妖精騎士トリスタン の変更点
Top > 妖精騎士トリスタン
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 妖精騎士トリスタン へ行く。
- 妖精騎士トリスタン の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.311| |&attachref(./31100.jpg,nolink,もっと貢げよクズ,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アーチャー| |~|~属性|>|>|>|混沌・悪| |~|~真名|>|>|>|妖精騎士トリスタン| |~|~時代|>|>|>|女王暦2017年(異聞帯ブリテン)| |~|~地域|>|>|>|妖精國・ダーリントン付近| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|A|>|~耐久|C| |~|~敏捷|A|>|~魔力|B| |~|~幸運|D|>|~宝具|E| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1940/12127| |~|~ATK|>|>|>|1575/9455| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性(霊基第一段階)| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、騎乗、魔性、妖精、円卓の騎士、七騎士のサーヴァント| |>|>|>|>|>|~特性(霊基第二・第三段階)| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、騎乗、魔性、妖精、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |グレイマルキン[A]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身に無敵状態を付与|1|~|~| |~|>|LEFT:味方全体に回避状態を付与(1回)|-|~|~| |~|>|LEFT:自身を除く味方全体のHPを500減らす【デメリット】|~|~|~| |祝福された後継[EX]|>|LEFT:敵全体に宝具封印状態を付与|1|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:敵全体にスキル封印状態を付与|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |妖精吸血[A]|>|LEFT:敵単体のHPを吸収する[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:敵単体のチャージを高確率[Lv.1~]で減らす|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |陣地作成[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対アルターエゴ攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アルターエゴ〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~ランク|>|~種類|~種別| |>|&ruby(フェッチ・フェイルノート){''痛幻の哭奏''};|E → C|>|Quick|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に呪い状態を付与(5ターン)&敵単体に呪厄状態(呪いの効果量がアップする状態)を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&br;&br;<強化後>&br;自身に必中状態を付与(1ターン)+&color(red){敵単体に呪い状態を付与(5ターン)};&&color(red){敵単体に呪厄状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>};&敵単体に超強力な''〔呪い〕特攻''攻撃[Lv.1~]''<対象の〔呪い〕状態が多いほど特攻威力アップ(最大10個)>''&Color(Gold){▲};| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,940|1,575||70|10,486|8,186| |10|3,406|2,709||80|12,127|9,455| |20|4,904|3,868||>|>|~聖杯転臨| |30|6,137|4,821||90|13,410|10,447| |40|6,992|5,483||100|14,704|11,448| |50|7,817|6,121||110|15,987|12,441| |60|9,009|7,043||120|17,281|13,442| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:望月けい (+クリックで展開)) &attachref(./31101.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./31102.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./31103.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./31104.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーピース|4|~|ピース|10| |||~|大騎士勲章|12| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーモニュメント|4|~|アーチャーモニュメント|10| |宵哭きの鉄杭|24|~|隕蹄鉄|8| |隕蹄鉄|4|~|血の涙石|6| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion //☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4 //☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6 //☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8 //☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10 //☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12 &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~祝福された後継&br;[EX]|>|~妖精吸血&br;[A]|~備考|h |~|~|~|~NP増加量|~NP増加量|~敵HP吸収量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|>|+20%|-2,000|| |~1⇒2|10万|弓の輝石×4|>|+21%|-2,100|| |~2⇒3|20万|弓の輝石×10|>|+22%|-2,200|| |~3⇒4|60万|弓の魔石×4|>|+23%|-2,300|| |~4⇒5|80万|弓の魔石×10&br;宵哭きの鉄杭×12|>|+24%|-2,400|| |~5⇒6|200万|弓の秘石×4&br;宵哭きの鉄杭×24|>|+25%|-2,500|CT-1| |~6⇒7|250万|弓の秘石×10&br;大騎士勲章×8|>|+26%|-2,600|| |~7⇒8|500万|大騎士勲章×16&br;禍罪の矢尻×5|>|+27%|-2,700|| |~8⇒9|600万|禍罪の矢尻×15&br;夢幻の鱗粉×20|>|+28%|-2,800|| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|>|+30%|-3,000|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アルターエゴ攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|弓の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|弓の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|弓の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|弓の魔石×10、隕蹄鉄×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|弓の秘石×4、隕蹄鉄×8|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|弓の秘石×10、血の涙石×3|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|血の涙石×5、魔術髄液×15|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|魔術髄液×45、赦免の小鐘×60|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:和氣あず未 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|和氣あず未| |~開始|~1|「ふぅん……これが今回のオモチャ? 自由に弄って壊せってこと?」| |~|~2|「なぁにアレ、ダッサ! 豚以下ね。鳴き声くらいしか価値ないんじゃない?」| |~|~3|「私好みの踵があればいいけど……。ま、高望みは止めとくか」| |~スキル|~1|「ワガママ、キマグレ」| |~|~2|「ザンコク、サイアク」| |~|~3|「浴びるように、ね!」| |~|~4|「もっと、もっと……!」| |~コマンドカード|~1|「センスなぁ~い!」| |~|~2|「啼けよ」| |~|~3|「死んじゃえば?」| |~宝具カード|~1|「運命、かき乱してあげる!」| |~|~2|「いちいち切り裂くの面倒」| |~|~3|「用済み。死ねよ」| |~アタック|~1|「ほら!」| |~|~2|「どぉ?」| |~|~3|「痛い?」| |~|~4|「アッハハハ!」| |~|~5|「グチャグチャに……!」| |~|~6|「最っ高!」| |~|~7|「豚ぁ!」| |~|~8|「見苦しい~♪」| |~|~9|「不良品になぁれぇ!」| |~エクストラアタック|~1|「よぉく見ていなさい?」| |~|~2|「ほぉらほぉらぁ!」| |~|~3|「的に生まれ変わったら?」| |~宝具|~1|「ショータイムね♪ ほぉら、もう、おしまい。これがあなたの成れの果て。『&ruby(フェッチ・フェイルノート){痛幻の哭奏};』」| |~|~2|「うふ。うふふふ。アッハハハ! ざぁこ、ざぁこ♪ 何もわからないまま死んじゃえばぁ? 『&ruby(フェッチ・フェイルノート){痛幻の哭奏};』!!」| |~|~3|「運命って残酷よね? 善人悪人関係なし、恨まれたらそれまでってこと。ほぉら、ゴミになぁれぇ!」| |~ダメージ|~1|「バッカじゃないの?」| |~|~2|「くぅっ!」| |~戦闘不能|~1|「あ~あ。本気になってヤダヤダ。みっともない」| |~|~2|「それで満足? ただ倒すだけだなんて、程度が低いんじゃない?」| |~勝利|~1|「つまらない造形だけど、足首だけは貰っておこっと。私、勉強家だし」| |~|~2|「本当にこんなことでいいの? 無欲な人間ね。もっと面白い出し物、用意してあげるのに」| |~レベルアップ|~1|「いいじゃねえか。もっと貢げよクズ」| |~|~2|「何これ? レベルアップってやつ? 自分から死にたいってわけ? おっもしろ~い」| |~|~3|「なんでかな……こうやって大切にされると、なんとなく、昔、誰かに頭を撫でられた、ような……」| |~霊基再臨|~1|「霊基再臨ご苦労さま。どう? これが本来の私。人間から血を奪う吸血妖精──悪魔の如き&color(black,black){バーヴァン・シー};。お淑やかな令嬢ごっこも悪くないけど、このコスも悪くないでしょう? はっ、緑色のスカートとか上品すぎて履いてられねえよ」| |~|~2|「今回はこんなところか。ま、数があればいいってもんじゃないもんな」| |~絆Lv|~1|「絆が深まった? ほんと? 凄いのね、あなた。目に見えないものが見えるなんて。脳検査、受けてみる?」| |~|~2| 「悪ぃ、前に絆がどうとか言ってたじゃんか。アレ、私もみたい。なんか居心地良いんだよ、お前の部屋。まあ、&ruby(いっとき){一時};の気まぐれ……何かのバグだとは思うけど」 | |~|~3| 「うぅわダッサ、このマスター礼装ダッサ!? 待って待って、他にないの? 『笑われるから嫌だ』? いいじゃん面白いんだから! 見たい見たい、もっと見せろよ!」 | |~|~4| 「はぁ……つまんねえ。退屈。死にそう。悲鳴が足りないっていうか、血が見たいっていうか。でもサーヴァント相手に宝具撃つのも飽きたしなぁ。なんか変わった相手……あ、ねえ? ちょっと遊びに行かないマスター? 誰もいなーい……暗くて素敵なところでぇ……刺激的なコト、しましょ?」 | |~|~5| 「今更だけど、あなたってホラー耐性高かったのね。付き合い、ここまで続いたのは初めてかも。……? ていうか、怖いのが好きなんだ。相性バッチリじゃんか、私たち。いいぜえ? これから嫌っていうほどたくさん作ってやるよ。あなたの……ト・ラ・ウ・マ♡」 | |~会話|~1|「退屈。どこかに連れて行って」| |~|~2|「サーヴァントだからって、マスターのいう事を聞く、なんて思ってんじゃねーだろうな。油断が過ぎると寝首掻かれるからな? 気を付けな」| |~|~3|「マスターをどう思っているか、ですか? もちろん、最高のオモチャです♪」| |~|~4|「血の伯爵令嬢……マジイカレてる。なんであんなに自分の分身持ててんだよ。普通気が狂うだろうが。っていうか、初めから狂ってんのか?」([[エリザベート・バートリー]]系サーヴァント所持時)| |~|~5|「血の伯爵夫人……マジ目障りね。アイアンメイデンをドレスにするとか、並の発想じゃないし……私もアダルト路線で行ってみるか……」([[カーミラ]]所持時)| |~|~6|「私、&color(black,black){バーゲスト};は好きよ。愛した相手を食べるのが性癖のくせに、必死に騎士ぶってるところとか、可哀想で楽しいでしょう?」([[妖精騎士ガウェイン]]所持時)| |~|~7|「&color(black,black){メリュジーヌ};かぁ……アイツ単体だと別に興味ないんだよなぁ。あのどうしようもなく終わってる関係が好きだったからさぁ。あ〜あ、あの[[最っ高に最っ低なクズ女>オーロラ]]も来ないかな〜」([[妖精騎士ランスロット]]所持時&[[Lostbelt No.6]]クリアで開放)| |~|~8|「やだ、お母様がいるじゃない! 最っ高! ……あれ? でもあのお母様、妖精國の時よりかわいくない? 猫どころかライオン被ってるレベルよ、アレ」([[モルガン]]所持時&[[Lostbelt No.6]]クリアで開放)| |~|~9|「へぇ、いるじゃねぇか!&ruby(こっち){カルデア};にもドロッドロの復讐者が!……ねぇ、黒い王妃様?民衆に殺された者同士、お茶会でも開いてみない?私が&ruby(みぃんな){皆};人形にして並べてあげるから首を一つ一つちぎって、マカロンみたいに食べさせあったりしてみない?」([[マリー・アントワネット(オルタ)]]所持時)| |~|~9|「へぇ、いるじゃねぇか! &ruby(こっち){カルデア};にもドロッドロの復讐者が! ……ねぇ、黒い王妃様? 民衆に殺された者同士、お茶会でも開いてみない? 私が&ruby(みぃんな){皆};人形にして並べてあげるから、首を一つ一つちぎって、マカロンみたいに食べさせあったりしてみない?」([[マリー・アントワネット(オルタ)]]所持時)| |>|~好きなこと|「ヒールのある靴が好き。私のコレクション、見る?」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの? ごちゃごちゃうるせえ雑魚共だろ。あとお前な」| |>|~聖杯について|「聖杯をヒールにするって良くない? こんなに背徳的な発想、私以外誰が出来───んん? 鍋、ベル、丼ぶり……あちらのお客様から、だと……!? ──聖杯ヒールはなし。同レベルと思われたくない」| |>|~イベント開催中|「またイベントかよ。飽き飽きだっつーの……私、人混みとか好きじゃないし」| |>|~誕生日|「はい、これプレゼント。貴方の靴、作業用のものばかりだから。一足ぐらいはこういうのが無いとね。……はあ? 何その顔。誕生日なんだから贈り物は当然じゃない。常識よ常識」| |~召喚|~1|「サーヴァント、アーチャー。&br; 妖精騎士トリスタン、召喚に応じ参上したわ。&br; 騎士の名に恥じない活躍を約束します。&br; ……なーんて、キャハハハハハ!&br; なにアナタ、まだ私のコト知らないんだ!&br; 滑稽すぎて気に入っちまうぜ!&br; ええ、それならそれで、仲良くしましょ?&br; 私、正義のミカタ、なんだものね?」| |~|~2|「赤いカカトの&color(black,black){バーヴァン・シー};。&br; 挨拶とか、それだけで十分だろ。&br; どこに行こうと何をしようと、私は私。&br; ここでも好きなように振る舞って、&br; みーんなメチャクチャにしてやるよ」([[Lostbelt No.6]]クリア後)| #region(霊基再臨第三段階 +クリックで展開) |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「はぁぁ……。あぁぁ……あぁぁぁ……!」| |~|~2|「くだらない…。みんな、潰して…刻んで…食べてあげる……!」| |~|~3|「どこ…? ここ、どこ……!?」| |~スキル|~1|「許さない…!」| |~|~2|「はぁぁ……あぁぁあああ!!」| |~|~3|「死ねない……死ねないの……!」| |~|~4|「もっと、もっと……!」| |~コマンドカード|~1|「ゴミ」| |~|~2|「クズ」| |~|~3|「ガラクタ」| |~宝具カード|~1|「ウフフ……ウフフフフフフ」| |~|~2|「あなたも……受けてみる?」| |~|~3|「あぁ……お母様……」| |~アタック|~1|「ほら……!」| |~|~2|「どぉ……!?」| |~|~3|「痛い……!?」| |~|~4|「アッハハハ!」| |~|~5|「グチャグチャに……!」| |~|~6|「お前がぁ!!」| |~|~7|「豚ぁ!」| |~|~8|「連れて行って……!」| |~|~9|「好き……大好き……!」| |~エクストラアタック|~1|「一緒に……ほら……!」| |~|~2|「見て……ねぇ、見て……!」| |~|~3|「千切れても……美しく!」| |~宝具|~1|「思い出した……私、魔女だった! 見ていて、お母様! あぁ、でも……何だっけ、これ……」| |~|~2|「ハァ、ハァァ……見つけた、捉えた……! 絶対に……逃がさない……!! 『&ruby(フェッチ・フェイルノート){痛幻の哭奏};』……!!」| |~|~3|「アッハハハハ!! ねぇ、悔しい? 悔しい? 私みたいな雑魚に殺されるのってどんな気持ち? まぁ……どうでもいっかぁ!!」| |~ダメージ|~1|「やめて……やめてやめてやめて!」| |~|~2|「ひうっ!」| |~戦闘不能|~1|「イヤ……イヤイヤイヤ……!」| |~|~2|「痛くない……。全然痛くない……。私……まだ、生きてる、の?」| |~勝利|~1|「早く……早く、ちょうだい……。そのガラクタを早く……! お腹が減って、仕方が無いの……!」| |~|~2|「あぁ……あ、あぁ……あ、ああ、あ、あ、あ、あぁぁぁぁぁ!!」| |~レベルアップ|~1|「はぁ……はぁ……はぁああ……!」| |~|~2|「下らない……みんな潰して、刻んで、食べてあげる」| |~|~3|「どこ……? ここ……、どこ……?」| |~霊基再臨|~3|「……あれ? 私、今まで何を……。……幸せな夢を、見ていた気がする……。ああ……喉が痛い……痛いの。まるで首から下が、無くなってしまったみたい……。私、どうなって、るの」| |~|~4|「あぁ……あああぁ……あああああ! 思い出した、思い出した……あんたのせいで、あんたのおかげで、全部全部思い出せた! 殺してやる、殺してやる、殺してやる! くだらない妖精も、弱っちい人間も、みんなみんな殺してやる! 見ていてお母様……私、今度こそ女王になってみせる!」| |~絆Lv|~1|「あいつらは、どこ。見つけて、……さないと。私が、私である内に」| |~|~2| 「綺麗でしょ……? このドレスは、お母様が……大切な言葉と、一緒に……くれたもの……、だったのに……。何だったのか、思い出せない……」 | |~|~3| 「あいつらは、見つかった……? 早く見つけないと、叱られる……、どうしてそうなんだって、叱られる……。ああ……、ごめんなさい、ごめんなさい、お母様……!」| |~|~4| 「『バーヴァン・シー、バーヴァン・シー……赤い踵の、可愛い娘……村のみんなの、人気者……誰もが笑顔の、慰め者……』ああ、頭が……! 頭が、痛いの……!」 | |~|~5| 「あっはははは! 見つけた見つけた! ありがとう、ありがとう見知らぬひと! あなたのおかげでアイツらを見つけたわ! 潰れろ……潰れろ、潰れろ!! 蜜に集るアリども……みんな私のヒールで潰されろ!! ウッフフ、フフ……アッハハハハ!」| |~会話|~1|「どこに、行くの?」| |~|~2|「縛って……。お願い……。逃げないで……。崩れ落ちないよう……私の手足を縛ってよ……!」| |~|~3|「マスター……? マス、ター……? ああ、私のマスターのこと……? ……やった。私、誰かのサーヴァントになれたんだ……!」| |>|~好きなこと|「好きなもの……月の光、だったかな。太陽は、苦手だったから……」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの……何か、あったかな……?」| |>|~聖杯について|「聖杯……! 知ってるわ……知ってるの……! 何でも願いが叶うんですって……! あぁ……! それで村が豊かになれば、みんなも私に優しくしてくれるかしら……!」| |>|~イベント開催中|「ねぇ、マスター……私、舞踏会に行きたいの。綺麗な場所で、綺麗な服を着て……花のように、踊りたいの……」| |>|~誕生日|「生まれて来た日……大変、贈り物を用意しないと。一日が終わるまでに……うまく、出来るかしら……」| #endregion #region(「Lostbelt No.6」敵限定 +クリックで展開) |CENTER:100|LEFT:495|c |~開始|「フフ……ウッフフフフ……。ほら、こっち来なさいよ……私を殺してみなさいよ……。……ホラ……! ホラァ……!!」(「Lostbelt No.6」第20節進行度7)| #endregion #endregion #region(イベントボイス +クリックで展開) |CENTER:100||LEFT:495|c |~『ミスティックアイズ・シンフォニー ~妖しの森と麗しの足跡~』イベントページ|~1|「さてと……どんな新しいヒールが増えたか、見せてみな」| |~|~2|「一緒にコレクションを確認する? いいわよ。今日は機嫌がいいの」| |~|~3|「っ……はぁっ……どいつもこいつもナマイキなヒールしやがって……目の奥がチカチカするじゃんか……! 落ち着け、私……」| |~|~4|「ペースおっそーい。奴隷よろしく、足に鉄球でも付けちゃってるぅ?」| |~|~5|「はぁ? 私に訊くなザコ。真面目なのが取り柄のくせに、インフォメーション見てないのかよ?」| |~|~6|「なに一人でこっそり見に来てんだよ、キモ……。まぁでも、しょうがないか。アナタはそういう人間だものね? いいぜ、二人きりだし、秘密で付き合ってやる。……どこ開いても見応えあるのよねぇ……やっぱ英雄になるヤツらは、みんなセンスぶっ飛んでるわ……」| |~|~7|「ひとまず今回はこれで終わりだけど、どうせこれからもサーヴァントは増えるんだろう? その時に追加できるよう、ちゃんと保管しとけ?」| |~|~8|「そ、そ、揃ったぁ! 特に、お、お母様のヒールのデータまで! アハッ、最高! もう最っ高!! ありがとな、今だけはマジで褒めてやる! でかした!」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,500|2,500|--| |~2|3,750|6,250|--| |~3|5,000|11,250|--| |~4|6,250|17,500|--| |~5|10,000|27,500|--| |~6|232,500|260,000|聖晶石2個| |~7|240,000|500,000|聖晶石2個| |~8|270,500|770,500|聖晶石2個| |~9|309,500|1,080,000|聖晶石2個| |~10|410,000|1,490,000|[[絆礼装>不器用な歓び]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 妖精國ブリテンにおける円卓の騎士、その一角。 汎用人類史における円卓の騎士・トリスタンの霊基を着名した妖精騎士。 異聞帯ブリテンを支配する女王モルガンの『娘』、後継者として優遇されている。 魔術の必要がないブリテンにおいて、魔女として育てられた、ふたりの妖精のうちのひとり。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:170cm・54kg 出典:イギリス妖精史、及び異聞帯ブリテン 地域:妖精國・ダーリントン付近 属性:混沌・悪 性別:女性 「ルックス最高、性格最悪☆ この誉め言葉サイコ~! 私にグシャグシャにされたヤツらの断末魔の声だけどな!」 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 妖精としての名はバーヴァン・シー。 スコットランドに伝わる女性の妖精。 意味はそのまま女の“妖精” 夜に現れては人間の命を吸い、死に至らしめたという。 血を好み、日光に弱い。~ 多くの妖精は『益』と『害』を併せ持つが、バーヴァン・シーは『害』しか持たない悪性の妖精である。 見た目は人間の美女そのものだが、長いスカートの下に隠された足だけは妖精のもので、その踵は『鹿のひづめ』であったという。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○性格 外交的・能動的。 自分の欲求を臆面もなく口にし、実現させる為にまわりをこき使う支配者気質。 刹那的快楽主義で、今が気持ち良ければそれでいい。 妖精らしく楽しい事を好むが、彼女が知る『楽しい』は弱者が苦しむ声だけなので、結果的に人間・妖精問わ ず、弱いものを玩び、踏みにじる行為に走る。 (誰にも愛された事がなく、また、「母」であるモルガンからは「弱者を虐げたときだけ」褒められたので、それが楽しい事なのだと学習してしまった)~ 母に愛されようと努力するけなげな少女像と、いずれ自分のものになる王国をオモチャとして見ている姫の傲慢さが融合した魔女っ娘。 善行やきれい事を見ると本気で気分が悪くなり、徹底的に罵倒する。理由は「決まってんだろ、私がつまらねえ んだよ」というもの。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○対魔力:EX 決して自分の流儀を曲げず、悔いず、悪びれない妖精騎士トリスタンの対魔力は規格外の強さを発揮している。~ ○騎乗:A 何かに乗るのではなく、自らの脚で大地を駆る妖精騎士トリスタンは騎乗スキルを有している。~ ○陣地作成:A 妖精界における魔術師としても教育されている為、工房を作る術にも長けている。~ ○祝福された後継:EX 女王モルガンの娘として認められた彼女には、モルガンと同じ『支配の王権』が具わっている。 汎人類史において『騎士王への諫言』をした騎士のように、モルガンに意見できるだけの空間支配力を 有する。(マナの支配圏)~ ○グレイマルキン:A イングランドに伝わる魔女の足跡、猫の妖精の名を冠したスキル。 妖精騎士ではなく、彼女自身が持つ本来の特性なのだが、なぜか他の妖精の名を冠している。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『痛幻の哭奏』 ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:無限 最大捕捉:1人~ フェッチ・フェイルノート。 対象がどれほど遠く離れていようと関係なく、必ず呪い殺す魔の一撃(口づけ)。 相手の肉体の一部(髪の毛、爪等)から『相手の分身』を作り上げ、この分身を殺すことで本人を呪い殺す。ようは妖精版・丑の刻参りである。 また、フェッチとはスコットランドでいうドッペルゲンガーのこと。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 大抵のコトに興味はなく、場を荒らすコトだけを趣味にしていたバーヴァン・シーだが、ベリルの語る『汎人類史の文明』の話に目を輝かせ、汎人類史の真似事をするのがマイブームになってしまった。~ 「歴史あるお城で軍隊行動のトーナメントとかやったら面白くなぁい? もちろん一位以外は罰ゲームで皆殺し☆」~ その過程で汎人類史の「靴(ヒール)」の魅力に憑り付かれ、靴のコレクターとなる。 靴に関してのことなら真摯に、純粋に努力し、将来は汎人類史のどんな職人よりカッコイイ靴を作るのだ、と夢を抱いている。 ……そんなバーヴァン・シーの(お姫様)寝室には、カカトから切り落とされてコレクションにされた妖精たちの生足が宝物のように鎮座している。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4アーチャー。 2021年6月11日より開幕のLostbelt No.6「妖精円卓領域 アヴァロン・ル・フェ」に合わせて実装。 --ピックアップ後は、Lostbelt No.6クリア後ストーリー召喚のみに追加される、いわゆるスト限枠。 -名前の通り〔妖精〕特性を有する。 -霊基再臨を一度することで、真名が明かされる。さらに、第三再臨以降の場合、各種ボイスががらりと変わる。 -カードの構成はBQQAAで本家[[トリスタン]]同様。 --性能は4hitするQuickは「騎乗」が、3hitするArtsは「陣地作成」が乗り高め。 --Busterは3hit、EXは5hit。本家よりhit数が低いがさほど気にならない。 **スキル解説 [#skill] -カード同様本家に似るが、よりデバフ特化の構成。 --「''グレイマルキン A''」 自身のQuickカード性能アップ(3T)&無敵状態付与(1T)+味方全体に回避状態付与(1回)+自身を除く味方全体のHP500減少【デメリット】 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Quickアップ|30%|31%|32%|33%|34%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Quickアップ|35%|36%|37%|38%|40%| #endregion ---自己にはQuick強化と無敵、味方全員に回避を付与する攻防一体スキル。 ---Quick性能アップの効果は3ターン持続系の基準値を上回っており、[[水着沖田>オキタ・J・ソウジ]]ほどではないが高倍率の類。 ---全体回避付与1回に加えて、自身へはさらに1ターンの無敵を付与する。自身への攻撃は無敵が先に対応するため、次ターンに回避が温存される。 ---ただしデメリットとして、自身以外のHPを減少させてしまう。自分のHPは減らないし回避付与の分でお釣りは十分来るため、自己強化としてもサポートとしても優秀。 --「''祝福された後継 EX''」 敵全体に宝具封印状態付与(1T)&スキル封印状態付与(1T)+自身のNP増加 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion ---NP増加量は最大30。 ---全体への宝具&スキル封印は基本確定で使いやすいが、弱体耐性に注意。 --「''妖精吸血 A''」 敵単体のHP吸収&チャージを高確率で減らす+自身のNP増加 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |HP吸収|2000|2100|2200|2300|2400| |NP増加|20%|21%|22%|23%|24%| |チャージ減少|80%|82%|84%|86%|88%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |HP吸収|2500|2600|2700|2800|3000| |NP増加|25%|26%|27%|28%|30%| |チャージ減少|90%|92%|94%|96%|100%| #endregion ---NP増加量は最大30で「祝福された後継」と同じ。NP獲得スキルを2つ持つため、場合によっては使用タイミングをずらす事でより効率的に宝具を回していける。 ---HP吸収効果により自己回復スキルとしても使える。 注意点として単純な回復扱いではなく、敵のHPが吸収量未満だと回復量も応じて減る。また、必ずHP1残るため、本スキルのみでは敵を倒せない。 同種のスキルを持つ[[水着カーミラ>カーミラ(騎)]]のページも参照されたい。 吸収量はレベル1で2000、最大で3000。 ---チャージ減少はスキルマックスで確定。 -育成の優先順は回復量と確率効果に関わる「妖精吸血」≧次いでNPを増やす「祝福された後継」>Lv1でも無敵・回避効果は据え置きの「グレイマルキン」か。 やはりNP増加系から育てたいが、「祝福された後継」のデバフは初期からほぼ確定なのに対し、「妖精吸血」のチャージ減は成功確率がレベル依存なので、育てるなら後者が先。 --「祝福された後継」と「妖精吸血」のスキルレベル合計が11以上ならば、両者を使って増加するNPが49%以上となる。他のNP増加スキルや礼装でNP50を供給すればすぐに宝具を撃てるので、まずはそこまでの育成を目標にしよう。 逆にそれ以降は「グレイマルキン」の育成を優先してQuick強化と全体回避のCT削減を狙う事も考えられる。 -素材について、特に消費が激しいのは「宵哭きの鉄杭」。再臨に24、スキル育成に36×3と合計で132となかなかの数を要求される。 「禍罪の矢尻」と新素材の「夢幻の鱗粉」も、在庫や他者の育成状況を考えつつ彼女に貢ぎたい。 //スキル倍率テンプレ //#region(&color(Blue){スキル倍率};) //|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c //|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| //|スキル効果|||||| //|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| //|スキル効果|||||| //#endregion **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(フェッチ・フェイルノート){''痛幻の哭奏''};」 強化前:自身に必中状態付与(1T)+敵単体に超強力な攻撃&呪い状態付与(5T)&呪厄状態付与(5T) 強化後:自身に必中状態付与(1T)+敵単体に呪い状態付与(5T)&呪厄状態付与(5T)&''超強力な〔呪い〕特攻攻撃(〔呪い〕の数だけ威力アップ)'' #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |呪い(5T)|>|>|>|>|-1000| |呪厄(5T)|200%|250%|300%|350%|400%| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |呪い(5T)|>|>|>|>|-1000| |呪厄(5T)|200%|250%|300%|350%|400%| |〔呪い〕特攻攻撃|>|>|>|>|100%+10%×〔呪い〕の数| #endregion --攻撃の事前に必中状態が付与されるため、「回避」に影響されない。自身への付与なので続く攻撃にも必中が乗る反面、強化無効に弱い。 --高ランクの「騎乗」に加え、「グレイマルキン」の効果が大きいこともあって支援なしでも火力は比較的高め。どちらもカード性能強化のため、攻撃力か宝具威力アップを付与すると効果的に威力を上げられる。 --呪いの基礎ダメージは1,000で固定。呪厄の効果がOC対応で、OC1で3,000ダメージ、以降は500ずつ上がりOC5では5,000ダメージになる。 --宝具によるNP回収率は良好とは言えないが、W[[スカディ>スカサハ=スカディ]]のQ強化で殺狂クラス以外はNP10以上稼げる可能性があることは頭に入れておいていいかもしれない。 またQ宝具ということもあり、宝BAブレイブといった牌譜で効率的に再回収できる。 -強化クエストで基礎威力向上に加えて呪い特攻化。元々あった''呪い付与&呪厄付与がダメージ前に変更された''ことで宝具を打つだけで特攻が発動し、これにより額面以上にダメージが伸びる。 --特攻倍率は付与されている呪いの数に比例し、呪い一つで10%のダメージアップとなる。自身だけでは宝具時の1つしか付与できないため、自前では基本110%特攻宝具となる。呪い効果中に再度宝具を当てれば特攻ダメージが伸びるとはいえ、可能なら他の手段も用意したい。 呪い付与のコマンドコードをつける、呪いを付与できる相方と組むなどの工夫をするとより強力になる。 呪い状態を付与できる&ruby(指令紋章){コマンドコード};については以下を参照。 #region(呪い状態を付与できるコマンドコード一覧) #lsx(prefix=指令紋章,include=(section=(filter=コマンドコード一覧),titlestr=off,firsthead=off,permalink=「指令紋章」のページへ,filter=[ch]$|敵.*?呪い.*?ダメージ)) #br #endregion **総評 [#total_eva] -高めのカード性能に加えてや全体回避や即時NP獲得などを持つ、他の妖精騎士と比べると[[本家の騎士>トリスタン]]とかなり近しい構成の高難易度単体ボス向けの主力アタッカー兼防勢サポーター。 --その分差別化点も明確で、解除二種のギミック対応やクリティカルのケアができる本家に対し、二種のチャージ阻害を持ち自前で全体回避を間に合わせられるのがこちらの強みである。 Arts2枚を持っているため[[アルトリア・キャスター]](+[[お母様>モルガン]])の立ち回りに合わせることができるのも長所であり、対粛正防御の合間の時間を稼ぐ能力に優れている。 --なにげに本家トリスタンでは自己利用が難しい弱体耐性ダウンが、デバフ強化に非常に役立つ。場合によってはWトリスタン編成もアリか? -敵に回ると厄介な相手なのも本家と共通。 各種デバフでプレイヤー側の宝具やスキルの使用を妨害しつつ、チャージ増加による高速で呪い+呪厄付きの必中宝具を叩き込んでくる。速やかに撃退したくとも、1ターン無敵+1回回避スキルで生存力も高い。 できれば無敵貫通や強化解除スキル持ちで挑みたい。 --天敵は悪属性特攻・無敵貫通持ちのランサーである[[ヴラド三世(EXTRA)]]や[[アルトリア・ペンドラゴン(槍)]] 変わり種としては無敵貫通に加えて騎乗特攻持ちランサーである[[ブリトマート]]も刺さる。 -周回の適性について。アペンドスキル2を合わせれば最大NP80を自力用意出来るため、礼装に縛られずに火力を出せる点は魅力。ただし単体宝具なので単体WAVEないしHPが高めの中ボスないし大ボス格に狙い撃つ必要はある。 --3つともLv1でも計NP50なので、育成が中途でも50礼装から即宝具も可能。 3つともフル強化なら未凸カレイドスコープで初期NP100%+次ターンもNP60%+リチャージ分で2連射を容易にしたり、他者からNP20を貰って初期NP0から宝具発動したりも可能。 ---宝具2連射について以下例示。初期NP0の礼装でもアペンドスキル2でNP20+NP30スキルの片方+片方のスカディのNP50で100%になる。次のターンもリチャージのNP10+αに加え、自身のNP30スキルのもう片方+もう片方のスカディのNP50でNP90に届くため、NP10を渡せる魔術礼装を用いればよい。 --厳しめの条件だが、対単体周回の一例としては 「凸[[黒の聖杯]]+「魔術礼装・カルデア」Lv10+宝具2以上+ATK&NP20%バフ持ちサポーター」といった条件で種火極級の最終waveを槍以外は倒せる。 ---丁度[[お母様>モルガン]]は条件に合致したサポーター且つ道中のアタッカーになれて相性抜群なので、共に並べてみるのも一興。 **概念礼装について [#craft_e] -通常攻撃性能が良好なため、Quick&Artsの同時強化や、NP獲得量アップ系がおすすめ。 「[[腹が減っては戦ができぬ]]」「[[メリー・シープ]]」「[[トゥリファスにて]]」「[[静穏なひと時]]」「[[狐の夜の夢]]」など。 -絆Lv10で[[専用礼装>不器用な歓び]]を入手できる。 効果は自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率で自身のNPを5%増やすというもの。 **性能比較 [#n55ec643] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=6),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -[[ブリテン異聞帯>Lostbelt No.6]]において[[トリスタン]]の名前を着名された妖精。本家と異なり、目を開けている。 妖精円卓の一員であり、ブリテン異聞帯の王[[モルガン]]の後継者とされている。 #region(妖精としての真名 (+クリックで展開)) -真名「''バーヴァン・シー''」。 スコットランド高山地帯に伝わる妖精。 緑色の服を着た美少女の姿をし、人間の血を吸うという。 -泣き女の妖精「バンシー」とは共通する存在とも別の存在とも。妖精としての性質は異なる。 --ケルト神話に登場する女神「三人のモリグナ」を構成する女神のうち、女神モリガンはアーサー王伝説の[[モルガン]]と、女神バズウはバンシーとの関連性がある。 本作においてモルガンと妖精騎士トリスタンが(妖精國としての)義理の親子関係を築いているのには、この遠い繋がりも関連しているのかもしれない。 -マテリアルでも少し触れられてる通り、名前の「シー」は「妖精(の丘)」を指す。アイルランドやスコットランドで使われ、その語源は古くケルト祖語以前まで遡るとか。 上記のバンシーの他、猫妖精のケット・シーや犬妖精のクー・シー([[クー・フーリン>クー・フーリン(槍)]]のクーも犬の意)、人に憑き才能を与えるリャナン・シーなど、名前にシーが含まれる妖精は多い。 -スキルの『グレイマルキン』とは、マテリアルにもある通り魔女が飼っているという使い魔の猫。グリマルキン、グルマルキンとも。グレイは「灰色」、&ruby(マルキン){malkin};は英国方言で「猫」の意味(ちなみにマルキンには他にも「だらしない女」、「モップ」などの意味もある)。 [[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]の『マクベス』にもその名が出ている。 作中では、妖精騎士トリスタンが以前に仕えていた妖精だと触れられている。 --魔女と猫に関する伝承は多く、現在でも魔女のシンボルとして描かれることが多い。 また魔女が猫の姿に変身するという話もある。 --そうした扱いになった理由には諸説あるが、異教の神を退けようとしたキリスト教によってエジプトで神聖視されていた猫も敵視され、悪魔や魔術と関連づけられるようになっていったという。 そうしたイメージもあってか、中世ヨーロッパでは猫がペスト(黒死病)を媒介していると誤認されていたり、猫を飼っていただけで魔女狩りにあったという話もあったり、猫自体も魔女狩りの標的になっていたりする。 そうした迷信が未だ根深く残っている地域もあるという。 #endregion -性格は汎人類史の[[トリスタン]]とは真逆と言っていいほど残虐かつ攻撃的。敵はもちろんのこと、味方である妖精達すら理不尽な理由で殺戮するほど。 この有様は[[第六特異点>第六の聖杯]]で&ruby(ギフト){祝福};『反転』を授かったトリスタンを彷彿とさせる。 --この性格が原因で妖精國の妖精達からの評判は悪い。 曰く「ブリテンでもっとも嫌われている妖精騎士」。 具体例として、ストーリー中で会議の場で直前まで言い争っていた各氏族の長達が、[[ベリル>ベリル・ガット]]とトリスタンの残虐な提案を聞くなり、それまでの諍いを止めて話を穏便に済ませ、婉曲的にトリスタン達の提案を断ったほど。 --同僚の[[ガウェイン>妖精騎士ガウェイン]]に対しては、騎士らしい立ち振る舞いにこだわる彼女を嘲る一方、彼女の歪んだ愛情に対して一定の理解を示したり、[[ランスロット>妖精騎士ランスロット]]と[[彼女の主君>オーロラ]]の歪な関係に気づくなど、意外と同僚達の事は理解していた様子。 --一方で、母である[[モルガン]]や第六異聞帯での[[ベリル・ガット]]など、気に入った相手に対しては屈託なく懐く一面がある。 &color(#c0c0c0){信じてはいけない類の相手にばかり心を許しているような……。}; ---マテリアルによると、そもそも彼女がこのような歪んだ性格になった原因の一端がモルガンのようだ。 そして、ブリテン異聞帯の物語の中で、彼女がこのような性格になった理由が明かされた。 #region(2部6章のネタバレ注意(+クリックで展開)) -異聞帯において、元々のバーヴァン・シーは善良な性格であった。悪辣な性格は義母となったモルガンに育てられる過程で身に着け、彼女に喜ばれるようにと演じるようになった性格である。 --彼女とモルガンの関係性や、モルガンの真意は二人の間で立ち回っていたベリルや、モルガンの長年の忠臣である[[ウッドワス]]、そしてバーヴァン・シー自身も正確には把握しておらず、ただ[[ある人物>スプリガン]]のみが気付いていた。 -全ての戦闘で専用BGM「Scarlet Dancer ~妖精騎士トリスタン戦~」が流れる。 #endregion #region(再臨第三段階以降(+クリックで展開)) -第六異聞帯、及び召喚直後のバーヴァン・シーの性格は上記の通り。 しかし、第三再臨を行うと雰囲気ががらりと変わり、瞳は虚ろで生気の無い表情となり、着ているドレスもボロボロになっている。 精神面でも嗜虐的で自信に満ち溢れたものから一転、記憶も朧気で、己の今の状況がわからず困惑したり、バーサーカーの如く唸り声をあげるなど非常に不安定になっている。 かと思えば、戦闘時には余裕は無くなっていながらも以前と同じように敵へ攻撃的になる。 一方で、マイルームでの会話でマスターの問いかけに素直に答えるなどの一面も見せるようになる。 彼女のこの状態はいったいなんなのか、第六異聞帯攻略後も判然としない。 --Lb6実装サーヴァントたちはメインシナリオ終了後も大なり小なり謎を抱えているが、バーヴァン・シーに関しては特にその補足が最も遅く、マテリアルやシナリオいずれにおいても、現状&color(Maroon){「対魔力 EX」と「グレイマルキン」を所持している理由、および第三再臨以降の姿・本来の性格に関しての詳しい解説はされていない};。 またアーチャーとしては珍しい[[筋>アルジュナ]][[力>超人オリオン]][[A>ゼノビア]]という高ステータスな点も気になるところ。 --アーチャーだが「単独行動」を持たない。 クラス由来のスキルを持たないことはたまにある(例えば[[アルトリア(オルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(オルタ)]]は騎乗がない)が、彼女の場合は既出情報と合わせていくと、文字通り単独での行動が不可能である疑惑もある。 -『TYPE-MOONエース VOL.14』の別冊付録『Fate/Grand Order Lostbelt No.6:Fae Round Table Domain, Avalon le Fe Reminiscence』巻末の「異聞帯ブリテンの成り立ち」年表にて、バーヴァン・シーに関する情報が少しだけだが載せられていた。以下、彼女に関係しそうなものだけを抜粋。 --A.D.1900 ---ダーリントンで『蘇りの厄災』。領主グレイマルキン、消滅。 魂までの消滅なので『次代』は発生しなかった。 ---モルガン、バーヴァン・シーの生まれ変わりを発見。保護。 しかしもう魂はすり減り、転生は不可能。名前も失っている。 →&ruby(死活){リビングデッド};化へ。 ---妖精騎士トリスタン、任命。 歓楽都市ニュー・ダーリントン、建設。 --また同別冊付録の『奈須きのこInterview』では、クリプター会議で[[ベリル>ベリル・ガット]]が言っていた『グラビティなお姫様』はバーヴァン・シーのことで間違いないと発言している。 ちなみにあの時のベリルは嘘と本当を混ぜ、大事なことを隠し、あえて誤解されるような言い回しをしていたらしい。 #endregion -身長が170cmと見た目の印象に対してやや高め。 ただし彼女の妖精としての真名を考えると[[ヒール(≒ひづめ)も体の一部>メルトリリス]]の可能性があり、それ込みで170cmなのではないかという考察がある。 実際にバトルグラフィックで並んだ場合、他の170cmほどのキャラクターと比べるとヒール込みのほうが近い。 -聖杯をあえて冒涜的に使おうと思いヒールにすることを考え付いた彼女だが、既にとんでもない使われ方をされていたことを聞かされてドン引き。 即座にヒールに使うことを取りやめた。&color(#c0c0c0){おぞましや汎人類史。}; 以下は、彼女のマイルームボイスで出てきた聖杯についてのセリフの元ネタのようなもの。 #region(鍋、ベル、丼ぶり…etc (+クリックで展開)) --鍋:[[2019水着イベント>見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!]]にて[[水着武蔵ちゃん>宮本武蔵(狂)]]が拾った''聖杯を鍋代わりにうどんを茹でて食べた''、その前に''お米も炊いて食べてた''。 ---聖杯の原典の中には「ダグザの大釜」があるのであながち間違いとは言い切れない? ---アーケード版でもクリスマスエレナが''シチューを煮る''のに使う事を提案してくる。 --ベル:[[2019クリスマス>クリスマス2019 ナイチンゲールのクリスマス・キャロル]]にて[[アストルフォ(剣)]]がベルに改造(?)していた。 それ以前にも[[アマデウス>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]が鐘にしたらどんな音がするかと考えていた。 --丼ぶり:[[水着武蔵ちゃん>宮本武蔵(狂)]]が聖杯でご飯を炊いてそのまま丼ぶり代わりに使ったのだろうか……。 [[&color(silver){……なるほど、聖杯で、白米を……};>アルトリア・ペンドラゴン]] ---食べ物の器としては[[ぐだぐだ帝都イベント>ぐだぐだ帝都聖杯奇譚-極東魔神戦線1945-]]で[[茶々]]が''アイスの器''にしていたり、[[アイドルえっちゃん>謎のアイドルX(オルタ)]]が''黒豆あんみつ用の器''にしようとしていたり……。 また[[匿名希望の賢王>ギルガメッシュ(術)]]は''酒の器''として渡してきた他、実際に''酒の器に使おうとする者''も割といる。 ---[[キングプロテア]]や遅れて実装された同僚の[[妖精騎士ランスロット]]は食器どころか「''食べてみたい''」などと宣っていた。 ---さらに本作以外では、劇場版『Fate/stay night[Heaven's Feel]』と「なか卯」のコラボで『''聖丼''』なるものがあったらしい。 --あちらのお客様から:[[2019ホワイトデー>旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ]]にて、最後に[[マーリン]]から渡されるのだが、その渡し方が映画などでよく見る&color(blue){『バーテンダーから「あちらのお客様からです」とカクテルがスライドして提供される』};シチュエーションだった。 ---そして実際に''聖杯のエフェクトが横から滑ってやって来た''。 ---このシーンは聖杯が欲しかった奈須きのこが(イベントシナリオを書いたライターには内緒で)テキストを書いた逸話付き。 --気づいた方もいるかもしれないが、上記の使用例は全て2019年のイベントでの出来事である。 2019年は聖杯にとっての厄年だった……? --他にも[[トロフィー>坂田金時(騎)]][[扱い>アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]、[[手を洗うボウル認識>ナイチンゲール]]、[[爆弾に改造>織田信長]]、[[ゴールデン猫缶>タマモキャット]]、[[割とマハトマ>エレナ・ブラヴァツキー(弓)]]、[[黄金の飼い葉桶>赤兎馬]]、[[よく>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]][[拾う>エリザベート・バートリー(ブレイブ)]]などなど枚挙に暇がない。 ---さらには[[ダンボール>救え! アマゾネス・ドットコム ~CEOクライシス2020~]]や[[ガシャポン>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]に''入れられて送られてきた''こともあり、その扱いはかなりフリーダム。 ---さらにさらに大本とも言える大聖杯を管理者権限とはいえ、料理を作ったり辞書のように使っていた[[ジーク]]もいる。 ---%%そして見た目水筒な虎聖杯(タイコロ)、聖杯くん(カニファン)、そこから派生した[[チョコ聖杯くん>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]なるモノまで。%% --シナリオ外では、『2020年正月キャンペーン』の三が日限定の特別ログインボーナスで聖杯がプレゼントされた(通称''ログボ聖杯'')。 ---ログインするだけで聖杯が手に入るということで当時話題に。 その後、2021正月でもログボ聖杯が配布された。 ---続く2022年正月では%%もはや恒例行事になった%%ログボ聖杯に、有料福袋ガチャを回すと''聖杯1個''が付いくる…だけでなく、さらにお正月特別パネルミッションクリアで聖杯の雫が合計7個=''聖杯1個''が貰える───つまり2022年は合計で''聖杯3個配布''、という大盤振る舞いっぷりだった。 ---また2022年正月には、''マスターが自分で聖杯を作れる''新施設「聖杯鋳造」が開放。 サーヴァント関連のアイテム([[サーヴァントコイン>サーヴァント強化#coin]])で聖杯を作ると換言すればある意味原点回帰か。 %%それより前に開催された[[復刻邪馬台国>復刻:超古代新選組列伝 ぐだぐだ邪馬台国2020 ライト版]]で、経験値礼装や[[カッツ>織田信勝]]目当てにフレポガチャを回しまくり、だだ余りしていたカッツコインを捧げたマスターは多いかもしれない&color(silver){中にはカッツコイン2000枚=カッツ100%聖杯を作った猛者もいる模様};%% ---2023年6月「オーディール・コール」開幕記念キャンペーンで追加された「クラススコアミッション」をクリアすることで''合計18個''(聖杯9個+聖杯の雫63個)貰え、人によっては''一気に18個分の聖杯が送られてきた''(その他にも大量の豪華素材が一気にやって来た)。 --妖精騎士トリスタン実装後に登場した特別な%%ネタ%%聖杯。 [[恐竜が聖杯>カルデア・サマーアドベンチャー! ~夢追う少年と夢見る少女~]]。[[何故か主人公の中に聖杯>ハロウィン・ライジング! ~砂塵の女王と暗黒の使徒~]]。[[聖杯に茶を注ぎ変貌させた聖茶碗>ぶっちぎり茶の湯バトル ぐだぐだ新邪馬台国 地獄から帰ってきた男]]%%語呂悪くない?%%。[[宇宙怪獣>ORT]]を追い詰めると聖杯1個分の素材を吐き出した。 [[足が生え、ジェットで飛び、瞬間移動する聖杯>ワンジナ・ワールドツアー! ~大精霊と巡る世界一周~]]&color(red){NEW!}; #endregion -%%アーチャー[[エリちゃん>エリザベート・バートリー]]%% -%%人権ぶっ壊れ鯖(性能面とは言ってない)%% -%%誰がここまでわからせろと言った、もはや何もわからなくなってるぞ%% -%%きのこ流わからせの被害者%% -%%(スト限とPU以外で召喚されて)あげません!%% -%%「ざぁこざぁこ♪」の意味合いが変わってくる%% -%%[[恋愛クソザコ巨人王>スルト]]を精神的にオーバーキル%% -%%要介護メスガキ%% -[[Lostbelt No.6]]での初戦闘時はマテリアルに登録されず、その後の真名判明時にマテリアルに登録される。 -望月けい氏による[[実装記念イラスト>https://twitter.com/key_999/status/1403314724020785157]]([[ラフ>https://twitter.com/key_999/status/1417844877144989702]])、及び本人によるイラストがTwitter上に何点か投稿されている([[2021/7/10>https://twitter.com/key_999/status/1413857696529387525]]、[[2021/7/30>https://twitter.com/key_999/status/1421079328645779456]]、[[2021/8/21>https://twitter.com/key_999/status/1429052150714310661]])。 --望月氏はこれ以前にも、概念礼装「[[メモリー・オブ・クオリア]]」のイラストを担当している。 -[[エリザベート・バートリー]]([[術>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]・[[剣>エリザベート・バートリー(ブレイブ)]]・[[騎>エリザベート・バートリー(シンデレラ)]]も可)、[[カーミラ]]([[水着>カーミラ(騎)]]も可)、[[妖精騎士ガウェイン]]所持時にマイルームでの特殊会話が追加される。 --2部6章クリア後、[[モルガン]]、[[妖精騎士ランスロット]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。ただし霊基再臨第3段階の姿では反応しない。 --自身もエリザベート似の姿(特に霊基再臨第1段階)でありながら、エリザベートが何人もいることに思わずツッコミを入れた彼女だが、母親に[[よく似た顔立ちの人>アルトリア・ペンドラゴン]]が大量にいるのを見て、何を思っただろうか。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; *強化クエスト [#w3e7c7eb] -開放条件:霊基再臨4段階目で開放 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト バーヴァン・シー''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;宝具強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:殺人鬼&br;Lv23(狂:26,057)|>|LEFT:グールB&br;Lv36(狂:23,483)|LEFT:グールA&br;Lv35(狂:22,887)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:殺人鬼B&br;Lv25(狂:28,269)|>|LEFT:グール&br;Lv37(狂:24,079)|LEFT:殺人鬼A&br;Lv24(狂:27,163)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:デーモン&br;Lv37(術:151,326)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓、宵哭きの鉄杭、狂の魔石、叡智の大火(狂)、QP+15,000、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:グールB&br;Lv40(狂:32,436)|>|LEFT:グール・エンビヤ&br;Lv43(狂:23,981)|LEFT:グールA&br;Lv39(狂:31,689)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:グール・エンビヤB&br;Lv45(狂:25,013)|>|LEFT:グール・エンビヤA&br;Lv44(狂:24,497)|LEFT:グール&br;Lv41(狂:33,259)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:[[カーミラ]]&br;Lv61(殺:176,813)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:宵哭きの鉄杭、狂の輝石、アサシンモニュメント、叡智の大火(狂)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:殺人鬼&br;Lv30(狂:40,049)|>|LEFT:グール・エンビヤB&br;Lv48(狂:32,051)|LEFT:グール・エンビヤA&br;Lv47(狂:31,425)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:デーモン&br;Lv42(術:110,507)|>|LEFT:|LEFT:[[ヴラド三世>ヴラド三世(狂)]]&br;Lv80(狂:184,052)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓、宵哭きの鉄杭、愚者の鎖、狂の輝石、バーサーカーモニュメント、叡智の大火(狂)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで宝具「&ruby(フェッチ・フェイルノート){''痛幻の哭奏''};」ランク ''E'' → ''C'' に強化| #endregion *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2(./) //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]