復刻:徳川廻天迷宮 大奥 の変更点

Top > 復刻:徳川廻天迷宮 大奥

#contents
*イベント概要 [#r3727e25]
外部から受けた謎の攻撃により、館内からは人の気配が消え異常な静けさに包まれていた。
緊急招集で管制室に呼び出されたマスターは、
被害を免れた唯一のサーヴァントと共に、原因究明のためレイシフトを敢行する。~
レイシフト先は17世紀半ばの日本、江戸時代──────
その中心となる江戸城の秘所にして最奥で、静かに異変は育まれていた。
どこか怪しげな空気の漂う、底知れぬ迷宮と化した浮世の区画“大奥”。
先の見えぬ回廊の果てを目指して、一行は艶麗なる御鈴廊下を往く。
~
期間限定イベント「復刻:徳川廻天迷宮 大奥」開催!
外部からの原因不明の攻撃に対処するため、マスターは急ぎその原因となった特異点へとレイシフトすることに。
巨大な地下迷宮と化した江戸城・大奥を舞台に、謎に包まれた最下層を目指して探索がはじまります。~
本イベントでは、複数の階層で構成されたマップを、下の階層に向かって進んでいくことになります。
いくつもの進路の中から、最深部へと続くルートを見つけだしましょう!
※7月22日(水) 18:00修正~
※本イベントは、2019年に開催された期間限定イベント「[[徳川廻天迷宮 大奥]]」を、遊びやすく一部を再調整した「&color(Red){復刻版イベント};」です。
&color(Red){※一部のクエストは後日開放されます。};

*イベント開催期間 [#kf105d76]
2020年7月22日(水) 18:00~8月5日(水) 12:59

*イベント参加条件 [#b283e115]
第2部 第3章「Lostbelt No.3 人智統合真国 シン 紅の月下美人」をクリア

*イベント特効サーヴァント・礼装 [#j6aee217]
**特効サーヴァント [#jd7df2e1]
#region(クリックで展開)
LEFT:
|~クラス|~★|~名称|~攻撃力Up|~絆Up|h
|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|''剣''|4|[[柳生但馬守宗矩]]|''+50%''|''+20%''|
|''槍''|4|[[パールヴァティー]]|''+50%''|''+20%''|
|''術''|5|[[不夜城のキャスター]]|''+50%''|''+20%''|
|''殺''|5|[[カーマ]]|&color(red){''+100%''};|&color(red){''+50%''};|
|~|1|[[マタ・ハリ]]|''+50%''|''+20%''|
|''盾''|3|[[マシュ>マシュ・キリエライト]]|''+50%''|+5% ※|
|''別''|5|[[殺生院キアラ]]|''+50%''|''+20%''|
※マシュは自前で入れた時のみ「味方全体の絆ポイント獲得量がアップ」する。サポートでは無効。
~
LEFT:
|~クラス|~★|~名称|~攻撃力Up|h
|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|''剣''|5|[[沖田総司]]|+30%|
|~|~|[[両儀式(剣)]]|~|
|~|~|[[宮本武蔵]]|~|
|~|~|[[紅閻魔]]|~|
|~|4|[[鈴鹿御前]]|~|
|''弓''|5|[[清少納言]]|~|
|~|4|[[織田信長]]|~|
|~|~|[[インフェルノ>アーチャー・インフェルノ]]|~|
|~|~|[[浅上藤乃]]|~|
|~|3|[[俵藤太]]|~|
|''槍''|4|[[長尾景虎]]|~|
|~|3|[[宝蔵院胤舜]]|~|
|~|2|[[武蔵坊弁慶]]|~|
|''騎''|4|[[坂田金時(騎)]]|~|
|~|~|[[坂本龍馬]]|~|
|~|3|[[牛若丸]]|~|
|''術''|5|[[玉藻の前]]|~|
|~|~|[[紫式部]]|~|
|''殺''|5|[[酒呑童子]]|~|
|~|~|[[刑部姫]]|~|
|~|4|[[両儀式(殺)]]|~|
|~|~|[[パライソ>アサシン・パライソ]]|~|
|~|~|[[加藤段蔵]]|~|
|~|3|[[風魔小太郎]]|~|
|~|~|[[岡田以蔵]]|~|
|~|1|[[佐々木小次郎]]|~|
|''狂''|5|[[坂田金時]]|~|
|~|~|[[源頼光]]|~|
|~|~|[[土方歳三]]|~|
|~|4|[[茨木童子]]|~|
|~|~|[[茶々]]|~|
|~|~|[[鬼女紅葉]]|~|
|~|3|[[清姫]]|~|
|~|~|[[森長可]]|~|
|''裁''|5|[[天草四郎]]|~|
|''讐''|5|[[魔王信長]]|~|
|''別''|5|[[沖田総司(オルタ)]]|~|
|~|~|[[シトナイ]]|~|
|''降''|5|[[葛飾北斎]]|~|
#endregion

**特効礼装 [#kf026741]
#region(クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:~イベント礼装|CENTER:~増加量&br;(限凸)|CENTER:~入手方法|CENTER:~ドロップクエスト|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|>|>|>|SIZE(20):BGCOLOR(gold):''攻撃力UP''|
|★5(SSR)[[錦上添花]]|+100%&br;(+200%)|アイテム交換&br;イベント報酬|''フリークエスト''|
|>|>|>|SIZE(20):BGCOLOR(gold):''花かんざし''|
|★5(SSR)[[姫様行脚]]|+1&br;(+2)|聖晶石召喚|''なし''|
|>|>|>|SIZE(20):BGCOLOR(silver):''月つやべに''|
|★4(SR)[[春うらら]]|+1&br;(+2)|聖晶石召喚|''なし''|
|>|>|>|SIZE(20):BGCOLOR(tan):''雪おしろい''|
|★3(R)[[火消魂]]|+1&br;(+2)|イベント報酬&br;聖晶石召喚&br;フレンド召喚|''なし''|
#endregion

*イベント攻略 [#fd3ad0c5]
-特異点名はイベントタイトルと同じく「徳川廻天迷宮 大奥」。
正確な年代はAD.1643と推測される。
-迷宮マップを進行していく。
--分岐点で「御鈴行灯」を入手し、進路を選択する際にそれを消費する。行き止まりのルートに進んでしまった場合にも、その終点で行灯が入手できるので、''ルート選択によって詰まることはない''。
--特定の分岐路に到達することでフリークエストが解放。
--今回の配布礼装は''&color(red){限凸には第六階層の%%%最初のボス戦をクリア後%%%、第五階層での追加クエスト(月下美人の間解放クエスト)クリア};''が必要となる。
200%の凸1枚か100%の未凸複数かどちらが良いのか自前の戦力と相談して決めよう。
--消費AP40のフリクエは6体フルで編成できるが、メインクエストは前衛2体+サポート1体の合計3体の編成制限がかかる。必然的にサポート枠のサーヴァントも戦力として計算できる強さが求められる。
未熟な特効サーヴァントよりも、特効礼装をもたせた主力サーヴァントを置いた方が攻略を行うフレンドにとってマシではあろう。
--消費APは全体に少なく、迷宮を踏破するだけなら自然回復のみで十分賄える。一方で入手できる聖晶石や素材は非常に多いので攻略し甲斐がある。
--とにかく頻繁に戦闘を行うイベント。その代わり敵味方とも戦力が少なく、戦闘自体は短期で終わる。
ただし第四階層以降は相手の強さが跳ね上がるので注意。推奨Lv90は特に注意すべし。
--探索クエの交換アイテムドロップは各階層ごとに傾向が違うので、対応するドロップ増加礼装を装備しながら探索するとアイテム交換がかなり楽になる。
編成に問題が無ければ、絆増加礼装などよりはドロップ増加礼装がお勧め。
--第二部時空のイベントであるがシナリオ中はマシュがナビゲーションのみで同行していないためか、オルテナウス制限がない。
-ストーリー中に印籠を入手することで、マスタースキルが印籠スキルに切り替わる(LB1のゴーレムスキルと似たもの)。
以後、イベント内ではいつものマスタースキルは使えないが、マスター礼装EXPは通常通り装備しているマスター礼装に入る。
--ちなみにクリア後は印籠のオンオフが可能になり、通常のマスター礼装スキルも再び使えるようになる。
#region(印籠スキルの詳細(+クリックで展開))

-印籠スキルはCT99で事実上一戦に一度ずつしか使えないがどれも強力。
また、印籠を追加入手する毎にスキル名が変わり、''効果が加わっていく''。
なお、スキル名は江戸時代に起こった出来事がそのまま使われている模様で、印籠の所有者であろう将軍に縁深い事柄や、治世時に起こったものに上書きされる。
|~スキル1|生類憐れみの令|5代目|敵全体にスタン付与(1T)|
|~|絵島生島事件|7代目|+防御力をダウン(1T)|
|~|正徳の治|6代目|+Q耐性をダウン(1T)|
|~|安政の大獄|14代目|+A耐性をダウン(1T)|
|~|江戸開府|初代|+B耐性をダウン(1T)|
|~|大政奉還|15代目|+チャージを3減らす|
|>|>|>||
|~スキル2|犬公方|5代目|味方全体の攻撃力をアップ(1T)|
|~|日米和親条約|13代目|+防御力をアップ(1T)|
|~|明歴の大火|4代目|+回避状態を付与(1回・1T)|
|~|目安箱|8代目|+無敵貫通状態を付与(1T)|
|~|打ちこわし|10代目|+与ダメージプラス状態を付与(1T)|
|~|無血開城|15代目|+ガッツ付与(1回・HP全回復)|
|>|>|>||
|~スキル3|天和の治|5代目|スターを大量獲得(50個)|
|~|郡上一揆|9代目|+単体のスター発生率をアップ(1T)|
|~|武家諸法度|2代目|+クリティカル威力をアップ(1T)|
|~|天保の改革|12代目|+宝具威力をアップ(1T)|
|~|寛政の改革|11代目|+NP獲得量をUP(1T)|
|~|王政復古の大号令|15代目|+NPを増やす(+50%)|
-なお3代目家光の印籠は見せびらかされるが手に入らない。
#endregion

-左に配置されているゲージは徳川化ゲージ。''ラスボスの強化段階をも示すゲージ''となっている。
階層ごとに設定された条件を満たすクエストをクリア(条件は[[小ネタ>#a9f1144d]]を参照)、および印籠スキルを使用するとゲージが増加する。
なお、分岐がある場合は遠回りのルートを進むほうがゲージの増加が少ない傾向にある。
--最終的にはゲージの上下が自由になるので、&color(red){''道中のボス戦などで遠慮無く印籠スキルを使用しても問題ない''};
--なお、印籠スキルを一切使わなくてもマップを埋めているだけでゲージは75%くらいまで溜まる。
-イベントアイテム交換所の左タブは「???」表記になっており、ストーリー進行に伴い開示される。
--第十幕其之一クリア後解放。タブ名は"大奥花札を交換"、ゲージの上下をコントロールする物となっている。道中で拾う大奥花札が必要なので、可能な限り全踏破推奨。

#region(ゲージと花札に関して、ネタバレ注意)
花札は全25枚。&br;ゲージ4メモリフルを100%とすると、1枚で4%ゲージを下げられる。&br;故に、25枚全て集めたならゲージがフルであろうが空に出来る。&br;花札を消費した場合、その分の''黒花札''が貰える。&br;黒花札は通常の花札とは逆にゲージを上昇させる。そして消費した黒花札と同数の花札が戻ってくる。&br;ゲージの高さによってラスボスの強さが変化し、クリア後に報酬なしで再挑戦も可能なため、花札と黒花札を両方使うことで好きな強さに変えられる。&color(silver){わんぱくカーマチャレンジの時間だ};
--花札は全25枚。&br;ゲージ4メモリフルを100%とすると、1枚で4%ゲージを下げられる。&br;故に、25枚全て集めたならゲージがフルであろうが空に出来る。&br;花札を消費した場合、その分の''黒花札''が貰える。&br;黒花札は通常の花札とは逆にゲージを上昇させる。そして消費した黒花札と同数の花札が戻ってくる。
--ゲージの高さによってラスボスの強さが変化し、クリア後に報酬なしで再挑戦も可能なため、花札と黒花札を両方使うことで好きな強さに変えられる。&color(silver){わんぱくカーマチャレンジの時間だ};
--なお、ラスボスの強さは花札の枚数ではなくゲージの段階によって判断されるため注意。
例えば、花札を使用して一度ゲージを0にした後にフリークエスト周回などで再度ゲージが半分まで溜まった場合は、花札を半分使用してたとして処理される。
#endregion
-外れルートには星4フォウやコマンドコード、大奥花札やストーリー、果ては伝承結晶など場所によって色々置かれている。

-外れルートには☆4フォウやコマンドコード、大奥花札やストーリー、果ては伝承結晶など場所によって色々置かれている。
-前回の開催初期はロード時間が長いと不評であったが中盤に改善されており、余程端末スペックが低くない限りは進めやすくなっている。
**オススメサーヴァント・礼装 [#y58bfc86]
-CMに登場しているサーヴァントには火力特攻+絆ボーナスあり。
他、日本由来のサーヴァントには火力特攻のみあり(水着・魔法少女・エミヤ系列・エリセ除く)
前回開催後に追加されたぐだぐだ組、清少納言、鬼女紅葉も特攻入りしている。
--今回は多くの場面で3騎編成が強制されることもあり、特効サーヴァントから選抜、または特効礼装の装備が常道。
--中でも魔性特効が刺さる上に対アサシン戦が比較的多いことから特に推奨されるのは[[紫式部]]と[[源頼光]]。
[[ニトクリス]]は特攻礼装を装備させると使い勝手が良い。サポートでバフ・デバフが出来ると安定度が増す。
--[[シトナイ]]はラスボス戦でクラス相性、スキル共良く噛み合い、宝具での大ダメージを叩き出すメインアタッカーとして期待できる。
--[[ボイジャー]]はボーナス対象外だが、天属性特攻宝具の対象となる敵が多く、50NPチャージ持ちで特攻礼装も活用しやすく、非常に優秀。
**周回のポイント [#h10119cd]
第二層~第四層の第八幕追加のフリークエストをクリアすると(裏)と名のついた復刻版で新たに追加されたフリクエが開放される。ここ最近のイベでお馴染みの推奨Lv90+のフリクエであり難易度は高いが、交換アイテムと素材ドロップの量が下位クエよりも多い。
''下記の表には記載しないが、全てのフリクエで無間の歯車がドロップする、ただし1個あたり約AP400と非常に低確率。''
LEFT:
|BGCOLOR(#ccceee):~第一層|BGCOLOR(#ccceee):~クエスト名|BGCOLOR(#ccceee):~開放|BGCOLOR(#ccceee):~クラス|BGCOLOR(#ccceee):~雪|BGCOLOR(#ccceee):~月|BGCOLOR(#ccceee):~花|BGCOLOR(#ccceee):~素材|BGCOLOR(#ccceee):~敵配置|
|~|BGCOLOR(#dddddd):~探索クエスト|二幕||〇|△|△|||
|~|~狸の間|~|殺|〇|〇|-|脂、毒針|2-2-3|
|~|~狐の間|~|狂|〇|-|〇|爪、種|2-2-3|
|~|~龍の間|八幕|騎|〇|〇|〇|逆鱗、牙|2-3-3|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#ccceee):~第二層|BGCOLOR(#ccceee):~クエスト名|BGCOLOR(#ccceee):~開放|BGCOLOR(#ccceee):~クラス|BGCOLOR(#ccceee):~雪|BGCOLOR(#ccceee):~月|BGCOLOR(#ccceee):~花|BGCOLOR(#ccceee):~素材|BGCOLOR(#ccceee):~敵配置|
|~|BGCOLOR(#dddddd):~探索クエスト|三幕||△|〇|△|||
|~|~蜃気楼の間|~|剣|◎|-|-|勾玉、骨|2-2-3|
|~|~不知火の間|~|殺|-|〇|〇|塵、鉄杭|2-2-3|
|~|~極光の間|八幕|術|◎|-|-|心臓、ランタン|3-3-3|
|~|CENTER:~極光の間(裏)|~|術|☆|-|-|心臓、ランタン|''2-1-2''|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#ccceee):~第三層|BGCOLOR(#ccceee):~クエスト名|BGCOLOR(#ccceee):~開放|BGCOLOR(#ccceee):~クラス|BGCOLOR(#ccceee):~雪|BGCOLOR(#ccceee):~月|BGCOLOR(#ccceee):~花|BGCOLOR(#ccceee):~素材|BGCOLOR(#ccceee):~敵配置|
|~|BGCOLOR(#dddddd):~探索クエスト|四幕||△|△|〇|||
|~|~夕闇の間|~|槍|-|◎|-|幼角、ホムベビ|2-2-3|
|~|~宵闇の間|~|弓|〇|〇|〇|神酒、髄液|2-3-3|
|~|~常闇の間|八幕|殺|-|◎|-|産毛、羽根|3-3-3|
|~|CENTER:~常闇の間(裏)|~|殺|-|☆|-|産毛、羽根|''3-2-1''|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#ccceee):~第四層|BGCOLOR(#ccceee):~クエスト名|BGCOLOR(#ccceee):~開放|BGCOLOR(#ccceee):~クラス|BGCOLOR(#ccceee):~雪|BGCOLOR(#ccceee):~月|BGCOLOR(#ccceee):~花|BGCOLOR(#ccceee):~素材|BGCOLOR(#ccceee):~敵配置|
|~|BGCOLOR(#dddddd):~探索クエスト|五幕||△|〇|△|||
|~|~隼の間|~|術|-|-|◎|根、頁|2-2-3|
|~|~梟の間|~|狂|〇|〇|-|胆石、火薬|2-3-3|
|~|~極楽鳥の間|八幕|騎|-|-|◎|鏡、八連|2-3-3|
|~|CENTER:~極楽鳥の間(裏)|~|騎|-|-|☆|鏡、八連|''1-1-3''|
|>|>|>|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#ccceee):~第五層|BGCOLOR(#ccceee):~クエスト名|BGCOLOR(#ccceee):~開放|BGCOLOR(#ccceee):~クラス|BGCOLOR(#ccceee):~雪|BGCOLOR(#ccceee):~月|BGCOLOR(#ccceee):~花|BGCOLOR(#ccceee):~素材|BGCOLOR(#ccceee):~敵配置|
|~|BGCOLOR(#dddddd):~探索クエスト|六幕||△|△|〇|||
|~|~桃の間|~|騎|〇|-|〇|スカラベ、鈴|2-3-3|
|~|~梅の廊下|~|術|-|〇|〇|ランプ、蛇玉|2-3-3|
|~|~月下美人の間|八幕|狂|〇|〇|〇|血涙、鎖|3-3-3|
***新たに登場するエネミーの特徴 [#c3e69095]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:35|c
|~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#ba9d75):''大奥女中''|
|~クラス|殺|~ゲージ|3|CENTER:~行動回数|2|
|~属性|>|>|>|>|LEFT:魔性|
|~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続|
|''甘い香煙''|>|>|>|単体の弱体耐性ダウン|3T|
|~|>|>|>|単体の防御力ダウン|3T|
|~チャージ技|>|>|>|>|~効果|
|''お座敷芸''|>|>|>|>|LEFT:単体攻撃&防御強化解除|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:無間の歯車|
|BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:四腕四脚のカラクリ女中。|
~
|CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:35|c
|~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfcfcf):''上級女中''|
|~クラス|殺|~ゲージ|3|CENTER:~行動回数|2|
|~属性|>|>|>|>|LEFT:魔性|
|~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続|
|''とろける紫煙''|>|>|>|単体の弱体耐性ダウン|3T|
|~|>|>|>|単体の攻撃力ダウン|3T|
|~チャージ技|>|>|>|>|~効果|
|''円熟芸''|>|>|>|>|LEFT:単体攻撃&攻撃強化解除|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:|
~
|CENTER:|CENTER:35|CENTER:|CENTER:35|LEFT:|CENTER:35|c
|~名称|>|>|>|>|BGCOLOR(#fcd45c):''不殺生戒の堕落''|
|~クラス|殺|~ゲージ|3|CENTER:~行動回数|3|
|~属性|>|>|>|>|LEFT:???|
|~スキル|>|>|>|CENTER:~効果|~継続|
|''死出の抱擁''|>|>|>|敵全体のNP減少(-10%)|-|
|~|>|>|>|敵全体のスター減少(-?個)|-|
|~チャージ技|>|>|>|>|~効果|
|''黄泉送り''|>|>|>|>|LEFT:全体攻撃&宝具封印(1T)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|BGCOLOR(#fcd45c):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:枯淡勾玉|
|BGCOLOR(#cfcfcf):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ba9d75):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:巨大ゴースト系の新種。全体攻撃。|

#endregion
*イベント交換アイテム [#zb112918]
#region(クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c
|>|>|>|>|SIZE(20):BGCOLOR(gold):''花かんざし''|
|~交換アイテム|~交換可能回数|~必要個数|~全交換必要数|~アイテム説明|
|[[錦上添花]]|2|200|400|★5イベ限定概念礼装|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):400|BGCOLOR(#bfefdf): |
|精霊根|10|40|400|スキル強化&&br;霊基再臨素材|
|血の涙石|20|30|600|~|
|大騎士勲章|20|20|400|~|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):1,400|BGCOLOR(#bfefdf): |
|ランサーモニュメント|20|20|400|霊基再臨素材|
|キャスターモニュメント|20|20|400|~|
|アサシンモニュメント|20|20|400|~|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):1,200|BGCOLOR(#bfefdf): |
|QP|∞|2|∞|10,000|
|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''総計''|BGCOLOR(#f1f1f1):''3,000''|BGCOLOR(#f1f1f1):|
~
LEFT:
|CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c
|>|>|>|>|SIZE(20):BGCOLOR(silver):''月つやべに''|
|~交換アイテム|~交換可能回数|~必要個数|~全交換必要数|~アイテム説明|
|CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c
|[[錦上添花]]|1|200|200|★5イベ限定概念礼装|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):200|BGCOLOR(#bfefdf): |
|封魔のランプ|20|30|600|スキル強化&&br;霊基再臨素材|
|無間の歯車|20|20|400|~|
|万死の毒針|30|15|450|~|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):1,450|BGCOLOR(#bfefdf): |
|ランサーピース|20|20|400|霊基再臨素材|
|キャスターピース|20|20|400|~|
|アサシンピース|20|20|400|~|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):1,200|BGCOLOR(#bfefdf): |
|花かんざし|∞|10|∞|イベントアイテム|
|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''総計''|BGCOLOR(#f1f1f1):''2,850''|BGCOLOR(#f1f1f1):|
~
LEFT:
|CENTER:160|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:70|CENTER:200|c
|>|>|>|>|SIZE(20):BGCOLOR(tan):''雪おしろい''|
|~交換アイテム|~交換可能回数|~必要個数|~全交換必要数|~アイテム説明|
|[[錦上添花]]|1|200|200|★5イベ限定概念礼装|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):200|BGCOLOR(#bfefdf): |
|巨人の指輪|20|20|400|スキル強化&&br;霊基再臨素材|
|竜の牙|30|15|450|~|
|魔術髄液|30|15|450|~|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):1,300|BGCOLOR(#bfefdf): |
|星のフォウくん ALL★3|20|20|400|HP強化素材|
|太陽のフォウくん ALL★3|20|20|400|ATK強化素材|
|叡智の猛火 ALL★4|100|6|600|経験値素材|
|叡智の大火 ALL★3|100|3|300|~|
|>|>|BGCOLOR(#bfefdf):''合計''|BGCOLOR(#bfefdf):1,700|BGCOLOR(#bfefdf): |
|月つやべに|∞|10|∞|イベントアイテム|
|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''総計''|BGCOLOR(#f1f1f1):''3,200''|BGCOLOR(#f1f1f1):|
#endregion

*ストーリー [#l906fb1e]
**マップ画像 [#a6ba56e9]
***第一層 [#lf596f1d]
#region(クリックで展開)
※最短ルートは赤矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku1b.jpg,nolink,第一層,);
#endregion
#region(第八幕の追加分)
※追加部分への侵入ルートは黄矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku1x.jpg,nolink,第一層追加,);
#endregion

***第二層 [#x3bf1ae9]
#region(クリックで展開)

※最短ルートは赤矢印、フリクエ開放は青矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku2c.jpg,nolink,第二層,);
#endregion
#region(第八幕の追加分)

※追加部分への侵入ルートは黄矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku2x.jpg,nolink,第二層追加,);
#endregion

***第三層 [#l9dfa939]
#region(クリックで展開)

※最短ルートは赤矢印、フリクエ開放は青矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku3c.jpg,nolink,第三層,);
#endregion
#region(第八幕の追加分)

※追加部分への侵入ルートは黄矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku3x.jpg,nolink,第三層追加,);
#endregion

***第四層 [#pd987922]
#region(クリックで展開)

※最短ルートは赤矢印、フリクエ開放は青矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku4b.jpg,nolink,第四層,);
#endregion
#region(第八幕の追加分)

※追加部分への侵入ルートは黄矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku4x.jpg,nolink,第四層追加,);
#endregion

***第五層 [#i5ce1d98]
#region(クリックで展開)

※最短ルートは赤矢印、フリクエ開放は青矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku5.jpg,nolink,第五層,);
#endregion
#region(第八幕の追加分)

※追加部分への侵入ルートは黄矢印&br;&attachref(https://grand_order.wicurio.com/index.php?plugin=ref&page=%E5%BE%B3%E5%B7%9D%E5%BB%BB%E5%A4%A9%E8%BF%B7%E5%AE%AE%20%E5%A4%A7%E5%A5%A5&src=Ooku5x.jpg,nolink,第五層追加,);
#endregion

**クエスト詳細 [#m00929bd]
#region(プロローグ~第一層)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/ストーリー]]
#include(./ストーリー,notitle)
[[ページトップへ>#TOP]]

#endregion
#region(第二層)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/第二層]]
#include(./第二層,notitle)
[[ページトップへ>#TOP]]
#endregion

#region(第三層)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/第三層]]
#include(./第三層,notitle)
[[ページトップへ>#TOP]]
#endregion

#region(第四層)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/第四層]]
#include(./第四層,notitle)
[[ページトップへ>#TOP]]
#endregion

#region(第五層)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/第五層~追加分岐]]
[[ページトップへ>#TOP]]
#include(./第五層~追加分岐,notitle)
#endregion

#region(第六層~)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/第六層]]
[[ページトップへ>#TOP]]
#include(./第六層,notitle)
#endregion

#region(追加分岐)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/追加分岐]]
#include(./追加分岐,notitle)
[[ページトップへ>#TOP]]
#endregion
*フリークエスト [#z094c890]
#region(詳細はこちら)
[[編集はこちらから>復刻:徳川廻天迷宮 大奥/フリークエスト]]
#include(./フリークエスト,notitle)
[[ページトップへ>#TOP]]
#endregion
*高難易度クエスト [#kf5c193d]
#region(詳細はこちら)
チャレンジクエストはクリア後も消滅せず、何度でも挑戦することが可能で、サーヴァントや概念礼装の組み合わせを変更して再挑戦することができます。&br;&color(#ff0057){''※クエストクリア報酬、戦利品、マスターEXP、魔術礼装EXP、絆ポイントを獲得できるのは初回クリア時のみです。''};&br;&br;&color(#ff6903){◆};''チャレンジクエスト解放日時''&color(#ff6903){◆};&br;2020年7月28日(火) 18:00~&br;&br;&color(#ff6903){◆};''チャレンジクエスト参加条件''&color(#ff6903){◆};&br;&color(#ff0057){''・期間限定イベント「徳川廻天迷宮 大奥」のメインクエストをクリア''};&br;&br;
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|SIZE(20):BGCOLOR(red):''挑''|>|>|SIZE(20):LEFT:''【高難易度】寵愛は誰の手に''|~推奨Lv|90+|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|--|~報酬|伝承結晶×1|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[女中・式部>紫式部]] Lv90&br;(術:109,080)→&br;(別:147,579)|>|LEFT:[[女中・清姫>清姫]] Lv90&br;(狂:107,711)→&br;(別:702,956)|LEFT:[[女中・北斎>葛飾北斎]] Lv90&br;(降:92,610)→&br;(別:142,884)|
|~|>|LEFT:[[女中・刑部>刑部姫]] Lv90&br;(殺:110,576)→&br;(別:115,864)|>|LEFT:[[女中・茨木>茨木童子]] Lv90&br;(狂:109,017)→&br;(別:151,412)|LEFT:[[女中・酒呑>酒呑童子]] Lv90&br;(殺:252,600)→&br;(別:141,075)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:黒獣脂、モニュメント(術、殺×2、狂×2)|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:|
-''永続バフ''
『''権謀術数の輩''』
HPが0になった時、味方全体<''控え含む''>に最大HPをアップ(+5万・10T)&クリティカル発生率をアップ(3T)&チャージを1増やす。
全ての敵サーヴァントに最初から付与されており、発動したバフは累積する。そのため、後に出てくるサーヴァントほど強化度合いが大きくなる

-''ブレイク''
紫式部「''謀略の文綴''」
自身に威力アップ・対魔性付与(5T)+自身以外の敵味方全員に魔性属性付与(5T)&宝具威力ダウン(5T)
清姫「''病める業火''」
自身以外の敵味方全員にやけど付与(ダメージは敵に-10,000、プレイヤー側に-2,000、5T)
葛飾北斎「''奸計の描画''」
自身のArtsカード性能アップ(5T)+自身以外の敵味方全員の防御力ダウン(5T)。
刑部姫「''篭絡の千代紙''」
自身に毎ターンチャージプラス(+1・3T)&エネミー側全体のチャージ-1+プレイヤー側全体のNP減少(-50%)。
茨木童子「''荒ぶる羅刹''」
自身のBusterカード性能アップ(5T)+自身以外の敵味方全体の攻撃力ダウン(3T)
酒呑童子「''艶なる蜜毒''」
自身の弱体付与率アップ(5T)+自身以外の敵味方全体の弱体耐性ダウン(5T)

-''攻略''
着物美人六人衆。
六人とも、ブレイクすることで本来のクラスからアルターエゴクラス(チャージゲージ3)に切り替わる。そのため、フォーリナーはあまり向かない。
ブレイク後を考えるに、アルターエゴに防御優勢な三騎士クラスをアタッカー起用が望ましい。イベント補正値が高く全体宝具を持つ[[パールヴァティー]]に、限凸済みの[[錦上添花]]がほぼ最適解か。
宝具に強化解除効果がある[[宮本武蔵]](スキルで自身の弱体解除も可能)や[[天草四郎]]も選択肢になる。
[[紫式部]]も魔性特攻(敵紫式部のブレイクスキルで敵全体魔性付与、茨木童子と酒呑童子が元から魔性持ち)に味方全体強化解除耐性と弱体耐性を持つイベント特効サーヴァントのため適性は高いが、アルターエゴからは防御劣位で被ダメージが増えることには注意(こちらからの与ダメージは等倍)。宝具の追加効果の強化無効で厄介なブレイク&撃破時スキルを拒否できるのも強い。
刑部姫が出現すると頻繁に防御力アップを付与してくるので、防御力無視宝具でイベントボーナスがつく[[沖田総司]]、イベント特攻はないが、宝具の魔性特攻が群を抜く[[ラーマ]]なども。
特殊行動によるバフデバフは基本的に解除可能なので、長期戦を考えるならば、サポート役に味方の弱体解除ができる[[ジャンヌ・ダルク]]も一考の余地あり。
他の強化解除・弱体解除・無効付与が可能なサーヴァントは四騎士クラスだったり、三騎士でもイベント特攻ボーナスがつかないものが多いが、アタッカーは礼装を[[錦上添花]]にしてフォローする手もある。[[殺生院キアラ]]は敵の控え組に対してスキルでチャージ減+強化解除すれば大体15~20万前後付与されているHPを削り、刑部姫がばらまく防御バフを消せるので、攻防が等倍なのを考えても、サブアタッカーとして編成に入れる価値はある。
#br
[[清姫]]はブレイク後のHPが70万と高く、特攻礼装に頼っても突破に時間がかかりやすい。クラス相性の有効範囲の広さも去ることながら、宝具のスタンと火傷も中々に重いので真っ先に落としてしまいたい。
次点では宝具で強化無効を掛けてくる[[紫式部]]、スキルで様々な妨害を連発してくる[[刑部姫]]が曲者。特に[[刑部姫]]は後回しにすると致命的なタイミングでチャージ攻撃対策を邪魔してくるため、余程火力周りに自信がない限りは早めに落としてしまった方が無難か。
[[清姫]]よりもパワーがある上に宝具で強化解除までしてくる[[茨木童子]]と現れるタイミングの都合上初手から宝具を使ってくる[[酒呑童子]]は現れたタイミングで適切に対処できないとほぼ確実に悲惨なことになるため、アタッカーの宝具の温存や全体無敵の準備はしっかりとしておきたい。逆に、そこさえ凌ぎ切れば対処は比較的容易なため早めにカタを付けたい。
[[葛飾北斎]]はあまり搦手は使わず、宝具対策さえできるなら比較的対処も楽なので後回しにしても良い。寧ろ何も考えずに撃破すると権謀術数の輩で他の撃破に時間が掛かったり宝具対策が間に合わなくなるので要注意。
マスタースキルは印籠スキルでも挑める。CTの長さから余程の長期戦でない限りそれぞれ一度ずつしか使えないものの、スタン+チャージ-3、攻撃アップ+回避+永続全快ガッツ、スター50+NP50と強力なものが揃う。
なお、強化解除をくらうとガッツは消えてしまう。
#endregion
*小ネタ [#c597e96c]
#region(+クリックで展開(イベントストーリーのネタばれ注意))
-&ruby(おおおく){大奥};。
江戸城内に存在した将軍家の子女や正室、奥女中(御殿女中)たちの居所。あるいは、江戸時代の大名家の奥向の別称でもある。
江戸幕府初代将軍・家康の頃に既に原型はあったが、2代将軍・秀忠の時に将軍の私邸としての大奥が区分けされ、3代・家光の乳母である春日局が制度化を取り仕切った。
江戸城の場合は将軍の正室である御台所を最上位とし、その世話をする女中たちが暮らしていた。
--時には将軍の生母となり政治的権力を得る女性も現れたが、将軍の正室でありながら離縁させられる女性もいた等、その落差も激しい。
もっとも、その女性については初めから不仲であったことや、相手の将軍が男色であったこと等もあり仕方なかったのかもしれない。
--現代でも妻である女性を指して奥様、奥方などと呼んだりするが、元は「奥の方に住む人=主に女性や身分の高い人の妻」という意味から来ているとされている。

-[[春日局]]。本名・&ruby(さいとう ふく){斎藤福};、天正7年(1579年)-寛永20年9月14日(1643年10月26日)。
--江戸幕府3代将軍・徳川家光の乳母で、「春日局」とは朝廷から賜った称号。
--シナリオ中で病に臥せっていたという発言があり、特異点化に伴い召喚されたパールヴァティーの霊基を分け与えられたことで登場した。ここから特異点の時代は彼女の亡くなる直前である西暦1643年頃と推測される。

-迷宮の各層は、仏教の五戒(を破ること)をモチーフに構成されている。
--第一層は''不殺生戒'''''、―殺す勿れ'''。
---正解ルートには女中が多数配置されている。
--第二層は''不妄語戒''、'''―嘘をつく勿れ'''。
---行く手を阻もうとするようなタイトルのルートが正解。
--第三層は''不飲酒戒''、'''―酒を呑む勿れ'''。
---酔いに身を任せることで先に進める。
--第四層は''不偸盗戒''、'''―盗む勿れ'''。
---鍵を奪取して近くの扉を解錠する。
--第五層は''不邪婬戒''、'''―姦淫する勿れ'''。
---正解ルートにはカーマの複製が配置されている。

-大奥迷宮は、カルデアから召喚したスタッフやサーヴァントを材料に構成された。本文中にはどのサーヴァントが材料にされたのかを匂わせるような表現があるが、実際はみんな粉々になって混ざり合っているため、どの部屋は誰が元になってるというものないと明言されている。
--出典:『週刊ファミ通2019年8月22・29日合併号(2019年8月8日発売)』
#region(原文の一部)
-77ページ、シナリオライター陣の思い出7(大奥イベントについて)
『(前略)誤解で想定外にショックを受けられたユーザーさんもいたようなので少し補足を(中略)サーヴァントたちは最小単位に分解されましたので、「どの部屋が誰に対応していた」ということはありません。全員が一塊のうどん生地にされ、それをこねて伸ばして迷宮が作られていたイメージです。''部屋ごとに何かテーマが見えたとしたら、それは単なる魔王の嫌がらせ''ということで。』
-本イベントの担当ライターについては記載されていないが、迷宮内の名称はDW側のプランナーの手によるものとのこと。また[[殺生院キアラ]]のセリフはほぼ奈須きのこ氏にリライトしていただいたという。
#endregion

#endregion
*イベント専用掲示板 [#s1ec0382]
イベント専用雑談掲示板です。
**雑談 [#f22de0d9]
RIGHT:[[コメント入力へ>#chat_commentbox]]
#scomment(./雑談,15)
&aname(chat_commentbox);
#includex(注意事項,section=(num=5),titlestr=off,firsthead=off)

**攻略 [#rc0f41f9]
#region(''【攻略情報掲示板】 攻略に関する雑談はこちらへ'')
RIGHT:[[コメント入力へ>#ci_commentbox]]
#scomment(./攻略,15)
&aname(ci_commentbox);
-&color(red){''誹謗中傷・煽り・Fate/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。''};
-&color(red){''SNS、2ch等で流されている解析情報はFGO利用規約違反及び当サイトでは禁止とさせて頂いてる為控えるようお願いします。''};
#endregion



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム