほの香|
|~開始|~1|「高梨の黒姫、参ります」|
|~|~2|「私が、望むものは───」|
|~|~3|「為すべきことを」|
|~|~4|「姫とて刀は振るえます」|
|~スキル|~1|「私は、如何様な……」|
|~|~2|「お山の風が……」|
|~|~3|「研ぎし心を」|
|~|~4|「惜しむものでもありません」|
|~|~5|「願わくば、曇りなく」|
|~|~6|「お導き、でしょうか」|
|~コマンドカード|~1|「承知」|
|~|~2|「良きように」|
|~|~3|「ええ」|
|~宝具カード|~1|「&ruby(しるべ){標};に従うのみ」|
|~|~2|「御下命とあらば」|
|~|~3|「まぁ……」|
|~|~4|「我が髪と刀にて」|
|~アタック|~1|「&ruby(さんじん){山神};の加護あらば、このように」|
|~|~2|「参ります、一意専心!」|
|~|~3|「坂上の刀、這うを許さず!」|
|~|~4|「我が身に代えても届かせる!」|
|~|~5|「乙女の黒髪、霊妙なり!」|
|~|~6|「導け、髪よ。はあっ!」|
|~|~7|「地獄谷の炎熱に通ず!」|
|~|~8|「お覚悟。せいっ、やぁっ!」|
|~|~9|「舞い散れ、焔の毛針!」|
|~|~10|「邪なるを祓い給え!」|
|~|~11|「二十と一つ、巡れましょうか」|
|~|~12|「斯様な不思議もございます」|
|~エクストラアタック|~1|「守り鏡よ、道行きを!」|
|~|~2|「権現様、どうか!」|
|~|~3|「五岳の空に、光を!」|
|~宝具|~1|「高梨の黒姫、我が髪と宝剣を此処に奉ず。あるべき場所へ、どうか届かせ給え! ───斯くて語るは、&ruby(かみながし){髪流};」|
|~|~2|「国守の剣よ、導きの髪と流れて邪を祓え。冥助の果て、刃は竜邪へ届けらん。『&ruby(くろひめものがたり・かみながし){黒姫物語・髪流};』───」|
|~|~3|「是なる霊験、谷を焼臨せし山神の加護なり。髪よ刃よ、蛇の祓除を繋げ給う。四十八沼、沸き立ち消えよ!」|
|~ダメージ|~1|「よからぬ、事です……!」|
|~|~2|「ううっ!?」|
|~|~3|「何故、このような……!?」|
|~|~4|「くっ!」|
|~戦闘不能|~1|「やはり、身を捧げるが、&ruby(さだめ){運命};……」|
|~|~2|「斯くして五岳の、露と消ゆ……」|
|~|~3|「蛇よ、&ruby(いずこ){何処};に……」|
|~勝利|~1|「道を、どうか示したまえ」|
|~|~2|「今、蛇がいませんでしたか?」|
|~|~3|「髪が、乱れてしまいました」|
|~レベルアップ|~1|「ご馳走様でした」|
|~|~2|「閃きました。お蕎麦と合わせてみるのはいかがです?」|
|~|~3|「刀に相応しき私に、なりたいものです」|
|~霊基再臨|~1|「こちらは、学び舎に通う女子の装束のようですね。怪しき蛇に求婚されることもなく、女子供であろうとも等しく勉学に励む事ができる……。良き世の中になったものです」|
|~|~2|「この眼鏡は視力の矯正のためではなく、これがあれば、顔の傷も少しは目立たなくなるのでは、と。まだお見苦しいようであれば、包帯に戻しますが………そのままで良い? 分かりました。では、そのように」|
|~|~3|「正直に申せば、私はこの顔の傷が如何なる所以によるものか、覚えてはおりません。旅にて、あるいは戦いにて傷を負った黒姫も、どこかにいたという事でしょう。そして、それと同じように、私は確かに、蛇に嫁いだ黒姫でもある。この姿はきっと、そういう事です」|
|~|~4|「マスター様、もうお分かりでございましょう。私は確かに黒姫、されど何を為したかは曖昧な者にございます。蛇を殺したか、蛇に嫁いだか。偉業を為した英霊たちとは違う、あやふやな物語の姫。けれどそれは、多くの人々が、私に様々なものを見たという事なのでしょうね。もし、主であるあなた様が、このような私でもよいと仰るのならば、私は最後まで、あなたのお傍に在りましょう。黒く冷たき蛇のように。あるいは、蛇を殺す刀のように」|
|~絆Lv|~1|「今は&ruby(いくさどき){戦時};、難の最中でありましょう。姫としてのもてなしは出来ぬかと存じますが、どうかご了承のほどを」|
|~|~2|「正直に言えば、びっくりしました。当世では、あのように蕎麦の種類が多くなっているなんて。どれも美味しそうで、迷ってしまいます」|
|~|~3|「むむ……むむむむむぅ……。マスター様、無礼は承知ながら、私、どうしても我慢できません! 後生ですから、どうか、あなた様の髪を整えさせてはもらえないでしょうか。毛先を揃えるだけでもいいですから!」|
|~|~4|「髪を整えるのは刀でやるのか、と。いえ、勿論ハサミをお借りするつもりでしたが……しかし、刃は刃。マスター様の大切な&ruby(おぐし){御髪};に触れるのですから、特別に力ある刃であった方が良い、という事も……。そう考えると刀を使うのも手の一つなのやもしれませんね。……『頼むからハサミで』? はい、承知いたしました」|
|~|~5|「ちょき、ちょき……(ハサミの音)ちょき、ちょき……うふふ。こうしていると……幼子の頃、母に髪の手入れをしてもらっていた事を思い出します。静かで、大切な人の手が暖かくて……とても穏やかな、落ち着ける時間。あなたにとっても、今がそのような時間であるなら嬉しいです。ですから、ええ。眠ってしまっても構いませんよ。大丈夫です、起きたら変な髪形になっているなんて事は───どうでしょう? 当世の髪型事情には疎いので、ひょっとしたら……? うふふ、冗談です」|
|~会話|~1|「マスター様、どれだけ城の居心地が良くとも、たまには外を歩かねば体が鈍ってしまいますよ。私と一緒に、そのあたりを少し散策などいかがですか?」|
|~|~2|「武家の子女故、主従関係については心得ております。この命に代えても主命は───え、固すぎる? ……お恥ずかしいところを。まだまだ不勉強なようです」|
|~|~3|「まだ年若かったのに、力があるかどうかもわからなかったのに、ただ、成すべき者が一人しかいなかったが故に、救いたいものがあったが故に、あなたは……歩き始めたのですね……。嗚呼、何と……も、申し訳ありません! 気付いたら、頭を撫でてしまっていたと言うか、その……! 只々、申し訳ありません……」|
|~|~4|「源氏の匂い……? ……成程。この刀はかつて我が祖先が頼朝公より拝領したものだと聞き及んでおります。それ故のことにございましょう。それにしても、まさかあの牛若丸様と言の葉を交わせる日が来ようとは。とても、不思議な気分です」([[牛若丸]]所持時)|
|~|~5|「越後の長尾様……ですか。よくは覚えていませんが、確か高梨の家からそちらに嫁いだ方がおられたような……。もしや、私と貴女は遠い親戚、というものかもしれませんね」([[長尾景虎]]所持時)|
|~|~6|「あのぉ……たまに貴方がたが連れているお猿さんに、そのぉ、柿などを食べさせてあげてもよろしいでしょうか?」(猿に関係するサーヴァント?所持時)|
|~|~7|「せ、清少納言様!? お見かけする度に、&ruby(おぐし){御髪};の色が違うのですが、もしや………あ、はあ、『別に薬品を使っているわけではないから、髪が傷んだりはしていない筈』……。ふぅ、それならば良かったです。無礼な差し出口を申しました。よくお似合いで、いとをかし、かと。お手入れのご用命がありましたら、いつでもどうぞ」([[清少納言]]所持時)|
|~|~8|「ここには、竜蛇の方々も多くいらっしゃるようですね。どのような態度で相対すれば良いか、未だ量りかねている部分もあるのですが……それは恐らく相手方次第、そして私次第なのでしょう」(蛇or竜属性サーヴァント所持時)|
|~好きなこと|~1|「ここには、美しき&ruby(おぐし){御髪};をお持ちの方が多く、お手入れをさせてもらっているだけで、幸せな気持ちになってしまいます。あとは、そうですね……お猿さんなど、好きです。かわいいので」|
|~|~2|「好きなものは、蛇。嫌いなものは、蛇───おかしな話でしょうが……私がこう答える事は、おかしな話ではないのだと思います」|
|>|~嫌いなこと|「髪が傷むような事をするのは、あまり好きではありませんね。清き髪には力が宿るもの。皆様、大事になさるべきかと存じます」|
|>|~聖杯について|「全ての願いを叶える聖杯、ですか。貪欲な蛇が好みそうな気配がいたします。気をつけるべきかと。しかし、好いた者さえいればいい、というような、一途で偏食な蛇には、無用の長物なのやもしれません。人それぞれ……いえ、蛇それぞれ、ということでしょうか」|
|>|~イベント開催中|「これはひょっとして、お祭り……でしょうか? マスター様、私達も少し歩いてみませんか? 民が楽しんでいる姿を見られるのは、何よりも嬉しい事です。……いえその、特別なお蕎麦が用意されているのではないかとか、そういう興味があるのも、事実ではありますが……」|
|>|~誕生日|「まぁ……。マスター様のお誕生日ですか? それはおめでとうございます。誕生日というのは、髪を整えたり、新しい髪形にしたりして、心機一転を図るよい機会かと存じます。御用があれば、ぜひともお申し付けくださいね。」|
|>|~召喚|「信濃の高梨の娘、黒姫と申します。&br; 私のようなものが剣士とは、&br; いささか気恥ずかしくもありますが……&br; 我が家に伝わるこの宝剣の力があれば、&br; 何か為せることもありましょう。&br; どうぞ、よしなに……。」|
#endregion
&br;
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|3,000|3,000|--|
|~2|6,125|9,125|--|
|~3|6,125|15,250|--|
|~4|6,125|21,375|--|
|~5|6,125|27,500|--|
|~6|262,500|290,000|聖晶石2個|
|~7|290,000|580,000|聖晶石2個|
|~8|300,500|880,500|聖晶石2個|
|~9|309,500|1,190,000|聖晶石2個|
|~10|315,000|1,505,000|[[絆礼装>高梨の宝刀]]|
//礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
信濃地方に伝わる民話、「黒姫物語」の登場人物。
容姿端麗が音に聞こえた黒姫という武家の娘と、それを見初めた蛇、という要素が中心の物語であるが、話の展開には多くのバージョンが存在する。~
追い払われた蛇の怒りによって天変地異が引き起こされることが多いが、その後の流れを例にしても「黒姫が蛇を倒すために宝剣を携えて旅に出た」「神仏が蛇を懲らしめてくれた」「蛇の愛を受け入れて嫁いだ」……
など、バリエーションに富んでいる。~
ここにいるサーヴァントとしての黒姫が、どのような物語を背景に生まれた黒姫であるかは───
今のところは、定かではない。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:157cm・45kg
出典:黒姫物語
地域:日本
属性:秩序・善  副属性:地  性別:女性~
実在の人物である可能性は否定できないが、サーヴァン
トの黒姫は「物語の登場人物」としての側面が濃いた
め、副属性は地となる。
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
以下は「黒姫伝説」の一つのバージョンのあらすじである。~
信濃の高梨家に黒姫という美しい姫がいた。
あるころから、彼女は夜な夜な怪しげな青年の訪問を受け始める。
人ならざるものであろうと考えた父親が彼を待ち伏せ、代々伝わる宝剣で一撃を加えると青年は逃げ、
以来、街には暴風と水の害が発生するようになった。
青年の正体は竜蛇であり、それが街を滅ぼそうとしているのだと知った黒姫は、民に迷惑はかけられぬと城を出ることを決意する。
父親から宝剣を与えられた黒姫は城を出て、「どこに向かうべきかお教えください」と神に念じながら自らの髪を切って川に流した。
すると不思議なことに髪は川上に向かって流れ、
彼女はそちらに向かうことにする。
その先で出会った白髪の翁に「岩倉池の竜蛇がこの山に移り住もうとしている。退治するにはあなたのその宝剣が必要だ。与えてくれたならば山はあなたにあげましょう」と語られる。
黒姫は迷うことなく宝剣と自分の髪を翁に与えた。
翁がそれらを近くの池に投げ込むと、たちまち竜蛇がそれを飲み込んだ様子で池は赤く染まり、山から暴風と氷雷が巻き起こった。
その中に黒姫の姿は消え、以来、その山は黒姫山と呼ばれるようになったのである───
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
〇山神の加護:B
あるバージョンの伝承では、怒った蛇が大水を用いて街を飲み込もうとしたが、土地の山神(地獄谷の主)が焦熱にてその水のほとんどを蒸発させて護ったとされる。
また髪と剣で蛇を退治した場合も、白髪の翁の導きがあったとされる。
それも人ならざるものであった可能性は高い。
詳細は定かではないが、黒姫が何らかの神仏の加護を受けているのは確かである。
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))
〇霊妙なる御髪:A
民たちを救うべく城を出たのち、黒姫は切った髪を川に流すことで向かうべき場所を知った。
さらに出会った翁に渡したのも宝剣と髪であり、それらが蛇の撃退に結びついた。
古来より女性の髪には霊的な力が宿るとされているが、特に黒姫の髪には特徴的な力があると考えられる。
その髪は魔術的な干渉があれば(場合により、なくとも)様々な霊寵をもたらす可能性があり───
そして純粋に、美しい。
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
『黒姫物語・髪流』
ランク:B 種別:対人宝具
レンジ:1~50 最大補足:1人~
くろひめものがたり・かみながし。
霊的な力を具えた髪を一気に切断し、その力を以て高梨家に伝わる宝剣の力をブーストする宝具。
「蛇を倒す旅に出た際、『進む道をお教えください』と
 神仏に祈りながら髪を切って川に流したところ、不思
 議なことに髪が川を遡り、行く先を教えた」
「池に髪と剣を投げ込むと蛇がそれを飲み込んで死ん
 だ」という伝承に由来する性質を持つ。
つまり髪と共に流された宝剣は、その刃の切れ味を強化されたうえで、「在るべき場所に必ず向かう」という因果に根ざしたホーミング的機能を発揮するようになる。~
伝承強度的に比べるべくもないが、牛若丸の遮那王流離譚と似たタイプのエピソード宝具であり、
『黒姫物語・六地獄焦熱』
『黒姫物語・岩倉池の蛇』
なども存在する。
#endregion
#region(育て!マイ・リトル・ドラゴン ~鱗ある者たちの見る幻想~クリアおよび絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
「黒姫物語」のいくつかのパターンをさらに語る。~
求婚を無下にされた蛇が怒り、支配している水を全て街に流して水没させてしまおうとしたところ、高梨家に縁のあった地獄谷の山神が地獄にその水を引き込み、熱でほとんどを蒸発させてしまったという話。~
あるいはその水に流されてしまった黒姫が夢枕で父親に宝剣を求め、彼がそれを与えると、黒姫はその剣で蛇を殺し、その血が川になったという話。~
求婚してきた竜に対し、黒姫の父親が「自分が城の周りを馬で二十一周する。それについてこられたら娘をやろう」と条件を出したが、父親は刀を地面から生やした罠ゾーンを用意しており、そこに竜を通らせて傷だらけにした挙げ句、竜が走りきったにもかかわらず約束を反故にする。
怒った竜が雷雲と水を溢れさせて城下を水没させようとするが、姫が懇願しながら手鏡を空に向かって投げると雲が晴れて竜との目通りが叶い、そのまま怒りを鎮める条件として竜のもとに嫁いで去っていった……という話。~
───サーヴァントとしての黒姫は、それらの物語の可能性が全て重なり合った存在である。
すなわち彼女は「蛇を殺すもの」であると同時に「蛇を愛するもの」でもある。~
彼女本人も自分がそのような存在であることを認識している。基本的には善良な姫であるため、悪い蛇は殺し、良い蛇は愛する、ということになるのであるが……
「必ずそうなる」とは言えないのも、また、愛なのかもしれない。

#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆4%%セーラー%%セイバー。
-2025年1月15日より開催の期間限定イベント「[[育て! マイ・リトル・ドラゴン ~鱗ある者たちの見る幻想~]]」に伴い''恒常''実装。

-カード構成はQQAAB。3HitするArts性能は並だが、4HitするQuickが中々に優秀。
**スキル解説 [#skill]
-クラススキルは「対魔力 B」と「騎乗 C」。

-保有スキルは自己強化しつつ、〔蛇・竜〕特性の味方に特化したサポーター。
--「''山神の加護 B''」
自身に回避状態付与(2回・3T)&毎ターンスター獲得状態付与(3T)&宝具威力アップ(3T)+自身を除く味方全体の〔蛇・竜〕の宝具威力アップ(3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|毎ターンスター獲得|5個|6個|7個|8個|9個|
|宝具威力アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|宝具威力アップ〔蛇・竜〕|~|~|~|~|~|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|毎ターンスター獲得|10個|11個|12個|13個|15個|
|宝具威力アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|宝具威力アップ〔蛇・竜〕|~|~|~|~|~|
#endregion
---2回の回避と高めの宝具バフによる攻防強化スキル。毎ターンスター獲得数も最大15個×3ターンと多め。
---味方の〔蛇・竜〕にも宝具威力アップを付与する。効果は自身へのバフ量と同じ。
--「''霊妙なる御髪 A''」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&Artsカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3T)+自身を除く味方全体の〔蛇・竜〕のクリティカル威力アップ(3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|Quick性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|Arts性能アップ|~|~|~|~|~|
|クリティカル威力アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|クリティカル威力アップ〔蛇・竜〕|~|~|~|~|~|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|Quick性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|Arts性能アップ|~|~|~|~|~|
|クリティカル威力アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|クリティカル威力アップ〔蛇・竜〕|~|~|~|~|~|
#endregion
---自身の主力カード2種のバフ量は高め。クリティカル効果は並程度。
---味方の〔蛇・竜〕にも自バフ分と同量のクリティカル威力アップを付与する。
--「''黄金律(蛇&体) B''」
自身に〔蛇・竜〕に対するターゲット集中状態付与(3T)&弱体無効状態付与(1回・3T)&毎ターンHP回復状態付与(3T)&NP増加+フィールドにいる〔蛇・竜〕の対象の数に応じて自身のNP増加
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|毎ターンHP回復|+500|+550|+600|+650|+700|
|NP増加|20%|21%|22%|23%|24%|
|NP増加〔蛇・竜〕|>|>|>|>|対象の数×10|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|毎ターンHP回復|+750|+800|+850|+900|+1000|
|NP増加|25%|26%|27%|28%|30%|
|NP増加〔蛇・竜〕|>|>|>|>|対象の数×10|
#endregion
---特定の対象限定のターゲット集中は珍しく、強化前[[楊貴妃]]以来。
該当者は〔蛇〕か〔竜〕特性のみと非常に狭いが自身の特攻対象と重なるので運用する機会はそれなりにあるか。
---他に1回のみの弱体無効や最大1000×3ターンのHP回復も付与する。
---NP増加量は最大30。これに''フィールド上の''〔蛇・竜〕特性持ちの数×10のNPが追加確保される。
フィールド上なので敵味方関係なくカウントされる。最大50(味方2+敵3)のNP確保も狙えるが、実用的な範囲なら〔蛇・竜〕特性持ちの敵一体+味方一騎で合計NP50増加くらいが無理なく狙いやすい。
**宝具解説 [#noble_f]
-『&ruby(くろひめものがたり・かみながし){''黒姫物語・髪流''};』
自身に必中付与(1T)&防御無視状態付与(1T)+Arts属性単体〔蛇・竜〕特攻攻撃&Arts攻撃耐性ダウン(3T)
#region(&color(Blue){宝具倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%|
|〔蛇・竜〕特攻攻撃|150%|162.5%|175%|187.5%|200%|
|Arts耐性ダウン|>|>|>|>|20%|
#endregion
--事前に必中と防御無視を自身に付与するので防御スキル相手に強気で宝具を出しやすい。どちらも1ターンに限られるが宝具後の追撃にも適用される。
--特攻対象の〔蛇・竜〕とは〔蛇〕特性と〔竜〕特性を持つ対象となる。要するに[[ドラゴン>ジークフリート]][[スレイヤー>シグルド]]の新入りセイバー。
あくまでどちらかの特性が該当する特攻で、〔蛇〕であり〔竜〕でもあるエネミーに特攻が重なるタイプではない。
#region(〔蛇〕特性のサーヴァント及びエネミー)
#includex(属性一覧表/蛇,titlestr=off,permalink=''〔蛇〕特性のページへ'')
#endregion
#region(〔竜〕特性のサーヴァント及びエネミー)
#includex(属性一覧表/竜,titlestr=off,permalink=''〔竜〕特性のページへ'')
#endregion
※〔蛇〕特性については要検証。
仮に〔蛇〕と〔竜〕を合わせ持つ者がいても、現状では調べる方法がない。
//とりあえず〔竜〕特性なしで〔蛇〕特性を持つものはサーヴァントでは、メドゥーサ系列(ゴルゴーン含む)、ケツァル・コアトル系列、坂本龍馬系列、[[クレオパトラ]]、[[アサシン・パライソ]]、[[アスクレピオス]]。
//エネミーではラミア系やヒュドラ系、蛇系など分かりやすいエネミー以外にも、見た目や元の伝承に蛇要素を持つものであれば良いようで、キメラ系や鵺、変わりどころではムシュマッヘなども対象になる模様。
---特攻はOCで伸び、OC1で1.5倍のダメージアップ。
--攻撃後にArts攻撃耐性ダウンを付与する。効果は並程度。
**総評 [#total_eva]
-スキル宝具すべてに〔蛇・竜〕特性への効果を持つ、特攻アタッカー兼火力サポーター。
--自身の能力のみでも一通りの自己バフを持つので火力を出しやすく、宝具クリティカルどちらも器用に扱える。耐久も回数回避、弱体無効にHP回復でなかなかにしぶとい。
--そして〔蛇・竜〕特性の味方には宝具バフとクリティカルバフを付与するので、特殊なNPチャージスキルと合わせて〔蛇・竜〕特性持ちと組み合わせた編成も活かしやすい。
---攻撃範囲が広くArts宝具の[[ドラコー>ソドムズビースト/ドラコー]]や[[水着伊吹>伊吹童子(狂)]]とよく噛み合う。クラス特性やスキルで星を吸えるのでクリ殴りでも相性が良い。
---セイバーでは[[アルトリア族>アルトリア・ペンドラゴン]]など該当属性持ちこそ多いが、Arts宝具持ちはいない。
-単純なA単体宝具・クリティカルセイバーとして評価すると[[ランスロット>ランスロット(剣)]]というあまりにも強大な対抗馬が存在する。蛇竜特攻・蛇竜サポートという要素を活かしたい。
--クリティカルアタッカー要素がありつつも黒姫のみでは星供給量が心もとなくまた星操作もできないため、蛇竜属性を考慮すると[[謎のヒロインXX]]や[[謎のヒロインX(オルタ)]]あたりが黒姫に対し星サポートをしつつ、黒姫からのサポートをもれなく受け取れるだろう。&color(Silver){どっちもセイバークラスのサーヴァントを斃したがっているように見えるのは気のせいか。};
---その他だと、蛇属性を持つ[[メドゥーサ(剣)]]の宝具付随の攻撃力UPも黒姫は効果対象になれる。どちらもセイバーなので並ぶこともあるだろう。
--また[[ニキチッチ(槍)>ドブルイニャ・ニキチッチ(槍)]]の解説にもあるように、過去のドラゴンスレイヤーらはB型が多く長期戦を苦手としていたが、黒姫は対竜戦闘が長期戦になる場合でもキャストリアや[[玉藻の前]]のサポートを受けやすい部分も差別化要素ではある。槍にはそこそこ竜型サーヴァントが多いのは若干ながら追い風。
-逆に言えば、〔蛇・竜〕特性持ちが絡まなければ強みを活かせないのが最大の難点でもある。
--特攻アタッカー運用をする場合、タゲ取りスキルが起動し3ターン攻撃を受け続けるので、何かしら対策が欲しい所。
幸い、Arts型なので[[キャストリア>アルトリア・キャスター]]から無理なく無敵や対粛正防御を貰える。
--竜への特攻という事で[[汝は竜>ゲオルギウス]]を併用する場合、タゲ集中の衝突が起こる点にも注意。
**概念礼装について [#craft_e]
-自バフ・NP確保というアタッカーとして最低限の要素は自前で揃えられるため概念礼装の選択肢は比較的広い。安定性を求めるなら自バフと乗算になる[[相撲>ゴールデン相撲~岩場所~]]、クリティカルを狙いたいなら星集中礼装といったところを自由に選べるだろう。
--黒姫をアタッカー起用する場合、おそらく最低でも1人は敵に蛇竜がいるはずなので、NP40は自前で賄える。魔力装填を解放だけでもしておけばNP50系礼装で宝具即射が可能。
--タゲ取り中の被弾でNPを稼ぎやすい相手なら、[[蒼玉>蒼玉の魔法少女]]や[[オランジェット>キュート・オランジェット]]等のNP獲得量アップ礼装も有用。
-蛇竜限定だが[[デオンくんちゃん>シュヴァリエ・デオン]]のような動きをしたい場合は[[看板娘>ぐだぐだ看板娘]]も一興。スキルと組み合わせて6T間連続でタゲ取りし続ける。
--弱体無効やHP回復・回避を持つため割と長持ちさせながら、タゲ取り役とアタッカーを一人で兼ねることでPT構成を圧縮できるのがありがたい。ただしボス格にクリティカルも絡めて集中攻撃されるとクラス有利でも比較的落とされやすいのがFGOなので過信は厳禁。
-絆Lv10で[[専用礼装>高梨の宝刀]]を入手できる。
**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=3),titlestr=off,firsthead=of)
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-「&ruby(くろひめ){黒姫};」は長野県の昔話『黒姫伝説』に登場する人物。
室町後期~戦国時代初期の頃、信濃を支配する高梨家の姫君で、『黒姫伝説』は岩倉池に住む大蛇(竜とも)が美しき黒姫に恋をして青年に化けて求婚をするも想い叶わず、仕返しに大蛇が水害をもたらすという物語。
また、長野県にある「黒姫山」の地名由来譚に繋がるバリエーションも存在する。
--話の種類としては、水害に困る人のために黒姫が大蛇に我が身を捧げる、山神が大蛇を退治する、黒姫も求婚してきた大蛇に惹かれていて大蛇と共に何処かへ去って行く等々。中には''黒姫本人が名剣を携えて大蛇を退治する''というパターンも存在している。
サーヴァントとしての黒姫はこれらのバリエーションが混ざった状態で顕現しているようだ。
--黒姫山は長野県信濃町だけでなく、新潟県糸魚川市と新潟県柏崎市にも同名の山が存在し、それぞれ女神の伝説も残されている。
--[[鬼女紅葉]]伝説が伝わる戸隠は南西20km程にある。

-高梨氏は源頼信の子頼季を祖とする井上氏流とも、桓武平氏の流れともされるが詳細不明。
前者には[[源為朝]]や[[源義経>牛若丸]]らが居る。
高梨高信・忠直が[[巴御前>アーチャー・インフェルノ]]と同じ源義仲傘下になるが、鎌倉時代は御家人として存続した。
父が高梨政盛とされる伝承を採用した場合、[[景虎>長尾景虎]]の父''長尾為景''の母は高梨氏の出身であるため、黒姫は景虎の大叔母(祖父母の姉妹)に当たる。
黒姫のマイルーム会話でも景虎と親戚である事にふれている。
--政盛の孫政頼は[[武田信玄]]に抵抗するが敗れ、子孫は米沢藩士となる。

-[[清姫]]、[[刑部姫]]、[[駒姫>千利休]]に続いて「姫」4人目。%%意外とフリーダムな駒姫、根本的に何かが違う前者2人と比べて黒姫が一番正統派のお姫様っぽい%%

-%%まさかまさかの[[くろひー>エドワード・ティーチ]]被り?%%
--[[おみぃさん]]からは「黒子ちゃん」と呼ばれていたが、カルデアでは果たして...。

-種火をお蕎麦に合わせようとする。

-[[牛若丸]]、[[長尾景虎]]、猿に関係するサーヴァント?、[[清少納言]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 
--会話6(猿に関係するサーヴァント?)は、恐らく[[アルジュナ]]or[[ラーマ]]
//アルジュナ未所持&ラーマ所持、ラーマ未所持&アルジュナ(霊衣未解放)所持、どちらのパターンでも解放されたとの情報あり。
#endregion
&br;
*幕間の物語 [#v41834ac]
-未実装
//-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''|
|~推奨Lv|?|~場所|>|>|:|
|>|>|>|>|>||
|~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|???|~EXP|???|~QP|???|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
#endregion
&br;
//*強化クエスト [#w3e7c7eb]
//-開放条件:最終再臨
//#region(+クリックで展開)
//|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
//|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''|
//|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
//|>|>|>|>|>||
//|~AP||~周回数||~報酬||
//|~絆P||~EXP||~QP||
//|>|>|>|>|>||
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
//|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
//|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//#endregion
//&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls2
//#endregion
#scomment(./コメント,15)
RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム