逆堕つ泥雨 の変更点
Top > 逆堕つ泥雨
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 逆堕つ泥雨 へ行く。
- 逆堕つ泥雨 の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~SSR|>|>|>|>|~No.1691 | |&attachref(./gainenreisou_04.png,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |&attachref(./w1691.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|1/100| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|600/2400| |~|~COST|>|>|>|12| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|かやはら| |~|~解説|>|>|>|ただの力であったはずのソレは、&br;朗らかに、晴れやかに、言祝ぐように告げる。&br;&br;男に、&br;幾度となく選択してきた、その血に塗れた天秤を、&br;今一度傾けよと。&br;焦がれ続けた切なる祈りと、添い遂げよと。&br;&br;天から降り注ぐ“黒”に染まった、&br;懐かしく、愛おしい顔で───| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |&ruby(さかお){逆堕};つ&ruby(でいう){泥雨};|×0~3|>|>|>|自身の宝具威力を40%アップ&宝具使用時にチャージ段階を2段階分上げる(1回)&毎ターンHP500減少状態を付与【デメリット】| |~|×4|>|>|>|自身の宝具威力を50%アップ&宝具使用時にチャージ段階を2段階分上げる(1回)&毎ターンHP500減少状態を付与【デメリット】| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |~Lv|~HP|~ATK|~ |~Lv|~HP|~ATK|h |BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70||BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70|c |~1|0|600||~55|0|1581| |~10|0|762||~60|0|1671| |~20|0|943||~70|0|1852| |~30|0|1125||~80|0|2034| |~40|0|1307||~90|0|2216| |~50|0|1489||~100|0|2400| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆5概念礼装。 2022年8月31日に実装。 -効果は自身の宝具威力を40%(50%)アップ+OC2段階アップ(1回)+毎ターン500ダメージ。 宝具威力アップの補正値は「[[ヘブンズ・フィール]]」と同値。 OCアップ(1回)が追加された代わりに宝具威力アップの数値が下がった「[[黒の聖杯]]」、もしくはダメージデメリットと引き換えに宝具威力アップの数値とATKが上昇した「[[火炎伯爵]]」と言える。 --他のOCアップ礼装と同じく使い勝手に癖があり、雑に使うと「黒の聖杯」の方が高火力となることが多い。 ATK補正は「黒の聖杯」と同じ最大2400なので礼装Lvが並んでいるならその点で差は出ないが、宝具威力アップの数値差が大きい。 最大開放できていない場合はOC2段階上昇で20%以上のバフが、最大開放できている場合では30%以上のバフが用意できなければ逆転できない。 ---宝具威力アップ効果が必要なアタッカーでありながらOCアップを火力目当て以外で欲するサーヴァントは非常に少ないが、[[アルトリア>アルトリア・ペンドラゴン]]や[[トネリコ>救世主トネリコ]]など宝具連射の可否にOCが関わる場合であれば最適な礼装になり得る。 --また、OCアップは最初の1回だけなので2発目以降は基本こちらの方が低火力となる点にも注意が必要。 OCの仕様については「[[魔性菩薩]]」を参照。 *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -イラストは「[[聖杯の泥>黒の聖杯]]」が殻として象った「[[アイリスフィール・フォン・アインツベルン>天の衣]]」。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)