スルーズ(殺) の変更点
Top > スルーズ(殺)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- スルーズ(殺) へ行く。
- スルーズ(殺) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.359| |&attachref(./Screenshot_20220830-085356~3_2.png,nolink,装備は万全です。さあ、戦場へ,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アサシン| |~|~属性|>|>|>|秩序・夏| |~|~真名|>|>|>|スルーズ| |~|~時代|>|>|>|神話時代| |~|~地域|>|>|>|欧州| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|D|>|~耐久|C| |~|~敏捷|A|>|~魔力|A+| |~|~幸運|B|>|~宝具|B| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1692/10580| |~|~ATK|>|>|>|1623/9741| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×2|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、天属性、秩序属性、人型、女性、神性、霊衣を持つ者、夏モードのサーヴァント、ワルキューレ、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |SMG/SAM66[B]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ(3回)[Lv.1~]|~|~|~| |ワルキューレ式集団戦闘[B+]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:味方全体に回避状態を付与(1回)|~|~|~| |~|>|LEFT:味方全体の〔ワルキューレ〕のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |戦乙女たちの語らい[EX]|>|LEFT:味方単体のNPを増やす|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:味方単体のHPを回復[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |気配遮断[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のスター発生率をアップ| |神性[A]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対セイバー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(フュルギア・ワルキューレ){''最終攻撃・天槍光輪''};|Arts|>|B|対軍宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&敵全体の〔魔性〕特性の相手に対して低確率で即死効果を付与| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,692|1,623||70|10,295|9,481| |10|2,038|1,939||80|10,580|9,741| |20|3,016|2,832||>|>|~聖杯転臨| |30|4,491|4,180||90|11,699|10,763| |40|6,215|5,755||100|12,828|11,794| |50|7,931|7,321||110|????|????| |60|9,362|8,628||120|15,077|13,848| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:武内崇 (+クリックで展開)) &attachref(./Screenshot_20220830-085356~3_2.png,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./35902.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); &attachref(./35903.jpg,nolink,霊衣,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |戦乙女のベレー帽|1|~|戦乙女のベレー帽|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |戦乙女のベレー帽|1|~|戦乙女のベレー帽|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **霊衣開放 [#wb41dbf8] #region(戦乙女リンド (+クリックで展開)) -''戦乙女リンド'' スルーズと同時期に製造された個体 作戦参謀的な役割を有している &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・イベント「[[アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」のストーリークリア後、スルーズ(殺)を加入すると入手 ・最終再臨 ・Lv.MAX(80) &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~励振火薬|10個| |~オーロラ鋼|5個| |~暁光炉心|5個| |~九十九鏡|5個| |>|| |~QP|300万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c |~1|---|---|| |~1⇒2|10万|殺の輝石×4|| |~2⇒3|20万|殺の輝石×10|| |~3⇒4|60万|殺の魔石×4|| |~4⇒5|80万|殺の魔石×10、追憶の貝殻×4|| |~5⇒6|200万|殺の秘石×4、追憶の貝殻×8|CT-1| |~6⇒7|250万|殺の秘石×10、鳳凰の羽根×4|| |~7⇒8|500万|鳳凰の羽根×7、励振火薬×15|| |~8⇒9|600万|励振火薬×45、暁光炉心×12|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion //☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4 //☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6 //☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8 //☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10 //☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12 &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対セイバー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|殺の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|殺の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|殺の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|殺の魔石×10、永遠結氷×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|殺の秘石×4、永遠結氷×8|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|殺の秘石×10、無間の歯車×4|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|無間の歯車×8、オーロラ鋼×5|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|オーロラ鋼×15、神脈霊子×20|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:雨宮天 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|雨宮天| |~開始|~1|「総員、戦闘態勢に移行……」| |~|~2|「戦闘行動を開始します」| |~|~3|「攻撃対象殲滅、開始です!」| |~スキル|~1|「装備確認。よし」| |~|~2|「同期確認。よし」| |~|~3|「うふふっ……」| |~|~4|「休憩ですので……」| |~コマンドカード|~1|「指示、了解」| |~|~2|「ええ……」| |~|~3|「はい」| |~宝具カード|~1|「入力確認、受諾しました」| |~|~2|「最終攻撃を入力……」| |~|~3|「総攻撃、開始します!」| |~アタック|~1|「攻撃します」| |~|~2|「攻撃!」| |~|~3|「砲撃します」| |~|~4|「せぇいっ!」| |~|~5|「同期攻撃……!」| |~|~6|「はあっ!」| |~エクストラアタック|~1|「同期攻撃……はあっ!| |~|~2|「オーディンの名の下に───!」| |~|~3|「オーディン……!」| |>|~宝具|スルーズ「支援要請、支援要請……」&br;先任機「「了解!」」後任機「「はーいっ!」」&br;スルーズ「突撃。───全同位体、完全同期!」&br;全機「『&ruby(フュルギア・ワルキューレ){最終攻撃・天槍光輪};』!!」| |~ダメージ|~1|「くうっ……!」| |~|~2|「損傷軽微です」| |~|~3|「くううっ……!」| |~|~4|「ぐっ……」| |~戦闘不能|~1|「戦闘態勢……維持不能……!」| |~|~2|「機能、一時停止……ごめんなさい……」| |~|~3|「お姉様……」| |~|~4|「マスター……!」」| |~勝利|~1|「戦闘、終了です」| |~|~2|「戦闘態勢を解除します……」| |~|~3|「ご無事ですか、マスター?」| |~|~4|「敵性存在排除……。全機、健在です」| |~レベルアップ|~1|「魔力上昇を確認……」| |~|~2|「ありがとうございます、マスター」| |~|~3|「性能を拡張しています……」| |~霊基再臨|~1|「再臨による霊基の再定義は……ありませんね。不思議な感覚です……」| |~|~2|「引き続きよろしくお願いします、マスター……」| |~|~3|「私ばかりに魔力と資源を……。大丈夫ですか、マスター? ……問題ない? 本当ですか……?」| |~|~4|「呆れたものですね……。い、いえ……こうなれば最後までお付き合いします。改めて、よろしくお願いします」| |~絆Lv|~1|「この姿も似合っている……? それは……。どうも、ありがとうございます……。悪い気はしません……!」| |~|~2|「ところでマスター? 現在の私は、特殊な霊基となっています。具体的に言うと、いつでもリンドと霊基を入れ替えることが可能です。……入れ替えますか? 命令を入力していただければ、入れ替えますが……本当に、入れ替えますか?」| |~|~3|「身体に何らかの負担はありませんか? いえ、その……私がひとまず正式契約を結び……他の姉妹は、戦闘時にのみ展開する宝具として霊基に組み込みましたが……負担がきついようであれば、言ってください。……問題ない、ですか? そうですか……」| |~|~4|「マスター、私でよいのですか? もし入力があれば、私はいつでもリンドと替わり…………はい。はい……そ、そうですか……。私がいい、ですか……そうですか……!」| |~|~5|「はい、なんでしょうマスター? 『それほど負担にはならないから、カルデアにいる間、他の姉妹たちも現界させて構わない』……ですか? それは、戦闘可能な状態ではない仮想現界であれば、僅かな魔力消費で叶いますが……。いいえ、魔力は貴重なリソースですし……。え、『みんながいたほうが、賑やかでいい』……? それは、本気で言って……いるのでしょうね……。ありがとうございます、マスター。あなたは勇士ではないかもしれないけれど、優しい人ですね───」| |~会話|~1|「装備は万全です。さあ、戦場へ……」| |~|~2|「マスター。勇猛は美徳ですが、無理は控えるようにしてください」| |~|~3|「勇士であれば前進あるのみですが、あなたはよく考えて進むのがよいでしょう。……いえ、あなたが勇士かどうかは未確定ですが」| |~|~4|「ブリュンヒルデお姉様……いつもお美しい……。ああ……」(ブリュンヒルデ([[槍>ブリュンヒルデ]]or[[狂>ブリュンヒルデ(狂)]])所持時)| |~|~5|「勇士の存在を感知しました。自動勧誘モードが起動しますが……オフにしますか、マスター?」(〔愛する者〕特性サーヴァント所持時?)| |~|~6|「シグルド、お姉様から離れなさい。……離れなさい。三度は言いません。……マスター? 交戦許可を」([[シグルド]]所持時)| |~|~7|「アトリ様?! ええと、その……ご機嫌よう……」(アルテラ([[剣>アルテラ]]or[[弓>アルテラ・ザ・サン(タ)]])所持時)| |~|~8|「スカディ様、お加減はいかがですか? 大事ない、ですか。良かった……何かあればいつでも、申し付けてください。たとえ異聞のスカディ様であっても、私たちにとっては親のようなものですから……。いえ、この霊基の私たちにとっては……という意味で」(スカサハ=スカディ([[術>スカサハ=スカディ]]or[[裁>スカサハ=スカディ(裁)]]?)所持時)| |~|~9|「蘆屋道満。以前のことは反省したとの発言から、油断しました。まるで&ruby(ロキ){道化神};のよう……! 今後は最重要監視対象として…………かまわない、ですか……? あなたがそう言うのであれば……了解です。マスター」([[蘆屋道満]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの? 私たちワルキューレは勇士の魂、エインヘリャルを重要視します。それから、ワルキューレとしての偉大な先達……ええ。ブリュンヒルデお姉様は、その最たるもの───」| |>|~嫌いなこと|「ワルキューレは何かを嫌いません。……嫌いませんので。ですので、勇士シグルドのことを尋ねるのはやめてください、マスター」| |>|~聖杯について|「聖杯は戦いの渦の中心にあるもの……。勇士を発生させ、育むこともあるでしょう……」| |>|~イベント開催中|「イベント、ですね? 経験を積むことは必要です。さあ、命令を」| |>|~誕生日|「誕生日…ですか、そうですか。では、贈り物を用意することにしますので、しばらくお待ちを……なんでしょう?私の顔に何かついていますか?」| |>|~召喚|「ワルキューレ───個体名、スルーズです。&br; ……改めて名乗るのも何だか妙ですね。&br; ですが一応、言っておきます。&br; 契約は正式に結ばれていますので、&br; あなたをマスターとして認証します。&br; 以後、よろしくお願いします」| #endregion #region(霊衣開放『戦乙女リンド』(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「みんな? 高機動戦闘準備!」| |~|~2|「銃のお手入れはバッチリ!」| |~|~3|「仕方ないなあー……。戦闘同期、開始!」| |~スキル|~1|「お手入れこまめに!」| |~|~2|「感覚連結、よーし!」| |~|~3|「ふぅー…」| |~|~4|「休憩中~……」| |~コマンドカード|~1|「はい~」| |~|~2|「そーお?」| |~|~3|「うんー」| |~宝具カード|~1|「展開準備よーし!」| |~|~2|「最終攻撃、入力受諾!」| |~|~3|「総攻撃、準備ぃっ!」| |~アタック|~1|「ずばばばばっ!」| |~|~2|「攻撃ぃー!」| |~|~3|「ちゅどーんの奴だっ!」| |~|~4|「えぇ~い!」| |~|~5|「攻撃攻撃ー!」| |~|~6|「やー!」| |~エクストラアタック|~1|「はい、せぇーの……どぉーんっ!」| |~|~2|「見えた……! 捕まえるっ!」| |~|~3|「オーディーン!」| |>|~宝具|リンド「……感覚連結、空間把握!」&br;先任機「「了解!」後任機「「はーいっ!」」&br;リンド「突撃突撃ー。───全同位体、完全同期!」&br;全機「『&ruby(フュルギア・ワルキューレ){最終攻撃・天槍光輪};』!!」| |~ダメージ|~1|「わぁー?!」| |~|~2|「いったたぁ……」| |~|~3|「何それぇ~……」| |~|~4|「……ん?」| |~戦闘不能|~1|「あっ……無理みたい……」| |~|~2|「ごめん……失敗した……」| |~|~3|「ブリュンヒルデ、お姉様……」| |~|~4|「マス、ター……?」| |~勝利|~1|「終わったねぇ~」| |~|~2|「戦闘態勢解除しとこ~」| |~|~3|「マスター生きてる? 生きてるね!」| |~|~4|「これ、美味しいのかな……?」| |~レベルアップ|~1|「魔力がグングン伸びる……!」| |~|~2|「ありがとね!」| |~|~3|「あ~気持ちいい~……ううん、これは美味しいかな……?」| |>|~霊衣開放|「初めまして、カルデアのマスター!&br; 当機の個体名はリンド。&br; スルーズと同型のワルキューレだよ? 宜しくね!」| |~絆Lv|~1|「スルーズとは仲良いんだぁ……。へぇ~そう? そうなんだ……」| |~|~2|「スルーズと入れ替わって欲しかったら、何時でも言ってね? 当機は入力に従うのみ! 時間あるなら、銃のお手入れしてようかなぁ……」| |~|~3|「美味しい物が沢山あるねぇ、ここは……! 美味しいのは良い事。生き物は大体、美味しい物を食べると元気になるからねぇ~。私たちは生き物とは少し違うかもだけど、美味しい物食べると、元気になる。……多分ね?」| |~|~4|「私、後方での作戦構築が本来の仕事なんだ。スルーズが指揮官なら、私は参謀。……ん? じゃあ直接の戦闘は苦手なのか、って……? 苦手じゃないよ? 戦闘性能は、他の姉妹とそっくり同じ!」| |~|~5|「当機で、私で良いの……? 本当に……? 何時でもスルーズに変わるよ……? ……そうなんだ。そっか……ふふっ! そっかぁ……! ……え? 機嫌が良さそう? そうかなぁ……?」| |~会話|~1|「準備よーし! 戦闘でも探索でも、何でもよーし!」| |~|~2|「マスターは元気だよねぇ。美味しい物、たくさん食べてる?」| |~|~3|「マスターは、勇士っていう感じとはちょっと……。ううん? 何でもなーい!」| |~|~4|「ブリュンヒルデお姉様! ほ、ホントにいたぁ~……ホントに……。すごい、横顔も笑顔も綺麗……! マスターありがとね! ホントにありがとう! はぁ~、鼻血出そう……! これ、慣れるの時間かかりそう……!」(ブリュンヒルデ([[槍>ブリュンヒルデ]]or[[狂>ブリュンヒルデ(狂)]])所持時)| |~|~5|「勇士の存在を感知しました。……あ、自動勧誘モードが発動しかけてる……。どうしようかな~。うずうず……」(〔愛する者〕特性サーヴァント所持時?)| |~|~6|「シグルドいるんだよねぇ? ……あ、いた。うーん……。マスター、ちょっと発砲許可ちょうだい?」([[シグルド]]所持時)| |~|~7|「アトリ様……! うん。スルーズ達と同期してるから、分かってる……。お姉様のお姉様───」(アルテラ([[剣>アルテラ]]or[[弓>アルテラ・ザ・サン(タ)]])所持時)| |~|~8|「スカディ様スカディ様! アイス下さい。……やった、貰えたぁ~! もぐもぐ……マスターも、1つ貰ったらどう?」(スカサハ=スカディ([[術>スカサハ=スカディ]]or[[裁>スカサハ=スカディ(裁)]])所持時)| |~|~9|「霊基への侵食を確認。自動防御機能発動! ……え、何があったのか……? ほら、蘆屋道満がね? スーッと悪性情報を送ってきたから、焼いておいただけ……。だーいじょぶ、だいじょぶ……」([[蘆屋道満]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの? エインヘリャル、勇士の魂。当然! あとは、お姉様たち。……ここ、ブリュンヒルデお姉様いるんだよねぇ……うふふふ!」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの……無いなぁー。私たちにはソレの定義が無いから、実感も出来ない……。人間は、嫌いなものいっぱいあるんだよね。知ってる!」| |>|~聖杯について|「聖杯は効果的だよねぇ。願い求め、争い戦う……。勇士が生まれやすいよね」| |>|~霊衣について|「スルーズは今、眠っている……。私たちの霊基は特殊で、片方が起きている時は片方は眠るの……」| |>|~イベント開催中|「イベント。お祭りみたいな奴ね? じゃあ行こう? 貴方は経験を蓄積しなきゃ!」| |>|~誕生日|「今日はあなたの誕生日、分かってるよ。私達同期してるからね。それじゃ、ルーンの加護…じゃなくて、贈り物あげる。何にしようかな?」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|5,000|5,000|--| |~2|15,000|20,000|--| |~3|10,000|30,000|--| |~4|2,000|32,000|--| |~5|18,000|50,000|--| |~6|150,000|200,000|聖晶石2個| |~7|400,000|600,000|聖晶石2個| |~8|300,000|900,000|聖晶石2個| |~9|280,000|1,180,000|聖晶石2個| |~10|370,000|1,550,000|[[絆礼装>最後の武器]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 別霊基に変わったワルキューレ、大神の娘たち。 水着霊基と呼ぶよりは夏霊基とでも呼ぶべきだろうか。 隠密行動に長けた高機動の霊基である。 &br;なお、さまざまな経緯の果てに、 スルーズ、ヒルド、オルトリンデの三姉妹だけではなく、リンド、エルン、イルスの新三姉妹が加わった。 &br;つまり─── ワルキューレが六騎に増えたのである! &br;なお、マスターと正式な契約を交わした状態の、戦闘可能な霊基としては一騎のみ(霊衣による切り替えを踏まえれば二騎)が登録される。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:159cm・46kg 出典:北欧神話、その他 地域:欧州 属性:秩序・夏 性別:女性 同時期製造個体であるリンドと霊基を同じくしており、霊衣によって「スルーズ/リンド」の切り替えが可能となっている。 他の姉妹四騎は宝具として登録されているようだ。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) ○気配遮断:B アサシンへの霊基変更にあたり、全ワルキューレは気配遮断スキルを獲得した。 夏の戦乙女たちは音もなく忍び寄って任務を遂行する。 &br;○SMG/SAM66:B 最先端の火器でルーンが行使できたらどうなるだろう? こうなる。 北欧の魔術刻印であるルーン、大神に由来する原初のそれが霊基の変更に伴って変化したスキルにして、宝具『偽・大神宣言』が変化した武具。 ワルキューレ自身にもスカサハ=スカディにもどうしてこう(銃の形に)なっているのか分からないモノであり、高次元の彼方で見守るのみであるはずの神霊───大神オーディンの悪乗りによってもたられたモノ、という可能性がある。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○ワルキューレ式集団戦闘:B+ 複数騎のワルキューレで行う本格的集団戦闘、その高度な技術。 自らを「同一個体」とさえ言い切る彼女たちの連携は、もはや神秘の域である。 今回の霊基そのものは六姉妹のいずれかであるが、その戦闘行動には必ず、追加二騎のワルキューレがサポート役に回ることで集団戦闘の状況と成立させる。宝具の真 名解放時でなくても、である。 この追加二騎のワルキューレたちは、常時発動型の宝具の一種という扱いらしい。 &br;○戦乙女たちの語らい:EX 久方ぶりに再会した姉妹たちの語らい。 かつての北欧世界にあったであろう、穏やかな一時。 今はもう見ることのないはずの、儚げな神秘の一幕。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○性格 基本的にはランサー時と同一。 戦いの何たるかを熟知し、勇猛の尊さに寄り添い、洞察に優れる。 個体ごとに表面的な傾向は異なるため「性格が違う」ように見えるが、上記の根本的な性質、行動原理については全姉妹ともに「同一個体」と呼べる程に共通する。 彼女たち曰く「本質的な差異はない」とのことだが…… &br;それでも、少なくとも表向きには、 &br;「スルーズには真摯で優等生的な傾向を感じる」 「リンドには天然でマイペースな傾向を感じる」 &br;という、カルデア職員の報告があることは事実である。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『最終攻撃・天槍光輪』 ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:0~40 最大捕捉:100人 &br;フュルギア・ワルキューレ。 支援要請によって顕れた戦乙女の一団による多段攻撃。 上空からの集中射撃の後、三騎による銃剣突撃を経て、総勢八騎のワルキューレが円状に整列して「光の輪」を形成。 &br;最終的には「光の輪」を照準として、大神の槍を思わせる巨大な魔力光帯が天空より一直線に降り注ぎ、敵対勢力を殲滅する。 通常の霊基での十騎同期攻撃である『終末幻想・少女降臨』に比べると二騎ほど数が少ないものの、本宝具は結界効果を伴わないため、純粋な打撃力では勝る。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 北極圏におけるアークティック・サマーワールド騒動の間、六騎が現界していたワルキューレたちだが、騒動が終結するにあたってレディ・アヴァロンによる介入があった。 新三姉妹の霊基を、既にカルデアに存在している三姉妹の霊基に紐付けたのである。 これにより、新三姉妹は退去することなくカルデアに留まることとなった。 &br;ただし、マスターと正式に契約を結べるのはいずれかの霊基一騎となり、残りはサポートに回る形となる。曰く、宝具の一種のような扱いとなるらしい。 &br; ◆&br; なお、夏の北極圏特異点で新たに現界した形のリンド、エルン、イルスの新三姉妹について。 当初は暴走したスカサハ=スカディが召喚したものだと思われていたのだが…… 本当は、大神オーディンの干渉があったのではないか、という疑惑が存在する。 #endregion &br; #region(更新後マテリアル 2025年1月6日〜) #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 別霊基に変わったワルキューレ、大神の娘たち。 水着霊基と呼ぶよりは夏霊基とでも呼ぶべきだろうか。 隠密行動に長けた高機動の霊基である。 &br;なお、さまざまな経緯の果てに、 スルーズ、ヒルド、オルトリンデの三姉妹だけではなく、リンド、エルン、イルスの新三姉妹が加わった。 &br;つまり─── ワルキューレが六騎に増えたのである! &br;なお、マスターと正式な契約を交わした状態の、戦闘可能な霊基としては一騎のみ(霊衣による切り替えを踏まえれば二騎)が登録される、 という仕様だったが…… &br;何らかの奇跡的な巡り合わせによって、 最大三騎との契約が可能となった模様。 #endregion #region(プロフィール1 絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:159cm・46kg 出典:北欧神話、その他 地域:欧州 属性:秩序・夏 性別:女性 同時期製造個体であるリンドと霊基を同じくしており、霊衣によって「スルーズ/リンド」の切り替えが可能となっている。 #endregion #region(プロフィール6 絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 北極圏におけるアークティック・サマーワールド騒動の間、六騎が現界していたワルキューレたちだが、騒動が終結するにあたってレディ・アヴァロンによる介入があった。 新三姉妹の霊基を、既にカルデアに存在している三姉妹の霊基に紐付けたのである。 これにより、新三姉妹は退去することなくカルデアに留まることとなった。 &br;ただし、マスターと正式に契約を結べるのは最大三騎であり、残りはサポートに回る形となる。曰く、宝具の一種のような扱いとなるらしい。 &br; ◆&br; なお、夏の北極圏特異点で新たに現界した形のリンド、エルン、イルスの新三姉妹について。 当初は暴走したスカサハ=スカディが召喚したものだと思われていたのだが…… 本当は、大神オーディンの干渉があったのではないか、という疑惑が存在する。 #endregion #endregion *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4アサシン。2022年8月10日より開催の期間限定イベント「[[アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]」の配布サーヴァント。 --イベントストーリークリア後にスルーズ、[[ヒルド>ヒルド(殺)]]、[[オルトリンデ>オルトリンデ(殺)]]の中から一騎のみを選択入手し、同時にそれぞれに対応した霊衣開放権をセットで入手出来る……のだったが、2025年1月6日より開催された「[[巡霊の祝祭]]」第9弾にて、サーヴァントコインを含めた入手機会が恒常で設けられ、ワルキューレ3騎をすべて恒常交換で入手可能になった。各種霊衣もマナプリズム500個で交換可能。 --イベントストーリークリア後にスルーズ、[[ヒルド>ヒルド(殺)]]、[[オルトリンデ>オルトリンデ(殺)]]の中から一騎のみを選択入手し、同時にそれぞれに対応した霊衣開放権をセットで入手出来る……のだったが、2025年1月6日より開催された「[[巡霊の祝祭]]」第9弾にて、サーヴァントコインを含めた入手機会が恒常で設けられ、三騎のワルキューレ全員を恒常交換で入手可能になった。各種霊衣もマナプリズム500個で交換可能。 --スルーズの霊衣は「戦乙女リンド」。霊衣変更により別のワルキューレとなる都合上、バトルボイスだけでなくマイルームボイスもリンドに変更される。 -各ワルキューレの性能はアペンドスキルも含めて全て共通。絆礼装の性能も同一となる。 異なるのは個人名、ボイス、一部マテリアル、最終再臨のイラスト、絆礼装のイラストとテキスト、チョコ礼装のイラストとテキスト。 --恒常交換の開始と同時にマテリアルが一部更新された(一騎のみ入手可能と書かれていた部分の修正)。 --別サーヴァントなので3騎をパーティに同時編成することも可能だが、霊衣を含めた6騎まではできない。(フレンド枠や[[槍ワルキューレ>ワルキューレ]]に頼っても5騎が限界。) --別サーヴァントなので三騎をパーティに同時編成することも可能だが、霊衣を含めた六騎まではできない。(フレンド枠や[[槍ワルキューレ>ワルキューレ]]に頼っても五騎が限界。) -カード構成は&color(Green){Quick};:2枚、&color(Blue){Arts};:2枚、&color(Red){Buster};:1枚。 --宝具がArtsカードで10Hitする関係か、素のNP獲得量が非常に低い。4hitするArts、3hitするQuickどちらもNP効率が全サーヴァントでも下から数えられるほど劣悪な部類で、初期のサーヴァントである[[マリー>マリー・アントワネット]]や[[アストルフォ]]より悪く、[[エミヤ(殺)]]と同等程度。Artsチェインやスキル・概念礼装の併用が運用の前提となってくる。 --ベースの通常攻撃性能が劣悪なため、クリティカルの恩恵も大きくない。「ワルキューレ式集団戦闘」のNP獲得量アップ等も、目立った効果は宝具自体でのみ発揮される。 -ATKそのものは☆4アサシン中最上位。 **スキル解説 [#skill] -自己強化とサポートを備えたバランス型で、クセのない構成。 --「''SMG/SAM66 B''」 自身のQuickカード性能アップ(3T)&Artsカード性能アップ(3T)&クリティカル威力アップ(3回・3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Quickアップ|10%|11%|12%|13%|14%| |Artsアップ|~|~|~|~|~| |クリティカル威力アップ|50%|55%|60%|65%|70%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Quickアップ|15%|16%|17%|18%|20%| |Artsアップ|~|~|~|~|~| |クリティカル威力アップ|75%|80%|85%|90%|100%| #endregion ---メインカード二種の強化は並程度。 ---クリティカル威力アップの効果量は非常に高く、他のバフも併用すればクリティカル火力にも期待できる。ただし3回制なので注意。 --「''ワルキューレ式集団戦闘 B+''」 味方全体の攻撃力アップ(3T)&回避状態付与(1回・3T)+味方全体の〔ワルキューレ〕のNP獲得量アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |NP獲得量アップ|~|~|~|~|~| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| |NP獲得量アップ|~|~|~|~|~| #endregion ---複合カリスマスキル。攻撃力アップは「SMG/SAM66」と乗算し自己強化としても有用。味方全体への回避1回付与により耐久面もサポート可能。 ---〔ワルキューレ〕限定でNP獲得量アップを付与する。通常[[ワルキューレ]]や自身含む水着霊基の他、[[お姉様>ブリュンヒルデ]]と[[夏のお姉様>ブリュンヒルデ(狂)]]も含まれる。 なお、[[ブリュンヒルデ]]の要素を取り込んだ[[パッションリップ]]は対象外。 下記は〔ワルキューレ〕特性の対象をまとめた一覧表。 #region(〔ワルキューレ〕特性のサーヴァント) #includex(属性一覧表/ワルキューレ,titlestr=off,firsthead=off,permalink=''〔ワルキューレ〕特性のページへ'',section=(filter=サーヴァント)) #endregion --「''戦乙女たちの語らい EX''」 味方単体のNP増加&HP回復+スター獲得 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|>|>|>|>|20%| |HP回復|1,000|1,200|1,400|1,600|1,800| |スター獲得|10個|11個|12個|13個|14個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|>|>|>|>|20%| |HP回復|2,000|2,200|2,400|2,600|3,000| |スター獲得|15個|16個|17個|18個|20個| #endregion ---任意付与のNPは20固定。HPは最大3000回復、スター獲得は最大20個。 ---宝具促進、回復、クリティカル支援と使い道が多いのでタイミングを見極めよう。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(フュルギア・ワルキューレ){''最終攻撃・天槍光輪''};」 Arts属性全体〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃&〔魔性〕特性に低確率で即死 #region(&color(blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|c //|~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| //|~|%|%|%|%|%| |~OC|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |~〔地の力を持つ敵〕特攻|150%|162.5%|175%|187.5%|200%| |~即死付与〔魔性〕|>|>|>|>|30%| #endregion --「SMG/SAM66」と「ワルキューレ式集団戦闘」を使えばダメージを稼ぎやすい。配布サーヴァントなので宝具5まで強化すれば対ライダーにおいて十分な火力となる。ただし、アサシンクラスの補正を踏まえると、出来れば特攻対象に使うのが望ましい。 --OC対応は〔地の力を持つ敵〕特攻攻撃。対象サーヴァントは[[こちら>天地人#Earth-Servants]]、 エネミーは[[こちら>天地人#Earth-enemies]]を参照。範囲が広く、特攻を狙いやすい部類。 --〔魔性〕特性限定の即死は、効果値が低くほぼフレーバー程度のため、たまに決まるものくらいに捉えて良い。また、即死判定がダメージ後の処理順なので、仮に即死が入ったとしてもNPリチャージへの影響はない。 〔魔性〕特性の対象については以下を参照。 #region(〔魔性〕特性のサーヴァント及びエネミー) #includex(属性一覧表/魔性,titlestr=off,permalink=''〔魔性〕特性のページへ'') #endregion --最大の特徴は全体Artsで10hitというhit数の多さによるリチャージ量の高さ。アサシンクラスでは初めて、即死等の条件抜きでArtsシステムを組むことが可能。 ---[[アルトリア・キャスター]]2騎の支援を受けたシステム編成であれば、''ライダー相手''にはかなり余裕をもってNPを回収できる。「戦乙女たちの語らい」や礼装なども駆使すれば、敵が2体のWaveにもある程度対応可能。 ---ただし''バーサーカー相手''の場合は、自身のバフのみでは100%リチャージにギリギリ届かない。礼装による底上げやマスター礼装で補うなどすれば3連射可能。 ---上述の通り、''相手の敵クラスごとにNP獲得量(回収量)の傾向は違う''。 他クラスの傾向については以下の「敵クラスによる影響」の部分を参照。 #region(『よくある質問-NPについて』) #includex(よくある質問,titlestr=off,section=(filter=NPについて)) #endregion **総評 [#total_eva] -各種バフに火力サポート、NP・HP支援とバランスよく持つが、全体としては宝具特化型。総じて最初の宝具を撃てるかどうかが重要なので、概念礼装や味方によるNP面のフォローが必須。 -最大の強みは何といってもシステム運用も可能な多段Hit宝具であること。安定してArtsシステムを組める最初の全体宝具アサシンであり、配布サーヴァントの常として宝具Lv5が容易なため、活用できれば大きな戦力となるだろう。 --100%リチャージによる連射だけでなく「[[ギルガメッシュ(術)]]」などでスター発生率アップを付与すれば大量のスターを獲得するような芸当も可能。 -欠点は、宝具以外のNP効率の悪さ。QuickカードもArtsより少ないヒット数のせいで性能がよくないため、通常カードでのリソース獲得に大きな難がある。 --火力に関しても、宝具に影響する「SMG/SAM66」と「ワルキューレ式集団戦闘」の効果量がどちらも高くないため、自己バフのみだと思った以上に火力が伸びない場面が多々ある。 ---クリティカル威力アップは高性能なため、周回以外でダメージを出す場合はクリティカルを意識するのも重要。 **概念礼装について [#craft_e] -自己バフには事欠かないため、NP面の補強を重視しよう。 -''[[カレイドスコープ]]'' --宝具特化サーヴァントの定番。「戦乙女たちの語らい」によるNPチャージがあるため未凸でも即宝具可能。 --アペンドスキル2まで含めれば「[[虚数魔術]]」「[[冬の結晶]]」でも即宝具可能になる。 -''[[オーシャン・フライヤー]]''、''[[ダイブ・トゥ・ブルー]]''、''[[ペインティング・サマー]]'' --有用な効果とNP50%チャージの複合。NP面が劣悪なため、即宝具を狙わない場合でも初期50%チャージ系だと使い勝手が良くなる。 -''[[ロイヤル・アイシング]]'' --NP面を礼装以外でサポートできる場合の選択肢。宝具火力を求める場合、自前で所持していない宝具威力アップ付きの効果が高い。 ---宝具火力特化の場合は定番の「[[黒の聖杯]]」もあり。 -絆Lv10で[[専用礼装>最後の武器]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=22),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -[[極北女王スカディ>スカサハ=スカディ(裁)]]により、水着霊基となった[[ワルキューレ]]・スルーズ。 --[[イベント>アークティック・サマーワールド! ~カルデア真夏の魔園観光~]]最後に[[みんなの妹レディ・アヴァロン>レディ・アヴァロン]]の裏技により、リンドと霊基が繋がっている。 -リンドについて。 [[スカディ>スカサハ=スカディ(裁)]]により召喚されたワルキューレ新三姉妹の一人。 スルーズと同時期に製造された。一人称は「当機」とより機械的な印象を受けるが、性格は天然らしく&ruby(タコ){海魔};を食べようとしていた。 また勇士反応に敏感なのか、反応があるとやや暴走気味になる。 --他のワルキューレズとは異なり、原典である北欧神話には「リンド」という名のワルキューレは存在しないと思われる。 ---オーディンとの間に司法の神ヴァーリを産んだとされる「リンド」という女神(または女巨人とも)がいるが、関連性は不明。 -SMG/SAM66 [[ランサー>ワルキューレ]]時には光の槍の形状をしていた宝具『&ruby(グングニル){偽・大神宣言};』が変化した銃。 北欧のルーン魔術と最先端銃火器のマリアージュ、オーディンの悪乗りとも。 --外見のモデルは恐らく「FN PS90」と見られるが、細部が異なるので架空の銃だろう。 -リンドの方にもちゃんとレベルアップ台詞が設定されている、しかもスルーズと同じく3種類。 しかし&color(blue){「レベルを最大まで上げないと『霊衣開放』はできない」};という仕様上、通常はレベルアップ演出付きで聞くことはできない。 そのため聖杯をあげる&color(gray){%%しかない%%};……ということまでしなくても、「マテリアル→サーヴァントとの記録」から再生可能&color(silver){(レベルなどの強化結果が表示されない簡素な画面ではあるが…)};。 --もちろんこれは他の[[エルルーン>ヒルド(殺)]]、[[ゲイルスケグル>オルトリンデ(殺)]]も同様。 -バトルモーションでは[[ヒルド>ヒルド(殺)]]、[[オルトリンデ>オルトリンデ(殺)]]、エルルーン、ゲイルスケグル以外のワルキューレも水着姿で登場する(槍の宝具で出てくる子たちと同じ)。 [[&color(silver){???「特に紫髪の子なんかは前髪が目に掛かっているようにも見えて最k」};>バーソロミュー・ロバーツ]] -宝具の冒頭で集合するメンバーは霊基/霊衣ごとに異なる。スルーズの場合はオルトリンデ、ゲイルスケグル、ヒルド、リンド。リンドの場合はヒルド、エルルーン、スルーズ、ゲイルスケグル。 -[[ブリュンヒルデ]]([[水着>ブリュンヒルデ(狂)]]でも可)、〔愛する者〕特性サーヴァント?、[[シグルド]]、[[アルテラ]]([[サンタ>アルテラ・ザ・サン(タ)]]でも可)、[[スカサハ=スカディ]]([[水着>スカサハ=スカディ(裁)]]でも可)、[[蘆屋道満]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件:最終再臨 //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2 //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]