魔性菩薩 の変更点

Top > 魔性菩薩

*ステータス [#n434573a]
|~SSR|>|>|>|>|~No.400|
|CENTER:&attachref(./w400.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|1/100|
|~|~HP|>|>|>|400/1600|
|~|~ATK|>|>|>|250/1000|
|~|~COST|>|>|>|12|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|Ⅰ-Ⅳ|
|~|~解説|>|>|>|女の話をしよう。&br;&br;『ああ、なんて愛おしい───』&br;&br;乳飲み子に語りかけるよう女は言った。&br;人類とはみな未熟な獣。&br;欲を食べ、欲に溺れ、欲に溶ける泡沫の実。&br;となれば誰が、この巨大な愛を、無量の愛を拒めよう。&br;&br;大悟も解脱もその指一つで随喜自在。&br;行き着く先は殺生院、あぎとの如き天上楽土。&br;&br;『ああ、なんて愛おしい───&br; 私を求める為だけに果てる、七十億の命たち』&br;&br;その魔性は溺れるような官能を囁く。&br;天体を手に、乳飲み子を抱くように。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|&ruby(ましょうぼさつ){魔性菩薩};|×0~3|>|>|>|自身のNPを50%チャージした状態でバトルを開始する&宝具使用時にチャージ段階を2段階分上げる(1回)|
|~|×4|>|>|>|自身のNPを60%チャージした状態でバトルを開始する&宝具使用時にチャージ段階を2段階分上げる(1回)|
&br;

**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|400|250||60|1114|696|
|10|508|317||70|1235|772|
|20|629|393||80|1356|847|
|30|750|469||90|1477|923|
|40|871|544||100|1600|1000|
|50|992|620||>|>||
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆5概念礼装。2016年12月7日より聖晶石召喚に恒常実装。

-効果は初期NP50%(最大開放60%)チャージ&宝具使用時にチャージ段階を2段階引き上げる。
--宝具使用時のチャージ段階アップはスキルとしては[[トーマス・エジソン]]のスキル「概念改良」が存在するが、礼装では初の効果。

-初期NPチャージは誰に装備させても無駄になりにくい汎用性の高い効果。
初期NP+αの複合礼装はイベント産が多かったので恒常で獲得できるのもポイント。

-チャージ段階アップは''エジソンの「概念改良」と併用が可能''なため、両者を用いればNP100%(宝具Lv1)からでもOC500%にできる。
宝具チェインなしで最大OCが可能になるため、カードさえ揃っていればOC500%宝具ブレイブチェインと言うロマン砲も可能。
--ただし、''効果は1回限り''なので何度も宝具の発動を狙うようなサーヴァントには向かない。
[[アーラシュ]]や[[ジキル&ハイド>ヘンリー・ジキル&ハイド(殺)]]のようなほぼ1回だけしか宝具を使用しないサーヴァントには非常に好適。

-OCの仕様で勘違いされがちなのが、''効果が上がるのは<OCで効果UP>と記述されている部分だけ''であり必ずしも''宝具のダメージが増えるとは限らない''という点。
攻撃後のバフ・デバフがOC対象のサーヴァントも多いので、装備する時は宝具効果をよく確認しよう。
--直接威力が上がるのは[[アーラシュ]]、[[陳宮]]、[[ビーマ]]らかなり少数。
間接的に上昇するのも[[土方歳三]]と[[アンメア>アン・ボニー&メアリー・リード]]などこちらも少ない。
--[[坂田金時(騎)]]や宝具強化後の[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]と[[ベディヴィエール]]の様に、オーバーチャージによるバフの効果が非常に高く火力に直結する宝具を持つサーヴァントに装備させれば、使い捨ての強力な宝具強化礼装として扱える。
逆に言うと上記以外のサーヴァントはOCでもそれほどバフの倍率が伸びないので、最大開放した「[[ハロウィン・プリンセス]]」や「[[ゴールデン相撲~岩場所~]]」の方が火力が伸ばせる場合が多い。
--一方、バフ・デバフがメインの補助系宝具の効果を高める礼装はあまり無いので本礼装の効果は相対的に上がる…と思いきや、そのような宝具は複数回使用することが多いため初回しか強化できない本礼装とは微妙に噛み合わない。
ただ、その中で有効な組み合わせとして後衛に配置する[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]が上がる。
これを持たせることで、後衛から登場した際に「高速詠唱」と合わせて即宝具を打たせ、OC補正の乗った持続回復でHPを一気に立て直してから宝具連発での耐久に臨むという使い方が考えられるからだ。
[[アルトリア・キャスター]]も、対粛正防御の回数を増やしてより堅牢な守りを築けるので有力候補となる。
--[[ニトクリス]]や[[呪腕のハサン]]らを宝具の即死効果狙いで起用する場合、本礼装が最大の選択肢となる。代替しうる即死効果に影響する礼装は「[[ヒュドラ・ダガー]]」か一部キャラの絆礼装のみとなるためである。
-OC段階アップ効果持ちの礼装一覧
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|~☆|~名称|BGCOLOR(#EA7062):~ATK|BGCOLOR(#00AFEF):~HP|~引き上げ&br;回数|~それ以外の効果&br;(最大開放時)|~備考|h
|CENTER:BGCOLOR(#F1F1F1):|LEFT:120|BGCOLOR(#FA8072):CENTER:40|BGCOLOR(#00BFFF):CENTER:40|CENTER:70|LEFT:|CENTER:|c
|BGCOLOR(gold):~5|[[救済を願いし者]]|1000|1600|2段階&br;3回(4回)|なし|恒常|
|~|''魔性菩薩''|1000|1600|2段階&br;1回|NP50(60)%チャージ|~|
|~|[[火炎伯爵]]|2000|0|~|宝具威力20(25)%アップ|~|
|~|[[恋のお呪い]]|2000|0|~|NP40(50)%チャージ&br;&弱体付与成功率10(15)%アップ|~|
|~|[[担い手はここに孤り]]|2000|0|~|Artsカード性能15(20)%アップ|~|
|~|[[五大元素使い]]|2000|0|~|Busterカード性能15(20)%アップ|~|
|~|[[熾天の王]]|1000|1600|~|毎ターンスター6(8)獲得|~|
|~|[[逆堕つ泥雨]]|2400|0|~|宝具威力40(50)%アップ&br;&毎ターンHP500減少【デメリット】|~|
|~|[[羽化の森]]|2000|0|~|Quickカード性能15(20)%アップ|~|
|~|[[誠の蛍火]]|2000|0|~|Quickカード性能&br;&Artsカード性能10(15)%アップ|&color(Red){限定};|
|~|[[春の琴線]]|1000|1600|~|Artsカード性能&br;&NP獲得量10(15)%アップ|~|
|~|[[一寸姫]]|2000|0|~|Quickカード性能&br;&Busterカード性能10(15)%アップ|~|
|~|[[フラワー・サンシャイン]]|2000|0|~|Artsカード性能&br;&Busterカード性能10(15)%アップ|~|
|~|[[トレジャー・オブ・カリビアン]]|2000|0|~|Artsカード性能8(10)%アップ&br;&宝具威力10(15)%アップ|~|
|~|[[銀花の白き姫]]|1000|1600|~|Busterカード性能8(10)%アップ&br;&宝具威力10(15)%アップ|~|
|~|[[ホーリー・ハート]]|1000|1600|~|Artsカード性能8(10)%アップ&br;&クリティカル威力10(15)%アップ|~|
|~|[[ギャラクシー・ケラウノス]]|2000|0|~|宝具威力&NP獲得量15(20)%アップ|~|
|~|[[冨嶽巡り]]|1000|1600|~|毎ターンスター3(4)個獲得&br;&Artsカード性能8(10)%アップ|~|
|~|[[ツイン・テイル]]|2000|0|~|Busterカード性能8(10)%アップ&br;&クリティカル威力10(15)%アップ|~|
|~|[[エイペックス]]|2000|0|~|Busterカード性能8(10)%アップ&br;&NP40(50)%チャージ|~|
|~|[[明けの光暈]]|2000|0|~|毎ターンNP4(5)%獲得&br;&Artsカード性能6(8)%アップ|~|
|BGCOLOR(#fcd45c):~4|[[リズムド・バース]]|0|2250|1段階&br;1回|NP獲得量15(20)%アップ|恒常|
|~|[[プラネット・ロック]]|750|1200|~|Artsカード性能8(10)%アップ|&color(Red){限定};|
|~|[[エクスクルーシブ・テイラー]]|1500|0|~|Busterカード性能8(10)%アップ|~|
|~|[[ブレイン・ストーミング]]|1500|0|~|宝具威力15(20)%アップ|~|
|~|[[グレイテスト・オーシャン]]|1500|0|~|Artsカード性能3(5)%アップ&br;&宝具威力5(10)%アップ|~|
|~|[[ビター・ジュエル]]|1500|0|~|毎ターンNP3(4)%獲得状態を付与|~|
|~|[[百鬼夜行]]|1500|0|~|クリティカル威力&br;&宝具威力10(15)%アップ|~|
|~|[[一陽来復]]|750|1200|~|Artsカード性能3(5)%アップ&br;&NP獲得量5(10)%アップ|~|
|~|[[月夜の邂逅]]|750|1200|~|Quickカード性能&br;&Artsカード性能6(8)%アップ|~|
|~|[[ジュラシック・ドリーム]]|1500|0|~|Busterカード性能3(5)%アップ&br;&クリティカル威力5(10)%アップ|~|
|~|[[是にあらざる]]|750|1200|~|Artsカード性能3(5)%アップ&br;&宝具威力5(10)%アップ|~|
|~|[[湖畔の天女]]|750|1200|~|毎ターンスター3(4)個獲得|~|
//|~|[[]]|0|0|~|()%アップ&br;&()%アップ|~|
#endregion
&br;
*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-イラストは[[殺生院キアラ]]。
カードのテキストは『Fate/EXTRA CCC』における[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]の語りを意識したもの。

-カードの名称「魔性菩薩」は、[[月の世界>ムーンセル・オートマトン]]に来る前に、彼女が行っていた活動の結果から付けられた異名。
キアラに関わった者は一様に自殺を遂げており、仏門の徒、求道者であるはずの彼女の周りには死体しか残らず、「人々を救いながらも狂わせ続ける」ことからその名で呼ばれるようになった。
//“魔性”の美貌と衆生救済の“菩薩”
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム