牛若丸 の変更点
Top > 牛若丸
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 牛若丸 へ行く。
- 牛若丸 の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.27| |&attachref(./02700.jpg,nolink,牛若丸、まかりこしました。武士として、誠心誠意尽くさせていただきます。,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ライダー| |~|~属性|>|>|>|混沌・中庸| |~|~真名|>|>|>|牛若丸| |~|~時代|>|>|>|1159年~1189年| |~|~地域|>|>|>|日本| |~|~筋力|D|>|~耐久|C| |~|~敏捷|A+|>|~魔力|B| |~|~幸運|A|>|~宝具|A+| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1625/9028| |~|~ATK|>|>|>|1314/7076| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、混沌属性、中庸属性、人型、女性、騎乗、愛する者、源氏、霊衣を持つ者、童話、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |天狗の兵法[A]→[EX]|>|LEFT:味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエスト2クリア| |カリスマ[C+]&br;<強化後>&br;&ruby(りくとう){六韜};秘術・迅雷風烈[A]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|3|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエスト3クリア| |~|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]&color(gold){▲};|-|~|~| |燕の早業[B]|>|LEFT:自身に回避状態を付与|1|8|LEFT:強化クエスト1クリア| |~|>|LEFT:自身のスター発生率をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |騎乗[A+]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ランサー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ランサー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(だんのうら・はっそうとび){''壇ノ浦・八艘跳''};|Quick|>|D → C|対人奥義| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]+自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&br;&br;<強化後>&br;敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&color(gold){▲};+自身のスター発生率を大アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>| #br **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#of287050] &attachref(成長曲線一覧/g027.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#x420eb10] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,625|1,314||70|9,028|7,076| |10|3,098|2,460||>|>|~聖杯転臨| |20|4,438|3,503||80|10,094|7,905| |30|5,208|4,102||90|11,167|8,741| |40|5,400|4,252||100|12,240|9,576| |50|6,103|4,800||110|13,314|10,412| |60|7,399|5,808||120|14,387|11,247| #endregion #br **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:坂本みねぢ (+クリックで展開)) &attachref(./02701.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./02702.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./02703.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./02704.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #br &attachref(./02705.jpg,nolink,アイドル,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ライダーピース|4|~|ライダーピース|8| |||~|英雄の証|15| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ライダーモニュメント|4|~|ライダーモニュメント|8| |隕蹄鉄|7|~|八連双晶|8| |ゴーストランタン|4|~|ゴーストランタン|7| |~QP|30万|~|~QP|90万| #endregion #br **霊衣開放 [#ee065ee1] #region(サイケデリック流離譚) -''サイケデリック流離譚'' 源氏の若武者のダンス衣装 和風意匠を織り込んだ豪華な一品 &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・[[輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~]]のアイテム交換で入手。 ・最終再臨 ・Lv.MAX(70) &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~英雄の証|10個| |~枯淡勾玉|5個| |~光銀の冠|5個| |~精霊根|5個| |>|| |~QP|300万| &color(Blue){◆};''備考''&color(Blue){◆}; ・実装イベントでのみ手に入る「アイドル霊衣開放チケット」で開放可能。 ※2021/5/10 13:00以降は素材とQPでも開放可能になる。 #endregion &br; **保有スキル強化 [#u5867cbe] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|>|~天狗の兵法|~六韜秘術・迅雷風烈&br;[A]|~備考|h |~|~|~|~[A]|~[EX]|~|~|h |~|~|~|>|~NP獲得量|~スター獲得量|~|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|>|+10%|+10個|| |~1⇒2|5万|騎の輝石×4|>|+11%|+11個|| |~2⇒3|10万|騎の輝石×8|>|+12%|+12個|| |~3⇒4|30万|騎の魔石×4|>|+13%|+13個|| |~4⇒5|40万|騎の魔石×8、隕蹄鉄×4|>|+14%|+14個|| |~5⇒6|100万|騎の秘石×4、隕蹄鉄×7|>|+15%|+15個|CT-1| |~6⇒7|125万|騎の秘石×8、英雄の証×10|>|+16%|+16個|| |~7⇒8|250万|英雄の証×20、無間の歯車×4|>|+17%|+17個|| |~8⇒9|300万|無間の歯車×12、八連双晶×16|>|+18%|+18個|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|>|+20%|+20個|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ランサー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|騎の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|騎の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|騎の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|騎の魔石×8、世界樹の種×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|100万|騎の秘石×4、世界樹の種×8|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|125万|騎の秘石×8、枯淡勾玉×4|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|250万|枯淡勾玉×7、閑古鈴×4|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|300万|閑古鈴×12、鬼炎鬼灯×7|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion #br *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:早見沙織 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|早見沙織| |~開始|~1|「牛若丸と覚えてもらおう」| |~|~2|「&ruby(あるじどの){主殿};、どうか指示を!」| |~|~3|「さぁて、野晒しになる覚悟は出来たと見える!」| |~|~4|「よぉし! 殺すとするか!」| |~スキル|~1|「いざ!」| |~|~2|「抜きつけ、構え!」| |~|~3|「坂を下るぞ! ……いや落ちるか?」| |~|~4|「さあ、さあさあさあ&ruby(ごろう){御覧};じろ!」| |~コマンドカード|~1|「はい!」| |~|~2|「お任せを」| |~|~3|「承知!」| |~宝具カード|~1|「&ruby(きいち){鬼一};が&ruby(ひょうほう){兵法};、受けてみるか!」| |~|~2|「我が&ruby(りゅうりたん){流離譚};──いざ!」| |~|~3|「目指すは将の首! 参る!」| |~アタック|~1|「はっ!」| |~|~2|「たっ!」| |~|~3|「やあぁっ!」| |~|~4|「遅い!」| |~|~5|「なまくらが!」| |~|~6|「そこをどけっ!」| |~エクストラアタック|~1|「&ruby(あっき){悪鬼};、&ruby(ひっすい){必衰};!」| |~|~2|「天狗に速さで勝てると思うな!」| |~|~3|「フッハッハッハッハ! 痛快至極!」| |~|~4|「源氏の恐怖、体に刻み込め!」| |~宝具|~1|「『&ruby(だんのうら・はっそうとび){壇ノ浦・八艘跳};』!!」(リニューアル前)| |~|~|「これぞ我が伝説のひとつ。我が肉体は、鳥のごとく水面を舞う──。『&ruby(だんのうら・はっそうとび){壇ノ浦・八艘跳};』!!」(リニューアル後)| |~|~2|「&ruby(しゃなおう){遮那王};流離譚──八艘跳!」| |~|~3|「水面とて、跳べば変わらぬ! 八艘跳!」| |~ダメージ|~1|「おのれ……!」| |~|~2|「あいたっ!」| |~|~3|「くぅあああああああっ!」| |~|~4|「ちぃっ!」| |~戦闘不能|~1|「主殿……いと済まぬ……!」| |~|~2|「兄上……お許しを……!」| |~|~3|「この首……持っていけ……!」| |~|~4|「命運……ここに、尽きたか……!」| |~勝利|~1|「ふぅ。精一杯尽くしました」| |~|~2|「兄上には及びませんね。出直してください」| |~|~3|「首は放っておいてもいいのですか? ……いい? なるほど……」| |~|~4|「勝ちました! 勝利の源氏サイン、ぶいっ!」| |>|~レベルアップ|「ぽんぽこ、りん……」| |~霊基再臨|~1|「すみません、次もお願いします」| |~|~2|「これが霊基再臨……。気持ちいい……!」| |~|~3|「こんなに五感が鋭く……。ここまで強くなれるなんて……!」| |~|~4|「ご覧あれ、主殿! この牛若、武芸の極みに達しました!」| |~絆Lv|~1|「何事も規則正しく──です、主殿。いかに主殿といえ、だらしのない習慣は容赦なく叱りますから、そのつもりで」| |~|~2|「&ruby(よりとも){頼朝};──兄上の事ですか? 勿論、兄としても武士としても敬愛しております。自慢ではありませんが、世界で一番優れた兄だと断言します!」| |~|~3|「私も遊び心ぐらい持っています。子どもの頃はやんちゃでしたから。大人をからかうのが趣味で、[[&ruby(ひたちぼう){常陸坊海尊};>武蔵坊弁慶]]を困らせては高笑いの毎日です。……いっ、今はそうではありませんが! 全力で自重していますとも!」| |~|~4|「戦を怖い……と思った事はありません。私、こう見えて天才ですから。どんな戦場に送り込んでも生還する、と兄上はよく言っていた程です」| |~|~|「いやー! それに致しましても、バビロニアの私は大暴れでしたね! ……お恥ずかしい。穴があったら立てこもりたいです……!」([[第七特異点>第七の聖杯]]クリアで開放)| |~|~5|「何度裏切られても、やっぱり私は誰かの為に戦いたいです。主殿が許してくれるのなら、最期まで一緒に……いえ、なんでもありません」| |~|~|「マスター。私もあなたと共に、様々な旅をしてきました。生前では知ることのなかった土地、文化……そして敵。許されるのであれば、このまま永遠に仕えとうございまする。……もちろん、それは許されないのですがね」([[終局特異点]]クリアで開放)| |~会話|~1|「主殿、そろそろお立ちください。いつまでも横になっているとタヌ、キ……あ、いえ、牛になると言いますゆえ」| |~|~2|「無論、兄上同様、主殿にも誠心誠意お仕えします。……その、主殿が私に不満がなければ、ですが」| |~|~3|「サーヴァントの何たるかは心得ています。何でも言ってください」| |~|~|「あっはっはっはっはっは! もう長い付き合いです。主の考えることなど、私にはお見通しです! いちいち首を斬るな、ですよね? ……あれ、違う?」(終局特異点クリアで開放)| |~|~4|「弁慶……? そなた、弁慶か!? では、あれをやってみろ。白紙写経の斉唱だ。……何、できない? では跳べ、跳んで小銭を私によこせ。……何、それもできない? ──成程。貴様、あとで寺の裏に来るがいい」([[武蔵坊弁慶]]所持時)| |~|~5|「あー……んん、ん! そこの自称弁慶! まぁ? バビロニアでは? &ruby(なんじ){汝};もそれなりに? よくやったと? そう言わざるをえない? ……ひとまず褒めてつかわす。……なんだその顔は。サクっとされたいのか?」(武蔵坊弁慶所持時&第七特異点クリアで開放)| |~|~6|「おお、あれこそが源頼光殿! ひとつ手合わせ……いえ、やめておきましょう。身内の殺し合いとか良くない事ですから」(源頼光([[狂>源頼光]]or[[槍>源頼光(槍)]])所持時)| |~|~7|「お、あれが酒呑童子……なるほど、彼女なら首を斬ってもいいですよね。よくない? そうですか……残念」([[酒呑童子]]所持時)| |~|~8|「茨木童子か。うーむ………むっ? 『後ろに回ろうとするな』? あいや、すまんすまん。おぬしを見ているとどうしても、こう……な?」(茨木童子([[狂>茨木童子]]or[[槍>茨木童子(槍)]])所持時)| |~|~9|「あれが伝説の鬼殺し、渡辺綱殿! 先ほど戦いを観てみましたが……いや凄かった! 細切れでしたよ細切れ! あれで、人を斬るのは苦手だとか。……大根おろしくらいにしないと納得のいかないタイプなのでしょうか?」([[渡辺綱]]所持時)| |~|~10|「金時殿! 伝説の豪傑と一緒に戦えるとは、光栄の至り! ……それでその、お願いがありまして……例のゴールデンに乗せていただけませんか!? 大丈夫です! 私、天才なので多分なんとかなるでしょう!」(坂田金時([[狂>坂田金時]]or[[騎>坂田金時(騎)]])所持時)| |~|~11|「た、たたたたた、俵藤太様!? あの、伝説の! ど、どうしましょう主殿……! カルデアではサインとか握手とかアリでしたか!?」([[俵藤太]]所持時)| |~|~12|「主殿、少々よろしいですか……? あの、メイヴという&ruby(にょしょう){女性};ですが……トレーニングとか、何もしてないのですよね? つまりあの脚とか体は、天然……! ふざけているのですか彼女は! なんてうらやm───いえ、違います。断じて、 違うのですが……! ええい、もう!!」(女王メイヴ([[騎>メイヴ]]or[[剣>女王メイヴ(剣)]])所持時)| |~|~13|「おや、おっきー殿! 今、暇なのであればゲームなどいかがです? ……よろしい、すぐにやりましょう! では、この格闘ゲームで! ……ちなみにこれ、首を斬るモーションなどはありますか? ……ない。そうですか……」(刑部姫([[殺>刑部姫]]or[[弓>刑部姫(弓)]])所持時)| |~|~14|「なっ……! 平……景清!? しかしあれは、どう見ても私では……いえ、いえいえいえ! 見間違いでしょう。さもなくば幻覚です。牛若、断じて認めません!」([[平景清]]所持時)| |~好きなこと|~1|「我が兄、&ruby(みなもとのよりとも){源頼朝};についてですか? はい、大好きです!」| |~|~2|「はい! 主殿の事はもちろん大変好きです! &ruby(あうん){阿吽};の呼吸も極まり、もはや私は、主の犬か馬と言っても過言ではないのでは? ……? 『勘違いされそうだから、自分を動物に例えるのはやめてほしい』……? んんん……」(終局特異点クリアで開放)| |~嫌いなこと|~1|「嫌いなもの? 高いところは、少し……。&ruby(ひよどりごえ){鵯越};など、二度とやりたくありません……」| |~|~2|「あっはっはっはっはっは! まっったく関係ないのですが、コールタールなどが大変苦手になりました!」(終局特異点クリアで開放)| |~聖杯について|~1|「聖杯にかける願いは決まっています。兄上と、また仲良く出来れば牛若は嬉しいです」| |~|~2|「聖杯……主の犬に、いやタヌキに、いやレッサーパンダに──コアリクイに……! あ、な、何でもありません、はい!」(終局特異点クリアで開放)| |>|~イベント開催中|「何か、動きがあったようですよ? 私の勘がささやいてます」| |>|~誕生日|「誕生日、おめでとうございます。歳を重ねるのは&ruby(よ){良};いことです」| |>|~召喚|「牛若丸、まかりこしました。武士として誠心誠意、尽くさせていただきます」| |~「[[いざ鎌倉にさよならを ~Little Big Tengu~]]」イベントページ|~1|「牛若です! さぁ頑張りましょう、主殿!」| |~|~2|「何だか妙ちきりんな姿ですが、私は私です。頑張りましょう!」| |~|~3|「主殿! こちら、私が調合した特製ドリンクです! 風魔殿にも協力してもらったので、効能は確かです!」| |~|~4|「ぽ……ぽんぽこりんりん、ぽんりんりん……ぐっ……だ、駄目です。私には、アビー殿のような愛らしさがありませぬ……! しょぼりんりん……」| |~|~5|「主殿、お知らせを確認しましょう。情報は勝ちへの一歩です! えへん!」| |~|~6|「……はい。此度の戦いは、何とも奇妙なものでした。──ですが、敢えて不謹慎な事を言わせて頂ければ……その……大変に楽しかったです。主殿はいかがでしたか? 貴方が喜ぶなら、私もとても嬉しいです」| |~|~7|「もうすぐ店じまいです。取り零したものが無いよう、確認してくださいね。首とか!」| |~|~8|「はい、こちらですね。お疲れ様でした!」| |~|~9|「おお……これは凄い! 牛若、感服した次第です。そういう訳で、頭をお撫でいたします! ……ぅ……て、手が……ぬ、──届きませぬので、屈んで頂けると……!」| |~|~10|「新しいミッションが追加されました! さぁ、張り切って参りましょう!」| |~|~11|「クエストが追加されました。つまり、新しい首が生えてきたというわけですね!? ……あれ? 違います?」| |~|~12|「げっ、師匠!? ……あ、いえ、もちろん歓迎ですとも! ……弁慶、後は頼むぞ!」| |~|~13|「どうやらこれが最後のようです。やり残す事の無いよう、思い切り戦いましょう。首だー!!」| |~|~14|「お疲れ様でした、主殿! 宴ですね宴! 拙いですが、私の笛などお聴きください!」| #endregion #region(霊衣開放『サイケデリック流離譚』(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c //リストにあっても同じ場合は省略 |~開始|~1|「こ、このような華やかさが私に似合うとは思えませんが……頑張ります、主殿!」| |~|~2|「では、赤く気高く、参ります!」| |~|~3|「いつもより、少しだけ控えめに……行きます!」| |~|~4|「このドレスを汚す事なく、勝ってみせようか!」| |~スキル|~1|「一曲、いかがか?」| |~|~2|「踊りますよ!」| |~|~3|「蜂のように刺そうか」| |~|~4|「蜂のように舞おうか」| |~コマンドカード|~1|「ええ」| |~|~2|「わかりました」| |~|~3|「サクサクやります!」| |~宝具カード|~1|「八艘跳、行くぞ!」| |~|~2|「了解。宝具起動!」| |~|~3|「うう、スカートがひらひらする……!」| |~アタック|~1|「せいっ!」| |~|~2|「とうっ!」| |~|~3|「まだまだっ!」| |~|~4|「邪魔!」| |~|~5|「消えていろ!」| |~|~6|「繚乱!」| |~エクストラアタック|~1|「これぞ牛若丸の&ruby(かいとうらんま){快刀乱麻};!」| |~|~2|「遅い遅い遅いっ!」| |~|~3|「行き止まりだ!」| |~|~4|「蜂の一刺し、身に染みたか!」| |~ダメージ|~1|「く、くうううぅっ!」| |~|~2|「なんのっ!」| |~|~3|「しまった……!」| |~|~4|「くっ!」| |~戦闘不能|~1|「負けた負けた。首を持っていけ!」| |~|~2|「このドレスに誓って、敗れる訳には……」| |~|~3|「無念……申し訳、ありません……」| |~|~4|「ここまで、か……くっ……」| |~勝利|~1|「この華やかさにかけて、負ける訳にはいかないのだ!」| |~|~2|「主殿、主殿! 戦い終わりましたので、踊りましょう!」| |~|~3|「この服に血と首は似合いませんね。仕方ないので、置き去りです」| |~|~4|「勝利です! 服を汚さず勝てて良かったぁ……」| |>|~霊衣開放|「あ、主殿……こちら、いかがでしょうか? 自分では似合っているのか似合っていないのか分からないのですが……メイヴに尋ねてみましたが、『そんな事も分かんないの?』と舌打ちされましたし……。似合っているなら、とても嬉しいです。……いえ、違いますね。主殿に『似合っている』と仰っていただけるなら、似合っていようがいまいが関係ありません!」| |>|~霊衣について|「少し動きが阻害されますが、すぐに慣れそうですね。服を汚さず戦うのも、お手の物です! 踊りだけはちょっと苦手ですが……いえ、一人で踊るなら問題ありません。ですが、相手がいるとなると些か……。まあ、主殿以外に踊る相手もいないので、その辺は気楽ですけれど」| #endregion #br *マテリアル [#ub894263] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,000|2,000|--| |~2|3,000|5,000|--| |~3|4,000|9,000|--| |~4|5,000|14,000|--| |~5|6,000|20,000|--| |~6|190,000|210,000|聖晶石1個| |~7|208,000|418,000|聖晶石1個| |~8|252,000|670,000|聖晶石1個| |~9|310,000|980,000|聖晶石1個| |~10|360,000|1,340,000|[[絆礼装>薄緑]]| #endregion #region(キャラクター詳細 (+クリックで展開)) 日本において、その名を知らぬ者はいないと言われるほどに有名な悲運の武将。 天賦の才を持ち、カリスマ性を有しながらも兄である頼朝に疎まれ、最期には従者である弁慶ら共々打ち倒された。 牛若丸は源義経の幼名である。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)) 身長/体重:168cm・55kg 出典:『義経記』『平家物語』 地域:日本 属性:混沌・中庸 性別:女性 騎乗する馬の名前は太夫黒(たゆうぐろ) #endregion #region(絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)) 牛若丸(源義経)は日本史上、もっとも有名な武将と言っても過言ではない。 彼女に匹敵する知名度となると、織田信長くらいのものであろう。 ……ただし、歴史的には不明瞭な点が多く、特に挙兵する前の半生は謎に包まれている。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)) ○天狗の兵法:A 固有スキル。人外の存在である天狗から兵法を習ったという逸話から。 剣術、弓術、槍術などの近接戦闘力及び軍略や対魔力などにボーナス。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)) 十一歳のとき、鞍馬寺に預けられた牛若丸は陰陽師である鬼一法眼(一説には彼が鞍馬天狗であったとも)と出会い、兵法を授かったと伝えられている。 優れた兵法家であったことは疑いようもないが、義経には致命的なものが欠けていた。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)) それは戦場への恐怖である。彼女は一生涯、他の武将とは相容れなかった。 頼朝が義経に殺意すら抱いたことも、彼女には終生理解できなかっただろう。 天才である彼女には能力への恐れが存在しなかったのだから。 #endregion #region(「無償の愛などなく」をクリアすると開放(+クリックで展開)) 宝具の正式名は『遮那王流離譚(しゃなおうりゅうりたん)』である。 牛若丸が死ぬまでに成し遂げた伝説の数々が宝具として 具現化したものであり、今回の宝具以外にも残り四種が存在する。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆3ライダー。同レアリティの中では支援よりのバランス型であり、貴重な単体宝具持ちでもある為、ボスキラー役となってくれる。 --2021年1月20日18:00に開催されたイベント「[[いざ鎌倉にさよならを ~Little Big Tengu~]]」に合わせ、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアルされた。 -カード構成はBAAQQ。Bは1hit、AとQは2hit、EXアタックは3hit。 **スキル解説 [#skill] -スキルは二種の支援系に加え、強化クエストで回避と自己強化も習得する。 --「''天狗の兵法 A → EX''」 強化前:味方全体のNP獲得量アップ(3T) 強化後:味方全体のNP獲得量アップ(3T)+''自身のQuickカード性能アップ''(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |Quickアップ|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|15%|16%|17%|18%|20%| |Quickアップ|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion ---NP獲得量アップの汎用性が高く、どのようなパーティに入れても腐りにくい。 NPが溜まりにくい味方のカバーやNP効率の高い味方のブーストなど、出番は多い。とはいえ本人のNP効率はArtsをクリティカルにできないとやや物足りないため、礼装などの補助は欲しい。 ---強化クエスト2のクリアで自身にQuick強化が付与される。倍率はそこまで高くないものの3ターン継続なので、強化前の感覚で支援目的に使用しても効果中に宝具を狙いやすい。 --「''カリスマ C+''」→「''六韜秘術・迅雷風烈 A''」 強化前:味方全体の攻撃力アップ(3T) 強化後:味方全体の攻撃力アップ(3T)+''自身のクリティカル威力アップ(3T)''+''スターを獲得'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|8.5%|9.4%|10.2%|11.1%|11.9%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|12.8%|13.6%|14.5%|15.3%|17%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |クリティカル威力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |スター獲得|10個|11個|12個|13個|14個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| |クリティカル威力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| |スター獲得|15個|16個|17個|18個|20個| #endregion ---こちらも使いやすい汎用スキル。ランクも「C+(実質B)」と高めで、自身の宝具火力を上げる重要な存在である。 ---強化クエスト3のクリアにより「六韜秘術・迅雷風烈」へ変化。攻撃力上昇値が「カリスマ A」相当に微増する。 さらに自身のクリティカル威力アップ3ターンとスター獲得を得る。クリティカル威力アップの性能は優秀で、スター獲得数も最大20個と多め。元々ライダー特有のスター集中度からクリティカルを狙いやすく、宝具以外でも火力を出せるようになった。 --「''燕の早業 B''」 自身に回避状態付与(1T)&スター発生率アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |スター発生率アップ|50%|55%|60%|65%|70%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |スター発生率アップ|75%|80%|85%|90%|100%| #endregion ---強化クエスト1のクリアで習得。耐久面を自力でカバー可能になった。回避持ちライダーは珍しい部類。 ---スター発生率上昇はヒット数が少ない牛若丸にとって死に効果に見えるが意外に高性能。 宝具にも同様の効果があるので、重ね掛けした場合の発生率は侮れない。(スキルLv1の時点でも、宝具QQEXで30個程度になる) **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(だんのうら・はっそうとび){''壇ノ浦・八艘跳''};」 Quick属性単体攻撃&自身のスター発生率を大アップ(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前・強化後共通)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スター発生率大アップ(3T)|50%|60%|70%|80%|90%| #endregion --☆3ライダーでは2騎しかいない単体攻撃宝具。レアリティゆえに宝具レベル上げが容易。さらに「騎乗A+」と「六韜秘術・迅雷風烈」、強化後「天狗の兵法」で上乗せされる瞬間超火力が彼女の最大の魅力。幕間の物語による強化も実装済みであり、その威力は☆3サーヴァント全体でみてもトップクラス、☆5サーヴァントの宝具1を凌ぐ程の大ダメージを叩きだす。 --余談だが[[マンドリカルド]]の実装まで長らく同クラス☆3唯一の単体攻撃型宝具だった。 **総評 [#total_eva] -総じて味方のサポートを行いつつ、突出したHPのボスに宝具をたたき込むアタッカーとして運用できる。HPの多いキャスター系ボスが出てくるステージではダメージソースとして活躍してくれるだろう。特に[[魔神柱]]に対してはクラス相性の関係から、フレンドガチャでも入手できるキャラの中でも最も安定したダメージを出せるアタッカーの一人としてお世話になった人は多いはず。攻撃支援型の[[アレキサンダー]]やスタン持ちの[[メドゥーサ]]と組み合わせればお手軽にQuickライダーパーティーが組めるのもポイント。 --強化クエストを重ねることでサポーター兼宝具アタッカーから自身対象のバフを重ねて暴れるメインアタッカーへと運用方針が推移していく。&color(#999999){さながら当人の経歴を辿るがごとく……}; 六韜秘術・迅雷風烈による初動補強と継続火力の強化が特に大きく、3Tバフの継続時間すべてを全力で駆け抜けることが可能。自身のバフを全て乗せたQクリティカルは☆3らしからぬ高威力を発揮する。宝具のバフも合わせれば結構な量のクリティカルスターを生産できる。 その後はCTが明けるのを待って再度駆け出すもよし、HPの少なさを逆用して後続にバトンタッチするもよし。 -欠点はレベル30~40でしばらくステータスが停滞してしまう点。二度目の再臨は容易な部類だが成長期が再び来るレベル帯となる第三再臨以降の素材はやや難易度が高い。 --逆に、ピースにすら困る段階の初心者マスターにはお勧めである。強みが宝具運用なのでスキルの獲得・育成を軽視してもある程度何とかなる。 **概念礼装について [#craft_e] -ライダー故に星を集めるためクリティカルアタッカーとしての運用も可能であるが、最大の強みはやはり強化済Quick宝具の火力。 一方でゲージ効率も普段の星出しも初期低レア共通の凡庸程度しかないため、概念礼装は宝具を撃つ為の初期NPチャージ系を前提に、自分のバフと被らず宝具の火力を増強する宝具威力強化系・Quick性能強化を含んだイベント礼装が欲しい。 --短期決戦で火力とNP貯めの両立を行える礼装としては「[[ハロウィン・プリンセス]]」や「[[ナイツ・オブ・マリーンズ]]」「[[いつかの夏]]」などがあり、宝具を二発以上撃つことを想定した長期戦では「[[静穏なひと時]]」「[[キュート・オランジェット]]」などが候補に挙がってくる。牛若丸に星を集めメインアタッカーにする場合には、同時にクリティカル強化を行う「[[誉れを此処に]]」や「[[サマータイム・ミストレス]]」なども視野に入る。 -絆上限解放第六弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>薄緑]]を入手できる。 --効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能15%アップするというもの。自己強化目当てではまず採用の余地はないが、 自身の「カリスマ」との相乗効果が見込めるため、支援役として運用する場合に候補となる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=15),titlestr=off,firsthead=off) #br *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -&ruby(うしわかまる){牛若丸};。鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟、&ruby(みなもとのよしつね){源義経};の幼名。 平安時代末期に起こった「源平合戦」において源氏側の武将として戦い、様々な軍略を駆使して平家の軍勢を打ち破り、鎌倉幕府の設立に貢献する。 しかしその才能ゆえに兄との軋轢から反逆者として追われ、奥州で悲劇的な最期を遂げた。 そのドラマチックな半生と悲劇的な結末は昔から様々な創作物の題材として取り上げられ、日本人に高い人気を誇る。 --「弱い立場の相手には是非はともかく同情してしまいがち」という心理現象を表す「&ruby(ほうがんびいき){判官贔屓};」という言葉は義経の別名「&ruby(くろうほうがんよしつね){九郎判官義経};」が由来。「判官」は義経が任ぜられた役職の名前。 ---『Fate/Requiem』では、クラス不明であるが「源九郎義経」の真名で登場しており、作中では「美貌の若武者」と評されている。マスターは湯島天満宮の宮司の娘・瑠璃姫で、[[宇津見エリセ]]から夜警の仕事の後任を頼まれている。 血気逸る若年のマスターを窘める程度には大人びているが、大まかな性格や挿絵で描かれている顔立ち自体はさほど変わっていない。%%倒した敵の首も並べる。%% --叔父は[[源為朝]]。八男なのに「九郎」を名乗っているのは「鎮西八郎」の異名を持つ猛将の為朝に遠慮したためという説がある。 [[源頼光]]は義経の6代前の先祖の兄という関係で、直系の子孫ではない。 -「天狗に武術・兵法を学んだ」という逸話が残っている。 牛若は幼少期を過ごした京都の&ruby(くらまでら){鞍馬寺};にいた「&ruby(きいちほうげん){[[鬼一法眼]]};」という陰陽師から武芸の指南を受けるが、この鬼一法眼の正体は「鞍馬天狗」とする伝説もある。この頃には幼名の牛若丸から改め「遮那王」と名乗っている。 --[天狗の兵法]はこの逸話に由来するスキル。 -セイントグラフの背景は岩手県の&ruby(ちゅうそんじ){中尊寺};。頼朝から逃げた義経を匿ったとされる奥州藤原氏に縁深いほか、義経の肖像画が所蔵されている。 -馬を駆って活躍した逸話は多く、ライダークラスでの召喚も納得。FGOのOPアニメでも馬に乗っているが、ゲーム中のバトルグラフィックでは騎乗していない。 乗騎としては藤原秀衡から(後白河法皇からとも)贈られた「&ruby(たゆうぐろ){太夫黒};/薄墨」という名馬に乗っていたという。ちなみに太夫黒は名前のとおり黒い馬と伝わっているため、OPの白馬とは関係ないと思われる。 -苦手なものの高いところに挙げている「&ruby(ひよどりごえ){鵯越};」は源平合戦における「一ノ谷の戦い」で義経が仕掛けた戦法「鵯越えの逆落とし」。 断崖絶壁から馬に乗って全力で崖を下り平家の陣を奇襲したというものだが、本人が逆にトラウマになってしまったらしい。 -[[武蔵坊弁慶]]とは五条大橋もしくは清水寺にて出会ったとされる。都にて太刀狩りをして暴れていた弁慶は、1000本目の相手として襲った牛若に燕のような早業で返り討ちにされ改心し、彼に忠誠を誓ったという。 --&ruby(ひたちぼうかいそん){常陸坊海尊};という名の部下がいる。園城寺または比叡山の僧であった人物。 家来として都落ちに同行、義経の最期となった「衣川の合戦」を運よく生き延びた。その後、不老不死の身となり源平合戦や義経伝説を語っていたとされ、この語り部の存在はFateシリーズでも言及されている。 -宝具「&ruby(しゃなおうりゅうりたん){[[遮那王流離譚]]};」。源義経の武勇伝が宝具へと昇華されたもの。自身を対象としたA++ランクの対人宝具で基本五種類と外伝が存在する。 本作で宝具に採用されている「&ruby(だんのうら・はっそうとび){壇ノ浦・八艘跳};」はこの内の一つ。 #region(+ 以下、「遮那王流離譚」の奥義について) -対軍奥義「&ruby(じざいてんがん・りくとうかんぱ){自在天眼・六韜看破};」 敵味方関係なく強制転移させ自陣を圧倒的有利、敵陣を圧倒的不利の状況に置く。 「六韜」は中国の兵法書で、牛若が鬼一から学んだ『武経七書』の一つ。 -対人奥義「&ruby(うすみどり・てんじんしゅくほ){薄緑・天刃縮歩};」 愛刀・[[薄緑]]による斬撃。天狗の歩法による縮地からの一撃。第七特異点シナリオで使用。 -対人奥義「&ruby(べんけい・ふどうりっち){弁慶・不動立地};」 弁慶の肉体を擬似的に盾として再現。弁慶への信頼が強ければ強いほど盾は強固になり、Bランクの対軍宝具までなら防ぐ事が可能。 元ネタは「弁慶の立ち往生」と思われる。 -対人奥義「壇ノ浦・八艘跳」 八隻の小舟を召喚し、その上を高速移動で駆け抜けて敵に高速の一太刀を浴びせる。あまりに素早すぎるため瞬間移動しているようにすら見える。 「壇之浦の戦い」にて義経が敵将・&ruby(たいらののりつね){平教経};から逃走する際に、八艘の舟を次々に飛び移っていったという逸話に由来。つまり、本来ならば逃げるための技のはずだが、本作では攻撃のために使用されている。 -対軍奥義「&ruby(ほえまる・くもごろし){吼丸・蜘蛛殺};」 薄緑の対魔の力を解放、「音」により周囲の魔を打ち祓う。「吼丸」は薄緑の別名。 -奥義「&ruby(きけんじょう・つららけずり){喜見城・氷柱削り};」 「遮那王流離譚」五景外伝。「喜見城」は[[帝釈天>源頼光(槍)]]の居城。 イベント「[[天魔御伽草子 鬼ヶ島]]」にて[[茨木童子]]の技から弁慶を救うために披露された。 シナリオでの[[マシュ>マシュ・キリエライト]]の台詞から「自らの体を回転させ、その遠心力と薄緑の対魔の力で相手の技を受け流す」技だと推察される。 #endregion -愛刀の「薄緑」はかつて[[源頼光]]が使っていた刀の名を変えたもの。刀の鞘が動物の尻尾のようになっているが、これは「&ruby(しりざや){尻鞘};」といい、馬上で鞘が馬を傷付けないようにしたり、雨露などから鞘を守る役目がある。 -「ぽんぽこりん」という口癖、マイルーム会話でのタヌキへの言及から「屋島の禿狸」や「源九郎狸」などの化け狸と何かしら関係があるとも推測されている。%%ぽんぽこライダー%% --屋島の禿狸こと「&ruby(たさぶろうたぬき){太三郎狸};」は四国・屋島で&ruby(たいらのしげもり){平重盛};に傷を癒してもらった後、恩返しとして屋島の民に益をもたらし続けたという。化け狸として江戸時代まで生き続け、人助けや悪狸を懲らしめた他、当時の源平合戦の様子を人々や狸に伝えたという。ちなみに屋島は義経の部下である&ruby(なすのよいち){那須与一};が「扇の的」を射抜いた舞台でもある。 --「源九郎狸」は四国・北島で道に迷った義経を案内したとされる狸。地元では安全を願う大明神として奉られている。 -第七特異点では[[ギルガメッシュ>ギルガメッシュ(術)]]に仕えるサーヴァントの一人として登場。 絶対魔獣戦線でウルク兵や主人公たちと共に魔獣の侵攻を抑えていたが、終盤に[[思わぬ形>牛若丸(狂)]]で登場することに。 -[[ブリュンヒルデ]]の宝具特攻「愛する者」やイベント「[[ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~]]」のダ・ヴィンチセレクトなど、「基本的に男性が対象」となりやすい特殊枠組みの中に入っている。理由は不明。 -[[鬼一法眼]]の娘を籠絡したエピソードや、史実の愛妾である静御前の存在はFateでも取り入れられている。 -姿は見ての通りの%%痴女%%超個性的な衣装。その布面積は[[イベント>神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]内で''[[水着姿>牛若丸(殺)]]の方が普段よりも温かいと自分で言うレベル。'' --その為リニューアルされた宝具では、八艘跳を行う前に顔を上げた時、胸が揺れている。 --「ぐだぐだオーダー」の第15回に登場した際は、[[桜セイバー>沖田総司]]や[[青セイバー>アルトリア・ペンドラゴン]]はパンツに釘付けとなっていた。ちなみに再臨するとパンツの色が変わる。 --『ちびちゅき!』に登場した際は''上半身は制服のリボンだけ''と、その[[露出>ローラン]]振りはCCC勢もかくやのシロモノに。 -教えてFGOによると、兄との対立は「大好きだったけど、兄弟喧嘩を一度したくて、やってみたら加減を間違えた」(意訳)との事。 --歴史上、兄弟喧嘩は[[よ>ロムルス]][[く>ヴラド三世(狂)]][[あ>織田信長]][[る>アルジュナ]][[の>カルナ]][[で>ヴラド三世(EXTRA)]]是非もないね。 --頼朝・義経兄弟の父・義朝も弟と対立し、これを討ち取っている。 -&ruby(JRA){日本中央競馬会};とのコラボ企画「絶対競馬戦線アリマニア」では生前の愛馬である太夫''黒''に因んでかキタサン''ブラック''と思われる馬に騎乗している絵が公開された。 -[[武蔵坊弁慶]]、源頼光([[狂>源頼光]]or[[槍>源頼光(槍)]])、[[酒呑童子]]、[[茨木童子]]、[[渡辺綱]]、坂田金時([[狂>坂田金時]]or[[騎>坂田金時(騎)]])、[[俵藤太]]、[[メイヴ]]、刑部姫([[殺>刑部姫]]or[[弓>刑部姫(弓)]])、[[平景清]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion #br *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:霊基再臨×1回、絆Lv2 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''無償の愛などなく''| |~推奨Lv|40|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語| |>|>|>|>|>|| |~AP|15|~周回数|3|~クリア報酬|宝具強化| |~絆P|830|~EXP|11,380|~QP|8,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(24){■□□};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:ラミアA Lv34(術:47,946)&br;ラミアB Lv52(術:73,083)&br;ラミアC Lv34(術:47,946)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:叡智の灯火(術)、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(24){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv34(弓:7,252)&br;ゾンビB Lv34(弓:7,252)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv40(狂:7,740)&br;ゾンビB Lv40(狂:7,740)&br;ゾンビC Lv40(狂:7,740)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv48(弓:19,992)&br;ゾンビB Lv48(弓:19,992)&br;ゾンビC Lv55(弓:68,208)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、叡智の種火(弓)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(24){■■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ゴーストA Lv34(殺:18,952)&br;ゴーストB Lv34(殺:18,952)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴースト Lv44(殺:36,009)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴーストA Lv40(殺:32,760)&br;テラーゴーストB Lv40(殺:32,760)&br;エンシェントゴースト Lv48(殺:51,983)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン、叡智の大火・灯火・種火(殺)、QP(+5,000、+3,000、+1,500)| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア後、宝具ランクがD→Cに上昇| #endregion *強化クエスト [#u23c1d46] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#df2525):''Rank up''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''強化クエスト 牛若丸''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|5|~クリア報酬|聖晶石×2&br;スキル解放| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(24){■□□□□};| |BGCOLOR(#f5f5f5):CENTER:||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|ゴーストA Lv27(殺:19,666)&br;スケルトン Lv32(弓:19,953)&br;ゴーストB Lv27(殺:19,666)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|ゴーストA Lv32(殺:23,488)&br;スケルトン Lv37(弓:23,481)&br;ゴーストB Lv32(殺:23,399)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|ゴーストA Lv34(殺:26,507)&br;テラーゴースト Lv55(殺:160,918)&br;ゴーストB Lv34(殺:26,507)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|英雄の証、ゴーストランタン、凶骨、殺の輝石、叡智の種火(殺)、QP+1,500、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:進行度 &size(24){■■□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|スケルトンA Lv34(剣:20,571)&br;ゴースト Lv30(殺:20,920)&br;スケルトンB Lv34(剣:20,571)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|ゴーストA Lv34(殺:32,187)&br;スケルトン Lv39(剣:32,174)&br;ゴーストB Lv34(殺:32,187)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|スケルトンA Lv43(剣:32,504)&br;テラーゴースト Lv55(殺:138,465)&br;スケルトンB Lv43(剣:32,504)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|英雄の証、凶骨、剣の輝石、殺の輝石、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:進行度 &size(24){■■■□□};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|テラーゴースト Lv55(殺:299,384)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|英雄の証| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:進行度 &size(24){■■■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|ゴーストB Lv32(殺:35,724)&br;デーモン Lv20(術:48,774)&br;ゴーストA Lv32(殺:35,724)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|ゴーストB Lv35(殺:40,887)&br;デーモン Lv22(術:53,816)&br;ゴーストA Lv35(殺:40,887)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|アークデーモン Lv38(術:142,965)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|蛮神の心臓、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:進行度 &size(24){■■■■■};| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>エリザベート・バートリー]]&br;Lv25(槍:20,172)|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントB>ジル・ド・レェ(術)]]&br;Lv37(術:20,553)|LEFT:[[シャドウサーヴァントC>スカサハ]]&br;Lv20(槍:24,875)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]&br;Lv55(術:70,254)|>|LEFT:[[弁慶>武蔵坊弁慶]]&br;Lv85(槍:206,388)|LEFT:[[シャドウサーヴァントB>メフィストフェレス]]&br;Lv55(術:71,683)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|ランサーモニュメント、キャスターピース、ランサーピース、叡智の灯火(槍)、叡智の灯火(術)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:~備考| |>|>|>|>|>|クリアでスキル「燕の早業[B]」解放| #endregion -開放条件:強化クエスト1クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#df2525):''Rank up''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''強化クエスト 牛若丸2''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(24){■□□};| |BGCOLOR(#f5f5f5):CENTER:||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|鬼A Lv32(狂:10,704)&br;鬼B Lv34(狂:12,309)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|鬼A Lv37(狂:22,533)&br;鬼B Lv35(狂:21,357)&br;鬼C Lv35(狂:15,713)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|緑鬼 Lv40(術:168,949)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|凶骨(確定)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:進行度 &size(24){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|アイアンゴーレム Lv37(狂:28,528)&br;鬼A Lv42(狂:18,569)&br;鬼B Lv42(狂:18,569)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|鬼A Lv42(狂:23,212)&br;アイアンゴーレム Lv44(狂:37,676)&br;鬼B Lv42(狂:23,212)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|[[土方歳三]]Lv40(狂:162,734)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|バーサーカーモニュメント(確定)、叡智の灯火(狂)、QP+3,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:進行度 &size(24){■■■};| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:アイアンゴーレム&br;Lv42(狂:35,992)|>|LEFT:アイアンゴーレムB&br;Lv38(狂:27,117)|LEFT:アイアンゴーレムC&br;Lv39(狂:27,818)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:[[源頼光]]&br;Lv47(狂:163,610)|>|LEFT:|LEFT:緑鬼&br;Lv30(術:101,294)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|バーサーカーモニュメント(確定)、八連双晶、凶骨、狂の魔石、QP+3,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:~備考| |>|>|>|>|>|クリアでスキル「天狗の兵法[A]」強化| #endregion -開放条件:強化クエスト2クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト 牛若丸3''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:魔猿B&br;Lv36(術:14,214)|>|LEFT:魔猪&br;Lv23(狂:19,511)|LEFT:魔猿A&br;Lv34(術:13,453)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:魔猪B&br;Lv24(狂:24,276)|>|LEFT:魔猪A&br;Lv26(狂:26,254)|LEFT:魔猿&br;Lv37(術:19,461)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:巨大魔猪&br;Lv30(狂:132,572)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石、世界樹の種、狂の魔石、叡智の灯火(狂)、QP+1,500、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:がんたん魔猿&br;Lv35(術:23,595)|>|LEFT:魔猿B&br;Lv47(術:18,443)|LEFT:魔猿A&br;Lv49(術:19,204)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:がんたん魔猿B&br;Lv38(術:47,269)|>|LEFT:魔猿&br;Lv50(術:39,954)|LEFT:がんたん魔猿A&br;Lv36(術:44,823)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[クー・フーリン>クー・フーリン(術)]]&br;Lv70(術:167,109)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:閑古鈴、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、叡智の種火(術)、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:魔猪&br;Lv30(狂:23,678)|>|LEFT:がんたん魔猿B&br;Lv32(術:28,655)|LEFT:がんたん魔猿A&br;Lv34(術:30,411)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:巨大魔猪&br;Lv36(狂:82,672)|>||LEFT:[[シバの女王>ミドラーシュのキャスター]]&br;Lv80(術:184,330)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石、狂の魔石、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、QP+2,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでカリスマ[C+]→六韜秘術・迅雷風烈[A]に変化| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]