ジーク の変更点
Top > ジーク
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ジーク へ行く。
- ジーク の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#ddd970de] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.208| |&attachref(./20800.jpg,nolink,我が英雄よ、力をお借りする!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|キャスター| |~|~属性|>|>|>|中立・善| |~|~真名|>|>|>|ジーク| |~|~時代|>|>|>|21世紀| |~|~地域|>|>|>|ルーマニア| |~|~筋力|E|>|~耐久|E| |~|~敏捷|E|>|~魔力|D| |~|~幸運|B|>|~宝具|EX| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1806/11288| |~|~ATK|>|>|>|1399/8394| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、男性、竜、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |人工英雄(偽)[B+]|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身の最大HPをアップ[Lv.1~]|~|~|~| |魔術[C]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|1|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |&ruby(デッドカウント・シェイプシフター){竜告令呪};[EX]|>|LEFT:自身に〔竜〕特攻状態を付与[Lv.1~]|1|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |単独行動[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |ホムンクルス[C+]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対セイバー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(アカフィローガ・アルグリーズ){''灼熱竜息・万地融解''};|Arts|>|EX|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]| &br; **各レベル毎のステータス [#v4d20f6c] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,806|1,399||70|10,083|7,505| |10|2,877|2,189||80|11,288|8,394| |20|4,081|3,077||>|>|~聖杯転臨| |30|5,285|3,966||90|12,482|9,275| |40|6,480|4,847||100|13,686|10,163| |50|7,684|5,735||110|????|????| |60|8,879|6,617||120|16,085|11,933| #endregion &br; **イラストの変化 [#n673922d] #region(イラスト:近衛乙嗣 (+クリックで展開)) &attachref(./20801.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./20802.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./20803.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./20804.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |忘れじの葉|1|~|忘れじの葉|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |忘れじの葉|1|~|忘れじの葉|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#b4237ef9] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|>|~人工英雄(偽)[B+]|~竜告令呪[EX]|~備考|h |~|~|~|~NP獲得量|~最大HPアップ|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |~1|---|---|+20%|+1,000|+20%|| |~1⇒2|10万|術の輝石×4|+21%|+1,100|+21%|| |~2⇒3|20万|術の輝石×10|+22%|+1,200|+22%|| |~3⇒4|60万|術の魔石×4|+23%|+1,300|+23%|| |~4⇒5|80万|術の魔石×10&br;竜の牙×10|+24%|+1,400|+24%|| |~5⇒6|200万|術の秘石×4&br;竜の牙×20|+25%|+1,500|+25%|CT-1| |~6⇒7|250万|術の秘石×10&br;大騎士勲章×8|+26%|+1,600|+26%|| |~7⇒8|500万|大騎士勲章×16&br;蛮神の心臓×2|+27%|+1,700|+27%|| |~8⇒9|600万|蛮神の心臓×6&br;竜の逆鱗×8|+28%|+1,800|+28%|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+30%|+2,000|+30%|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対セイバー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|術の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|術の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|術の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|術の魔石×10、禁断の頁×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|術の秘石×4、禁断の頁×8|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|術の秘石×10、ホムンクルスベビー×4|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|ホムンクルスベビー×8、魔術髄液×15|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|魔術髄液×45、悠久の実×12|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:花江夏樹 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|花江夏樹| |~開始|~1|「この身でどれだけ戦えるかは不明だが、考えても仕方ない……!」| |~|~2|「了解。戦闘行動に移行する!」| |~スキル|~1|「&ruby(シュトラセ/ゲーエン){理導/開通};!」| |~|~2|「追加援護、準備」| |~コマンドカード|~1|「了解」| |~|~2|「ああ」| |~|~3|「なるほど……」| |>|~宝具カード|「聖杯よ、我が呼び掛けに応えよ───!」| |~アタック|~1|「はっ!」| |~|~2|「たっ!」| |~|~3|「行くぞっ!」| |~|~4|「そこだっ!」| |~エクストラアタック|~1|「我が英雄よ、力をお借りする!」| |~|~2|「刹那であろうとも───!」| |>|~宝具|「転身開始、彼方への巡礼を……。我が身は『天の&ruby(さかずき){杯};』を抱えて飛ぶ、邪竜なり───。万物融解!『&ruby(アカフィローガ・アルグリーズ){灼熱竜息・万地融解};』!!」| |~ダメージ|~1|「耐え切れ……っく!? ぐううぅぅぅっ?!!」| |~|~2|「ぐっ……!」| |~戦闘不能|~1|「気にするな……所詮は、ただのホムンクルスだ───」| |~|~2|「生まれた時と同じだな……。怖くは、ない……」| |~勝利|~1|「彼の力を借りているおかげだ。卑怯な気がするが、マスターのためだからな?」| |~|~2|「マスターは無事か!? うん、それならいい……」| |>|~レベルアップ|「サーヴァントとしての性能が向上……? これは驚きだ……」| |~霊基再臨|~1|「生憎と、この姿が可変することはない。再臨に意味は無さそうだ」| |~|~2|「意味があるとは思えないが……? あ、いや。あなたが俺の為にしてくれたことだ……ありがとう!」| |~|~3|「代わり映えはしないはずなのだが……戦おうという気持ちは溢れてくる。これはこれで、悪くない……」| |~|~4|「ここまでしてくれるとは……! 感謝以上に、何をどうすればいいのかも分からない。とにかくマスター、ありがとう……! 俺というホムンクルスは、多分、世界で最高に幸せ者なのだろう───」| |~絆Lv|~1|「マスターか。……どうした?」| |~|~2|「何かあったのか? 俺は彫像のようなものだ。秘密話であれば、遠慮なく口に出していい。俺から漏れることは絶対にない」| |~|~3|「なぁマスター? もし悩みがあるなら、話してくれ。力になれるかどうかは分からないが、それでも……人は悩みを聞いてもらった方がいい……と、誰かが言っていたんだ」| |~|~4|「マスター、その……いや、何でもない。忘れてほしい……気にするな」| |~|~5|「マスター、その……俺と、友達になってくれると嬉しい……! こういう誘い方をするものなのかどうかは分からないが……ああいや、やっぱり忘れてくれ。……照れくさい……!」| |~会話|~1|「そろそろクエストに向かった方がいい。血気盛んなサーヴァントが、ストを起こすと聞いた」| |~|~2|「俺が従者なのは確かだ。だが、この&ruby(ぶしつけ){不躾};な言い方は、霊基に染みついている。申し訳ない……です」| |~|~3|「何か、するべきか? ……何もしなくていいのか? 『それでも側にいる必要がある』……ふむ。仕えるとは難しいな……」| |~|~4|「ん? ……ああ。オルレアンの聖女もいるのか……。当然か。人理の危機に、彼女が動かないはずがない。ただ、彼女は俺のことを知らないだろうから、そっとしておいてほしい。今の俺も、彼女に関しては朧気にしか記憶にない……。いつか、違う形で再会しない限りは───きっとそうなのだろう」([[ジャンヌ・ダルク]]所持時)| |~|~5|「やっぱりいたのか、ライダー。よく分からないが、俺の霊基は『相変わらずだな』と苦笑している……。よし、お互いに頑張ろう!」([[アストルフォ(騎)>アストルフォ]]所持時)| |~|~6|「アヴィケブロン、か……。貴方がかつて選択したことは、きっと許されるべきではないのだろう。でも、貴方の平和に対する叫びだけは、本物だったと思う。だから、一緒に戦えるなら、嬉しい」([[アヴィケブロン]]所持時)| |~|~7|「かつては倒さなければいけない存在だった……。しかし、味方陣営になったのならば、遺恨を抱くことはない。……とはいえ、複雑な心境だ。天草四郎も、そう思っているだろうな……」([[天草四郎]]所持時)| |~|~8|「貴方とは、会話を交わす余裕すらなかった。しかし……今こうして己の意思があるのは、間違いなく貴方のおかげだ! ありがとう、ジークフリート。それ以外に言葉はない───」([[ジークフリート]]所持時)| |~|~9|「ケイローンか。今回は少しだけ、時間の流れも緩やかだ……。可能であれば、俺もあなたに色々なことを教えてもらいたい。……待ってほしい。課題の山が、突然現れたのだが……!?」([[ケイローン]]所持時)| |~|~10|「……モードレッド! 元気そうで何よりだ。答えは見つかったのだろうか? ……そうか。では、君の父上に挨拶を…………なぜ怒る?」([[モードレッド(剣)>モードレッド]]所持時)| |~|~11|「ライダーが、セイバーに……? 驚いたな……。いや、元々武器として剣を使っていたから、セイバーでも問題はないのか……え? 網が剣?? ……そうか? いや、ライダーなら何でもありなんだろう、うん」([[アストルフォ(剣)]]所持時)| |~|~12|「貴方が、シャルルマーニュ……。つまり、ライダーの上司にあたる人か。……え? ああ、確かに竜に変身できるが……『ドラゴンライダーになってみたい』? なるほど、竜に乗るヨーロッパの王……なかなかカッコいいものになりそうだな! よし、今度の戦闘でコラボといこう!」([[シャルルマーニュ]]所持時)| |~|~13|「……マスター。見ての通り、俺は今正座で、クリームヒルトの説教を受けているところだが、すまないがつきあってほしい。……地獄の道連れというやつだ。──あっ、すみません! 地獄は言い過ぎでした、はい! ……強いな、この人……! さすが黒のセイバーの妃……」([[クリームヒルト]]所持時)| |~|~14|「あなたがローラン、ライダーの同僚の騎士か。ライダー……もとい、アストルフォには本当にお世話になった。あなたにもお礼を伝えたい……。ところで……どうして流れるように服を脱いだんだ? ……『嬉しいことがあったから脱ぐ』? ……なるほど」([[ローラン]]所持時)| |~|~15|「マスター、あのジャンヌ・ダルクは一体……えっ? 天使? 俺の見る限り、ゴロ寝しているようにしか見えないが……比喩的表現とかではなく、マジの天使? なのか? ……ジャンヌ・ダルクも奥が深いな……」([[メタトロン・ジャンヌ]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの、か。そうだな……こうしてここに存在すること───それこそが奇跡だ! それ以上を求めるのは……多分、わがままだろうな」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなものはない。なんであれ、等しく受け入れるべきだ」| |>|~聖杯について|「聖杯、か……。悪いが、どんな小さな聖杯でも、俺は&ruby(・・・・){向こう側};へと持って行きたがる。なので、なるべくなら他所へ持って行ってほしい。それから、天草四郎には渡さない方がいいと思う。……多分だが」| |>|~イベント開催中|「イベント発生期間中だ。ファイトだぞ?」| |>|~誕生日|「誕生日は祝わなければならない。おめでとう!」| |>|~召喚|「サーヴァント……ジーク。&br; 申し訳ない、ただのホムンクルスだ。&br; 戦力としては期待できないと思うが、&br; 登録された宝具ならどうにか戦えそうだ。&br; 存分に使ってくれ」| |>|~期間限定加入|「ひとまず、仮契約だ。&br; サーヴァントとしての活動は初めてではないが、&br; 俺として戦うのは初めてだ。&br; ……訳のわからないことを言っているとは思うが、&br; よろしく頼む」| #region(イベントボイス (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |~「[[Apocrypha/Inheritance of Glory]]」イベントページ|~1|「よし……思う存分持っていってほしい。大聖杯も、それくらいは許してくれるだろう」| |~|~2|「走り出したら、やめられないとまらないのが『ポイントゲッター』というものだ。ランナーズハイに気を付けてほしい」| |~|~3|「林檎の食べ過ぎには気を付けてほしいが、貴方もきっと忙しいのだろう。スケジュールをきちんと立てて、頑張ってほしい」| |~|~4|「報酬はこちらで考えておいた。今の貴方に必要かどうかは分からないが、いつか役立つ事もあるだろう」| |~|~5|「インフォメーションはチェックしているだろうか? イベントの終わりは、いつか必ず訪れる……。それまでに忘れ物が無いよう、気を付けてくれ」| |~|~6|「お疲れ様。欲しいアイテムは獲得できただろうか? ゴールに辿り着けなくとも、何かを得る事ができたならば、幸いだ」| |~|~7|「そうだな……『蛍の光』を歌うべきだろうか。だが、先ほど大聖杯で検索をかけたのだが、実は『別れのワルツ』というのが正しいらしいぞ?」| #endregion #endregion #br *マテリアル [#t2d45091] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|2,000|2,000|--| |~2|3,000|5,000|--| |~3|4,000|9,000|--| |~4|5,000|14,000|--| |~5|6,000|20,000|--| |~6|210,000|230,000|聖晶石2個| |~7|230,000|460,000|聖晶石2個| |~8|270,000|730,000|聖晶石2個| |~9|350,000|1,080,000|聖晶石2個| |~10|400,000|1,480,000|[[絆礼装>名前のない死]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 届かぬ星に向かって、歯を食い縛りながら手を伸ばした者がいたとしたら。 彼はその星を撃ち落とした側である。 ただのホムンクルスであり、ただの人間だ。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:165cm・53kg 出典:Fate/Apocrypha 地域:ルーマニア 属性:中立・善 性別:男性 サーヴァントでもありマスターでもあり。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) ルーマニアで執り行われた聖杯戦争─── 聖杯大戦において、魔力供給のために鋳造されたホムンクルスの一人。 本来なら、魔力を絞り出されて死ぬ運命であったが、生き延びようと足掻いた結果、ジークフリートの力を手に入れ、聖杯大戦の台風の目となる。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 〇単独行動:EX 憑依サーヴァントの亜種。戦闘行動を取る際は魔力が必要だが、それ以外の一切において、通常の人間と変わらぬ存在となる。本来であれば、年齢も人間とほぼ同等のはずだったが……。&br;&br; 〇ホムンクルス:C+ アインツベルンの技術を流用して鋳造したホムンクルス。 偶然であるが、個性と優れた魔術の腕をもって生み出された。&br;&br; 〇人工英雄(偽):B+ 英雄ジークフリートの心臓を受け取り、フランケンシュタインの宝具電流が体内に流れたことによって作られた疑似英雄。 わずかな時間であるが、竜告令呪との組み合わせによって英雄───サーヴァントとして活動できる。&br;&br; 〇魔術:C 魔術回路から鋳造されたホムンクルスが持つ、天性の才能。 対象の構造を理解し、全く逆の組成をぶつけることで如何なる堅固な物質をも破壊する術式を使用する。 ただし、それ以外の用途は一切ない。&br;&br; 〇竜告令呪:EX デッドカウント・シェイプシフター。 自身が所有する令呪を使用することにより、一時的にではあるが組み込まれたジークフリートの心臓を触媒として、ジークフリートに変身することができる。 制限時間はおおよそ三分間。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 『灼熱竜息・万地融解』 ランク:EX 種別:対人宝具(自身) レンジ:0 最大捕捉:1 (ブレスレンジはおおよそ50レンジ)&br;&br; アカフィローガ・アルグリーズ。 竜種“ファヴニール”への一時的な形態変化をもたらす宝具。 強力な&ruby(ドラゴンブレス){竜の息};を放射することによって、莫大なダメージを与える。 生前において竜となって空へ飛び立ったことに由来する宝具。 本人的には人間時とさしたる違いはない模様。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 過去らしきものは存在しない。 無垢と言えば聞こえはいいが、そこには目的のために生まれ、そして死ぬことが定められた諦観があっただけだ。 見た目と知識、精神的にも青年期に近いが、人間とは掛け離れたある意味で『完璧』な存在だった。&br;&br; だが、生き延びていく内に少しずつその完璧さは失われていく。&br;&br; とある神父はそれを憎んだが、彼自身はそれを望み、完璧さを捨て去った。 ……最終的にその対立が、聖杯大戦の幕を閉じることとなる。 #endregion #region(Apocrypha/Inheritance of Gloryクリア及び絆レベル5で開放 (+クリックで展開)) 邪竜であるファヴニールに変化したジークは、第三魔法を成就させんとする大聖杯を世界の裏側へと運んだ。 いつか彼女が会いに来る、という希望を持ったまま、彼は世界の裏側で待ち続ける。&br;&br; サーヴァントであるジークは、模造品というよりは端末に近い。 アヴェンジャーであるジャンヌ・オルタ同様、人理が正しく動き出せば、彼の役割も終わり消えることになるだろう。 #endregion #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4キャスター。 2018年4月29日開催のコラボイベント「[[Apocrypha/Inheritance of Glory]]」及びその[[復刻版>復刻版:Apocrypha/Inheritance of Glory -Triumphal-]]の配布サーヴァント。 --配布キャスターとしては三騎め。配布男性サーヴァントとしては[[坂田金時(騎)]]に続く二騎め。 --2023年9月13日実装の''「[[巡霊の祝祭]]」''第4弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。 -カード構成とヒット数はB2枚:3Hit、A2枚:2Hit、Q1枚:3Hit。二種のNP系スキルもあり、NP効率は高め。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「''単独行動 EX''」に加え、固有のものを1つ保有する。 --「''ホムンクルス C+''」 自身のArts性能をアップ&弱体耐性をアップ ---メインカードのArts性能を強化しつつ、デバフ耐性をある程度強化してくれる。 -保有スキルは自己強化特化でArts宝具運用メインの構成。 --「''人工英雄(偽)B+''」 自身のNP獲得量アップ(3T)&最大HPアップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |最大HPアップ|1000|1100|1200|1300|1400| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |最大HPアップ|1500|1600|1700|1800|2000| #endregion ---NP効率向上と耐久を兼ねた複合スキル。 NP獲得量アップは宝具発動の補助から宝具のリチャージにも合わせやすい。 ---最大HPアップは擬似的な回復スキルになる。ある程度場持ちを補えるが、防御有利をとれるクラス以外や高難易度での長期戦では心許ない。 --「''魔術 C''」 自身のArtsカード性能アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsアップ|22%|23.4%|24.8%|26.2%|27.6%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsアップ|29%|30.4%|31.8%|33.2%|36%| #endregion ---純粋なカードバフ。 ランクがやや低く効果値は高くないが、クラススキルもあるため実質の強化値はそれなり。 効果が1ターンのみなので、基本的には宝具に合わせて連射を狙おう。 --「''竜告令呪 EX''」 自身に〔竜〕特攻状態を付与(1T)&NPを増やす #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |〔竜〕特攻|50%|55%|60%|65%|70%| |NP増加|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |〔竜〕特攻|75%|80%|85%|90%|100%| |NP増加|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion ---NP増加量は最大30%とキャスター以外での標準域。基本的に本効果をメインとして、使える時にすぐ使うことになるだろう。 礼装や味方の支援などを加えれば初心者でも即時宝具しやすく、また宝具ブレイブチェイン等に添えることで再装填を容易に狙える。 ---竜特攻はクラス相性有利に比肩する程度の高さはあるが、継続しないうえに''主な竜系エネミーはほとんどがライダークラス''のため使いにくい。 Lv.10で対ライダーにも攻撃相性等倍程度にはなるが、防御相性には関わらないため混成で1体だけ混じっている際に対処できる程度だろう。 [[酒呑童子]]や[[謎のヒロインX]],[[Xオルタ>謎のヒロインX(オルタ)]]が出てくるクエストがあれば速攻に有用か。 //---〔竜〕属性持ちは[[ジークフリート]]のページを参照。 #region(〔竜〕特性のサーヴァント及びエネミー) #includex(属性一覧表/竜,titlestr=off,permalink=''〔竜〕特性のページへ'') #endregion #br **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(アカフィローガ・アルグリーズ){''灼熱竜息・万地融解''};」 敵全体の防御力ダウン(3T)&&color(blue){Arts属性全体攻撃}; #region(&color(Blue){OC倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~ OC|~1|~2|~3|~ 4|~5| |防御力ダウン|20%|25%|30%|35%|40%| #endregion --ダメージ前にOC対応の防御ダウンを敵全体へ付与する。素で「ホムンクルス」が乗る上に、スキル2を使えば火力が上乗せされ、相手によってはスキル3も効く。配布ゆえに宝具Lv.5が容易なので、''キャスター補正を加味したとしても火力は期待に値する''。 宝具Lv.5かつライダー以外の種火ならばスキルが育っていなくとも活躍できる。 --そこそこヒットする全体Arts宝具なのでリチャージにも期待できる。育成すれば支援も合わせるといわゆる「[[サモさんシステム>モードレッド(騎)#r3cf2a65]]」の可能性も一応ある。[[アルトリア・キャスター]]W編成なら、概念礼装を問わず宝具連射はより確実になる。 #region(ジークシステムの編成例) -編成:ジーク(凸[[宝石剣>宝石剣ゼルレッチ]])、[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]、【[[嫁ネロ>ネロ・クラウディウス(ブライド)]]→オダチェン[[玉藻>玉藻の前]]】 魔術礼装:カルデア戦闘服 --手順:ジークに対し、嫁ネロの「天に星を」「地に花を」を使用。オダチェンで玉藻と交代して「呪層・廣日照」「狐の嫁入り」、パラケルススの「エレメンタル」「賢者の石」、ジークの「人工英雄(偽)」「竜告令呪」を使用、以降ジークが宝具を三回撃つ。 --全員の使用スキルがLv10前提。ただし、敵の構成次第でジークの「人工英雄(偽)」はLv6-9でもよい。 --敵クラスがNP回収率の低い殺狂構成でも、1と2waveに各三体いればシステムが機能する。 --パラケルススに[[柳洞寺]]などを装備すれば宝具チェインで火力を増強できる。 --ジークの礼装が[[蒼玉の魔法少女]]や[[ハロウィン・プチデビル]]、[[彼方への巡礼]]、[[ペインティング・サマー]]など上位の礼装であればシステムの確実性がさらに増 高まる。 -編成:ジーク(凸[[龍脈]])、パラケルスス、[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]](フレンド) 魔術礼装:2004年の断片 --パラケルススに宝具を1回、ジークに宝具を2回撃たせる低難易度構成。 --手順: ---1T:孔明「軍師の忠言」「軍師の指揮」、パラケルスス「高速詠唱」「エレメンタル」、パラケルススが宝具を撃つ。 ---2T:ジークに対し、孔明「鑑識眼」、パラケルスス「賢者の石」、魔術礼装「コード:H」を使用。ジーク「人工英雄(偽)」「魔術」を使用、ジークが宝具を撃つ。NPを70%以上回収できれば成功。 ---3T:魔術礼装「コード:F」ジーク「竜告令呪」を使用、ジークが宝具を撃つ。 --魔術礼装を含めて、全員の使用スキルがLv10前提。 --編成難易度は低いが、火力は先の編成より低い。 #endregion #br **総評 [#total_eva] -宝具運用を重視した対アサシンアタッカー。Arts2枚である程度ゲージ効率を補えるので、あらゆるNP効率向上の恩恵を受けやすい。 --[[モードレッド(騎)]]をキャスターにしたような性能で、宝具によるリチャージの伸びしろがかなり高い。アサシン3体ずつを相手にする周回編成に有効。 ---宝具を打ちやすいキャスターだが、[[ニトクリス]]、[[オケアノスのキャスター]]や[[玄奘三蔵]]など「NP大量増加スキルとの併用を念頭に置いた」者とは扱いがやや異なることに注意。 --リチャージを伸ばすための味方支援について、同クラスにArtsバフを任意付与できる者が比較的多い。 [[玉藻の前]]、[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]](スキル強化後)、[[アルトリア・キャスター]]から2騎選ぶと良い。 ---他の候補はArtsバフ持ちが[[ギルガメッシュ(術)]]や[[アマデウス>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]、[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]]。 NP獲得量バフは三蔵、[[メディア]]、またクラスは違うが[[嫁ネロ>ネロ・クラウディウス(ブライド)]]もパラケルススに次ぐ効果量のスキル持ち。 -課題は、アタッカーとしては噛み合いが悪い要素が多いこと。 --宝具効果が純粋な殲滅力特化なこと、天地人ではアサシンの一般エネミーに地属性が多いこと、そもそものクラス補正、竜特効はクラス相性に阻まれ運用できるケースが少ないこと、など解消が難しい要素が多い。 -宝具演出の通り、自身も竜特性を持つ=竜特効の対象。[[ジャンヌ・オルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]の「竜の魔女」ボーナス対象になる一方で、[[ジークフリート]]を相手にすると「竜殺し」スキルにより実質的な不利状態を負う。 **概念礼装について [#craft_e] -「[[ペインティング・サマー]]」や「[[笑顔のしるし]]」「[[忠犬待ったなし]]」のようなArtsとNP獲得量アップの両面を強化できるものが良い。 -[[アルトリア・キャスター]]所有、かつフレンドサポーター使用可能で道中敵にアサシンまたはバーサーカーが3体いるクエストの場合、「[[黒の聖杯]]」でもかなり安定して宝具連発システムを組める。 -絆Lv10で[[専用礼装>名前のない死]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=18),titlestr=off,firsthead=off) *小ネタ [#z41f8689] #region(+クリックで展開 『Fate/Apocrypha』のネタバレあり) -『Fate/Apocrypha』の主人公。 ユグドミレニア一族により、ムジーク家経由で収めたアインツベルンの技術を以て作り出されたホムンクルス。 もとは魔力供給用のためだけに用意されたが、奇跡的に自我に目覚めた稀有な存在。 --自ら魔術で供給槽を吹き飛ばして脱出するも、魔力供給以外の活動を考慮されていないため呼吸ですら困難なほどの体だったが、[[アストルフォ]]に助けられ好機を得て脱走を試みる。 日々使い捨てられる大量のホムンクルスの1体が脱走した所でそこまでの損失はユグドミレニアにはなかったが、[[アヴィケブロン]]の意見で「ここまで魔術を行使出来るホムンクルスなら僕の宝具の炉心に向いているかもしれない」と捕獲を打診されてしまう。そしてあまり黒の陣営で活躍も出来ていなかった為に捕獲役にされて追いかけてきた[[ゴルド・ムジーク・ユグドミレニア>黄金樹の系譜]]への反抗の際に、「ムジーク家の技術のホムンクルス自身に反抗される」という事態に頭にきた彼に重傷を負わされ瀕死になるも、アストルフォの説得により英雄としての誇りを取り戻した[[ジークフリート]]がゴルドを物理的に黙らせ、自らの心臓を捧げたことで蘇生。 ''英霊の力を宿したホムンクルス''という、ある意味で[[デミ・サーヴァント>マシュ・キリエライト]]のような、驚愕すべき存在となった。 これ以降、彼は救いの手を差し伸べてくれた英霊から、その真名の断片を借り受けて「ジーク」と名乗るようになった。 --その後、「死にたくない」という願望から与えられた命で、生きる上で何を成すかをジャンヌや彼女づてで紹介されたトゥリファスの民家の老人との対話で発展して考えた彼は「同胞(ホムンクルス)達が自由に生きて死ぬ為の開放」を目的とする為、覚悟を以て戦場に舞い戻る。事情聴取のために現れた[[ジャンヌ・ダルク]]と行動をともにし始め、それと並行して命の恩人であるアストルフォを探す。 果たして黒のライダーと[[赤のセイバー>モードレッド]]の戦いに否応なく巻き込まれた彼は、[[フランケンシュタイン]]の宝具の余波による再度の蘇生を経て&ruby(デッドカウント・シェイプシフター){''竜告令呪''};を発生させ、黒のセイバーへの一時的な変身能力を得る。 --戦いの直後に[[アストルフォのマスター>黄金樹の系譜]]が斬られたことで、彼を消滅から救うために竜告令呪を介してマスター契約を結ぶ。 その後は残る目的のためミレニア城塞に帰還し、盟主を引き継いでいた[[フィオレ>陽だまりの中で]]との交渉によりホムンクルス達の解放をも成し遂げる。 その直後にモードレッドとの共闘を経たジークは、千界樹の危機以上の異常が顕れつつあった聖杯大戦に、ジャンヌとともに正式に身を投じるのであった。 -宝具「&ruby(アカフィローガ・アルグリーズ){灼熱竜息・万地融解};」。一時的に邪竜ファヴニールへと変貌し、強烈なブレスの放射によって莫大なダメージを与える。 なお、ジーク自身の感覚としては人間態とさしたる違いはない、とのこと。 --''この宝具は『Apocrypha』本編の結末に由来する''もの。 --『Chardea Breakroom(カルデア・ブレイクルーム)』(北米版FGO公式Twitterで公開されているインタビュー)の[[第3回>https://twitter.com/FateGO_USA/status/1514876177948762117?s=20&t=tYv32kxuR3pDKyR9vtp_Yw]]ではジークが特集されていた。それによれば宝具のネーミングには苦労したそうで、最終的には古ノルド語あたりから持って来たらしい。 --生前持っていた竜告令呪は使うほど体も精神も浸食されていき、全て消費しきると竜の血に体が耐え切れず死亡すると言われたものだったが、 ジークは何にも染まっていない純粋な肉体を持っていたため、死の代わりに邪竜・ファヴニールへと変貌。 [[黒幕>天草四郎]]の人類救済を阻止するため、起動した大聖杯を持ち去り世界の裏側へ旅立った。 ---これは本来のものとは異なり、自身に使うためだけの令呪である。1画と引き換えに3分間のみジークフリートの英霊を憑依させ、セイバーに変身して戦うことができる。(本作での疑似サーヴァント・[[諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]が最も例として近いと思われる) ---作中では最初の3画に加え、ルーラーから黒のセイバー分として譲渡された2画の計5画を使用している。 --ジークフリートへの変身で「悪竜の血鎧」が自動発動、「幻想大剣・天魔失墜」を振るったほか、フランケンシュタインの宝具による蘇生の影響で、彼女の宝具である「磔刑の雷樹」も変身を介さずに使用可能。 -戦闘台詞の「理導/開通(シュトラセ/ゲーエン)」は彼を含めたムジーク・ユグドミレニアのホムンクルスたちが使用する魔術のひとつ。 手で触れた物体の組成を瞬時に解析し、魔力を変質・同調させ、最適な破壊を行うというもので、上記の供給槽からの脱出にもこれが使われていた。 -元々は「魔力供給用のホムンクルス」という設定からか、魔力ランクはDとキャスター内では最も低い。 「本来は魔術師ではないキャスター」として従来最も低い魔力ランクに設定されていた[[ジル・ド・レェ(術)]]のCを下回るランクとなっている。 -『Apocrypha』本編において彼と交流したジャンヌ・ダルクは彼女の生前にすらなかった恋心を無自覚ながら芽生えさせており、この事が精神面においても鉄壁だったルーラーに[[ある種の弱み>ウィリアム・シェイクスピア]]を終盤発生させてしまうことになった。 --ジャンヌとは作中でデートまがいのある作戦をしたり、ある経緯からジークに''「あなたは、妊娠できるのか?」''など爆弾発言をされて聖女の威厳をふっとばされるジャンヌなど、どこのラブコメだという展開を繰り広げたりもしている。そんな2人の関係の結末は… ---結論から言うと、カルデアに来たジーク側は本体の端末に過ぎない為「そのような事が彼女とかつてあった」という記憶はあるも実感が薄く、同様にカルデアのジャンヌ・ダルクもジークのことをおぼろげにしか感じ取れないらしい(ジーク談)。『Apocrypha』での2人の結末を考えると、「''今はまだその時ではない''」ということだろう。 -アストルフォからも好ましい存在として思われている。アストルフォは気に入った相手なら性別に頓着しないので、マテリアル曰く「''望まれれば抱かれていた''」とか。 -イラストで彼が持っている剣は『Apocrypha』作中でアストルフォから譲渡されたもので、本作のイラストでも同一のものだとわかる。 -担当声優の花江夏樹氏はFGOでは他に[[風魔小太郎]]も演じている。ちなみにこの''2キャラの収録は同時に行われた''とのことで、彼の実装は小太郎登場の時点で内定していた模様。 が、アポクリファがアニメ化された際にジークの演技が多少変わったので、今回の実装前に台詞を録り直したという。 -%%''3分間変身出来るからって光の巨人ではない。''連載当時からネタにはされていたけど。%% --ジークフリートのデザインが完成した時、胸の紋章がその某光の巨人の胸部のタイマーに見えることから「3分間の変身」という設定になったらしい。 元ネタよろしくタイムリミットが近づくと点滅する演出も考えられていたが、流石にボツになったとのこと。 -[[ジャンヌ・ダルク]]、[[アストルフォ]]、[[アヴィケブロン]]、[[天草四郎]]、[[ジークフリート]]、[[ケイローン]]、[[モードレッド]]、[[アストルフォ(剣)]]、[[シャルルマーニュ]]、[[クリームヒルト]]、[[ローラン]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 -[[ジャンヌ・ダルク]]、[[アストルフォ]]、[[アヴィケブロン]]、[[天草四郎]]、[[ジークフリート]]、[[ケイローン]]、[[モードレッド]]、[[アストルフォ(剣)]]、[[シャルルマーニュ]]、[[クリームヒルト]]、[[ローラン]]、[[メタトロン・ジャンヌ]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件: //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv(クラス:HP)&br;エネミーB Lv(クラス:HP)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls(./) #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]