リリス の変更点

Top > リリス

//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。
META:keywords,くらす,つうしょう
#pulldown(,---見出しへ移動---)
*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.440|
|&attachref(./44000.jpg,nolink,嵐が付いてくる,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|バーサーカー|
|~|~属性|>|>|>|混沌・悪|
|~|~真名|>|>|>|リリス|
|~|~時代|>|>|>|神話時代|
|~|~地域|>|>|>|中東及びヨーロッパ全域|
//真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。
|~|~筋力|D+|>|~耐久|B+|
|~|~敏捷|B|>|~魔力|A+|
|~|~幸運|B|>|~宝具|EX|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|1790/12210|
|~|~ATK|>|>|>|1974/12774|
|~|~COST|>|>|>|16|
|~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、神性、悪魔、魔性、ケモノ科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、魔獣型のサーヴァント|
//特性順は編集方針を参照してください。
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|輝く夜のように[EX]|>|LEFT:敵単体に魅了状態を付与|1|8|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:敵単体のクリティカル威力耐性をダウン[Lv.1~]|3|~|~|
|~|>|LEFT:スターを大量獲得[Lv.1~]|-|~|~|
|踊る翼のように[A]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1〜]|3|8|LEFT:LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1〜]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身に回避状態を付与(2回)|~|~|~|
|醜い恋のように[C+]|>|LEFT:自身に無敵貫通状態を付与|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~|
|~|>|LEFT:自身の精神異常耐性をダウン【デメリット】|3|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|狂化[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ|
|神性[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与|
|憎悪[C]|>|>|>|>|LEFT:自身に〔今を生きる人類〕特攻状態を付与|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対ルーラークリティカル発生耐性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ルーラー〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~]|
|特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|
|スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(イシャー・ラーアー){''虚妄は闇の娘''};|Quick|>|B++|対人宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:自身に〔秩序〕特攻状態を付与(1ターン)&自身に〔善〕特攻状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な〔魅了〕状態特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&敵単体に毒状態を付与(3ターン)&敵単体に呪い状態を付与(3ターン)&敵単体の防御力をダウン(3ターン)&敵単体に〔混沌〕特性を付与(3ターン)&敵単体に〔悪〕特性を付与(3ターン)|
&br;
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|1,790|1,974||70|11,074|11,596|
|10|2,102|2,298||80|11,939|12,493|
|20|3,029|3,259||90|12,210|12,774|
|30|4,447|4,728||>|>|~聖杯転臨|
|40|6,166|6,510||100|13,377|13,983|
|50|8,000|8,410||110|14,544|15,193|
|60|9,709|10,182||120|15,721|16,413|
#endregion
#br
**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:nipi (+クリックで展開))
&attachref(./44000.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./44001.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./44003.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./44004.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
&br;
**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|バーサーカーピース|5|~|バーサーカーピース|12|
|||~|鳳凰の羽根|6|
|~QP|10万|~|~QP|30万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|バーサーカーモニュメント|5|~|バーサーカーモニュメント|12|
|蛇の宝玉|8|~|夢幻の鱗粉|10|
|夢幻の鱗粉|5|~|神彩のレンズ|12|
|~QP|100万|~|~QP|300万|
#endregion
//☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12
&br;
**保有スキル強化 [#Skill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c
|~1|---|---||
|~1⇒2|20万|狂の輝石×5||
|~2⇒3|40万|狂の輝石×12||
|~3⇒4|120万|狂の魔石×5||
|~4⇒5|160万|狂の魔石×12、蛇の宝玉×4||
|~5⇒6|400万|狂の秘石×5、蛇の宝玉×8|CT-1|
|~6⇒7|500万|狂の秘石×12、鳳凰の羽根×4||
|~7⇒8|1000万|鳳凰の羽根×8、悠久の実×4||
|~8⇒9|1200万|悠久の実×11、神彩のレンズ×24||
|~9⇒10|2000万|伝承結晶×1|CT-1|
#endregion
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ルーラークリティカル発生耐性|~特撃技巧向上|~スキル再装填|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|+20%|1回|
|~1⇒2|20万|狂の輝石×5|+32%|+11%|+21%|+21%|~|
|~2⇒3|40万|狂の輝石×12|+34%|+12%|+22%|+22%|~|
|~3⇒4|120万|狂の魔石×5|+36%|+13%|+23%|+23%|~|
|~4⇒5|160万|狂の魔石×12、ホムンクルスベビー×5|+38%|+14%|+24%|+24%|~|
|~5⇒6|400万|狂の秘石×5、ホムンクルスベビー×10|+40%|+15%|+25%|+25%|2回|
|~6⇒7|500万|狂の秘石×12、蛮神の心臓×2|+42%|+16%|+26%|+26%|~|
|~7⇒8|1,000万|蛮神の心臓×4、夢幻の鱗粉×6|+44%|+17%|+27%|+27%|~|
|~8⇒9|1,200万|夢幻の鱗粉×18、終の花×24|+46%|+18%|+28%|+28%|~|
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|+30%|3回|
#endregion
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:諸星すみれ (+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|諸星すみれ|
|~開始|~1|「堕ちる準備はOK?」|
|~|~2|「オッケードンマイレッツゴー、カ・ル・デ・ア! じゃあ、殺すか」|
|~|~3|「んー、殺されるのは困るから潰すかぁ」|
|~|~4|「アテシが嵐を呼ぶぜー? 夜も呼ぶよ? 友達だし」|
|~スキル|~1|「リリートゥ」|
|~|~2|「アテシ的にはパワーアップ!」|
|~|~3|「夜を吞み込む」|
|~|~4|「嵐が付いてくる」|
|~|~5|「ぶち殺す」|
|~コマンドカード|~1|「オッケー」|
|~|~2|「ハイハーイ」|
|~|~3|「やーだよっ」|
|~宝具カード|~1|「宝具ね、アイア~イ」|
|~|~2|「宝具使うの? 死ぬけどいい?」|
|~|~3|「吹けよ嵐、夜を呼ぶよ」|
|~|~4|「アテシのカッコいいトコ、見せてやりますか!」|
|~アタック|~1|「はぁっ!」|
|~|~2|「真っ二つー!」|
|~|~3|「ハイそこ~!」|
|~|~4|「ハタク!」|
|~|~5|「リクノハラーハ!」|
|~|~6|「キシュフアヘル!」|
|~|~7|「ヘレムハテル!」|
|~|~8|「アップル、ドーーン!!」|
|~|~9|「デキラット!」|
|~|~10|「タバアットアヘル!」|
|~|~11|「スーファ!」|
|~|~12|「切り刻んだ!」|
|~|~13|「穴あいても平気!?」|
|~|~14|「アテシに触れるな!」|
|~|~15|「端的に死ね!」|
|~エクストラアタック|~1|「拒絶、朽ちて死ね!」|
|~|~2|「アテシの邪魔するならくたばれ!」|
|~|~3|「バラバラ磔殺人事件!」|
|~|~4|「英雄は死ね! 勇者は死ね!」|
|~宝具|~1|「律法は無に、穏健は闘争に、平らな大地は山岳に! 全て溶けて混沌と化せ! 『&ruby(イシャー・ラーアー){虚妄は闇の娘};』! さぁ、悪夢の始まりさね」|
|~|~2|「真実こそ時の娘、ならば虚妄は闇の娘! チクタクチクタク! 逆巻く時間は嵐のように! 『&ruby(イシャー・ラーアー){虚妄は闇の娘};』! ……死んでしまえ」|
|~ダメージ|~1|「いっ、たぁぁぁぁぁ!?」|
|~|~2|「邪魔!」|
|~|~3|「うっ、てめえぇぇぇぇ……!?」|
|~|~4|「痛いっつうの!」|
|~戦闘不能|~1|「アテシもここまでかぁ……。そんなもんかぁ……あーあ……」|
|~|~2|「マスター……手ぇ握って……。そんくらいいいでしょ……?」|
|~勝利|~1|「アテシの勝ち! まぁ、闇の娘だしね~」|
|~|~2|「嵐そのものに勝てるわけないっしょ?」|
|~|~3|「屍晒して、風雨に削られ消えていく……生命体は儚いねぇ……」|
|~|~4|「ん~? まだ諦めないの~? じゃあ、地獄の追加発注~!」|
|~レベルアップ|~1|「はいはい、強化強化~」|
|~|~2|「おお、強くなった! やるじゃん、マスタ~」|
|~|~3|「んっ、ん。んん~、甘いような辛いような、すっぱいような旨味があるような。あっ、でも青春のほろ苦さとかある気がする~」|
|~霊基再臨|~1|「はい、というわけでパワーアップ~。と言っても、フード脱いで胸元開けただけだけど。この羽で飛ぶことができると思う? できるんだよねそれが。まあ正確には飛んでるというよりグライダーなんだけど|
|~|~2|「ハーイ、中継地点クリア~! 次は豪華に、あるいは重厚にいくつもりだから、ドーンと種火用意してくれると嬉しいアテシ!」|
|~絆Lv|~1|「おお、マスター。アテシになにか用かなぁ?」|
|~|~1|「あ、キリエライトいないよねぇ? ならよし」(奏章IVクリアで開放)|
|~|~2|「アテシはメソポタミアの出身だけど、金ピカ王とかイケメン泥人形とかとは特にご縁が無かったみたいよ? あ、当然バツイチでもない」|
|~|~2|「『マシュにこだわりすぎ』ぃ? ハァ? 別にこだわってなんかないですぅ~!」(奏章IVクリアで開放)|
|~|~3|「嵐と夜の化身がアテシ。どぉ? カッコいいっしょ。今風に言えば、風属性と闇属性持ちよ。風系の異能で敵を切断して、闇系の異能で敵をどんよりさせてやるぜ~! ……闇系はもうちょっと考えるか」|
|~|~3|「地獄の日々は楽しかった? アテシはもう、霧の奥深くに垣間見える程度の記憶しかないけど、あの感情だけは覚えてるのさ。……残念、至れなかったか」(奏章IVクリアで開放)|
|~|~4|「ああ、マスター? 唐突だけど、愛してるよ? いやぁ、これくらいは言っておかないねと思って。大分お互いの事も分かってきた事だし、とっくに承知してたと思うけどね?」|
|~|~4|「なんでキリエライトのことが嫌いなのか、か。いや、地獄にいた頃はアテシにもしっかりした理由はあったと思うよ? 今は……どうかな。アテシは嫌いであるという感情を大事にしたいから嫌っているのかもしれない。難しいのよ、ティーンエイジャーは」(奏章IVクリアで開放)|
|~|~5|「ねえマスター、大事なことを伝えておくよ? アテシ、あんたが死んだら死ぬから。え? 『マスターが死ぬとサーヴァントも消滅する』? 違う違う、そうじゃない。アテシは、マスターが殺されたりしたら、その場で即自分の霊核砕いて死ぬから。だから安心しなよ、マスター。死ぬときは絶対一人じゃない。誰より最初にアテシが行くから。ね?」|
|~|~5|「アテシは自分のしたことに一切の後悔はないし、これから先も後悔する気はないよ? キリエライトに嫌われたままでも構わないよ。世の中、キリエライトにとってそういう奴がひとりくらいいてもいいじゃない。アテシはそれで満足なのだよ。……フフ、優しいね、マスターは」(奏章IVクリアで開放)|
|~会話|~1|「ほらほら出るよ~!」|
|~|~2|「主従……なになに? マスターってば本当にマスターになる気? アテシを屈服させたい感じ? 『いやそういうわけではない』? な~んだ、つまんない」|
|~|~3|「マスターとの関係かぁ……。う~ん……内緒で」|
|~|~3|「前にも言わなかったっけ? アテシ、あんたのために死ぬから。楽しい関係だねぇ?」(絆レベル5以上&奏章Ⅳクリア後)|
|~|~4|「おーおー、不良だ不良。そのロックな感じいいねぇ。一緒になんかやる? チーム作って暴れるとか? あー、円卓の騎士なんだ。品行方正に縛られてそうだねぇ?」([[モードレッド]]所持時)|
|~|~5|「アッハッハッハ! これアダムなんだ!? いや~これでいいんじゃない? どうせアテシにはな~んにも関係ないんだし。むしろバツイチ呼ばわりされて不名誉だしね。あ、でもこの際だから肩にランチャー載せるとかどう? カッコいいでしょ!」([[アヴィケブロン]]所持時)|
|~|~6|「えぇ? もしかしてアテシの知らなかったアテシの側面? あ、違うのか? でもあの脚カッコいいなぁ。アテシもああいうギミック付けた方がいい感じ? 戦いに回転とか付ける?」([[メルトリリス]]所持時)|
|~|~7|「おぉ、アショカ王。いや、アテシの体は覚えてないけど、心が覚えているからね、アンタの事。……んー、なんか違うなこの表現。でもまあ、元気そうで良かったよ。相変わらず転輪してる? 自分で言っといてなんだか意味分かんないなぁ、アハハハハ!」([[アショカ王]]所持&奏章Ⅳクリア後)|
|~|~8|「あ、残念イケメン軍団筆頭のモリアーティだ。向こうの特異点だと、アンタ弁護士だったよ? 正義の味方、意外と似合うんじゃない? ───アハハ! すっげぇ嫌そうな面~!」([[ジェームズ・モリアーティ(裁)]]所持&奏章Ⅳクリア後)|
|~|~9|「ダンテ・アリギエーリだ。アテシはリリス。あとは特になし、かな? アテシたち、致命的に相性悪そうな気がしてたしね。まあアンタの好みがベアトリーチェってところでそこら辺は確定してたけど。つまり今の関係は? 親しいマスターとそのサーヴァントだから、友達の、友達くらい? ……縁薄いなぁ!」([[ダンテ・アリギエーリ]]所持&奏章Ⅳクリア後))|
|~|~10|「あ~、シロがいる~。え、それは犬の名前っぽい? じゃあシロウで! 相変わらず人間が憎い? それとも好き? ……『どちらでもあり、どちらでもない』? 複雑な人生歩んでるみたいだねぇ。アテシのように風にならない? シロウならいい風になると思うけど。……ダメかぁ。そうかぁ」([[天草四郎]]所持&奏章Ⅳクリア後)|
|>|~好きなこと|「好きなこと、かぁ。んー……風と夜、あとは人間観察? おぉ……なんかちょっと恥ずかしい言い方だなぁ、人間観察。でもアテシ、人間好きなんだよねー」|
|~|~|「アテシの愛、迷惑だったりする? 『迷惑じゃないけど応えられない』? あー……そうじゃないんだよ、マスター。人はね、時に感情を抱くだけで満足ってこともあるんだよ。相手にどう思われようとね」(絆レベル5以上&奏章Ⅳクリア後)|
|>|~嫌いなこと|「嫌いなもの、嫌いな人間、嫌いなサーヴァント……。ん~……特になし?」」|
|~|~|「嫌いなもの? ……フ、分かってるくせに」(絆レベル5以上&奏章Ⅳクリア後)|
|>|~聖杯について|「聖杯に託す望み? んー……いらない。アテシ特にないから。マスターが欲しいんならあげるー」|
|>|~イベント開催中|「イベント開催中~。さあ、シャンとしなって。そしてアテシにもなんかちょうだい?」|
|>|~誕生日|「お誕生日おめでとー!うん、アンタが生まれてきてくれてアテシは嬉しい!誕生日が一緒じゃないのは残念だけど、死ぬ日は一緒だからねー」|
|>|~召喚|「やっほー。&br; いやー、アテシにまで召喚の手が伸びるとは。&br; カルデア、なかなか邪悪な組織だね?&br; アテシはリリス。&br; メソポタミアに出てくる……&br; んー、精霊的な感じのアレ。&br; ま、ここは一つよろしくニャー!」|
|~|~|「(第一再臨)やっほー、アテシだよー!&br; 地獄以来じゃん! 元気してたー!&br; ……なーんて、ね。&br; まあ、あれだけ強い縁ができたら嫌でも引き寄せられるかー。&br; いいよ。それじゃあ……。&br; (第三再臨)嵐と夜の化身、リリス。私のことは紹介不要ですよね。&br; では、よろしくお願いします。&br; ああ、キリエライトとは距離を取るようにするので。&br; (第一再臨)その方がいいでしょ?&br; マスターの心労的にもさ」(奏章Ⅳクリア後)|
#region(霊基第三段階(+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|~開始|~1|リリス「それでは始めますよ?」|
|~|~2|リリス「リリン、準備はできましたか?」&br;アイン「はーい」&br;ツヴァイ「なんとか」&br;ドライ「よしきた」&br;リリス「よろしい」|
|~|~3|リリス「闇の女王、汚穢の風、谷底の骸……つまり、私の出番ですね?」|
|~|~4|リリス「見つめなさい、虜になるために。眠りなさい、死ぬために」|
|~|~5|リリス「リリン、準備はできた?」&br;アイン「ねむい」&br;ツヴァイ「だるい」&br;ドライ「おなかすいた」&br;リリス「やる気ありませんねぇ」|
|~スキル|~1|リリス「出力を上げます」|
|~|~2|リリス「嵐を呼びます」」|
|~|~3|リリス「闇を招きます」|
|~|~4|リリス「堕落しましょうか」|
|~|~5|リリス「リリンが騒いでいますね」|
|~|~6||
|~|~6|アイン「ころんだー」&br;リリス「今忙しいんですが」|
|~コマンドカード|~1|リリス「はい」|
|~|~2|リリス「いいですよ」|
|~|~3|リリス「どうぞ」|
|>|~宝具カード||
|~宝具カード|~1|リリス「宝具を切ります」|
|~|~2|リリス「切り札行きますね」|
|~|~3|リリス「宝具ですか? ウフフッ……」|
|~|~4|リリス「準備はできましたか?」&br;アイン「オッケー」&br;ツヴァイ「ばっちり」&br;ドライ「たぶん」|
|~アタック|~1|リリス「虜に」|
|~|~2|リリス「堕とします」|
|~|~3|リリス「哀れですね」|
|~|~4|『La-----♪』|
|~|~5|リリス「賢き蛇に」|
|~|~6|リリス「しょうがないですね」|
|~|~7||
|~|~8|リリス「羽ばたきは静かに」|
|~|~9||
|~|~10|アイン「いくぞー」&br;ツヴァイ「それー」&br;ドライ「ころすー」|
|~|~11|リリス「蹂躙なさい」|
|~|~12||
|~|~13|リリス「悪いのは好きですよ」|
|~|~14|リリス「傷つきましたか?」|
|~|~15|リリス「耐えてくださいね」|
|~エクストラアタック|~1|リリス「夜の帳は永遠に」|
|~|~2||
|~|~3|リリス「闇に溶けなさい」|
|~|~4|リリス「極小の地獄へ!」|
|>|~宝具||
|~ダメージ|~1|リリス「うっ、ぐうぅ……!」|
|~|~2|リリス「拒否します」|
|~|~3|リリス「耐えないと! ぐっ……!」|
|~|~4|リリス「くすぐったいですよ」|
|~戦闘不能|~1|「マスター、ごめん、ごめん……」|
|~|~2|「」|
|~|~3|リリス「約束、したのに……」(絆レベル5以上)|
|~勝利|~1|リリス「勝利しました。さあ、マスター。なにかあるでしょう? ハグとか」|
|~|~2|リリス「どうしました? まだ死んだだけでしょう? 次は地獄で戦いましょう」|
|~|~3|アイン「かった!」&br;ツヴァイ「やったぜ!」&br;ドライ「なんまんだぶ」&br;リリス「最後のリリン、それ使うのやめなさい」|
|~|~4|リリス「言ったでしょう? 私が死ぬときはあなたが死ぬときですよ、マスター」(絆レベル5以上)|
|~レベルアップ|~1|リリス「強くなりましたね、我ながら」|
|~|~2|リリス「そうですね、もうすこしドンと盛りましょう」|
|~|~3|アイン「もれー」&br;ツヴァイ「もれもれー」&br;ドライ「もっとおっきくなれー」|
|~霊基再臨|~3|「というわけで、こちらが私の最終形態です。封じているつもりはありませんよ? ただまあ……恥ずかしいでしょう? こんな、こんな大きな翼なんて。まあ、未熟な私は大きい方が好きなようでが。いずれにせよ、この状態の私は強いですよ? 早速切れ味を試してみませんか? マスター」|
|~|~4|リリス「砂と風と夜、それが私の生まれた場所です。それ以外の記憶は曖昧で、それ以外の感情は置き去りです。悪霊としての役割はありますけどね? そんな薄ら寂しい場所に住んでいた怪物を、日の当たる場所に引っ張り出したのはあなたですよ? というわけで、責任は取ってもらいますね? これからもよろしくお願いします、マスター。もちろん死ぬまで」|
|~絆Lv|~1|リリス「強くしておいて絆は結んでいないとか、ダメですよ?」|
|~|~2|リリス「まだまだですね。カスタードたっぷりのアップルパイとかを所望します。それに砂糖なしのコーヒーも。ええ、もちろん二人分」|
|~|~3|リリス「そうですね、ここまで来れば上出来というものでしょう。私はお堅い存在なので。ここら辺は、若い未熟なアテシとは違いますね。彼女はただの悪霊ですが、私はグレートマザーとは逆の存在に至ったリリスですから」|
|~|~4|リリス「あー……もしかすると、未熟なアテシがそろそろ血迷った発言をしそうですが、忘れてください。いいですか、今のうちに言っておきます。わ~す~れ~て、く~だ~さ~い」|
|~|~4|「キリエライトについて、ですか? フフ、今の私は大人ですから、当然受け入れていますよ。彼女がなんであれ、どうであれ、私にとってはどうでも……どうでも……いや、よくないですね。キリエライトがなにかミスったら教えてください。その日一日愉快な気分で過ごせそうなので。……『絶対に嫌』、ですか? ……ふぅん、ふぅ~~ん……ま、いいですけどね」(奏章IVクリアで開放)|
|~|~5|「もう、忘れろと言ったでしょう。まあ言ってしまったものは仕方ありませんが。別に気持ちが変わったわけではありませんよ? ただあなたにアレを言うのは、私の浅はかさというか、独占欲が招いたものです。今もそれは変わってませんよ。貴方が死ぬとき、私も死にます。それでこそ対等でしょう?」|
|~|~5|「もし最後の戦いになったとしても、キリエライトはきっと生き残りますよ。でも、マスターは死んじゃうかもしれませんね。その場合は、私とふたりでなんかこういい感じの幻になって応援しましょう。そうしたら、最後はキリエライトが愛の力とかなんかそういうのに目覚めて全部解決します。どうですか? ……すごく嫌そうですね。『死んでるの前提なのが嫌』? ちぇっ」(奏章IVクリアで開放)|
|~会話|~1|「マスター、出撃ですよ。さ、起きて顔を洗って気合い入れてレイシフトです」|
|~|~2|「主従関係……マスター、ご命令は? 私は基本、自分の気の向かないことは全力で拒否しますが」|
|~|~3|「マスターとの関係ですか。主従ではないですね。そうかと言って恋人、家族というわけでもありません。でも、命を預けあった仲です。はて、こういうのはどう言えばいいのでしょうねぇ……」|
|~|~4|「母親、夫、恋人……ああなるほど、そうやって関係性を具体的な言葉で縛らないと、不安で仕方ないのですね。かわいそうなことです。ああいえ、個人的な感想なもので、特に誹謗中傷の意図はありません」(男性主人公選択時)|
|~|~4|「母親、妻、恋人……ああなるほど、そうやって関係性を具体的な言葉で縛らないと、不安で仕方ないのですね。かわいそうなことです。ああいえ、個人的な感想なもので、特に誹謗中傷の意図はありません」(女性主人公選択時)|
|~|~5|「大物登場ですね、ティアマトとは。……あ? なにかすごい警戒されてますねぇ。確かに私はデスの母親としての側面がありますから……ええ、ええ……。……いやでも、さすがに人類に対して甘やかしが過ぎるのでは? ───わっ! すごい泣き顔! 失礼しました! いやもうホントすみません!」([[ラーヴァ/ティアマト]]所持時)|
|~|~6|「おぉー、ストレートな悪魔み。いやでも悪魔でも何でもないですね、そちらも。破滅が好きで好きでたまらないのに、マスターに対してはそれを律しているあたり、立派なものです。あ、でも死ぬときの順番は譲りませんよ?」([[メフィストフェレス]]所持時)|
|>|~好きなこと|「好きなこと、ですか。子供を見るのは好きですよ? とはいえ、カルデアの子供は子供というにはちょっとアレですが。子供、いいですよねぇ。成長させたい」|
|>|~嫌いなこと|「嫌いなもの、なんてありませんよ。ええ、まったく」|
|~|~|「嫌いなものはキリエライトです。あ、キリエライトそこにいたんですかぁ? フフフ、知ってました。フフフフフ」(絆レベル5以上&奏章Ⅳクリア後)|
|>|~聖杯について|「聖杯にかける願望などありませんよ。だから、本来は聖杯戦争とは縁がないのですが……まあ、こういう事態ですし仕方ありませんね」|
|>|~イベント開催中|「イベントですよ、イベント。死に物狂いで走りましょうか、一緒に」|
|>|~誕生日|「そう...!誕生日ですか。私が祝うことなくても、あなたは他の誰かに祝われるようですね。寂しいことですが、私はそれが嬉しい。素晴らしいことですから」|
#endregion
#endregion
&br;
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|2,000|2,000|--|
|~2|3,000|5,000|--|
|~3|5,000|10,000|--|
|~4|4,000|14,000|--|
|~5|6,000|20,000|--|
|~6|230,000|250,000|聖晶石3個|
|~7|250,000|500,000|聖晶石3個|
|~8|300,000|800,000|聖晶石3個|
|~9|380,000|1,180,000|聖晶石3個|
|~10|438,000|1,618,000|[[絆礼装>死、死、死]]|
//礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
リリスとはメソポタミアにおける古い悪霊の名。
夢魔や悪霊の母であり、同時に赤子や母親に死をもたらす存在として怖れられた。~
嵐のような唐突さで彼女は人に死をもたらし、
笑い、囁く。~
「夜の慟哭を聞いたのでしょう。
 だから死んだのです。
 死とは常に理不尽なものなのだから」~
夜の魔女、の異名を持つ。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:159cm・45kg
出典:古代メソポタミア神話
地域:中東及びヨーロッパ全域
属性:混沌・悪   性別:女性
一人称はアテシ、または私。
再臨段階によって精神的な年齢感が変化する。
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
〇性格
冷徹にして陽気。相反するような性質を持つ、
生真面目なサーヴァント。
第一及び第二再臨状態のリリスは、
極めて享楽的な態度を取る。~
だが、そのような享楽的な態度の奥には、常に相手を見定めよう、という観察眼が光っている。
根っからのフィールドワーカー。~
紛れもない反英雄であり、カルデア召喚に対しても内心では反発している───それを、
表沙汰にするつもりはないが。~
総体としての人類はまあまあ好みだが、
個人としての人間は忌み嫌うことがある。
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
〇輝く夜のように:EX
リリスは夜の魔女の異名を持つ。荒野を彷徨って男を誘い、赤子を喰らう。
夜に響く彼女の叫びで、人々は恐怖に震え上がった。~
〇踊る翼のように:A
リリスは梟(フクロウ)の化身である、という説は古くから提唱されている。
嵐の悪霊という側面も持つ彼女は、
自在に空を飛ぶ黒翼を持つ。~
〇醜い恋のように:C+
リリスを語る上で避けて通れない、
中世の文書『ベン・シラのアルファベット』
(著者不明)において、
彼女はアダムの前妻として登場する。
彼女にとって愛も恋も理解できないもの。
故にそれを醜いと断ずる他ない。
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放(奏章IVクリア前) (+クリックで展開))
『虚妄は闇の娘』
ランク:B++ 種別:対人宝具
レンジ:1~10 最大捕捉:1人~
イシャー・ラーアー。
ヘブライ語では『אישה רעה』。
(訳すと「邪悪な女」)
因果律を歪め、対象を闇に貶める。
善は悪へ、秩序は混沌へ。
同時にそれら(秩序・善)への特効性を有する攻撃。
ケイオスタイドにも似たその『泥』は、
触れればあらゆるバッドステータスが付与される。~
『悍ましきは愛し子たちよ』
ランク:EX 種別:対軍宝具
レンジ:50 最大捕捉:99人~
フォア・リリン。
魔力で生成したリリンを弾丸、
己を砲身として撃ち出す最悪宝具。
第一宝具『虚妄は闇の娘』と同じく、
善性への特攻を持つ。
『FGO』では基本的に使用されない。~
『■■える■き■りを■■』
ランク:EX 種別:対?宝具
レンジ:一定条件で無限 最大捕捉:1人~
■■■・■■■■■■。
詳細不明。本来は存在しない宝具。
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放(奏章IVクリア後) (+クリックで展開))
『虚妄は闇の娘』
ランク:B++ 種別:対人宝具
レンジ:1~10 最大捕捉:1人~
イシャー・ラーアー。
ヘブライ語では『אישה רעה』。
(訳すと「邪悪な女」)
因果律を歪め、対象を闇に貶める。
善は悪へ、秩序は混沌へ。
同時にそれら(秩序・善)への特効性を有する攻撃。
ケイオスタイドにも似たその『泥』は、
触れればあらゆるバッドステータスが付与される。~
『悍ましきは愛し子たちよ』
ランク:EX 種別:対軍宝具
レンジ:50 最大捕捉:99人~
フォア・リリン。
魔力で生成したリリンを弾丸、
己を砲身として撃ち出す最悪宝具。
第一宝具『虚妄は闇の娘』と同じく、
善性への特攻を持つ。
『FGO』では基本的に使用されない。~
『彷徨える儚き祈りを君へ』
ランク:EX 種別:対?宝具
レンジ:一定条件で無限 最大捕捉:1人~
フォア・キリエライト。
カテゴリ上は対人宝具であるが、
実質的には対マシュ宝具と考えて良い。
改竄前と異なり、自分自身を弾丸とする。
マシュへのささやかな祈り。
あるいは心臓に撃ち出す氷の弾丸。
二人が相互理解することはない。
すれ違い続けることも確定している。
どれほど願っても、私はきっと貴女を憎むでしょう。
貴女が、私を憎むのと同じように。
そんなマシュ・キリエライトへの贈り物。
#endregion
#region(奏章IVクリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開))
■史上の人物像
旧約聖書「イザヤ書」34章14節において、
「夜の魔女リリスは荒廃したエドムに
 身を安らげる場所を見つけた」
と記述されている箇所があり、
夜に出没する不吉な存在として描かれている。~
以降も死海文書やタルムードなどに少ないながらも彼女への言及が見られ、後世のユダヤ教伝承の中で徐々にその土地の伝承に定着していった。~
「創世記」においてアダムの妻イヴに関する記述
(創世記1章と2章)が微妙に異なることから、
後世の律法学者たちはこの矛盾を解消する解釈として、
「アダムには前妻リリスがいた」と考えた。
メソポタミア神話に登場する夜の女悪霊「リリートゥ」の伝承が取り入れられ、
これが一人目の妻の座に収まったのだ。~
そんなアダムとリリスの物語の集大成が、
8~11世紀頃に成立したとされる文学作品『ベン・シラのアルファベット』である。
その作中においてリリスはアダムと対立し、
ついには彼の下から飛び去ってしまう。
三人の天使が取りなしたものの、リリスの意志は固く、
彼女の子である悪霊(リリン)が100人死ぬだろう、
という神からのメッセージに対しても、逆にこれから生まれゆく人類の赤子を殺すと脅迫で返した。~
赤子に病と死をもたらす悪霊リリスは、男ならば8日、女なら20日の間、
赤子を支配する権能があるとされる―――
即ち、生殺与奪の権を握っているのだ。~
帰還を懇願する天使たちに対して、リリスは
三人の天使の名前(セノイ、サンセノイ、
セマンゲロフ)やその姿を護符に見たならば、
自分の力を赤子に及ぼさないことに同意した。~
かくしてリリスは人間の赤子を殺し、
己の子すらも殺す、言うなれば
死の母(デス・マザー)として君臨したのである。
#endregion
#region(奏章IVクリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開))
■『FGO』における人物像
マシュ・キリエライトの対極に位置するサーヴァント。
彼女の純粋さを否定し、憎み、裁定する。
無垢であり続けることは、罪なのだとマシュ・キリエライトに突きつける。
その罪を清算したくば、死んでも戦えとも脅す。~
マシュの罪を弾劾するが、
マシュ・キリエライトの人格を否定することはない。
なので会話は基本的に通じるし、
何なら笑うこともある。
が、根幹の部分では絶対に相容れないだろうな、
という覚悟をしている。~
翼はあるが飛べないリリスと、
翼はないがどこまでも飛ぶ自由を持つマシュ。~
二人が理解し合うことも、
友愛の感情を持つことも決してない。~
そも、リリスとは人を殺す怪物を起源とする。
どれほど「愛している」と言っても、
誰かを愛することはできないし、
愛されることもないのだ。……恐らくは。~
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆5バーサーカー。
2025年5月7日より、[[奏章Ⅳ]]「[[人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス>奏章Ⅳ“人類裁決法廷 トリニティ・メタトロニオス”]]」実装に伴うピックアップ召喚にて&color(#ff0000){期間限定};で%%リリース%%実装。
-カード構成はバーサーカーとしては初のBQQAA。ただArtsは4Hit、Quickは5Hitであり、通常攻撃は全体的にスター生産力寄りでNP回収率が低い。
-FGOリリース初期からモブ敵専用として実装されていた''〔悪魔〕特性''を持つ初めてのサーヴァント。
**スキル解説 [#skill]
-クラススキルは「''狂化 EX''」、「''神性 B''」に加えて固有が一つ。
--「''憎悪 C''」
自身に〔今を生きる人類〕特攻状態を付与
---対象に対して若干の特攻火力を得る。〔今を生きる人類〕持ちサーヴァントはそれなりに多いので活かしやすい部類。
逆に言えば一般エネミーに対してはほぼ機能せず、また倍率もクラススキル相応なので気にするほどではない。

-保有スキルは自己強化中心でデバフによる補助も可能。
--「''輝く夜のように EX''」
敵単体に魅了付与(1T)&クリティカル威力耐性ダウン(3T)+スター大量獲得
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|魅了付与|>|>|>|>|150%|
|クリティカル威力耐性ダウン|30%|32%|34%|36%|38%|
|スター獲得|20個|21個|22個|23個|24個|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|魅了付与|>|>|>|>|150%|
|クリティカル威力耐性ダウン|40%|42%|44%|46%|50%|
|スター獲得|25個|26個|27個|28個|30個|
#endregion
---魅了に確率表記がなく基本確定……どころか、あらゆる弱体耐性とまでは言わないが「対魔力」「女神の神核」くらいは余裕で貫通する高性能魅了となっている。
確実な足止めだけでなく自身の〔魅了〕特攻宝具のトリガーにもなるため、重要なスキル。ただし弱体無効には弱く、一部エネミー(殺戮猟兵)や一部サーヴァントにはパッシブで精神異常や魅了を無効化する者もいるため過信は禁物。
---クリティカル威力耐性ダウンは初のデバフ。[[カズラドロップ]]のクリティカル''攻撃''耐性ダウンに似るが、こちらはクリティカル時のダメージ威力''だけ''しか影響しない。NP獲得効率やスター発生率は変化しないことに注意。[[カーミラ(騎)]]のクリティカル攻撃に対する防御力ダウンとも違い、攻撃者不問・対象限定のクリティカル威力アップに相当するらしく、ダメージ計算上クリティカル威力アップや特攻付与と加算になる。
---同時に最大30個のスターを得られる。魅了&宝具特攻を活かすか、クリティカルデバフ&スターを優先するかは状況次第だろう。
--「''踊る翼のように A''」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&Artsカード性能アップ(3T)&回避付与(2回・3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|Quick性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|Arts性能アップ|~|~|~|~|~|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|Quick性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|Arts性能アップ|~|~|~|~|~|
#endregion
---主力となるカード2種を強化しつつ回数回避でバーサーカークラス特有の紙耐久をフォローできる。カードバフ量も3ターン持続としては良好。
--「''醜い恋のように C+''」
自身に無敵貫通付与(3T)&攻撃力アップ(3T)&NP増加&精神異常耐性ダウン(3T)【デメリット】
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|攻撃力アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|NP増加|30%|32%|34%|36%|38%|
|精神異常耐性ダウン|>|>|>|>|&color(red){-30%};|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|攻撃力アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|NP増加|40%|42%|44%|46%|50%|
|精神異常耐性ダウン|>|>|>|>|&color(red){-30%};|
#endregion
---無敵貫通で攻撃を通しやすくなる。攻撃バフ量も3ターン持続としては高めで他スキルと合わせて火力を伸ばしやすい。
---NP増加量は最大50まで伸びるので宝具発動も容易。
---デメリットとして自身の精神異常耐性がダウンする。効果量はそこまで高くないものの、魅了や恐怖、混乱や睡眠に掛かりやすくなるので特定のエネミー相手に注意。
//スキル倍率テンプレ
//#region(&color(Blue){スキル倍率};)
//|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
//|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
//|スキル効果||||||
//|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
//|スキル効果||||||
//#endregion
**宝具解説 [#noble_f]
-『&ruby(イシャー・ラーアー){''虚妄は闇の娘''};』
自身に〔秩序〕特攻付与(1T)&〔善〕特攻付与(1T)+Quick属性〔魅了〕状態特攻単体攻撃&毒付与(3T)&呪い付与(3T)&防御力ダウン(3T)&〔混沌〕特性を付与(3T)&〔悪〕特性を付与(3T)
#region(&color(blue){宝具倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
//|~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
//|~|%|%|%|%|%|
|~OC|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%|
|~〔秩序〕特攻付与|>|>|>|>|30%|
|~〔善〕特攻付与|>|>|>|>|30%|
|~〔魅了〕状態特攻攻撃|150%|162.5%|175%|187.5%|200%|
|~毒|>|>|>|>|-1000|
|~呪い|>|>|>|>|-1000|
|~防御力ダウン|>|>|>|>|20%|
#endregion
--事前に〔秩序〕と〔善〕への特攻を付与しつつ、さらに〔魅了〕中の相手に特攻が働く多重特攻宝具のため、該当者に高火力を発揮する。
---このうち〔魅了〕は「輝く夜のように」で高確率で付与出来るため、実質誰でも特攻宝具となっている。スキルCTが最短でも6とやや長めなので、ゲージ持ち等複数回宝具を使いたい敵を相手取る際は使用タイミングにも気を配りたい。
---クラススキルの効果で〔今を生きる人類〕相手にもダメージが伸びる。計算上、〔秩序〕特攻と〔善〕特攻と〔今を生きる人類〕特攻は加算となる。
---特攻外でも「踊る翼のように」、「醜い恋のように」の自己バフがあるので火力は十分。
--ダメージ後に毒、呪い、防御ダウン、〔混沌〕と〔悪〕特性付与が付随する。
---毒と呪いはそれぞれ1000×3ターンのスリップダメージ。防御ダウンは並程度。
---敵への特性付与は珍しい効果。特に〔混沌〕特性付与は本宝具が初。
自身の宝具特攻とは嚙み合わないので自己利用は出来ないが、[[アストライア]]や[[水着アルキャス>アルトリア・キャスター(狂)]]の宝具や指令紋章の特攻を誘発出来るので思わぬシナジーが生ずるかもしれない。
**総評 [#total_eva]
-高確率で付与できる〔魅了〕とそれによる特攻のQuick単体宝具を軸とした対単体アタッカー。
--他にも複数の特攻状態付与を有しており火力を出せる場面が多い。NP50持ちなのもあり一度撃つなら難儀しにくい。
--耐久面も回数回避と〔魅了〕の行動ストップで2~3ターン凌ぎ切れる程度はある。

-一方でクリティカル面もスキルやQuickカード、宝具でスター数を確保できるが、自力で活かすにはスターを集める手段がない。
さらに通常攻撃面もBusterが1枚、他のNP回収率が低いという点がネック。
--デバフによるクリティカルダメージ増幅とともに味方の火力支援として活かす手もあるのでアタッカー複数編成も一考。

-またリリスの能力の半数はデバフで構成されていると言っても過言ではない為、弱体解除や弱体無効を使う敵を苦手としている。
-ATKがHPを上回る火力特化バーサーカーな分、回避の途切れたタイミングで攻撃を受けるとあっさり落ちるリスクも持つので過信は禁物。
--ターゲット集中持ちでかばうか、〔混沌〕と〔悪〕特性付与目的でデスチェンジさせると割り切るかは編成・戦術次第であるが、
NPチャージが魅了や回避と独立していることで運用に融通は効く。
**概念礼装について [#craft_e]
-宝具の運用が主軸になるため、基本的には宝具威力アップ系やNP関連の礼装と相性が良い。
--最有力は「[[黒の聖杯]]」。リリスが唯一保有していない宝具威力バフの最上位であり、バフの乗算により火力を大きく伸ばせる。
--若干火力は落ちるが「[[幻想の姫]]」も候補。スリップダメージが無くなるほか、オルガマリークエストのような同一礼装不可の場面で役立つことがある。
--相手によっては「[[逆堕つ泥雨]]」も選択肢に挙がる。宝具威力バフの数値こそ上記2種より劣るが、OC2段階上昇により特攻が刺さる相手や特殊威力アップのある戦闘では最大火力で上回ることがある。レイド戦のような高HPを相手取るときに役立つだろう。
欠点として2発目以降はOCが上がらず連射には向かないことと、そもそも魅了が通らない相手の場合OC自体が機能しなくなるといった点がある。相手に応じて適切な礼装を選ぼう。
-NP関連であれば「[[カレイドスコープ]]」は雑に連射を狙いやすくなる。ボス戦であれば「[[蒼玉の魔法少女]]」で回転率を上げるのも選択肢に入る。
両者ともATK型の礼装であるため、宝具威力バフの礼装だと火力過剰だがそのままだと少し足りないような場面でダメージを補うことが可能。
-Quick主体ユニットなので、「[[クリスマスの軌跡]]」等のQuick強化系も良好。
-絆Lv10で[[専用礼装>死、死、死]]を入手できる。
--効果は「自身の宝具威力を30%アップ&〔秩序〕特性に対するクリティカル威力を30%アップ&〔善〕特性に対するクリティカル威力を30%アップ」。
--リリスが唯一所有していない宝具威力バフの獲得により、元々高かった宝具火力の汎用性を高めてくれる。
--クリティカルバフも自身の宝具と噛み合っており優秀。個々の数値は高くないが、宝具の特攻と同じく秩序と善で判定が分かれており特攻範囲が非常に広い。
秩序かつ善相手であれば、宝具の特攻と合わせることで1[[マーリン]]分に匹敵するバフ量を得られる。
クラススコアやアペンド4まで加わると、リリスだけで2マーリン分近くものクリティカルバフとなり刺さる相手にはとことん強くなる。
--ATKの低さや、クリティカルバフが相手の属性に左右されることから常用には向かないが、[[グランドスコア]]が適用される戦闘ではNPチャージよりも優先される可能性がある。
**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=26),titlestr=off,firsthead=of)
~
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-リリスとは中東地方の伝承に登場する、子供を襲う女性の怪物。悪霊や女悪魔とも。
メソポタミア神話に登場する女悪魔であり嵐の精霊とも呼ばれるリリトゥとは同一視、あるいはリリスのルーツとされている。
本作ではマテリアルで出典が「古代メソポタミア神話」と示されており、恐らくFGOにおけるリリスの「嵐の女」という要素はリリトゥから来ているのではないかと思われる。

#region(伝承解説 +クリックで展開)
-ユダヤ教の関連文書では「夜の魔女」と表現され、一部の文献では「アダムの最初の妻」とされている。
リリスはアダムとの間に多くの悪魔や悪霊を生むが、アダムに従わず(或いはイヴが作られて用済みとなったため)追放されると、呪いの言葉と共に紅海へと去って行った。
神は3人の天使にリリスを探し出させ、毎日リリスの子を100人殺すと脅迫すると、リリスは許しを請い、3人の天使の名前が書かれた護符が貼られた家では子供を襲わないことを誓ったという。
--リリスが生んだ悪魔や悪霊は「リリン」と呼ばれている。
-『バーニーの浮彫』と呼ばれる彫刻では、鳥の翼と脚を持つ女性が彫られておりこれが第三再臨のモデルになっていると思われる。
--この彫刻には女性の両隣に梟が彫られている。これはおそらく梟が吸血性の夜の精霊だとみなされており、そこからリリスとの関連性を見出されたためだと思われる。上述の翼と脚も梟由来のものだろうか。
--シュメールの神話においては、イナンナ(=イシュタル)がまだ幼い頃、フルップの木を巡るエピソードで「神とはいえまだ子供の自分では太刀打ちできそうにない」女神としてリリスが登場する。%%つまりおばさん%%
-ヨーロッパでは、男性を惑わせる妖女やサキュバスとして絵画や文学といった芸術方面や、神秘学等のオカルトの題材として用いられることが多くある。例としてはゲーテの『[[ファウスト>メフィストフェレス]]』に登場したりする。
-占星術においてリリスは「無意識」や「抑圧された感情」を示す『黒い月(ブラック・ムーン)』と呼ばれている。第一~三再臨状態の背景に月が描かれているのもそのことを表しているかもしれない。%%もっとも背景の月は黒くないが。%%
#endregion

-宝具『&ruby(イシャー・ラーアー){虚妄は闇の女};』
マテリアルによればヘブライ語『אישה רעה』で邪悪な女という意味とある。
--「イシャー」はヘブライ語で「女」を意味する。
また「イシャー」は元々イヴがその名前を付けられる前に神より呼ばれていた言葉でもある。

-[[奏章Ⅳ]]では真名を『[[シャーロック・ホームズ]]』シリーズの登場人物である「アイリーン・アドラー」と詐称していた。
リリス本人は詳しく知らなかったようで、&ruby(ホームズファン){シャーロキアン};の[[マシュ]]から突っ込みを受けて困惑していた。

-シナリオ登場前より、[[奏章プロローグ]]のPVや公式サイトでビジュアルが公開されていた。
--事前に公開されていたビジュアルとは服装や角&color(gray){%%と太ももの太さ%%};など細部のデザインが異なっており、立ち絵も新たに描き直されたものとなっている。
以前は公式の[[奏章紹介ページ>https://www.fate-go.jp/world/oc/]]に旧デザインのシルエットが掲載されていたが、現在は実装版に差し替えられている。
--ビジュアル公開されてから長らく(2年以上)真名が不明だったため、『奏章PVで「東京」の文字と一緒に映っていたから「東京ちゃん」』、『飴を咥えていたから「飴ちゃん」』等々、様々なニックネームで呼ばれていた。&color(silver){ところであの飴どこ行った?};

-スラッとした立ち姿や面立ち、イラストの印象などからスタイルの良さを感じさせるが、意外にも身長159cmと平均的。&color(silver){具体的にはマシュより1cmだけ背が高い。};
--ただし第1段階は厚底ブーツ・第2段階は[[ハイ>メルトリリス]][[ヒール(?)>妖精騎士トリスタン]]の分、実際の身長よりは高めになっていると思われる。
第3段階は一回り背が高くなっているように見えるが、マテリアルでは特にその点については触れられていないため不明。

-奏章Ⅳクリア後に入手した場合、マイルームで聞かなくてもボイスリストの「嫌いなこと」が最初から開放されている。
これはストーリー進行度の都合でマイルームでは再生できなくなったボイスは初期から開放される、という仕様のためで、リリスの場合は奏章Ⅳをクリアすると当該ボイスが聞けなくなる。(他のキャラだと[[テスカトリポカ]]の会話9などが該当)。

-%%手ブラ%%
-%%闇のマシュオタク。%%&color(white){マシュの色彩に漆黒を加えた女};

-特定のサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加されるが、霊基再臨段階によってそれぞれ相手が異なる。
--霊基第一・第二段階時
[[モードレッド]]、[[アヴィケブロン]]、[[メルトリリス]]、[[アショカ王]]、[[ジェームズ・モリアーティ(裁)]]、[[ダンテ・アリギエーリ]]、[[天草四郎]]所持時。
---アショカ王、ジェームズ・モリアーティ(裁)、ダンテ・アリギエーリ、天草四郎への会話は[[奏章Ⅳ]]のクリアも条件。
--霊基第三段階時
[[ラーヴァ/ティアマト]]、[[メフィストフェレス]]所持時。
#endregion
*幕間の物語 [#v41834ac]
-開放条件:未実装
//-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''|
|~推奨Lv|?|~場所|>|>|:|
|>|>|>|>|>||
|~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|???|~EXP|???|~QP|???|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
#endregion
&br;
//*強化クエスト [#w3e7c7eb]
//-開放条件:最終再臨
//#region(+クリックで展開)
//|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
//|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''|
//|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
//|>|>|>|>|>||
//|~AP||~周回数||~報酬||
//|~絆P||~EXP||~QP||
//|>|>|>|>|>||
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
//|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
//|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//#endregion
//&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#scomment(./コメント,15)
RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム