武の櫓 の変更点
Top > 武の櫓
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 武の櫓 へ行く。
- 武の櫓 の差分を削除
*ステータス [#k96b9f1a]
|~SR|>|>|>|>|~No.1621|
|&attachref(./w1621.png,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|1/80|
|~|~HP|>|>|>|0/0|
|~|~ATK|>|>|>|400/1500|
|~|~COST|>|>|>|9|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|オノ・タコ|
|~|~解説|>|>|>|凡夫は不登の頂にて、&br;剛刃は艶やかに舞い、玉鉾は雄々しく奔る。&br;&br;いうなれば、甲のみで乙はなく。&br;喩えるなら、優のみで劣もなし。&br;決も着もつかぬが道理。&br;&br;それは万夫不当の相並び。&br;&br;見下ろすのも飽いた月の、欠伸がひとつ。&br;止まぬ剣戟の音に────ひっそりと吸い込まれた。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|&ruby(もののふ){武};の&ruby(やぐら){櫓};|×0~3|>|>|>|自身の登場時にスターを10個獲得(1回)&Quickカード性能を3%アップ&Busterカード性能を3%アップ|
|~|×4|>|>|>|自身の登場時にスターを12個獲得(1回)&Quickカード性能を5%アップ&Busterカード性能を5%アップ|
|「[[南溟弓張八犬伝]]」&br;期間限定効果|×0~3|>|>|>|噛々縄索のドロップ獲得数を1個増やす|
|~|×4|>|>|>|噛々縄索のドロップ獲得数を2個増やす|
&br;
**各レベル毎のステータス [#a0a13ae9]
#region(+クリックで展開)
|~Lv|~HP|~ATK|~ |~Lv|~HP|~ATK|h
|BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70||BGCOLOR(#f1f1f1):35|CENTER:70|CENTER:70|c
|~1|400|0||~55|1151|0|
|~10|524|0||~60|1220|0|
|~20|664|0||~70|1360|0|
|~30|803|0||~80|1500|0|
|~40|942|0||~90|---|---|
|~50|1082|0||~100|---|---|
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#za45411b]
-☆4概念礼装。
2022年6月29日よりイベント「[[南溟弓張八犬伝]]」の開催に伴い期間限定で実装。
-効果は自身の登場時にスターを10個獲得(1回)&Quickカード3%アップ&Busterカード3%アップ。
登場時スター獲得については「[[ゴールデン捕鯉魚図]]」を参照のこと。
--Buster&Quick二枚持ちでスター集中スキルを持つ[[沖田総司]]、Buster3枚でQuick宝具の[[項羽]]等であれば、礼装性能全てを生かしやすい。
*小ネタ [#mda8b32d]
#region(+クリックで展開)
-[[項羽]]vs[[呂布>呂布奉先]]のドリームマッチを浮世絵風に描いた礼装。
モチーフ元は「南総里見八犬伝」の芳流閣での死闘の場面か。
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#l66a6307]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)