星断ちの邪聖剣 の変更点

Top > 星断ちの邪聖剣

*ステータス [#status]
LEFT:
|CENTER:|CENTER:|c
|BGCOLOR(#FCD45C):~SR|~No.30|
//|&attachref(./c030.jpg,nolink,黒竜双剋勝利剣,234x400);|~|
|&attachref(./IMG_20190210_024730.jpg,nolink,星断ちの邪聖剣,234x400);|~|
|&attachref(./c030.jpg,nolink,星断ちの邪聖剣,234x400);|~|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~ステータス|
|~|~保有スキル|
|~|LEFT:''星断ちの邪聖剣''&br;刻印されたカードの〔セイバー〕クラスに対するクリティカル威力を25%アップ|
|~|BGCOLOR(#FFFFFF):|
|~|BGCOLOR(#03C1F1):~詳細情報|
|~|~イラストレーター|
|~|LEFT:秋田犬|
|~|~解説|
|~|LEFT:五つ星評価の☆をも断つという暗黒の剣。&br;その真偽の程は定かではないが、オルタニウムの導きにより、ダーク・ラウンズの最終兵器に渡った剣は、凄まじいまでの威力を発揮する。&br;&br;ちなみに通販で購入可能だったが、謎の文学美少女騎士が愛用しているという噂が広まり、プレミアがついてしまった。|
&br;
*ゲームにおいて [#atgame]
-☆4指令紋章。
イベント「[[バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」の報酬。
--2024年8月4日より9周年記念キャンペーンとして「レアプリズムを交換」に恒常追加された。
-効果は「刻印されたカードの〔セイバー〕クラスに対するクリティカル威力を25%アップ」。
効果の対象となる〔セイバー〕クラスについては下表を参照。
#region(〔セイバー〕クラスのサーヴァント及びエネミー)
#includex(属性一覧表/セイバークラス,titlestr=off,permalink=''〔セイバー〕クラスのページへ'')
#endregion
その他の〔セイバー〕クラスを対象とした効果を付与する指令紋章については下表を参照。
#region(〔セイバー〕クラスを対象とした効果を付与する指令紋章の一覧)
#lsx(prefix=指令紋章,include=(section=(filter=コマンドコード一覧),titlestr=off,firsthead=off,permalink=''「指令紋章」のページへ'',filter=[ch]$|〔セイバー〕))
#endregion
--タイプとしては「[[竜殺しの剣]]」が近しいが、あちらよりも刻印候補、実用場面が分かりやすい。
単純にセイバーに有利なアーチャー、特にスター集中スキルを持つ[[ギルガメッシュ]]や[[織田信長]]、[[アーチャー・インフェルノ]]などに刻印すれば場面を選ばず機能してくれる。
*小ネタ [#koneta]
#region(+クリックで展開)
-イラストは[[謎のヒロインX(オルタ)]]の所持する「邪聖剣ネクロカリバー」。
あやしいつうはんでかったじまんのつるぎ。らしい。
--「星をも断ち切る」というカタログスペックに惚れ込んだ[[マスター・アグラヴェイン>アグラヴェイン]]が購入したようだがそんなでもなかった。これだから通販は。

-イベント「[[バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」の報酬指令紋章は過去のバレンタインイベントをモチーフとしている。
本指令紋章は2017年に開催された「[[復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」及び「[[謎のヒロインX(オルタ)体験クエスト]]」がモチーフ。
2016年開催イベントの復刻であるが、追加要素の一つとして[[謎のヒロインX(オルタ)]]が実装されている。

-「邪聖剣ネクロカリバー」の名称の由来はおそらく、1988年にハドソンより発売された『邪聖剣ネクロマンサー』だと思われる。
PCエンジン初のRPGであり、当時としては珍しいクトゥルフ神話をモチーフとしたダークな世界観や、後味の悪いEDなどで有名。だが一方で「エンカウント率が異常」、「仲間の強さに格差がある」、「そもそも敵が強過ぎる」などなど理不尽なゲームバランスで人を選ぶ作品としても一部で知られている。
#endregion
&br;
*このコマンドコードについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム