終局特異点 の変更点

Top > 終局特異点

*シナリオ紹介 [#a6465065]
|&attachref(./s008.png,nolink,500x290,冠位時間神殿 ソロモン);|
&br;


|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|>|>|>|>|~終局特異点|
|~時代|>|>|>|A.D.2016|
|~主題|>|>|>|冠位時間神殿 ソロモン|
|~副題|>|>|>|極天の流星雨|
|~場所|>|>|>|--|
|~人理定礎値|>|>|>|--|
|>|>|>|>|~説明|
|>|>|>|>|LEFT:カルデアはついに&ruby(グランドオーダー){聖杯探索};の旅の果てに辿り着く。&br;決戦の舞台は魔術王[[ソロモン]]の玉座が存在する神殿、[[魔神柱]]の巣窟となった終局の&ruby(ソラ){宙};。|
|>|>|>|>|CENTER:七つの特異点での人理修復を終え、導き出した最後の地。&br;向かう先は人類史に存在しない特異点。&br;魔術王ソロモンの玉座を守る七十二柱の魔神を相手取り、&br;人類の未来を取り戻すための最終決戦が今、始まる。|
//以前の記述:カルデアはついに&ruby(グランドオーダー){聖杯探索};の旅の果てに辿り着く。&br;決戦の舞台は魔術王[[ソロモン]]の玉座が存在する神殿、[[魔神柱]]の巣窟となった終局の&ruby(ソラ){宙};。
|[[特異点 F]]|[[第一特異点>第1の聖杯 “救国の聖処女”]]|[[第二特異点>第2の聖杯 “薔薇の皇帝”]]|[[第三特異点>第3の聖杯 “嵐の航海者”]]|[[第四特異点>第4の聖杯 “ロンディニウムの騎士”]]|
|[[第五特異点>第5の聖杯 “鋼鉄の白衣”]]|[[第六特異点>第6の聖杯 “輝けるアガートラム”]]|[[第七特異点>第7の聖杯 “天の鎖”]]|~終局特異点|BGCOLOR(#a18888):→[[Epic of Remnant>新宿幻霊事件]]|
|~|~|~|~|BGCOLOR(#8888a1):→[[???>序/2017年 12月26日]]|
&br;
&br;
* ゲームにおいて [#f417b096]
-詳細は「[[冠位時間神殿]]」の項目を参照
-2016年12月22日配信。2016年12月31日までレイドクエストが設置されていた。
--2017年1月1日以降に第七特異点をクリアした場合[[魔神柱]]との戦いに制圧戦が無く、最終戦のみとなる。
-クエストでは絆Lv5~Lv10までのサーヴァントに、絆Lvに応じた分の攻撃力アップボーナスが付与される。[[マシュ・キリエライト]]については絆Lv10相当=最大ボーナスが付いている。

-これまでの特異点と異なり、フリークエストが存在しない。終局特異点のクリア後はバナーのみが残る。

-このステージでのクエストクリアをもって、『Fate/Grand Order』の第一部が完結する。
以降のゲームは大幕間である1.5部『Epic of Remnant』へと突入し、「[[新宿幻霊事件]]」「[[アガルタの女]]」「[[英霊剣豪七番勝負]]」「[[異端なるセイレム]]」、そして「[[序/2017年 12月26日]]」が同時出現する。
これら四つの亜種特異点のクリア順は問わないと公式からアナウンスされているが、時系列は実装順(特異点の番号順)に進んでいるので注意。
--「序/2017年 12月26日」を終えることで、ゲームは正式に第二部『Cosmos in the Lostbelt』へと突入する。(なお、第二部のロストベルトと1.5部の亜種特異点を並行して攻略することも可能)
&br;
-登場人物の一覧は[[こちら>登場人物#oe4bfa53]]※ネタバレを含むため注意
*小ネタ [#o9941823]
#region(+クリックで展開)
-特異点のシンボルマークはソロモンの手の甲に描かれている紋様。この紋様はオープニングアニメの後半で魔法陣として一瞬だけ登場している。

-[[魔神柱]]の制圧を目標としたレイドイベントが組み込まれていたが、ドロップアイテムが「蛮神の心臓」や「禁断の頁」「無間の歯車」等それまでの恒常フリークエストや直近のイベントで入手機会に恵まれず、かつ開催同時期の[[ピックアップキャスター>マーリン]]の育成に要求される素材ばかり+ドロップQPもそこそこ高額であった「管制塔バルバトス」にプレイヤーが殺到し、恐ろしい勢いで撃破された。
「魔力の増大」として[[魔神柱]]の撃破必要数が増加修正されたものの、結局12時間30分ほどでバルバトスは真っ先に根絶された。
--余りにも早すぎるバルバトスの死に「殺したかっただけで死んでほしくはなかった」「おいしい奴を亡くした」「もっとだもっとよこせバルバトス」と、プレイヤーからも惜しむ声が後を絶たなかった。
--素材の旨みの大きさが知れ渡るにつれ戦いは「未来を取り戻す最終決戦」から「資材を絞り尽くす採集決戦」の段階へと移行。
''3日と持たずに全ての魔神柱がクリスマスプレゼントとして''美味しくいただかれることになった。
---きのこ「バルバドスさんが……オレが眠っているうちにバルバドスさんが……おのれ人類、なんとしても滅ぼす……!」

-進行経緯
--2016年12月22日 20時00分:冠位時間神殿の戦いが開始、魔神柱制圧作戦始動
--23日06時台:バルバトス残り10万まで迫るも、直後に全魔神柱にノルマ50万追加(150万本→200万本)
--23日09時台:Ⅳの座、管制塔バルバトス瓦解
--23日15時台:Ⅱの座、情報室フラウロス終了
--23日20時台:Ⅲの座、観測所フォルネウス閉館
--23日22時台:Ⅶの座、生命院サブナック臨終。廃棄孔アンドロマリウス(600万本)が解禁
--24日10時台:Ⅴの座、兵装舎ハルファス停止
--24日14時台:Ⅵの座、覗覚星アモン消灯
--25日10時台:Ⅹの座、廃棄孔アンドロマリウス閉鎖

-その討伐ペースは最盛だったバルバトスを例にとれば、200万を12~13時間前後で駆逐…
つまり1秒間に約42~44柱が破壊されていたというとんでもないキルスコアを叩きだしている。
--これは「[[深海電脳楽土 SE.RA.PH>Epic of Remnant / EXTRA]]」終盤でもネタにされており、
タマモキャットが増殖する魔神柱を抑制すべく出撃を提案した際、BBが『''秒間44柱破壊するペースじゃないと間に合わない''』と返している。
---要は年内クリア者全員で叩き出したバルバトス討伐速度を一人で出せなければ勝ち目がないという表現。やたら具体的なのはそれだけBBにとっても黒幕にとっても印象的だったのだろうか。

-てごわかった…

#endregion
*このシナリオについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム