タマモキャット の変更点
Top > タマモキャット
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- タマモキャット へ行く。
- タマモキャット の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.58| |&attachref(./05801.jpg,nolink,我こそはタマモナインの一角、野生の狐、タマモキャット! ご主人、よろしくな!,234x400);|~クラス|>|>|>|バーサーカー| |~|~属性|>|>|>|混沌・善| |~|~真名|>|>|>|タマモキャット| |~|~時代|>|>|>|2032年| |~|~地域|>|>|>|SE.RA.PH| |~|~筋力|B+|>|~耐久|E| |~|~敏捷|A|>|~魔力|A| |~|~幸運|B|>|~宝具|D| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1833/11458| |~|~ATK|>|>|>|1504/9026| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×1|Buster×3| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、善属性、人型、女性、猛獣、霊衣を持つ者、ケモノ科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、魔獣型のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |怪力[B]|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|2|7|LEFT:初期スキル| |呪術[E]&br;<強化後>&br;呪層・猫日照[B]|>|LEFT:敵単体のチャージを低確率[Lv.1~]で減らす|-|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に無敵状態を付与(1回)&color(gold){▲};|5|~|LEFT:強化クエスト2クリア| |変化[B]&br;<強化後>&br;変化(ランチ)[A]|>|LEFT:自身の防御力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身に最大HPアップ状態を付与[Lv.1~]&color(gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエスト1クリア| |~|>|LEFT:自身に弱体無効状態を付与&color(gold){▲};|1|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |狂化[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカードの性能を少しアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対アルターエゴクリティカル発生耐性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アルターエゴ〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(さんさんにっこう ひるやすみしゅちにくりん){''燦々日光午睡宮酒池肉林''};|Quick|>|D → D+|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+自身に毎ターンHP回復状態を付与(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&自身にスタン状態を付与(2ターン)【デメリット】&br;&br;<強化後>&br;敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&color(gold){▲};+自身に毎ターンHP回復状態を付与(3ターン)&color(gold){▲};<オーバーチャージで効果アップ>&自身にスタン状態を付与(2ターン)【デメリット】| #br **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#w4781762] &attachref(成長曲線一覧/g058.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#xdc69998] |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,833|1,504||70|9,590|7,566| |10|3,517|2,820||80|11,458|9,026| |20|5,124|4,076||>|>|~聖杯転臨| |30|6,231|4,941||90|12,670|9,973| |40|6,645|5,265||100|13,893|10,929| |50|6,982|5,528||110|&color(#ffffff,#ffffff){15,105};|&color(#ffffff,#ffffff){11,876};| |60|8,012|6,333||120|&color(#ffffff,#ffffff){16,328};|&color(#ffffff,#ffffff){12,832};| #endregion #br **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開)) &attachref(./05801.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./05802.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./05803.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./05804.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #br &attachref(./05805.jpg,nolink,アイドル,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |200|110|1|200|110|c |BGCOLOR(#ffddcc):CENTER:~霊基再臨×1|CENTER:~必要Lv:40|CENTER:|BGCOLOR(#ccfff7):CENTER:~霊基再臨×2|CENTER:~必要Lv:50| |CENTER:~素材|CENTER:~個数|~|CENTER:~素材|CENTER:~個数| |CENTER:バーサーカーピース|CENTER:4|~|CENTER:バーサーカーピース|CENTER:10| |CENTER:|CENTER:|~|CENTER:ゴーストランタン|CENTER:6| |CENTER:~QP|CENTER:5万|~|CENTER:~QP|CENTER:15万| |>|CENTER:|~|>|CENTER:| |BGCOLOR(#ccffcc):CENTER:~霊基再臨×3|CENTER:~必要Lv:60|CENTER:|BGCOLOR(#ffcce6):CENTER:~霊基再臨×4|CENTER:~必要Lv:70| |CENTER:~素材|CENTER:~個数|~|CENTER:~素材|CENTER:~個数| |CENTER:バーサーカーモニュメント|CENTER:4|~|CENTER:バーサーカーモニュメント|CENTER:10| |CENTER:混沌の爪|CENTER:3|~|CENTER:混沌の爪|CENTER:5| |CENTER:ホムンクルスベビー|CENTER:8|~|CENTER:蛮神の心臓|CENTER:4| |CENTER:~QP|CENTER:50万|~|CENTER:~QP|CENTER:150万| #endregion #br **霊衣開放 [#ee065ee1] #region(笑顔 glory day) -''笑顔 glory day'' 万能有能猫(?)のダンス衣装 いわゆるダイナースタイルだワン☆ &color(blue){◆};''開放条件''&color(blue){◆}; ・[[輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~]]のアイテム交換で入手。 ・最終再臨 ・Lv.MAX(80) &color(blue){◆};''必要素材''&color(blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~宵哭きの鉄杭|10個| |~巨人の指輪|5個| |~混沌の爪|5個| |~奇奇神酒|5個| |>|| |~QP|300万| &color(blue){◆};''備考''&color(blue){◆};&br; ・実装イベントでのみ手に入る「アイドル霊衣開放チケット」で開放可能。&br; ※2021/5/10 13:00以降は素材とQPでも開放可能になる。 #endregion **保有スキル強化 [#t237a475] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~変化(ランチ)[A]|~備考|h |~|~|~|~最大HPアップ|~|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+1,000|| |~1⇒2|10万|狂の輝石×4|+1,100|| |~2⇒3|20万|狂の輝石×10|+1,200|| |~3⇒4|60万|狂の魔石×4|+1,300|| |~4⇒5|80万|狂の魔石×10、ホムンクルスベビー×4|+1,400|| |~5⇒6|200万|狂の秘石×4、ホムンクルスベビー×8|+1,500|CT-1| |~6⇒7|250万|狂の秘石×10、ゴーストランタン×4|+1,600|| |~7⇒8|500万|ゴーストランタン×8、八連双晶×5|+1,700|| |~8⇒9|600万|八連双晶×15、蛮神の心臓×8|+1,800|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+2,000|CT-1| #endregion #br **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アルターエゴクリティカル発生耐性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|狂の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|狂の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|狂の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|狂の魔石×10、アイテムα×|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|狂の秘石×4、アイテムα×|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|狂の秘石×10、アイテムβ×|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|アイテムβ×X、アイテムγ×X|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|アイテムγ×X、アイテムδ×X|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion #br *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:斎藤千和 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|斎藤千和| |~開始|~1|「死に急ぐのだな……それも良かろう」| |~|~2|「ウェルダン? それともレア?」| |~スキル|~1|「全力でいくぞ、これが手加減だ!」| |~|~2|「実のところ、眠くなってきたのである」| |~|~3|「バトル──即ちランチタイム!」| |~|~4|「お待たせしたな、これが答えだ!」| |~コマンドカード|~1|「おうさっ」| |~|~2|「むっふっふ〜」| |~|~3|「よかろう」| |~宝具カード|~1|「タマモ地獄をお見せしよう」| |~|~2|「&ruby(いんきこうきゅう){陰気後宮};を満たし、みな正体を見失う──」| |~アタック|~1|「ほっ」| |~|~2|「ていっ」| |~|~3|「&ruby(ぶっちぎる){殴ッ血KILL};!」| |~|~4|「ママママママッッハ肉球ぅ!」| |~|~5|「うぅーうにゃぁーんっ!」| |~|~6|「なますスラッシャーッ!」| |~エクストラアタック|~1|「巫女と言ったなあれは嘘だ!」| |~|~2|「&ruby(かしこ){恐};み恐み──『呪層・小日照』!」| |~|~3|「その脂身を燃やす──Fat cat Busterrrrr!」| |~|~4|「その脂身を燃やす──と言ったなそれも嘘だ!」| |>|~宝具|「うむ。というワケで皆殺しだワン! 『&ruby(さんさんにっこう ひるやすみしゅちにくりん){燦々日光午睡宮酒池肉林};』!! う〜ん、Good morning……」| |~ダメージ|~1|「ごははははははは!」| |~|~2|「ぐぁっ!」| |~戦闘不能|~1|「犬とか、猫とか……」| |~|~2|「解せぬ」| |~勝利|~1|「報酬に人参をいただこう」| |~|~2|「ご主人、次はもっとすごいぞ!」| |>|~レベルアップ|「キャットは毛並みがアップ」| |~霊基再臨|~1|「ご飯にするか? それとも食事はいかが?」| |~|~2|「うむ、散歩にも行きたいところ」| |~|~3|「我ながらサービスしすぎなのだな」| |~|~4|「みなぎる毛並み、沸き立つ獣性! ご主人、アタシは最後までついていくワン!」| |~絆Lv|~1|「タマモナインとは──諸悪の根源、玉藻の前から別れた九つの尾の事である。それぞれ特性を持つが、みな人界を乱す事だけは共通している。……ふむ、はた迷惑なのだな」| |~|~2|「ブレブレなキャラであることにブレない! それがアタシなのだ、ご主人!」| |~|~3|「ん? もっと良妻っぽくしろ? んー、真面目になると、傾国の魔性になるからなぁ。理性はあえて封印しているのだ。ご主人を食べるとかぁ、やっぱ良くないしぃ。でも美味しそうだなぁ……」| |~|~4|「ご主人はちゃんと昼寝の時間をくれるので助かる。一緒に寝てくれるのでさらに幸せだ。今日も一緒に寝てくれるか?」| |~|~5|「ご主人が死ぬと悲しい、ということが判明した。なので、これからもアタシを頼るがよい。アタシの命にかえても守るぞ、マスター」| |~会話|~1|「ご主人、散歩の時間だ! 首輪を持つがよい」| |~|~2|「魔力をくれる限りついて行く……それがキャットの誇りらしいぞ?」| |~|~3|「主従関係……。金を稼ぐ者と家を守る者。夫と妻の関係なのだな」| |~|~4|「近くにオリジナルの匂いがする……! よぅーし、サインを貰ってくるか! ……その&ruby(のち){後};に血祭りにする。本当の酒池肉林をお見せしよう──」([[玉藻の前]]所持時)| |~|~5|「ほほぉ……。このド迫力の重力は、さてはリップがいるのではないか? ……ふむ。何を隠そう我々は『ハンドカワイイィ仲間』。カワ&ruby(トモ){友};として料理会など開いているが、リップは日々成長しているゾ。多少大きくても、ビッグな心で受け止めてやるがよい」([[パッションリップ]]所持時)| |~|~6|「……む? このぴりぴりとエプロンが泡立つオーラは……紅閻魔先生!! ご主人、紅閻魔先生に気に入られていたのか? それは素晴らしい! 早速先生の助手になってめくるめく創作料理地獄に案内しよう!」([[紅閻魔]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの? ご主人は好きだぞ!」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの……自分と同じ芸風には脅威を覚えるな。あと、他のナインは殺す」| |>|~聖杯について|「聖杯だと!? それは伝説に聞く、ゴールデン猫缶なのか!?」| |>|~イベント開催中|「ふぇいと の ほうそく が みだれる」| |>|~誕生日|「たんじょうび……うまそうな名前なのだなぁ」| |>|~召喚|「我こそはタマモナインの一角、野生の狐、タマモキャット! ご主人、よろしくな!」| #endregion #region(霊衣開放『笑顔 glory day』(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c //リストにあっても同じ場合は省略 |~開始|~1|「お待たせしたな、それはすまない」| |~|~2|「ご注文、承ろう!」| |~スキル|~1|「キュート、そしてクイック!」| |~|~2|「お水のおかわりいかがかワン?」| |~|~3|「パフェによって滅びるがよい」| |~|~4|「ふむ。ゆっくりしていくのだな」| |~コマンドカード|~1|「よっと」| |~|~2|「はっと」| |~|~3|「にゃんにゃにゃーん!」| |~宝具カード|~1|「デリシャスなのだナ!」| |~|~2|「オーダー入りまーす♡」| |~アタック|~1|「ふわっと」| |~|~2|「どうか?」| |~|~3|「ネコスマイル!」| |~|~4|「デリデリデリデリバリー!」| |~|~5|「おかわり入るワン!」| |~|~6|「鯵のオープナー!」| |~エクストラアタック|~1|「ネコと言ったなそれもアリだ!」| |~|~2|「シェフのおすすめを信じるな!」| |~|~3|「お名前を、くれてやる!」| |~|~4|「食べ放題? 目を覚ませッ!」| |~ダメージ|~1|「ななななななななっ」| |~|~2|「危ないぞ?」| |~戦闘不能|~1|「アイドルとか、ウェイトレスとか……」| |~|~2|「定時ゆえ、キャットはそろそろ上がらせてもらいたい」| |~勝利|~1|「報酬に、声援と真心をいただこう!」| |~|~2|「店長、次はもっとカワイイぞ!」| |>|~霊衣開放|「ほほう。これが歌って踊れるアタシ。キャットにも衣装、という事か。よかろうご主人。ご注文、喜んで~!」| |>|~霊衣について|「注文は嬉しい、スケートは楽しい、ご主人の眼差しはあったかい──と、良い事ずくめで最高なのでは!? 戦いが終わった後、ご主人とカフェを開く余生……。まさに縁側で見る夢……なのだナ」| #endregion #br *マテリアル [#ub894263] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,000|3,000|--| |~2|6,125|9,125|--| |~3|6,125|15,250|幕間の物語1解放| |~4|6,125|21,375|--| |~5|6,125|27,500|--| |~6|262,500|290,000|聖晶石2個| |~7|290,000|580,000|聖晶石2個| |~8|300,500|880,500|聖晶石2個| |~9|309,500|1,190,000|聖晶石2個| |~10|315,000|1,505,000|[[絆礼装>ネコエプロン]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) タマモナインのひとり。 玉藻の前が千年鍛錬によって神格を上げた後、元の一尾に戻る際に切り離した八つの尾。 それがそれぞれに神格を得て分け御魂として英霊化したもの。 玉藻の前がもつ(わりと)純真な部分の結晶。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)) 身長/体重:160cm・52kg 出典:Fate/EXTRA CCC 地域:SE.RA.PH 属性:混沌・善 性別:女性 玉藻の前より筋肉分、ちょっと重い。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)) 何をしでかすか分からない、何がしたいのかも分からない野生の猫っぽいもの。 バーサーカーなので、基本、意思疎通は難しい。 美味しいもの、楽しいものにしか興味を示さず、日々自由気ままにハント生活を満喫している。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)) 『燦々日光午睡宮酒池肉林』 ランク:D 種別:対人宝具 さんさんにっこう ひるやすみしゅちにくりん。 水天日光天照八野鎮石(すいてんにっこうあまてらすやのしずいし)から派生したもの。 酒池肉林は「林に虎を放し飼いさせ、そこに人間を放って楽しむ」拷問遊戯だが、現代ではその意味合いは変化している。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)) ○変化:B 借体成形とも。玉藻の前と同一視される中国の千年狐狸精の使用した法。 殷周革命(『封神演義』)期の妲己に憑依・変身した術。過去のトラウマから自粛していたものだが、タマモキャットに自粛・自重・自制の文字はない。あるのはただ自爆だけである。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)) ○狂化:C 全パラメーターをランクアップさせるが、理性の大半を奪われる。 はじめから理性が薄めのタマモキャットなので狂化とは言いがたいが、まあ似たような状態なので誰も気にしない。たまに含蓄のある言葉を呟いてまわりを驚かせる。 #endregion #region(「みなぎる野生」をクリアすると開放(+クリックで展開)) 野生の獣の矜持として、一度"主"として仕えた者には最後まで忠誠を尽くす。 契約した後のタマモキャットは主人の役に立ちたいだけの、一途な守護獣になるのである。 こうなるとマスターを守ること、マスターの幸せが第一になるのでキャット自身の幸福は考えなくなる。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -最初のチュートリアル11連ガチャで出る可能性がある☆4バーサーカー。 全体攻撃宝具バーサーカーの中では攻守にバランスの取れた性能。 --2019年1月1日、正月イベント「[[雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~]]」に合わせてバトルキャラとモーション、宝具演出がリニューアル。同時に強化クエスト2も実装された。 ---スキル使用時の料理を取り出すモーションではクロッシュ(ドーム型の蓋)の中の料理がランダムで4種類。(目玉焼き付きハンバーグ、ナポリタン、エビフライ、第三段階のセイントグラフで持っているオムライス) 更にEXアタックも火球か巨大オムライスを投げつけるかの2パターンと豪華仕様。 -ステータスは序盤と終盤に良く伸び、中盤伸び悩む凹型タイプ。それもかなり極端なカーブなので最終再臨後のレベリングが重要となる。 -BusterとArtsのヒット数が初期実装組としては多く、Buster=2Hit、Arts=3Hit、Quick=2Hit、Ex=3Hitとなっている。これによる直接的な恩恵はほぼないが、宝具も多段Hit型のため、強力なスター発生率アップ効果が掛かれば若干のスターを稼ぐことも可能。とはいえArtsヒット数が多いこともあり、通常攻撃に期待できる面はほぼない。 --言ってしまえば「Artsが1枚しかないのにArts性能も悪い」為、NP効率の面ではバーサーカー全体でも下位である。スキルによる補正もできないので、礼装や周囲からのフォローは必須。 -幕間の物語「みなぎる野生」では「混沌の爪」が4つ確定ドロップ。 -野生の獣の名に恥じず、サーヴァントとしては珍しい「猛獣」特性を所持している。ほぼ気にする事はないが、[[クー・フーリン(Prototype)]]や[[超人オリオン]]の特攻には注意したい。 **スキル解説 [#skill] -所持スキルは攻撃力上昇、チャージ減少、防御力上昇とバランス型。使い所も分かりやすく単純明快なスキルが揃うだけに育てきればステータス以上の活躍をしてくれる。 強化後は無敵、HPアップ、弱体無効が追加され、耐久型バーサーカーとなる。 --「''怪力 B''」 自身の攻撃力アップ(2T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|10%|12%|14%|16%|18%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|20%|22%|24%|26%|30%| #endregion ---シンプルな自己強化。2Tとそこそこ継続するので宝具のみならず殴りにも活用できる。 ---ただし宝具の強化に使う場合、スタンのデメリットがあるので宝具発動直前に使っても1ターン分が無駄になってしまう。「変化(ランチ)」を習得前は味方や礼装でスタン対策をするか、宝具発動前のターンに使用しよう。 単体へのダメージを優先したいならBusterブレイブチェインのタイミングで使用しても強力。次のターンに宝具発動が出来ればベスト。 --「''呪術 E''」→「''呪層・猫日照 B''」 強化前:敵単体のチャージを低確率で減少 強化後:敵単体のチャージを低確率で減少&''自身に無敵状態付与(1回・5T)'' #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「チャージ減少」確率|40%|42%|44%|46%|48%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「チャージ減少」確率|50%|52%|54%|56%|60%| #endregion ---低ランクなため発動確率は不安定で、レベルを上げても信頼性に欠ける。決まっても単独だと効果を実感しにくいので、スキル上げの優先順位は低い。 ---強化後は回数制の無敵が追加された。1回限りではあるが、元々CTが7~5と短い為に無敵付与スキルとしてはかなり使い回しが良い。また5ターン継続する為、偶然にも攻撃を受けなければ無敵が切れる頃にまたスキルが使えるのも売り。 チャージ減少確率は据え置きで安定性の低さは変わらない為、強化後は無敵がメインとなるだろう。 ---あえて欠点を上げると対宝具に無敵を使用したらチャージ減が決まってしまう、なんて事故がある事。とはいえ無敵は持ち越せるので味方とのスキル使用順等でフォローできる範囲。 ---「ブレイク時にチャージMAX」という敵相手ならブレイクするターン時に使う事でチャージ減を気にしなくて済む。 --「''変化 B''」→「''変化(ランチ) A''」 強化前:自身の防御力アップ(3T) 強化後:自身の防御力アップ(3T)&''最大HPアップ状態付与''(3T)&''弱体無効状態付与''(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ|18%|18.9%|19.8%|20.7%|21.6%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ|22.5%|23.4%|24.3%|25.2%|27%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ|18%|18.9%|19.8%|20.7%|21.6%| |最大HPアップ|1000|1100|1200|1300|1400| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ|22.5%|23.4%|24.3%|25.2%|27%| |最大HPアップ|1500|1600|1700|1800|2000| #endregion ---意外と馬鹿に出来ない防御力アップスキル。瞬間的な性能こそ無いが、3ターン持続に対しCT7→5と頻度としては多め。主力とするなら育成必須。 ---強化後は「変化 A+」の亜種と呼ぶべき性能に変化。防御アップは据え置きだが、さらにHPアップ状態と弱体無効が追加される。HPアップ量は最大2,000と高く、擬似的な回復効果としても活用可能。 さらに弱体無効により宝具のスタンを自前で対処出来るようになった点は非常に大きい。勿論、敵の厄介なデバフも軒並み無効化してくれるが、この効果のみ1ターンと短いので使用タイミングに注意。 ---弱体無効が付いたので宝具使用時に使いたいが、普段の耐久用にも活用したいのが新たな悩みの種となった。嬉しい悲鳴というやつである。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(さんさんにっこうひるやすみしゅちにくりん){''燦々日光午睡宮酒池肉林''};」 Quick属性の全体攻撃+自身に毎ターンHP回復状態を付与(3T)&スタン状態付与(2T)【デメリット】 --殲滅力とスター発生数、そして絶大な回復力を兼ね揃えるが、デメリットが運用上の課題となる。 ---強化クエストを終わらせ、「怪力」も併用すればかなりのダメージが出せる。ヒット数が多いのでスター獲得量も中々のもの。 回復効果も強化後は毎ターン3,000×3ターンになり、盾役の働き次第で逆境からの挽回が十分に出来る。「変化」のレベルも上げておけば、バーサーカーらしからぬ逆転力を見ることができるだろう。 --1ターンあたりHP回復量 LEFT: |~OC|~1|~2|~3|~4|~5|h |CENTER:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|RIGHT:|c |~強化前|2,000|3,000|4,000|5,000|6,000| |~強化後|3,000|4,000|5,000|6,000|7,000| -アタッカーを担うことになる関係上、2ターン動けなくなるスタンのデメリットはかなり重いので、出来れば[[マルタ]]、[[マリー・アントワネット]]、[[メディア(リリィ)]]等の弱体解除が可能なサーヴァントをフォローに付けると良い。[[玄奘三蔵]]、[[BB]]、[[ハベトロット]]等の弱体無効をあらかじめかけておけばスタン自体を無効化でき、普段は使えない宝具込みブレイブチェインも使えるようになる。 -アタッカーを担うことになる関係上、2ターン動けなくなるスタンのデメリットはかなり重いので、出来れば[[マルタ]]、[[マリー・アントワネット]]、[[メディア(リリィ)]]、[[ナイチンゲール(サンタ)]]等の弱体解除が可能なサーヴァントをフォローに付けると良い。[[玄奘三蔵]]、[[BB]]、[[ハベトロット]]、[[サンタカルナ>カルナ(サンタ)]]等の弱体無効をあらかじめかけておけばスタン自体を無効化でき、普段は使えない宝具込みブレイブチェインも使えるようになる。 また、[[蒼崎青子]]で〔主人公補正〕を付与することでもスタンを無効化できる。 ただし、スタンのもう一つの欠点である「CTが回復しない」弊害は弱体解除スキルでは対処不能。弱体無効で防ぐか、弱体解除効果のある宝具をチェインで使用して解除する必要がある。 --「変化(ランチ)」を習得後は自前でこの欠点を補える為、高火力でスターを産めてさらにHP回復までする宝具をデメリット無しで使えるようになる。 --こちらにも特殊演出が盛り込まれており、''自身の宝具で付与されるスタン状態中のみ宝具最後のお昼寝状態が持続する。'' 弱体解除で解除すると即起き上がるが、お昼寝状態のまま攻撃を受けたりwaveの移行が発生する時は''一瞬だけ立ち上がった後すぐ寝る。'' マスタースキルや味方のスキルで回避を付与すると寝たまま回避し、無敵を付与すれば誰もキャットを起こせない。 **運用考察 [#j8d35943] -他の恒常☆4バーサーカーの中では攻撃型と耐久型の中間くらいの立ち位置となるのがタマモキャット。一応耐久寄りのバーサーカーではあるが、「変化」および「変化(ランチ)」では劇的な防御力アップは見込めず、宝具のHP回復も狂クラスの被ダメージ量を賄える程ではない為、基本的には他のバーサーカー達と同様に速攻で倒せるように運用する事になる。 --その為、初期NP獲得系の概念礼装はほぼ必須。敵を手早く倒すのも自身の耐久力を支えるのも宝具に大きく依存している。[[諸葛孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]、[[スカディ>スカサハ=スカディ]]などから手厚いNP供給(50%以上)を受けられる編成でない限りは装備しておこう。 -Wスカディ運用は一応可能だが、宝具のスタンデメリットを2回防ぐ(1回は「変化(ランチ)」、もう1回はコマンドコード「[[八葉の鏡]]」)必要があり、敵クラスも選ぶ等、条件が厳しい。([[Wスカディ運用の詳細はスカディのページにて>スカサハ=スカディ]]) -[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]]と組むとバーサーカー特有の弱点が消えるため、☆4バーサーカーの中でも随一の耐久力を誇るようになる。 **総評 [#q729562c] -攻撃力アップ、防御力アップによりステータスを底上げしつつ敵のチャージ遅延と宝具による大回復で粘り強く戦う持久戦型のバーサーカー。スキルの効果自体は素直であり、相手を選ばないのがキャットの強み。 --全体宝具後に回復できるという点から雑魚敵が大量に沸いてくるクエストで活躍が期待できる。もちろん相手や場所を選ばないバーサーカーとして活躍させることもできるため、チュートリアルで引いた後も長く使っていける。 ---さらに強化を全て終わらせた場合、使いやすい無敵とHPアップで耐えつつ、弱体無効からの宝具で大回復するというバーサーカー屈指の耐久性を獲得する。勿論、弱体無効はデバフ対策にもなるのでとにかく生き残る戦法に長ける形に。 -欠点はバーサーカー故のNP効率やカード性能に難があることと、宝具にスタンというデメリットがついてくること。 --宝具のデメリットは変化スキルを強化することである程度克服できる。 **概念礼装について [#craft_e] -多くのバーサーカー達同様、タマモキャットも単独では宝具発動が困難な為、概念礼装は初期NP獲得系が鉄板となる。 --諸葛孔明やスカディ等からのNP供給支援が一切無い編成の場合は「[[カレイドスコープ]]」や「[[虚数魔術]](出来れば凸)」辺りを用意したい。 --初期NPを増加させつつ、通常攻撃の性能を向上させるものでは「[[ゴールデン相撲~岩場所~]]」「[[王の相伴]]」が候補になる。 近い性能ではあるものの、「[[エアリアル・ドライブ]]」や「[[いつかの夏]]」では、通常攻撃はBだが宝具はQのタマモキャットでは無駄が出てしまいがちである。 また、「[[匠たる心魂]]」はNP50と弱体無効を両立できる。 何れにせよ、タマモキャットのNP効率ではNP50%スタートでもやや厳しいので、NP供給支援は欲しい。 #region(初期NP獲得系以外の概念礼装(+クリックで展開)) 以下は他にNP供給手段(令呪でのNPチャージ含む)を用意した上でなら候補になる。 -宝具のデメリットを補うものとしては「[[ヒロイック・ニューイヤー]]」や「[[聖者の依代]]」があるが、自分の「変化(ランチ)」や[[マルタ]]や[[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]]等の弱体解除系スキルや宝具等の手段もある為、通常選択肢には上がらない。(令呪を使って宝具連発するならあり) -長期戦なら毎ターンNP獲得の「[[プリズマコスモス]]」等が候補だが、バーサーカーの耐久力では壁役も欲しい。いないと宝具を複数回発動する前に倒されるリスクがある。 -余り戦う機会はないが、全体攻撃+多段Hitしてくる一部のボス相手なら被弾でNPを貯める手段が取れる為、孔明やマシュ等の防御バフをかけられるサポート役と組んで「[[鋼の鍛錬]]」や「[[マグダラの聖骸布]]」等の防御力アップ系も考えられる。 -回復系とは相性が良くない。宝具の回復力自体は高いがタマモキャットのNP効率では宝具の複数回発動自体が厳しく、礼装の効果を活かせる機会も少なくなる。 一方ガッツ系の概念礼装は不意のクリティカルや宝具にも対応できる為、候補になる。いくつかあるがATK補正のある「[[二神三脚]]」、「[[アルトリアの星]]」辺りがオススメ。「変化(ランチ)」を使用したターンならやけどや呪い等も防げるので、追撃が来なければ生き残れる。 #endregion -絆上限解放第二弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>ネコエプロン]]を入手できる。 --効果は味方全体の最大HPを2,000増やすというもので、[[理想の王聖]]に近い性能。パーティー全体の耐久度を底上げしてくれる点は非常に優秀…だが、場持ちの悪いバーサーカーであるタマモキャットとの相性はあまりよろしくない。 というのもこれを装備した場合、耐久性を支える要素である自身の宝具を打ちにくくなるというデメリットのほうが大きくなってしまうからだ。 加えて「自身がフィールドにいる間のみ効果を発揮する」ということは、理想の王聖のような控えから全員のHPを上げることは出来ないばかりか、自身が倒されるとそれに連動して仲間の最大HPも下がってしまう。 自らの固さを取るか、味方全体の固さを取るか、マスターの手並みが問われる礼装である。 **コマンドコードについて [#Command_e] 状況に応じて最適なコマンドコードは異なるので使い分けると良い。 -通常戦闘用。癖のある宝具を伸ばす方向にすると安定する。何の因果か[[玉藻の前]]関連のコードと相性が良い。&color(silver){おのれオリジナル}; --[[八葉の鏡]]:スタン防止用。B推奨?宝具直前に使用する事で&color(silver){お昼寝させないのは可哀想だが};利便性が大幅に向上する。変化(ランチ)のCTを考慮する事なく短期間で宝具を連続使用するすることが可能となる --[[良妻賢狐]]:HP回復量増加用。A推奨?宝具使用時に合わせる事で安定感が増す。なお、変化(ランチ)による最大HPアップによる疑似HP回復には作用しない。 -対長期決戦用。キアラやティアマトなどビースト戦をソロで勝ち抜く仕様。 --[[オルレアンの乙女]]/[[白薔薇の花嫁]]etc.:HP回復用。宝具でHPを回復できるのがキャットの強みではあるがコマンドコードでも回復する事で安定感が増す。 --[[ファーストサーヴァント]]:耐久用。少しでも被ダメージを減らす事で生存率を上げる。 --[[花の魔術師]]:NP回復用。3ターンのCTがあるものの、宝具の使用頻度が向上しHPを高い水準で維持しやすくなる。 --[[ピジョンレポート]]/[[姫路コウモリ]]:対キアラ用。クリティカルによる事故率を下げることができる。 -対短期決戦用。聖杯戦線など殴られる前に殴る仕様。Bチェインが基本となり自力でNP回復する手段が無いことから宝具の使用を考慮しない方が安定する。 --[[ロイヤルバニー]]:B強化用。運が絡むもののBを引くことができれば火力強化が望める。 --[[聖夜の極光]]/[[授かりの英雄>授かりの英雄(指令紋章)]]etc.:スター獲得用。HPの高い敵が相手でもクリティカルを組み込む事で1ターン撃破が実現しやすくなる。 --[[天の女主人]]/[[二天道楽の刀]]:クリティカル火力強化用。スター獲得と組み合わせることで更に火力を伸ばすことができる。 -その他 --[[ダ・ヴィンチちゃん]]:宝具火力用。火力を伸ばすのは有用であるが、タマモキャットの場合は八葉の鏡によるスタン防止の方が優先度が高いため相対的に優先度は低くなる。 --[[天の楔]]etc.:対ボス用。ボスの特性が判明している際に与ダメージを増加させる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=27),titlestr=off,firsthead=off) #br *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -タマモナインの一角にして野生の狐、[[オリジナル>玉藻の前]]に先んじて実装だワン! 狐でキャットでバーサーカーでメイドで語尾がワンで人参が好きで……属性モリモリである。[[マシュ>マシュ・キリエライト]]からの呼称は「キャットさん」。 -初出は『Fate/Grand Order』だが、初期設定自体は『Fate/EXRTA CCC』から存在していたという由来を持つサーヴァント。 --一言で言えば''「[[玉藻の前]]」のアルターエゴ''。その関係で出身は日本ではなく[[『Fate/EXTRA』シリーズの舞台>ムーンセル・オートマトン]]が設定されている。 ---設定上はアルターエゴだが、FGOでのクラスはバーサーカー。ここらへんは「アルターエゴは本来サーヴァントのクラスではない」という設定も関係している。 結果的にアルターエゴの癖にフォーリナーにクラス相性で弱いが、これもFGOのゲームシステム上だけのものなので本来それぞれのクラスに相性で強いも弱いもない。実際イベントでは一時的にそれぞれ色々なクラスに鞍替えして登場したことがある。 -『Fate/EXTRA material』のキャス狐のページに「タマモナイン」のラフ画が掲載されており、細かな違いがあるもののタマモキャットと髪型・服装がほぼ一致している人物が描かれている(右から4番目。ただし特徴的なケモノ手足は無し)。その為、キャットの細かな設定はFGO参戦に伴って固められたものと思われる。 --『Fate/EXRTA CCC』作中でもタマモナインの面々はスポット登場するただの色違いタマモとしか描かれておらず、[[EXTRA>月の勝利者]][[主人公>もう一つの結末]]も「あれ全部色違い(バリエ)じゃないか!」と身も蓋もないメタなツッコミをかましている。 --セイントグラフ右奥のブラウン管テレビには『CCC』における、とあるイラストが……。 -「狂化」スキルの影響なのか、ハチャメチャな物言いが特徴的。 その発言のカオスぶりを評して曰く「キャットがメインシナリオに絡み始めた時がFGOの終わり」だそうな。%%CCCコラボは番外編なのでセーフ。%% --戦闘不能時台詞の「犬とか猫とか……」はおそらく「ちくしょう(畜生)」を指している。 --攻撃時の「殴ッ血KILL (ブッちぎる ) !」という台詞は『Fate/stay night』におけるバッドエンド救済コーナーである「タイガー道場」で主人公、[[衛宮士郎>投影魔術]]のとある行動が理由でデッドエンドした際に[[遠坂凛>ガンド]]が発した台詞が由来。 -宝具「&ruby(さんさんにっこう ひるやすみしゅちにくりん){燦々日光午睡宮酒池肉林};」。なんか暴れて、疲れて昼寝する。当然、歴史における酒池肉林はこのようなものでは無い。 --前口上は幕間の物語2などで口にしているが、モーションリニューアル後に無事セリフが追加された。 --リニューアル後、この宝具によるスタンがついている間は演出最後の居眠り状態になる特殊仕様となっている。 -第二段階のセイントグラフでオムライスにケチャップで文字を書いているが「タマモnhan」となっており読めない。『Fate/Grand Order material Ⅱ』でのワダアルコからのコメントによれば「『chan』と『nyan』で迷っていたら書き間違えた。今気付いた」とのこと。 -その特異なキャラクター性からか、本編よりは各イベントでの賑やかし役として出番が多い。 #region(以下、各イベントでの出番) -[[ネロ祭〜勝ち抜け熱闘コロシアム〜]] 本戦上級「となりのお姉さん」にて''荒ぶる縁側の君''として登場。ペット枠。 -[[歌うカボチャ城の冒険~マッドパーティー2015~]] [[黒幕>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]の補佐役として登場。トラップや調理、戦闘など万能メイドっぷりを遺憾なく発揮。また、本イベントでは[[&ruby(''宝具''){お昼寝};に便利な礼装>メイド・イン・ハロウィン]]がタマモキャットの絵柄で実装された。 -[[ほぼ週間 サンタオルタさん]] [[デオン>シュヴァリエ・デオン]]へのクリスマスプレゼントとして上記のハロウィン礼装が登場した。せめてネコよりは美味い料理を作れとのことだが、そのネコの腕前はカルデアでトップクラスと思われる。 -[[セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行]] [[オリジナル>玉藻の前]]の口からタマモキャットのことが「野生の獣」と説明された。 また、タマモグッチ、タマモデルモ、タマモヴィッチ、タマモノヒメ、[[タマモアリア>月より団子]]といった他の「タマモナイン」の存在が語られた。 -[[チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016-]] 彼女から[[本人そっくりチョコ>ワンダフル・ライフ]]を貰うことが出来た。背景は修羅肉輪同様ロンドン市内の建物の中である。 -[[AJ2016コラボクエスト]] 『Fate/EXTELLA』の出演枠を賭けて戦闘と相成った。本人の自己申告の賜物か変化スキルの力か、[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]のスキル「軍師の忠言」を引っ提げてキャスタークラスで登場した。%%ご主人の晩御飯は麻婆豆腐がよいな!%% -[[ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊]] [[アタランテ]](偽)として登場。獣人?枠。 -[[天魔御伽草子 鬼ヶ島]] [[玉藻の前]]の一部にも関わらず特効サーヴァントには含まれなかった。出身がSE.RA.PHとなっているためと思われる。が、フリーステージにて「温泉客」名義でシャドウサーヴァントとして登場。ちなみに、オリジナルはAJ2016コラボクエスト時のタマモキャット同様、出番目的で登場した。 -[[終局特異点]] 決戦では本来の出番のはずのⅡの座での戦闘には参加せず、Xの座で[[マタ・ハリ]]、[[クレオパトラ]]と共に後ろでの応援を担当していた。その理由は次に登場した[[宮本武蔵体験クエスト]]にて、「最終決戦なんかめんどくさいし、出られないで良いからそれより[[主人公]]に美味しいおせちを作ろう」と一人厨房に籠っていたためと語られた。 --しかし主人公はおせちをコンビニで注文していたため、タマモキャットはショックを受け、なんとセイバー、ランサー、アーチャーの三クラスに増殖して三倍主人公に構って貰うために襲いかかってきた。%%人理焼却された状態でどうやってコンビニに注文するんだとか突っ込んではいけない。仮に人理焼却を終わらせた後だったとしても6000mの雪山の上のカルデアでどうやってコンビニに注文したのかも突っ込んではいけない。そもそも南極大陸なのでおせちどころかコンビニどうしているのかも突っ込んだら負け。%% --なお、この際の「イーグル、ジャガー、ベアー」というのはロボットアニメ『ゲッターロボ』のゲットマシンの名前が元ネタ。 --カルデアほどの大規模な組織とあの立地条件からして購買部としてコンビニチェーンが出店している可能性も……あるかもしれない。 -[[深海電脳楽土 SE.RA.PH>Epic of Remnant / EXTRA]] [[オリジナル>玉藻の前]]の代理として登場。本編扱いのイベントストーリーでまさかの大活躍。 --序盤ではアルターエゴさえ絶対服従させるギアスの影響により敵対するが、余裕のギャグ時空を展開して[[BB]]を主人公陣営もろとも困惑の渦に叩き込んだ。 撃破後は[[某ブロンクス>エミヤ(オルタ)]]に撃たれて止めを刺されたかと思いきや平然と改心し、改めて仲間としてパーティー入り。 戦闘、サポート、精神面と多岐に渡って主人公たちの支えとなり、オリジナルに勝るとも劣らない良妻ぶりを見せつけた。 --特に[[パッションリップ]]との相性の良さは屈指らしく、リップのバレンタインイベントでも友達として彼女を支えていた。 --前口上つきの宝具を披露している。 『&ruby(いんきこうきゅう){陰気後宮};を満たし みな正体を見失う、ここは午睡の楽園、&ruby(か){彼};は&ruby(たれ){誰};&ruby(どき){時}; &ruby(だれ){誰};そ&ruby(かれ){彼};の狭間なり──! ゆくぞ&ruby(ひるやすみしゅちにくりん){午睡宮酒池肉林};!』 --更に、本気を出せば奥義である呪術「呪法・空裂大密天」も使える模様。効果は「相手の周りの空気をゼラチンのようにして相手の動きを封じる」というもの。 ただし、何かしらの代償があるらしく使用した際は「頭の中で何かが切れている」ということで、しばらく戦いに出られなくなった。 -[[オール・ザ・ステイツメン! ~マンガで分かる合衆国開拓史~]] 食堂を取り仕切る[[いつもの弓兵>エミヤ]]のサブチーフとして登場。彼やブーディカと共にカルデアの台所担当としての地位を着々と確立している様子。 またCCCイベの[[黒い方>エミヤ(オルタ)]]に続いて今回のオリジナルと、エミヤと絡むシーンが増えてきている。[[獣っぽいご婦人>ジャガーマン]]の制御に慣れているからだろうか。 -[[ネロ祭再び ~2017 Autumn~]] チーム:キッチンカルデアの中堅に「調理王」なる肩書を引っ提げ参戦。現在のキッチン担当は「和食の達人」頼光が加わり四人いるようだ。 子供サーヴァントの増加を受けて新メニューの開発と''ガウェイン卿の投入''を画策しているらしい。やめて頂きたい。 -[[節分酒宴絵巻 鬼楽百重塔]] お風呂パートに登場。 「ロボといえばネコ型。ネコ型といえばロボ」などと宣い段蔵ら人造系女子の集う風呂に乱入したものの、実はお風呂が苦手らしく皆でくっつくことにした。%%なぜ一枚絵が無いのか。%% -[[サーヴァント・サマー・フェスティバル!]] ホテルではいつも通りカルデアキッチン部としての腕前を披露…するだけではなく、主人公とマシュが夜の海辺で食事をするように仕向けたりするなど流石の気遣い。また''デジタルでトーンを貼れる''ということが発覚した。 &color(silver){ホント何なんだお前は}; キャットの良妻力?は留まるところを知らない……。 -[[バトル・イン・ニューヨーク 2018]] [[イベント礼装>C・K・T]]として登場。&color(silver){横乳である。}; イベントの出番こそ多いキャットだが礼装イラストへの採用機会には中々恵まれず、なんと[[2015のハロウィン>メイド・イン・ハロウィン]]以来約三年ぶりとかなりの御無沙汰。 %%ストーリーの出番こそ少ないが既に6回も礼装化している[[本体>玉藻の前]]とは対照的。おのれオリジナル。%% -[[雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~]] [[オリジナル>玉藻の前]]とついに邂逅(一回会ってるけど)。 冒頭の食堂のシーンに登場。その後、[[エイリーク(地獄ロボではない)>エイリーク・ブラッドアクス]]と共に閻魔亭にやって来た。 その時ちょうど閻魔亭が繁盛し始めたことで、「客数に対して料理人の数が圧倒的に不足している問題」が発覚、そのためキャットにまさしくネコの手を借りようということで、スカウトを行ったが…。 ''「だが断る」''───オリジナルと同じ厨房には立てないという理由でスカウトを拒否。 そのままオリジナル強制単騎出撃で1対1のタイマン%%キャット%%バトルに。&color(silver){%%やはりタマモーズは相容れぬのか…。%%}; その後、オリジナルではなく、[[紅閻魔]]の助けであることが分かると一転、呉越同舟的な感じを醸し出しつつ協力してくれることに。 --時系列的に考えれば、キャットは[[紅閻魔]]とは会っていないと思われる([[オリジナル>玉藻の前]]も「ヘルズキッチンの地獄を生き抜いたのはアナタではなくこの&ruby(わたくし){私};!」と言っている)が、オリジナルから分かれる前の記憶はあるらしく、紅閻魔に対して「紅閻魔先生」と尊敬の念を抱いている様子。 --さらに料理の腕はオリジナルからも太鼓判を捺されるほどのものであることが判明した。 -イベントでは姿をそのままにクラスだけ変えて登場するサーヴァントが稀にいるが、中でも彼女は剣、弓、槍、術の4クラス(元々の狂も合わせて5クラス)を経験している芸達者。 --[[CCCイベント>Epic of Remnant / EXTRA]]において、本来はアルターエゴクラスであるところをあえてバーサーカーとして現界しているという衝撃の事実が判明。 つまりタマモシリーズはなんにでもなれる(すべてのクラスに適性がある?)可能性が出てきた…かもしれない。 #endregion -[[玉藻の前]]、[[パッションリップ]]、[[紅閻魔]]所持時にマイルームに特殊台詞が追加される。 #endregion *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:第三特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv.3 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''みなぎる野生''| |~推奨Lv|50|~場所|>|>|セプテム:形ある島| |>|>|>|>|>|| |~AP|17|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石×2| |~絆P|1,030|~EXP|20,380|~QP|10,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |''Battle&br;1/3''|>|>|>|>|ウェアウルフA Lv20(剣:12,089)&br;ウェアウルフB Lv20(剣:12,089)| |''Battle&br;2/3''|>|>|>|>|ウェアウルフA Lv28(槍:16,860)&br;ウェアウルフB Lv28(剣:16,695)&br;ウェアウルフC Lv28(槍:16,860)| |''Battle&br;3/3''|>|>|>|>|ウェアジャガー Lv44(殺:56,857)&br;ウェアウルフA Lv34(剣:20,149)&br;ウェアウルフB Lv34(剣:20,149)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|世界樹の種(非確定)、剣の輝石、叡智の灯火(剣)、QP+2,000、+1,500、+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■□''| |''Battle&br;1/2''|>|>|>|>|ウェアウルフA Lv18(剣:10,938)&br;ウェアウルフB Lv18(剣:10,938)&br;ウェアウルフC Lv18(剣:10,938)| |''Battle&br;2/2''|>|>|>|>|[[アステリオス]]Lv48(狂:201,335)&br;キメラ Lv33(狂:72,171)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|混沌の爪、世界樹の種、剣の輝石、バーサーカーモニュメント、バーサーカーピース、QP+1,500、+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■■''| |''Battle&br;1/2''|>|>|>|>|キメラ Lv20(狂:29,160)&br;ウェアジャガーA Lv20(剣:16,634)&br;ウェアジャガーB Lv20(剣:16,634)| |''Battle&br;2/2''|>|>|>|>|[[ダビデ]]Lv54(弓:205,320)&br;キメラA Lv30(狂:43,740)&br;キメラB Lv30(狂:43,740)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|混沌の爪(確定3枠?)、剣の魔石、アーチャーモニュメント、アーチャーピース、叡智の大火(剣)、叡智の大火(弓)、叡智の灯火(剣)、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''| |>|>|>|>|>|ダビデの宝具は必中効果があるので注意。&br;回避系のスキルではやり過ごせないので犠牲は覚悟の上で戦おう。| #endregion -開放条件:幕間の物語1クリア、第四特異点クリア、霊基再臨×2回 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''修羅肉輪''| |~推奨Lv|60|~場所|>|>|ロンドン:シティ・オブ・ロンドン| |>|>|>|>|>|| |~AP|18|~周回数|1|~クリア報酬|宝具強化| |~絆P|1,230|~EXP|31,380|~QP|12,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■''| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |''Battle&br;1/1''|>|>|>|>|シャドウサーヴァント([[カリギュラ]]) Lv55(狂:77,302)&br;シャドウサーヴァント([[ランスロット]]) Lv50(狂:175,826)&br;シャドウサーヴァント([[呂布奉先]]) Lv51(狂:98,418)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|虚影の塵(非確定)、バーサーカーピース、叡智の大火(狂)、叡智の灯火(狂)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''| |>|>|>|>|>|クリアで宝具ランク[D]→[D+]に上昇| #endregion *強化クエスト [#o2bbd43d] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#df0000):''Rank up''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''強化クエスト タマモキャット''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2、スキル強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |BGCOLOR(#f5f5f5):CENTER:||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|ウェアウルフA Lv31(剣:18,420)&br;ウェアウルフB Lv31(剣:18,420)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|魔猪 Lv35(狂:52,405)&br;ウェアウルフA Lv33(剣:25,428)&br;ウェアウルフB Lv32(剣:24,687)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|巨大魔猪 Lv33(狂:148,922)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|呪獣胆石、世界樹の種、剣の輝石、QP+1,500、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|魔猪A Lv32(狂:17,452)&br;魔猪B Lv32(狂:17,496)&br;ウェアジャガー Lv30(剣:20,616)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|魔猪 Lv34(狂:20,837)&br;ウェアジャガーA Lv31(剣:32,038)&br;ウェアジャガーB Lv32(剣:37,457)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|[[トーマス・エジソン]]Lv80(術:190,112)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|世界樹の種、キャスターモニュメント、剣の魔石、叡智の大火(狂)、叡智の灯火(剣)、QP+2,000、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|ウェアジャガーA Lv33(剣:34,063)&br;ウェアジャガーB Lv30(剣:24,327)&br;ウェアジャガーC Lv29(剣:23,531)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|[[鈴鹿御前]]Lv80(剣:176,295)&br;巨大魔猪 Lv40(狂:137,165)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|呪獣胆石、世界樹の種、セイバーモニュメント、剣の魔石、叡智の灯火(剣)、QP+2,000、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''| |>|>|>|>|>|クリアでスキル「変化[B]」→「変化(ランチ)[A]」に強化| #endregion -開放条件:強化クエスト1クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#df0000):''Rank up''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''強化クエスト タマモキャット2''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |BGCOLOR(#f5f5f5):CENTER:||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|ハイイロオオカミA Lv35(騎:19,018)&br;ハイイロオオカミB Lv32(騎:17,530)&br;ハイイロオオカミC Lv32(騎:17,530)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|ハイイロオオカミA Lv38(騎:28,284)&br;ハイイロオオカミB Lv42(騎:32,646)&br;ハイイロオオカミC Lv39(騎:28,968)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|キメラ Lv60(狂:HP152,847)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|混沌の爪(確定?)、世界樹の種、叡智の大火(騎)、QP+1,500、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|ウェアウルフA Lv32(槍:34,518)&br;ウェアウルフB Lv32(槍:34,518)&br;ウェアウルフC Lv34(槍:40,762)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|ウェアジャガーA Lv41(槍:58,240)&br;ウェアジャガーB Lv30(槍:56,216)&br;ウェアウルフ Lv38(槍:45,262)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|[[ジャガーマン]]Lv65(槍:152,320)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|世界樹の種、ランサーモニュメント、叡智の灯火(槍)、種火(槍)、QP+2,000、QP+1,500、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|ウェアジャガーA Lv34(槍:51,954)&br;ウェアジャガーB Lv33(槍:45,868)&br;ウェアジャガーC Lv31(槍:43,141)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|[[赤兎馬]]Lv65(騎:160,737)&br;キメラ Lv40(狂:101,822)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''| |>|>|>|>|>|混沌の爪、ライダーモニュメント、QP+2,000、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''| |>|>|>|>|>|クリアでスキル「呪術[E]」が「呪層・猫日照[B]」に変化| #endregion #br *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]