裏切りのチョコレートたち/コメント の変更点


[[裏切りのチョコレートたち]]

-ふぐぅ!! --  &new{2018-02-03 (土) 01:24:21};
-ぐだにしか食えないチョコ…有る意味、そういう楽しみ方もあるのか… --  &new{2018-02-03 (土) 01:26:19};
-このイベントの最後のセミさん あれ毒食べ過ぎたって事? --  &new{2018-02-03 (土) 03:30:09};
-まぁ、他のゲテモノよりはずっとマシな部類だよな、毒入りの方がマシってのが色々とおかしいんだけど。 --  &new{2018-02-03 (土) 07:15:08};
-まぁ静謐ちゃんのチョコのがヤバいだろうから(切実) --  &new{2018-02-03 (土) 13:23:57};
-それにしても、ぐだの毒耐性は美食マニア垂涎の特性だな・・・毒キノコって旨いって言うし --  &new{2018-02-03 (土) 13:28:37};
-このデザインどっかで見たことあるんだけどなんだっけなあ --  &new{2018-02-03 (土) 13:54:43};
--メンシーのスポンジとか、四次元的な何かを彷彿とさせるね --  &new{2018-02-03 (土) 15:51:20};
---メンシーって誰ぞ・・・メンガーのスポンジな --  &new{2018-02-03 (土) 18:59:46};
-毒の成分そのものが旨味なものもあるしぐだだけが楽しめる珍味ではある…しかしやっぱり毒を食うのは怖いだろうなw --  &new{2018-02-03 (土) 14:01:01};
--実際フグ肝もベニテングもかなり美味いらしいからなー --  &new{2018-02-03 (土) 19:36:01};
---フグ肝はマジで美味いぞ。刺しをポン酢に溶いたヤツにくぐらせるのはほんと美味い。 --  &new{2018-02-03 (土) 19:40:31};
---スッゲー食ってみたいけど、水着装甲のバベさんを手に入れるまでは死ぬわけにいかないから諦めるしかないか… --  &new{2018-02-04 (日) 22:36:32};
---なんでフグ肝の味を知ってるんですかね… --  &new{2018-02-05 (月) 01:45:59};
---無毒のフグもあるし多少はね? --  &new{2018-02-05 (月) 16:42:20};
--どこぞの蛇なら味わえるに違いない --  &new{2018-02-04 (日) 21:03:07};
-どこぞのイスカンダルに声が似てる伝説の特殊工作員もベニテングダケとかイチゴヤドクガエル食っても即死しないしなぁ…。 --  &new{2018-02-03 (土) 15:32:52};
-実在する毒が出てくると改めてぐだの対毒性能すげえんだなてなる --  &new{2018-02-03 (土) 17:21:49};
--コブラの大群に噛まれようが、ガス室にほうりこまれよーが平気って思うと怖いな・・・ --  &new{2018-02-03 (土) 19:03:58};
-毒味を感じる。これが新たなる味覚か。 --  &new{2018-02-03 (土) 17:31:00};
-まあ毒殺特化のハサンの毒食らってもちょっとしびれる程度なたフグ毒なんぞきかんだろ。 --  &new{2018-02-03 (土) 17:46:50};
-裏切りチョコで実際毒入りだが、毒が効かないのを信用して渡す女帝とそれを喰うぐだーずにたしかな信用を感じるなw --  &new{2018-02-03 (土) 19:02:46};
--契約がなくなった後も肝臓に残留して猛威を振るうのではとか思っちゃうから彼女はうちに来てくれないんだろうなぁ --  &new{2018-02-05 (月) 01:44:57};
-サーヴァントも死ぬ静謐の毒を完全に無効にするけど実際の毒はちょっとぴりっとするとなると、やっぱり魔術や怪奇寄りの毒の方が無効にする度合いは強いのかな --  &new{2018-02-03 (土) 19:52:41};
--たしか、ヒキガエルの毒は舐めたらめっちゃ苦くてピリピリするらしいが・・・ --  &new{2018-02-03 (土) 20:21:05};
--無効じゃなくて劣化らしいのでピリピリレベルまで下げれば十分なんだろう --  &new{2018-02-03 (土) 21:42:55};
---劣化させるって下手したら無効にするより余程強力というか異質なんじゃなかろうか --  &new{2018-02-03 (土) 21:55:39};
-ぐだとセミ様の関係性もなんだかややビターな雰囲気でイイね --  &new{2018-02-03 (土) 21:19:58};
-世の中には毒そのものが甘味成分のキノコは実在する、ただ食ったら毒は毒なので身体がヤバい --  &new{2018-02-03 (土) 21:50:15};
--砂糖も塩も限度を超えて摂取すれば、急性の症状のでる毒だしなぁ --  &new{2018-02-03 (土) 21:55:51};
---だよな。DHMOも取りすぎれば中毒起こすしな --  &new{2018-02-04 (日) 04:24:02};
---どんなものでも致死量ってものがあるからね 醤油はコップ一杯から死の危険があるし --  &new{2018-02-04 (日) 04:29:35};
---只の水だって飲み過ぎたら害がある事あるくらいだしな。 --  &new{2018-02-04 (日) 04:31:18};
---ちなみにDHMOは只の水です --  &new{2018-02-04 (日) 04:33:52};
---致死量かー…スイカなら丸で二個くらい? --  &new{2018-02-04 (日) 22:32:17};
---あんた…致命的だぜ --  &new{2018-02-05 (月) 14:21:26};
-ベニテングタケの毒成分であるイボテン酸はグルタミン酸の10倍のうまみを持つらしいゾ --  &new{2018-02-03 (土) 21:54:59};
--実際むっちゃ美味いとは聞く --  &new{2018-02-04 (日) 09:28:31};
---同様にって言ったらアレだけど致死率劇高のドクツルタケもやたら美味しいとの噂…ベニテングは食っても死なないから実際に食べる事もあるらしい…フグの卵巣の糠漬けといい人間ってアホダネー… --  &new{2018-02-04 (日) 09:51:56};
---フグの卵巣の糠漬けは毒抜きの為よ、何としても喰うって意地と食欲の結果 --  &new{2018-02-05 (月) 00:10:01};
---日本人って美味しく食うためにはどんな奇行にも走るからなぁ。もちろん外国の蛆チーズとかもぶっ飛んでるけどさ、もっとこう、不可能っぽいのに挑戦するフロンティアスピリッツっつーかなんつーか…とにかく凄い。 --  &new{2018-02-05 (月) 01:42:27};
---食に対する執念が凄まじいんだよ、加賀藩で隠れて作ってた筈よその糠漬け、毒じゃ無いけど牛肉の味噌漬け停めたら桜田門外の変が発生したしね…、食い物の怨みは恐ろしい --  &new{2018-02-05 (月) 02:45:51};
---原始人「この芋まずすぎて食えないンゴ」中国人「灰で煮ると食えるアル」日本人「すりおろして石灰を混ぜた水で練ってゆでて固めてアク抜きして煮込んでカラシをつけて食べるとうまい」 --  &new{2018-02-06 (火) 21:10:25};
---?、…、!、蒟蒻芋か!! --  &new{2018-02-06 (火) 21:17:28};
--イボテン酸はイボテングダケから見つかったみたいだね、………つまりイボテングダケも美味い --  &new{2018-02-06 (火) 20:59:53};
-ここぞとばかりに集結する毒に関する蘊蓄のあれこれ。知ってるものも知らないものもあって勉強になるわ。 --  &new{2018-02-05 (月) 01:46:21};
-そういえばちょっと(話題的に)旬は過ぎたけど某蒲郡のスーパーではフグ肝買えたんだよな...まあもともとそんなに毒性あるもんでもなかったらしいが --  &new{2018-02-05 (月) 01:58:11};
-フグ関係でコメントさせていただくけど、大分県だとなんかフグ肝普通に食える(白子も食える)から行ってみると良いぞ!5000〜10000くらいのコースがオススメ。1人分にしちゃ高いけど(まあフグだし)、50連くらいだし、爆死するより遥かに健康的。 --  &new{2018-02-05 (月) 03:10:52};
-フグ毒のテトロドトキシン(症状:ナトリウムチャネルの阻害、神経伝達の遮断、麻痺)はトリカブト毒のアコニチン(症状:ナトリウムチャネルの活性化、嘔吐、痙攣、呼吸困難、心臓発作)と拮抗する為治療に用いられた事もある…が、真似すんなよ?死ぬから --  &new{2018-02-05 (月) 12:28:16};
--究極の痛み止めとして研究されているとの噂…物理的に痛みを遮断し尚且つ習慣性もない夢の痛み止めだ!但し現状その副作用は命そのものだが… --  &new{2018-02-06 (火) 22:07:53};
---TTXの症状は意識があるまま急速に進行するから脳へのダメージは無い様だし、解毒と排出さえ出来れば神経活動も再開するらしいが、分量も解毒も代謝能力次第だしな…、効果を巧くコントロール出来て副作用を抑えれたら本当に夢の痛み止めになるか…、待て、これ、非殺傷兵器にも応用出来るんじゃ? --  &new{2018-02-07 (水) 00:21:36};
--ちなみにこの組み合わせ、過去の実際の完全犯罪(未遂)に使われたこともあったりする。「トリカブト保険金殺人事件」でググってみよう。 --  &new{2018-02-08 (Thu) 02:22:30};
-貰う際の会話のやり取りに毒を混ぜてると見せて、本当はチョコそのものに毒が入ってると見せて、その実、真の毒は礼装テキスト。いつかの別れを示唆する言葉が、抜群のコミュ力と耐毒スキルによって守られてるぐだーずにとって一番効いたんじゃなかろうか --  &new{2018-02-05 (月) 14:15:24};
--結局のところサーヴァント達とは、例えどんなに絆を深めたとしても、待っているのは別れなんだよね Fateってそういう話ではあるけど --  &new{2018-02-06 (火) 00:27:12};
---そしてどんなものにも例外はあるという話でもある --  &new{2018-02-06 (火) 20:08:26};
---しかしあらゆるものは永遠ではないというテーマは一貫してる --  &new{2018-02-06 (火) 21:25:57};
-ぐだのような耐性身につけてドクツルタケ(一番性質悪い毒キノコ)貪りてぇなぁ俺もなぁ --  &new{2018-02-05 (月) 18:24:23};
--タマシロオニタケは少し甘味があるらしいぞ(肝臓や腎臓等の細胞が破壊されるキノコ) --  &new{2018-02-08 (木) 02:10:09};
--あいつは致死率が高いだけまだマシな気がする。本当にヤバイのはドクササコみたいなタイプ。 --  &new{2018-02-08 (木) 21:17:21};
---死んだほうがマシと噂の1ヵ月激痛キノコじゃないですかーやだー。おまけに味もクソ苦いだけで美味しさの欠片もないらしいし… --  &new{2018-02-08 (木) 21:22:49};
---しかも体の先端ときた、もちろん男性のアレも… --  &new{2018-02-08 (木) 21:46:13};
-ハシリドコロもほろ苦くておいしいとどっかで聞いた --  &new{2018-02-05 (月) 21:21:11};
--同じ毒成分が含まれるチョウセンアサガオは誤食からの食中毒になるニュースがままあるし、劇的に不味いわけではないんだろうな --  &new{2018-02-07 (水) 11:56:46};
-毒=おいしい。つまり静謐ちゃんはおいしい…? --  &new{2018-02-06 (火) 19:56:16};
--去年は静謐ちゃんからチョコ貰ったからねぇ --  &new{2018-02-07 (水) 23:19:34};
-こんなチョコ食べてみたいなぁ・・・(ジュルリ) 高級専門店辺りに売ってるのかね? --  &new{2018-02-06 (火) 20:06:44};
-ザラエノハラタケはマッシュルームの様に利用出来て美味いらしい --  &new{2018-02-06 (火) 21:13:37};
-うなぎだって血やらヌルヌルやらに毒あるしなあ --  &new{2018-02-06 (火) 21:43:19};
--うなぎの刺身がほとんど無いのは調理が大変だかららしいしな。 --  &new{2018-02-06 (火) 21:44:33};
-ここまでマイタケ無し --  &new{2018-02-06 (火) 22:06:33};
--マイタケの生食は危険、青酸化合物を含む -- [[木]] &new{2018-02-11 (日) 03:58:43};
-この世のありとあらゆるきのこ愛好家・ふぐ愛好家がぐだに嫉妬する --  &new{2018-02-06 (火) 22:20:00};
--キノコは毒(の生成能力)持ってる奴しか出て来てないぞ --  &new{2018-02-06 (火) 22:30:37};
-えーとつまり毒はうまいのか!(狂化:C) --  &new{2018-02-07 (水) 10:53:16};
--つ カエンタケ --  &new{2018-02-07 (水) 17:01:57};
--つ カラハツタケ --  &new{2018-02-07 (水) 18:53:53};
--ベニテングダケは美味しいらしい --  &new{2018-02-08 (木) 22:34:55};
--つ シャグマアミガサタケ(※毒抜き前) つ ニガクリタケ --  &new{2018-02-08 (木) 23:14:05};
-セミ様のこういう科学者的な面があるところ、ドストライクです。パラPとも話が合いそう --  &new{2018-02-07 (水) 13:08:19};
-カエンタケは都会でも生える毒キノコらしいな --  &new{2018-02-07 (水) 23:15:55};
-つまり今のぐだはフグ鯨の毒やポイズンポテトのネオソラニンも耐えられると......?毒抜き不要とか恐ろしいぜ --  &new{2018-02-07 (水) 23:17:32};
-ていうか河豚とかベニテングダケから毒性そのままに美味く作れたり、割と凝った形のチョコにしてるあたり、セミ様の料理スキルかなりのものでは --  &new{2018-02-07 (水) 23:37:05};
--あ、単純に毒の成分だけ精製すればいいのか -- [[木主]] &new{2018-02-07 (水) 23:38:09};
--フグは毒残したまま調理する方が簡単だし、ベニテングダケに至っては毒がうまみ成分だし --  &new{2018-02-08 (木) 23:34:38};
-アオバアリガタハネカクシのペデリンは皮膚が被れる毒だけど、どうな味がするのだろう --  &new{2018-02-08 (木) 22:28:34};
-ふぐのレバーも漬けたら食べられるんだし、毒キノコもがんばれば食べられるよな --  &new{2018-02-09 (金) 10:13:54};
-自分にヘビ毒を25年注射し続けて35種類の血清を獲得したとかいうパンクすぎるニュースが年末にありましたね --  &new{2018-02-09 (金) 12:44:34};
--蜂に一度にめった刺しにされた結果、アナフィラキシーを起こさない完璧な免疫ができた人なんてのも --  &new{2018-03-08 (木) 12:35:48};
-ちょっとブラックブラックキスを蝉様に食べさせてみたい --  &new{2018-02-09 (金) 22:15:32};
-ハンミョウとかサソリとかをピンセットで摘んで計量して作ってそう --  &new{2018-02-10 (土) 16:52:30};
-小ネタのコメント欄に集う毒知識に草 --  &new{2018-02-10 (土) 17:37:22};
-毒博識兄貴たちの知識役に立ちそうで立たない --  &new{2018-02-10 (土) 20:11:29};
--まぁ、毒キノコの種類・症状・成分は書いても、見分け方・処置までは書いてないからなw --  &new{2018-02-10 (土) 20:14:17};
--だって自前で下手に処置したら、良くて後遺症、下手すりゃ死ぬし、医療機関直行が一番よ! あとテングダケ科の見分け方は法則性が無く経験頼りだだから質が悪い --  &new{2018-02-11 (日) 03:20:34};
--こういうのは生涯で一度も役に立たないほうが一番なんやで まあ知ってて損はしないけど --  &new{2018-02-13 (火) 20:20:20};
-ぐだ達の対毒 --  &new{2018-02-12 (月) 05:42:50};
--途中で切れたすまん 対毒浄化はなんだろうな 士郎の鞘のようにぐだの体に毒を浄化する触媒とか入ってない? --  &new{2018-02-12 (月) 05:45:34};
---マシュの加護だったはずだがここまでくるとぐだ達自身にもその手の耐性が元からあったのかもね --  &new{2018-02-12 (月) 05:53:09};
---↑作中でギャラハッド由来の可能性がある といわれてたけど確定はそもそもしてないよ。 --  &new{2018-04-12 (木) 06:39:45};
--加護による毒耐性に頼って毒をくらいまくってたうちに、ぐだ自身にガチで毒に対する免疫が出来てたりしてな。 --  &new{2018-04-18 (水) 19:14:43};
---そのうちリトル静謐ちゃんになっちまいそうだな…… --  &new{2019-02-06 (水) 23:57:59};
-そっかー、ぐだ毒効かないから「美味いけど死ぬ」と評判のあんな毒キノコやこんな毒キノコも食い放題なのかー --  &new{2018-02-13 (火) 01:27:42};
--マシュ「毒があるから気をつけてください!」 ぐだ「あぁ、わかった。で、味は?」 --  &new{2018-02-14 (水) 08:07:36};
---フクロツルタケ「…………」 --  &new{2018-02-14 (水) 17:34:25};
---ヤブシメジ「だいじょうぶ、死にはしないよ、死にはね・・・」&color(White){別名:ドクササコタケ}; --  &new{2019-02-23 (土) 07:38:59};
-ベニテングダケの毒がアミノ酸を凌駕する旨み成分そのものだって茸好きの魔法使いから聞いた --  &new{2018-02-13 (火) 20:08:29};
-このトリビアはもう出てるかな? 『 イルカ フグ 』 ・・・分からない方は、ググってみよう --  &new{2018-02-18 (日) 18:41:15};
--神経毒でトランスとか頭おかしいなイルカも --  &new{2018-02-18 (日) 18:46:38};
-何とも不思議な形状だが、パズルとか作れそうな感じだな。チョコレートで作るのは難しいにしても。 --  &new{2018-04-11 (水) 12:50:05};
-毒性はブラック・ブラック・キスのほうが高いんだろうか…(競うな) --  &new{2018-04-12 (木) 06:54:01};
-ぐだVSカエンタケ --  &new{2018-04-12 (木) 06:57:10};
--カエンタケはまずいらしいぞ。……何考えたのか、キノコ酒にして死んじゃった人もいるそうだが…… --  &new{2018-04-14 (土) 00:56:43};
---酔っ払いが宿に飾られていたアレをかっぱらって酒にしたらファイヤー!しちゃったんだっけ? --  &new{2018-05-15 (火) 22:24:50};
---一口齧ればほぼ死亡確定の致死毒茸ですからね、カエンタケは。 --  &new{2018-08-07 (火) 19:56:10};
--カエンタケはまず触れた時点でアウト。触ったところから火ぶくれの様な腫れを引き起こすらしい --  &new{2019-02-07 (木) 23:37:59};
-良薬と劇毒は実際紙一重 --  &new{2018-05-15 (火) 22:37:48};
-そういやコンニャクも元は毒があって食べられないんだっけ? それを手間暇かけてカロリー0にしてまで食すとかやっぱ日本人おかしいわ… --  &new{2018-05-16 (水) 01:21:55};
--飢饉の時に作られた料理の一つやし工夫が凝るのも仕方ない --  &new{2018-08-04 (土) 19:37:36};
-蟲毒って実際に毒性増すのかね? --  &new{2019-01-22 (火) 03:29:23};
--毒は複数種類カクテルにされると、兎に角解毒が難しい。効き方も予想がつかないしね。そういや昔、フグの毒とトリカブトの毒が間逆な症状が出ることを利用して検死で発見されない毒殺をやってのけた奴がいたな --  &new{2019-02-04 (月) 23:58:40};
---先にも言及あったけど「トリカブト保険金殺人事件」ってやつだな。毒の効きが弱くなるまでの時間(半減期)が違うことを利用してアリバイ作ってた。 --  &new{2019-02-10 (日) 00:41:46};
-いくら美味しい毒とはいえ、旨味とチョコの味って合うかなー --  &new{2019-01-22 (火) 06:25:29};
-ボイス付きで聞くとアナタ結構ノリノリで楽しんでましたねwwwww --  &new{2019-02-07 (木) 23:38:48};
--毒友できて嬉しかったんだろうな。はしゃぎ過ぎて対毒超える量食ったみたいだが --  &new{2019-02-10 (日) 00:56:24};
-美味しすぎて毒食中毒するのが狙いじゃないですよね? --  &new{2019-02-20 (水) 01:00:35};
-ぐだの対毒は毒耐性のバフじゃなくて入ってきた毒に猛烈にデバフかけるってことかな --  &new{2019-02-20 (水) 10:12:09};
-とあるオレンジ色のwikiで言われてる事だが野生のキノコは食べるな触るな近づくなが基本、それがどんな地味な色だろうと知っているキノコの形だろうとだ --  &new{2019-02-23 (土) 07:35:56};
--そもそも木の実であれなんであれ、人間がパッと入った山中で、簡単に見つかるような物が食えるのなら、山に住んでる動物は苦労しない --  &new{2019-02-23 (土) 08:23:36};
-何故第二宝具使っておかなかったんだよセミ様… あ、玉座の間でないと使えないんだっけ… --  &new{2019-02-27 (水) 01:06:36};
--あれ?玉座の間でしか使えないのは、モーさんと戦った時の神代毒空間の形成であって、普通に毒の生成はできるはず。っていうかできなかったら、アサシンセミ様は宝具どうやって使うんだって話 --  &new{2019-02-27 (水) 01:16:06};
-セミ様の挙げてた美味しい毒って旨味成分だったと思うけど、チョコの甘味と合うのか? --  &new{2020-01-11 (土) 13:59:27};
-毒は入っていない --  &new{2020-01-11 (土) 14:21:36};
-バレンタインが来るたびに思い出されるチョコラミスェ... --  &new{2020-02-17 (月) 12:37:24};
-セミ様は食べ過ぎたと言ってたけれど、彼女自身は毒耐性がない鯖だからある程度の毒しか無効化できない、て感じ? --  &new{2020-02-21 (金) 00:45:14};
--翁みたいな特殊耐性があるのかと思ってたら耐魔力すらないのか・・・ --  &new{2020-04-03 (金) 01:28:06};



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム