老成の翁 の変更点

Top > 老成の翁

*ステータス [#n434573a]
|CENTER:250||||||c
|~SSR|>|>|>|>|~No.155|
|CENTER:&attachref(./w155.jpg,nolink,老成の翁,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|1/100|
|~|~HP|>|>|>|750/3000|
|~|~ATK|>|>|>|0/0|
|~|~COST|>|>|>|12|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|須藤友徳(ufotable)|
|~|~解説|>|>|>|何とも争わず、誰も憎まず、&br;人より大きな成功を求めず、今日より善い一日を行う。&br;平凡で当たり障りのない彼の人生。&br;挫折による妥協ではなく、初めからそうあろうとして&br;生きる難しさを、私たちは知っている。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|老成の翁|×0~3|>|>|>|自身の即死耐性を60%アップ|
|~|×4|>|>|>|自身の即死耐性を80%アップ|
|「[[空の境界/the Garden of Order]]」&br;イベント限定効果|×0~3|>|>|>|黒猫フィギュアのドロップ獲得数を1個増やす|
|~|×4|>|>|>|黒猫フィギュアのドロップ獲得数を2個増やす|
&br;

**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|750|0||60|2088|0|
|10|952|0||70|2316|0|
|20|1179|0||80|2543|0|
|30|1407|0||90|2770|0|
|40|1634|0||100|3000|0|
|50|1861|0||>|>||
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆5の防御系概念礼装。
2016年2月25日よりコラボレーションイベント「[[空の境界/the Garden of Order]]」開催に合わせた期間限定聖晶石ガチャより入手可能。
-効果は即死耐性60%アップ。
即死効果がある攻撃の多くは高ダメージが付随する宝具なので、即死を防いでも攻撃自体のダメージで退場する危険性が高い。
従って、回避・無敵スキル持ちのサーヴァントに装備すると有効活用しやすい。
また、「[[生命院サブナック>魔神柱]]」や「[[パッションリップ]]」のような即死付与スキルを持つ相手と戦闘する際に装備させてもよいかもしれない。
但し、限界突破しても耐性は80%なので死ぬ時は死ぬ。
-なお、[[アーラシュ]]の宝具や[[ハベトロット]]のスキル3による自死は即死耐性では防げない。
また[[“山の翁”]]は即死無効のクラススキルを持つ為、本礼装を装備させる意味はステータス補正を除けば無い。
--むしろネロ祭2017年のように、[[“山の翁”]]を相手にする際に使える礼装と言える。
&br;
*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-イラストは「&ruby(こくとう){黒桐};&ruby(みきや){幹也};」。
-イラストは「[[&ruby(こくとう){黒桐};&ruby(みきや){幹也};>両儀幹也&未那]]」。
『空の境界』の登場人物であり、もうひとりの主人公。[[両儀式>両儀式(殺)]]の高校時代のクラスメイト。
[[黒桐鮮花>拳舞は鮮やかに]]とは兄妹。

#region(原作解説 +クリックで展開)
-『空の境界』ひいてはTYPE-MOONの物語全般において、ある意味一番の異常者。最初から「普通」であろうとし、「普通」であり続ける故に「普通でない」人物(人物?含む)達から好意を寄せられる。
--本人なりのオシャレなのか、黒一色のファッションを基本としているのが特徴的。
また、人避けの結界が張られていた[[蒼崎橙子>冠位人形師]]の魔術工房を探し当てたり、1日で長野・秋田まで遠出して[[浅上藤乃]]の過去を調べたり、一晩でマンション50世帯の内30世帯(20世帯は捏造された記録だったため、実質全世帯)の住人経歴を調べる、1日で礼園女学園の教師・&ruby(くろぎり){黒霧};&ruby(さつき){皐月};の英国時代の過去を調べるなど、『探す・調べる』能力に長けてはいるが、一方でそこから『なぜそうなっているのか』を考える部分が抜けており証拠を集められても推論・結論を出すことが出来ない。
--作中で様々な魔術師の才や異能の持ち主と関わるが、本人はその類いの才能を全く持っていない完全な一般人。
……なのだが、式の実家の敷地内に無断で侵入して(本人は隠れたつもりで)夜通し式を監視したり、調査のためとはいえ違法薬物を入手して自ら効果を試すという異常な行動を取った事がある。&color(silver){どこが「普通」の男なのか……。};
-マイルームから閲覧出来るマテリアルでは、隣りに[[式>首切りバニー2016]]、下に[[未那>リフレイン]]と家族に囲まれている。

-原作の第七章『殺人考察(後)』にて左目に傷を負って失明しており、以降の時系列では前髪を伸ばして[[左目を隠す>バーソロミュー・ロバーツ]]ような風貌となっている。

-両儀式は凄く傷だらけの子だが、立ち振る舞が凛としているので、そうは見えない。それは周囲からは拒絶に見えたが黒桐幹也からは酷く痛ましいものに映った。周りが気づかず助けないなら、自分がなんとかしてあげたい。「一人の人間が救えるのが一人とするなら、黒桐が選んだのは式だったということになる」とのこと。

-『空の境界』の外伝作品『未来福音』にて本人は未登場だが娘の[[未那>リフレイン]]が登場し、幹也と式の結婚が示唆された。

-『ロード・エルメロイⅡ世の冒険』第2章「彷徨海の魔人」では式と結婚後の「両儀幹也」として初登場。
両儀家の会計士を務めており、同家の魔術的な部分にも携わっている。


-FGOの『魔法使いの夜』コラボイベント「[[魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件>魔法使いの夜アフターナイト/隈乃温泉殺人事件 ~駒鳥は見た! 魔法使いは二度死ぬ~]]」にてまさかの[[登場>両儀幹也&未那]]。
娘の未那と共にサプライズで登場し、原作ファンを驚かせた。



-2007年の劇場アニメ版の担当声優は鈴村健一氏。2002年のドラマCD版の担当声優は伊藤健太郎氏。
--余談として、鈴村氏は両儀式の声優である坂本真綾と夫婦であり、FGOにおける[[Dr.ロマン]]と[[ダ・ヴィンチちゃん>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]のナビゲーターコンビは両氏が担当。
また、『月姫』のアニメ版『真月譚月姫』では[[遠野志貴>TYPE LUMINA]]の声優だった。
--伊藤氏は『Fate/EXTRA』シリーズの登場人物である[[臥藤門司>ミラクル求道者]]も演じている。
//【管理者より】キャラクターの詳細な解説についてはキャラクターページへの一元化をお願い致します。
#endregion


-マイルームから閲覧出来るマテリアルでは、隣りに[[式>首切りバニー2016]]、下に[[未那>リフレイン]]と家族に囲まれている。
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム