坂田金時 の変更点
Top > 坂田金時
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 坂田金時 へ行く。
- 坂田金時 の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SSR|>|>|>|>|~No.51| |&attachref(./05100.jpg,nolink,オレの事はゴールデンと呼んでくれ,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|バーサーカー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|坂田金時| |~|~時代|>|>|>|10世紀後半~11世紀前半| |~|~地域|>|>|>|日本| |~|~筋力|A+|>|~耐久|B| |~|~敏捷|B|>|~魔力|C| |~|~幸運|C|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1782/12150| |~|~ATK|>|>|>|1964/12712| |~|~COST|>|>|>|16| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×1|Buster×3| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、男性、神性、愛する者、秩序かつ善、源氏、霊衣を持つ者、童話、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |怪力[A+]|>|LEFT:自身の攻撃力を大アップ[Lv.1~]|1|7|LEFT:初期スキル| |動物会話[C]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |天性の肉体[A]|>|LEFT:自身の攻撃弱体耐性をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身のHPを大回復[Lv.1~]|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |狂化[E]|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカードの性能を少しアップ| |神性[D]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対アサシンクリティカル発生耐性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アサシン〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ゴールデンスパーク){''黄金衝撃''};|Buster|>|C- → C|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&敵単体に中確率でスタン状態を付与<オーバーチャージで確率アップ>&br;&br;<強化後>&br;敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&Color(Gold){▲};&敵単体に中確率でスタン状態を付与<オーバーチャージで確率アップ>&''敵単体のBuster攻撃耐性をダウン(2ターン)''&Color(Gold){▲};| &br; **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***数値表 [#if8c5194] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,782|1,964||70|8,780|9,218| |10|3,399|3,640||80|10,356|10,852| |20|4,996|5,295||90|12,150|12,712| |30|6,209|6,553||>|>|~聖杯転臨| |40|6,862|7,230||100|13,311|13,915| |50|7,028|7,402||110|14,472|15,119| |60|7,629|8,025||120|15,644|16,334| #endregion &br; **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:本庄雷太 (+クリックで展開)) &attachref(./05101.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./05102.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./05103.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./05104.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); &br; &attachref(./05105.jpg,nolink,霊衣開放:安武者装束,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |バーサーカーピース|5|~|バーサーカーピース|12| |||~|英雄の証|22| |~QP|10万|~|~QP|30万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |バーサーカーモニュメント|5|~|バーサーカーモニュメント|12| |世界樹の種|6|~|世界樹の種|12| |八連双晶|10|~|蛮神の心臓|5| |~QP|100万|~|~QP|300万| #endregion &br; **霊衣開放 [#xd2dfb5d] #region(+クリックで展開) -''平安武者装束'' 坂田金時の頼光四天王としての姿 大江山での決戦においても纏っていた &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・[[地獄界曼荼羅 平安京>Lostbelt No.5.5]]の第2節をクリアで開放権を入手 ・最終再臨 ・Lv.MAX(90) &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~枯淡勾玉|5個| |~閑古鈴|5個| |~原初の産毛|5個| |~精霊根|5個| |>|| |~QP|300万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#lec4ddfe] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~動物会話[C]|~天性の肉体[A]|~備考|h |~|~|~|~NP増加量|~HP回復量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+30%|+1,000|| |~1⇒2|20万|狂の輝石×5|+32%|+1,200|| |~2⇒3|40万|狂の輝石×12|+34%|+1,400|| |~3⇒4|120万|狂の魔石×5|+36%|+1,600|| |~4⇒5|160万|狂の魔石×12、八連双晶×5|+38%|+1,800|| |~5⇒6|400万|狂の秘石×5、八連双晶×10|+40%|+2,000|CT-1| |~6⇒7|500万|狂の秘石×12、英雄の証×15|+44%|+2,200|| |~7⇒8|1,000万|英雄の証×29、虚影の塵×12|+46%|+2,400|| |~8⇒9|1,200万|虚影の塵×36、蛮神の心臓×10|+48%|+2,600|| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+3,000|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アサシンクリティカル発生耐性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|20万|狂の輝石×5|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|40万|狂の輝石×12|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|120万|狂の魔石×5|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|160万|狂の魔石×12、精霊根×2|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|400万|狂の秘石×5、精霊根×4|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|500万|狂の秘石×12、原初の産毛×3|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|1000万|原初の産毛×6、虹の糸玉×6|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|1200万|虹の糸玉×18、鬼炎鬼灯×10|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|2000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 &br; **各カード選択時のNP増加量 [#c7ad26bf] #region(+クリックで展開) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:100|c |>|~初手A|>|~二手目|>|~三手目|~EX| |BGCOLOR(#C0C0FF):A|6|BGCOLOR(#C0C0FF):A|9|BGCOLOR(#C0C0FF):A|12-14|5-6| |~|~|BGCOLOR(#FFC0C0):B|1|BGCOLOR(#FFC0C0):B|1|~| |~|~|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|4-6|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|4-6|~| |>|~初手B,Q|BGCOLOR(#C0C0FF):A|7-9|BGCOLOR(#C0C0FF):A|10-12|3| |BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|~| |BGCOLOR(#C0FFC0):Q|1|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|2-3|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|4-5|~| ・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 クリティカルの場合は、上記表の約2倍 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍 ・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。 #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:遊佐浩二 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|遊佐浩二| |~開始|~1|「おう、いっちょ地獄を見ていけや」| |~|~2|「悪党にかける情けはねぇな」| |~|~3|「押し通るぜ。&ruby(わり){悪};ィな」| |~|~4|「ちょっくら本気で行こうかァ?」| |~スキル|~1|「救えねえな、あんた……」| |~|~2|「骨の髄までイッちまいな」| |~|~3|「一服一服。ふぅー」| |~|~4|「やってやるさ!」| |~コマンドカード|~1|「おぉう!」| |~|~2|「任せろ」| |~|~3|「ウラァッ!」| |~宝具カード|~1|「派手に行くぜぇ?」| |~|~2|「ゴォールデン!」| |~|~3|「ビッグ・ゴールデン!!」| |~|~4|「オッケィ!」| |~アタック|~1|「ふん」| |~|~2|「おらぁっ!」| |~|~3|「おらおらぁっ!」| |~|~4|「はぁっ!」| |~|~5|「でぇいっ!」| |~|~6|「ゴールデン・タイフーーンッ!」| |~エクストラアタック|~1|「興醒めだぜ。失せな……!」| |~|~2|「コイツで……どうだっ!」| |~|~3|「ゴールデン、だあっ!」| |~|~4|「サンダー・ボルト!」| |~宝具|~1|「吹き飛べ……必殺! 『&ruby(ゴールデンスパーーク){黄金衝撃};』ッッ!!」| |~|~2|「行くぜ……必殺! 『&ruby(おうごんだいりょうだん){黄金大両断};』ッ!!」| |~ダメージ|~1|「ゴォールデン……!」| |~|~2|「ちぃっ」| |~|~3|「ぬおおおおおおおおっ……!」| |~|~4|「ォオラァッ!」| |~戦闘不能|~1|「朝飯……食い足りなかったか……」| |~|~2|「敵ながら……ゴールデンじゃねぇか……」| |~|~3|「うっ、とっと……悪ィ……マスター」| |~|~4|「おお、しまった……! やらかしたか……」| |~勝利|~1|「一丁あがりだぜ、マスター!」| |~|~2|「くだらねえ……! 鍛え直してきな」| |~|~3|「ゴールデンってのは、こうやるのさ」| |~|~4|「オォッケー! コンプリートだ!」| |>|~レベルアップ|「いぃねぇ。鍛錬は嫌いじゃない」| |~霊基再臨|~1|「ノリがいいじゃねぇかぁ。気に入ったぜ、大将」| |~|~2|「ビリビリ来るな……!」| |~|~3|「いい塩梅だ。……折角のバージョンアップだ。もうちょい、ゴージャスにいっとくか」| |~|~4|「いい夜だ……そうとも。クソッタレなほど、いい夜だ。こんな夜は、大江の山の白い月を思い出す……」| |~絆Lv|~1|「金時じゃねぇ、ゴールデンと呼んでくれ! 別に名前に不満は無ぇが、フィーリングの問題なんだよ。わかるか? 道義とか礼節の話じゃなく、魂の話なワケ!」| |~|~2|「ライダーで現界してりゃあ、最高にクールゴールデンなベアー号を見せてやれんだけどなあ……。あいつはとんだデビルモンスターマシーンだ。だって、クマ公のくせに変形すんだぜぇ? どこのトランスするフォーマーかっての!」| |~|~3|「クマのぬいぐるみ、あるだろ? 小さいの。アンタたちの時代で売ってるヤツなぁ。アレ、ゴールデン愛らしいよなぁ……!」| |~|~4|「しっかし、今回の喧嘩は派手でいい。オレっちもそれなりに修羅場はくぐってきたが、この規模の殴り合いは記憶がねえ。……なんで、気楽に行こうや、大将。どっちも初めてなのは変わらないジャン?」| |~|~5|「ドカッと安心して命令しな大将。アンタのやりたいことは、オレが叶えてやる。アンタの為なら、この坂田金時! 雷神様だろうとぶん殴ってやるからよぉ!」| |~会話|~1|「なぁに、やることねぇのかよ? なら、ジム行こうぜジム!」| |~|~2|「よぉ、マスターか。……マスターってのは、ゴールドな響きだなぁ」| |~|~3|「大将が作戦、俺が実動、分かりやすくていーじゃん。期待してるぜ大将?」| |~|~4|「女の子を泣かせんのは、ちっともゴールデンじゃねぇ」| |~|~5|「あ? どうした?」| |~|~6|「なん──おおっとと! 顔が&ruby(ちけ){近};ぇよ……」| |~|~7|「あぁー……ゴールデン腹減ったジャン……」| |~|~8|「オレっちの戦い方がちょびっと変わったって? ああそうだぜ。まさに、ゴールデン・アップグレーディングってな。派手に行こうぜ!」| |~|~9|「いっちょ腕試しと行きたいモンだ。どうだい?」(特定のサーヴァント所持時、小ネタ参照)| |~|~10|「……あ? なんだよ、『随分腕っ節が強くなりはったんやねぇ』って。オレは元々腕っ節は強ェよ。確かめてみるか? お天道様の向こうまで吹っ飛ぶぜ! ……いやいや、すぐその気になってんじゃねーよ! シミュレーターまで我慢しやがれ!」([[酒呑童子]]所持時)| |~|~11|「頼光の大将、どうだい調子は? カルデアにも随分慣れ……は? マスターがどうしたって? あ、あはは、そうだな、お行儀はゴールデン大事だよな! はは、ははは……」([[源頼光]]所持時)| |~|~12|「頼光の大将、いやオレは違う! 髪上げてねェ方のオレだから! オイラは違ェっての!」([[源頼光(槍)]]所持時)| |~|~13|「おーい、茨木の。食堂で預かったんだけどよコレ……って、おお!? 居ねェ! ──はは、預かったチョコも消えてらァ」([[茨木童子]]所持時)| |~|~14|「おう&ruby(イビルウインド){風魔};。宝具、相変わらず超クールだな。いいぜいいぜ。よし、ひとつオレっちに間近で見せてくれや!」([[風魔小太郎]]所持時)| |~|~15|「おうフォックス、オレっちの新しいベルト見なかったか? ──クラスが違うとか、ンな話じゃねェんだ。こう新型っつーか、プレミアムっつーか……いやちげーよ、フォックスへの捧げものとかじゃねーよ。太陽っぽかった? ちげぇーよっ! そりゃ単にゴールデンな装飾が……! はぁ……」([[玉藻の前]]所持時)| |~|~16|「──そうか。アンタ、アイツのおっ&ruby(か){母};さんだったのか。じゃあ久しぶりの再会ってわけだ。そいつはSo Golden! 祝宴といこうじゃねえか!」([[加藤段蔵]]所持時)| |~|~17|「アンタ……! ──いや、何でもねえよ」([[蘆屋道満]]所持時)| |~|~18|「まーた薄着のサーヴァントが来たモンだなぁ。&ruby(おにきゅ){鬼救};……何だったっけか? ……おおっ!? こ、こっちに話しかけてきやがった! お、おう、Nice to meet you……」([[酒呑童子(術)]]所持時)| |~|~19|「ようオデュッセウス。またアレ乗せてくれや。な? ちょびっとでいいからよ。……OK? よっしゃ、ゴールデン! ガキども、許可が下りたぜ! 行っくぜー!」([[オデュッセウス]]所持時)| |~|~20|「エウロペ&ruby(ねえ){姐};さん、頼む! アンタのところのタロスと力比べさせてくれ、頼む! ……あ? 『呼び方は“姐さん”じゃなくて“おばあちゃま”でいい』? そいつは……really?」([[エウロペ]]所持時)| |~|~21|「ここは&ruby(おやま){御山};じゃねえって頭で分かっちゃいるんだが……どうにも血が騒いじまう……ええい! 仕方ねえ! ……アンタ、力自慢だろう? なら、相撲で一勝負といこうや!」(特定のサーヴァント所持時、小ネタ参照)| |~|~22|「伊吹童子……アンタ見てると昔の馴染みを見てるような気がしやがる。何でかねえ……。ま、同じマスターを&ruby(いただ){戴};く同士、よろしく頼まぁ。……ん、何だよ。赤龍の? ああ、親父がどうかし───うおおっ!? ち、ちけー、顔ちけぇー……なんか、いい匂いしやがるし……ん? この匂いどっかで……いやいやいや! いいからまずは離れやがれ!」(伊吹童子([[剣>伊吹童子]]or[[狂>伊吹童子(狂)]])所持時)| |~|~23|「道満、テメェ……なんだ、その格好? 夏の霊衣? アンタが? ──へぇー、ソイツはなんとも……随分丸くなったモンだぜ、蘆屋道満。いや、そっちが素か。……ま、なんでもいいな! マスターのサマー・バケーション、めいっぱい盛り上げてくれよ?」([[蘆屋道満]]所持時&霊衣「朝顔柄の浴衣(呪)」開放)| |>|~好きなこと|「好きなもの? そりゃガキだろ! 子供ってのは守ってやんなきゃなぁ」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの……要は苦手なものって事かぁ? オレぁバカだからな。難しく考えられねぇ」| |>|~聖杯について|「聖杯なんざ見たこともねぇが、アレだろ? 黄金なんだろ? なら悪いもののはずがねぇ。中身はどーあれ、&ruby(そとみ){外見};は最高ジャン!」| |>|~イベント開催中|「おうおう、血気盛んなバカどもが集まってやがるじゃんかぁ……。同じアホウだ、行こうぜマスター……!」| |>|~誕生日|「ああ? アンタの誕生日? そりゃめでたい。外に肉でも食いに行こうぜ。おごるおごる!」| |>|~召喚|「おう、よろしくな。悪いがしばらく世話になる。&br; オレの事はゴールデンと呼んでくれ」| #endregion #region(霊衣開放『平安武者装束』(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c //リストにあっても同じ場合は省略 |~開始|~1|「推参! 頼光郎等、坂田金時!」| |~|~2|「腕比べと行こうや」| |~|~3|「立ちはだかるなら、押し通る!」| |~スキル|~1|「&ruby(りき){力};入れっかぁ!」| |~|~2|「お月さんまで、イっちまいな」| |~|~3|「さぁーて、っとぉ!」| |~コマンドカード|~1|「へっへぇ!」| |~|~2|「そうかよ」| |~|~3|「承知!」| |~宝具カード|~1|「&ruby(しゅめのすけ){主馬佑};、参る!」| |~|~2|「弾けるぜ!」| |~アタック|~1|「はっ!」| |~|~2|「おらぁっ!」| |~|~3|「おらららぁっ!」| |~|~4|「でぇええりゃっ!」| |~|~5|「おおおおおっ!」| |~|~6|「足柄旋風!」| |~エクストラアタック|~1|「おおおおっ、でええりゃあっ!!」| |~|~2|「八卦よぉぉい!」| |~|~3|「コイツでえっ!」| |~ダメージ|~1|「ごぁっ……!」| |~|~2|「ぐっ!」| |~戦闘不能|~1|「腹ァ減った……&ruby(わり){悪};ィ」| |~|~2|「敵ながら……畜生、負けた……!」| |~勝利|~1|「どうって事ねェさ」| |~|~2|「オイラの勝ちぃ! はっはぁ!」| |~|~3|「悪くなかったぜ、アンタ」| |>|~霊衣開放|「へへ、可笑しなモンだ……さんざ着慣れた装束だが、今はなんだか気恥ずかしいや」| |>|~霊衣について|「どうだいマスター、昔のオイラの装束は。……グラサン? まぁ、昔はあの手のは無かったからなぁ。……お? グラサン無しでオイラの目を見るのは初めて? マジか!?」| #endregion &br; *マテリアル [#bc47b4f1] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,000|2,000|--| |~2|3,000|5,000|--| |~3|4,000|9,000|幕間の物語1解放| |~4|5,000|14,000|--| |~5|6,000|20,000|幕間の物語2解放| |~6|230,000|250,000|聖晶石3個| |~7|250,000|500,000|聖晶石3個| |~8|300,000|800,000|聖晶石3個| |~9|380,000|1,180,000|聖晶石3個| |~10|438,000|1,618,000|[[絆礼装>ゴールデングラス]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 平安時代最強の神秘殺し、源頼光四天王の一人。 幼名の「金太郎」が有する日本における知名度は桃太郎に並び立つ。 暴れん坊で傍若無人、危険な男だが──その実、情に厚くて正義漢。 口癖は「ゴールド」「ゴールデン」。好きな犬はゴールデンレトリバー。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:190cm・88kg 出典:史実 地域:日本 属性:秩序・善 性別:男性 好きな祝日はゴールデンウィーク。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) あまりに英雄らしからぬブッ飛んだ格好は、召喚されるなり現世に染まったため。 強い物、大きい物、格好いい物などが大好き。 精神年齢的には小学生低学年クラス。色恋沙汰には弱い。 話は変わるが、好きなリンゴはゴールデンデリシャス。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 雷神である赤龍の子。母は足柄山で暮らす人喰いの山姥。 金時もまた怪物としての力を継ぎ、山の獣を相手にしては、それを殺していた。 やがて鬼女である母は碓井貞光によって討ち取られるが、金時自身は引き取られ、源頼光の元で人の道を教わり、家来となる。 やがて頼光四天王として数々の鬼退治に参加。そして、大江山の酒呑童子と出会い── #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○天性の肉体:A 生まれながらに、生物として完全(ゴールデン)な肉体を持つ。 ○動物会話:C 言葉を持たない動物との意思疎通が可能。 話は変わるが、好きな惑星は金星。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) ○『黄金喰い』 ランク:B 種別:対人宝具 雷神の力を宿す。たぶん真名はコレじゃないが、この名前で発動する。ゴールデン理不尽。 話は変わるが、好きな小説家は金庸。 #endregion #region(幕間の物語「足柄の山、金時の熊退治」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) マスターに対しては気さくに接するため、対等な関係を求めるタイプとは滅法相性が良い。逆に女子供を傷つけるタイプとは致命的に相性が悪い。 完全なる主人公属性。 話は変わるが、好きな急所は金的。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆5バーサーカー。2015年9月30日よりFGO400万DL突破キャンペーンにあわせて期間限定で実装。 --2018年1月24日より開始のイベント「[[節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔]]」と同時にバトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアルされた。 -ステータス成長は凹型。Lv40あたりから成長が緩やかになり、2回めの霊基再臨後に再び成長力が上がる[[ヘラクレス]]と同じタイプ。そのため彼と同じくATKが[[ランスロット]]に逆転されるレベル帯があるが、宝具とスキルで差別化は容易なので気にしなくて良い。それよりも同レベル帯でのHPの低さが気になるので、やはり一気にレベルを上げきるのが理想。 -特徴はなんといってもその火力。高いATKに3枚のBusterカード、強力な「怪力」で、バーサーカーの相性補正も相まって全サーヴァント中随一の攻撃性能を誇る。 -全体的にヒット数が最低限なためNP面はスキルや装備で確保することが前提となる。スター生成は絶望的。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「狂化 E」と「神性 D」。 狂化ランクが最低値のため、効果を実感しづらい。また、神性特効には注意。 狂化ランクが最低値のため、効果を実感しづらい。また、神性特攻には注意。 -保有スキルは一撃必殺型。宝具発動が大事な構成。 --「''怪力 A+''」 自身の攻撃力を大アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---シンプルでわかりやすい攻撃力アップスキル。効果は1ターンのみだが、伸び幅が大きい。 ---主に宝具に合わせて使うが、育てきるとCT5まで短縮できるためブレイブチェインに合わせても有効。 --「''動物会話 C''」 自身のNPを増やす #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---シンプルなNPチャージスキル。増加量が最大50なので、育てきると相性の良い礼装がぐっと増える。 ---最大開放した「[[龍脈]]」などを持たせればサポーター抜きで即座に宝具を使える点は、NP貯めに難を抱えやすいバーサーカーの中では大きなアドバンテージ。 --「''天性の肉体 A''」 自身の攻撃弱体耐性アップ(3T)&HPを大回復 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃弱体耐性アップ|60%|66%|72%|78%|84%| |HP回復|1000|1200|1400|1600|1800| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃弱体耐性アップ|90%|96%|102%|108%|120%| |HP回復|2000|2200|2400|2600|3000| #endregion ---攻撃弱体への耐性アップは確実性のある数値まで伸びるため、最終的には攻撃力/宝具威力/カード性能へのデバフをブロックできる。 デバフ成功率への追加値をパッシブなどで持つキャスターなどに対しては極めてまれに通るかもしれないことに注意。 ---HP回復量は最大3,000。唯一の耐久要素だが、ほぼ常に被ダメ倍増するクラスとしてはいかんせん力不足が否めない。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ゴールデンスパーク){''黄金衝撃''};」 強化前:Buster属性の単体防御力無視攻撃&中確率でスタン付与(1T) 強化後:Buster属性の単体防御力無視攻撃&中確率でスタン付与(1T)&''Buster攻撃耐性ダウン(2T)'' --宝具強化実装済みかつ「怪力」の併用で大ダメージを叩き出す。防御力無視効果を持つため、ダメージ量が左右されることはない。 --OC対応はスタン付与。元からそこそこ期待できる確率で、500%で基本確定になるが、狙うなら何らかの弱体耐性ダウン付与と合わせるのが現実的か。 ---強化クエストで宝具強化することにより基礎火力が増加し、さらにBuster攻撃耐性ダウンが追加される。効果は2ターンと少し短いが高倍率で、宝具BBEXの総合火力を大きく引き上げてくれる。 **総評 [#total_eva] -バーサーカーの中でも清々しいまでに宝具によるワンパンチに特化した一発屋。 取り巻きのいないボス撃破に向き、味方からバフやデバフを重ねることで爆発的な火力を出す。 --ただし、ブレイクゲージによって1ターン突破が不可能な敵がストーリークエストで登場するようになった現状では、周回での最終Waveやブレイク最後のゲージ、レイドボスにおいて[宝具,B,B,EX]のコンボでの殲滅が可能な点を活かし、イベントクエストで大活躍する締めの大トリなどある程度敵を選ぶ必要が出てくる。 --魔術礼装「カルデア戦闘服」のオーダーチェンジや[[アーラシュ]]などを活用し、必要なタイミングでの入れ替えができると一点突破の火力がグッと活きる。 --バーサーカークラスの特性から、編成や相手を選ばないという点もセットプレイのしやすさに一役買っている。 昨今では礼装やサポーターの選択肢が豊富なので、脆さを補うも良し、火力を底上げするも良し。戦いの流れを抑えれば、素直に実力を発揮するタイプといえる。 --2021年8月、種火周回への極級実装により3Wに単体の高HPエネミーが配置されるようになった。種火は日替わりでクラスが変わるが、バーサーカーゆえにNP50礼装を付ければクラス相性に影響されず毎日ゴールデンに活躍できる。 -欠点はバーサーカーの宿命である脆さを単独ではほとんどカバーできない事。 回避やガッツ付与、防御力上昇などの防御スキルが全く無いため非常に消耗が激しく、最初から前線に立たせ続けているとボス戦まで体力が持たない事もある。 --自前の回復スキル「天性の肉体」も使用タイミングが被ダメージ後に限られ、回復値もバーサーカーの被ダメを考えると焼け石に水。 --☆5だけあって高レベルになるとそれなりにHPが高くなるのが救いだが、何かしらの対策はしておきたい。 --対策は、控えに配置してボス戦まで温存するか、[[マシュ>マシュ・キリエライト]]、[[デオン>シュヴァリエ・デオン]]、[[ゲオルギウス]]、[[レオニダス>レオニダス一世]]等のターゲット集中スキル持ちとの編成か。 -スキル育成優先順は、動物会話≧アペンド2>怪力>天性の肉体。 --動物会話は宝具発動に関わるため、Lv10を目指そう。アペンド2も育成すればNP30配布サポーターとも組みやすくなったり2連射も見込めるようになる。 ---この二択であれば、伸び幅から動物会話が優先。但し、[[闇>闇のコヤンスカヤ]][[光>光のコヤンスカヤ]]のコヤンスカヤ+アペンドLv10などで動物会話を使わずにNP100を目指せるケースもあるため、アペンド2を優先する状況もある。また動物会話Lv6+アペンド2Lv1+NP50礼装でサポート無し即宝具のラインに到達するため、手持ちによってはここで一旦育成を止めて他に回すことも考えたい。 --「怪力」は、上2つほどではないが早めに出来ればLv10を目指したい。 「NPに関わらないスキル強化」は気に入った者以外は後回しにしがちだが、近年はイベントの最高効率フリークエストに単体エネミーが配置されるケースが多く、クラスを問わず火力を出せる金時はその宝具演出時間の短さもあって優先的に採用しやすい。つまり、''大抵のイベントで高確率で活躍できるため''である。 ---特にレイドボスは数%のダメージ差が確殺ラインに影響しやすく、最大まで威力を上げる価値は十分ある。 --天性の肉体は、後回しないし放置でもよい。 **概念礼装について [#craft_e] -防御面を補うよりも、攻撃性能を最大限に活かすために「[[エアリアル・ドライブ]]」など各種NPチャージ系や「[[リミテッド/ゼロオーバー]]」などの火力アップ系を優先しよう。 --2022年現在ではNP30以上付与可能なBusterサポーターも増えていることから、レイドボスを叩くなどはイベント専用ダメージ特攻礼装か、(特に[[オベロン]]と併用する場合)[[黒の聖杯]]かのほぼ2択になるだろう。 -絆上限解放第三弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>ゴールデングラス]]を入手できる。 --効果は「自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に確率で自身のNPを5%増やす」というもの。 自己強化としては「[[ヘブンズ・フィール]]」等に劣るものの、BusterやQuick、EXでも確率とはいえNP回収が可能になるのが利点。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=26),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -&ruby(さかた){坂田};&ruby(きんとき){金時};。平安時代の武士、[[源頼光]]の配下である「頼光四天王」のひとりであり、頼光らと共に日本三大妖怪の一角である大江山の[[酒呑童子]]を討ち取る。 童話『金太郎』は彼の幼少期の物語。つまり、''「坂田金時」は「金太郎」の成長した姿である''。 --史実では「&ruby(さかたのきんとき){坂田金時};」あるいは「&ruby(きみとき){公時};」と呼ばれる。頼光や他の四天王と異なり架空の人物であるとされ、「&ruby(しもつけののきんとき){下毛野公時};」という人物をモデルにしている、というのが現代での通説。 --出身地は&ruby(あしがら){足柄};山。現在の静岡県、金時山と呼ばれる山から足柄山地の足柄峠にかけての山域が該当する。 この地域に住んでいた女性が、上京した折りに「坂田某」という宮仕えの男の子を宿し、彼の死後に故郷で産んだ男子が金時とされる。 ---現在の金時山の由来はもちろん金時が育った地という伝説から。 --九州の賊を征伐に向かう際、熱病に倒れ作州路美作勝田壮(現在の岡山県勝央町)で九州の地を踏むことなく亡くなったとされる。 --剛力で知られた金時は勝田壮の人々に慕われ俱利伽羅権現として小さな神社に祀られた。のちにこの神社は栗柄神社と名を変えて残っており、現在も金時を祀る神社として参拝することができる。 -初出は企画版『Fate/Apocrypha』。 --小説版で没になった理由は作者の東出祐一郎から説明されており、「黒のバーサーカー」がストーリーの展開上[[フランケンシュタイン]]である方がいい、[[快男児>ナポレオン]]で義侠を重んじる金時の性格では[[スパルタクス]]のような敵対枠である「赤のバーサーカー」は務まらない、もっと言えば金時のキャラクター造形が主人公的過ぎる、などの理由から。 -Fateでは父は雷神である赤龍、母は足柄山に住む山姥とされる。 山姥は頼光四天王の一人、&ruby(うすいさだみつ){碓井貞光};によって討ち取られるが、幼かった金時は頼光に引き取られ、人の道を教わったという。 --出自はかなり人外染みているが、人間として育てられ人々の英雄となったためか「人」属性の英霊。[[ニコラ・テスラ]]からもその点を評価されている。 一方で[[ライダークラス>坂田金時(騎)]]での彼は雷神の要素が色濃く出ているらしく、「地」属性に変化している。 --「ダメージを受けるたびに幸運判定を行い、失敗すると全身が赤く染まって、魔力と幸運を除くステータスがワンランク上昇し、暴走状態となる」という設定がある。再臨に伴い、腕が赤く染まっていくのはこれが理由だろうか? --「怪力」、「動物会話」、「天性の肉体」のスキルは全て人ならざるものの血を引くために発現したものだろう。 -金太郎の伝説は長野県にもいくつかあり、八坂村には紅葉鬼人という赤い顔の女性が金太郎を生んだ、中条村には金太郎を生んだ山姥が虫倉山に住み着いた、青木村には田沢温泉で山姥が金太郎を生んだ、などの伝説が残る。 なおFateにおいては[[鬼女紅葉]]と金時は無関係そうである(そもそも鬼女紅葉は頼光の祖父世代の人物のため関係を持たせること自体が無理な話であるが)。 -言動も服装も伝承の坂田金時から大きくかけ離れてしまっているが、これはいつかどこかで現代に召喚され、俗世に染まってしまったため。 &color(orange){金色を特に好み、金髪に染め、金のアクセサリを多数身につけ、挙げ句の果てには口癖が「ゴールデン」};(※注:あくまでここらへんは『Apocrypha』ボツキャラとしての設定。)。 -サングラスの下は、酒呑童子曰く「碧眼」らしい。彼女には「金髪の忌み子」とも言及されている。 --このためFateの金時は、''金髪が地毛''であり異邦人の血が混じっている可能性が浮上している。生前は逆に黒染めしていたのかもしれない。 真実かは定かでないが、後に[[ジャガーマン]]の幕間の物語で自ら地毛が金髪である事をカミングアウトしている。 --金髪が地毛であるという設定は、山姥の正体が白人を誤認した姿ではないかという説が元ネタだと思われる。 --[[ライダークラス>坂田金時(騎)]]では、見事に愛車のハーレー「ベアー号」を乗りこなしている。 --好きな犬はゴールデンレトリバー。好きな祝日はゴールデンウィーク。好きな[[リンゴ>アタランテ]]はゴールデンデリシャス。好きな惑星は[[金星>イシュタル]]。好きな小説家は金庸。好きな急所は[[金的>玉藻の前(槍)]]。 --同郷の[[風魔小太郎]]も異邦の血が流れていることが示唆されている。 -『Fate/EXTRA CCC』にて[[玉藻の前]]が彼について触れているシーンがある。 もっとも彼女からは「イケモン(顔はいいが魂がモンスター)」というネガティブな評価が下されている。イケメン魂ではないので、間違ってもイケモンゲットだぜはしたくないそうで。もっとも玉藻のイケモン判定は彼女の主観に依るところが大きいので、「好みじゃない」程度のニュアンスだろうか。 -金太郎の代名詞というべき&ruby(マサカリ){鉞};は宝具「&ruby(ゴールデンイーター){黄金喰い};」として登場。 金時の膂力がなくては振るえないほど重たい代物で雷神の力を宿しており、雷を込めた15発のカートリッジで威力を高める。カートリッジ3発分の稲妻とともに「黄金喰い」の一撃を見舞う超必殺技が「&ruby(ゴールデンスパーク){黄金衝撃}; 」である。 --ちなみに「ゴールデンイーター」「ゴールデンスパーク」という宝具の読み名は実はノリで叫んでいるだけ。しかしちゃんと真名開放の効果は出ている。ゴールデン理不尽。 --2023年3月ごろに大量にボイスが追加され、宝具では新たに『黄金大両断』という台詞を叫ぶようになった。 もしかしたらコレが宝具の真名なのでは!?と多くのマスターからは驚かれている。 2部5.5章で大具足に乗った際は『&ruby(ゴールデンだいりょうだん){黄金無間大両断};』という必殺技を披露している。 --なお真名の看破が重要な事項となる通常の聖杯戦争に呼び出された場合、図らずもこれが真名の秘匿に繋がったりするだろう。 ---ただし、冬木の聖杯戦争は聖杯が欧州産のものである都合上、イレギュラーが起きない限り東洋の英雄が召喚されることは絶対にない(アサシン枠に内定しやすい中東系の英雄を除く)。実際、虚淵氏ははじめFate/Zeroのキャスターを中国の仙人にしようと思っていたが、欧州縛りというルールと「仙人は強すぎる」という菌糸類の指摘から没になっている。 --金時しか扱えないとなっているが頼光は宝具で呼び出し使っている。…ただしあちらも(技術的にも素性的にも)人外に両足踏み込んでいるような武人であるので問題ないのかもしれない。 -バーサーカークラスではあるが狂化ランクは最低値の[E]、正常な思考力を持ち意思疎通や通常の会話も可能。だが精神年齢が小学生男子並なため理知的な会話は望めない。 …ということになってはいるものの、自分を「子供たちの思い描くヒーロー」であるよう律し、ひたすら真っすぐに善を為す快男児となっているため、マスターが善性の人間ならば仲違いなどが起きる事はまず無いだろう。 -本編シナリオでは[[第四特異点>第四の聖杯]]終盤で[[キャス狐>玉藻の前]]と登場。 乱暴で危険な男というキャッチコピーはどこへやら、ノリのいい正義漢として人理定礎復元のために道を切り開いてくれる。 --敵対しているはずの[[ミスターすっとんきょう>ニコラ・テスラ]]とも本来は雷系の英霊かつ金時が「人属性」の英霊である事に加え、性格のノリまで割と近いせいか相性がかなり良く、イベント「セイバーウォーズ」では[[男のロマンくすぐるこの人>チャールズ・バベッジ]]も巻き込んで3人でつるんでいた。一緒にスミソニアン博物館に見学に行っていた可能性もある。 --キャス狐とコンビを組んでいたが、マイペースかつ色気過多な彼女にたじたじ。むしろ人の良さと純朴さがクローズアップされてしまったという。 -ピックアップ時のキャッチコピーは『轟雷一閃! グローバルな&ruby(ゴールデン){快男児!};』と 第二部の副題が[[2>ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児”]][[つ>ロストベルトNo.5.5 “轟雷一閃”]]含まれている。 -Fate/Grand Order -Epic of Remnant- 英霊剣豪七番勝負のコミカライズ版にも若武者の姿で少しだけ登場している。 -北米版FGOのTwitterのインタビュー企画[[『Chardea Breakroom』Vol.12(日本語版)>https://twitter.com/fatego_usa/status/1616344904787009538?s=61&t=Duc4Aj0A1uiSI1r22GMTmA]]に坂田金時について特集された。 -[[酒呑童子]]、[[源頼光(狂)>源頼光]]、[[源頼光(槍)]]、[[茨木童子]]、[[風魔小太郎]]、[[玉藻の前]]、[[加藤段蔵]]、[[蘆屋道満]]、[[酒呑童子(術)]]、[[オデュッセウス]]、[[エウロペ]]、[[伊吹童子]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --会話9、会話21は特定のサーヴァントのいずれかが対象となる。 --会話23は[[蘆屋道満]]所持に加え、霊衣「朝顔柄の浴衣(呪)」開放も条件となる。 #region(対象サーヴァント +クリックで展開) |~会話9| |[[千子村正]]、[[ジークフリート]]、[[ランスロット]]、[[柳生但馬守宗矩]]、[[渡辺綱]]、[[カルナ(サンタ)]]、[[フェルグス・マック・ロイ]]、[[超人オリオン]]、[[アシュヴァッターマン]]、[[俵藤太]]、[[ロムルス=クィリヌス]]、[[カイニス]]、[[パーシヴァル]]、[[クー・フーリン(槍)]]、[[クー・フーリン(Prototype)]]、[[宝蔵院胤舜]]、[[アキレウス]]、オデュッセウス、[[赤兎馬]]、[[マンドリカルド]]、[[鬼一法眼]]、[[クー・フーリン(オルタ)]]、[[項羽]]、[[ベオウルフ]]、[[平景清]]| |~会話21| |フェルグス・マック・ロイ、[[ナポレオン]]、超人オリオン、アシュヴァッターマン、俵藤太、[[ロムルス]]、ロムルス=クィリヌス、[[武蔵坊弁慶]]、[[レオニダス一世]]、[[イスカンダル]]、[[新宿のアサシン]]、ベオウルフ| #endregion #endregion &br; *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:第四特異点クリア、霊基再臨2段階目、絆Lv3 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''足柄の山、金時の熊退治''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|第二特異点:ブリタニア| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|1,430|~EXP|44,380|~QP|14,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンA Lv48(騎:10,356)&br;ワイバーンB Lv48(騎:10,356)&br;ワイバーンC Lv48(騎:10,356)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンドレッド Lv39(騎:13,423)&br;ワイバーンA Lv51(騎:12,578)&br;ワイバーンB Lv51(騎:12,578)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンエビル Lv51(騎:198,268)&br;キメラ Lv45(狂:196,636)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の牙×7、混沌の爪×1| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:グレートドラゴン Lv67(騎:461,131)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の逆鱗×3| #endregion -開放条件:終局特異点クリア、霊基再臨3段階目、絆Lv5 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''大江の山、金時の鬼退治''| |~推奨Lv|80|~場所|>|>|第七特異点:エビフ山| |>|>|>|>|>|| |~AP|21|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|1,630|~EXP|59,380|~QP|16,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:美顔王 Lv36(術:121,244)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:美肌王 Lv38(剣:129,204)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:買い取り王 Lv35(騎:137,992)&br;[[酒呑童子]] Lv70(殺:198,207)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:凶骨×2(3枠)、アサシンモニュメント×1| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:サポートはNPCの[[風魔小太郎]]Lv65(6/6/6†3)のみ&br;美顔王、美肌王、買い取り王はそれぞれ鬼ヶ島イベントの緑鬼、青鬼、赤鬼。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:ウリディンムA Lv43(騎:15,829)&br;ウリディンムB Lv43(騎:15,829)&br;ウリディンムC Lv44(騎:16,246)&br;ウリディンムD Lv44(騎:16,246)&br;ウリディンムE Lv45(騎:16,663)&br;ウリディンムF Lv46(騎:17,079)&br;ウリディンムG Lv46(騎:17,079)&br;ウリディンムH Lv47(騎:17,496)&br;ウリディンムI Lv47(騎:17,496)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:ウガル Lv36(騎:146,239)&br;[[茨木童子>茨木童子]] Lv70(狂:359,973)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:原初の産毛×3、世界樹の種×9、バーサーカーモニュメント×1| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:サポートはNPCの[[風魔小太郎]]Lv65(6/6/6†3)、[[酒呑童子]]Lv70(6/6/-†3)のみ| #endregion &br; *強化クエスト [#w3e7c7eb] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト 坂田金時''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ダンシングコインB&br;Lv38(弓:20,368)|>|LEFT:ダンシングコインA&br;Lv40(弓:21,403)|LEFT:覇者の扉&br;Lv29(狂:26,659)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:覇者の扉B&br;Lv32(狂:42,759)|>|LEFT:ダンシングコイン&br;Lv41(弓:35,851)|LEFT:覇者の扉A&br;Lv30(狂:40,008)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:イフリータ&br;Lv47(弓:162,553)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、英雄の証、QP+405,000、QP+135,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:このクエストは多量のQPを確定入手可能なため、可能であれば[[モナ・リザ]]などのQP獲得%アップ礼装を用意したい。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ケンタウロスパラディン&br;Lv21(狂:29,992)|>|LEFT:覇者の扉B&br;Lv22(狂:22,968)|LEFT:覇者の扉A&br;Lv24(狂:25,005)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ケンタウロスパラディンB&br;Lv23(狂:49,770)|>|LEFT:ケンタウロスパラディンA&br;Lv22(狂:47,625)|LEFT:覇者の扉&br;Lv25(狂:42,754)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[ロムルス=クィリヌス]]&br;Lv74(槍:181,892)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ランサーモニュメント、QP+135,000、QP+5,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:ケンタウロスパラディンB&br;Lv32(狂:43,757)|>|LEFT:ダンシングコイン&br;Lv48(弓:35,570)|LEFT:ケンタウロスパラディンA&br;Lv30(狂:40,913)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:イフリータ&br;Lv52(弓:125,834)|>||LEFT:[[ギルガメッシュ]]&br;Lv77(弓:204,020)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、英雄の証、アーチャーモニュメント、QP+5,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで宝具[C-]→[C]へ強化。| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]