君もドラゴンセット の変更点
Top > 君もドラゴンセット
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- 君もドラゴンセット へ行く。
- 君もドラゴンセット の差分を削除
*ステータス [#p7cf8677] |~SR|>|>|>|>|~No.432| |CENTER:&attachref(./w432.jpg,nolink,……微妙なアイテムで……すまない……。,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|0/0| |~|~COST|>|>|>|3| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|ジークフリートからのバレンタインのお返し。&br;&br;その……あまり嬉しいものではない、と思うのだが……&br;と申し訳なさそうに渡されたドラゴン仮装セット。&br;とはいえさすがダ・ヴィンチちゃんの発明侮るなかれ。&br;翼は5ターンの間空を飛べるし、&br;尻尾は5レンジ以内にいるエネミーに&br;3d6のダメージを与えるぞ。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |君もドラゴンセット|×4|>|>|>|効果無し| |「[[バレンタイン2017>復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|剣のコインチョコのドロップ獲得数を2個増やす| |「[[バレンタイン2018>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|フエールフレーバーのドロップ獲得数を1個増やす| |「[[バレンタイン2019>バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|詩詠みポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2020>バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2021>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ゴッド・ラブポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2022>マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|用心棒ポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2023>ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす| #br **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|0|0| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆4概念礼装。2017年2月8日より開催のイベント「[[復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」の報酬。 [[ジークフリート]]の所持履歴がある人のみ入手可能。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -なりきりシリーズ第4弾『君も!ドラゴンセット』。 つまり少なくともあと3種類はあるなりきりシリーズ。 -テキストの”3d6”は誤植でもラフム語(かな入力変換)でもなく、TRPG(テーブルトークRPG)を始めとする卓上ゲームの用語。 「3」個の6面サイコロ(TRPGではダイスと表記。6面は略して「d6」)を使って乱数を出すことを指す。 --このテキストは3つのサイコロの出目の合計がそのまま与ダメージ値になるという意味。つまり3~18点。 ゲームにもよるが、TRPGにとって最大18ダメージははかなりの高威力にあたる。 &color(Silver){尻尾によるランダムな追加攻撃というところだが、ゲームシステム・出目によっては範囲内全員に即死級のダメージというわけで、}; &color(Silver){下手すると卓(プレイヤーとゲームマスターによるプレーユニット)がぶっ壊れるので使用は慎重に。}; --余談だが、「d6」とサイコロの種類(面数)に指定があるのは、面数の違うサイコロも存在しており、2種類以上をゲーム内で使うことがあるため。 日本で出回っているTRPGでも、おなじみの6面の他に10面サイコロを使うことが多く、そのためにダメージやキャラクターステータスを決める際に使用するサイコロの面数指定が必要になる。 他、ゲームマスターが操作する敵の攻撃先プレイヤーを決めるなどで4面や8面のサイコロを使ったりする。 ---さらに余談だが、100面ダイス(サイコロ)というのも実在する…のだが、需要が少ない事から入手難易度が割と高いレア物。 さらには奇数面ダイスや144面ダイス、自力で転がるハイテクダイス等も世の中にはあったりする。&color(Silver){今では無料のスマホアプリで簡単に代用できたりするが}; -ちなみに「5ターン」という区切りであるが、キャラクターが人間大のTRPGは便宜上戦闘1ターン=約10秒としていることが多い。それに則るのであれば5ターン=50秒、約一分間の飛行が可能。 とはいえ、降りてくる時間を考えれば悠長に飛ぶのは難しそうである。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)