智慧の魚/コメント の変更点

Top > 智慧の魚 > コメント

[[智慧の魚]]

-フィンのページのコメ欄の入手報告を元にページ作成しました --  &new{2016-12-12 (月) 21:58:38};
-親指かむかむ智慧もりもり --  &new{2016-12-12 (月) 21:59:30};
-ページ作成ありがとうございます! --  &new{2016-12-12 (月) 23:36:02};
--効果は→   フィン・マックール(ランサー)装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のArtsカード性能を10%アップ&宝具威力を10%アップ --  &new{2016-12-12 (月) 23:36:39};
--詳細情報   ―――マスター。鮭を食べたまえ、頭が良くなる。//無論、無限の叡智が授かったりはするまいよ。/それは虹色に輝く鱗を持った鮭だけだ。/しかし、鮭の脂には集中力を高めるという物質が/多く含有されているのだそうだから、あながち/無駄でもないだろう。//強さだけでも、美しさだけでもいけない。/きみは賢くありたまえ。/何かにつまづき、失敗した時に……/我が身を振り返られるだけの賢さを持つといい。//ん?/智慧があって賢いなら、そもそも/失敗しないように振る舞えばいい―――と?/フフ確かに、それが理想ではあるね!//けれど人は、あやまちを犯すものだ。/いつも正しい道ばかりを選べるとは限らないさ。//だから、ほら。きみも鮭を食べたまえ。 --  &new{2016-12-12 (月) 23:37:29};
-途中良いこと言ってるのに最初と最後で鮭のCMみたいになってるな…… --  &new{2016-12-12 (月) 23:46:27};
--フィンにとって鮭=智慧の象徴と考えて、頭の中で「鮭を食べろ」→「賢くなれ」と置き換えて読むとなかなか --  &new{2016-12-12 (月) 23:58:53};
--逆に言うとギャグの場面で鮭の話してても、根底には生前の反省があるんだな、と思うとなかなか味わい深い。 --  &new{2016-12-14 (水) 20:31:01};
-おさかな天国って何年前の歌だっけ --  &new{2016-12-12 (月) 23:54:53};
--さかなさかなさかな~ --  &new{2016-12-12 (月) 23:57:05};
-失敗しない事ではなく失敗して省みることを語るあたりが凄くらしいな --  &new{2016-12-12 (月) 23:56:43};
-鮭の脂の集中力を高める成分ってDHAってやつだっけ?&color(White){(ところで編集コレで大丈夫かな?)}; --  &new{2016-12-12 (月) 23:56:54};
--Yes  力水っていう炭酸飲料にも入ってるな --  &new{2016-12-14 (水) 03:04:44};
-この礼装ほんと販促(反則)だわ --  &new{2016-12-14 (水) 02:17:05};
--焼き鮭と醤油漬けいくらと炊きたて熱々のご飯が欲しくなるな… --  &new{2016-12-14 (水) 14:56:47};
-改めて見ると流石に英雄って分かるんだけど、主従ギャグや色ボケが印象強くて見過ごしやしのよな、フィンはw --  &new{2016-12-14 (水) 03:26:22};
-鮭食いたくなってきた。 --  &new{2016-12-15 (木) 15:12:04};
--寿司ネタはサーモンがいちばん好きです --  &new{2016-12-27 (火) 10:19:46};
---サーモンの寿司は最近普及してきたが、実は日本人はもともと鮭は生で食べないんだ。この風習を打破するために、鮭の輸出国たるノルウェー人が考案した寿司なんだな、サーモン寿司は。 --  &new{2016-12-29 (木) 11:56:01};
---ほえー。マグロのカルパッチョとかカリフォルニア巻きと似たような理由で生まれたのかサーモン寿司 --  &new{2017-01-02 (月) 13:27:11};
---鱒(マス)のほうは結構前からたべられてたみたいだけどね。 --  &new{2017-01-03 (火) 10:05:38};
---言われてみれば塩鮭の方が伝統的に馴染みあるしな… --  &new{2017-01-12 (木) 08:05:49};
---取れる場所が場所だからな生じゃ殆どの所に届く前に痛んでしまうからね。 --  &new{2017-01-23 (月) 10:54:01};
-フィンは鮭の調理器は何を奨めるのだろうか? 直流? それとも交流? --  &new{2016-12-19 (月) 11:33:16};
--直火だろ! --  &new{2016-12-19 (月) 11:52:15};
---西京焼きが好きです(半ギレ) --  &new{2016-12-27 (火) 10:28:48};
-好きとか嫌いとかはいい…鮭を食べるんだ… --  &new{2016-12-27 (火) 10:25:05};
-賢くなりたくば喰らえッ! --  &new{2016-12-27 (火) 10:30:06};
-荒巻鮭の容易はいいか?年越しの時間だ!! --  &new{2016-12-28 (水) 20:57:48};
-炎の化身「お米も食べろ!」 --  &new{2016-12-28 (水) 21:02:09};
-お米の弓兵も呼ぼうぜ!! --  &new{2016-12-29 (木) 12:06:04};
-鮭の身の赤い成分はアスタキサンチンっつって美容業界で注目の成分。化粧品にも入ってるしミスユニバース日本代表の美容コンサルやってる仏人女性も鮭食え言ってる。 --  &new{2017-01-03 (火) 22:01:38};
-あと少し。あと少しで獲れるんだ・・・・・・鮭・・・・・ --  &new{2017-01-04 (水) 21:32:46};
--飢えた熊みたいだな --  &new{2017-01-07 (土) 11:21:36};
---草不可避 --  &new{2017-01-17 (火) 12:12:04};
-最初はフィンの話をしてるのに、徐々に鮭の話しかしなくなるコメント欄に草生えるわw --  &new{2017-01-12 (木) 06:46:45};
-鮭の友はネギ醬油、親父がよく使ってたから興味持って使ったら世界が変わった --  &new{2017-01-14 (土) 02:15:19};
-鮭鮭鮭~♪ 鮭を食べると~♪ 頭が良く~なる~♪ --  &new{2017-01-14 (土) 02:29:55};
-チリとかノルウェー産とかにありがちな養殖鮭は飼料に水銀みたいなヤバい物質を大量に含んだ物質を与えてるから年に数切れ以上は食べちゃダメなんだよなあ…しかもたまに取引が厳しく制限されてるはずのアラスカの天然物と偽ったりしてるのもあったりするから食べるなら本当に原産国とかには気を付けないとな なお、寿司ネタのはニジマスが多いからまだ影響はマシらしい… --  &new{2017-01-14 (土) 03:02:24};
--ハフポスのデマ記事、こんなところまで広がってるとは。水産の専門家でもないエッセイストが聞きかじった知識で書いてるだけの物やから、むやみやたらに広めないように。 --  &new{2017-01-23 (月) 11:07:03};
---大手新聞社やテレビ局みたいなマスコミを馬鹿にしてネットメディア持ち上げる人いるけど、ネットのメディアなんて(特にまとめブログ、まとめサイト)既存マスメディアやタブロイド・週刊誌以上に信用できないからな --  &new{2017-01-28 (土) 21:33:39};
---そう言う貴方は当然完璧な正しい知識を持っているのですよね?でなければ聞きかじりのデマなどと頭ごなしに否定して罵る事なんて出来やしないでしょう?貴方が恥と言う物を知る人間ならば。で、デマだと否定するに足るだけのソースはどこですか?(ネットで一番信用出来ないのはソースも提示せずに人の書き込みを否定し嘲笑う連中とその尻馬に乗るアンチどもだろ常識的に考えて) --  &new{2017-09-08 (金) 09:34:09};
---↑情報が間違いだと断定し得るソースが無いからって正しいとは限らないだろ。正しいというソースが無い情報を無闇矢鱈に広めるなってことだ。重要なのは「間違いだというソースが無いこと」じゃなく「正しいというソースが有ること」。 --  &new{2017-09-15 (金) 09:47:49};
---なんかすごい返信来てるから返しておくが、上の葉が言うとおり、ソースが怪しいものを広めるのは危険ということだよ。正しいか間違いかの二択で判断できるほど情報が出揃っていないものを広めてしまうこと事態がすでに危険なわけ。当該記事についてはすでに水産の専門家から反論が各メディアに出揃ってるしね。貴殿の義憤はわからんでもないが、ちょっと落ち着いて考えて欲しいんや。恥云々で他人を責める前に、完全に否定できないからって、なんでもかんでも広めたとき、どれほどの現実的な被害が出るか。正義感は甘い毒なんや。 --  &new{2017-09-15 (金) 10:11:42};
---娯楽サイトでこういうことはあまりしたくないんだが、 ①執筆者はエッセイストで専門知識を持ち合わせているわけではない。 ②当該記事に出て証言する人物は執筆者の知人・友人(しかも匿名である)。 ③殺虫に用いる薬剤使用方法・使用量による影響について、科学的な説明はなされていない。 ④赤潮の原因が養殖であるという科学的根拠は示されていない。 ⑤地元の人は鮭を食べないなどと書かれているが、わりかしポピュラーに食べられていることが海外サイトを見ればわかる。 などなど論拠や感情的な煽り方など問題が多く、これを無批判に広めるはさすがに危険すぎる。 --  &new{2017-09-15 (金) 10:33:28};
---ちくわ大明神 --  &new{2017-09-29 (金) 14:22:21};
--マジかよ やっぱりメディアは最低だな --  &new{2017-01-24 (火) 00:50:50};
---第5次キャスター「!?」 --  &new{2017-01-24 (火) 01:00:00};
---流れ弾はやめて差し上げろw --  &new{2017-05-27 (土) 20:56:59};
-おい鮭食わねえか --  &new{2017-01-14 (土) 03:38:27};
-この礼装の魚が鮭だからちくしょう! --  &new{2017-01-14 (土) 03:40:46};
-魚魚魚~魚を食べ~ると~頭頭頭~頭が良く~なる~ --  &new{2017-01-24 (火) 00:58:22};
-真っ当に「ああ、絆10になったんだな」って感じの礼装テキスト --  &new{2017-01-25 (水) 15:10:22};
--なんかもう全部詰まってるよな --  &new{2017-03-23 (木) 23:31:08};
-はーそれにつけてもシャケはいいものだ…神の御業といっても許されるよシャケ… --  &new{2017-01-28 (土) 21:35:50};
-魚~♪魚~♪魚~♪魚をたべ~ると♪ --  &new{2017-01-31 (火) 01:17:57};
-後に本当に生きた鮭を渡してくる模様 --  &new{2017-02-16 (木) 15:21:30};
-ついでに鮭と書くと中国では河豚のことを指すからね、中華系サーヴァントと話すときには注意だぞ! --  &new{2017-03-03 (金) 01:52:28};
--中国語と日本語は結構単語に相違があって面白いよね。例えば「手紙」はトイレットペーパーの意味になるからね! --  &new{2017-11-08 (水) 18:39:20};
---手紙は「信」の一文字でしたね。昔,ドラゴンボールの連載の横に記述が……。 --  &new{2019-01-19 (土) 05:21:14};
--勝手に間違った知識を広めてんじゃねえよ!中国語でも鮭は鮭なんだよ! --  &new{2018-09-29 (土) 13:03:49};
-寿司と焼き鮭どっちが好きかい? --  &new{2017-03-23 (木) 22:49:23};
--玉子かな。 --  &new{2017-03-23 (木) 23:02:03};
--私はしゃけおにぎりが好きだなー --  &new{2017-05-15 (月) 18:13:04};
-熱い鮭推し --  &new{2017-06-22 (木) 22:38:09};
-鮭はマジで万能職で日本食の定番にもなったからな。食文化じゃ欠かせない国際の宝よ --  &new{2017-07-15 (土) 16:45:21};
--内臓からはいい出汁が取れ、皮は乾燥すれば加工でき、骨は針の代わりになり、身は言うまでもなくうまい。本当にかけがいの無い魚だよ --  &new{2017-11-08 (水) 20:09:34};
-チタタプ --  &new{2017-07-29 (土) 14:06:30};
-ダーニックは困惑した --  &new{2017-09-01 (金) 21:49:11};
-真っ当にじんわりいいフレーバーテキストでびっくりした。配布でフィンもらったから鮭もらえるようにがんばろう。マスターも賢くなりたい。 --  &new{2017-09-25 (月) 13:23:22};
--声優さん全然知らないのだけど、見てるとあの声で聞こえてくるほんといいテキスト --  &new{2018-01-06 (土) 01:20:49};
---ポケモンのコジロウだぞ --  &new{2018-12-24 (月) 06:28:11};
---???「おやぁ?筋肉は・・・お好きですかな?」 --  &new{2019-01-06 (日) 03:38:35};
-なぜか環境学から学んだが、鮭はアイヌ辺りで神の魚とか本当の食べ物なんて言われているらしい。ケルトもアイヌも、魚の大切さやら海(環境、恵み)への感謝、信仰心、文化性とかからこういう話が発生したのかなって思ってしまった。 --  &new{2018-01-03 (水) 02:19:06};
--毎年生まれ故郷の川を上って行く鮭は産卵終えれば勝手に死んで浮かんでくるし、獲りやすさもあってその土地に住む人たちにとって大事な食糧になるからね。味は格段に落ちるけど塩漬けにするならあんまり関係ないし、そういった面もあって鮭が神の魚と言われるようになったのかもね。 --  &new{2018-05-10 (木) 03:16:41};
-shake shake ブギーな胸騒ぎ --  &new{2018-01-08 (月) 22:27:20};
--衛宮さんちの今日のごはんにまさかの登場 --  &new{2018-02-10 (土) 18:12:00};
-はー、ほんとすき --  &new{2018-11-17 (土) 10:30:25};
--一気にフィンのページのコメント欄がにぎやかになってまたここに来てみる。はー、ほんとすき -- [[木主]] &new{2019-01-05 (土) 01:39:16};
-そういや今日のパトレンVSルパレンの怪人は鮭フェチだったな… --  &new{2018-12-23 (日) 22:38:17};
--50円で買えるならちょっと欲しいってなったわ。 --  &new{2018-12-23 (日) 22:40:36};
-だから、ほら。君もキュケオーンをお食べよ。 --  &new{2018-12-23 (日) 22:53:14};
--お粥も鮭が入ると一気にランクが上がるよな 何に混ぜても美味いとかほんと鮭はすごい魚だぜ --  &new{2019-01-05 (土) 10:02:38};
-あのクッソ爽やかな顔が浮かんでくるのホント狡いわ --  &new{2019-01-05 (土) 21:38:42};
-ドコサヘキサエン酸 --  &new{2019-01-05 (土) 21:39:40};
-「このにぎり飯が鮭だからちくしょう!!」 --  &new{2019-01-05 (土) 21:50:25};
--人間軍が森の中に拠点構えてるのにどうやって鮭を手にいれたんだってツッコミが入ったので単行本だとイクラに。イクラの方が入手が難しいじゃねーか! --  &new{2019-01-19 (土) 05:29:34};
---ぐだ「あったよ!イクラが!」フィン「でかした!」 --  &new{2019-01-19 (土) 06:26:18};
-フィンがすごく柔らかい笑みを浮かべてそうだな --  &new{2020-02-23 (日) 16:53:27};



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム