スペース・エレシュキガル の変更点

Top > スペース・エレシュキガル

//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。
META:keywords,くらす,つうしょう
#pulldown(,---見出しへ移動---)
*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.417|
|&attachref(./41700.jpg,nolink,クラス表記は見ない方針で!,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|ビースト|
|~|~属性|>|>|>|混沌・善|
|~|~真名|>|>|>|スペース・エレシュキガル|
|~|~時代|>|>|>|古代メソポタミア神話|
|~|~地域|>|>|>|サーヴァント・ユニヴァース、メソポタミア|
//真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。
|~|~筋力|A|>|~耐久|C|
|~|~敏捷|A|>|~魔力|A|
|~|~幸運|D|>|~宝具|EX|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|2131/14530|
|~|~ATK|>|>|>|1766/11427|
|~|~COST|>|>|>|16|
|~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2|
|>|>|>|>|>|~特性(霊基第一段階)|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、獣属性、混沌属性、善属性、人型、女性、神性、特別な星の力、ヒト科のサーヴァント、夏モードのサーヴァント|
|>|>|>|>|>|~特性(霊基第二・第三段階)|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、獣属性、混沌属性、善属性、人型、女性、神性、特別な星の力|
//特性順は編集方針を参照してください。
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|ゴッデス・シュガー[A]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:味方全体のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~|
|~|>|LEFT:味方全体の即死耐性をアップ[Lv.1~]|3|~|~|
|~|>|LEFT:味方全体に毒状態を付与【デメリット】|~|~|~|
|ビースト・ドライバー[B]|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]|-|9|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]|1|~|~|
|~|>|LEFT:自身に「通常攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力を大アップ[Lv.1~](1ターン)する状態」を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~|
|ミッシング・スターリング[EX]|>|LEFT:自身に無敵状態を付与(2回)|3|9|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与[Lv.1~](1回)|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のHPを回復[Lv.1~]|-|~|~|
|~|>|LEFT:自身の弱体状態を解除|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身の強化解除耐性をアップ[Lv.1~](1回)|3|~|~|
|~|>|LEFT:自身のスキルチャージを2進める|-|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|対魔術[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身に弱体無効状態を付与(3回)|
|空間保存[A]|>|>|>|>|LEFT:自身に「通常攻撃時にNPを少し増やす状態」を付与|
|女神の神核[E-]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与|
|~|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ|
|獣の権能[E-]|>|>|>|>|LEFT:自身の〔サーヴァント〕に対するクリティカル威力をアップ|
|単独顕現[E-]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力を少しアップ|
|~|>|>|>|>|LEFT:自身の即死耐性をアップ|
|~|>|>|>|>|LEFT:自身の精神異常耐性をアップ|
|~|>|>|>|>|LEFT:自身にスタン・石化・拘束・豚化無効状態を付与|
|II[EX]|>|>|>|>|LEFT:スペース・エレシュキガルはマスター好感度ゲージを持つ。ゲージにはレベルがあり、初期レベルは1、最大レベルは10。スペース・エレシュキガルに対して特定の行動をするとマスター好感度がアップし、10アップするごとにレベルが1アップする。値はバトルごとにリセットされる。&br;&br;【マスター好感度がアップする行動】&br;・絆を5以上にする(+5)&br;・スターティングメンバーに編成する(+5)&br;・〔水辺〕のフィールドに出撃(+10)&br;・有効なコマンドカードを選択する(+3)&br;・ブレイブチェインを成立させる(+6)&br;・スキルを使用する(+3)&br;・他より先にスキルを使用する(+2)&br;・宝具をオーバーチャージ状態で発動する(段階毎+5)&br;・マスタースキルの効果対象にする(+5)&br;・令呪の効果対象にする(+10)&br;&br;※ただしフレンドサポート時はマスター好感度ゲージを持たない。マスター好感度レベルの初期値は0となり、好感度はアップしない。|
|ネガ・スペース[EX]|>|>|>|>|LEFT:効果なし|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対ライダー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|
|スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){''終局宇宙に閃く獣冠''};|Arts|>|EX|対人宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:オーバーチャージ時、自身のマスター好感度をアップ<オーバーチャージで効果アップ>+&br;マスター好感度レベルが4(Buddy)以上の時、自身の即死付与成功率をアップ(1ターン)+&br;マスター好感度レベルが7(Darling)以上の時、自身に防御無視状態を付与(1ターン)&自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)+&br;マスター好感度レベルが10(Destiny)の時、スターを大量獲得+&br;敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]<マスター好感度レベルに応じて威力アップ>&敵全体の攻撃強化状態を解除&敵全体に中確率で即死効果を付与|
#br
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|2,131|1,766||70|13,178|10,373|
|10|2,502|2,055||80|14,207|11,175|
|20|3,606|2,915||90|14,530|11,427|
|30|5,292|4,229||>|>|~聖杯転臨|
|40|7,338|5,823||100|15,918|12,509|
|50|9,520|7,523||110|17,307|13,591|
|60|11,554|9,108||120|18,708|14,682|
#endregion
&br;
**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:森井しづき (+クリックで展開))
&attachref(./41700.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./41701.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./41703.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./41704.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
&br;
**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|虚影の塵|10|~|万死の毒針|10|
|ゴーストランタン|10|~|追憶の貝殻|10|
|~QP|10万|~|~QP|30万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|オーロラ鋼|10|~|煌星のカケラ|10|
|暁光炉心|10|~|終の花|10|
|~QP|100万|~|~QP|300万|
#endregion

&br;
**保有スキル強化 [#Skill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c
|~1|---|---||
|~1⇒2|20万|虚影の塵×10||
|~2⇒3|40万|ゴーストランタン×10||
|~3⇒4|120万|追憶の貝殻×12||
|~4⇒5|160万|オーロラ鋼×12||
|~5⇒6|400万|煌星のカケラ×12|CT-1|
|~6⇒7|500万|黒曜鋭刃×15||
|~7⇒8|1,000万|エーテル収光体×15||
|~8⇒9|1,200万|終の花×15||
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|CT-1|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ライダー攻撃適性|~特撃技巧向上|~スキル再装填|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|+20%|1回|
|~1⇒2|20万|凶骨×10|+32%|+11%|+21%|+21%|~|
|~2⇒3|40万|万死の毒針×10|+34%|+12%|+22%|+22%|~|
|~3⇒4|120万|枯淡勾玉×12|+36%|+13%|+23%|+23%|~|
|~4⇒5|160万|宵哭きの鉄杭×12|+38%|+14%|+24%|+24%|~|
|~5⇒6|400万|暁光炉心×12|+40%|+15%|+25%|+25%|2回|
|~6⇒7|500万|忘れじの灰×15|+42%|+16%|+26%|+26%|~|
|~7⇒8|1,000万|黄昏の儀式剣×15|+44%|+17%|+27%|+27%|~|
|~8⇒9|1,200万|太陽皮×15|+46%|+18%|+28%|+28%|~|
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|+30%|3回|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:植田佳奈 (+クリックで展開))
#region(霊基再臨第一段階(+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|植田佳奈(エレシュキガル)|
|~開始|~1|「準備は万全! 夏、かかってきなさい!」|
|~|~2|「クラス表記は見ない方針で! お願いね、マスター!」|
|~|~3|「え、もうバトル!? 待って待って、準備体操の途中なのだわ!?」|
|~スキル|~1|「みんな、登って登って!」|
|~|~2|「ニンキガル山、登頂成功〜!」|
|~|~3|「海って、広いんだ……!」|
|~|~4|「少し休憩、少しだけ」|
|~|~5|「どう? とっておき、なのだわ?」|
|~|~6|「女神のクレープ、ご馳走してあげる!」|
|~コマンドカード|~1|「あっちね?」|
|~|~2|「そっちか〜!」|
|~|~3|「間に合うかしら!」|
|~宝具カード|~1|「宝具? 宝具ね、了解!」|
|~|~2|「心の準備がまだなんですけど~!」|
|~|~3|「そ、そっちこそ、準備OK?」|
|~アタック|~1|「冥界ジェットスキー!」|
|~|~2|「こういうの、見たのだわ!」|
|~|~3|「魂、味わいなさい!」|
|~|~4|「怖い話はお好きかしら!」|
|~|~5|「行くわよ、ガルラハンマー!」|
|~|~6|「よ、よーっし、そこ、逃げない!」|
|~|~7|「こっちよ、クルール!」|
|~|~8|「頭を冷やすのだわ!」|
|~|~9|「ここをエビフ山とします!」|
|~|~10|「太陽のように! うきゃっ」|
|~|~11|「これくらいなら……ダメでした〜!」|
|~|~12|「星は見えた?」|
|~|~13|「逃げられると思わない!」|
|~|~14|「甘く見ないで!」|
|~エクストラアタック|~1|「みんな集まって! 骨の髄まで燃やしてあげる!」|
|~|~2|「行くのだわ! ここが夏の最高潮!」|
|~|~3|「その魂なかなかね! 冥界にいらっしゃい!」|
|~宝具|~1|(好感度6以下時)&br;「霊基銀河、解放。深く深く私の中へ、遠く遠く私の外へ! 時空が終わっても、必ずあなたを捕まえるわ! 『&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){終局宇宙に閃く獣冠};』!!!」|
|~|~2|(好感度7以上時)&br;「霊基銀河、解放。深く深く星の海へ、遠く遠く&ruby(ソラ){宙};の外へ! 時空の果てでも、きっとあなたに出会えるはず! 約束ね、マスター!」|
|~|~3|(好感度6以下時)&br;「ネガ・スペース、オープン!芽吹く荒野、溶ける王冠、可憐に散る薔薇のごとく! 今はこれぐらいで許してあげる! ──私の秘密、守ってね?」|
|~|~4|(好感度7以上時)&br;「じゃ、じゃあ、やるわね! 芽吹く荒野、溶ける王冠、可憐に散る薔薇のごとく! 信じてくれてありがとう。あなたが私の、輝ける王冠です」|
|~ダメージ|~1|「こ、これぐらい~!」|
|~|~2|「いやっ……!」|
|~戦闘不能|~1|「なんてこと……冥界の女主人ともあろう女神が、ちょっとだけ浮かれていたなんて……」|
|~|~2|「うぅ……恨みパワーが溜まっていくのだわ……覚えてなさい!」|
|~|~3|「ごめんなさい、マスター……実は私、ランサーじゃなくて──え? 知ってた!? そっかぁ……」|
|~勝利|~1|「ハイ完勝! 泳ぎに行きましょ、マスター! 泳いだことないけど!」|
|~|~2|「夏でも常に冷静であれ! プールサイドは走らない、のだわ!」|
|~|~3|「強い日差しも悪くないわね。眩しかったけど、それ以上に楽しかった、かな!」|
|~レベルアップ|~1|「もう成長しちゃった!? そ、そう、良かったのだわ」|
|~|~2|「ありがとうマスター! このレベルアップの記憶、大切に保管するわ。……悩み事は、また後でね」|
|~|~3|「やだ、まだ強くなるの? 嬉しいけど、ヤバいっていうか……たまには、休んでもいいんじゃない?」|
|~絆Lv|~1|「地上の海、最高ね! こんなに楽しい気持ちになれるなんて、自分でも驚きなのだわ。も、もちろん、マスターがいてくれるから、というのも大きいけど。一生に一度、あるかないかだもの。冥界に何が足りないか、肌で感じさせてもらいましょう!」|
|~|~2|「水着を着たのは初めてだけど……どう? 私、おかしくない? ───そ、そう!? ならよかった! シンプルすぎるのは気になったけど、今回はバカンスでしょ? 女神の威厳より、軽やかさの方が大事だと思ったの」|
|~|~3|「水着姿でも手放せない物……そう、魂を保管する槍檻です! どんな闇でも明るく照らすから、よ、夜の浜辺とか、誘ってくれてもOKでしてよ?」|
|~|~4|「実のところ、夜の海には慣れているの。冥界の深淵も、海のようなものだから。波は立たないけどね。……いつか冥界にも、こんな綺麗な海を作りたいな」|
|~|~5|「と、ところでマスター? 近代社会には保険制度というものがあるそうね? 万が一に備えて、避難場所を決めておくのはとてもいい事よ。本人にとっても、移転先の住人にとっても! でも、ほら、やっぱり住むなら、静かで、穏やかで、女神のいる土地がいいわよね! いい土地があるからちょっと契約───ふぇ? 先約がある!? いったいどこの冥界なのだわ!!?」|
|~会話|~1|「海風が呼んでいるわ! 行きましょう、マスター。華麗な泳ぎ、見せてよね!」|
|~|~2|「主従関係について、ですって? も、もちろん契約には従うわ! どんなクラスであれ、私は冥界の女神。ルール違反はしないもの。ただ、普段の私より、ちょ~~~っと気持ちが浮わついているかも……神罰、落としちゃったらごめんなさいね?」|
|~|~3|「マスターとの関係? それは~、その……いつも通り、なのだけど……いつも通りでは、ないというか……ていうか、夏だものね! この姿であるときは、女神も人間もないと思うのだわ!」|
|~|~4|「イシュタルには会わせないで! 今のクラスがバレたら、絶対、ぜ〜〜ったい笑いものにしてくるから! これ以上、弱みを握られたくないのだわ〜〜!!」(イシュタル([[弓>イシュタル]]or[[騎>イシュタル(騎)]])所持時)|
|~|~5|「キングプロテアがいれば、冥界にも海ができそう! ……だけどあの娘、いい娘すぎて冥界に棲まわせるのは後ろめたいのよね……。……え? オルタの方なら話に乗る? 冥界で人間たちを苦しめたくてたまらない!? ダメダメ! 私の冥界は虐待禁止〜〜!!」([[キングプロテア]]所持時)|
|~|~6|「大人になった紅閻魔……真面目で冷静で、即断即決で頼もしいんだけど……死者を苦しめる地獄が8×2あるってどういうこと? ……あっ! もしかして、日本発祥のあの一大アスレチックゲームってそういうこと!? 地獄の記憶が呼び起こされているのね!?」([[紅閻魔]]所持時)|
|~|~7|「ニトクリス、オルタになると迫力あるわよね? 冥界の管理者として勉強になるのだわ。でも、裸に包帯巻きはちょっと攻めすぎなのだわ……」([[ニトクリス(オルタ)]]所持時)|
|~|~8|「テスカトリポカ神からパンフレットを貰ったのだけど、南米の冥界ってこんなに進んでいるの!? 温泉にサウナにゲームにシューター! ……でも、最高のリラックスの後に戦場に送られるなんて、これはこれで地獄じゃないかしら!?」([[テスカトリポカ]]所持時)|
|~|~9|「パッションリップ、いい娘よね。あの娘の努力を見ていると、私も頑張らなくちゃって思えるわ。自分に自信が持てなくて、引っ込み思案で、他人を怖がらせてばかりだけど……誰かを好きになる気持ちから逃げなくて。本当に、地に咲く花のような女の子だわ」([[パッションリップ]]所持時)|
|~|~10|「BBドバイのこと、私はあまり嫌いになれないのよね。……高飛車で邪悪なのは確かなんだけど、どこか似た者同士っていうか……基本的にBBって忍耐強さが凄いのよ。ちょっと尊敬する」([[BBドバイ]]所持時)|
|>|~好きなこと|「好きなものは秘密だけど、好きなことはこの瞬間よ。元気でいてね、マスター。……え? だ、だって、元気がないと、登山、できないじゃない?」|
|>|~嫌いなこと|「嫌いなものは、イシュタルと怠け者よ。…………まあ、今の私はイシュタルのことを非難できないんだけど……。怠け者、に関しては前以上に厳しく当たれそう。獣に鞭を打つの、癖にさせないでね?」|
|>|~聖杯について|「えっ、聖杯!? 貯金しておくのが一番だけど……どうせなら、私に使ってみるのはどうかしら? ビ、ビーストだけど、人理のお役に立つのだわ?」|
|>|~イベント開催中|「イベントですって!出店とか、あるかしら」|
|>|~誕生日|「し、知っているわ! 今日は誕生日なのよね? 私は出来る女神だからカレンダーにバッチリチェックしていました。髑髏マークで。え~っと特に敵はいないけれど……外に宝具を使いに、行きませんか?」|
|>|~召喚|「お、おかしくないわよね……&br; この服、似合っているならいいのだけれど……&br; って、もう喚ばれてるーーーー!?&br; こ、こんにちは、冥界のエレシュキガルです!&br; えっと、夏? 何かのお祭?&br; とにかく不思議な召喚方法だけど、&br; 普段の私と何も変わっていないから安心して!&br; ……い、色々、思うところはあると思うけど……&br; その、一生に一度の夏なので。&br; 怖がらないで、傍にいてね、マスター?」|
#endregion
#region(霊基再臨第二段階(+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|植田佳奈(アンキ・エレシュキガル)|
|~開始|~1|「やり残しはない? そ、どっちにしろ、もうおしまいだけど」|
|~|~2|「来世があるなんて思ってる? 過去も未来も、みんなまとめて私のものよ」|
|~|~3|「希望は捨てなさい。あなたの相手は、冥界の化身なんだから」|
|~スキル|~1|「殲滅、開始」|
|~|~2|「暗く、冷たく!」|
|~|~3|「冥界圏、展開」|
|~|~4|「邪魔をしないで?」|
|~|~5|「モチベ上がってきた〜!」|
|~|~6|「女神なら、これくらいはね?」|
|~コマンドカード|~1|「ふぅん、ア・レ・ね」|
|~|~2|「間違いない?」|
|~|~3|「捕まえた!」|
|~宝具カード|~1|「んっんん。いい度胸、いえ、いい決断です」|
|~|~2|「ほんと、飽きないんだから」|
|~|~3|(好感度6以下時)&br;「なんか早くない? まぁいいけど」|
|~|~4|(好感度7以上時)&br;「ちょっと遅くない? まぁいいけど」|
|~アタック|~1|「落とします!」|
|~|~2|「切り裂く!」|
|~|~3|「頑張るじゃない」|
|~|~4|「吹き飛んでみる?」|
|~|~5|「断裂剣!」|
|~|~6|「千年遅い!」|
|~|~7|「未体験、でしょう?」|
|~|~8|「私のものに、してあげる!」|
|~|~9|「光栄に思いなさい!」|
|~|~10|「冥界に、還るがいい!」|
|~|~11|「はっ!」|
|~|~12|「星は見えた?」|
|~|~13|「踊りましょうか」|
|~|~14|「巡るように」|
|~エクストラアタック|~1|「ここまでよ! 宙になんて、行かせない!」|
|~|~2|「アン・グガルアンナ! その大地ごと、私に還れ!」|
|~|~3|「跪きなさい。我が爪先が、貴様の墓だ!」|
|~宝具|~1|(好感度6以下時)&br;「空間作製、開始。始まりの一と、おしまいの零。時間は巡る、河のように! 宇宙のすべてで包んであげる! 誓いなさい、『&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){終局宇宙に閃く獣冠};』!!!」|
|~|~2|(好感度7以上時)&br;「邪魔者は排除、よね! 光って揺らいで膨らんで、二人だけの極点へ! はい、約束。この場所に、いつか必ず辿り着いてね?」|
|~|~3|(好感度6以下時)&br;「女神神殿、融合! 宇宙の秘密を教えてあげる! この手を離さないことね、『&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){終局宇宙に閃く獣冠};』!! ──疲れたのなら、休んでいく?」|
|~|~4|(好感度7以上時)&br;「一瞬を永遠に。目につくすべてが過ぎ去っても、あなたとの旅を忘れない。また会いましょう、私のマスター! 輝く未来がありますように!」|
|~ダメージ|~1|「いい攻撃じゃない……!」|
|~|~2|「ふん」|
|~戦闘不能|~1|「ビーストは滅びない。すぐに戻ってくるわ」|
|~|~2|「マスター、一旦引くわ。乱れた髪を整えなくちゃ」|
|~|~3|「自分で言うのもなんだけど、人類悪であるビーストがやられるなんて、世も末ね」|
|~勝利|~1|「現世に未来はなくなった? そ、どっちにしろ、容赦なくいただくけど。あ〜〜ん」|
|~|~2|「私の冥界は、どんな魂でも受け入れる別の宇宙。敵であっても歓迎するわ」|
|~|~3|「次は満足させてね、マスター? だって、デートでしょ、これ?」|
|~レベルアップ|~1|「あまり焦らないで。ゆっくり楽しみましょう?」|
|~|~2|「ビーストであっても根底は変わりません。捧げ物を貰うと、つい、ね?」|
|~|~3|「レベルアップ、感謝します。派手に使ってほしいところだけど、貯蓄はある? 使い切るのはもっと後で、ね?」|
|~霊基再臨|~1|「やっと自由になれた。こんにちは、地球のマスター? 私のことはもう知っているでしょう? 今更だけど改めて名乗らせていただくわ。原始宇宙の女神、冥界宙域、アンキ・エレシュキガル。見ての通り、人類悪ビーストよ。逃げても無駄だから、観念して死になさい?」|
|~|~2|「そう……成長限界が来ると、次の霊基に変わるのね。とてもいい。……あれ? でも、なにかしら……このフォームの次は、冥界星雲になるはずだけど……なにか、違う未来が待っているような……」|
|~絆Lv|~1|「ビーストになったからには、責務を全うします。この姿の地球人類のエレシュキガルではありません。人類が観測している宇宙より、遙か前の宇宙。原始宇宙にある暗黒の宙域、それがアンキ・エレシュキガル。まあ、霊基がまるっと侵食されちゃってるけど、これも同じ名前、同じ役割を持った女神のよしみよ。この姿である以上、清く正しく人類悪を全うするから、そのつもりで。分かる? 令呪で私を縛ったりしたら、後が怖いんだからね?」|
|~|~2|「アンキ・エレシュキガルに乗っ取られている訳じゃないわ。私と彼女、考えが同じだから受け入れたの。高校生が社会人になったようなものよ。能力と責任が変われば、性格だってちょっとは変化するものでしょ? あくまで私の美学の元、公私混同して人類を滅ぼしてあげる」|
|~|~3|「ちゃんと見ているわよ? 私の契約者に、自由なんてあると思って? 人間の一生はあまりにも短いのだもの。一瞬も気を抜けないわ」|
|~|~4|「霊基と言っても、疲れるものは疲れるのね。脚を揉んでほぐしてくださる? 人間のカタチで活動するのは楽しいから、ついはしゃぎすぎてしまって。ほら早く。優しく丁寧にしてくれた分、私も優しく丁寧に人類を滅ぼします。win-win、でしょう?」|
|~|~5|「あなた、いつになったら死んでくれるのかしら。早く私の、宇宙で最も怖ろしいと言われた本体を見せてあげたいのだけど。……急ぐことはないわね。何をしても人間は死ぬのだし、人生の記憶は、長いほど美味しいわ」|
|~会話|~1|「出陣よ。剣を取って。ビーストの力、見せてあげる」|
|~|~2|「主従関係、というのは私の冥界には無い言葉よ。私と人類、強者と弱者。管理する側と、管理される側。それだけでしょ?」|
|~|~3|「マスターとの関係? ──好きよ。だから契約しているんじゃない」|
|~|~4|「ちょっ、待、アシュタレトがいる!!? あいつ、こんな宇宙で何やってるの!? しかもなんか、丸くなってる……? ……『一度封印されて、一緒に旅をして、色々あって合体して、人類の味方になった』? ……そ、そう……何言ってるか分からないけど、一応お礼は言っておくわ。あれでも親戚みたいなものだから」([[スペース・イシュタル]]所持時)|
|~|~5|「汎人類史におけるビーストね。なかなかの冠だわ。魔を示す角は、私たちビーストの証にして誇り。あの獣も、多くの悪を為してきたようね。───は? 私の角はどこだ、ですって!? ………あの、私の頭にある冠型の角ですけど……もしかして、髪飾りと思ってたりした?」([[ソドムズビースト/ドラコー]]所持時)|
|~|~6|「あなた、アンドロメダと仲は良い? あのクジラ、素敵よね。アンドロメダ本人も、なんか宇宙的なルーツを感じるし。今度、席を取り持ってもらえたりしたら、嬉しいんですけど。……でもあの娘、底抜けに明るいのよね。話に付いていけるかしら……」([[アンドロメダ]]所持時)|
|~|~7|「私、疲れているのかしら。……そうよね、ビーストの責務で疲れているのよ、きっと。だって、こんな宇宙の端に銀河警察の聖剣使いがいるとか有り得ないもの!」([[謎のヒロインXX]]所持時)|
|~|~8|「深宇宙から介入しているものもいるのね……。いえ、介入するための精一杯の工作、といったところ? 私も似たようなものだし、邪魔はしないわ。開拓にバッドルートは付き物だし。でも、こっちに顕現したら、その時は真っ向勝負よ。暗黒の宙に沈めてあげる」(???所持時)|
|~|~9|「あれ? あのワンジナって娘、どう見ても銀河精霊……? ……へえ、地球生まれの銀河育ちなんだ。珍しい。惑星に芽生えた生命を育む機構……幼い顔をしているけど、立派な使命を果たしてきたのね。是非、私の宙域にも来てほしいものだわ」([[ワンジナ]]所持時)|
|>|~好きなこと|「生きている人間は大好物。長く生きて、情報密度を深めているなら文句なしよ。その上で死んだ人間は……そうね、宝物、と言えるかしら」|
|>|~嫌いなこと|「嫌いなもの? 私よりデカい奴と、死なない奴よ。グラバスター級の女神がいたら、ぶっ殺すわ」|
|>|~聖杯について|「聖杯で飲むぶどうジュースは美味しそうね。一度と言わず、何度でも味わってみたいわ。マスター、跳んでみて?」|
|>|~イベント開催中|「イベント中なら、身だしなみをしっかりしないと。私だけの話ではないわよ?私の持ち物である、あなたもね?」|
|>|~誕生日|「誕生日なんですってね。人間の分際で、よく生き延びたものです、尊敬に値します。 ……だってちょっと致命傷を受けただけで人間って死ぬんでしょう? なのにめげずに生きているなんて健気すぎて抱きしめたくなってくるわ。そういった理由で……はい、一年のご褒美は何がよくて? 宇宙旅行? 世界征服? 何でも聞いてあげるわ」|
#endregion
#region(霊基再臨第三段階(+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|植田佳奈(スペース・エレシュキガル)|
|~開始|~1|「戦闘ね? 私を見ていてマスター。魂まで痺れさせてあげる!」|
|~|~2|「あれっぽっち? 物足りないけど……まあいっか! 蹴散らすのも楽しいものね!」|
|~|~3|「死があるから生は輝く。来なさい、私の臣民たち! まとめて冥界に入れてあげる!」|
|~スキル|~1|「さあ、いらっしゃい」|
|~|~2|「メモリを少し空けてあげる!」|
|~|~3|「ビーストの血が騒ぐのだわ!」|
|~|~4|「全力を出しましょう!」|
|~|~5|「えっと、こんな感じ?」|
|~|~6|「せーのっ!」|
|~コマンドカード|~1|「分かりました!」|
|~|~2|「了解です」|
|~|~3|「ウフッ、素敵ね!」|
|~宝具カード|~1|「エスコート、してくださる?」|
|~|~2|「時空の果てまで連れて行って?」|
|~|~3|「もう、クセになっちゃった?」|
|~アタック|~1|「時には野蛮に、荒々しく!」|
|~|~2|「一口だけよ、ウグディレム」|
|~|~3|「この勢いなら、真っ二つね!」|
|~|~4|「スペース・ブラスター!」|
|~|~5|「今こそ華麗に、美しく!」|
|~|~6|「飲み込んで、キリカ!」|
|~|~7|「地熱を集めて、チリチリに!」|
|~|~8|「人呼んで、冥界温泉!」|
|~|~9|「見つけた獲物は、逃がさない!」|
|~|~10|「はためなさい、アティ!」|
|~|~11|「ひとえに苛烈に、残酷に!」|
|~|~12|「捕まえて、ザグ!」|
|~|~13|「遅い遅い、遅いのだわ!」|
|~|~14|「ネガ・スペース・千枚下ろし!」|
|~エクストラアタック|~1|「欠損データ、合体! オールスターで、ごめんあそばせ!」|
|~|~2|「私にだって地獄はあるわ。超新星より激しいでしょう!」|
|~|~3|「然るに自由に大胆に! 今女神はスペなのだわ!」|
|~宝具|~1|(好感度6以下時)&br;「神代回帰、臨界!行けるところまで行ってみる?宇宙の終わり、その先へ!天も地も私のもの!──女神でビーストとか、最高でしょ?」|
|~|~2|(好感度7以上時)&br;「ほら、こっちこっち!輝く海、流星の穂、思い出は宝石に!受け取って、『&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){終局宇宙に閃く獣冠};』!!!──うっふふ、大事な&ruby(おうかん){角};、見せちゃった」|
|~|~3|(好感度6以下時)&br;「神代回帰、臨界!始まりは無限、おしまいは極点。すべてわが心臓で眠りにつく。宇宙丸ごと私のものよ!この運命、覆せるかしら!」|
|~|~4|(好感度7以上時)&br;「神代回帰、新生!始まりは無限、おしまいは極点、でもその先だってまだあるはず!百億光年、一緒にね?あなたとなら、どこまでも!」|
|~ダメージ|~1|「ここからね! ここから……!」|
|~|~2|「もう!」|
|~戦闘不能|~1|「せっかくマスターが見てたのに……。次で挽回しなくちゃなのだわ」|
|~|~2|「しまった、人型になってるんだから、やられる事もあるんだった……。次はこうはいかないから!」|
|~|~3|「スターといえども、出番は限られてるってことね……。次の方どうぞ! 見せ場は譲ります!」|
|~勝利|~1|「これからの冥界はワイルド&エレガントなの! 死後は安心していらっしゃい!」|
|~|~2|「我こそ、冥界の女神にして暗黒のビースト! 人呼んでスペース・エレシュキガル! どう? ちゃんと覚えてくれた?」|
|~|~3|「やっと静かになったわね。次の戦いに行きましょう、マスター。私の好感度、どこまで上がるか確かめたいでしょ?」|
|~レベルアップ|~1|「この姿でも成長したわ。ありがとう、マスター。スペースに期待に応えるのだわ!」|
|~|~2|「ビーストを育てていいの? ……いいんだ。フフフ……じゃあどこまでも、あなたと一緒にね?」|
|~|~3|「今度はどこが綺麗になったのかしら? 後でこっそり、感想を聞かせてね?」|
|~霊基再臨|~3|「地球の冥界も、宇宙の冥界も同じこと。生者に死を恐れさせる幻想であり、傷ついた魂を安置する場所である。ビーストであっても、その在り方は変わらない。私は私、冥界のエレシュキガル! あなたのおかげで、覚悟が決まったわ、マスター。これからはこう呼んで? 宙と地を抱く女神、新宇宙の輝ける花! そう、人呼んでスペース・エレシュキガル! ってね」|
|~|~4|「色々あったけど、最後はやっぱりいつもの私で。ありがとう、マスター。一生に一度の機会は、一生で最高の思い出になりました。この夏は終わってしまうけど、いつか冥界に、必ず、絶対、何としても、この海に負けない海を創ります!その時が来たら、まずあなたに……って、夏はまだこれから?エレシュキガルはもう疲れたのか、ですって?も、も、もちろん、当然元気なのだわ!ビーストだもの、骨の髄まで味わってあげる!」|
|~絆Lv|~1|「前より明るくなった? ええ、勿論! 目的が見えた以上、前を向いて笑顔でいたいの。新生したのは霊基だけじゃなくて、心も夢も大きくなったんだから」|
|~|~2|「ユニヴァースにおける神は、自然現象が指向性を持った者が多いようね。アンキ・エレシュキガル然り、アシュタレト然り。……他にももう一柱ぐらい、厄介な女神がいそう。でも、流石にもうライバルは増えないわよね?」|
|~|~3|「戦っている時に出る動物たちは、私の分身、というか、気合いのようなものよ。ほら、擬音ってあるじゃない? ドッカーンとか、ザッパーンとか。その表現自体が命を持ってしまうのね。これを、私はビーストフラッシュ効果と呼んでいるわ」|
|~|~4|「これだけの規模の戦いとなると、中には時間差攻撃をしてくる敵もいるでしょう。存在の基点となる過去を消してくるやつね。でも、私がいる限り、あなたという存在は消滅しない。死んでも、永遠に私の中に在り続ける。スペースは宇宙のスペースだけど、空間のスペースでもあるんだから」|
|~|~5|アンキ・エレシュキガルはユニヴァースに去ったけど、そのビースト因子は、私の中で融合しているの。だからこの姿は、保存のビースト霊基完全版ってこと。あっちのアンキ・エレシュキガルの完全体は、もっと違う形でしょうけど。……うっふ、怖いもの見たさで知りたい?([[奏章Ⅲ]]クリア後)|
|~会話|~1|「外に出ましょう? 華麗なバトルを披露するわ」|
|~|~2|「今の私は、マスターあってのものだもの。あなたが信じること、あなたが見たいものの為に戦うわ。も、勿論、戦い以外もするのだわ?」|
|~|~3|「マスターとの関係? うふふ、それだけは他の状態の私と同じよ。はしたないから口にはしないけどね?」|
|~|~4|「あれがスペース・イシュタル……完成度たっか〜……。善と悪に分かれた後、それぞれがそれぞれを認めた上で合体して新生するとか、真っ当なヒロインすぎてちょっとジェラシーなのだわ」([[スペース・イシュタル]]所持時)|
|~|~5|「地球の頭脳体がいるのね! お姫様同士、話が合いそう! ……む? なによその顔は。私もお姫様属性でしょ? 上品で優雅で、格闘もできるんだから!」([[アーキタイプ:アース]]所持時)|
|~|~6|「南米の女神が未確認飛行物体をベースにしてスーパー物騒な太陽の女神になった? ……うふふ、面白い冗談ね、マスター? 恒星の化身なんて、ちょっとビビったわ。私でさえインフレ気味なのに、そんなおかしな……おかしな……う、うわー……マジかぁ〜……。アレ、侵略細胞宇宙飛行体じゃない! 太陽、太陽はやめて〜!」([[ククルカン]]所持時)|
|~|~7|「ただの人間個人の欲望だけで集団を取り込み、社会を毒し、文明を腐らせ、最後には星を食べて宙に出る。それがスターイーター。知性体が稀に輩出するバッドエンドの化身。真の意味でムーンキャンサーの名に相応しいのは、あの女だけかもしれないわ」(殺生院キアラ([[別>殺生院キアラ]]or[[月>殺生院キアラ(月)]])所持時)|
|~|~8|「聞いてマスター! ティアマト母様に褒められちゃった! 『銀河のように素敵な角』ですって! 他のビーストより小さいことが気になっていたけど、大事なのはバランス! そして個性! 人類悪で一番華麗なビーストを目指すのだわ!」([[ラーヴァ/ティアマト]]所持時)|
|~|~9|「汎人類史のようで、&ruby(パラレル){並行世界};のようで、&ruby(ユニヴァース){蒼輝銀河};のようで……一体何者なのかしら、彼女? ただ者ではないようだけど……。でも、ユニヴァースならお仲間よね。あの宝具、どうやれば出来るか教えてもらえないかしら……?」([[シエル]]所持時)|
|>|~好きなこと|「好きなものは戦いと敗者。完全に打ち負かされた敵を冥界に招くの、気持ちいいわ」|
|>|~嫌いなこと|「嫌いなものは、特にないわ。当然でしょ? ……でも、太陽には少しだけ弱いかも。前より肌、焼けやすいのよね」|
|>|~聖杯について|「私に聖杯は必要ないとは思うけど……余っているなら受け取りましょう。損はさせないわ。ちゃーんと還元、してあげる」|
|>|~イベント開催中|「イベント中よ? 私の活躍、見ていてくれる?」|
|>|~誕生日|「や~っとあなたの誕生日ね! 待ち遠しすぎてあやうく最終形態になりそうだった。予定をあけてあるから、好きなところ、行きたいところに行きましょう。 安心して? 誰の邪魔も入らないから。余計なものは事前に処理する。それが、ビーストですものね」|
#endregion
#endregion
&br;
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|3,500|3,500|--|
|~2|8,500|12,000|--|
|~3|6,000|19,000|--|
|~4|6,000|25,000|--|
|~5|2,500|27,500|--|
|~6|292,500|320,000|聖晶石3個|
|~7|360,000|680,000|聖晶石3個|
|~8|||聖晶石3個|
|~9|||聖晶石3個|
|~10|||[[絆礼装>星剣のエピタフ]]|
//礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
「これは一生に一度のワガママ、そして夢なのだわ」&br;
そう自分を勇気づけて、冥界の女主人は夏の祭典にエントリーした。
とはいえ、水着になってもその在り方は変わらない。
手にした槍檻は死者の魂を囚え、鎮め、支配する。
死を約束されたすべてのものよ。
冥界の絶対的支配者、エレシュキガル女神を讃えよ。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:159cm・??kg
出典:古代メソポタミア神話
地域:サーヴァント・ユニヴァース、メソポタミア
属性:混沌・善  副属性:獣  性別:女性
&br;スペース・エレシュキガルは宇宙のビーストである。
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
〇霊基第一
まだ自分がビーストになるなんて夢にも思っていない、幸福度100点満点のエレシュキガル。
冥界の女神としてクールに振る舞おうと努めるが、水着、夏という言葉の前に喜びを隠しきれない。
面倒見がよく、トラブルに巻きこまれると真剣に対応する。
2016年、2017年、2023年に絶賛を
浴びたエレちゃんと並ぶ珠玉のエレちゃん。
&br;〇ゴッデス・シュガー:A
陰気な冥界の空気は深淵に置いてきた。
「大丈夫、サマー・リゾートには憧れていたもの。
 冥界の女主人であっても、みんなに笑顔と興奮を振りまく事だってできる! はず!」
初めてのサマー・リゾートを成功させるため、普段以上に張りきるエレシュキガルなのだった。
パーティ全体への強力な攻撃バフとNP配布と即死耐性を付与するが、なぜかみんな毒状態になる。砂糖も摂り過ぎると体に悪いんだよエレちゃん。
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
〇霊基第二
詳細は省くがビーストになったエレシュキガル。
まるで敵に回ったかのようなクールなダンスで
ドジ(コメディ)成分は控えめになっている。
シリアスもいける、というか、もともとシリアスなヒロインである事を証明する恐ろしきエレちゃん。
&br;〇霊基第三
そんなエレシュキガルがどのような経緯でこの結論に至ったのか、知る者はまだいない。
一つだけ確かな事は、原始宇宙の復讐の女神であるアシュタレトと同格の権能を持つ、という事だ。
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))
〇II:EX
インフィニティ・インジケーター。
サーヴァントとして召喚された際、スキル『ネガ・スペース』はこのように変化する。
召喚者がある特定の行動をする度に、スペース・エレシュキガルの性能は上がっていく。
そう。『人類の繁栄を邪魔してやるモチベーション』が『マスター好感度システム』に変化したのである。
&br;好感度はバトルごとにリセットされる。
何度でも恋愛体験が味わえるシステム。
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
『蒼天落陽る深淵の河』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:20~50 最大捕捉:100人&br;
そうてんおちるしんえんのかわ。
ナム・アブズ・グガルアンナ。
グガルアンナは『運河の監督役の神』の名で、エレシュキガルの夫神であるネルガルと同一視されることもある。
深淵(アブズ)に繋がっている冥界で太陽が没するという事は、太陽神と深淵は一つになる、という意味合いを持つ。
冥界に落ちる太陽。
「天に監獄、地に蒼天。深淵にひたれわが心臓! 落ちよ、太陽黒点!」
夏に水着、と聞いて張りきったエレシュキガルが編み出した新宝具だったのだが……?
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
『臨終篝火す女神の都』
ランク:EX 種別:対界宝具
レンジ:10~100 最大捕捉:500人&br;
りんじゅうともすめがみのみやこ。
ウル・ナナム・ニンキガル。
ニンキガルはエレシュキガルの別名である。
ひとりでこつこつ魂たちの住みかを築いていったエレシュキガルの努力を宝具にしたもの。
冥界にある槍檻すべての篝火がより強くともり、エレシュキガルに光を収束させ、これを受けたエレシュキガルが超ビームを放つ、というもの。
暗い冥界で輝く幾千もの槍檻は、宙で輝く星のようにも見える。
イシュタルが天の宙ならエレシュキガルは地の底の宙となったのだ。
ドゥムジは語る。
「宝具の中でも一、二を争うほど美しいでしょう。
 もっとも、今のエレシュキガルでは使えませんが」
#endregion
&br;
&br;
#region(「奏章Ⅲ 新霊長後継戦 アーキタイプ・インセプション」第1節クリアでプロフィール更新 (+クリックで展開))
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
エレシュキガルはドバイで夢のような夏をエンジョイした翌日、時空の歪みと数奇な運命によってユニヴァース世界のビーストの依り代になり、天と地を内包する女神、アンキ・エレシュキガルとして変生した。
ビーストとして覚醒した事で人類悪としての立ち位置を真面目に果たそうと燃え、『人類滅亡ラスボス決定戦』にエントリーする。&br;
死から解放されたすべてのヒトよ。
冥界の化身、アンキ・エレシュキガルを畏れよ。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:159cm・??kg
出典:古代メソポタミア神話
地域:サーヴァント・ユニヴァース、メソポタミア
属性:混沌・善  副属性:獣  性別:女性
&br;サーヴァント・ユニヴァースにおける人類悪の一つ。その悪はいずれ汎人類史でも到達する可能性があり、同時にエレシュキガルの末路を示している。
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
〇性格(霊基第一)
内向的・受動的。
冷徹な女神として振る舞いはするが、その内面は規則の必要性と道徳の大切さを知る、正義の女神。
口調は理性的で、丁寧でも生真面目(優等生)。
クールなもの言いをしているものの、人の良さがにじみでている。やるべき事、やってはいけない事を語る時はキリッとするが、いざ自分の気持ちや願望などを口にする時は奥手になる。
今回は夏で水着なので普段よりやや浮わついている。
そんな自分のいたらなさ(クールに徹しきれない)を反省するばかりだが、ドバイに来た事は微塵も後悔していない。
&br;〇性格(霊基第二)
内向的・能動的。
ビーストになった事に戸惑うものの、甘さを捨て、悪の女神として振る舞う事にしたエレシュキガル。
内向的な思考(悩みや願いは自分のうちに留める)はそのままだが、ビーストとして自分からアクティブに行動するようになる。
真面目なので『人間にとって絶対の悪』という自分の役割を完璧にこなそうと努めている。
口調は気高く、高慢一歩手前の優雅さになっている。
100パーセント主観的な意見である
「~なのだわ」口調もなくなっている。
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
〇対魔術:EX
ほぼすべての魔術を無効化し、『規格外』とされる魔術にも対応する驚異のスキル。
アンキ・エレシュキガルの重力圏の前では、『文明によって成立する術式』は編まれた紐が解けていくが如く、崩壊する。魔力のみをぶつける単純な攻撃は通用する。&br;
〇空間保存:A
『陣地作成』が変化したもの。空間そのものを切り取り、保存し、運営する原始女神の権能。&br;
〇女神の神核:E-
生まれながらにして完成した女神であることを現すスキル。
精神と肉体の絶対性を維持する効果を有する。
スペース・イシュタルとは違いエレシュキガルには類似する女神がいないためランクは最下位になっている。&br;
〇獣の権能:E-
対人類、とも呼ばれるスキル。
しかし、肉体の活動限界が死に繋がる人類(つまり地球人類)にはほぼ効果はない。
霊基によって活動する人類(サーヴァント)に対してはA+となる。
アンキ・エレシュキガルの手で消滅したサーヴァントは蒼輝銀河内でのリポップはできず、冥界に囚われる。&br;
〇単独顕現:E-
単体で現世に現れるスキル。
ビーストであれば必ず持つスキルだが、そもそも活動範囲が『冥界』であるアンキ・エレシュキガルは、物質世界に自ら現れる事を良しとしない。そのため最低ランクである。
即死無効はないが、その代わりにスタン耐性を持つ。

#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))
〇ビースト・ドライバー:B
獣と共に生命を刈り取るもの。
あるいは、獣を刈り取るもの。
『宇宙の死』を象徴する暗黒のドレスは、人類悪である事の証明である。……と、本人は主張している。
超強力な単独戦闘バフ。&br;
〇ミッシング・スターリング:EX
あるはずのない大王冠。
本来エレシュキガルに与えられなかった王冠は、ビーストの角としてその頭部に現れた。
神霊系サーヴァントが稀に持つ『女神変生』のユニヴァース版。&br;
〇ネガ・スペース:EX
生者による宇宙の航行・発展・開拓・生活に対して、絶対的な破壊力を有する。
絶対的、というのは「絶対に邪魔してやる」というビッグバン並のモチベーションであり、
このモチベーションによってアンキ・エレシュキガルは無限の魔力を獲得する。
別名、『銀河破壊やる気スイッチ』。
サーヴァント・ユニヴァースにおいて、アンキ・エレシュキガルの目の届く範囲には『宇宙に出る事のできる惑星国家』は存在しない。
蒼輝銀河において、彼女のいる宙域は『暗黒の宇宙域』とされている。
※『FGO』世界ではなんの効果もない。
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
『終局宇宙に閃く獣冠』
ランク:EX 種別:対人宝具
レンジ:計測不能 最大捕捉:1人と、その他大勢&br;
エディン・シュグラ・コラプサー。
原始宇宙で生まれ、終局宇宙まであり続ける事を決定されている『冥界の女神』───その高次元の魂を開封し、過去から未来への航路を開く対人類/対ビースト調教宝具。
開かれた航路は宇宙の終わりに向かって伸びた歪曲空間であり、人類が終局に至るまでの歴史が光子情報となって流れている。
この流れに逆らって進む事はできず、また、流れに身を任せて生き延びる事もできない。宝具が展開された時、近くにいた敵は巻き込まれて死ぬ。
→もしかして:ブラックホール。&br;
この航路の中で『光り輝く終局』に辿り着けるのは、アンキ・エレシュキガルの導き(ナビ)を受ける者だけである。
→もしかして:マスター。&br;
バトル中に上昇した好感度によって宝具威力、宝具のラストカットが変化するファビュラスでゴージャスな宝具。
またオーバーチャージごとに好感度もあがる。
#endregion
#region(「奏章Ⅲ」クリアで開放 (+クリックで展開))
〇性格(霊基第三)
外向的・能動的。
ビーストになった事に戸惑わず、甘さを良しとし、宙の女神として気持ちを新たにしたエレシュキガル。
汎人類史のエレシュキガルとユニヴァースのエレシュキガルが融合した事で互いの欠点を自覚し、弱さを認め愛する事で、地底であっても眩しく輝く、純白の似合うお嬢様となった。
&br;気軽に、華麗に、そして自由に。
自身の役割を卑下せず、自分の考えに自信を持ち、素直な気持ちを隠さない。
ビーストを『正しい』とは決して言わないが、ビーストである自分を『悪』とは考えない。
むしろ人類もビーストも私が正しく冥府に送る、と華麗に言い放つスーパー女神。
それがスペース・エレシュキガルである。
&br;口調は通常のエレシュキガルのものだが、ネガティヴな発言はせず、ポジティヴで優雅な発言をするようになる。「~なのだわ」もここで復活。
『この娘、自分の人生楽しんでる!』感がすごい。
#endregion
#endregion
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-&color(aqua,black){''☆5ビースト''};
-FGO9周年に合わせ、2024年8月4日に&color(red){期間限定};で実装。
実装に合わせて[[スペース・エレシュキガル体験クエスト]]も開設された。
--2体目となるプレイアブルビーストであり、[[ソドムズビースト/ドラコー]]とはまた異なる専用の召喚演出を持つ。
クラスカードも''&color(blue){ドラコーと異なる専用のもの};''。
宇宙柄のスペース・エレシュキガルが[[ドゥムジ]]らしき生物を抱いているイラスト。
--クラス相性はNPCエネミーのビーストやドラコーとも異なる固有のもの。
簡潔に言えば「''盾・讐・獣以外のEXクラスに有利相性''」「''アヴェンジャーにのみ相性不利''」となる。
なお、プレイアブルではシールダー以来の「''&color(red){バーサーカー相手に攻守とも等倍};''」なので留意する事。
#region(クラス相性に関して +クリックで展開)
-※他のビーストクラスとの相性は要検証
-&color(red){相性有利};:盾・讐以外のEXクラス
(攻撃有利1.5倍:ルーラー、ムーンキャンサー、アルターエゴ、フォーリナー、プリテンダー)
-&color(blue){相性不利};:アヴェンジャー
-&color(green){等倍};:基本7クラス※、シールダー、[[ビーストⅢ/R]]、[[ビーストⅢ/L]]、[[E-アクアマリー]]、スペース・エレシュキガル
※バーサーカー相手にも等倍
-[[一部の絆礼装>アンリマユ]]や[[ラーヴァ/ティアマト]]のアペンドスキル(対ビースト攻撃適性)など、「ビーストクラス」を対象とする効果は受けると思われる。
#endregion
--全ての再臨段階で真名が異なり、それぞれでボイス、バトルキャラ、バトルモーションも変化する豪華仕様。宝具演出自体は共通。
第一「エレシュキガル」、第二「アンキ・エレシュキガル」、ページ名の「スペース・エレシュキガル」は霊基第三段階での真名。
-[[奏章Ⅲ]]第1節クリアでプロフィールが一新される。
--奏章Ⅲクリア後に、更新前のプロフィールは霊基第一段階でのみ確認可能となる。

-専用ギミックとして''&color(red){マスター好感度ゲージ};''が表示されている。ただし、''&color(red){フレンドで借りた場合は表示されず、下記効果も発生しない。};''
これはそのバトル開始時&バトル中にどれほどスペース・エレシュキガル(以降はSエレシュキガルと表記)を主力として運用したかに応じて宝具が強化されるもので、「宝具威力がLv×10%アップ」、かつ3レベル上昇毎に「さまざまな宝具効果が追加される」。
好感度ゲージは次のwaveへは引き継がれる。ただし戦闘ごとにリセットされる。
また好感度7以上(Darling、Destiny)では宝具ボイスと宝具演出のラストのカットインが変化する。
#region(マスター好感度ゲージについて)
-マスター好感度段階
1~3:Mate
4~6:Buddy
7~9:Darling
10:Destiny
--初期状態の0ポイント=Lv1で、10ポイントごとに1段階アップする。1ポイント=0.1Lvと読み替えても良い。
-マスター好感度がアップする行動一覧
--絆を5以上にする(+5P)
--スターティングメンバーに編成する(+5P)
--〔水辺〕フィールドに出撃(+10P)
---「〔水辺〕フィールド」はスキルによる後付けでもOK、ただし1戦闘で1度限り
--有効なコマンドカードを選択する(+3P)
---実際に攻撃する必要はなく、コマンドカードを選ぶだけで良い(コマンドカード選択決定時にポイントが加算される)
ただし、宝具カードは対象にならない
--ブレイブチェインを成立させる(+6P)
--スキルを使用する(+3P)
--他より先にスキルを使用する(+2P)
---こちらは1Tごとに判定される(1戦闘で1度限りではない)
--宝具をオーバーチャージ状態で発動する(+5P)
---宝具チェインによるOC増加も含む、OC増加ごとに5PなのでOC5では合計20P加算となる
--マスタースキルの効果対象にする(+5P)
※オーダーチェンジ及び一部のバトルで使用できる特別なマスタースキルは除く
--令呪の効果対象にする(+10P)
※霊基復元は除く
-フレンドから借りたSエレシュキガルは''マスター好感度ゲージが0で固定となり、一切上昇しない''。
その為、フレンドサポートで借りた場合は宝具強化の恩恵を受けられないので注意。&color(silver){NTR耐性抜群。};
NPCサポートは例外で、ちゃんと好感度ゲージが用意されている。
#endregion
-ATKは☆5サーヴァントの中では高くも低くもない。相性優位でも1.5倍なので必要に応じて概念礼装等でATKを補強しよう。
-カード構成はQAABB。Artsが4Hit、Quickは5Hit、EXは5Hit、宝具は全体に5Hitずつであり、満遍なくHit数が多いのでスターは稼ぎやすくスター発生率の恩恵はそれなりだがNP回収は少なめ。
--代わりに、Busterも含めて各通常攻撃はクラススキル「''空間保存''」によりNP+5%の底上げがある。
[[エレシュキガル]]のようにArtsでガツンと大回収出来ない代わりに、どのカードを切ろうと確実にコツコツとNPを貯められることが保証されている。
-''獣属性''属性ではあるものの、''ケモノ科ではない''点は注意。よって絆上昇礼装の[[NFFから愛をこめて]]の対象にはならない。
**スキル解説 [#skill]
-クラススキルは「''女神の神核 E-''」に加え、ビースト系共通の「''獣の権能 E-''」「''単独顕現 E-''」を持つがその効果は異なっている。その他に固有のものが4つあるのの、ビーストとして持つ「''ネガ・スペース EX''」にはゲーム上の効果は無い(設定上は「ⅠⅠ」に変化している)。
--「''獣の権能 E-''」
自身の〔サーヴァント〕に対するクリティカル威力をアップ
---他の「獣の権能」持ちとは違い、対象が〔サーヴァント〕に限定されているが、その分クリティカル威力倍率にはかなり高めのボーナスが付く。
--「''単独顕現 E-''」
自身のクリティカル威力を少しアップ&即死耐性をアップ&精神異常耐性をアップ&スタン・石化・拘束・豚化無効状態を付与
---名前と効果3種は共通だが、即死耐性が抑えられている代わりに''スタン・石化・拘束・豚化''…つまり精神系以外の行動停止デバフを一切通さない、強力なパッシブを得ている。
--「''対魔術 EX''」
自身に弱体無効状態を付与(3回)
---「対魔力」とは似て非なるクラススキルであり、バトル登場時点で弱体無効が3回分付与されている。これによりデバフ対策の負担が少ない。
ただし3回の回数制限があるうえ、この分の再付与は出来ない。[[弱体無効の概念礼装>聖者の依代]]を常時装備しているという状態が近いだろう。弱体無効状態が重複可能な仕様なのが救いか。
ほとんどの場合、自身のスキル「ゴッデス・シュガー」の毒デメリットでほぼ確実に1回分を消費することになるため、''実質的には2回分''の弱体無効と考えた方がいい。
--「''空間保存 A''」
自身に「通常攻撃時にNPを少し増やす状態」を付与
---通常攻撃(B・A・Q・EX)時に確定でNPが+5%される。通常はNPが増えないBusterでもNPが5%増える上、性能が控えめなArts、Quick、EX attackもこのクラススキルのおかげで並以上のNP獲得量になっている。
ただし、クラススキルによる上乗せ分にはバフ・デバフやクリティカル、オーバーキル等のNP獲得量アップ・ダウンは影響しない。カード性能が控えめなのもあってバフやクリティカルを重ねてもNP回収量が他サーヴァントほど伸びてくれないが、逆にかなりのカード性能/NP獲得率ダウンデバフを食らった状態でも最低5%の保証が残る。
状況を選ばず堅実にNPを供給してくれるクラススキルと言える。
--「''ⅠⅠ EX''」
スペース・エレシュキガルはマスター好感度ゲージを持つ。好感度により宝具に追加効果
---マテリアルによれば読み方は「''インフィニティ・インジケーター''」。&color(silver){2ではない。};
---発表時にも補足された、スペース・エレシュキガルの固有ギミック。具体的な説明は上記参照。バトル中の行動により宝具が徐々に強化されていく。

-保有スキル名は[[スペース・イシュタル]]を彷彿とするが効果は別物となっている。強力ではあるがCTは長めなのを自己スキルで補う点は強化後エレシュキガル同様。
--「''ゴッデス・シュガー A''」
味方全体の攻撃力アップ(3T)&宝具威力アップ(3T)&NP増加&即死耐性アップ(3T)&毒状態付与(3T)【デメリット】
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|攻撃力アップ|+10%|+11%|+12%|+13%|+14%|
|宝具威力アップ|~|~|~|~|~|
|NP増加|~|~|~|~|~|
|即死耐性アップ|50%|55%|60%|65%|70%|
|毒|>|>|>|>|-500|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|攻撃力アップ|+15%|+16%|+17%|+18%|+20%|
|宝具威力アップ|~|~|~|~|~|
|NP増加|~|~|~|~|~|
|即死耐性アップ|75%|80%|85%|90%|100%|
|毒|>|>|>|>|-500|
#endregion
---カリスマ複合スキルではあるが内容は豪華。「カリスマ/軍略」A並みの攻撃バフと宝具バフ3ターンに加え最大NP20、そして即死耐性を味方全体に付与出来る。
---特に即死耐性は付与出来るサーヴァント自体が少なく、その中でも3ターン持続かつ回数制限無しは相手次第で切り札となる。ただし即死無効と違い、耐性値はスキルレベルに依存する。
---これら強力なバフ効果を持つ反面、味方全体への500×3ターンの毒付与というデメリットも持つ。特に自身の「対魔術」による弱体無効を1回分消費してしまう点は計算しておこう。
なおこのデメリットは[[蒼崎青子]]の主人公補正で踏み倒すことが可能。
--「''ビースト・ドライバー B''」
スター獲得+自身のスター集中度アップ(1T)&「通常攻撃時のダメージ前に自身のクリティカル威力を大アップ(1T)する状態」を付与(1T)&NP増加
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|スター獲得|+10個|+11個|+12個|+12個|+14個|
|スター集中|300%|320%|340%|360%380%|400%|
|クリ威力アップ|50%|55%|60%|65%|70%|
|NP増加|+30%|+32%|+34%|+36%|+38%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|スター獲得|+15個|+16個|+17個|+18個|+20個|
|スター集中|420%|440%|460%|480%|500%|
|クリ威力アップ|75%|80%|85%|90%|100%|
|NP増加|+40%|+42%|+44%|+46%|+50%|
#endregion
---クリティカル要素フルセット+NP増加スキル。スター最大20個獲得とスター集中、そして変則的なクリティカル威力アップを持つ。スター集中と威力アップは1ターンのみなので味方の行動を妨げづらい。
---クリティカル威力アップの判定は「通常攻撃のダメージ前」に付与される。一見ややこしいが、要するに通常攻撃をすればするほどクリティカル威力アップが加算されていく。1回でも高倍率なため、自身のカードを3枚選べれば1枚目ももちろんだが2,3発目は爆発的にクリティカル時の火力が増大する。
---EXアタックにも効果は発動するが、仕様上無意味な点はご愛嬌。
---クリティカル関連も強烈だが、NP増加量も最大50なので宝具優先目的で使っていってもいい。
--「''ミッシング・スターリング EX''」
自身に無敵状態付与(2回・3T)&ガッツ状態付与(1回・3T)&HP回復&弱体状態解除&強化解除耐性アップ(1回・3T)&スキルチャージを2進める
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|ガッツ|2,000|2,100|2,200|2,300|2,400|
|HP回復|+2,000|+2,100|+2,200|+2,300|+2,400|
|強化解除耐性アップ|50%|55%|60%|65%|70%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|ガッツ|2,500|2,600|2,700|2,800|3,000|
|HP回復|+2,500|+2,600|+2,700|+2,800|+3,000|
|強化解除耐性アップ|75%|80%|85%|90%|100%|
#endregion
---鉄壁の防御スキル。2回の無敵に最大3,000回復のガッツ&HP回復、弱体解除に強化解除耐性アップと耐久に欲しい要素がほぼ網羅されている。特に無敵&強化解除耐性により強化解除宝具持ちにも安全に耐久出来るし、無敵貫通相手でもガッツで耐えきれる。
弱体解除は「対魔術」があるので開幕では活用しづらいが、弱体無効を全て剥がされても対デバフ手段があるのは強み。ただし無敵・ガッツ・回復の後なので強化無効や回復量ダウンにはやや心許ない。
---おまけに自身のスキルCTを2も短縮出来る効果があるので、このスキルは最後に使う事。「ゴッデス・シュガー」は10LvでもCT6だが、このスキルを使えばCT4で回せるようになる。それ以外もCT5で回せるのでかなり回転率がいい部類となり、好感度も貯めやすい。
**宝具解説 [#noble_f]
-『&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){''終局宇宙に閃く獣冠''};』
オーバーチャージ時、自身のマスター好感度アップ+マスター好感度レベルが4(Buddy)以上の時、自身の即死付与成功率アップ(1T)+マスター好感度レベルが7(Darling)以上の時、自身に防御無視状態付与(1T)&無敵貫通状態付与(1T)+マスター好感度レベルが10(Destiny)の時、スター大量獲得+Arts属性全体攻撃<マスター好感度レベルに応じて威力アップ>&攻撃強化状態を解除&中確率で即死効果
#region(&color(Blue){宝具倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%|
|マスター好感度アップ|+0P|+5P|+10P|+15P|+20P|
|即死付与率アップ(好感度4)|>|>|>|>|100%|
|スター大量獲得(好感度10)|>|>|>|>|50個|
|威力アップ〔マスター好感度〕|>|>|>|>|100+10×(マスター好感度レベル)%|
|即死付与|>|>|>|>|60%|
#endregion
--「II」によるマスター好感度によって複数の効果が事前発動する攻撃宝具。好感度が7以上に達すると一部宝具演出が変化する。
#region(長いので折り畳み)
---''オーバーチャージ時、自身のマスター好感度アップ''
宝具チェインで追加されたOCも対象。この好感度アップは宝具の威力・効果の判定直前に行われる。
つまり、バトルコマンド選択画面で「好感度3」だとしても宝具発動で「好感度4」以上になれば、その時の好感度効果が発動する。
OCにより好感度が+0.5Lvずつ増えるため、OCを貯めるほど好感度が上がりやすくなる。
---''マスター好感度レベルが4(Buddy)以上の時、自身の即死付与成功率アップ(1T)''
後述する中確率即死の確率を大幅に伸ばせる。これがなければ即死効果には期待できないものの、好感度4以上ならば一部の銅ランクエネミーを確定即死出来るレベルに達する。
好感度4はスキル使用等で1ターン目からでもそれなりに貯めやすく、OC増加概念礼装も考慮すれば即死役としても周回で出番が出てくるだろう。
---''マスター好感度レベルが7(Darling)以上の時、自身に防御無視状態付与(1T)&無敵貫通状態付与(1T)''+宝具演出が変化
防御無視&無敵貫通付与により大抵の防御手段を無視してダメージを与えられる。高難易度やストーリー攻略時のギミック持ち向けの効果であり、数ターン意識的に好感度を上げれば十分簡単に狙える域ではあるだろう。
---''マスター好感度レベルが10(Destiny)の時、スター大量獲得''
好感度10となるとスキル2週分程度は回さないと到達できないのである程度の耐久は必要だが、スター大量獲得数は50個と最高であり、次ターンの確実なクリティカルを約束してくれる。
---''マスター好感度レベルに応じて威力UP''
通常の宝具火力は他サーヴァントと同様のようだが、宝具レベルだけでなく好感度にもよって基礎威力が上昇していく。
数値は好感度毎に+10%。絆5なら最初から前線に出すだけでLv2=宝具威力120%スタートとなり、好感度10ならば基礎威力200%の大火力となる。
OCするほど判定時の好感度も上がる。ただし上述通り1Lvごとの倍率は控えめなので、OCで基礎威力が大きく追加される[[アーラシュ]]や[[ビーマ]]よりは、OCが事前バフに対応する[[Sイシュタル>スペース・イシュタル]]等の宝具に近い。とはいえバトル中に一度上げた好感度は下がらないため、実質的に自己の宝具威力バフが永続しているともいえる。
#endregion
--攻撃後、対象に「攻撃強化解除」「中確率即死」を付与するが、これらそのものは好感度に影響されない。即死については前述の通り好感度4以上なら悪くない確率となり、攻撃強化解除も長期戦ではかなり役に立ちやすい。
**総評 [#total_eva]
-ランサー時のアタッカー&サポートという要素こそ引き継いでいるが、よりアグレッシブに変貌したビーストクラス。
横バフやNPの自由度の高さにより速攻や周回でも十分活躍するが、独自のクラスや仕様の関係で、長期戦、攻略においてさらに真価を発揮する。
-最大の特徴はやはり「マスター好感度」の存在であり、これによる宝具火力増加&効果追加でどんどん強化されていく。好感度は戦闘中には下がらないので、しばらく戦えば最高威力&強力な追加効果の宝具を連発できるようになる。
--好感度4までは絆5+スターティングメンバー編成、スキル使用、OC2増加orマスタースキル2つ使用からの宝具発動で1ターン目からでも発動可能なライン。
-カード性能こそイマイチだがスキル性能はそれを補ってあまりあるほど強力。
--優秀な横バフによる火力補助能力と安定したNP供給能力を持ち、特にスキルだけでも自身にNP70+他の味方全体にNP20付与とカード性能を補って余りあるものとなっている。アタッカー3体を並べる編成の新たな選択肢になり得る。
クリティカルについてもスキル2だけで自己完結して凶悪なクリティカル火力を叩き出せる。
-自身のスキル短縮によるスキル回転率の高さも特徴。
単純に優秀なスキルを頻繁に使えるのはもちろん、「スキル再装填」と味方やマスタースキルのCT短縮を合わせれば2回目の発動もすぐなので好感度の高速上昇も狙える。
--横バフ+NP配布で攻撃面のサポートが非常に強力なスキル1が実質CT4であり、初回はスキル再装填に加えて周りで''CTを1短縮するだけで3T目に重ねがけが可能になる''。

-そしてそれ以上に本領を発揮するのが長期戦である。
--クラススキルでの魅了以外のスタン系効果の完全無効+回数制の弱体無効、さらに回数制無敵・ガッツ・HP回復・弱体解除・1回の強化解除耐性アップを持ち、また味方全体に即死耐性アップを付与できるなど耐性面でもほとんどあらゆるギミックに対応できる万能な防御面を持つ。自分のスキルで弱体無効を消費してしまうので、コマンドコードにはスキル封印や強化無効に対処できるものをつけておくといいだろう。
--前述したようにスキルの回転率も高く、攻撃面においても宝具による攻撃強化解除&好感度上昇による威力上昇・防御無視・無敵貫通によって攻撃面の対応力も高い。

-能力的な欠点を強いて挙げれば「全体Arts宝具持ちとしてはリチャージ量がそこまで高くないので宝具3連射・速攻システム要員としてはあまり秀でていない」、「好感度要素が複雑で取っつきにくい」、「味方のフォロー抜きかつ好感度が低い短期戦or序盤では宝具火力が高くならない」、「フレンドのを借りる場合は色々制限される」くらいだろうか。
--素のNP回収力はシステムアタッカーとして低く、自身がArtsバフやNP獲得量アップを持たない点もあって宝具だけでのリチャージ量はシステムに使うにはかなり心許ない。アトラス院礼装などでの重ねがけorオーダーチェンジでのサポーター追加含めてNP獲得スキルでやりくりすればようやく確定3連射にこぎつけられる調整だが、スキルでの獲得量が多いため2連射程度は比較的容易である。
--そしてSエレシュキガル最大の欠点は仕様上「''フレンドから借りた場合に好感度が上がらない=宝具効果が最弱のままになる''」ことだろう。各種スキルによるサポートやクリティカルの強さは体感出来るものの、宝具火力や即死運用に関しては期待出来ない。
#region(好感度について)
--好感度上昇による恩恵は「レベルに応じて宝具火力増加」「レベル4以上:即死成功率アップ」「レベル7以上:防御無視+無敵貫通」「レベル10:スター50個獲得」。
--好感度は重要な要素であるが、増加手段が豊富かつ手段によって増加量が異なるため、周回などで特定の効果を前提に運用する場合は独自の計算が必要になりカード運も絡むので面倒な仕様でもある。
---ひとまず「&color(blue){絆5&スターティングメンバーにすれば好感度Lv2からスタート出来る};」、「&color(blue){スキルは回転率を活かしてなるべく回し、''毎ターン''最初にSエレシュキガルのスキルを一回でも使うとさらに得};」、「&color(blue){不要なマスタースキルはとりあえずSエレシュキガルに使う};」、「&color(blue){Sエレシュキガルのカードをできるだけ選び、可能ならブレイブチェインを完成させる};」、「&color(blue){宝具は自身のカード2枚と同時選択してブレイブチェインを組むか、難しいなら他との宝具チェインなどでOC発動する};」「&color(blue){〔水辺〕のフィールドに連れ出すか後で仲間の〔水辺〕フィールド付与で1回だけ好感度+1};」「&color(blue){令呪の対象にすれば即好感度+1};」辺りは最低限覚えておくと良い。
特に即死周回で扱う場合、1T目に好感度4で宝具を放つ手順は把握すべし。
---2024年8月7日時点で、〔水辺〕フィールド変化持ちはスキルでは[[謎のアルターエゴ・Λ]]・[[張角]]・[[トラロック]]・[[阿曇磯良(ひびき&千鍵)]]、宝具では[[ニトクリス(殺)]]が該当する。
--肝心の宝具なのだが、関連するスキルバフが「ゴッデス・シュガー」の全体攻撃バフ&宝具バフのみなため、自身のバフだけだと火力面を上げる手段がほぼ好感度頼りになる。宝具アタッカーとしての火力を求める場合にギミック理解が必要な他、味方の支援も相応に要求する。
#endregion
-強化素材に第二部以降の素材を複数要求されるため、ストーリー進行状況によっては育成が滞る可能性もある。
実装当時の最新ストーリーである奏章Ⅱで実装された「終の花」がスキル・最終再臨の双方で必要となるため、場合によってはピュアプリズム交換も併用するとよいだろう。
**概念礼装について [#craft_e]
-自前でNP70まで獲得できるため、純粋に火力へ直結する礼装の方が合うと思われる。代表的な礼装はやはり「[[黒の聖杯]]」。
-一方、宝具連発システム運用をする場合、初期NP獲得礼装も有用。
-好感度ゲージを上げる目的でOC増加礼装も有用。
恒常入手できるものでは「[[逆堕つ泥雨]]」、「[[魔性菩薩]]」、「[[救済を願いし者]]」などが代表的。
-他、相手次第では即死成功率を上昇させるために[[ヒュドラ・ダガー]]も一応の選択肢に入る。
-絆Lv10で[[専用礼装>星剣のエピタフ]]を入手できる。宝具威力と〔サーヴァント〕へのクリティカル威力をそれぞれ+30%、更に好感度ゲージ初期値が+1Lv。自己強化系の絆礼装としては強力な部類。
-絆Lv10で[[専用礼装>星剣のエピタフ]]を入手できる。宝具威力と〔サーヴァント〕へのクリティカル威力をそれぞれ+30%、更に好感度ゲージ初期値が+1Lv。~
固有ギミック対応ということもあり、自己強化系の絆礼装としては強力な部類。
**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=48),titlestr=off,firsthead=of)
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)

CENTER: 

CENTER:&size(24){''&color(blue){スペース・エレシュキガルは宇宙のビーストである。};''};

CENTER: 
-サーヴァントユニヴァースにおける[[エレシュキガル]]、まさかの''プレイアブル2騎目の「ビースト」として登場。''しかもプレイヤー諸君が切望してたであろう水着枠として。[[教授>遠坂時臣]]、これは一体!?
--しかしそれぞれの霊基段階で人格が異なるようで、第1段階はエレシュキガルとしての人格や記憶そのままに思われる。まだまだ謎多き女神である。&color(silver){とりあえず人理君は怒っていい。主にエクストラクラスを実装してくる運営に対してな!};

-PU時の文句は『冥界の女神にして暗黒のビースト、人呼んでスペース・エレシュキガル! どう?ちゃんと覚えてくれた?』

-ゲーム内「サーヴァントとの記録」で用いられている名称は「エレシュキガル」→「アンキ・エレシュキガル」→「スペース・エレシュキガル」と変化していく。
登録箇所は変わらず「あ行」の、より細かく言えば「[[エレシュキガル]]」真下に位置している。

-第2段階「アンキ・エレシュキガル」の「アンキ」はメソポタミア神話における&ruby(アン){天};と&ruby(キ){地};、ひいては「宇宙」を意味する。%%つまりスペース・エレシュキガルでは?%%

-第2段階EXアタック台詞などに出て来る「グガルアンナ」はエレシュキガルの最初の夫。
カナ表記によっては「グガランナ」ともなり、イシュタルの持つ天の牛「グガランナ」とは同一人物説も唱えられているがハッキリしない。

-「クルール」は[[ティアマト]]神の11の子の1人。

-『&ruby(ナム・アブズ・グガルアンナ){蒼天落陽る深淵の河};』
『&ruby(ウル・ナナム・ニンキガル){臨終篝火す女神の都};』
マテリアルには上記2つの宝具説明は載っているが、バトル中は使用しない。
肝心の『&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){終局宇宙に閃く獣冠};』についての説明は現状なく、どういう攻撃手段なのかは謎。
&color(silver){エレちゃん可愛いやったー!相手は恥ずか死ぬ};
--「コラプサー(collapser)」は「崩壊するもの」の意(collapse:崩壊する)。
特に天文学では「重力崩壊した星」のことを指し、今で言う「ブラックホール」という言葉が定着する以前に用いられていた。
--新しくなったプロフィールにて、宝具『&ruby(エディン・シュグラ・コラプサー){終局宇宙に閃く獣冠};』の詳細が明かされた。
&color(silver){エレちゃんとマスターのイチャイチャ、相手はブラックホールに巻き込まれて死ぬ};

-[[ドラコー>ソドムズビースト/ドラコー]]同様にセイントグラフのクラスアイコンは金色で印がついていないが、そもそも「サーヴァントユニヴァースのビースト」が通常のビーストと同様に番号が振られているかどうかも現時点では不明。
--「FGO Fes.2024」における紹介PVや召喚演出時に地面部分に表れているクラスアイコンの中央部分が光っており、これまでの法則に従うならば「[[ビーストⅦ>U-オルガマリー]]」という事になる。

-体験クエストでは「[[量産機獣メカエリchan>メカエリチャンⅡ号機]]」「[[宇宙天微獣エリchan>九紋竜エリザ]]」なるものと戦っている。
--サーヴァントユニヴァースの「金星」については、現時点ではほとんど詳細不明ながらすでに滅ぼされているらしい。
--「[[金星獣エリchan>エリザベート・バートリー]]」については[[初代セイバーウォーズ>セイバーウォーズ ~リリィのコスモ武者修行]]のフリクエで初登場し、[[謎のヒロインX(オルタ)体験クエスト]]や[[セイバーウォーズ2>セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~]]にも登場と、何気に今までのSW系イベント常連キャラである。
--他には[[謎のアイドルX(オルタ)]]のマイルーム台詞では「[[金星文明を一夜にして滅ぼした金星獣>エリザベート・バートリー]]」に言及しており、その金星獣を「[[音楽魔アムドゥシアスP>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]」がプロデュースしている。また「失われた金星文明の黒き想念そのもの、[[サリエリ・ザ・ダークネス>英霊博装:アントニオ・サリエリ]]」はアムドゥシアスPを追いかけているらしい。
さらに[[英霊博装:ブリトマート]](サーヴァントユニヴァース産ではない[[ブリトマート]]本人のコスプレ)のパネルボイスでも「失われた金星文明の黒き刃、暗黒妖精騎士ダークブリトマート」と名乗っている……と断片的ながら周辺設定が語られている。

-『ファミ通』FGO8周年記念特集時における奈須きのこ・武内崇インタビューにて以下のやり取りがあり、今回のビースト実装の前振りだったと思われる。
#region(インタビュー内容)
>&br;
>(インタビュアーがドラコーの実装を驚いたという話題)
>&br;
>武内:ビーストクラスのままドラコーを実装しようと言われた時は、私たちも驚きました。
>&br;
>奈須:そろそろビーストが一体くらいいてもいいんだ。それが何でもやる、ということなんだ。クラスカードもドラコー専用なんだ。まあ専用なのに後でひどい目に遭ったムーンキャンサーっていうのもいるんですけどね(笑)。
>&br;
>(もしかしたらほかのビーストも……?)
>&br;
>奈須:多分ありません。あれは汎人類史において唯一介在できるビーストですので。
>&br;
>武内:断言していいのかい?
>&br;
>奈須:嘘は言っていないよ。ちゃんと"大事なキーワード"も入れておいたし。
#endregion
<

-奈須:前回のインタビューで、"汎人類史の"ビーストはもう出ません、と言ったでしょ。''スペース・エレシュキガルはサーヴァント・ユニヴァースのビーストなので問題はないのです!''
(『ファミ通』FGO9周年記念特集、奈須きのこ氏インタビューより)

-バトル中に「II(インフィニティ・インジケーター)」もとい「マスター好感度ゲージ」なるものが可視化されている。
%%ギャルゲーかな?%%&color(silver){上昇条件が結構緩いのでやはりチョロイン};
--好感度システムについては、担当イラストレーターである森井氏からの「好感度で宝具演出の一部が変化する」という提案が始まりだったという。それが戦闘システムとして導入され、森井氏の宝具演出変化のアイディアも取り入れられ、現在の形になったようだ。
また、第3段階での攻撃時に背景でサブリミナル的に絵が動くという演出も森井氏からのアイディア、ちなみに開発では「ビーストフラッシュ」と呼ばれている模様。%%てんかん持ちの方はご注意をば。%%
(『ファミ通』FGO9周年記念特集、武内崇氏インタビューより)

-彼女の[[チョコシナリオ>ビーストフラッシュチョコ]]的に「ビーストフラッシュ」という名称は公式設定として採用された模様。
件のシナリオではドヤ顔でチョコとビーストフラッシュたちについて語ってくれる。
ビーストフラッシュは武器かつオーラであり、全部で6体いる。また、それぞれの個体に名称が付いていることも明かされた(それより前から何体かはバトルボイスでも名称が出ていた)。
--名称はそれぞれ「頭角のウグ・ディリム」「呼吸するキリカ」「空洞のズィ」「骨を組むアティ」「脂肉のザグ」、そして「名前のない6体目」。
6体目はチョコ礼装のテキストにて判明、名前がない理由もそちらで説明されている。%%デレデレエレシュキガル%%
#region(ビーストフラッシュの名前の由来)
-ビーストフラッシュの名称は、恐らくメソポタミア神話のエンキ神がとある理由で病気になった際の腫瘍ができた患部の名称に由来するもの。
それらの患部はニンフルサグ女神により取り除かれ、そこから色んな神々が生み出された。
またビーストフラッシュに付けられている肩書きも、それぞれの部位を連想させるワードがチョイスされているようだ。
--頭角のウグ・ディリム
ウグ・ディリムは頭頂部のこと。
誕生したのはアブ神。
--呼吸するキリカ
鼻(キリ)、口(カ)を組み合わせたものと思われる。
鼻からはニンキリウトゥ女神、口からはニンカシ女神が誕生した。
--空洞のズィ
ズィは喉のこと。
誕生したのはナズィ女神。
--骨を組むアティ
四肢(ア)、肋骨(ティ)を組み合わせたものと思われる。
四肢からはアジムア女神、肋骨からはニンティ女神が誕生した。
--脂肉のザク
ザグは脇腹のこと。
誕生したのはエンザク神。
--原典では毛髪(パシキ)にも腫瘍が出来たとされるが、その名を持つビーストフラッシュは存在していない。
%%&color(silver){つまり……ビーストフラッシュは禿げ?};%%
ちなみに毛髪から誕生したのはニシンキラ神。
#endregion


-ビーストになった詳細は[[奏章Ⅲ]]にて明かされる。
前日譚である2024夏イベントの段階では詳細不明であり、他のビーストが顕現するのにアレコレ暗躍していたり、[[道満>蘆屋道満]]も(結局なれなかったけど)色々やってたりしていた中、エレちゃんは朝起きたら何故かビーストになっていた。
%%カフカの『変身』かな?%%
&color(silver){人類を滅ぼさなくてはならないのだわ。};
#region(奏章Ⅲネタバレ)
CENTER:&size(24){&color(cornflowerblue,black){%%% 人類悪 &color(red,black){%%保存%%};死蔵 %%%};};
-サーヴァント・ユニヴァースに生じた、不老不死に対する人類悪である「アンキ・エレシュキガル」が、%%夏をエンジョイしようとしていた%%冥界の神であるエレシュキガルに取り憑き、変生した姿。

-ビーストとして司る理は[[奏章Ⅲ]]で本神から『保存』とのことだったが、バトル開始時エフェクトでは『保存』の字が消されて『死蔵』の字が浮かび上がる。
またビーストとしてのナンバリングは不明のまま。

-第3段階「スペース・エレシュキガル」となった経緯については、どうか「[[奏章Ⅲ]]」を読んでいただきたい。
#endregion


-イシュタルに対して[[通常>イシュタル]][[霊基>エレシュキガル]]同士では相性有利だったが、[[サーヴァントユニヴァース>スペース・イシュタル]]同士では相性不利。[[水着>イシュタル(騎)]]同士では等倍……と見せかけて、アペンドスキル込みではSエレシュキガルが有利となる。

-第3段階は、セイントグラフのイラストと立ち絵で使われるイラストが変わる珍しめなパターン。

-特定のサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加されるが、霊基再臨段階によって相手が異なる。
--霊基第一段階
イシュタル([[弓>イシュタル]]or[[騎>イシュタル(騎)]])、[[キングプロテア]]、[[紅閻魔]]、[[ニトクリス(オルタ)]]、[[テスカトリポカ]]、[[パッションリップ]]所持時。
--霊基第二段階
[[スペース・イシュタル]]、[[ソドムズビースト/ドラコー]]、[[アンドロメダ]]、[[謎のヒロインXX]]、???(会話8)、[[ワンジナ]]所持時。
---会話8の対象は、クトゥルフ系フォーリナーもしくはサーヴァント・ユニヴァース出身サーヴァント?(要検証)
少なくとも[[BB(水着)]]未所持で開放されないという報告有り。
--霊基第三段階
[[スペース・イシュタル]]、[[アーキタイプ:アース]]、[[ククルカン]]、殺生院キアラ([[別>殺生院キアラ]]or[[月>殺生院キアラ(月)]])、[[ラーヴァ/ティアマト]]、[[シエル]]所持時。

#endregion
#br
*幕間の物語 [#v41834ac]
-開放条件:未実装
//-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''|
|~推奨Lv|?|~場所|>|>|:|
|>|>|>|>|>||
|~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|???|~EXP|???|~QP|???|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
#endregion
&br;
//*強化クエスト [#w3e7c7eb]
//-開放条件:最終再臨
//#region(+クリックで展開)
//|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
//|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''|
//|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
//|>|>|>|>|>||
//|~AP||~周回数||~報酬||
//|~絆P||~EXP||~QP||
//|>|>|>|>|>||
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
//|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
//|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//#endregion
//&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls2
//#endregion
#scomment(./コメント,15)
RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム