英雄の武装 の変更点
Top > 英雄の武装
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 英雄の武装 へ行く。
- 英雄の武装 の差分を削除
*ステータス [#n434573a] |~SR|>|>|>|>|~No.324| |&attachref(./w324.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|100/100| |~|~ATK|>|>|>|100/100| |~|~COST|>|>|>|9| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|まあ、つまるところだ。&br;武器なんて、何だっていいのさ。&br;どれほど豪奢で頑丈な兜や籠手でもいつか砕け散り、磨き上げた名槍も、折れるか姿を消す。&br;武器も防具も消耗品。拘るなど愚の骨頂。&br;こんなものはアレだ、当たって死ねばいいし&br;一撃か二撃防いでくれればそれでいい。&br;なまくら上等、粗悪品で問題なし。&br;何、粗悪品でも命は防げるしなまくらでも人は殺せる。&br;……まあでも、部下だの親父だの妻だの弟だのが&br;ピカピカに磨き上げてくれたモンだ。&br;野暮なことは言いっこ無しで、一つ英雄らしく&br;振る舞ってみせるかねえ。ああ恥ずかしい恥ずかしい!| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |英雄の武装|×4|>|>|>|[[ヘクトール(ランサー)>ヘクトール]]装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップ| &br; **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|100|100| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆4概念礼装。 [[ヘクトール]]の絆レベルを10にすることで入手できる。 -効果はヘクトールがフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップさせる。 [[ヘクトール]]装備時のみ効果が発揮される。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -イラストは兜、[[ヘクトール]]が右腕に装着しているブースト籠手、そして彼の宝具である「&ruby(ドゥリンダナ・ピルム){不毀の極槍};」。 -本作のヘクトールは兜を装備していないが、『イリアス』では「輝く兜のヘクトール」などと書かれている。 --後に実装された[[エルドラドのバーサーカー]]はマイルーム台詞にて「輝く兜のヘクトール」を口にしている。FGO世界では実際に呼ばれた渾名だったかもしれない。 -籠手は宝具演出を派手にしたいという理由からデザインされたもの。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)