マリー・アントワネット の変更点
Top > マリー・アントワネット
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- マリー・アントワネット へ行く。
- マリー・アントワネット の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.29| |&attachref(./02900.jpg,nolink,さあ、一緒にヴィヴ・ラ・フランス!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ライダー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|マリー・アントワネット| |~|~時代|>|>|>|1755年~1793年| |~|~地域|>|>|>|フランス| |~|~筋力|D|>|~耐久|D| |~|~敏捷|B|>|~魔力|B| |~|~幸運|B+|>|~宝具|A+| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1975/12348| |~|~ATK|>|>|>|1382/8293| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |魅惑の美声[C]&br;<強化後>&br;王統の音色[B+]|>|LEFT:敵単体〔男性〕に確率[Lv.1~]で魅了状態を付与&br;<強化後>&br;敵単体&color(gold){▲};に確率[Lv.1~]で魅了状態を付与|1|9→8&color(gold){▲};|LEFT:初期スキル&br;強化クエスト2クリアで効果が変化&CT短縮| |~|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|3|~|LEFT:強化クエスト2クリア| |麗しの姫君[A]|>|LEFT:自身に無敵状態を付与(3回)|-|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]|5|~|~| |神の恩寵[B]|>|LEFT:自身の精神異常付与成功率アップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身のHPを大回復[Lv.1~]|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |騎乗[A+]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対アヴェンジャー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ギロチン・ブレイカー){''百合の王冠に栄光あれ''};|Quick|>|A → A+|対軍宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+味方全体のHPを回復<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体の弱体状態を解除&br;&br;<強化後>&br;敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&Color(Gold){▲};+味方全体のHPを回復&Color(Gold){▲};<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体の弱体状態を解除&''味方全体のクリティカル威力をアップ(3ターン)''&color(gold){▲};| &br; **各レベル毎のステータス[#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#n69bcacd] &attachref(成長曲線一覧/g029.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#m4048ff0] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,975|1,382||70|10,335|6,952| |10|3,790|2,591||80|12,348|8,293| |20|5,522|3,745||>|>|~聖杯転臨| |30|6,715|4,540||90|13,654|9,163| |40|7,161|4,837||100|14,972|10,041| |50|7,524|5,079||110|????|????| |60|8,634|5,818||120|17,596|11,789| #endregion &br; **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:ギンカ (+クリックで展開)) &attachref(./02901.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./02902.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./02903.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./02904.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ライダーピース|4|~|ライダーピース|10| |||~|鳳凰の羽根|5| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ライダーモニュメント|4|~|ライダーモニュメント|10| |隕蹄鉄|4|~|隕蹄鉄|8| |蛇の宝玉|7|~|無間の歯車|10| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#a731dc7c] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~麗しの姫君[A]|~神の恩寵[B]|~備考|h |~|~|~|~毎ターンHP回復量|~HP回復量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+200|+1,000|| |~1⇒2|10万|騎の輝石×4|+240|+1,150|| |~2⇒3|20万|騎の輝石×10|+280|+1,300|| |~3⇒4|60万|騎の魔石×4|+320|+1,450|| |~4⇒5|80万|騎の魔石×10、蛇の宝玉×4|+360|+1,600|| |~5⇒6|200万|騎の秘石×4、蛇の宝玉×7|+400|+1,750|CT-1| |~6⇒7|250万|騎の秘石×10、鳳凰の羽根×4|+440|+1,900|| |~7⇒8|500万|鳳凰の羽根×7、蛮神の心臓×2|+480|+2,050|| |~8⇒9|600万|蛮神の心臓×6、無間の歯車×20|+520|+2,300|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+600|+2,500|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アヴェンジャー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|騎の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|騎の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|騎の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|騎の魔石×10、戦馬の幼角×3|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|騎の秘石×4、戦馬の幼角×5|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|騎の秘石×10、智慧のスカラベ×2|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|智慧のスカラベ×4、九十九鏡×2|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|九十九鏡×6、虹の糸玉×20|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; **各カード選択時のNP増加量 [#yfbba5a3] #region(+クリックで展開) |CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:100|c |>|~初手A|>|~二手目|>|~三手目|~EX| |BGCOLOR(#C0C0FF):A|4-5|BGCOLOR(#C0C0FF):A|7-10|BGCOLOR(#C0C0FF):A|12-13|11| |~|~|BGCOLOR(#FFC0C0):B|1|BGCOLOR(#FFC0C0):B|1|~| |~|~|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|3-5|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|4|~| |>|~初手B,Q|BGCOLOR(#C0C0FF):A|6|BGCOLOR(#C0C0FF):A|11|5| |BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|BGCOLOR(#FFC0C0):B|0|~| |BGCOLOR(#C0FFC0):Q|1-2|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|2|BGCOLOR(#C0FFC0):Q|4|~| ・表は、非クリティカル、未致死ダメージの場合です。 クリティカルの場合は、上記表の約2倍 オーバーキルの場合は、上記表の約1.5倍 ・数字は検証中です。NP増加量の下限―上限と記載しています。 表に記載の数字と異なる値が出た場合、追記やコメントお願いします。 #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:種田梨沙 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|種田梨沙| |~開始|~1|「マリーよ。さあ、一緒にヴィヴ・ラ・フランス♪」| |~|~2|「踊りましょう、歌いましょうよ! これは楽しい舞踏会!」| |~|~3|「せっかくだもの、楽しくね!」| |~|~4|「いいわ、踊りましょう! ヴィヴ・ラ・フラーンス♪」| |~スキル|~1|「咲き誇れ、私」| |~|~2|「キラキラ、キラキラ。輝くの!」| |~|~3|「フランスは&ruby(とわ){永遠};に!」| |~コマンドカード|~1|「まっかせて!」| |~|~2|「よろしくてよ」| |~|~3|「うっふふ」| |~宝具カード|~1|「さんざめく花のように、&ruby(ひ){陽};のように!」| |~|~2|「そうね、あなたが望むなら!」| |~アタック|~1|「えーい♪」| |~|~2|「うっふふ!」| |~|~3|「こういう感じ?」| |~|~4|「どうかしら?」| |~|~5|「えーいっ!」| |~|~6|「ごめんなさいね?」| |~エクストラアタック|~1|「どんなダンスがお得意かしら?」| |~|~2|「キラキラ、キラキラ。煌めいて!」| |~宝具|~1|「咲き誇るのよ! 踊り続けるの! ──いきますわよ? 『&ruby(ギロチン・ブレイカー){百合の王冠に栄光あれ};』!!」| |~|~2|「&ruby(セーヌ){川};の流れ、&ruby(モンブラン){山};の&ruby(いただき){頂};──ああ、美しきフランス! 『&ruby(ギロチン・ブレイカー){百合の王冠に栄光あれ};』!!」| |~ダメージ|~1|「んあああっ!」| |~|~2|「ああっ!」| |~|~3|「酷いわ!」| |~|~4|「んもう!」| |~戦闘不能|~1|「ごめんなさいね……靴、汚してしまったら……」| |~|~2|「そうなのね……あなたも、私を……」| |~|~3|「先に……眠るわね……」| |~|~4|「ごめんなさい、マスター……!」| |~勝利|~1|「みんな大好き! ありがとう! ヴィヴ・ラ・フランス♪」| |~|~2|「私を好きでいてくれる皆に、どうか……素敵な恩寵がありますように!」| |~|~3|「ヴィヴ・ラ・フラーンス♪」| |~|~4|「あら? もうダンスはおしまい?」| |>|~レベルアップ|「ヴィヴ・ラ・フランス♪」| |~霊基再臨|~1|「綺麗、って言ってくれるのね? 好きよ」| |~|~2|「私、輝いてる?」| |~|~3|「とってもいい気持ち! こんな気持ちになったの、久しぶり」| |~|~4|「素敵でしょ? 手を取って頂ける? いつだって、どこでだって、お茶の時間だって、私は夢のように咲き誇るの」| |~絆Lv|~1|「私はみんなが大好きよ。誰のことも憎まない」| |~|~2|「みんなが私を愛してくれる。だから、私も愛するわ」| |~|~3|「私はみんなが大好き! みんなの為になんでもするわ! ……なんでも、したわ……」| |~|~4|「どれだけ傷ついても、憎まれても、微笑みは絶やさない。それが王妃の務めだものね!」| |~|~5|「私の最期はどうあれ、私の人生は華やかだった……。それでいい、それでいいの。だから、今はすっごく幸せ! こんな私にも、あなたのような人の力になれる日が来たのだもの!」| |~会話|~1|「あなたのお仕事、あなたの運命。お手伝いするわ」| |~|~2|「マスターって、伴侶のようなもの、よね? ふふっ……」| |~|~3|「マスター? ふふっ……。いいえ、呼んでみただけ」| |~|~4|「香水はね。お花やハーブのような、軽いものがいいわ」| |~|~5|「スピーチの練習だって頑張るわ。なにがあっても元気よく、透き通る声でみんなの前に立たないとね?」| |~|~6|「パンがないの?」| |~|~7|「ブリオッシュは美味しいわ、好きよ。なぁに?」| |~|~8|「ごきげんよう皇帝陛下! ……ああ、だめ。そんなに悲しい顔をしないで。異郷に生まれながらもフランスを愛したあなたのこと、好きよ。知っているでしょう? ふふっ、私も生まれはフランスではないの。だから、私とあなたは同士のようなもの。そうよね? ほら、一緒に! ヴィヴ・ラ・フランス!」([[ナポレオン]]所持時) | |~|~9|「まあ伯爵、ごきげんよう! ええ、はい、……いいえ、そんなことはないわ。私はマリー・アントワネットとしてここにいます。あなたは……いいえ、それは、私が言うことではありませんね」([[巌窟王 エドモン・ダンテス]]or[[巌窟王 モンテ・クリスト]]所持時)| |~|~10|「そろそろお茶の時間ね。……ええ! それなら、みんなに声を掛けなくちゃ!」(お茶会参加サーヴァント所持時、小ネタ参照)| |~|~11|「んー、なぁにアマデウス? そんな風にニコニコして。……あ、わかったわ。また何か、ひどいイタズラを思いついてしまったんでしょう? でも残念。私が知ったからには、あなたを止めてしまいます! うふふっ、そんなにしょげた顔をしないの。ほら、一緒にお散歩をしましょう? それから……そうね! お唄のレッスンをして下さる?」([[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]所持時)| |~|~12|「まぁ、サリエリ先生。ごきげんよう。今日は、お体の調子はいかがですか? もし調子がよろしいのだったら、お願いがあるんです。お唄のレッスンを……え? アマデウス? い、いませんよ? 今日はいませんから、ご安心なさって?」([[アントニオ・サリエリ]]所持時)| |~|~13|「エウロペ様は、何だか他人の気がしないわ。……似た所があるわけではないのに、お母様の事を思い出してしまうの。マスターは、どう?」([[エウロペ]]所持時)| |~|~14|「もう一人のわたし───アヴェンジャー、マリー・アントワネット。きちんとお話、してみたいけど……あの子は、きっと嫌がるでしょうね。わかるわ」([[マリー・アントワネット(オルタ)]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの? なら、お風呂に入りたいわ。私、お風呂が&ruby(だーい){大};好きなの」| |>|~嫌いなこと|「ギロチンは嫌いよ。あんなもの───」| |>|~聖杯について|「聖杯なんてなくても、私の願いは変わらない。空に輝きを。地には恵みを。民に幸せを!」| |>|~イベント開催中|「どこかでお祭りなのかしら? ねぇ、行ってみましょうよ!」| |>|~誕生日|「あらあら! あなた、今日がお誕生日ではなくて? おめでとう!」| |>|~召喚|「あなたも私が好きなのね?&br; いいわ、それじゃあ────ヴィヴ・ラ・フランス!」| #endregion &br; *マテリアル [#ub894263] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|1,000|1,000|--| |~2|1,500|2,500|--| |~3|2,000|4,500|--| |~4|2,500|7,000|--| |~5|3,000|10,000|--| |~6|225,000|235,000|聖晶石2個| |~7|255,000|490,000|聖晶石2個| |~8|285,000|775,000|聖晶石2個| |~9|315,000|1,090,000|聖晶石2個| |~10|365,000|1,455,000|[[絆礼装>わたしの首飾り]]| #endregion #region(キャラクター詳細 (+クリックで展開)) ハプスブルグ家の系譜にあたるフランス王妃。 十八世紀、ルイ十六世の妃。儚き貴婦人。 欧州世界の「高貴による支配」を象徴する存在。 王権の絶対性が失われていく時代の奔流、世界の変化の前に命を落とした。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)) 身長/体重:160cm・48kg 出典:史実 地域:欧州 属性:秩序・善 性別:女性 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)) 生まれながらの偶像(アイドル)。 微笑みで衆生を癒やし、眼差しで心酔を得る。 愛されるために生まれた偶像であることを喜び、望まれるままに振る舞おうと決めている。 その精神性は最早、ある種の女神にこそ近い。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)) ○神の恩寵:B 最高の美貌と肉体、「王権の美」を示すスキル。 ○麗しの姫君:A 周囲の人を惹き付けるカリスマ性。 ただ存在するだけで自分を守る騎士たる人物を引き寄せる。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)) ○魅惑の美声:C 人を惹き付ける魅了系スキルであると同時に、王権による力の行使の宣言でもある。 象徴的な存在として現界しているマリーは、歌声ひとつで王権の敵対者へと魔力ダメージを導く。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)) 革命期には多くの人から憎悪の対象となったが、現代のフランスでは名誉回復が行われている。 飢餓にあっては宮廷費を削り寄付金と成し、自ら貴族たちに人々への援助を求める等、民を想う女性であったことが確認されている。 #endregion #region(「白百合の王妃と薔薇の皇帝」をクリアすると開放(+クリックで展開)) 悲劇はあった。けれど── 彼女は決して聖杯に願わない、悲劇の消去を。 彼女は自らの役割を果たすのみ。 すなわち、空に輝きを。地には恵みを。 ──民に、幸せを。 #endregion ~ *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4ライダーの王妃様。初期実装サーヴァントの一人。 --2019年7月のリニューアルから2022年5月の再リニューアルまで、ゲーム開始時の☆4サーヴァント確定チュートリアル11連ガチャで当たる内の一騎であった。 --2020年2月12日、イベント「[[バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」にあわせて、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアルされた。 -カード構成はQ2:A2:B1:Q宝具。ヒット数はQ2:A1:B1:EX3、宝具は1体あたり5hitと、初期実装勢の範疇を出ない凡庸そのもので、宝具以外でのスター生産は望めない。 -さらにArtsの性能が全サーヴァント中最下位争いをするくらい劣悪。クラススキルの騎乗がA+なおかげでQuick性能が2HITにしてはマシな性能のため、なんとかAQAEXでNP20程度は回収できる。 --2枚あるArtsを生かして、味方とArtsチェインを組んでNPを回収したいところ。自分でブレイブチェインするより貯まる事が多い。 -Q性能が底上げされているおかげであまりQuickの低威力を気にせずにすむため、ダメージ目的ならカード色をあまり気にせず、星が集まったカードを切っていける。 **スキル解説 [#skill] -宝具の効果による弱体解除役としても貴重だが、特筆すべきはその安定した生命力。後述のスキル2、3から来る自身の生存力の高さには目を見張るものがある。 --「''魅惑の美声 C''」→「''王統の音色 B+''」 強化前:敵単体[異性]に確率で魅了状態付与(1T) 強化後:''敵単体''に確率で魅了状態付与(1T)+''味方全体の攻撃力アップ''(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「魅了」成功率|50%|53%|56%|59%|62%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「魅了」成功率|65%|68%|71%|74%|80%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「魅了」成功率|50%|53%|56%|59%|62%| |攻撃力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「魅了」成功率|65%|68%|71%|74%|80%| |攻撃力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion ---強化前はマリーから見た異性、つまり「男性」にのみ確率で1ターン行動不能にできる。スキルレベルを上げて「神の恩寵」と併用することで成功確率を上げることが可能。 ---強化クエストにて「王統の音色」へと変化。魅了対象の制限が撤廃され、対象を選ばなくなった事で利便性が格段に向上。 さらに味方全体攻撃強化が追加されてカリスマ複合スキルとなり、CTが1短縮される。これにより自力での宝具火力底上げがようやく可能に。 --「''麗しの姫君 A''」 自身に無敵状態付与(3回)&毎ターンHP回復状態を付与(5T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |毎ターンHP回復|200|240|280|320|360| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |毎ターンHP回復|400|440|480|520|600| #endregion ---無敵は持続ターン無制限で3回分の攻撃を無効化できる。 クラス相性有利で半減出来ない相手の攻撃をも0ダメージに抑えられる為、特に戦況が不安定になりがちなバーサーカー相手でも安定感を失わずに生き残れるのは大きなメリット。とはいえ無敵貫通だけはどうしようもないので、そういったスキル持ちには気を付けよう。 ---HP回復量はスキルLv上昇で200~600。一度の回復量は多くないものの5ターン継続により実質的な最大回復量は3000と悪くない。 --「''神の恩寵 B''」 自身の精神異常状態付与成功率アップ(3T)&HPを大回復 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |精神状態異常付与成功率アップ|10%|12%|14%|16%|18%| |HP回復|1000|1150|1300|1450|1600| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |精神状態異常付与成功率アップ|20%|22%|24%|26%|30%| |HP回復|1750|1900|2050|2200|2500| #endregion ---先述されている「魅惑の美声」「王統の音色」とのシナジー効果が期待できるが、 2500HP回復/CT最短5Tも十分本命足り得るため、腐ることがほぼない。 「麗しの姫君」と合わせて彼女の生存力を堅実に支えてくれる。 ---特に「王統の音色」習得後は対象に「対魔力」が無い限り、確実な魅了付与が可能となり味方全体の耐久フォローまで可能に。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ギロチン・ブレイカー){''百合の王冠に栄光あれ''};」 強化前:Quick属性の全体攻撃+味方全体のHP回復&弱体解除 強化後:Quick属性の全体攻撃+味方全体のHP回復&弱体解除&''クリティカル威力アップ(3T)'' #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |HP回復|+500|+1000|+1500|+2000|+2500| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |HP回復|+1000|+1500|+2000|+2500|+3000| |クリティカル威力アップ(3T)|>|>|>|>|20%| #endregion --初期段階では自力で宝具火力を補強する要素がクラススキルの「騎乗[A+]」のみだが、宝具強化と「王統の音色」獲得により相応のダメージを稼げるようになる。またQuick多段ヒットなので集団に決めればスターを稼ぐ事も可能。リチャージ性能も良好な部類。 --サポート宝具と言う一面もあり、味方全体にHP回復と弱体解除、強化後はクリティカル威力アップを撒くことが可能。 HP回復量はオーバーチャージ依存。未強化では全体500回復とかなり心許ないので、回復を当てにして使う場合は強化クエストを終え、さらに宝具チェインの後に置きたい。 LEFT: |~OC|~100|~200|~300|~400|~500|h |CEENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~強化前|500|1,000|1,500|2,000|2,500| |~強化後|1,000|1,500|2,000|2,500|3,000| --弱体解除効果は所有者が少ない貴重な効果であり、敵のデバフを打ち消す他にも、[[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]](宝具強化前)や[[キャット>タマモキャット]]、[[フラン>フランケンシュタイン]]等の宝具のデメリットを打ち消したり、「無辜の怪物」などのスキルのデメリット解除にも使うことができる。 宝具チェインで弱体解除をした場合、スキルと違ってターン経過の前に解除が出来るため「スタン時にターンが経過するとCTが短縮されない」という欠点を回避出来るのも売り。 ---強化クエストクリアで新たに「クリティカル威力アップ」が追加される。宝具でスターを生産できるので、次ターンのクリティカルが狙える。 マリー自身はスターを集めやすいライダークラスなので、他にメインアタッカーがいる場合はスター集中スキルや礼装を用意しよう。 **総評 [#total_eva] -宝具・スキルのどちらでもサポート・耐久型の性能を有しており、とにかく''生存性の高さを活かして前線に立ち続ける''事を求められるタイプ。 魅了での足止めや自身への無敵付与、宝具で味方全体の弱体解除と言う特色は、アタッカーが多い☆4ライダー全体で比べるとやや物足りなさを覚えるかもしれない。 --単純にパーティ6騎のうち1騎が残り続けることが全体への貢献とその先の勝利につながるという見方から、パーティの潤滑油として、Quick・Artsチェインを起こすための役に生き残ってもらう運用を狙いたい。QuickとArtsのコマンドカードを2枚ずつ所持するため、どちらのチェインもバランスよくこなせ、パーティ全体への補助に繋がる働きが見込める。しかし、この場合は後述通りにスター比重の問題が顕著になってしまう。 -召喚直後は若干中途半端な印象が目立つが、宝具とスキル強化を済ませる事でサポート面が大幅に強化され、味方サポートに秀でた全体宝具アタッカーへと変貌する。 --味方全体への攻撃力アップ&クリティカル威力アップ付与に加えて宝具によるスター生産で火力を補助しつつ、対象制限が撤廃された確実性の高い魅了により自身以外の耐久面も引き上げられるようになった事で、前線で居座りながら味方をフォローし続ける戦術でも活躍させやすくなる。 -スターの集まりやすいライダークラスの為、スター生産に長けるサーヴァントや「[[2030年の欠片]]」等の概念礼装でクリティカルを狙えばNPは稼ぎやすくなる。 が、スターを他に集中させたい場面でもマリーに集まってしまう為、よりクリティカル威力に秀でるキャラと並べる場合には別途フォローが必要なのが欠点らしい欠点か。 -[[スカサハ=スカディ]]の二重編成を利用した周回パーティ「Wスカディシステム」のアタッカー役として活躍できる素質がある。 --クラス相性の都合上&color(Red){キャスター相手に限る};が、宝具Lv1でも確実性の高い3T周回が可能。また宝具で生み出した大量のスターを自身に集める事でクリティカルも積極的に狙っていける為、ここに来て宝具強化によるクリティカル威力アップが活きるように。 -スター生産能力に優れる[[エミヤ(殺)]]とは比較的相性が良い。エミヤが生産したスターを吸い上げつつ、いざと言う時は「スケープゴート」の対象になることで無敵と合わせて味方を守れる。 -[[ジャンヌ・ダルク]]と組めば、高い耐久力で場に居座り続けることでArtsチェインをそこそこに安定させ、かつ「啓示」によって生産された星を吸い寄せる事も可能。マリーの宝具強化後は全体クリティカル威力アップが付与できるので「啓示」との取り合わせが更に良くなる。 --宝具チェインでジャンヌのデメリットも打ち消せた…が、ジャンヌの宝具強化によってスタンのデメリットは克服されるため相互補完性は無くなった。初手Artsの入りやすさを活かしてなんとか宝具を回していきたいところ。 -回避スキル持ちでQuickによる星稼ぎに特化した[[呪腕のハサン]]との相性も良好。「風除けの加護」による三回回避でマリー共々しぶとく場に居座りつつ、安定してスターを供給し続けられる。 -聖杯転臨によってLv100を達成した場合、フォウ強化MAXで16,000近いHPを得ることができる。もともと自衛能力やHP回復能力に長けていることもあり、耐久力だけなら驚異的なものとなる。 --ATKもLv100フォウ強化MAXで11,000になるので、概念礼装のステータス補正や効果でさらに攻撃力を増強したり、宝具で稼いだクリティカルスターを利用すればそれなりに削ることもできる。 --ただしLv100には貴重な聖杯を7つという重い要求がされること、種火やQPも少なからず要求されることは留意したい。 **概念礼装について [#craft_e] #region(概念礼装について) -装備礼装の候補としては、宝具発動を狙うのであればシンプルに初期NPアップ系がよいだろう。攻撃性能の補強ができる「[[ゴールデン相撲~岩場所~]]」「[[ナイツ・オブ・マリーンズ]]」「[[いつかの夏]]」も一考。 長期戦であればNP固定値増加の「[[プリズマコスモス]]」が最優先か。「[[天の晩餐]]」など大抵のNP獲得率上昇礼装は、マリー自身のNP効率が悪いせいで恩恵が殆ど無い。 クリティカルを狙ってNPを貯めていくならば、毎ターンスター獲得の「[[2030年の欠片]]」やスターに加えてNP補助も可能な「[[狐の夜の夢]]」「[[至るべき場所]]」、Quick強化の「[[デンジャラス・ビースト]]」が挙げられる。 耐久力を高める場合は「[[鋼の鍛錬]]」「[[みこっと!花嫁修業]]」「[[月女神の沐浴]]」「[[メイド・イン・ハロウィン]]」が候補。 他、クリティカルとQuickを強化する「[[ホーリーナイト・サイン]]」、攻守を伸ばせる「[[カルデアの顕学]]」「[[ストリート・チョコメイド]]」「[[プリンセス・オブ・アンコ]]」なども候補に挙がる。 -「[[ぐだぐだ看板娘]]」も相性がいい。敵の攻撃が集中するので無敵はすぐに消えるが、脆いバーサーカーを守ったり、オーダーチェンジ併用で敵の単体宝具の弾除けにしたり等、使い道は色々ある。 -レイド戦などで規定ターン数を逃げ切る目的で起用する場合、相手が男性なら「[[メルティ・スイートハート]]」を装備することで敵の攻撃を6度凌ぐ戦法もとれる。「[[月霊髄液]]」だと「麗しの姫君」の無敵効果が不発に終わってしまい、「神の恩寵」を使うタイミングもますます遅れる事になるので相性は悪い。 回避なら無敵と併用できるため、「[[陽だまりの中で]]」や「[[スノー・パイレーツ]]」、「[[サロン・ド・マリー]]」、「[[葦の海]]」、「[[夏の未来視]]」といった回避付与系もあるが、スキル「治癒の竪琴」でも同様のことができる。なお攻撃を受けた場合は無敵→回避の順に消費される。 #endregion -絆上限解放第二弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>わたしの首飾り]]を入手できる。 --効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のスター発生率を20%アップするというもの。 そもそもスター発生率のバフは礼装で付与できるものでは効果が薄いものばかりなので、ステータスや自己の性能云々を差し引いても実用に足るとは言い難い。それでも使うつもりなら、Quick性能に長けたキャラにスター発生率アップ礼装の重ね掛けがほしい。 **その他 [#n2ec7a69] -クエストで敵として登場した場合、「麗しの姫君」の連発による無敵状態の継続が非常に厄介。 攻撃して回数を消費させる以外には強化解除・無敵貫通・即死のいずれかとなり、[[魔術礼装]]「ブリリアントサマー」を除けば基本的には自身のサーヴァントに解除手段を頼る事になる。 --[[ジャック・ザ・リッパー]]はあらゆる点で天敵。 「麗しの姫君」を解除するスキル、☆5の高いステータスと優秀な攻撃性能、ライダークラスに有利なアサシンクラス、女性特攻宝具と、どれを取っても非常に相性が悪い。 ---同クラスの[[ファントム>ファントム・オブ・ジ・オペラ]]は「ガルニエからの呼び声」で魅了と強化解除するという手もある。 --[[ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]や[[浅上藤乃]]、[[クレオパトラ]]の宝具や、クラス相性は悪いが[[メフィストフェレス]]の「道化の大笑」で強化無効状態を付与。 #region(無敵貫通スキル・宝具を持つサーヴァント一覧) LEFT: |~クラス|~サーヴァント|~無敵貫通手段|~継続|~備考| |~剣|[[両儀式(剣)]]|スキル|1T|| |~|[[宮本武蔵]]|スキル|1T|| |~弓|[[ニコラ・テスラ]]|スキル|3T|| |~|[[イシュタル]]|スキル|1T|確率で付与| |~|[[新宿のアーチャー]]|スキル|1T|| |~槍|[[李書文(槍)]]|スキル|1T|| |~|[[アルトリア・ペンドラゴン(槍)]]|宝具|1T|| |~|[[ヴラド三世(EXTRA)]]|宝具|1T|| |~騎|[[フランシス・ドレイク]]|スキル|3T|| |~術|[[レオナルド・ダ・ヴィンチ]]|スキル|3T|| |~|[[ネロ・クラウディウス(術)]]|宝具|1T|| |~殺|[[エミヤ(殺)]]|スキル|3T|| |~|[[両儀式(殺)]]|スキル|1T|| |~|[[スカサハ(殺)]]|スキル|1T|| |~|[[李書文(殺)]]|スキル|1T|| |~|[[シャルロット・コルデー]]|スキル|1T|| |~狂|[[項羽]]|スキル|3T|| |~裁|[[シャーロック・ホームズ]]|宝具|3T|味方全体に付与| |~讐|[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]|スキル|1T|| |~別|[[パッションリップ]]|スキル|3T|| |~|[[殺生院キアラ]]|宝具|1T|| #endregion #region(無敵貫通効果を持つ概念礼装一覧) LEFT: |~礼装|~入手機会| |[[起源弾]]|恒常| |[[首切りバニー2016]]|期間限定イベント報酬| |[[スイート・クリスタル]]|期間限定イベント報酬| |[[パイレーツ・パーティー!]]|期間限定ガチャ| |[[探偵ヱドモン~春先旅情編~]]|期間限定ガチャ&配布| |[[氷結闘熊]]|期間限定イベント報酬| #endregion #region(強化解除が可能なサーヴァント一覧) LEFT: |~クラス|~サーヴァント|~強化解除手段|~備考| |~剣|[[宮本武蔵]]|宝具|攻撃後に強化解除| |~|[[フランケンシュタイン(剣)]]|スキル|| |~|[[ディルムッド・オディナ(剣)]]|宝具|攻撃後に強化解除| |~弓|[[トリスタン]]|スキル|| |~|[[ケイローン]]|宝具|攻撃''前''に強化解除| |~|[[パリス]]|スキル|| |~槍|[[ディルムッド・オディナ]]|宝具|攻撃後に強化解除| |~騎|[[マルタ]]|スキル|強化クエスト2クリアで取得| |~術|[[メディア]]|宝具|攻撃後に強化解除| |~殺|[[ステンノ]]|宝具|宝具強化で取得| |~|[[ジャック・ザ・リッパー]]|スキル|| |~|[[刑部姫]]|スキル|| |~狂|[[茨木童子]]|宝具|攻撃後に強化解除| |~裁|[[天草四郎]]|宝具|攻撃''前''に強化解除| |~讐|[[新宿のアヴェンジャー]]|スキル|| |~月|[[BB]]|スキル|無敵&回避状態のみ解除| |~別|[[メルトリリス]]|宝具|攻撃後に強化解除| |~降|[[アビゲイル・ウィリアムズ]]|宝具|攻撃''前''に強化解除| #endregion #region(スキル封印が可能なサーヴァント一覧) LEFT: |~クラス|~サーヴァント|~スキル封印付与手段|~継続|~備考| |~剣|[[ガウェイン]]|宝具|1T|| |~弓|[[ダビデ]]|宝具|1T|高確率で付与| |~槍|[[武蔵坊弁慶]]|スキル|1T|確率で付与| |~|[[清姫(槍)]]|宝具|1T|| |~術|[[トーマス・エジソン]]|宝具|1T|| |~殺|[[マタ・ハリ]]|スキル|1T|強化クエストクリアで取得| |~|[[酒呑童子]]|宝具|1T|| |~|[[静謐のハサン]]|宝具|1T|確率で付与| |~|[[アサシン・パライソ]]|宝具|1T|| |~狂|[[カリギュラ]]|宝具|3T|高確率で付与| #endregion **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=14),titlestr=off,firsthead=off) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -マリー・アントワネット。18世紀フランス王ルイ16世の妃。 フランス革命にて処刑された。 #region(史実解説 +クリックで展開) -オーストリア出身で、母親はオーストリアの女帝マリア・テレジア。 結婚前の本名は、ドイツ語読みで「マリア・アントーニア・ヨーゼファ・ヨハンナ・フォン・ハプスブルク=ロートリンゲン」。 結婚後はフランス語読みで「マリー=アントワネット・ジョゼフ・ジャンヌ・ド・アブスブール=ロレーヌ・ドートリシュ」。 --よくマリーが名前でアントワネットが姓と勘違いされることが多いが、ヨーロッパでは多く見られる所謂「複合名」であり、実際には「マリーアントワネット」でひとつの名前である。 姓はどれかというと、「ド・アブスブール=ロレーヌ・ドートリシュ」。 実にややこしいが、[[ヨーロッパ系の貴族>緑の破音]]は「○○家の△△の子供の□□」といった命名法則があり、中世の人物は[[日本も含め>宮本武蔵]]どれが名前でどれが姓かわかりにくいケースも多い。 --[[アマデウス>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]からの呼称である「マリア」は「マリー」のドイツ語読み。 -オーストリア継承戦争でプロイセンに奪われた領土を取り戻さんと復讐に燃えるオーストリアのマリア=テレジアが外交政策の一環としてフランスとの同盟関係を強固にするためにフランス王室へ嫁いだ。 長年、フランスは反ハプスブルク政策をとっていてオーストリアは宿敵であったが、プロイセンの台頭などにより外交革命と呼ばれる外交戦略の変更が行われ同盟が結ばれることになる。 下記でもでてくるポン・パドゥール婦人がこれに関わっている。 --ひとつ上の姉が行く可能性があったが、その上の姉が急死してしまったためマリーが選ばれることとなった。 --このフランス-オーストリア間の同盟にロシアを加えた三カ国でイギリス-プロイセンと対決したのが七年戦争である。 しかし、結局ヨーロッパの地図を塗り替えることは出来ずオーストリアからすれば戦略的敗北、フランスに至っては主要な植民地のほとんどをイギリスに奪われるという惨敗に終わった。 この敗北と戦争そのものによる国力疲弊がフランス革命の伏線となる。 -様々な資料から、とにかく人を惹きつけるカリスマ性にあふれた人物であったとされている。 革命の混乱期には宮中で陣頭指揮を執り、フランス王家存続のために奔走しており、女傑と謳われた母に劣らぬ高い行動力や強い信念を持っていた。 --容姿に関しては「額が広く鷲鼻で顎が大きいが、透き通るような白い肌」で「もっと整った美しさの容姿を見つけ出すことはできるが、もっとこころよい容姿を見つけ出すことはできない」等と評されるものだったと言われている。 --ちなみに、輿入れの際にフランス側と合流した部屋に飾られていた絵画はよりによって[[メディア]]と[[イアソン]]の結婚を描いたもので、不吉この上ない。 ---これにツッコミを入れたのが若かりし頃のゲーテであり、「結婚の場にこの様な絵を飾るのは不吉だから撤去しろ」と抗議したのだが、スタッフに「そのような意図はありません」と言われて引き下がったという。 -彼女の発言として近年まで信じられ続けてきた「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」のセリフは、実は彼女のあり方を面白く思わなかった''他の貴族達がばら撒いた流言飛語の類''。つまり国民感情を彼女への憎しみへと扇動するために流した''デマ''。 別の貴族女性の発言を中傷目的で流用したものだということが近年の研究で分かっている。 --マイルームセリフで「パンがない」「ブリオッシュは好き」と言うのも「パンがなければ(略」発言が由来だが、本来の発言者も混ぜ物が前提である故に二級小麦を使うブリオッシュを主食とすることで小麦粉の節約を促す意図であったともされる。 ……と言う説もあるが、''これもまたデマである''。仮に使用している小麦に差異があろうとも、「混ぜもの」である卵やバターは当時としては高級品であるため、パンよりブリオッシュの方が安いなどと言うのは、''あまりに非現実的''としか言いようがない。 これは漫画『マリー・アントワネットの料理人』で語られたフィクションが、さも真実のように広まってしまったのが原因。 --他、とんでもない浪費家でフランス王国の財政を圧迫したなどと貶められているが、これも宮廷での政争に敗れたアデライード王女(ルイ15世の娘。つまりマリーの義理の叔母さん)やルイ15世の寵姫デュ・バリー夫人などが広めた中傷・流言飛語の類にすぎない。 ---ただしデュ・バリー夫人との対立に関しては、マリー自身が招いたものでもある。 娼婦嫌いの母マリア・テレジアの影響で、デュ・バリー夫人の出自の悪さや存在を差別していた事に加え、マリーの立場から言えば政敵の立場を取る''反オーストリア派''アデライード王女に唆されてしまった事が原因。 逆にデュ・バリー夫人は親オーストリア派であり、加えて宮廷の貴族たちからは好かれていたと言われる。 そのため、「政敵に唆されて、強力な味方と対立してしまった」という事であり、マリーにとっては少なからずの失態であった。 無論、オーストリアから来て、敵だらけの宮中で分からない事だらけだった、と言う同情すべき点は大いに存在するが。 -後に辞めたが一時はギャンブルにハマっていたという事実はあったが、その一方で必要でない建築や散財、大して意味のない慣習や風評などには厳しい態度を示し、それらを改める事でシステムの簡素化や倹約に励んでおり、飢えや国への不信感に満ちた国民の為に情報開示や寄付活動などにも積極的であった。 ギャンブルにハマった経緯も、王妃としては比較的田舎の出自で、遊び惚けるパリの貴族達に影響されたこと、また夫が振り向いてくれなかったストレスを向けていたとも言われる。 それまでの宮廷のあり方などに誇りや特権を感じていた有力貴族達との対立や反目が激化するような事態になっても全く怯まずに自分の信じる改革を断行するなど、その行動には苛烈さや行き過ぎた所も確かに伴っていたが、基本的には必要なものの取捨選択が出来、また飢えた国民達の事も考えられる、正しく倹約癖を持った国民思いな人物であったと思われる。 --夫との不仲についても風評被害が激しく、実際は仲睦まじい家族であったと語られている。 ルイ16世は錠前製作(今の感覚で言えばスケールモデルなどが近いか)と狩猟を趣味にしており、夫婦で錠前いじりに興じていたなどの逸話もある。 バスティーユ牢獄襲撃事件当日の日記にルイ16世が「何も無し」と書いていたのは、単に日課である狩猟の成果についてであり、愚王の逸話として用いられたのもまた誹謗中傷だとか。 --フランスの財政悪化の原因はルイ14世の戦争好き、ヴェルサイユ宮殿に代表される放漫支出やルイ15世が財政的に厳しいのに七年戦争に参加してイギリスと植民地戦争を繰り広げたりアメリカ独立戦争を支援して財政を悪化させたのであって、マリーの放蕩で傾く国家はありえないし、そもそもマリー以前から財政状況は悪かったのだマリーが原因というわけではなかった。 それに対して付け焼刃的な対策しかしなかったこと、より正確に言えばルイ16世が貴族の特権をなくす大改革を行おうとし、これに反発した貴族たちが民衆弾圧のためにバスティーユ監獄へ軍隊を集めるよう要求した事で、フランス革命の爆発となってしまう。 七年戦争期のイギリスはフランス以上に重税ですでに議会制だったから革命までいかなかったものの、財政改善目的の植民地課税などがアメリカ独立戦争を招いてしまっている。 -イラストで再現されている大きな帽子は、彼女が宮廷に大流行させた「盛りヘアー」の再現と思われる。 当時の宮廷内ではマリーはファッションリーダーであり、貴族の女性達はこぞって彼女に倣ったという。 博物館には実際に使われたと思われるものも多数残っており、なかには船のミニチュアが乗っかっているなどのよくわからないものもある。ある意味ではパリを「ファッションの最先端の地」にした立役者でもある。 --ポン・パドゥール婦人の特徴的なヘアスタイル、いわゆる「リーゼント」と称される前髪を集める髪型は彼女が創始者と言われている。 マリーはこのポン・パドゥール婦人のヘアスタイルにインスピレーションを受けて数々のヘアスタイルを考案していったとか。 ---正しくは前髪を集めて盛り上げる部位が「ポンパドール」で、「リーゼント」はサイドの髪を撫で付けて後方に流す部位のことを指す。 日本においてはこのポンパドールの部分とリーゼントの部分が一緒くたにされている。 --こうしたド派手なファッションの開発に余念がなかったのは、ファッションリーダーであることが「王妃の仕事」だと思っていたからだとか。 ちなみに当時は入浴の習慣がなく、強いフレグランスの香水が主流であった。 しかしマリーがオーストリアから入浴の習慣を持込み、自然で柔らかい香りのものを用いるようになるとあっという間にこれが広まった。そのため香水のトレンドが激変してしまい、商人が商品の入れ替えで大騒ぎになった、という話も残っているほど。 -フランス革命によって、夫のルイ16世とともに断頭台へと送られる事になる。処刑執行人は夫婦ともに[[シャルル=アンリ・サンソン]]。 実家であるオーストリアへの助力を乞う手紙がやり取りされていたことから「フランスを売ろうとした」と誤解されてしまう。 しかし、マリーを含めて処刑された貴族達はその運命を堂々と受け入れ、誇り高く死を迎え入れたという。 事実、マリーが妹にあてた手紙には「犯罪者にとって死刑は恥ずべきものだが、無実の罪で断頭台に送られるなら恥ずべきものではない」と書かれていたという。 最期の言葉は、処刑台の階段を昇る際にサンソンの足を踏んでしまい「お赦しくださいね、ムッシュ。わざとではありませんのよ」という謝罪の言葉だったとされる。 --ただ、この誇り高さが逆に「ギロチンの残虐性」を覆い隠してしまい、民衆の暴力性に火を点けた、と言う分析もある。 前述のデュ・バリー夫人は唯一処刑の際に泣き叫び許しを乞うたのだが、これについてサンソンは「みんなデュ・バリー夫人のように泣き叫び命乞いをすればよかったのだ。そうすれば、人々も事の重大さに気付き、恐怖政治も早く終わっていたのではないだろうか」と書き残している。 -家族想いで子煩悩な女性だったらしく、出産後はポン・パドゥール婦人がかつて使用していた[[離宮>夏の思い出]]を子供用の遊び場に改築し、我が子の遊ぶ姿を飽くことなく眺めていたのだとか。 この頃には賭博からはキッパリ足を洗ったといわれる。 王宮からの逃走を図った際にも、一家総出でベルリン馬車を使った脱出案を曲げようとせず、夫ルイ16世の為にたくさんの食料と酒を積み込んでいたといわれる。 ただ、そのような計画は隠密に進めないとならない脱出計画には向かず失敗に終わってしまい、結果的にはその頑ななまでの家族想いが足を引っ張ってしまった。 --ルイ16世についてもフランス革命を阻止できなかったためにさかのぼって暗愚扱いされているが、前述通り財政難に立ち向かい、経済改革を推し進めようとした他、科学研究や文化発展などに力を尽くすなど開明的で、およそ失政と言えるような行動は少なく、平時の名君といえるだろう。 実際ヴァレンヌ事件の発生までは圧倒的な国民人気を誇っていた。 ただ残念ながら改革を実行することはできず、悪化したフランスの状況を変えるだけの力はなく、またフランス革命に対して決断的な行動を取れるだけの判断力も無く、優柔不断なまま最後に逃亡を図ってしまった、それだけの事だろうというのが今の一般的な評価である。 #endregion -彼女がよく口にする「ヴィヴ・ラ・フランス(Vive la France)」とはフランス語で「フランス万歳」という感じのニュアンス。 -霊基再臨三段階目で衣装が白になる。なお、彼女の処刑時は白衣に白帽子だったとされているが……。&color(White){あと何故か同時にスカートが消失する}; -宝具「&ruby(ギロチン・ブレイカー){百合の王冠に栄光あれ};」。王家の紋章が刻まれたガラスの馬であり、栄光のフランス王権を象徴する。 真名開放でこの馬を召喚し、光の粒子を撒きながら戦場を駆け王権の敵を攻撃する。それと同時に、味方のバッドステータスと魔力を回復する効果を持つ。 --旧名「[[フルール・ド・リス>シュヴァリエ・デオン]]」。 -もう一つの宝具が「&ruby(クリスタル・パレス){愛すべき輝きは永遠に};」。 たとえ王権が滅びても、愛した人々とフランスは不滅というマリーの信念が昇華したもの。新時代と発展の象徴としてクリスタル・パレス(フランスの優美な宮殿)を呼び出し、マリーと味方の能力が一時的に上昇する。 -このほか、お月見イベントで馬車を所有していることも判明しているが、この馬車の荷台はなんと四次元仕様らしく、2t近い量のお団子を難なく収納している。 先にある「ベルリン馬車での宮廷脱出の失敗」の件から、馬車一台でも大量の物資運搬が可能なように魔術的な改造を施したのだろうか。 -戦闘における武器に当たるものは、なんと自身の歌声。なんでも「王権が神からの賜り物だった頃の名残としての強制権」なのだとか。 --また、コミカライズ版ではガラスの盾や刃などを展開する戦法も見せている。 -彼女の子供である「ルイ十七世」は『Fate/Requiem』においてアヴェンジャーのサーヴァントとして現界しており、[[エリセ>宇津見エリセ]]との因縁が描写されている。 -記録によると彼女の体型は二次元も真っ青なスタイル(B三桁でW60未満)であったという。 本作では嫁いだばかりの14歳ごろの少女らしい姿で登場しているものの、お月見イベントで「栄養は胸に行く」「食べた分だけ胸が大きくなる」と自称して周囲を驚愕させ、傍にいたデオンもその成長の仕方は王妃だけとした上で「[[フランスでトップクラスのお体になる>マリー・アントワネット(オルタ)]]」とこれを肯定していた。 -[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]or[[巌窟王 モンテ・クリスト]]、[[ナポレオン]]、お茶会参加サーヴァント、[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]、[[アントニオ・サリエリ]]、[[エウロペ]]、[[マリー・アントワネット(オルタ)]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --お茶会参加サーヴァントは[[シュヴァリエ・デオン]]、[[マルタ]]、[[シャルル=アンリ・サンソン]]、[[ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]、[[アントニオ・サリエリ]]、[[アビゲイル・ウィリアムズ]]のいずれか。 #endregion &br; *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:第二特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv1 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''白百合の王妃と薔薇の皇帝''| |~推奨Lv|40|~場所|>|>|セプテム:ローマ| |>|>|>|>|>|| |~AP|10|~周回数|1|~クリア報酬|聖晶石x1| |~絆P|430|~EXP|1,910|~QP|4,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:近衛兵A Lv.26(剣:2,872)&br;近衛兵B Lv.26(剣:2,872)&br;近衛兵C Lv.26(剣:2,872)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:近衛兵A Lv.28(槍:3,093)&br;近衛兵B Lv.30(槍:3,285)&br;近衛兵C Lv.28(弓:2,972)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ネロ・クラウディウス Lv.35(剣:113,542)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、剣の輝石、弓の輝石、槍の輝石、セイバーピース、QP+1,000| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:ネロは頭痛持ち使用時1100回復。長期戦を狙う場合、皇帝特権連発によるAtk、Def上昇重ねがけ状態に注意| #endregion &br; -開放条件:霊基再臨×2回、絆Lv3 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''硝子の白百合''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語| |>|>|>|>|>|| |~AP|15|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石x1| |~絆P|830|~EXP|11.380|~QP|8,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ゴーストLv.32(殺:17,862)&br;ゴーストLv.38(殺:21,078)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴースト Lv.34(殺:46,433)&br;ゴーストA Lv.32(殺:17,862)&br;ゴーストB Lv.32(殺:17,862)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴーストA Lv.34(殺:46,433)&br;テラーゴーストB Lv.34(殺:46,433)&br;エンシェントゴーストLv.48(殺:129,759)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン、QP+3,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴースト Lv.42(殺:57,289)&br;ゴーストA Lv.34(殺:18,934)&br;ゴーストB Lv.34(殺:18,934)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴーストA Lv.42(殺:57,289)&br;テラーゴーストB Lv.36(殺:49,114)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:マリー・アントワネット Lv55(騎:286,723)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ライダーピース、叡智の大火(騎)、叡智の種火(殺)、QP+3,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:マリーは「麗しの姫君」の使用頻度がかなり高め。無策で挑めば詰みかねないため、「[[起源弾]]」や「[[スイート・クリスタル]]」といった無敵貫通礼装を用意しておきたい。無ければ「[[ジャック・ザ・リッパー]]」や「[[両儀式(殺)]]」のスキルで対応しよう。&br;また前座のゴーストも数・体力ともに厄介なため、消耗を防ぎたいのであればキャスターにも編成枠を割いておきたいところ。&br;実装当初は当時としてはかなり高い雑魚体力と嫌らしい相性補完、そして対処手段がほぼ存在しなかった無敵の連発でプレイヤーを震え上がらせたが、今は強化解除や無敵貫通手段の充実で現実的な難易度に収まっている。| #endregion &br; *強化クエスト [#o14a62ad] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト マリー・アントワネット''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;宝具強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ラミア Lv45(術:31,623)&br;ナーガ Lv38(術:45,549)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ナーガ Lv40(術:66,876)&br;ラミア Lv47(術:46,207)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ラミア Lv49(術:55,020)&br;ナーガA Lv42(術:79,797)&br;ナーガB Lv68(術:132,797)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:蛇の宝玉、術の魔石、叡智の灯火(術)、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ラミアA Lv31(術:17,500)&br;ナーガ Lv27(術:30,094)&br;ラミアB Lv31(術:17,500)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ラミア Lv34(術:38,320)&br;ナーガ Lv29(術:56,536)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[エリザベート>エリザベート・バートリー]] Lv74(槍:188,905)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ランサーモニュメント、QP+3,000、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:ナーガA Lv49(術:75,142)&br;ラミア Lv58(術:56,949)&br;ナーガB Lv49(術:75,142)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[ネロ>ネロ・クラウディウス(術)]] Lv90(術:184,747)&br;ナーガ Lv50(術:90,601)&br;デーモン Lv67(術:123,753)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓、蛇の宝玉、キャスターモニュメント、術の魔石、叡智の大火(術)、QP+3,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで宝具ランク[A]→[A+]に強化。| #endregion -開放条件:強化クエスト1クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト マリー・アントワネット2''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:スペルブックB&br;Lv38(術:32,044)|>|LEFT:ドルイド&br;Lv43(術:20,725)|LEFT:スペルブックA&br;Lv37(術:31,228)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ドルイドB&br;Lv46(術:27,819)|>|LEFT:スペルブック&br;Lv40(術:38,484)|LEFT:ドルイドA&br;Lv45(術:27,257)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:イフリータ&br;Lv41(術:183,202)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、禁断の頁、英雄の証、叡智の種火(術)、QP+2,000、+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ドルイドB&br;Lv48(術:24,952)|>|LEFT:ドルイドA&br;Lv47(術:24,467)|LEFT:サンダーブック&br;Lv34(術:34,286)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ドルイド&br;Lv50(術:31,107)|>|LEFT:サンダーブックB&br;Lv36(術:42,132)|LEFT:サンダーブックA&br;Lv35(術:40,463)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[メディア]]&br;Lv80(術:222,249)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:禁断の頁、キャスターモニュメント、英雄の証、QP+3,000、+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:サンダーブックB&br;Lv39(術:43,272)|>|LEFT:サンダーブックA&br;Lv40(術:44,364)|LEFT:スペルブック&br;Lv46(術:35,885)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:イフリータ&br;Lv43(術:115,230)|>||LEFT:[[ニトクリス]]&br;Lv80(術:243,820)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:キャスターモニュメント、封魔のランプ、QP+3,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「魅惑の美声 C」→「王統の音色 B+」に変化。| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]