マキリ・ゾォルケン/コメント の変更点


[[マキリ・ゾォルケン]]

-なんでページないんだろうなー、と思っていたらいつの間にかできていた。お疲れ様です。 --  &new{2018-07-16 (月) 11:47:14};
-第2部で出番あるかな?出身地のロシアの異聞帯にはとうとう出てこなかったが… --  &new{2018-07-26 (木) 19:37:00};
-え?以前にはページ無かったの? --  &new{2018-07-26 (木) 20:43:42};
-この人もFate史のキーパーソンなんだよな --  &new{2018-07-26 (木) 20:44:37};
-台湾でもフルボッコされるのかこの人…。 --  &new{2018-08-16 (木) 18:27:05};
-トネガワでゾォルケン声の会長が愉悦発言したのは笑った --  &new{2018-08-16 (木) 19:02:57};
-劇的ビフォーアフター --  &new{2018-09-01 (土) 15:19:08};
-カドックやオフェリアみたいにマスター戦仕様で虫ジジイの顔がバトル中に出てくればいいのに --  &new{2018-09-03 (月) 22:41:01};
--令呪使ってたしあるといいよね --  &new{2018-09-05 (水) 09:49:40};
-2部のクリプターのうちの誰かがAZOにおけるこの人みたいになるかもな(おそらくキリシュタリアかベリル辺りが)。 --  &new{2018-09-05 (水) 09:45:30};
-臓硯「ワシもショップ店員したいゾイ」 --  &new{2018-09-05 (水) 10:01:12};
--フフフ、ソワカソワカ --  &new{2018-09-06 (木) 19:52:37};
-「毎度〜黒蟲間桐の宅配便です!ご注文の刻印虫をお届けに上がりました!」 --  &new{2018-09-06 (木) 20:04:02};
--ジジイ「刻印虫10匹はわしからの愛のプレゼントじゃよ(ニヤリ)」 --  &new{2018-09-06 (木) 21:51:56};
---わぁい、じぃじありがとう! --  &new{2018-09-07 (金) 00:09:28};
-全盛期はサーヴァントと戦えるレベルだったらしいけどそんな魔術士でも精神は500年持たないんだなぁ --  &new{2018-09-06 (木) 22:10:43};
--ゾォルケンの頃には既に衰退しかけてたんじゃなかった?それとも昔は鯖と戦える人類もわりといたくらいな感じなんだろうか --  &new{2018-09-06 (木) 22:24:23};
---一応こいつパラケルススの友達で魔神の一族という凄い奴なんだぞ。そんないっぱいは居ないでしょ --  &new{2018-09-06 (木) 22:35:34};
---パラケルススって友達いたのか!(失礼) --  &new{2018-09-07 (金) 22:30:17};
-ベディも精神はなんとか持ちこたえてるがそれでも石人間になってたし、長生きなんぞするもんじゃないのかもな。 --  &new{2018-09-06 (木) 22:23:11};
--…この手の話を目にする度に思うのだが、果たして長命故の苦しみから逃れるためとはいえ、終わりを迎えるという恐怖に人はそう打ち勝てるものなのだろうか? --  &new{2018-09-06 (木) 22:54:04};
---生きることの苦しみが恐怖を超えたらそうなるんじゃない?家族も友達もいなくなったらそうなるかもしれない。分かる日は来てほしくないけど --  &new{2018-09-06 (木) 23:11:53};
---枝は日本だけで自殺者が何人いると思ってんだ --  &new{2018-09-06 (木) 23:41:03};
--まあ初代様やマーリンやスカサハがおかしいだけだし、普通に永遠を生きるってのは精神崩壊してなんぼのもんやしな --  &new{2018-09-06 (木) 23:12:09};
---マーリンはともかくスカサハ師匠は結構メンタルに来てないかな。初代はとっくの昔におかしいからセーフ --  &new{2018-09-06 (木) 23:15:41};
---マーリンは個人のどうこうより人類を俯瞰してるとこあるからまぁ、混血の人でなしだし。長生きといえば星2のランサーにもいましたねえ… --  &new{2018-09-06 (木) 23:47:41};
---影の国にいた頃のスカサハは魂が死んでいたって兄貴が言ってたよ --  &new{2018-09-07 (金) 00:47:00};
---↑×2あの人は仙人なのに人間味溢れてるよな。ベディといい、後悔してると目的から逸れ難いのか? --  &new{2018-09-07 (金) 00:50:43};
---海尊は源氏の活躍を後世に語り継ぐためだけに仙人になって人間超えたヤベー奴過ぎるからな --  &new{2018-09-07 (金) 02:07:07};
-こんな悪そうな顔なのにPTA会長まで務めている名士。 --  &new{2018-09-06 (木) 23:51:46};
--モンスターペアレントも裸足で逃げ出しそうw --  &new{2018-09-06 (木) 23:58:09};
--ひむてんに少し出てるが、本当に外面はいい……じゃなくて、地元の名士として申し分ない人格者だったよ。 --  &new{2018-09-07 (金) 00:11:00};
--この人?外面じゃなく、そういう事はキッチリやりそうだし、タチ悪い事に本心から --  &new{2018-09-07 (金) 00:42:36};
--聖杯への妄念はもうどうしようも無い人だけど、それが絡まないと普通の人に近いからな ホロウとか他キャラの文だけの出番とは言えただの孫におびえるお爺ちゃんだしね --  &new{2018-09-07 (金) 00:52:57};
-元々ロシアあたりの出身だったっけ? --  &new{2018-09-07 (金) 00:05:14};
--キエフだから元ロシア帝国だな。この人、イヴァン雷帝とか知ってるかもしれない --  &new{2018-09-07 (金) 00:53:43};
--キエフだから難しいところなんだよなあ、今だとウクライナなのでロシアって言うと怒られるし… --  &new{2018-09-07 (金) 03:23:25};
-これから毎日間桐さんの家を焼こうぜ --  &new{2018-09-07 (金) 00:08:30};
-やっぱり蟲を扱う魔術の腕は世界的に見てもトップクラスなのだろうか? --  &new{2018-09-07 (金) 01:13:31};
--追記、あと間桐家は「使い魔」の使役に優れているのであって、「蟲」の使役はゾォルケン独自のものという認識であってるのかな? --  &new{2018-09-07 (金) 01:16:07};
---鶴野と雁夜も使ってるんで、蟲は間桐家共通。マキリ家でどうだったかはよく分からん --  &new{2018-09-07 (金) 01:43:15};
--Fakeで真似して細菌で応用した夫妻もいたし、ウン百年研鑽積んだだけの質はあるんだろなぁ --  &new{2018-09-10 (月) 13:12:58};
-アイリもウェイバーも令呪使わない中で突如令呪ぶっぱする鬼畜ジジイ(なお威力) --  &new{2018-09-07 (金) 20:26:32};
--クリプターみたいに左上顔グラとカットイン追加して欲しかったw --  &new{2018-09-08 (土) 01:27:57};
---地味に「FGOで初めて令呪を使った敵マスター」という称号をカドックから奪ったジジイ --  &new{2018-09-08 (土) 11:45:12};
---奪ったと言うか元々こっちが先だったんだけどただのスキルっぽい演出なので印象に残らなかったと言うか --  &new{2018-09-08 (土) 16:22:00};
---zeroイベでvsマスター戦が初めて描かれたもののすんごい拍子抜けで「いつかこういうのを想定したテストプレイ」と言われてたのが本当に当たっただけだしな --  &new{2018-09-09 (日) 13:45:55};
---ギフトすら無かった時代に敵が初手宝具はインパクトあったから覚えてたぞ --  &new{2018-09-12 (水) 23:41:55};
---今ではよくあるテロップ表示も珍しかった気がする、当時これからもこういうの増えてほしいなって思っていたのにかなり長い間来なかったな・・・ --  &new{2018-09-12 (水) 23:54:27};
---演出リメイクされるかと思っていたがそんなことはなかったぜ --  &new{2018-11-19 (月) 21:56:46};
-この人をカルデアに呼べれば刻印虫いっぱい育てて礼装経験値上げ放題では?? --  &new{2018-09-09 (日) 01:36:56};
--苗床は新所長がいい感じに魔力あるとおもう --  &new{2018-09-09 (日) 01:38:30};
--蟲パンケーキにすれば無限に蟲も増やせるし消化にも良いよ --  &new{2018-09-09 (日) 01:45:33};
--九字兼定を投影で量産したほうが早いぞ --  &new{2018-09-09 (日) 02:43:48};
--産め!刻印虫を! --  &new{2018-09-09 (日) 05:23:16};
--FGOでは所長苗床エンド実装予定はありません(リヨぐだ子より) --  &new{2018-09-09 (日) 10:46:21};
-PTAの会長なのか・・・学校で教育について言及してるの想像すると草 --  &new{2018-09-09 (日) 02:25:11};
--まあ魔術関係が絡まないとめちゃくちゃ良いおじいちゃんだしね、表の顔と裏の顔のギャップが凄いだけで。 --  &new{2018-09-09 (日) 13:46:30};
--ひむてんだと地味に出番が多いんだよな --  &new{2018-09-09 (日) 13:52:46};
-こんな凶悪な人相なのにな --  &new{2018-09-09 (日) 13:47:05};
-元々この世から悪が無くなれば良いって本気で目指してた人だからね・・・長く生きすぎて魂が腐ってしまった --  &new{2018-09-09 (日) 13:57:40};
--エミヤとはまた違う形での士郎の成れの果てのような気もするな… --  &new{2018-09-10 (月) 05:00:46};
-マキリも第二部のどこかで出てくるのかな。 --  &new{2018-09-09 (日) 21:07:31};
-第三次聖杯戦争だとどんな鯖と契約していたのかが気になる。剣槍殺は既にマスターわかっていて狂はエクストラクラスになってるから、弓騎術のどれかか。 --  &new{2018-09-09 (日) 21:35:36};
--剣はエーデルフェルトで殺が人形使い、槍は誰だっけ? --  &new{2018-09-10 (月) 13:42:03};
---槍はフィン団長でダーニックがマスターですな。あと帝都設定だとノッブが第三次の勝利者だから、ノッブの存在自体とは別に弓クラス自体は帝国陸軍の枠やもしれぬ --  &new{2018-09-10 (月) 14:49:01};
---まあ現実に大惨事が作品になったら細かいところはパラレルで変更されてそうだけどね、ハサンの種類とか --  &new{2018-09-17 (月) 20:43:53};
-これからシナリオ進める人は令呪を使って戦闘機を召喚する虫ジジイが見られるのか --  &new{2018-09-10 (月) 01:12:20};
--それ以前にオルレアンの空をF-15Jが舞うぞ --  &new{2018-09-11 (火) 01:02:40};
---仰木は時空を超える --  &new{2018-09-11 (火) 01:03:30};
---「ワイバーンか?」「飛行機か!?」「違・・・わなくないが、タラスクだぁーーーーー!」以上、オルレアンから中継をお送りしました --  &new{2018-09-11 (火) 01:47:44};
-小ネタでマキリ家ってなってるけどファミリーネームはゾォルケンの方じゃないの? --  &new{2018-09-10 (月) 04:54:07};
--日本ではマキリの方をファミリーネームにしてるからややこしいけどそうだぞ。 --  &new{2018-09-10 (月) 04:56:33};
--HF終盤でマキリの探索が始まって300年が限界だったとある。というかゾォルケンが苗字なんてソースは無い筈 --  &new{2018-09-10 (月) 05:23:53};
---Fate/complete material IIIに「本来の家名はゾォルゲンなのだが、日本に移ってからは名であるマキリを間桐と読み換えて家の名とした」と書かれてたで --  &new{2018-09-10 (月) 13:26:45};
---本当だ、p.6にあるな。サンクス --  &new{2018-09-10 (月) 20:11:19};
--とりあえずややこしくなりそうだから「ゾォルケンの一族」ってあたりさわりない感じにしといたぜ --  &new{2018-09-10 (月) 19:30:22};
---~の一族って表記するならSNとかの表記に合わせてマキリの一族ってした方がいいと思われる --  &new{2018-09-10 (月) 22:33:22};
---そうしといたんだぜ --  &new{2018-09-10 (月) 22:36:30};
---横からだけど度々修正ありがとう --  &new{2018-09-10 (月) 22:41:39};
-ランスロット拾った時の対応が捨て犬拾ったヤケ酒オッサンみたいな感じでちょっと面白かった --  &new{2018-09-10 (月) 13:23:16};
-「腹の虫が収まらぬ」はシャレなんだろうか・・・ --  &new{2018-09-10 (月) 19:59:19};
-こいつに限らず一般社会での顔もきっちり持ってこそ魔術師感ある --  &new{2018-09-12 (水) 01:41:51};
--現代社会に溶け込むのは余程の僻地に済まない限り魔術師の必須技能かもね --  &new{2018-09-12 (水) 01:46:57};
--だいたい霊脈の関係から地主だものね、蒼銀なんか政治家との繋がりもあったりする描写あるし --  &new{2018-09-12 (水) 12:24:44};
--魔術師って要は研究者とか学者だからな。それも世間に公表できないし金は大事よ --  &new{2018-09-13 (木) 00:05:57};
--とっきーなんて表の顔も完璧で大金持ちだったりするしな --  &new{2018-09-17 (月) 21:13:13};
-「儂の屋敷が燃えておる!?可愛い蟲たちが死んでおる!?」ってAZOイベのラップ調狼狽シーンは笑った。絵面のシュールさ的にも、桜&雁夜おじさんの色々な溜飲が下がる意味でも。 --  &new{2018-09-21 (金) 11:19:51};
--型月界の永沢君みてーなじいさんだな --  &new{2018-10-22 (月) 17:52:33};
-そっかこの人がバルバトスさんだったのか --  &new{2018-09-21 (金) 11:25:43};
--終章終わって一時期星5礼装が500年の妄執しか出なかったと嘆いてた人には、バルバトスの呪いとか財布焼却式とか言われてたな。 --  &new{2018-10-23 (火) 16:19:30};
-英霊召喚が出来る世界では死徒の力が弱くて二十七祖の枠組みが存在しないという後付け設定によって、Fate世界と月姫世界を分ける原因となったサーヴァントシステム考案者のすごいジジイ --  &new{2018-11-11 (日) 17:33:46};
--英雄王をして、神域の天才とまで言わしめたし全盛期の御三家(遠坂はよくわからん?)はガチですごいぞ --  &new{2018-11-11 (日) 17:45:45};
---あれは聖杯の魔術基盤作ったユスティーツァのことじゃない? --  &new{2019-01-02 (水) 19:59:00};
---聖杯用意したアインツベルン。令呪作ったマキリ。土地を貸した遠坂。見届け人のゼルレッチ。 ただ臓硯は聖杯戦争の術式にある程度手を加えられるから、アインツベルン以外も術式に関係してた線はある --  &new{2019-01-14 (月) 21:13:56};
--最近の後付でこの爺さん全盛期ならサーヴァント相手に善戦できて状況次第じゃ勝てることが明かされたんやで --  &new{2018-11-11 (日) 17:48:08};
---シエルや両儀式でも防衛戦なら可能くらいだろ?どんだけすごいんだよ --  &new{2019-01-02 (水) 20:02:51};
---まあでも典位級なんだよなあ。カレー先輩冠位にも劣らないって言われてるのに。設定変えてきそうだな。 --  &new{2021-08-24 (火) 07:26:05};
--分岐点は朱い月の存在もしくは真祖を創り出したかどうかでは...? --  &new{2018-11-11 (日) 19:20:28};
---27祖の枠組み無くても死徒自体存在するし、Exせかいでもアルク居るからな? --  &new{2018-11-11 (日) 20:37:46};
---神、サイコーゥ! --  &new{2018-11-11 (日) 20:41:18};
---葉 死徒化に真祖、二十七祖は必ずしも必要でない --  &new{2018-11-11 (日) 21:27:58};
---のと、exは矛盾が多いとはいえ星の頭脳体は存在するのを匂わせてるよ --  &new{2018-11-11 (日) 21:29:54};
-FGO出の鯖の中でこの人と相性良さそうなの誰だろう?個人的には新茶(狡猾クソジジイ)か不夜キャス(死にたくない)辺りかなぁ。 --  &new{2018-12-30 (日) 18:59:32};
-ロード・ユリフィス、ルフレウス翁の書庫に何らかの記録があるみたいだけど、どんだけ厄ネタ抱えてるんだよこの人 --  &new{2019-01-02 (水) 20:59:44};
-当時も怖ええ爺さんの声だなぁとは思ってたけど 時間が経って声の深みがハンパ無いことになってたな --  &new{2019-01-14 (月) 20:53:29};
--北国ルーシ(今のキエフ辺り)出身の一族なのに声優さんがゾォルゲンも雁夜も南国沖縄出身なのシュール --  &new{2019-06-28 (金) 13:49:15};
-Fakeで身体を虫に置き換えている魔人でもミサイルあたれば死ぬって言われるが、逆に言うと近代兵器で虫ジジイ殺すにはミサイル持ってこないとダメってことか… --  &new{2019-03-03 (日) 12:19:06};
--仮に桜への寄生がないものと考えて、魔術的な力を宿した本体の蟲を焼き切らないといけない訳だし対人兵器は効かんよな --  &new{2019-03-03 (日) 12:41:15};
---強いて言うなら火炎放射にはダメージプラス500程度には弱そう(バイオ7感) --  &new{2019-03-30 (土) 12:01:50};
---殺虫剤とか効かないかな?あと昆虫は水中では呼吸できないものが多いから、水攻めなら効くかも。 --  &new{2020-10-20 (火) 09:00:00};
-劇的ビフォーアフター --  &new{2019-04-27 (土) 18:38:10};
-バルバトス化しても五百年の妄執発動して鯖落ちさせる人 --  &new{2019-05-06 (月) 11:38:56};
--五千万本の妄執:自身がやられた時にサーバーにアクセス障害&緊急メンテナンス(30分くらい)を付与する --  &new{2019-05-07 (火) 17:37:16};
-地味に間桐家の魔術師を陸軍に送って少佐という結構高い地位に就けた上で聖杯戦争に参加させるというジジイの政治力の高さ --  &new{2019-07-13 (土) 15:00:21};
-第三魔法による人類進化の結果がサーヴァントユニヴァースだと知った時のじっちゃんの反応 --  &new{2019-11-02 (土) 00:03:39};
-ゾォルケンっぽい人がいるっていわれるけど、画像見ると髪色全然違うな --  &new{2023-06-15 (木) 00:19:55};
--髪だけミドリムシになった頃とかかもしれない --  &new{2023-06-15 (木) 00:49:53};
---ねえよ --  &new{2023-06-16 (金) 00:31:43};
---桜だって蟲蔵に放り込まれるまで髪と目の色違ったし… --  &new{2023-06-16 (金) 06:09:21};
---やっぱ髪だけミドリムシになったか --  &new{2023-06-18 (日) 22:52:20};
---ねえよ --  &new{2023-06-19 (月) 02:10:42};
-Zeroキャスター陣営のマスターを臓硯にして、そこにUBWの増えるワカメをドッキング。地獄かな? --  &new{2023-06-18 (日) 23:38:31};
-なにこのゾォルケン祭り --  &new{2023-06-19 (月) 02:06:01};
-蟲蔵爺さん若返る --  &new{2023-06-19 (月) 02:13:37};
-サーヴァントまで虫調教できるあたり本当に魔術師としては規格外なんだな… --  &new{2023-06-19 (月) 02:59:45};
--令呪の作成者だからな。後の作品の聖杯戦争で使う令呪も基幹術式はこいつの物だと考えるとそりゃやべーよ --  &new{2023-06-19 (月) 04:58:02};
-能力は優秀だしすげえことやってるんだけどひたすらやらかしてて草だった --  &new{2023-06-19 (月) 06:43:44};
-なんていうか呼び出したのがジルじゃなくてアレってあたりが逆にAIマキリの状態の全てって感じよな。本当の若ゾォルケンならあんな感じじゃ無いだろうし --  &new{2023-06-19 (月) 07:23:46};
--本物だとあの反則じみた能力で全力で暗躍してくるから厄介だった訳だしね。SN本編でも、なんならFGO本編ロンドンでだってそうだったわけだから --  &new{2023-06-19 (月) 07:47:28};
---というか若ゾォルケンは善性が根っこに有きで経年で腐り果てたのが蟲爺だから最初から蟲爺ムーヴする若者AIとかだとだいぶ人物造形が薄くなる --  &new{2023-06-19 (月) 15:44:41};
---↑善性とか言っても、人類の善悪なんか所詮見る側の主観で決める事だから、結局他人の善悪観全無視して自分の主観を世界に押し付けようとしてるヤバい奴ですよ --  &new{2023-06-19 (月) 23:38:20};
---正論は正しいけど正論を武器にする人は正しくないって話を思い出した --  &new{2023-06-24 (土) 08:40:27};
-全部本人じゃないけど少年、青年、老年揃ってるキャラのはシリーズ初? --  &new{2023-06-19 (月) 10:44:03};
--そもそもまともに老年期迎えてるキャラクターがそう多くはないからなあ。順調に年齢重ねてても老ける前に死んだり何故か姿が老け込まなかったり。鯖は全盛期の姿っていう縛りあるしなあ。 --  &new{2023-06-24 (土) 10:48:34};
-戦略戦術がなんか頭悪くて臓硯ぽくないなと思ったけどガワ以外は別物だったのね --  &new{2023-06-19 (月) 12:08:22};
--終わってから見返すとガワを使わて風評被害押し付けられただけの被害者じゃね?って思えてくる --  &new{2023-06-19 (月) 12:25:21};
---まあ元が元なんで1000の悪評に1の風評被害増えただけだからセーフ --  &new{2023-06-19 (月) 15:41:37};
--蟲爺ってこういうのだよね、ってガワだけ取り繕ってカリカチュアされた、リンボみたいな状態と思われ --  &new{2023-06-19 (月) 15:39:52};
---晴明がリンボを見た時に感じたであろうコレジャナイ感大体わかった! --  &new{2023-06-19 (月) 17:16:32};
---特に目立つ部分だけを継ぎ接ぎしてるだけだから、知ってる人からしたらそりゃ『あれ?』ってなるわなぁ --  &new{2023-06-19 (月) 23:31:19};
---異星の使徒達は割とそういう傾向が強かったアルターエゴだと思う、村正とかも割と軽い知り合いだて違和感無くやり取りできるけど深い知り合いならキレそうな言動してる --  &new{2023-06-21 (水) 09:59:22};
-ガワが使われただけのAIに同じ人格を求めるというのも筋違いと思うが、 あのAIには「地元で慕われてる好々爺の名士」の動きは出来ないだろうなと思う --  &new{2023-06-19 (月) 15:50:55};
--アルターエゴだから一部しか模倣されてないだろうしな --  &new{2023-06-19 (月) 17:25:42};
--バランスを崩して失われたビーマも見出していた人間性がその役割を果たしていた部分なのだろうな --  &new{2023-06-19 (月) 17:26:32};
-ジジイもアルターエゴになるとは --  &new{2023-06-19 (月) 20:36:36};
-一部を再現したアルターエゴAIになったせいか、策略家な面が鳴りを潜めて基本的に鯖を強化しまくって一緒に堂々と敵陣に乗り込むストロングスタイルになってる…… --  &new{2023-06-19 (月) 21:09:06};
-戦術や謀略面はオリジナルより明らかにザルなんだけどそれはそれとしてやれる術や技は十分厄介というのが曲者 --  &new{2023-06-19 (月) 22:05:52};
--蟲で青髭や蘭陵王を操つる、大蠢魔を更に強化したりその大蠢魔を消滅させるレフ砲から生き延びる、AI改造しての人間爆弾と魔術師としては再現AIでもやばすぎる技量… --  &new{2023-06-19 (月) 22:09:29};
-やってることがほぼほぼザボエラなんだよなあ…… --  &new{2023-06-19 (月) 22:46:41};
--ザボエラは能力はともかく性格が組織人としてマイナスすぎたのが致命的だったが、その点蟲爺本物は評判いいPTA会長とかできるんだよな --  &new{2023-06-19 (月) 23:21:07};
---この爺一応愛情とか若者に対する期待とか持ってはいるからな… --  &new{2023-06-22 (木) 01:27:55};
--最高の戦術とは、安全圏から敵をいたぶることじゃ! --  &new{2023-06-20 (火) 02:26:02};
-「外見:微調整」え本ご~? --  &new{2023-06-20 (火) 21:13:55};
--AIからすれば同じ動画のシークバーを動かしただけみたいな感覚だろうしな… --  &new{2023-06-20 (火) 21:52:50};
-全盛期の状態でかつアグレッシブさが発揮されたときの脅威度が半端ないわ、原典だと慎重すぎて全盛期すぎちゃったり、重い腰上げて頑張ろうとしたときには衰えすぎてたりなにかと嚙み合ってなかったからな……。 --  &new{2023-06-20 (火) 22:00:31};
--そりゃあ上手くいけば鯖一騎を単独で倒せるし --  &new{2023-06-22 (木) 23:17:03};
-服装がインド風なのはドゥルガーの影響かな? --  &new{2023-06-21 (水) 16:13:39};
-慶安時代だとゾォルケン150歳前後か。なんでその時期の日本に聖杯戦争流出してるんですかね… --  &new{2023-06-22 (木) 00:55:22};
--流出!無修正!聖杯戦争!(改造してないとは言ってない --  &new{2023-06-24 (土) 03:40:20};
-そろそろギャグ堕ちスピンオフかなんかで許される時期だろ --  &new{2023-06-22 (木) 00:59:16};
--ホロウで認知症になってなかったっけ?この爺さん…… --  &new{2023-06-22 (木) 01:06:16};
---認知症って言うか桜にヒエラルキー逆転されて桜がいるときの食事は怖いからチンしないレトルトのがマシってぐらい追い詰められてた --  &new{2023-06-22 (木) 01:28:28};
---ホロウ後の公式人気投票の紹介文でも、書初めに「修正パッチ」とか書いてたり、「年寄りが喉を火傷したら危ないだろ?だから冷凍食品をそのまま食べさせたよ(慎二談)」みたいなことを書かれてた覚えがある(割とうろ覚えだけど……)。 --  &new{2023-06-22 (木) 01:41:37};
--ひむてんでは一般人にとって人格者な地元の名士だと思われてて亡くなったのを惜しまれてたらしい --  &new{2023-06-24 (土) 08:32:53};
---穂群原学園のPTA会長だしな。ベルマーク集めとかやってたんだろうか、爺さん --  &new{2023-06-24 (土) 13:54:14};
---虫とベルマーク数えてるの想像してほっこりした --  &new{2023-06-24 (土) 16:55:17};
-典位Lv70とか結構な上澄みだよね、実際の階位は実力ピンキリらしいし、どんな実戦経験したらこんな高レベルになるのか --  &new{2023-06-23 (金) 00:54:01};
-ある意味SN臓硯自体が「生き残りたい」というイシダケガ純化して残ってしまったアルターエゴのようなものなのかもしれない。 --  &new{2023-06-24 (土) 19:03:28};
-少年時がもし慎二が魔術使えてたらこうなります過ぎて血は争えないなってなった --  &new{2023-06-28 (水) 16:58:36};
--慎二が魔術使えてたら根本的な性格の歪みがまだマシだっただろうしああはならないんじゃないかなあ --  &new{2023-06-28 (水) 17:01:59};
---嫉妬とかそういう感情消えてそうだけど強い力を使えることで悪い方向に転げたら終わりやね・・・ --  &new{2023-06-28 (水) 17:12:28};
---慎二にしても爺にしても性格歪んでない頃ならもっと手段選ぶ方になるんじゃなかろうか。何となく外面良いイメージあるので --  &new{2023-06-28 (水) 23:39:40};
---そもそも魔術使えたら人格ごと蟲爺に乗っ取られると思うんだ・・・ --  &new{2023-06-28 (水) 23:47:32};
-偏った見方かもしれないし、見落としもあるかも知れないけど、AIジジイのやっていた効率が良い方法って実際に効率良いのかな? ・非道なやり方過ぎて正義感が強い人達から的に狙われる。 ・自分の補給源を使い潰しかねない方法をとって常にジリ貧 ・奪うことに失敗したら大損 ・切り札は暴走状態で制御が出来ず、ルール違反して主催者から排除対象になる とか短期決戦のつもり何だけど悪目立ち過ぎてリスクが大きいから効率的どころか非効率に見えるんだけど --  &new{2023-06-28 (水) 17:33:14};
--AIじゃないジジイと違って「人の心」が分かってないんじゃね。だから機械的に効率的な事を外道ムーブエミュってど直球に最短ルートな事をやってるだけ。本物ならもっと陰湿にかつ楽しむスタイルで影からコソコソと時間掛かっても自分の存在が極力バレないように確実なプランを考えてやったと思う。 --  &new{2023-06-28 (水) 17:43:08};
--敵マスターがAIだから倫理面を考えなかったと思えば多少効率的なところもなくはないと思う。もし全マスターがランダマイズされてなかったら全員リソース喰い合っててもおかしくないし……魔力喰いすぎについては鯖がイビルジョー並に燃費悪いから仕方ない --  &new{2023-06-28 (水) 17:45:57};
--本物と違って策を行使した際のリスクをまるで考慮していないからそう見える。爺が怖いのはやる事は同じでも手を出されない様にセーフティを用意してるからよ --  &new{2023-06-28 (水) 17:47:52};
---虚栄心というか、エゴマキリはやたら自分の有能さアピールしてたからね。本物なら絶対やらんと思いながら見てた --  &new{2023-06-28 (水) 23:45:58};
--「他所の部署からラニメントを奪う」こと自体は効率的だがそのプロセスが臓硯では絶対にやらないであろうほど頭が悪い 本物ならまず臓硯―青ひげ―蠢魔の繋がりを絶対に見せないだろうしな --  &new{2023-06-28 (水) 23:55:22};
--若臓硯があんな行動をとったのは「誰でもいいから脱落者を出して聖杯戦争を加速させろ」ってプログラミングされてたからだよ。主導権をプログラムに握られてるから何かおかしいと感じながらも自分を誤魔化しながらひたすら被害を撒き散らすしかできない。だからあんなに言動がちぐはぐなのよ --  &new{2023-06-29 (木) 00:29:11};
--ほら、我々マスターだって初見の90++クエストとかとりあえず初手アタッカーにバフ全盛りして宝具連射3ターン最高効率!とかやろうとして打点や回収率が足りなくてグダったりするじゃん。あれとだいたい一緒 --  &new{2023-08-09 (水) 18:33:13};
-AIマキリ少年のイラストはタスクオーナ先生だったんだね --  &new{2024-03-28 (木) 08:47:07};



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム