ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児”/コメント1 の変更点
Top > ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児” > コメント1
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児”/コメント1 へ行く。
- ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児”/コメント1 の差分を削除
[[ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の■■■”]] [[ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児”]] -消えぬ炎…嫌でも特異点Fを思い出すけどさすがに関係ないかな? -- &new{2017-12-31 (日) 23:19:46}; -北欧神話で担当クリプターが眼帯さんとなるとやはりオーディンをイメージするけど、さすがに本人そのままは出てこないか -- &new{2017-12-31 (日) 23:22:51}; --主神クラスはあえて出さない気がするな オーディンに関する者って事で、術兄貴も出てこないかな -- &new{2017-12-31 (日) 23:26:44}; -もし北欧ネタならロキやスルーズを見てみたいが難しいか -- &new{2017-12-31 (日) 23:38:15}; -北欧神話・ラグナロク・消えぬ炎で3文字…安直に考えるなら「スルト」か? -- &new{2018-01-01 (Mon) 00:40:23}; --「消えぬ炎の戦乙女」ではないかな -- &new{2017-12-31 (日) 23:46:23}; ---ゲッテルデメルングって単語からして、ブリュンヒルデは確実に関係してくるだろうね。 -- &new{2017-12-31 (日) 23:48:38}; ---戦乙女で炎となると…クリームヒルト辺りか?焼き討ち的な記述あったし。 -- &new{2018-01-01 (Mon) 00:53:30}; ---クリームヒルトは戦乙女ではないよ。どちらかと言えばブリュンヒルデの方がそのワードに当て嵌まるかと。 -- &new{2018-01-01 (月) 01:14:21}; -無間氷焔世紀ZOIDS -- &new{2018-01-01 (月) 00:17:21}; -ジグルド実装お願いします!すまないさんがなんでもしますから! -- &new{2018-01-01 (月) 00:17:58}; -BC1000ってダビデが即位したのがその年らしいけど特に関係はない感じか… -- &new{2018-01-01 (月) 00:46:10}; -アマデウス以外の音楽家キャスターそろそろ欲しいからワーグナーさん来てくれたら嬉しい -- &new{2018-01-01 (月) 01:29:33}; -氷と炎 フレイザードかな -- &new{2018-01-01 (月) 01:41:44}; -ダビデ王説あったな 即位がB.C1000年なのともうひとつの宝具が炎だから -- &new{2018-01-01 (月) 02:11:26}; -エイリークの奥さんにはそろそろ会ってみたい。バレンタインで結構存在感あったしw -- &new{2018-01-01 (月) 02:17:14}; -北欧神話で氷というとフィンブルの冬とか? -- &new{2018-01-01 (月) 02:21:30}; -消えぬ炎&相棒がセイバーでレーヴァテイン持ったロキだな -- &new{2018-01-01 (月) 02:22:58}; -氷焔はニヴルヘイムとムスペルヘイムのことかな -- &new{2018-01-01 (月) 03:19:32}; -「戦乙女」よりラグナロクで消えぬ炎だからこれ「スルト」やな -- &new{2018-01-01 (月) 03:56:30}; --伏せ字がスルトではないんじゃないかな。副題に直接人名というか固有名詞持ってきてはいないし -- &new{2018-01-01 (月) 10:27:20}; ---アナスタシア…… -- &new{2018-01-01 (月) 11:22:22}; ---アナスタシアは永久凍土帝国のほうにかかってるしまた別だろう -- &new{2018-01-01 (月) 13:28:17}; -わざわざ人種に拘りだのドイツ読みしてる辺りに意図を感じる -- &new{2018-01-01 (月) 04:16:22}; --それな。ドイツ語で出してくるあたり素直に北欧神話じゃなさそう -- &new{2018-01-01 (月) 07:32:39}; -背景に巨人みたいなの見えるな -- &new{2018-01-01 (月) 06:18:34}; -またすまないさんの出番かw -- &new{2018-01-01 (月) 06:43:36}; -クレイトスさんゲスト出演しないかな -- &new{2018-01-01 (月) 06:54:17}; -伝承によるゾロアスターの活躍時期も紀元前10世紀で、「不滅の炎」。関係なくもないと思うけど -- &new{2017-12-31 (日) 17:07:46}; --ごめん、間違えた。「消えぬ炎」だった -- &new{2017-12-31 (日) 17:26:59}; -お館様たちがクリプターの子に目を付けた模様 -- &new{2018-01-01 (月) 09:15:57}; -そういや召喚鯖候補のエッツェルちゃんも一応北欧神話に関わっているのか -- &new{2018-01-01 (月) 09:57:27}; -エイリーク活躍なるか -- &new{2018-01-01 (月) 10:35:31}; -グランドセイバーすまない登場ってまじ -- &new{2018-01-01 (月) 10:39:34}; -三文字、、、消えぬ炎のハワイだな -- &new{2018-01-01 (月) 10:42:36}; --グアムだゾ -- &new{2018-01-01 (月) 17:36:49}; -オフェーリアちゃんかわいい。酷い目に遭って欲しい -- &new{2018-01-01 (月) 10:54:23}; --二次創作でぐだがお仕置きしてくれるよ、きっと -- &new{2018-01-01 (月) 11:08:12}; -ダビデ王が即位した年なんだが、うーん、来ないかな……。 -- &new{2018-01-01 (月) 10:58:15}; -北欧...となると彷徨海関連の何かが来る可能性があるな -- &new{2018-01-01 (月) 13:43:48}; -人種的に拘りがあるってゆうし 白人、あるいはアーリア人至上主義? -- &new{2018-01-01 (月) 15:37:06}; --元々セイバーを召喚予定だから、もしそのセイバーがアルテラだったら中央アジア人種のどれかという説も -- &new{2018-01-01 (Mon) 16:45:03}; --CMに出てたセイバーっぽいのは中華風じゃなかった? -- &new{2018-01-01 (月) 18:23:38}; ---CMじゃなくて新OPだった -- &new{2018-01-01 (月) 18:24:39}; ---見た目的に高長恭か狄青かなぁ -- &new{2018-01-01 (月) 20:53:52}; --アーリア人といえばBC.1000はアーリア人がガンジス川流域に移動してたころだな -- &new{2018-01-02 (火) 01:10:08}; -ディートリッヒは候補外? -- &new{2018-01-01 (月) 15:49:10}; -ラグナロォォォオック! -- &new{2018-01-01 (月) 15:52:49}; --???「また主人のダメな癖が出ちゃったよ」 -- &new{2018-01-02 (火) 23:45:50}; -型月解釈しだいでオーズもいるかな -- &new{2018-01-01 (月) 15:56:17}; -キャスニキのマトリクス・オーダインの真価が遂に発揮されるのか -- &new{2018-01-01 (月) 16:00:36}; -人種的な拘りでドイツ語でダビデ王はユダヤ教って考えると変に勘ぐってしまう… -- &new{2018-01-01 (月) 16:38:59}; -オーディンとかトールはそうとう能力制限つけないとチートとかそんな生易しいものじゃなくなるんだよなー。 -- &new{2018-01-01 (月) 17:04:31}; --むしろあの魔眼子ちゃんがオーディンの擬似鯖という可能性はどだろ? 隻眼だし(ただOPの鯖が普通にオデンっぽいんだよな。。) -- &new{2018-01-01 (月) 18:56:00}; --トールとかオーディンより能力制限しないとまずいのはロキとかヘルあたりだから(小声) -- &new{2018-01-01 (月) 19:07:46}; -ラグナロクはやっぱりユーミルの首ありきだと思うし、予言的な要素は入ってくる気がする -- &new{2018-01-01 (月) 19:00:00}; -北欧神話来るなら伏字になってる3文字は「スルト」なのかな。炎の国の支配者で最終的に彼の炎で世界が焼き尽くされるし。 -- &new{2018-01-01 (月) 21:55:08}; -個人的にはシグムント(ジークムント)が出て欲しい。アーサー王に並ぶ選定の剣を抜きし勇士なのだから。まぁ息子のシグルドのほうが出るフラグ立っているのはわかるしシグルドとジークフリートの相似もいいと思うけど。エクスカリバーに並ぶグラムならばカリバーンに対するバルンストックも見てみたいんだ。 -- &new{2018-01-01 (月) 22:02:52}; --俺も見てみたいけど型月だとそこらへん混ぜられてる気が凄いする。Fate√のギルの解説的に -- &new{2018-01-01 (月) 23:47:01}; -凍ってるんだか、燃えてるんだか -- &new{2018-01-02 (火) 00:39:07}; --メドローアみたいなもんでしょ(ダイ大感) -- &new{2018-01-02 (火) 01:08:43}; ---臆病で弱っちいただの人間のキャスター好き -- &new{2018-01-02 (火) 01:47:18}; ---つまりフレイザード… -- &new{2018-01-02 (火) 13:01:11}; --永久凍土と焚書に挟まれてる説 -- &new{2018-01-02 (火) 12:59:05}; -そういえば、オーディンのグングニルに大神宣言って名前がついてたよね。という事は出てくる可能性全くない訳じゃないって事だよね -- &new{2018-01-02 (火) 13:44:41}; -北欧神話の始まりは火(ムスプルヘイム)と氷(ニフルハイム)から始まった -- &new{2018-01-02 (火) 14:15:00}; --みたいな設定があったようななかったような。 -- &new{2018-01-02 (火) 14:15:29}; --無間だし、その二つがくっついた特異点とかかねぇ。どちらも味方、は無いだろうし、どっちと闘うことになってもキツそうだ。最悪両方か。 -- &new{2018-01-02 (火) 14:32:50}; -PV見ると、上の絵に2人のマントとフードを被ったと思しき人物が佇んでるが、これは何なのだろう -- &new{2018-01-02 (火) 20:35:51}; -戦女神の誰かになるのかね……ブリュンヒルデ以外くる可能性があるのだろうか -- &new{2018-01-02 (火) 23:39:50}; -なんとなくやがopの最後で雷落とした褐色ちゃんここにいそうな気がする -- &new{2018-01-02 (火) 23:42:39}; --訂正 最後の方で雷落としたやわ -- &new{2018-01-02 (火) 23:43:10}; -まぁ、 -- &new{2018-01-03 (水) 02:02:27}; -ミスった、一応オーディンには人の王としての側面もあるし可能性はゼロじゃないのかなぁ? -- &new{2018-01-03 (水) 02:04:07}; --ハーフエルフで神々に珍しく成長する特性持ちだからな。コアトルさんみたいなパターンでの鯖化なら有り得る気がする -- &new{2018-01-03 (水) 03:49:39}; ---それVP設定… -- &new{2018-01-03 (水) 15:48:58}; ---ヴァルキリープロファイル懐かしいな。しかしその設定はあれのオリジナルだ -- &new{2018-01-03 (水) 20:35:26}; -OPでオフェリアが立っていた所が舞台になるんだろうけど、どこだあそこ…北欧のどこか? -- &new{2018-01-03 (水) 06:04:21}; -SNでギルの持ってたダインスレイフとか、ここ出てこないかなー -- &new{2018-01-03 (水) 09:57:42}; --アレハーゲンが持ってた事もあるからハーゲン来たら採用かな? -- &new{2018-01-04 (木) 00:59:39}; ---ハーゲンがダインスレフ持ってた逸話なんてどこにもねえよ -- &new{2018-01-04 (木) 14:42:45}; ---北欧神話でハーゲンに相当するホグニの事も含めてそんな逸話は全くない -- &new{2018-01-04 (木) 14:44:29}; -北欧神話で炎と言ったらスルトかな -- &new{2018-01-03 (水) 14:51:22}; -消えぬ炎の蜃気楼……かな?(白目) -- &new{2018-01-03 (水) 16:00:37}; -スルトだとすると話はどでかくなるな -- &new{2018-01-03 (水) 16:28:33}; --ラグナロクで世界を最後に燃やしたんだっけ? 物によってはアレをやった人物は無名らしいけど -- &new{2018-01-03 (水) 17:11:55}; -ルーン魔術がやばいのは17年ネロ祭の鰤で判明済みだし、ラグナロクと合わせてめんどくさそうな章だな(ぶっちゃけ全部めんどくさそうではあるが) -- &new{2018-01-03 (水) 20:19:04}; -消えぬ炎の黙示録!? 語感だけは良い -- &new{2018-01-03 (水) 20:19:14}; --戦乙女でねぇの? -- &new{2018-01-04 (木) 03:56:41}; --世界樹かもしれん -- &new{2018-01-04 (木) 18:47:28}; -ここのPVの字幕出る前見ると3人ぐらい人影がうつってるよね -- &new{2018-01-03 (水) 22:40:06}; --ワルキューレに導かれたエインフェリアと予想。こいつらがワイバーンや魔獣みたいにわらわら出てくるのかもw -- &new{2018-01-04 (木) 01:18:51}; --あれ一瞬巨人に見えた... -- &new{2018-01-04 (木) 12:03:30}; --画像のえとぬのところよく見ると人影が見えるね -- &new{2018-01-04 (木) 12:04:33}; -ロンドンの魔霧発生装置の名前がアングルボザだっけ?あんな感じで神々の名を冠したアイテムが登場しそう -- &new{2018-01-04 (木) 12:01:43}; -アーリア人至上主義を掲げたオフェリアが北欧巨人軍引き連れてイスラエルに信仰するのを巨人殺しダビデが食い止める展開とかみたいが国際展開してる以上無理そう -- &new{2018-01-04 (木) 13:21:02}; -北欧神話絡むのは間違いないんだろうけど、どうも時代が引っかかるんだよなぁ…なんだよ紀元前1000年って… -- &new{2018-01-04 (木) 13:54:58}; --まさかゲッテルデメルングって名前だけで中身は全く別物ってことはないよな… -- &new{2018-01-04 (木) 13:58:43}; ---その辺は主神の泣き所だね。円卓の騎士の逸話でアーサーが頼りないのと一緒。 -- &new{2018-01-07 (日) 15:52:54}; ---失礼ミスりました -- &new{2018-01-07 (日) 15:54:37}; --ダビデの治世だったりするらしい。 -- &new{2018-01-04 (木) 20:16:44}; ---つまり王様モードのダビデ(生前)がついに見れるかもしれないのか?胸が熱くなるな… -- &new{2018-01-04 (木) 23:38:36}; ---ダビデって王様になった後に色んな部族(人種?)統一したけど、それがオフェリア達のせいで不可能になり更に対立して神々の黄昏ごっこしだすとか? -- &new{2018-01-04 (木) 23:50:09}; ---ラスボスはオーディンに心酔するオフェリアが主神と融合したデミ・サバかね(というか、オーディンに女性関連の逸話ってあったけ? -- &new{2018-01-05 (金) 00:02:41}; ---どこぞの主神とちがってあんまり聞かないね、奥さんがフリッグで、浮気相手がフレイヤなくらいだっけ? -- &new{2018-01-05 (金) 11:16:02}; ---グリーズとも子供作るし、しょっちゅう浮気するし、しょっちゅうトラブル持ち込むし…ぶっちゃけオデンさんって実力のない某主神みたいなもんよに -- &new{2018-01-06 (土) 03:01:32}; ---グリーズとの件はラグナロク対策な気も。現に子供のヴィーザルがフェンリル倒してるし…。個人的には未来視のお陰で強キャラ感ある。そしてそれでも止められないラグナロクというね -- &new{2018-01-06 (土) 22:06:24}; ---個人的にはガン逃げしてトールに後始末させた挙げ句戦利品要求しに帰って来たフルングニルの件と、懐柔できなかったフェンリルに手も足も出ずに食われてる件でパワハラダメ親父なイメージが強い。 -- &new{2018-01-07 (日) 03:27:53}; ---その辺は主神の泣き所だね。円卓の騎士の逸話でアーサーが頼りないのと一緒。 -- &new{2018-01-07 (日) 15:53:53}; ---北欧神話の主神って元々が戦神テュール→豊穣神トール→戦と嵐()の神オーディンと時代の流れで変更されていたらしいし実績が少ないのも仕方なし…正直トールさん一人で活躍しすぎ -- &new{2018-01-08 (月) 05:10:34}; -つーか、型月の何かで3000年前がどうとかいう話なかったっけ? ここでやるのかな? -- &new{2018-01-04 (木) 14:24:35}; -候補にニーベルンゲンの歌の連中は的外れだろ・・・グンナル、ホグニ、グズルーン、グリームヒルドならまだしも -- &new{2018-01-04 (木) 14:51:58}; --北米神話大戦でインドが暴れたりするし、どうやら色々と事情が違うっぽい異聞帯だしで、どこからが的外れなのかがよう分からん -- &new{2018-01-04 (木) 18:54:51}; --ヒント:主題がドイツ語。というかブリュンヒルデがジークフリートに相当絡んでいたり、型月的には両者がかなり関連づけられてる現状だと的外れってのは早計過ぎるんだよなあ… -- &new{2018-01-04 (木) 19:05:50}; -半神半巨人のマグニ来ないかな -- &new{2018-01-04 (木) 19:42:21}; -消えぬ炎といえば松岡修造 -- &new{2018-01-04 (木) 20:22:01}; --しかし字数が合わない…! -- &new{2018-01-04 (木) 20:22:53}; ---消えぬ炎のテニスにすればぴったんこーだ! -- &new{2018-01-04 (木) 20:27:19}; ---太陽神かも知れない -- &new{2018-01-04 (木) 20:33:18}; ---成程万事解決だ! -- &new{2018-01-08 (月) 15:19:51}; -ぱっと見でhuke氏デザインに見えたのは、クリスティーナが眼帯してる様に見えたから -- &new{2018-01-04 (木) 20:54:52}; -北欧神話好きだから一番楽しみ。プリヤでトールのハンマーは出てきてるけど、トールの鯖化は普通は無理だよな -- &new{2018-01-04 (木) 23:48:57}; --すまん、何冊か読んでなかったけどプリヤ内でトールの鯖化の可不可の答え出てたのね -- &new{2018-01-04 (木) 23:57:13}; ---神様だから無理なんじゃ? -- &new{2018-01-08 (月) 23:23:36}; --オーディンもトールもロキもフレイもバルドルもヘイムダルもみんな神だけど、FGOには禁断の「依代」というワザがあるからな ワンチャンあるで -- &new{2018-01-09 (火) 02:32:16}; ---イシュタルやパール様という前例アリ -- &new{2018-01-09 (火) 02:48:46}; -オフェリア自体がブリュンヒルデとシグルドの子孫だとか・・・? -- &new{2018-01-05 (金) 10:36:12}; --ということは、代々受け継がれてきた触媒でそのどちらかを召喚するも、神父があれこれするせいで最終的に相打つことになるんですね(すっとぼけ) -- &new{2018-01-07 (日) 21:46:22}; -そうかー消えぬ炎の冬木市かー伏線回収しちゃうかー -- &new{2018-01-05 (金) 10:42:11}; --消えぬ炎の穂村原かな? -- &new{2018-01-05 (金) 11:23:45}; -消えぬ炎のダニー -- &new{2018-01-05 (金) 15:21:17}; --インフェルノ「何をするだぁー!許さん!」 -- &new{2018-01-05 (金) 15:30:30}; -候補に術ニキが入るならスカサハも入るんじゃね -- &new{2018-01-05 (金) 15:32:55}; --何故? -- &new{2018-01-05 (金) 17:08:00}; ---北欧由来のルーン魔術所持、スカサハ=スカディによる同一視とかじゃね? -- &new{2018-01-05 (金) 21:28:42}; ---エクステラまででばってきてんのにもうスカサハは腹いっぱいだから出ないでほしい -- &new{2018-01-06 (土) 12:55:09}; ---それいったらクーフーリンも色々出張ってるがな -- &new{2018-01-11 (木) 08:22:24}; --術ニキの場合は第二宝具にオーディンの名を冠したものを持ってるからスカサハよりも関連性はかなり強そう -- &new{2018-01-05 (金) 17:09:42}; ---「マトリクス・オーダイン!!!!」 -- &new{2018-01-05 (金) 17:21:48}; -竹箒ワルキューレ関連も実装されないかな、ニーブヒルドとか -- &new{2018-01-06 (土) 13:06:59}; -北欧神話から外すなら、「消えぬ炎の復讐者」とかでキーサーヴァントのクラスか何かを隠そうとしてる説 -- &new{2018-01-06 (土) 21:51:39}; -剣豪も神曲用語満載だったのにダンテいなかったし、こっちのもワーグナーいないんだろうな。アマデウス以外の音楽家鯖見たいけどさぁ -- &new{2018-01-07 (日) 01:42:26}; -消えぬ炎の新選組 -- &new{2018-01-08 (月) 13:15:09}; --よーしよしよし沢庵お食べ -- &new{2018-01-08 (月) 20:06:00}; --消えぬ炎のダ ビ デ -- &new{2018-01-09 (火) 01:20:55}; ---僕は燃えるよ、かなり燃える -- &new{2018-01-09 (火) 01:40:02}; ---年代的にはありそうなんだよなぁ… -- &new{2018-01-09 (火) 15:19:34}; ---場所がイスラエルなら出てきそうだけどねダビデ……年代的に -- &new{2018-01-10 (水) 00:52:53}; ---オフェリアが人種に拘りがあってタイトルが敢えてのドイツ語…いや、流石に無いか -- &new{2018-01-10 (水) 00:55:57}; ---ダビデの星…黄色いバッジ…厄すぎて創作関連では触れられないよね… -- &new{2018-01-10 (水) 11:22:34}; -そういえばジークフリートとジグルドって似ているが違う扱いなんだよね、わもしかして異聞帯の存在?いや、でもそれやとブリュンヒルデまで異聞帯の存在になってしまうし・・・ -- &new{2018-01-08 (月) 22:14:25}; --異聞帯が平行世界なら、どっちにも各々ヒルデが居たって特に問題無いっしょ -- &new{2018-01-09 (火) 02:34:30}; ---ジグムンド来るとしたらセイバーだし、オフェリアが契約するセイバーってジグムンドじゃないかなと思う。北欧詳しくないんやけどほかにセイバーって誰がいるん? -- &new{2018-01-09 (火) 08:46:52}; ---間違えた。ジグルドやわ -- &new{2018-01-09 (火) 08:47:15}; --悟空がオジマンに似てるってのと同じでしょ。そこまで意味ないと思われ -- &new{2018-01-09 (火) 09:06:25}; ---いや、でもオジマンと悟空と違ってジークフリートとジグルドって元から起源は同じみたいだよ? -- &new{2018-01-09 (火) 09:39:10}; ---確かジークフリートとシグルドって同一視もされたりするけど、型月ではよく似た別人、って感じなんだよね -- &new{2018-01-09 (火) 09:49:10}; ---例えるとゼウスとユピテルは現実だと同一視されてたりするけど、型月的には別人、みたいな? -- &new{2018-01-09 (火) 15:18:51}; ---なおガウェインの幕間 -- &new{2018-01-10 (水) 00:55:10}; --そもそもブリュンヒルデってプロト世界の英霊だしそもそもプロト世界ってどういう扱いなんだろう -- &new{2018-01-11 (木) 07:57:34}; -消えぬ炎ってことは、ブリュンヒルデが関係してるのかな? 伝説ではシグルドが来るまで炎の中で眠っていたから -- &new{2018-01-09 (火) 02:49:55}; --消えぬ炎の戦乙女? -- &new{2018-01-09 (火) 10:21:00}; ---割とありそうかもと思えてきた。オフェリアの魔眼も炎関連かもしれないし。ホントに炎関連だったらなんか万華鏡写輪眼みたいになりそうだけど。あれも消えぬ炎だし -- &new{2018-01-09 (火) 10:23:36}; --あー確かに…消えぬ炎ってニーベルングの歌とかニーベルングの指輪とかにあったよね。でも型月だとさらに奇をてらってヴォルスンガ・サガのネタも混ぜてきそう -- &new{2018-01-11 (木) 03:40:54}; ---消えぬ炎でラグナロクだと消えぬ炎を投下した張本人のスルトがおるしなあ -- &new{2018-01-11 (木) 05:32:46}; -北欧巨人とダビデ つながりでゴリアテ来る? -- &new{2018-01-10 (水) 08:37:19}; --巨人繋がりでゴリアテか、その発想はなかった。ダビデが来なきゃ強そうだね -- &new{2018-01-10 (水) 11:27:17}; -炎のにおい染み付いてそう -- &new{2018-01-10 (水) 11:33:15}; --むせる -- &new{2018-01-10 (水) 11:33:47}; --「消えぬ炎の ″ む せ る ″」 -- &new{2018-01-10 (水) 11:41:41}; -北欧神話で片目ってなるとド直球の主神オーディンを思い浮かべるけど、彼女の魔眼も何らかの代償によって手に入れたものなんかね。 -- &new{2018-01-11 (木) 03:36:08}; --一回首吊ってそう(オーディン並み感) -- &new{2018-01-11 (木) 05:33:35}; ---泉に眼球投げ込んでそう -- &new{2018-01-11 (木) 12:34:15}; --この世界は魔眼オークションや人工魔眼もあるから判断は現状無理だろう。黄金以上は確実だと思うけどね -- &new{2018-01-11 (木) 11:08:33}; -これ氷の国と焔の国が出てる感じ?北欧神話でそういう国あったよねムスペルヘイムとか?霜の巨人と焔の巨人達からエルフとか守る話かな? -- &new{2018-01-11 (木) 11:04:19}; --氷の国ニヴルヘイムと炎の国ムスペルヘイムな。そしてその2つの国の間にギンヌンガガップという無間の淵がある。ぴったりだな -- &new{2018-01-12 (金) 23:55:53}; -プリヤの敵で北欧っぽいのいなかったっけ 流石にないか -- &new{2018-01-11 (木) 20:08:21}; --居るっちゃ居るけど -- &new{2018-01-11 (木) 21:15:47}; --トールと巨人の合いの子の半神半巨人だな -- &new{2018-01-13 (土) 12:17:25}; -古代イスラエルをラグナロクというテクスチャを貼り付けて根こそぎ滅ぼす大作戦。有史以来争いの炎が絶えぬイスラエルとユ◯ヤ人を一掃し、核兵器も作られなくなる平和な世界が誕生する! こんなシナリオ作ったらどこからクレームくるかしら -- &new{2018-01-11 (木) 21:11:14}; --間違いなく来るね……でも、古代イスラエルにラグナロクのテクスチャを張り付けるという発想は悪くないと思う -- &new{2018-01-12 (金) 10:58:03}; -既にタイトル画像に巨人がいる。「消えぬ~」の「え」に1体、「ぬ」左下に1体、「ぬ」丁度重なる位置に1体。きっと古代イスラエルでアラフォーダビデ&ショタソロモンと進撃ですね -- &new{2018-01-11 (木) 21:25:01}; -古代イスラエル勢VS北欧神話勢みたいな感じになるのか…?いやまだイスラエルが舞台って決まってないけど -- &new{2018-01-11 (木) 23:51:29}; --そうだとするならダビデのポジションが気になるね。敵側がラグナロクを起こそうとしてるならオーディンポジだろうし、逆ならロキポジション。いずれにしろ美味しいポジションだな… -- &new{2018-01-12 (金) 00:30:39}; ---少なくともダビデが召喚されるなら巨人殺しポジでしょう -- &new{2018-01-12 (金) 18:55:29}; ---オルタ化とか… -- &new{2018-01-12 (金) 19:02:26}; ---北欧神話の巨人殺し枠って、トール?…なんかイメージとちがうかなぁ -- &new{2018-01-13 (土) 17:44:30}; -スルト来そうだが焼き尽くした後行方不明になっているから行方不明なのがキーポイントになりそう -- &new{2018-01-12 (金) 11:56:20}; -オフェリアが全部焼いてやり直すのかも。ラグナロクではなく、ゲッテルデメルングという表現にしているのは楽劇由来の言葉で再演可能だからではないか? ゆえに無間の氷焔世界が続く。 -- &new{2018-01-12 (金) 19:42:26}; -ループ物になるんかな -- &new{2018-01-12 (金) 21:11:08}; --それはむしろぺぺさんの所じゃない?ネタ被りは考えづらいし -- &new{2018-01-12 (金) 21:17:59}; -消えぬ炎の冬木市。これで決まりじゃ(千里眼E) -- &new{2018-01-13 (土) 00:08:14}; --その千里眼、幻術かかってないか -- &new{2018-01-13 (土) 00:10:41}; -シグルドが倒した方の悪竜現象(ファヴニール)出てきそう -- &new{2018-01-13 (土) 12:19:40}; -ガチラグナロクだとしたら異聞深度もっと高そうなイメージだしオフェリアによる再現かなやっぱり -- &new{2018-01-13 (土) 12:27:48}; --異聞の意味は、見た事や聞いた事の無い事かと、異聞深度は汎人類史とのズレ、この考えだと異聞深度B+は結構ズレてる、どれだけ知っているラグナロクからかけ離れているか、何処に更に大きなズレがあるかわかったもんじゃ無い、ガチラグナロクと殆んど一緒なら異聞深度はEなはず -- &new{2018-01-24 (水) 00:25:46}; -なんとなく消えぬ炎のルーンとかかなと思った -- &new{2018-01-13 (土) 17:34:00}; -しかし北欧における巨人族ってほとんど神霊に近いよな、4章でアングルボダも神性だって言われてたし -- &new{2018-01-13 (土) 18:38:29}; --神と混血したり、神にない力を持ってたり、両親巨人なのに神だったり神とされてるのに巨人扱いされたりするくらいには境界が曖昧。詳細不明のヴァン神族が巨人族なんじゃないかという説もあったりするし… -- &new{2018-01-13 (土) 19:26:36}; ---8~9世紀以降に北欧神話が文字化されたらしいが、北欧神話は権力者向けに書かれ、8世紀頃にはヨーロッパ収奪旅行に出るようになったヴァイキング達、この双方に人気だったのがアース神族戦いの運命を決める神達、そしてヴァン神族はアース神族に取り込まれるか文字にすらされず忘れ去られてしまって数が少なくなったのが原因らしい、そしてヴァン神族は農民の神なのも原因と言われてる。…もしかしたら他の別種族にも移されてる可能性も…あるかも…?フレイヤなんてヴァルキリーの仕事する時に名前が変わるフレイヤ=ゲンドゥル説、グルヴェイグ=フレイヤ同一女神説、更に時代ごとに呼び名が違うフレイヤ=フリッグ同一女神説、フーリン=フリッグの古エッダ(古い神話を集めた本来の北欧神話に最も近い詩の集合体)ではフリッグの別名なのに新エッダ(神話を題材にキリスト教的な改変をした詩の教本)で別々の女神に書かれてるのは創作説、更に、詩人話し盛り過ぎサーガ=フリッグの別名説もある、極めつけにオーズ(=オーディン説もある)探す時に異名がゴロゴロ出て来るって具合だし (長文失礼 -- &new{2018-01-28 (日) 07:16:10}; ---グルウェイグ=フレイヤ説はアース神族とヴァン神族の戦争とか人質交換とかいろいろ辻褄が合うからすこ。あとロキ=ローズル=ヴェー説も。 -- &new{2018-01-31 (水) 17:16:30}; -上の画像の令呪?が、横たわる人の目に見えてこわい(小並感) -- &new{2018-01-13 (土) 19:27:51}; -消えぬ炎の本能寺(ボソッ)。此度のマスターは伊達っぽい眼帯しておるし。いける。(ヒナワガンE~A) -- &new{2018-01-13 (土) 21:20:12}; -消えぬ炎の六芒星。でも六芒星って古代イスラエルは関係ないらしいから微妙ではある。 -- &new{2018-01-14 (日) 04:26:17}; --ダビデと絡めるなら、「消えぬ炎の聖人王」とか「消えぬ炎の九偉人」とかかね? -- &new{2018-01-14 (日) 08:41:47}; -pvに出てきた鯖の最後に出てきたのがここで出そうな予感がするなぁ。まさかあの槍を振っていた女性?は北欧関連だったりして -- &new{2018-01-14 (日) 09:30:53}; --個人的には一番最初に出てきた男鯖が北欧っぽいと思った。火の粉が散ってたし -- &new{2018-01-14 (日) 15:34:34}; --槍を持った女性が北欧関係だとしたら、金の首飾りらしき物があったからフレイヤかな、オーディーンの妻フリッグ(別名フーリン)とフレイヤが同一の女神の別の時期の名前って説もある、男性の方が北欧関係なら細身の剣を携えてたのと炎からスルトと考えられるな -- &new{2018-01-23 (火) 23:16:59}; --二部のopno男鯖がヘーニルって可能性で タイトルは消えぬ炎のリーヴ -- &new{2018-02-12 (月) 20:09:04}; -はぐれ鯖枠でミドラーシュのキャスターに一票。あの逸話はこの年代の数十年後らしいし。古代イスラエルでミドキャスとソロモン(10歳前後)とオネショタ、事案発生。 -- &new{2018-01-15 (月) 18:15:44}; -ワーグナーならそのパトロンの狂王ルートヴィヒ2世も来ないかなぁ…… -- &new{2018-01-16 (火) 16:42:01}; -オジマンディアス「作戦名は……神々の黄昏(ゲッテルデメルング)」 -- &new{2018-01-21 (日) 20:51:39}; -ローマ「ローマ!(壁が生えてくる)」 -- &new{2018-01-21 (日) 22:00:07}; -ラグナロクで消えぬ炎って言われると、ラグナロクが終わらずに次の時代が来てないとか思い浮かんだけど、燃え続けてるの場所なら特異点Fがあるし二番煎じになるかな -- &new{2018-01-25 (木) 01:09:41}; -ここはスルトが登場スルトいいんだがなあ -- &new{2018-01-26 (金) 18:34:35}; -ワルキューレつながりでレギンレイヴ実装されんかな。鰤以外の戦乙女もっと増えて欲しい -- &new{2018-01-27 (土) 02:17:03}; -年代的にダヴィデの頃だし、お父さん幕間かなんかで丸焼きにされたとかいってたよね?クリプターの子が人種にこだわりがあるらしいので、 -- &new{2018-01-30 (火) 15:26:52}; --イスラエルとかの人?ユダヤ人?って思ってしまう。 -- &new{2018-01-30 (火) 15:27:37}; --ダビデのあの焼豚発言、回収されるのか?猪八戒役としてのセリフだからなぁ… -- &new{2018-01-31 (水) 16:53:18}; --時代的にはダビデ王の時代。オフェリアは人種的な拘りを持っている。タイトルが敢えてのドイツ語。さらにタイトルの元ネタのワーグナーは反ユダヤ的な論文を書いていたり…厄い -- &new{2018-02-04 (日) 20:45:05}; ---つまりドイツの文化は世界一ィィィィィ!タイプの可能性が・・・? -- &new{2018-02-08 (木) 12:59:47}; ---確かヒトラーはワーグナーの作品を熱愛していたんだっけ… -- &new{2018-03-08 (木) 22:59:37}; -オフェリアの魔眼no -- &new{2018-02-18 (日) 09:37:32}; --ミス。魔眼の能力も気になるところ。片目だけ魔眼らしいというのがどうも気になる -- &new{2018-02-18 (日) 09:38:45}; ---生まれつきじゃなくて他からの移植だったりして -- &new{2018-02-18 (日) 14:54:49}; -神代の終わりを宣言する哲学者「神は死んだ」 ないですかね… -- &new{2018-02-20 (火) 10:55:00}; --その後著作が与えてしまった影響含めて -- &new{2018-02-20 (火) 10:56:04}; -他はまだインドとかロシアとか始皇帝とか予想できるがここいまいち見えてこない。 -- &new{2018-02-22 (木) 01:12:53}; --ヒントになるのがゲッテルデメルングとそれに関係ない年代ぐらいだからね…あと画像の巨人? -- &new{2018-02-22 (木) 01:57:58}; --個人的には年代と巨人からダビデ時代のイスラエルが有力だと思うんだけどどうなんだろうね -- &new{2018-02-22 (木) 03:26:46}; -なんとなくだが人種にこだわりってナチス感ある -- &new{2018-02-22 (木) 02:10:16}; --ナチスと見せかけてアルテラとか好きなら東洋人至上主義だったり? -- &new{2018-02-22 (木) 11:13:55}; --タイトルに敢えてドイツ語を使っているあたり、そういうことなんじゃないかなと -- &new{2018-03-03 (土) 22:11:41}; -北欧神話のラグナロクは普通の神話と違って「起きた事」じゃなくて「いずれ起きる神々の黄昏」で、型月世界では神代が終わったためそれが起きなかった。ラグナロクを起こそうとしているとか -- &new{2018-02-24 (土) 00:19:16}; --それだと最後の審判とかも起きなかったことに入るんでは? -- &new{2018-02-25 (日) 21:16:51}; -巨人か……北欧神話で神と巨人の女が交わってその息子がどっかの血統の祖かいずこの英雄の父になったとかそんなエピソードあったような……ソース忘れたから調べてくるわ -- &new{2018-03-03 (土) 22:07:59}; --ウィーザルとかマグニとかかな?北欧神話って神と巨人の混血多いからね…。主だった神が巨人と子供つくってるし…。 -- &new{2018-03-03 (土) 22:27:22}; -なんでゴーレムの先生が候補に…?! -- &new{2018-03-03 (土) 22:14:46}; --年代的にイスラエル関連やるとなると、ユダヤ思想家でもある先生も関わってくるんかねえ -- &new{2018-03-03 (土) 22:30:33}; --まさかの一章に出るようですね… -- &new{2018-03-27 (火) 17:37:52}; -4月に2部配信らしいけどこの章はいつ頃になるかね… -- &new{2018-03-05 (月) 00:54:26}; -なんかの記事でOPの槍の女性が北欧っぽい?みたいに書いてあったから、ワルキューレの長で金星と美の女神フレイヤが思いついたけど、槍の伝承思いつかないしイシュタルやケツ姉と被るからやっぱりなしかな -- &new{2018-03-08 (木) 23:06:59}; --フレイアはセイズ魔術を伝えた魔法の神でもあって、実はヴァルキリーの仕事中はゲンドゥル(魔力を持つ者)って名前使うって説があるのよ、あとブリーシガメインの首飾りらしき物をOPの槍を持った女性が身に着けてる、んでオーディンの妻の一人フリッグと同一神格で、時代毎に呼び名が違った事で別々の神と誤解されたとする説もある、ガンドとも関係があり、槍で突いて三度焼いたのに殺せなかったグルヴェイグと同一の女神との説もある。 太陽の方は既に玉藻(天照)オジマンカルナといるから、神話毎にまだまだ山程居るぞ -- &new{2018-03-09 (金) 02:08:10}; ---マジか。戦車を何故か猫にひかせてる変なお姉さんのイメージだったけど、そんなに権能があったのか -- &new{2018-03-09 (金) 02:39:50}; ---表記揺れしたけど結構ヤバい御方よ、フレイヤ様、フーリン=フリッグ説とサーガ=フリッグ説もあるよ。 北欧神話で太陽関係は、太陽神バルドル、太陽を引く馬車の御者ソール(双子の弟マーニは月を引く馬車の御者)、フェンリルの息子で太陽を追う天狼スコル(双子のハティは月を追う) -- &new{2018-03-09 (金) 04:19:12}; ---名前違いや誤解・誤植で権能をガン積みされた神はわりと各神話にいる -- &new{2018-03-10 (土) 21:32:32}; ---北欧神話の場合名前違い・誤解・誤植等はほぼ異名作りまくったり話し盛ったりした詩人達や権力者達のせい、北欧神話が文字化されたのは8~9世紀以降、一貫したものに纏まったのは12~13世紀頃、それまでは大体記憶頼りの口伝、そのせいで北欧神話の重要文献の古エッダと新エッダは本来の北欧神話と違ってたり、エッダや本来の北欧神話自体が忘れ去られたりしてる(実際にカーラの歌は既に失われあらすじのみが残っている)、神話研究者の間でフレイヤ=グルヴェイグ同一女神説等数多くの説があるのもそのせい、因みに、いたのかどうかすら怪しいサーガ(フリッグの別名説が有力)の特徴の殆どは19世紀以降の再話(現代風アレンジ)の作品群で生まれたもの -- &new{2018-03-11 (日) 03:36:26}; -消えぬ炎のメギド メギドの火とかメギドの炎とかからだったらカッコいいなって思いました -- &new{2018-03-11 (日) 11:37:54}; --あとに続く単語がメギドだと年代が600年ほどズレるからたぶん違う気がする。 -- &new{2018-03-12 (月) 15:10:53}; ---訂正、600年× 500年○ -- &new{2018-03-12 (月) 15:11:48}; -オフェリアがナチス絡みだったら帝都の以蔵さんやマックスウェルの悪魔らドイツ軍所属鯖も登場可能性あるかな -- &new{2018-03-11 (日) 13:24:00}; --ドイツ軍所属なら空の魔王も降臨するのかな? -- &new{2018-03-14 (水) 04:18:17}; //-かつて解析でシグルドとワルキューレは実装を予定してたみたいだし、ここしかないよなぁ -- &new{2018-03-14 (水) 18:06:04}; ---??「ガーデルマン休んでる暇ないぞ」 -- &new{2018-03-15 (木) 22:22:24}; ---リアルライダーな爆撃機乗りは勘弁してくれェ -- &new{2018-03-24 (土) 19:47:25}; -編集方針に基づき解析関連コメントをコメントアウトしました -- &new{2018-03-14 (水) 23:26:52}; -『ヒルデブラント』。ドイツ英霊にして、剣術師範だから。 -- &new{2018-03-24 (土) 14:47:52}; -もしかして1章クリアしたら伏字部分明らかになる?たしかクリアしたらターミナルに次の章出てくるよね? -- &new{2018-03-27 (火) 00:00:06}; --副題の部分はアイコンには書かれないよ -- &new{2018-03-27 (火) 00:03:25}; --副題はわからないんじゃないかな -- &new{2018-03-27 (火) 00:03:35}; ---あーそういや副題書いてなかった……しっかり見てなかった -- &new{2018-03-27 (火) 01:37:27}; ---BC1000ってダビデ王即位以外に目立った出来事ってあったかな… -- &new{2018-03-27 (火) 01:41:47}; ---枝ミスったすいません -- &new{2018-03-27 (火) 01:42:21}; -GWイベ後、夏イベ前頃に来るだろうから、5月後半〜7月中って所かな。今のところ一番楽しみな章だから待ち遠しい。北欧神話ネタがあると嬉しいな -- &new{2018-03-27 (火) 00:08:08}; -北欧で三文字でヤバそうなやつっていうと原初の巨人ユミル?でもティアマトの二番煎じっぽいか -- &new{2018-03-27 (火) 17:14:39}; --スコルとハティは? -- &new{2018-03-27 (火) 20:51:37}; --まて、ユミルが生まれたのはギンヌンガガプという名の、ニヴルヘイムとムスペルヘイムの間にある巨大な裂け目。炎と氷の間…繋がるぞ。 -- &new{2018-03-31 (土) 01:29:28}; --なんか炎と聞くとスルトが思い浮かぶ -- &new{2018-03-31 (土) 23:01:42}; -消えぬ炎のさだめ -- &new{2018-04-01 (日) 12:34:01}; --むせる -- &new{2018-04-01 (日) 12:35:00}; -なんかな…ロストベルトって七つの大罪がモチーフってか関わってる気がする 第一は分かりやすく嫉妬だろうが 第二は憤怒? 第三は怠惰かな? あのライダーがヒナコの? 第五も分かりやすい…傲慢だろな 第六は…おそらく色欲…スタイル抜群のアサシンだろう女性が来るんかな -- &new{2018-06-08 (金) 16:17:34}; --空想樹の名前って大罪を連想させる存在の名前かな…嫉妬…呪いとは嫉妬から来る…呪い…からオロチ とか 憤怒なら何になるやらな -- &new{2018-06-08 (金) 16:20:01};