美遊・エーデルフェルト の変更点
Top > 美遊・エーデルフェルト
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 美遊・エーデルフェルト へ行く。
- 美遊・エーデルフェルト の差分を削除
//#region(+クリックで展開) //METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.236| |&attachref(./23600.jpg,nolink,目標確認。行こう、サファイア,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|キャスター| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|美遊・エーデルフェルト| |~|~時代|>|>|>|21世紀| |~|~地域|>|>|>|日本| |~|~筋力|E|>|~耐久|D| |~|~敏捷|C|>|~魔力|A| |~|~幸運|C|>|~宝具|A| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1920/12005| |~|~ATK|>|>|>|1438/8629| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×3|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:疑似サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、秩序かつ善、今を生きる人類、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |>|>|>|>|>|LEFT:疑似サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、秩序かつ善、今を生きる人類、子供のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、秩序の女性| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |愉快型魔術礼装(妹)[A]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ(3回)[Lv.1~]|~|~|~| |少女の意地[B]|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に弱体無効状態を付与(1回)|~|~|~| |神稚児の願い[EX]|>|LEFT:味方単体のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:味方単体の強化成功率をアップ[Lv.1~]|3|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |無限の魔力供給[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ルーラー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ルーラー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ほしにねがいを){''星天を照らせ地の朔月''};|Arts|>|EX → EX|対人~対界宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に〔朔月の加護〕状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&毎ターン味方全体のHPを回復[Lv.1~]+毎ターンスターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>」を付与(3ターン)&自身のHPを3,000減らす(最低1残す)【デメリット】&br;&br;<強化後>&br;自身に〔朔月の加護〕状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&毎ターン味方全体のHPを回復[Lv.1~]&Color(Gold){▲};''&毎ターン味方全体の攻撃力アップ[Lv.1~](3ターン)''&Color(Gold){▲};+毎ターンスターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>」を付与(3ターン)| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,920|1,438||70|11,682|8,398| |10|2,313|1,718||80|12,005|8,629| |20|3,422|2,509||>|>|~聖杯転臨| |30|5,096|3,703||90|13,275|9,535| |40|7,053|5,098||100|14,556|10,448| |50|8,999|6,486||110|15,827|11,354| |60|10,623|7,643||120|17,108|12,267| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:ひろやまひろし (+クリックで展開)) &attachref(./23601.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./23602.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./23603.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./23604.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |キャスターピース|4|~|キャスターピース|10| |||~|英雄の証|18| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |キャスターモニュメント|4|~|キャスターモニュメント|10| |虚影の塵|16|~|精霊根|4| |精霊根|2|~|鳳凰の羽|8| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~少女の意地[B]|~神稚子の願い[EX]|~備考|h |~|~|~|~ガッツ時HP|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+1,000|+20%|| |~1⇒2|10万|術の輝石×4|+1,100|+21%|| |~2⇒3|20万|術の輝石×10|+1,200|+22%|| |~3⇒4|60万|術の魔石×4|+1,300|+23%|| |~4⇒5|80万|術の魔石×10、虚影の塵×8|+1,400|+24%|| |~5⇒6|200万|術の秘石×4、虚影の塵×16|+1,500|+25%|CT-1| |~6⇒7|250万|術の秘石×10、英雄の証×12|+1,600|+26%|| |~7⇒8|500万|英雄の証×24、原初の産毛×3|+1,700|+27%|| |~8⇒9|600万|原初の産毛×9、追憶の貝殻×20|+1,800|+28%|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+2,000|+30%|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ルーラー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|術の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|術の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|術の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|術の魔石×10、精霊根×2|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|術の秘石×4、精霊根×4|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|術の秘石×10、鳳凰の羽根×4|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|鳳凰の羽根×7、真理の卵×2|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|真理の卵×6、神脈霊子×20|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:名塚佳織&かかずゆみ (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|名塚佳織(美遊)・かかずゆみ(マジカルサファイア)| |~開始|~1|美遊「目標確認。行こう、サファイア」&br;サファイア「支援はお任せください」| |~|~2|美遊「今日、ここで……終わらせる」| |~|~3|美遊「一直線に、道を切り開きます」| |~スキル|~1|美遊「負けるわけにはいかない」| |~|~2|サファイア「美遊様、どうかお気をつけて」| |~|~3|美遊「願って、勝利を!」| |~コマンドカード|~1|美遊「前へ出ます」| |~|~2|美遊「最短、最速で」| |~|~3|美遊「捉えました」| |>|~宝具カード|美遊「それが、あなたの望みなら」| |~アタック|~1|美遊「最大出力!」| |~|~2|美遊「斬り伏せる!」| |~|~3|美遊「&ruby(インクルード){限定召喚};、ランサー!」| |~|~4|美遊「はっ!」| |~エクストラアタック|~1|美遊「四連フルチャージ、シュート!」| |~|~2|美遊「今はただ、前へ……邪魔はさせない!」| |~宝具|~1|美遊「地に瞬く願いの光……落ちた月は、無垢なる輝きを束ね、天を望む。『&ruby(ほしにねがいを){星天を照らせ地の朔月};』──」| |~|~2|美遊「百億の小さな灯り……その一瞬の輝きを忘れないで。『&ruby(ほしにねがいを){星天を照らせ地の朔月};』──どうか、あなたの想いが届きますように」| |~ダメージ|~1|美遊「障壁が、持たない……」| |~|~2|美遊「この程度!」| |~戦闘不能|~1|美遊「もう、駄目……みたい……ごめんね、お兄ちゃん……」| |~|~2|サファイア「損傷甚大! 退いてください、美遊様!」&br;美遊「いや……私は、まだ……っ」| |~勝利|~1|サファイア「戦闘終了。お見事でした、美遊様」&br;美遊「まだまだだよ。次はもっと、精度を上げていこう」| |~|~2|美遊「私たちの望む未来、その願いの果てを見るまで、歩みは止めない」| |>|~レベルアップ|美遊「こんなに貰って、いいんですか……?」| |~霊基再臨|~1|美遊「転身完了。これがいつもの戦闘服です。……そういえば、これを見たお兄ちゃんは何故か微妙な表情をしてたけど……もしかしてこの格好、変なのかな?」&br;サファイア「いいえ、全くもって健全なフォームであると断言致します」| |~|~2|美遊「もう少しで、何か……霊基に変化が起こりそうです」| |~|~3|美遊「──そうです。わたしの本当の名前は、&ruby(さかつき){朔月};美遊、と……。人の願いを叶える朔月の&ruby(かみちご){神稚児};、その失われたはずの性質が再現されました。……マスター。どうかあなたの願いが、善きものでありますように」| |~|~4|美遊「月のない夜でも、きらめく星が空を彩るように……一人一人の小さな願いが、世界を紡いでいるんですね。わたしの夜空に、またひとつ、大切な星が生まれました。今はまだ小さな光だけど……いつかきっと、月よりも明るく輝く星にしてみせます」| |~絆Lv|~1|美遊「和室はないのでしょうか。畳があると落ち着くのですが」| |~|~2|サファイア「ご存知でしょうか、マスター様。日本では、小学生に話しかけるだけで事案となり得ます」&br;美遊「さ、サファイア、マスターはそういう人じゃないから……多分」| |~|~3|美遊「マスターとは、初めて会った時から、奇妙な親近感がありました。……私の知っている誰かに、似ているのかもしれません」| |~|~4|美遊「世界には、こんなに多様な人たちが溢れていたんですね……生まれた国も、年代も、考え方もまるで違う人たちとお話するのは、新鮮な刺激があります。勿論、マスターもそのうちの一人です」| |~|~5|美遊「たくさんの、数え切れないほどたくさんの人たちが繋いできた、人理という名の命の繋がり……それを守るために、あなたは戦っているんですね。イリヤ以外にも、そんな人がいるだなんて……。マスター、私の力、あなたに預けます。どうか、あなたの願いが叶いますように──」| |~会話|~1|美遊「やるべきことがあるんですね。準備は万全でしょうか? では、行きましょう」| |~|~2|美遊「マスター……ですか? 私のマスターは、これで二人目です」&br;サファイア「[[青くて金色の方>カレイドサファイア]]が、美遊様のマスターを自称されていましたね。では、あちらをグレートマスター、こちらをグランドマスターとお呼びしましょう」&br;美遊「それって、どっちのマスターが役職として上なの?」| |~|~3|美遊「命令されることには慣れています。私はずっと、狭い世界で生きてきて、常に年上の人に行動を制限されていましたので。……いえ、不幸ではありませんでした。それは、私を守るための措置だったのだと今ではわかりますから」| |~|~4|美遊「よかったぁ。ここにはイリヤもいるんですね。マスター、私の部屋はイリヤと一緒で構いませんので。……え? いえ、ベッドも一つで大丈夫です。大丈夫ですので」&br;(イリヤスフィール・フォン・アインツベルン([[術>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]or[[弓>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(弓)]])所持時)| |~|~5|美遊「クロ……ここでもなにか悪さしてるの? しつけのために一旦檻にでも入れておいた方が……」&br;サファイア「絵面的にアウトです、美遊様」&br;(クロエ・フォン・アインツベルン([[弓>クロエ・フォン・アインツベルン]]or[[讐>クロエ・フォン・アインツベルン(讐)]])所持時)| |~|~6|美遊「朔月家の残骸に取り残されていた私を拾ってくれたのは、お兄ちゃんと、もう一人。あまり会うこともなかったから、ほとんど顔も覚えていないんだけど、でも、さっき見たあの人の目は、確かに……」&br;([[エミヤ(殺)]]所持時)| |~|~7|美遊「なにか、私の知ってるアイリさんとはまったく雰囲気の違う聖女様がいたんだけど……。あっちの方が素……なのかな?」&br;([[天の衣]]所持時)| |~|~8|美遊「赤くて褐色で、なんというかクロの男性版みたいな人からじろじろ見られた……。『ほう、これが……』とか言って、にやりと……」&br;サファイア「事案ですね。通報いたしましょう」&br;([[エミヤ]]所持時)| |>|~好きなこと|美遊「好きなもの、ですか? それなら、イリヤと、お兄ちゃん、ルヴィアさん。それから、もちろんサファイアもだね」&br;サファイア「ありがとうございます、美遊様。ですが、こういった話題の時に名前が出ず、いじけていらっしゃるクロエ様のこともたまには思い出してあげてください」&br;美遊「えっ!? う、ううん、忘れていたわけではなくて……。クロは友人だけど、どちらかと言えばライバル的な存在で……その、イリヤ的に……」| |>|~嫌いなこと|美遊「嫌いなもの? あまり、そういう考えを持った事はありません。もしかしたら、私はまだ嫌いという感情が分からないのかも……」&br;サファイア「では、想像してみてください。マスター様がイリヤ様に手出ししようとしている様を」&br;美遊「嫌いです」| |>|~聖杯について|美遊「聖杯……あらゆる願いを叶える器。私は知っています。そんなものを前にして、自分ではなく誰かのために小さな願いを捧げられる人たちがいることを」| |>|~イベント開催中|美遊「顔に疲れが見えます。今が忙しい時期なのはわかりますが、休息も忘れないでください」| |>|~誕生日|美遊「誕生日、おめでとうございます。マスター。いえ、ありがとうございますでしょうか。私がこうして誰かの誕生日を祝うことができるなんて、とても得難い経験です。貴方が生まれ今ここにいる奇跡に、感謝と祝福を」| |>|~召喚|美遊「美遊です。姓は一応、エーデルフェルトと」&br;サファイア「ステッキのマジカルサファイアと申します。……姉がご迷惑をおかけしていませんでしょうか?」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,000|4,000|--| |~2|12,000|16,000|--| |~3|3,000|19,000|--| |~4|13,000|32,000|--| |~5|3,000|35,000|--| |~6|185,000|220,000|聖晶石2個| |~7|280,000|500,000|聖晶石2個| |~8|290,000|790,000|聖晶石2個| |~9|300,000|1,090,000|聖晶石2個| |~10|395,000|1,485,000|[[絆礼装>母の思い出]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) イリヤ、クロエとともに、穂群原学園小等部5年1組に通う小学生。カレイドステッキのマジカルサファイアと契約し、第二の魔法少女となる。なってしまう。なぜか身寄りのない彼女は、ルヴィアに拾われエーデルフェルト姓を得て、メイド暮らしをしている。 物理や数学は大学レベルの知識がある反面、他人とのコミュニケーション能力は園児以下。そんな彼女に初めてできた友達がイリヤである。 友情と愛情の区別がつかないのか何なのか、突如距離感ゼロとなった美遊に戸惑いつつ親愛の情を返すイリヤ。日常と非日常を繰り返す内、いつしか二人は無二の親友となっていった。ちなみにクロエは、イリヤを取り合うライバル的な存在らしい。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:134cm・30kg 出典:Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 地域:日本・冬木市 属性:秩序・善 性別:女性 日常においても戦闘においても合理性を好む。 「こんにちは初めましてゲイ・ボルク」 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 言動からは年に見合わぬ深い知性が窺えるが、 一方で世間の常識には極めて疎い。 知識量の割に実体験はほとんどないらしく、 まるで俗世から隔絶された環境で育てられたかのよう。 少女は、決して過去を語らない。 だが誰かに似たその瞳は、 深い哀しみと孤独と── 何らかの神性の名残を湛えていた。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) その正体は、イリヤとは異なる平行世界からやってきた神の稚児。 冬木の地で天正から続く旧家、朔月(さかつき)に生まれた女児は、人の願いを無差別に叶える性質を持って生まれる。 女児は神稚児と見なされ、 その性質が失われる7歳まで 結界内で誰の目にも触れぬよう育てられる。 歴代の朔月達はただ一つの例外もなく、 我欲を捨て、純粋に子の幸せだけを願い続けた。 人として、親としてごく当たり前のあり方を 500年続けられたことこそが、 神稚児に勝る奇跡であった。 だが──。 当代の神稚児、美遊が数えで7歳を迎える直前、 冬木市に起こった正体不明の『侵食事故』に巻き込まれ、朔月家は崩壊。 瓦礫の山に一人残された美遊は、奇跡を探していた切嗣と士郎に保護されることとなる。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○愉快型魔術礼装(妹):A ヘンテコステッキの妹の方。 ハイテンションな姉に比べ、落ち着いていて理性的。が、やはり人工天然精霊の性か、マスターを振り回し、面白おかしい事態を引き起こしてしまうやっかいさは、あんまり変わらないのであった。 なお、契約者のコスチュームはなぜか姉に比べてやや露出が多くなる傾向がある。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『星天を照らせ地の朔月』 ランク:EX 種別:対人~対界宝具 ほしにねがいを。 人の願いを無差別に叶えてしまう神稚児の性質を一時的に制御し、限定的に願望を実現させる。 「人理を守りたい」というマスターの願いのみに 焦点をあてることで成り立つ宝具であるため、 何よりも信頼関係が大事となる。 内に秘めたささやかな思いは、 月ではなく星に願うのだと彼女の兄は言った。 願いを束ねて輝く地上の月は、 虚空の彼方に光を投げる。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 彼女は、普通の少女としては生きられなかった。 人の願いを叶えるだけの器。 高い知性は、その意味と意義を正しく理解し、 自分は道具に付随した不要な人格でしかないのだ という諦観に至る。 そんな彼女を救ったのは、 ただただ美遊の兄であろうとした士郎であった。 「美遊が幸せになりますように」 兄から妹へ捧げた、小さな祈り。 その願いの結果は、 別離となって実現されることになる。 少女は、ようやく自分の足で立つことを覚えた。 素足で触れた地面は冷たかったけれど── 兄の思いは世界を超えて 今も美遊の胸を温め続けている。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4キャスター。[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の親友。 2019年1月23日より開催の「[[復刻版:魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~ -Re-install-]]」に伴い期間限定で実装。 実装に伴い「[[美遊・エーデルフェルト体験クエスト]]」が開設された。 --''真名が再臨段階によって切り替わる''初の例。第一・第二再臨では「美遊・エーデルフェルト」、第三再臨のみ「朔月美遊」となる。 -カード構成はキャスター標準のQ:1、A:3、B:1。BQが3Hit、Aが2Hit、EXが4Hitするため、ブレイブチェインの性能が安定している。 --「陣地作成」がなくArtsのNP効率は凡庸だが、それ以外のヒット数が多いため初手Artsの恩恵が強い。 クラススキル、スキル2種、宝具とArts枚数の多さからNPを増やす手段が豊富なので、NP効率面で困ることは少ないだろう。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]同様「対魔力 B」と「無限の魔力供給 B」。後者は''毎ターンNPを4%獲得''するので、複数回の宝具発動を目指す運用上覚えておきたい。 -スキルは自己強化2種とサポート1種。キャスターらしく宝具運用を補助する構成。 --「''愉快型魔術礼装(妹) A''」 CT:7~5 自身のArtsカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3回、3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsアップ|20%|21%|22%|23%|24%| |クリティカル威力アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsアップ|25%|26%|27%|28%|30%| |クリティカル威力アップ|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion ---メインカードを強化しつつ、宝具発動を促進するスキル。自己限定であるのは歯がゆく見えるが、持続3ターン/CT7~5という取り回しの良さを活かそう。 ---クリティカル威力アップについて、回数制効果全般に言えることだが効果が発動しなければ消費されないため、場を整えれば腐らせずに済む。 注意点として、キャスタークラスの特性で集中率が低く、活用には礼装でフォローしたい程度にはハードルが高い。 役割上美遊にバフを集める編成はされにくいため、基本的にアタッカーのこぼしたスターでクリティカルが出たらラッキー、程度の認識でいいだろう。 --「''少女の意地 B''」 CT:8~6 自身にガッツ付与(1回、3T)&弱体無効状態付与(1回、3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |ガッツ|1000|1100|1200|1300|1400| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |ガッツ|1500|1600|1700|1800|2000| #endregion ---宝具で自身にバフを付与する(且つ強化前はHPを削る)のでどちらの効果も有用性が高い。 弱体無効と[対魔力]のおかげで、デバフ使い相手でもある程度はゴリ押しできる。 ---ガッツ後HPは最大2000と平凡だがCTはやや短め。 --「''神稚児の願い EX''」 CT:8~6 味方単体のNP増加&強化成功率アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|20%|21%|22%|23%|24%| |強化成功率アップ|20%|22%|24%|26%|28%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|25%|26%|27%|28%|30%| |強化成功率アップ|30%|32%|34%|36%|40%| #endregion ---NP増加量は最大30。この量を任意付与できるスキルは星4以下では初。依然として貴重なので、とにかくLvを上げて損は無いだろう。 ---強化成功率アップ持ちは[[オジマンディアス]]、[[蘭陵王]]に続く3騎目。さらに''初の3ターン継続型''である。 確率系スキル持ちのスキル使用まで待たなくてよく、自身が確率強化型バフを持たないため使い勝手が良い。 効果量がレベル上げで大きく育ち、最大時では現存すべての確率バフが確定となる。確率系のスキルや宝具持ちは[[オジマンディアス]]を参照。 -スキル育成では定番の銅素材2種「虚影の塵」「英雄の証」のほか、「追憶の貝殻」も20個使うので要求は少々キツめ。 最優先は替えの効きにくいサポート能力を持つ「神稚児の願い」がよいだろう。 **宝具解説 [#noble_f] -宝具「&ruby(ほしにねがいを){''星天を照らせ地の朔月''};」 強化前:自身に[朔月の加護]状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&HPを回復+毎ターンスターを獲得」を付与(3T)&&color(Red){HPを3,000減らす};(最低1残す)【デメリット】 強化後:自身に[朔月の加護]状態「毎ターン味方全体のNPを増やす&HPを回復&''攻撃力アップ(3T)''+毎ターンスターを獲得」を付与(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |HP回復|+500|+750|+875|+937|+1000| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スター獲得|5個|10個|15個|20個|25個| |NP獲得|>|>|>|>|10%| |HP減少|>|>|>|>|&color(Red){-3000};| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |HP回復|+1000|+1500|+1750|+1875|+2000| |攻撃力アップ|10%|15%|17.5%|18.8%|20%| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スター獲得|5個|10個|15個|20個|25個| |NP獲得|>|>|>|>|10%| #endregion --Arts属性のマルチサポート宝具で、[[マーリン]]の宝具に似る。 [朔月の加護]の内容は&color(Blue){「毎ターン味方全体のNP増加&HP回復&''攻撃力アップ(強化後)''+毎ターンスター獲得」};。 --HP回復量と攻撃力アップは宝具Lv依存。スター獲得がOC対応。NP増加量は10固定。 ---[朔月の加護]は3ターン継続。宝具の再使用によって''重ね掛け可能''。 3~4種の複合効果を遅延発動させる''1枠の固有バフを美遊自身に付与''する形式。 自身が場にいれば全体が恩恵にあずかれる。味方単体ごとの強化無効状態や強化解除は無関係。控えから場に出た味方にも有効。 注意点として、自身が強化解除されたり退場するとまとめて途絶える事となる。 ---回復効果が[朔月の加護]に内包されているため、一般的な「毎ターンHP〇〇回復」と仕様が異なる。 別スキル等による毎ターンHP回復とは合算されず、さらに重ねた場合の[朔月の加護]もそれぞれが別個に発動するため、HP回復率アップの回数制限にも違いが出る。 (例:味方の行動終了→HP回復バフによるHP回復→&color(Red){継続ダメージ};→朔月による回復などの遅延発動効果→敵のターン→ターン終了時効果) この処理順の関係で、HPがギリギリまで減った状態で継続ダメージを受けると''各種効果が一切発揮されないまま退場してしまう''。 --宝具強化前は''発動の瞬間にHP3,000減少''という重いデメリットがあり、宝具サポートが要である自身の運用を阻害していたが、&color(red){宝具強化によりデメリットが削除される};。 同時に[朔月の加護]の毎ターン発動効果のHP回復量が倍になる。また、全体への攻撃力アップ3ターンの付与…つまり、「3ターンの間、''毎ターン『3ターン継続の攻撃力アップを味方全体に付与する』状態''」が追加された。 --攻撃力バフが最大3ターン分累積していくという強力な火力補助で、宝具Lv5で1個分、Lv1でも2個重なれば「カリスマA」と同率の効果に当たる。 持続の都合から、重ね掛けにはNP増加スキルもつぎ込んだ宝具再使用を狙うことになる。 #region(宝具強化前の注意点) -''発動の瞬間にHP3,000減少''という、大きめのデメリットがある。これは弱体耐性/弱体無効でも回避することはできない。 --宝具使用後、敵のターン前(自分へのスリップダメージ直後)に回復処理が入るため、''実質HP2,500~2,000減少''。 宝具Lv5なら最終的に相殺できるが使用ターンのリスクはあまり変わらない。 --3ターン総量で最低でもデメリット分の半分は回復するが、耐久戦に使う場合は何らかの被回復要素がほしい。 --宝具Lv1・かつ回復補助なしでは、単純計算上は9回目以降、残HP1になる。 #region(デメリット対策あれこれ(+クリックで展開)) -手っ取り早く確実且つ最も効果的なのは、最終再臨と強化クエストクリアを急ぐこと。 ほか、''令呪によるHP回復''が容易だが他にも色々な手段がある。 |LEFT:75|CENTER:100|LEFT:|c |~対策|~手段|~補足| |HP回復|''令呪''|''1画で100%回復。連続使用回数に限りはあるがお手軽''| |~|[[マスタースキル>魔術礼装]]|こちらもお手軽だが、回復量はLv依存なので必要経験値の多い常設魔術礼装は育成に時間がかかる。全体的にCTが長いものの、最大3000を瞬間的に回復できる| |~|[[玉藻の前]]|宝具と「狐の嫁入り」で回復。サポート鯖2騎体制でパーティ火力が落ちるのをフォローできる高性能なArts型アタッカーが欲しい| |~|[[マーリン]]|類似効果の宝具(Lv1でHP1000×5ターン。以降1500、1750、1875、2000)。宝具Lv1でも美遊の宝具と同時に使えば、2ターンで元が取れる。ただしNPが大幅に増えて宝具の回転率が良くなるあまり、HP3000減少の回数も増えてしまうため、アタッカーの宝具で速攻を決めたい。&br;スキルの英雄作成がLv10なら3000HP分のデメリットを1回分帳消し可能だが、Buster&クリティカル補正があまりに強すぎて割に合わない| |~|フレンド美遊|二重起用で宝具を回転させることで、マーリンと同様にHPのフォローがしやすくなる。宝具レベルは双方2以上が望ましいが、&br;仲間へのNP供給速度はマーリン二重起用よりも上回るため、宝具重視の運用に向く。&br;ただし、長期戦では全体宝具を防ぐ方策がガッツしかないため、3騎目の選定が厳しくなることも多い| |~|[[ナイチンゲール]]|宝具と「鋼の看護」で回復。最大値は宝具Lv5で5000、スキルで4000の合計9000回復。火力を下げにくい分、防御力が非常に低いのがボトルネック| |~|[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]|非常に低コストで入手手段も容易、強化成功率UP効果を付ければ宝具の防御力UPが確定となる。防御力・回復効果はOC依存で回復量は1000~3000(500刻みで増える)×3ターン。ただし、[[玉藻>玉藻の前]]以上にステータスで足を引っ張る為、アタッカーは最高クラスのクリティカルアタッカー(できればArts属性寄り)が欲しい| |~|[[ラクシュミー・バーイー]]|「進撃するシパーヒー」が単体に無敵付与+HPリジェネ+ダメージカット3回。リジェネがHP2000回復×3ターンなのでデメリットをチャラにできる。リジェネ、ダメージカットは確率バフ、かつラクシュミーは強化成功率バフのスキルCTに難があるが、美遊が成功率アップバフを投げることで解決可能| |~|[[BB]]|十の王冠がLv10で3000回復かつCT4と単体回復スキルとしては最高峰の性能。どちらもArts主体であり、美遊の宝具でBBのクリティカル補助する等、シナジーも多い。欠点は高難易度イベントの報酬サーヴァントなので入手難易度が高い点| |~|[[良妻賢狐]]|イベント限定コマンドコード。単独では意味がなく、他者のHP回復スキル等との併用となる。効果量が50%アップなので例えば[[BB]]等の3000回復なら4500回復になる。難点は現状1枚しか入手できないことと、カード配布状況に大きく影響されることの2点。自身の宝具効果で消滅してしまう(それでも他のコードより期待値は高い)点にも留意| |美遊強化|聖杯転臨|&color(Red){完全に有限};ではあるが直接的にステータスの底上げを図る。お気に入りならばぜひとも。Lv90の時のHPは13275に、Lv100の時点でのHPは14556となる。| |~|フォウくん|☆3フォウくんならフレポガチャやイベント報酬、毎月のマナプリ交換などで入手出来るのでお手軽にステータスを+1000できる。さらに☆4までつぎ込めば+2000となるが、こちらは貴重品なのでよく考える事| |~|宝具Lv上げ|宝具Lv5に到達すればデメリット分を相殺できるようになる。そこまでガチャを回すかは慎重に判断を| |~|礼装装備|HP全振り型ならば最大3000までHPを増やせるため実質1回分賄えることになる。ただ概念礼装EXPはアタッカー用の礼装に回したくなりがちか| |壁役起用|[[ゲオルギウス]]|1手で確実に3ターン壁役を務めてくれる。[[レオニダス一世]]でも3ターン壁役は出来るが、Arts枚数が多くスキルを主体とするこちらをオススメ| |~|[[マシュ>マシュ・キリエライト]]|ターゲット集中と単体無敵、ダメージカットに防御バフと、とにかく防御に特化したアビリティを備える。オルテナウスでは支援能力がいくらか犠牲になるが、代わりに2ターンは確実に引き付けてくれる| |~|[[パッションリップ]]|最短CT4で使用可能なタゲ集中と、全体攻撃&回復宝具を持つ壁役兼ヒーラー。Artsを1枚しか持たない点を美遊のスキル3と宝具でカバー出来るため、混成クラス相手に長期戦を挑む際の相方として期待できる。| |~|[[ぐだぐだ看板娘]]|限定☆5礼装だが、使用者を選ばない。美遊が場にいるだけで出てきた瞬間から宝具の恩恵を受けられるため、オーダーチェンジと相性が良く、併用を推奨| #endregion #endregion #region(マーリン&レディ・アヴァロン宝具比較(+クリックで展開)) LEFT: |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~比較|~マーリン|~美遊|~レディ・アヴァロン| |~継続ターン|5ターン|3ターン|3ターン&br;(スターのみ5ターン)| |~NP(総量)|5%(25%)|10%(30%)|5~10%(15~30%)&br;※宝具Lvにより変化| |~HP(総量)&br;※宝具Lvにより変化|1,000~2,000&br;(5,000~10,000)|1,000~2,000&br;(3,000~6,000)|3,000~5,000| |~スター獲得&br;※OCにより変化|5~25個|5~25個|5~25個| |~備考|持続ダメージの直前にまとめて回復|美遊以外への強化解除に影響されづらい&br;攻撃力アップ(3ターン)を毎ターン累積|最大HP増加による回復のため&br;HP回復率アップ/ダウンの影響を受けない| -NP回復のみ早さと総量で上回る。宝具強化後の美遊は効果中に攻撃アップを全体に累積する。 仕様の差異点は、[[マーリン]]と[[レディ・アヴァロン]]が星以外のバフを味方各個へ付与するのに対し、 美遊は自身に[朔月の加護]を1つだけ付与する仕組み、及びそれによる処理順の違いから、回数制限ありのHP回復率アップ/ダウンを消費しやすく、''スリップダメージ(継続ダメージ)での致命傷を防げない''。 #endregion **総評 [#total_eva] -自身と味方のNP補助と攻撃力アップに秀でたサポーター。 スキルで任意の単体NP30を、宝具でNP10×3ターン付与により、☆4以下では最も味方の宝具発動促進に秀でている。また、希少な強化成功率アップ持ちキャスターであり、継続スター獲得持ちという2点も売り。 --基本的にはアタッカーとサポーターの間に差し込んでNPをひたすら供給する役割が望ましい。宝具強化後は継続的な攻撃力バフを長期間付与できるため、宝具を回せば回すほどパーティ全体の火力が自動的に上昇する。 ---☆4以下に限れば換えの効かないサポート能力がある分、相方や礼装にもある程度の戦力を要求する。「美遊を中心に万全の態勢を整えたら、アタッカーを入れる枠が無くなった」という本末転倒な事態が起こりうるので注意。 -欠点は「耐久パ向きだが、無敵や回避など宝具対策が無い」点と、「金レアの支援宝具の中では比較的宝具レベルの影響が大きい」点との2つ。 --一応ガッツ持ちではあるが、それ以外に大ダメージへの対抗手段がほぼ無い。クエスト攻略に連れ出す場合は、ある程度脱落を想定した編成になる可能性があるだろう。 --HP回復量と宝具強化後の攻撃力アップが宝具レベルで上がるのはネックだが、他方でNPやスター獲得量には影響がないため、こちらを目的に編成するなら宝具1でも十分である。 //現在FGOの期間限定星4は、入手機会がある意味星5以上に非常に限られているのも悩ましい。 --また、宝具強化後も処理順の関係から、スリップダメージが絡むと不安が生じることを注意しておこう。 ---宝具強化前はデメリットの重さから「耐久面に不安を抱えているため、防御役や回復役が必要になりやすい」欠点もあったが、これは強化でだいぶ改善される。 -参考として、NP30をスキルで即時に味方へ付与できる者は以下。''単独ピックアップ期間中であれば''入手しやすさそのものは星5と比べると高確率。 --☆5は、キャスターでは[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]、[[マーリン]]、[[スカディ>スカサハ=スカディ]]、[[キャストリア>アルトリア・キャスター]]、[[トネリコ>救世主トネリコ]]。他クラスでは[[司馬懿(ライネス)]](全体10+単体20×2)、[[嫁ネロ>ネロ・クラウディウス(ブライド)]]、[[光のコヤンスカヤ]]、[[闇のコヤンスカヤ]]、[[オベロン]]、[[水着スカディ>スカサハ=スカディ(裁)]]、[[千利休]]、[[テスカトリポカ]]、[[ククルカン]]、[[ブラダマンテ]]。緩い条件付きで[[メイヴ]]。 --☆4は、[[水着シャルロットコルデー>シャルロット・コルデー(術)]]。厳しい条件付きで[[カラミティ・ジェーン]]、緩い条件付きで[[ドン・キホーテ]]と[[ノクナレア]]。 --☆3以下では[[徐福]]のみ。 **運用考察 [#m809d159] -パーティ編成は[アタッカー・サポーター(HP回復能力があればなお良い)・美遊]がセオリー。 速攻よりも耐久重視の編成の方が特性を活かせるが、「耐えきる」ことにも他の枠を奪いやすいため上手くバランスを取りたい。 -持続する強化成功率アップを持ちつつ確率バフを自前では持たないキャスターなので、確率スキル持ちと組みやすい。 #region(編成例) -これまでの確率バフ補助役について。長らく主流だった[[オジマンディアス]]は、キャスターと組むにはクラス相性が悪いライダーで、スター集中度が高く脇役に回りづらかった。[[蘭陵王]]も確率バフを自前で併せ持つセイバーなので使いづらさがあった。確率補助という面で自身の運用を左右されない点がありがたい。 --同時編成で代表的なのはやはり[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]。彼女のNP面をカバーしつつ「あやしい薬」を補助できる。 --ボス戦主体なら[[シトナイ]]。攻撃力アップバフとスター獲得が確定化するため、Artsアタッカーとしての使い勝手の良さを確実に活かせるようになる。 --他には[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]]や[[ダ・ヴィンチちゃん>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]の宝具火力の安定化が周回で有効。 ---特にエレナはNP配布スキル+(確率バフさえ成功すれば)高威力の全体A宝具の組み合わせなので、上手くAチェインを組めれば宝具で雑魚を一掃し、残るアタッカーにNPを60以上配れるという、一般エネミー掃除と高い瞬間NP配布力を両立出来る組み合わせ。 --[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]の宝具効果確率を確定にできるのも大きい。同時に''3ターン継続''なので高速詠唱などで上手く回せれば効果中に再使用した宝具も強化できる。 --[[ラクシュミー・バーイー]]は確率バフが主軸だが、スキル1,2の最短CTがそれぞれ5,6なのに対し強化成功率アップバフは7と長い。そのため、美遊が強化成功率アップバフを投げることで攻防バフを無駄なく回転できる。 #endregion -確率スキルを気にせず、スキル3のNPチャージと宝具に主眼を置いた純サポーター運用もある。 #region(編成例) -この場合のアタッカー候補はまず[[始皇帝]]。始皇帝が美遊の被弾率を下げ、美遊が始皇帝に星とNPを献上するのでシナジーが高い。 --盾役もアタッカーもこなす[[パッションリップ]]は、宝具にHP回復があるため、美遊がNPサポーターの役割を果たせれば美遊自身の生存率向上にも繋がる。 --[[BB]]は強力な単体回復のほかスタンと単体宝具も持つので、大ダメージからの立て直しや敵の妨害対策まで長期戦編成で活躍する。低いATKは美遊の出した星を吸って補える。 --「単体宝具などが魅力だが通常Artsにあまり期待できない」者、例えば[[オリオン]]などもスターで間接的に性能強化できるので候補になる。 --高耐久編成として知られる「[[モルガン]]や[[卑弥呼]]等のOC増加付与宝具+[[アルトリア・キャスター]]」の最後の1人として有力。継続的なNP・スター供給だけなら星5サポーターにも引けをとらずコスト節約にもなる。 #endregion -相方となるサポーターには強力な回復能力持ちが欲しい。敵宝具対策もあるとなお良い。 #region(編成例) -回復能力持ちでは、アンデルセンが低レアでは最適か。 --宝具対策では、[[マーリン]]や[[ジャンヌ・ダルク]]、特にマーリンは同効果の宝具を持つおかげで、HP回復、NP獲得、星出しすべての効率が増加する。全体無敵の枚数以外はWマーリンに近い状況になる。 --Artsメインの常として[[玉藻の前]]との相性も良好。マーリンと同じく宝具を使った時点でスリップダメージより先に回復する処理順のため、強化前宝具デメリットのフォローになる。 --[[アルトリア・キャスター]]は回復が無いため美遊の宝具強化が前提だが、弱体解除と対粛正防御による確実な宝具対策という点がよい。 --[[アスクレピオス]]はHP回復、NP獲得量アップ、NPチャージと美遊の欲しいものを全て備える理想の相方。ただし、星3とはいえスト限のため入手性は悪い。 ---イリヤと美遊を同時起用する場合、美遊がイリヤの強化成功率を上げ、イリヤがアスクレピオスにガッツを付与し、アスクレピオスがイリヤと美遊の宝具デメリットをカバーするという三者の欠点を相互補完する立ち回りができる。 #endregion -[[陳宮]]は、宝具含めてArts四枚キャスターのため美遊とクラス・カード構成の相性が良い。 //「スケープゴート」による攻撃逸らしや「軍師の忠言」による防御バフにより、宝具使用後の美遊をある程度だけ防衛することができる。 -美遊自身がクリティカル攻撃しつつ宝具を回して回復と支援を両立する事も可能。場合によっては相性有利相手に殿や単騎運用ができる事もあるが、宝具強化後かつ宝具レベル2以上は欲しい。 #region(運用の詳細) -回転率の良いカードバフとクリティカル威力アップを、多少のテコ入れでクリティカルアタッカー運用するもの。肝心のスター集中スキルが無いので礼装でのフォローが必須。 --宝具の攻撃力バフに加えて自己バフでアーツ性能アップ、クリティカル威力バフの3重バフを積んだアーツを叩き込む事が可能、その上で宝具を重ねればとNPやスターの供給も倍加する。 //--礼装やコマンドコード構成にもよるが、単騎運用などで毎ターン宝具AAEXを連射出来る体勢が整うと回復・NP・スターを全て自家発電しながら高火力アーツを叩き込む立ち回りすら狙える。 //---似た運用が出来るマーリンと比較すると、無敵を持たない代わりにアーツ連射で手持ちの火力バフを自前でフル活用出来る点でアドバンテージがある。 --注意点として、ガッツや弱体無効持ちであることによる攻略適性を加味しても、防御バフ等を他者に頼るしかない。 宝具レベルが高ければ回復量で多少ゴリ圧しも効くが、クラス相性が良くない限りは宝具を常に3連射しても回復が追いつかない事も多々ある。 //---期間限定に宝具レベルをある程度求めるロマン運用だが、もし宝具を重ねられていた場合は選択肢に加えてみても良いだろう。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -最大の特徴である宝具を活かす方向がよい。なので重いデメリットへの対処の必要が無くなる&color(red){''宝具強化後''};が大前提となる。 --「[[蒼玉の魔法少女]]」や「[[プリズマコスモス]]」などの宝具回転率を早めるNP関連系がオススメ。 または「[[2030年の欠片]]」などの毎ターンスター獲得系も候補。 -最大の弱点が''宝具効果があくまで自己バフであり、自身が落ちたら折角のバフも途切れる''事なので、NP獲得力がクラススキル含めて高めの水準なのを生かして、「[[鋼の鍛錬]]」「[[マグダラの聖骸布]]」などで、宝具以外の損害を軽減する選択肢も良い。 #region(宝具強化前の候補) 宝具強化前は、NP関連系を付けても&color(red){''レベルの低い未強化宝具を回転させ過ぎてあっという間に瀕死''};では意味がなく、まずは重めのデメリットへの対処が前提。 -第一にHP回復効果の倍率を増加させる「[[カルデアの顕学]]」「[[メイド・イン・ハロウィン]]」など。 NP補助によって、パーティ単位で回復宝具を連打することにリスクが有る美遊の欠点を補える。注意点は、そもそもの回復量(=各スキル・宝具レベル、OC)が低いと恩恵も薄れてしまう点。 --難点として、この効果を持つ礼装がイベント限定品や絆礼装に偏っている。恒常の「[[柔らかな慈愛]]」は''与''回復量アップ効果なので、美遊自身の宝具にしか効果がなく今ひとつ。 -別の候補としては毎ターンHP回復効果のある「[[月女神の沐浴]]」など。 //「[[花園の少女]]」 常に一定の効果を得られるが、急速な立て直しにはあまり貢献できない。これらも限定が多いのが難点。 //特に「花園の少女」は後半ステージLostbelt2のクリア報酬であり、スト限でもある。 #endregion -絆Lv10で[[専用礼装>母の思い出]]を入手できる。 --効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を15%アップ。素で高いNP獲得力を伸ばせるが、絆礼装共通の弱点としてステータスがほぼ伸びないため退場しやすい点は注意。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=18),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#k1bd2a44] #region(+クリックで展開) -&ruby(みゆ){美遊};・エーデルフェルト。『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』シリーズのメインヒロイン。 魔法少女となった[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の前に突如現れた、もう一人の魔法少女。 --イベント「[[魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~]]」内での立ち絵は概念礼装「[[蒼玉の魔法少女]]」のイラストをアレンジしたもの。 「[[復刻版:魔法少女紀行 ~プリズマ・コーズ~ -Re-install-]]」でも立ち絵は据え置きだったが、シナリオ内で美遊を救出した以降はショップ店員姿の美遊がイベントページに登場するようになる追加要素が存在。 -シリーズ1作目『プリズマ☆イリヤ』ではイリヤのライバル的ポジションで、彼女に対して冷たく振る舞っていたが共闘する内に和解し、無二の親友となる。 --初めて美遊から協力を求めたのは空を飛ぶ敵への対抗策。イリヤは魔法少女モノのアニメを見ていたおかげで「魔法少女は飛ぶもの」という前提認識のもと飛行能力を即座に会得したが、美遊はあまりの知識量から常識に縛られている事が災いしてどうしても生身の人間が飛ぶ現象を想像できず、代替案(魔力の足場を作って跳躍する)を編み出す事でイリヤとの共闘についていった。 ---本作でもこの設定は再現されており、転身形態である霊基再臨第二段階でもイリヤと違い美遊は地上に立ったままとなっている。 -「&color(Blue){''わたしの友達は生涯イリヤだけ。他の人なんてどうでもいいでしょ?''};」 --'''彼女の友情はとてもとても深くて重く'''、寝ぼけたイリヤにキスされた際は頬を赤らめながら「&color(Blue){''イリヤが求めるなら出来る限り努力するから 次する時はちゃんと…''};」と言ったり、イリヤと同じ顔の[[クロ>クロエ・フォン・アインツベルン]]からキスされたことについて意外と悪く思っていなかったり、イリヤが同級生女子3名のファーストキスを奪った嫌疑をかけられた際は自分を含めて「&color(Blue){4マタ?};」と言ったりとソッチの気があるような素振りも見せている。 --ちなみに前述の寝ぼけキスはイリヤ、美遊ともにファーストキス。またクロのファーストキスの相手でもある。 なお、クロはイリヤを取り合うライバル的な存在らしいが、クロもイリヤと同じ顔をしているので彼女に迫られるととても困るとのこと。 --『3rei!!!』後半にて空中で再会を喜ぶイリヤと美遊の姿には、敵役の一人のベアトリスに&color(Maroon){「空中でイチャコラしやがって トンボかてめーらッ!!」};とツッコまれている。%%トンボは空中で交尾する。%% -『プリズマ☆イリヤ』序盤は[[ランサー>クー・フーリン(槍)]]のクラスカードを「&ruby(インクルード){限定展開};」して黒化英霊と戦っていた。本作のQuick攻撃時にゲイ・ボルクを使っているのはこれが由来。 --クラスカードに関する解説は[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の小ネタ参照。 --なお、彼女のゲイ・ボルクは本家と異なりちゃんと必殺を達成している。%%多分幸運Cのおかげ。%%&color(Silver){ただし心臓の無い奴は勘弁な!}; -魔力弾を放つ時は英語で「シュート」と叫ぶ。これは[[マジカルサファイア]]の先代マスターの[[ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルト>アストライア]]も同様(逆にイリヤと、ルビーの先代マスターの[[遠坂凛>カレイドルビー]]は[[『Fate/stay night』>ガンド]]と同じくドイツ語での詠唱) -ルヴィアと同じ「エーデルフェルト」姓を持つが、血縁者というわけではない。とある事情により彼女の義妹としての戸籍を得ているためで、エーデルフェルトの屋敷ではメイドとして働いている。 --このメイド服姿は恥じらう表情など合わせて絶妙であった為、それを見たイリヤの中で何やらよからぬスイッチが入りベッドに押し倒されている。 -美遊の名字が変化する理由などは以下参照。 #region(『プリズマ☆イリヤ』シリーズネタバレ注意 +クリックで展開) -本名、''&ruby(さかつき){朔月};美遊''。 『プリズマ☆イリヤ』とは本来異なる平行世界の住人であり、イリヤたちとは出会うはずのなかった存在。 --朔月家は美遊がいた平行世界において冬木市に400年ほど続く名家であるが、魔術とは全くの関係を持っていなかった。 美遊の世界における第四次聖杯戦争にて、参加者にして同世界の御三家の一角であるエインズワース一族の行動により冬木を「黒い闇」が襲い、朔月家も倒壊。 ある目的から朔月家を調べていた[[衛宮切嗣>起源弾]]と養子の[[衛宮士郎>投影魔術]]がたまたま災害の瞬間に居合わせたため美遊を救出出来たが、彼女以外の朔月家の人間は死亡。美遊が唯一の生き残りとなる。 --その後、切嗣の養子、士郎の義妹として「''衛宮美遊''」となった彼女は衛宮家で成長する。 だが数年後にエインズワース家に攫われ、彼女は凄絶な争奪戦の渦中に沈められ、死の嵐の目となる。それが、エインズワースのいる世界で最後に行われた聖杯戦争だったという。 --その戦いに士郎はイレギュラーとして身を投じ、他の"参加者"をことごとく斃した末に聖杯に託した願いにより、美遊はイリヤの世界へと跳ばされる。 たどり着いた地で、エインズワースが遺したクラスカードの漂流を知った美遊は、ルヴィアゼリッタ・エーデルフェルトと出会い「美遊・エーデルフェルト」としてカードの回収を誓う。 その中で、美遊はもう一人の少女と出会い───。 -その正体は''&color(Red){「最初から完成された聖杯」、「完全なる願望機」};''と呼ばれるほどの破格の存在。 --朔月家は代々「&ruby(かみちご){神稚児};」の生まれる家系であり、「願いを叶える力」を持って生まれてくる。 朔月が三代目の時に冬木に記録的な飢饉があったが、その代に産まれた赤子が親と異なる赤い瞳を持つ女の子だった。 人々は赤子を生き神様として敬い豊作を祈願すると、それから3年の間、豊作が続いた。 朔月の娘は3歳を迎えられずに亡くなってしまうが、その後も朔月家には代々赤い瞳の女の子が生まれるようになる。 --朔月家の人々は、生まれてくる「赤い瞳の女子」がみな「願いを叶える力」を持っていること、「力を使うたびに死期が早まる」が、「7歳を迎えたらその力が失われる」ことを数十年かけて解明し、この力が安易に利用される事がないようにした。 それは、女の子が生まれたら結界内で母親以外とは接触させないようにして育て、その子が7歳になったら外界に出す、というものだった。 ---FGOにおける強化前宝具のHP減少デメリットは、この「力を使うたびに死期が早まる」ことをゲーム的に再現したものと思われる。 --結果として、朔月家については「その家で生まれた娘を、7歳になるまで誰も見た事が無い」という噂が残るようになった。 別宅から引っ越してきた、養子を取った、病弱で人前に出せなかった──などの理由で、7歳の娘が突然人前に現れる。 この不可解さを切嗣は「神稚児信仰」の生き残りと考え、自らの願いのため朔月家を調べていた。 --第四次聖杯戦争の際に発生した「黒い闇」を消し去ったのも美遊の力によるものだった。 朔月家の結界が消失した事で、無数の人々の「救いを求める声」が彼女の元に届き、そしてその願いは聞き届けられた。 --朔月家の女性は上記の通り子供が7歳になるまで母親一人で育て上げる。このため朔月の赤子は母親の「健やかに育ってほしい」という願いを叶える形で代々ハイスペックの持ち主となってしまう。 ---そのため美遊自身も例に漏れず、高校までの段階+魔術関連の知識はすでに修めてしまっている。それが異常である事は自覚しないままに。 ---美遊の母親「朔月&ruby(ひよこ){陽代子};」も同様に、礼法に運動、武道勉学となんでもこなし、外に出られず暇を持て余した結果、資格取得にはまっていた時期もあるらしい。そのラインアップも尋常でなく、簿記、司法書士、TOEIC、ボイラー技士、インテリアコーディネーター、ネイリスト、ふぐ調理師など…さすが完璧超人な美遊の母親というべきか。 -美遊も士郎と初めて出会った時は赤い瞳だったが、「士郎と兄妹になりたい」という自らの願いを無意識に叶えたことにより、それから琥珀色の瞳に変わった。 -イリヤ側の世界で魔術協会が回収を要請していた「クラスカード」は、元々は美遊やエインズワースの世界における聖杯戦争の中核をなす礼装「サーヴァントカード」であった。 あちらの世界の聖杯戦争では英霊召喚ではなく、マスター自身がカードを「&ruby(インストール){夢幻召喚};」して直接的に殺し合うという形を取っていた。 --これを制作したエインズワース家は、stay night世界におけるアインツベルンに相当する立ち位置にあった模様。 --クラスカードが冬木市の「&ruby(きょうめんかい){鏡面界};」に存在していたのは、美遊の世界移動にカードが巻き込まれたため。そして鏡面界は美遊とイリヤの世界の狭間に存在している。 -デザインコンセプトは「''イリヤの対''」。銀髪外国人のイリヤに対して、黒髪で和服の似合う純日本人的なイメージ。もっとも、その和服姿は『プリズマ☆イリヤ 3rei!!』とアニメ版『2wei Herz!』まで登場しなかったのだが……。 本作では第三再臨で「朔月の神子」のような姿を見せており、コンセプトをはっきりと表している。 --ただしパジャマの好みは意外にも着ぐるみ系。羊を模したモコモコのパジャマが「かなりマシな方」と説明されているあたり、相当アレなラインナップだと思われる。&color(Silver){パンダ師匠とか[[ネコアルク>ネコアルクV]]とか}; -美遊の正体は『プリズマ☆イリヤ』シリーズにおける重要な謎のひとつとなっていた。 イリヤの世界では衛宮家にいなかった彼女が、士郎を「お兄ちゃん」と呼んでいたことから、(平行世界から来た)士郎の関係者説は早くからささやかれていた。 --余談だが、特に有力だったのが「冬木の大災害で失われた士郎の妹ではないか」という説であるが、これは『Fate/stay night』にて、士郎の実の家族には妹がいたのではないか?と解釈・考察できるシーンがあることが理由。 #endregion -宝具使用時のBGMは『劇場版Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ 雪下の誓い』より「悲壮なる決意」。 -%%流派東方不敗の使い手(最終再臨)%% -[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]([[水着>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(弓)]]でも可)、[[クロエ・フォン・アインツベルン]]、[[天の衣]]、[[エミヤ(殺)]]、[[エミヤ]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; *強化クエスト [#jc61c12f] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト 美遊・エーデルフェルト''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;宝具強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|オートマタB&br;Lv47(術:24,659)|>|オートマタA&br;Lv46(術:25,421)|キリングドール&br;Lv38(術:33,666)| |~Battle&br;2/3|>|オートマタB&br;Lv49(術:33,245)|>|キリングドール&br;Lv39(術:47,821)|オートマタA&br;Lv48(術:31,791)| |~Battle&br;3/3|>||>|オールドギア&br;Lv52(術:165,342)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:無間の歯車、術の魔石、術の輝石、叡智の灯火(術)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|ゴーレムB&br;Lv39(狂:21,048)|>|オートマタ&br;Lv42(術:32,586)|ゴーレムA&br;Lv38(狂:20,526)| |~Battle&br;2/3|>|ゴーレムB&br;Lv41(狂:27,859)|>|ゴーレムA&br;Lv40(狂:26,789)|オートマタ&br;Lv43(術:40,480)| |~Battle&br;3/3|>||>|[[アヴィケブロン]]&br;Lv70(術:181,654)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:八連双晶、無間の歯車、狂の輝石、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術・狂)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|キリングドール&br;Lv39(術:37,194)|>|ゴーレムB&br;Lv43(狂:29,920)|ゴーレムA&br;Lv42(狂:27,419)| |~Battle&br;2/2|>|オールドギア&br;Lv31(術:103,359)|>||[[メディア]]&br;Lv80(術:202,923)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:無間の歯車、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで宝具「&ruby(ほしにねがいを){''星天を照らせ地の朔月''};」強化(EXランクのため表記上の変化無し)。| #endregion *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) -[[美遊・エーデルフェルト/コメント/1]] -[[美遊・エーデルフェルト/コメント/2]] -[[美遊・エーデルフェルト/コメント/3]] -[[美遊・エーデルフェルト/コメント/4>https://www.wicurio.com/grand_order/index.php?cmd=scomment&func=view&title=%E7%BE%8E%E9%81%8A%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%AB%E3%83%88/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88/4&pnum=1]] -[[美遊・エーデルフェルト/コメント/5]] #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]