ジル・ド・レェ(剣) の変更点
Top > ジル・ド・レェ(剣)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ジル・ド・レェ(剣) へ行く。
- ジル・ド・レェ(剣) の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.9| |&attachref(./00900.jpg,nolink,私は神と、聖女と、マスターに仕える者です,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|セイバー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|ジル・ド・レェ| |~|~時代|>|>|>|1404年~1440年| |~|~地域|>|>|>|フランス| |~|~筋力|B|>|~耐久|C| |~|~敏捷|C|>|~魔力|D| |~|~幸運|D|>|~宝具|B| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1889/10498| |~|~ATK|>|>|>|1228/6615| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |軍略[C]&br;<強化後>&br;聖乙女の凱旋[EX]|>|LEFT:味方全体の宝具威力をアップ[Lv.1~]|1|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:〔秩序〕特性の味方全体のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|3|~|LEFT:強化クエスト2クリア| |~|>|LEFT:〔善〕特性の味方全体に宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回)&color(gold){▲};|~|~|~| |~|>|LEFT:フィールドに〔星の力を持つ味方〕がいる時、スターを獲得&color(gold){▲};|~|~|~| |~|>|LEFT:自身に毎ターンスター獲得状態を付与[Lv.1~]&color(gold){▲};|~|~|~| |黄金律[B]|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |プレラーティの激励[B]|>|LEFT:自身のBusterカードの性能をアップ[Lv.1~]|5|7|LEFT:強化クエスト1クリア| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |騎乗[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |狂化[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対キャスター攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(セイント・ウォーオーダー){''神聖たる旗に集いて吼えよ''};|Arts|>|B|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身の攻撃力を大アップ[Lv.1~](2ターン)&自身の防御力を大ダウン(3ターン)【デメリット】+スターを獲得<オーバーチャージで効果アップ>| #br **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#u0a45bad] &attachref(成長曲線一覧/g009.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#e1d4533a] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,889|1,228||70|10,498|6,615| |10|2,319|1,497||>|>|~聖杯転臨| |20|3,550|2,267||80|11,737|7,390| |30|5,315|3,372||90|12,986|8,171| |40|7,252|4,584||100|14,234|8,952| |50|8,982|5,666||110|15,482|9,734| |60|10,136|6,388||120|16,730|10,515| #endregion &br; **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:真じろう (+クリックで展開)) &attachref(./00901.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./00902.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./00903.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./00904.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |セイバーピース|4|~|セイバーピース|8| |||~|英雄の証|15| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |セイバーモニュメント|4|~|セイバーモニュメント|8| |虚影の塵|13|~|凶骨|20| |凶骨|10|~|蛮神の心臓|4| |~QP|30万|~|~QP|90万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#i47b1d74] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~黄金律[B]|~備考|h |~|~|~|~NP獲得量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+18%|| |~1⇒2|5万|剣の輝石×4|+20.7%|| |~2⇒3|10万|剣の輝石×8|+23.4%|| |~3⇒4|30万|剣の魔石×4|+26.1%|| |~4⇒5|40万|剣の魔石×8、虚影の塵×7|+28.8%|| |~5⇒6|100万|剣の秘石×4、虚影の塵×13|+31.5%|CT-1| |~6⇒7|125万|剣の秘石×8、英雄の証×10|+34.2%|| |~7⇒8|250万|英雄の証×20、ゴーストランタン×4|+36.9%|| |~8⇒9|300万|ゴーストランタン×12、蛮神の心臓×7|+39.6%|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+45%|CT-1| #endregion **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対キャスター攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|剣の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|剣の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|剣の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|剣の魔石×8、凶骨×10|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|100万|剣の秘石×4、凶骨×20|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|125万|剣の秘石×8、大騎士勲章×7|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|250万|大騎士勲章×13、血の涙石×3|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|300万|血の涙石×8、呪獣胆石×7|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:鶴岡聡 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|鶴岡聡| |~開始|~1|「これは正義の戦いです。さあ、&ruby(ゆ){行};こう!」| |~|~2|「よろしい。正義の刃の&ruby(もと){下};、我らは貴方たちを断罪する」| |~スキル|~1|「これはどうです?」| |~|~2|「ッハハハハハハハ! いいでしょう」| |~コマンドカード|~1|「参りましょう」| |~|~2|「任されよ」| |~|~3|「はっ」| |>|~宝具カード|「今こそ進軍の時!」| |~アタック|~1|「突撃!」| |~|~2|「私に続きなさい」| |~|~3|「これだっ!」| |>|~エクストラアタック|「旗の&ruby(もと){下};へと集え、精鋭たちよ!」| |>|~宝具|「『&ruby(セイント・ウォーオーダー){神聖たる旗に集いて吼えよ};』ーーッ!!」| |~ダメージ|~1|「しまった……!」| |~|~2|「ぐっ!」| |~戦闘不能|~1|「ここまでか……。ジャンヌ……!」| |~|~2|「申し訳ありません……どうか撤退を……!」| |~勝利|~1|「戦いは虚しい……。平和な世が訪れますように」| |~|~2|「勝利とて、その裏にある犠牲者の数を思えば……虚しいものです」| |>|~レベルアップ|「ッハハ! まだまだいけそうですぞ」| |~霊基再臨|~1|「ぐっ……この力は……! 今の私に扱えるだろうか……?」| |~|~2|「この力は……!? いえ、なんでもありません……」| |~|~3|「嗚呼、ジャンヌ! お許しを……! 私は憎い……! 全てが……何もかも!」| |~|~4|「私の&ruby(ゆ){行};く道は……一体どちらが正しいのか……。いや……マスター、私は貴方に剣を捧げるのだ。それだけだ。それだけ……」| |~絆Lv|~1|「ッハハハ! 何かご用でも?」| |~|~2|「おやおや、子供のようですな」| |~|~3|「どうしました?」| |~|~4|「聖女について? ああ……語っても問題無いですが、三時間ほど暇はおありですか?」| |~|~5|「私はいつか地獄に堕ちる───されどこの時ばかりは、光の&ruby(がわ){側};で戦いましょう! 燃え尽きるまで!」| |~会話|~1|「そろそろ戦いに赴かねば。平和が悪いとは言いませんが」| |~|~2|「私は……神と、聖女と、マスターに仕える者です」| |~|~3|「マスター、どうか一つだけ。……私が壊れた暁には、その令呪で───命を奪ってください」| |>|~好きなこと|「子供達は好きですとも! 彼等の笑顔こそ、我等の支えです」| |>|~嫌いなこと|「うぅむ……嫌いなもの、ですか。……これは、答えぬほうがよいでしょう。答えれば、私は地獄に堕ちる」| |>|~聖杯について|「聖杯に奇跡を求めるのはおかしい事でしょうか? とある少女を救うという奇跡を……」| |>|~イベント開催中|「何か騒いでいるようですな……。行ってみますか?」| |>|~誕生日|「おや、マスターの誕生日とは。おめでとうございます」| |>|~召喚|「セイバー。ジル・ド・レェ、参上致しましてございます」| #endregion &br; *マテリアル [#ub894263] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,000|3,000|--| |~2|6,125|9,125|幕間1解放| |~3|6,125|15,250|--| |~4|6,125|21,375|--| |~5|6,125|27,500|--| |~6|242,500|270,000|聖晶石1個| |~7|250,000|520,000|聖晶石1個| |~8|260,000|780,000|聖晶石1個| |~9|270,000|1,050,000|聖晶石1個| |~10|315,000|1,365,000|[[絆礼装>螺湮城教本]]| #endregion #region(キャラクター詳細 (+クリックで展開)) 身長/体重:186cm・91kg 出典:史実 地域:フランス 属性:秩序・善 性別:男性 やや痩せぎすの色男。まだテンション低い時代。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放(+クリックで展開)) フランスの貴族、軍人。百年戦争において聖女ジャンヌ・ダルクと共にオルレアンを奪回、英雄として讃えられる。 清廉かつ豪胆な性格、軍人として最高の栄誉である元帥の称号を与えられた。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放(+クリックで展開)) 芸術を愛したジル・ド・レェはその莫大な財産によって、あらゆる芸術品を買い集めたとされる。 永遠に尽きぬと思われる財産を、彼は瞬く間に浪費していった。 ──青髭。後に彼はそう呼称されることになる。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放(+クリックで展開)) 聖女ジャンヌ・ダルクはジル・ド・レェにとって全てだった。彼女こそが、この腐敗した現実にあって唯一無二の救いであり、同時にジルにとっては神の実在を証明していたとも言える。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放(+クリックで展開)) 現実は苦い。闇に堕ちる時が来た。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)) 過去は決して変わらない。如何に優れた武人であろうとも、彼が殺人鬼であることに変わりない。 しかし、それでも彼は永遠に償いを求め続けなければならないのだ。 #endregion #region(「聖女の剣」をクリアすると開放(+クリックで展開)) ほとんどの聖杯戦争においてジルはセイバーではなく、キャスターとして召喚されることが多い。これは青髭としての悪名の方が世界に知れ渡っていることが原因であろう。 #endregion ~ *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆3セイバー。フレンドポイント召喚から排出される希少なセイバーの一角。 -高いHPを誇る反面低いATKがネックだが、セイバーながら「狂化[EX]」によりBusterの火力は高め。 --しかし、宝具が攻撃ではなく自己強化且つデメリット付きなので、運用難易度の癖が強い。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは一般的なセイバーのクラススキルである「対魔力 B」、「騎乗 B」に加えて「狂化 EX」。 --特筆すべき点として、「狂化 EX」とスキル「プレラーティの激励」による大幅なBusterカード性能アップを持つが、HP偏重による低ATKのステータスであるため効果を実感しづらい。 -保有スキルは、いずれもシンプルな単一効果だが、「軍略」はスキル強化により大きく使用感が変容する。 --「''軍略 C''」→「''聖乙女の凱旋 EX''」 強化前:味方全体の宝具威力アップ(1T) 強化後:味方全体の宝具威力アップ(1T)+''〔秩序〕特性の味方全体のクリティカル威力アップ(3T)+〔善〕特性の味方全体の宝具使用時のチャージ段階を2段階引き上げる状態を付与(1回・3T)+フィールドに〔星の力を持つ味方〕がいる時、スター獲得+自身に毎ターンスター獲得状態付与(3T)'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |宝具威力アップ|9%|9.9%|10.8%|11.7%|12.6%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |宝具威力アップ|13.5%|14.4%|15.3%|16.2%|18%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |宝具威力アップ|9%|9.9%|10.8%|11.7%|12.6%| |〔善〕クリティカル威力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |〔秩序〕OC段階アップ|>|>|>|>|+2| |〔秩序〕クリティカル威力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |〔善〕OC段階アップ|>|>|>|>|+2| |〔星の力〕スター獲得|>|>|>|>|20個| |毎ターンスター獲得|5個|6個|7個|8個|9個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |宝具威力アップ|13.5%|14.4%|15.3%|16.2%|18%| |〔善〕クリティカル威力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| |〔秩序〕OC段階アップ|>|>|>|>|+2| |〔秩序〕クリティカル威力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| |〔善〕OC段階アップ|>|>|>|>|+2| |〔星の力〕スター獲得|>|>|>|>|20個| |毎ターンスター獲得|10個|11個|12個|13個|15個| #endregion ---強化前の軍略はランクが低めで効果は高くない。自身は補助宝具なのでこの時点では援護専用。 ---強化クエスト2により「聖乙女の凱旋」に変化し、別物の支援スキルと化す。 〔秩序〕・〔善〕・〔星の力を持つ味方〕への支援スキルとなり、それら全てに該当する[[ジャンヌ・ダルク]]へ付き従い支援するかのごとく、いかにもジルらしいスキルとなった。 追加された効果は自身への毎ターンスター獲得を除いて、特性によって発動が左右される。 全てが対象となるサーヴァントについては以下を参照。秩序・善・星の力のうちいずれかを持つサーヴァントについては[[属性・副属性一覧表>属性一覧表/属性・副属性一覧表]]のページを参照。 #region(秩序・善・星の力を持つサーヴァント(全特性の該当者) +クリックで展開) |~クラス|>|>|~サーヴァント| |~剣|[[ベディヴィエール]]|[[シャルルマーニュ]]|| |~裁|[[ジャンヌ・ダルク]]||| |~讐|[[謎の蘭丸X]]||| |~降|[[謎のヒロインXX]]|[[ククルカン]]|[[蒼崎青子]]※| |~役|[[ファンタズムーン]]||| ※スーパー青子時のみ。通常時は人属性。 #endregion //【管理者より】読み込みされた表が特定の閲覧環境において不具合を発生させるため除去し、当該部分については属性一覧表のページを参照するように修正を行いました。 ---〔秩序〕特性の味方にはクリティカル威力アップを付与する。味方全体かつ3ターン持続としては高倍率であり、''自身も対象''。これにより自身のクリティカル火力をさらに大きく引き上げられるように。 ---〔善〕特性の味方には宝具のチャージ二段階引き上げ効果を付与する。OC効果は宝具によって様々だが需要は大きく、スキルで味方全体にチャージ二段階引き上げ効果を付与出来るのは全サーヴァント中でジルと[[刑部姫]](強化後)のみであり、(〔善〕特性の味方限定とは言え)☆3サーヴァントの持つスキルとしては破格の効果と言える。こちらも自身も対象のため、一応宝具のスター獲得数を増加させられる。 ---フィールドに〔星の力を持つ味方〕がいる場合、スターを20個獲得出来る。自身は対象外だが1騎でも編成しておけば発動する。 上記二つと違い、対象に直接効果がかかるわけではないため、星出し目的だけなら秩序・善でない別のサポーター等をパーティに添えるのも一つの手。 ''複数編成しても星の数は増えない''ので注意。 ---毎ターンスター獲得は必ず発動する。獲得量も最大15×3ターンと多く、強力なクリティカル支援兼宝具ブーストスキルと化した。宝具威力アップの性能は据え置きなため、強化後はほぼ追加された効果目当てでの運用となるだろう。%%「宝具威力?聖女ジャンヌには無関係ですからな。」%% --「''黄金律 B''」 自身のNP獲得量アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:150|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|15%|17.25%|19.5%|21.75%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|26.25%|28.5%|30.75%|33%|37.5%| #endregion ---素のNP効率が標準なので使用時でも目に見えてわかるほどではないが、焼け石に水と言うほどひどい訳でもない、ほどほどの効果。 Arts宝具なので宝具AAEXのアーツブレイブチェインが可能だが、できればマイティチェインを狙いたい。 --「''プレラーティの激励 B''」 自身のBusterカードの性能をアップ(5T) #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Busterアップ|20%|22%|24%|26%|28%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Busterアップ|30%|32%|34%|36%|40%| #endregion ---強化クエストクリアで習得する強力なスキル。 ---パッシブスキルの「狂化 EX」に重なるため、''Busterカードの火力のみ極端に高くなる''。 ---倍率が高めだが、それ以上に5ターン継続ながら初期CTが7と短いのが目玉。レベル10まで育成すると効果終了と同時に再使用が可能になり、本作初の''常時発動可能なアクティブスキル''と化す。 さらにCT短縮効果を含むアペンドスキル5、[[光のコヤンスカヤ]]や[[アルトリア(騎オルタ)>アルトリア・ペンドラゴン(騎オルタ)]]のスキル、[[玉藻の前]]の宝具、アトラス院礼装などを使えば重ねがけも可能。 **宝具解説 [#noble_f] -「''&ruby(セイント・ウォーオーダー){神聖たる旗に集いて吼えよ};''」 自身の攻撃力アップ(2T)&防御力大ダウン(3T)【デメリット】+スター獲得 #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ(2T)|50%|75%|87.5%|93.8%|100%| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スター獲得|5|10|15|20|25| |&color(Red){防御力ダウン};(3T)|>|>|>|>|-50%| #endregion --数少ない自己強化特化型の宝具。 同系統では[[ヘンリー・ジキル&ハイド(殺)]]や[[宝蔵院胤舜]]がいる。その中では最も攻撃力アップの上昇倍率が高く、最終的に100%(2倍)となる。 --宝具使用時に最も多くダメージを与えられるカード選択順は「Buster/宝具/Buster」。 ---宝具効果中のクリティカルはBuster強化スキルとの相乗効果が高く、宝具Lv5ならちょっとした攻撃宝具並みの火力の通常攻撃を叩き込める。 ---マイティチェイン実装後は宝具/Quick/Busterも選択肢となる。最低でも自身のカードが2枚以上あるタイミングを狙いたい。 --OC対応はスター獲得。初期5個から5個ずつ増えてOC5で25個。 --注意点は、効果の持続時間が発動ターンも含め''2ターン''と短いこと。 ---自身のBusterカードは2枚しかない。最大限活かすには、カード配布のリセットを跨ぐタイミングか、マスター礼装「魔術協会服」のカードリセットを使おう。ただしどちらもカード配布の運に極端に左右され安定しない。 確実性を求めるならば[[BB(水着)]]の『無貌の月』を使うか、最後尾に配置し単騎を狙うしかない。&color(Silver){旗に集うのが自分だけになってしまうが…}; --デメリット効果について 自身の防御力が''大''ダウンする。 宝具LvでもOCでも軽減できない。解除や回避/無敵を持たないので、自身単独では対処できない。 並の弱体スキルよりも格段に高い効果が、攻撃力強化より長く続く。放置すると大ダメージを受けかねない。 ---対策としては弱体無効をあらかじめ付与することか。 礼装では「[[聖者の依代]]」や「[[ヒロイック・ニューイヤー]]」等、スキルでは[[三蔵>玄奘三蔵]]や[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]、[[マスター礼装>魔術礼装]]「月の裏側の記憶」など。デメリットを防ぎつつ短い攻撃時間を活かそう。 コマンドコードでは[[二万里を征く鸚鵡貝]]など防御弱体解除があると使い勝手が大分改善される。 ---対策にはなるが得策とはいいづらい選択として、弱体解除が挙げられる。 [[メディア]]やマスター礼装「アトラス院」などによるスキルだと、解除できるのは次のターンなので宝具使用ターンは無防備に攻撃を受ける事になる。 [[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]]や[[マリー>マリー・アントワネット]]などの宝具だと、宝具使用ターンに解除出来るが、短い強化時間の中で攻撃する機会そのものやブレイブチェインのチャンスが少なくなってしまう。 ---[[蒼崎青子]]からの〔主人公補正〕でも無効化はできる。ただし、青子が宝具を使用するとそれができなくなるし、青子が星属性を持つのは宝具使用後…と痛し痒し。 **総評 [#total_eva] -最初期サーヴァント特有のフレーバースキル構成、最大の被害者。 実装時はスキルが二つしかない上で自身には効果の無い「軍略」持ち、まだ自己強化宝具の案配が確立されていない段階での自己強化宝具持ち…と、とにかくチグハグで強みのない性能だったが、二回の強化によりクリティカル主体の低コストアタッカー兼サポーターという立ち位置と化す。 --「プレラーティの激励」によりBuster性能が安定して高く、そして宝具と「聖乙女の凱旋」によるクリティカル火力は宝具級という、殴ること前提の性能。その上で自己でスター獲得手段がある程度揃っていることもあり、編成次第でクリティカルを安定させられる。 ---ただし活躍する上で「聖乙女の凱旋」の特性を合わせる事が肝心であり、〔秩序〕特性の味方が欲しい。セイバークラスには該当者が多いのでセイバー特化編成なら自然とサポートしやすい。 --サポーターとしては〔秩序〕へのクリティカルバフに加えて〔善〕へのOC供給役もこなせる。 ---属性限定とは言え星3で3ターン継続OC2の全体支援をスキルで行えるのは現時点で''セイバージルのみ''。 即死周回目的のサポーターとして見ると、善属性かつ即死持ちのサーヴァントは多く、強化クエストさえこなせばスキル育成も不要と非常にコスパがいい。 ---そして〔星の力を持つ味方〕がいればさらにスター獲得…なのだが単独で全ての条件を満たすサーヴァントは数えるほど。とはいえ、同クラスのセイバーなら[[ベディヴィエール]]と[[シャルルマーニュ]]が全て賄える事は覚えておこう。勿論[[ジャンヌ・ダルク]]は全て該当する([[水着ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク(弓)]]は〔秩序〕のみ該当する) ---宝具が抜きでもスキルだけで低レアらしからぬBusterクリティカル火力が出るため、クラス有利相手なら十分、等倍でも最低限の火力は出るのも嬉しい。 -欠点はHP偏重型故に基礎ATKが低いことと、その影響が激しいこと、宝具の癖が強くて扱いにくいこと。 --肝心の火力が低ATKも相まって不足しており、宝具効果中の火力はスキル使用時[[ガウェイン]]を僅かに上回る程度。他の星3以下が宝具Lv5前提の火力で高レアに勝りうる環境故、このキャラの期待値は攻撃宝具抜きの高レアにすら勝ち目がない。 ---ただしスキルと宝具の倍率は高いため、聖杯による基礎ステータスアップ向上の恩恵は高い部類。 --火力源をBusterに依存するが、''Busterは基本的にスター、NPといったリソースを稼げないカード''である。また、宝具効果が2ターンなので、宝具回転のサイクルが窮屈である。 ---タイミングを見計らわないと次ターンにカードが来ない事態もありえるため、攻撃宝具アタッカーや他の補助宝具型アタッカーと比べ、火力投射そのものが難しい。 ---参考として、他のArts補助宝具型アタッカーは、火力投射と火力リソース回収を同時に行える上、宝具効果が3ターン持続する。Quick主力の[[胤舜>宝蔵院胤舜]]、[[秦良玉]]、[[ゴッホ>ヴァン・ゴッホ]]や、Arts主力の[[ホームズ>シャーロック・ホームズ]]、[[始皇帝]]、また[[超人オリオン]]はBusterが主力だが高性能なArtsでのクリティカルを狙いやすい。 --特有の難点として、宝具が自己強化だが-50%もの防御力ダウンが3ターン持続するのも何かしらの対策が欲しいところ。 -近年実装されたシステムにより戦いやすさが幾分改善しつつある。 --マイティチェイン及びクイックで全カードのクリティカル率上昇といった7周年記念の改修は、自身のカードを出来るだけ選択したいジルと相性が良い。 ---「どのカードにも恩恵があるスキル持ちだが、バスターを振りたい」ジレンマに悩みやすいが、マイティチェインを軸にバスターを振りつつNP回収やクリティカル狙いを両立しやすくなった。 相性の良いサポーターの追加が続いている事と併せて上手く運用したい。 --[[クラススコア]]の恩恵も大きい。ジルに限らず自己バフ使い全般に共通するが、全体的なカード性能のベースアップは、星3故に基礎ステータス不足のジルに有難い。サインの解放でBusterを軸に伸ばしていくと、火力が思いのほか伸びていく。 **相性の良いサーヴァント [#hc0e60b5] -スキル強化によって、アタッカーだけでなく、低コストサポーターとしての役割も増えたため、ジルをどう扱うかにより、相性の良いサーヴァントも変わってくる。 -アタッカー担当の場合だと、瞬間火力を突き詰めるならBuster型サポーターが良い。 チャンスそのものを増やす&チャンスメイクそのものを容易にするArtsサポーター、クリティカルサポーターも好相性。 これはジルが「黄金律」を持つため。ArtsバフとNP獲得量アップは乗算で計算されるためNP回収が容易になるほか、Artsの火力も底上げされるため火力カードが増え宝具効果を活かしやすくなる。 強化と9周年の新アペンドスキルにより高倍率のクリティカル威力が手に入ったので、できればここぞというときにクリティカルが決まるように、スター集中を上げたりや星を飽和できるような編成が望ましい。 #region(''Busterサポーター'') -[[マーリン]]が鉄板。宝具でNP供給とスター産出を担い、「英雄作成」で数少ないチャンスを最大限に引きたてられる。うまく決まればBusterクリティカルの威力が通常Buster16枚分になり、宝具クラスの火力を通常攻撃で叩きつけられる。秩序・善なので、ジルのスキル1も恩恵を受けられて、相互相性も◎。 -[[光のコヤンスカヤ]]はマーリン以上に攻撃的なサポーター。Busterクリティカルの威力を更に高めてくれる。 CT減スキルで「プレラーティの激励」を重ねがけしやすい。ダブル光コヤン編成と新アペンドスキルの「スキル再装填」により、1ターンで「聖乙女の凱旋」と「プレラーティの激励」どちらも二重掛けができるというロマン技も可能に。光コヤンは秩序属性なのでジルのスキル1によりサブ火力も担保できる。 -他、バーサーカーで星を吸わず最高倍率のBusterバフと弱体無効を投げてくれる[[ナイチンゲール]]、ターゲット集中とスター獲得で援護してくれる[[レオニダス一世]]。 #endregion #region(''Artsサポーター'') -単体への任意付与Artsバフ持ちは[[ケイローン]]、[[玉藻の前]]、[[キャストリア>アルトリア・キャスター]]、[[レディ・アヴァロン]]、[[水着伊吹>伊吹童子(狂)]]などが該当。 --ケイローンは秩序・善、キャストリアは善・星、LAは善属性で、スキル1の恩恵を受けられる。 -注目したいのはセイバーの火力サポーターである[[蘭陵王]]。 Artsバフとクリティカルバフ付与で乗算になるので、ジルの火力面とNP面をサポートできる。継続的な火力支援を得意とするので、ジルの短所を補ってくれる。秩序・善なのも◎。 --[[アマデウス>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]も局所支援では相性が良い。彼も善で星である。 -もちろん[[ジャンヌ・ダルク]]はいわずもがな。お互い全力の支援を行える。宝具威力UPの恩恵が受けられない点は惜しい。 #endregion #region(''クリティカルサポーター'') -クリティカルサポーターと組んでどのカードでも火力を出せるようにするのもあり。 --第1候補はやはり[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]。星、クリバフ、NP、リジェネをばら撒けるのが大きい。 --星出し役として、カード固定でのBusterクリティカル乱れ撃ちを狙える[[水着BB>BB(水着)]]、スター操作も行える[[ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)]]。 --クリティカルの火力サポーターとしては、同じセイバーで耐久支援も行える[[ラクシュミー・バーイー]]、NP配布も行える[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]、スター集中とセットで行える[[ブリュンヒルデ]]か。 #endregion #region(''耐久サポーター'') -補助宝具型アタッカーの常として、始動が遅く長期戦を強いられやすい。そのため耐久支援サポーターと組むのも良い。 --ターゲット集中を使える[[デオン>シュヴァリエ・デオン]]、弱体解除や弱体無効を使える[[剣式>両儀式(剣)]]や[[アスクレピオス]]、無敵や弱体解除、スター獲得を一手に担える[[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]]など。 #endregion -サポート担当の場合だと、善属性サーヴァントの宝具のチャージ段階を2段階ひきあげる「聖乙女の凱旋」を軸にした運用となる。宝具OC2だけなら[[トーマス・エジソン]]や[[闇のコヤンスカヤ]]など複数いるが、こちらは低レアの為にコストが軽く善属性だけとはいえ味方全体に効果を及ぼせる。 #region(''メインアタッカー'') -[[ベディヴィエール]]、[[シャルルマーニュ]]、[[謎の蘭丸X]]、[[謎のヒロインXX]]、[[ククルカン]]、[[蒼崎青子]](宝具使用後に星になる) --スキル説明の欄にもあった善・秩序・星の属性を持つサーヴァント。宝具威力上昇だけでなく、クリティカル威力上昇とスター獲得も狙える。[[ジャンヌ・ダルク]]も同じ属性だが防御宝具の為に別にアタッカーが必要となる。 -[[救世主トネリコ]](第一霊基) --秩序・善属性のサーヴァントは80人以上おり、やはり攻撃宝具でかつOC2に意味のある者に使いたい。トネリコはOCが高いとスキルチャージが短くなる効果があるので特に有用。 -[[ニトクリス]]、[[ニトクリス(殺)]]、[[スカサハ]]、[[スカサハ(殺)]]、[[ワルキューレ]]、 [[両儀式(殺)]]、[[荊軻]]、[[シャルロット・コルデー]] --善属性で宝具が即死効果を持ちオーバーチャージで即死率が上がるサーヴァント。特にニトクリスは相手も選ばない全体宝具なので即死周回で頼りになる。 -[[スペース・エレシュキガル]] --オーバーチャージだけ好感度が上がる。 -[[陳宮]] --善属性の為、宝具をOC2できる。スキルを使ったジルを生贄にして退去させる事が可能。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -長所のBusterを強化する「[[リミテッド/ゼロオーバー]]」等がよい。 -クリティカル狙いなら「[[月の勝利者]]」や「[[封印指定執行者]]」、「[[カルデアを導く乙女]]」「[[熱砂の語らい]]」等。 -サポーター運用なら「[[2030年の欠片]]」や「[[理想の王聖]]」等の☆5礼装がジル本人のコストが低いため編成しやすい。 -絆上限解放第八弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>螺湮城教本]]を入手できる。 軽微なデメリットと引き換えに全体Buster20%UPはかなり有用。 &br; **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=4),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -『Fate/Zero』における[[キャスター>ジル・ド・レェ(術)]]とは同一人物であり、こちらは狂気に陥る前の時代の姿。 通称:綺麗な旦那。 --担当声優の鶴岡氏からは「ジル・リリィ」と呼ばれる。&color(Silver){なお「ジルリリィは美少年のはず」と主張する&ruby(オタク){同業者};もいる。}; -百年戦争当時のフランス軍元帥である男爵。[[ジャンヌ・ダルク]]と共に戦い「救国の英雄」とまで言われた人物。ジャンヌに心酔していたと言われ、彼女の処刑後に人生が狂い始める……。 --セイントグラフ背景のステンドグラスは、フランスのランスにあるノートルダム大聖堂のもの。ジャンヌとジルの活躍でパテーの戦いに勝利したシャルル七世は、1429年7月17日にこの教会でジャンヌと共に戴冠式を挙行、ジルも元帥に任官された。 余談だが、フランスには数多くのノートルダム大聖堂があり、有名なパリのノートルダム大聖堂も、1909年にジャンヌ・ダルクの列福式が行われた教会として縁がある。 -キャラクター紹介の「痩せぎす」とは「体が痩せて骨ばっていること」を指す。''痩せすぎの誤植ではない''。 なお、身長186cm体重91kg。&color(Silver){痩せて骨ばっているとは。}; --余談だが、自身の身体プロフィールが絆Lv1開放分でないのはジルと[[エミヤ]]のみ。 -しっかり顔等が描かれているわけではないが、アニメ版『Fate/Zero』映像特典「おねがい!アインツベルン相談室」ではあの当時の彼が一枚絵で登場している。そのシーンでは''飛び出しがちな眼球を[[ジャンヌ・ダルク]]に目潰しで戻され、両手で顔をおさえてのけぞっていた''。 --『Fate/Apocrypha』でも鎧姿のジルが登場するが、厳密に言うと『Apocrypha』に登場するジルはセイバーではなく「クラスを持たない"劇中の"サーヴァント」である。 --アニメ版では鶴岡氏による[[堕落後>ジル・ド・レェ(術)]]の側面を織り交ぜた巧みな演じ分けが見事。 --ちなみに[[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]]処刑時の民衆のセリフ「この魔女め!」も(名目上[[スパルタクス]]との兼ね役として)鶴岡氏が演じていた。 -何故かセイバーで発狂前なのにバーサーカーのクラススキルである「狂化」持ち。 その理由は殺人鬼としての知名度が高すぎるため、セイバーで召喚されても狂化が付与されるからだと『Fate/Grand Order material Ⅰ』にて判明した。 また、[[キャスターのジル>ジル・ド・レェ(術)]]が使用する宝具「&ruby(プレラーティーズ・スペルブック){螺湮城教本};」をセイバーでも所有しており、使用するとキャスターにクラスチェンジするとのこと。 セイバー版はゲーム中では使用しないが、第三、最終再臨の各セイントグラフで彼が携えている。 ちなみに、よく見ないと分からないが、セイバージルは第三再臨になると瞳から光が消える。 -「狂化」スキル持ち、再臨での変化、絆礼装とシリアスな面が多くカルデアに馴染めているか心配されていたが、[[復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]において、[[凄まじいお返し>ジャンヌファンクラブセット]]をマスターに渡してくる。 渡す際のミニイベントにおいては句読点も付かないほどの早口で会報誌の内容について語った。 割と幅広い範囲で交流があることが判明したこともあり、カルデア生活を満喫していることが明らかになった。%%むしろ満喫しすぎ。%% #endregion &br; *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:第一特異点クリア、霊基再臨×1回、絆Lv.2 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''聖女の剣''| |~推奨Lv|%%20%%→60|~場所|>|>|オルレアン:オルレアン| |>|>|>|>|>|| |~AP|10|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|430|~EXP|1,910|~QP|4,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv18(剣:4,018)&br;ゾンビB Lv18(剣:4,018)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv18(槍:4,482)&br;ゾンビB Lv22(槍:5,351)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv18(剣:4,438)&br;ゾンビB Lv32(剣:20,989)&br;ゾンビC Lv18(剣:4,438)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、叡智の種火(剣)、叡智の種火(槍)、剣の輝石、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv16(剣:4,018)&br;ゾンビB Lv16(剣:4,018)&br;ゾンビC Lv16(剣:4,018)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv16(槍:4,058)&br;ゾンビB Lv16(槍:4,058)&br;ゾンビC Lv16(槍:4,058)&br;ゾンビD Lv22(槍:5,351)&br;ゾンビE Lv22(槍:5,351)&br;ゾンビF Lv22(槍:5,351)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ゾンビA Lv18(槍:4,482)&br;ゾンビB Lv34(剣:22,249)&br;ゾンビC Lv18(剣:4,482)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、剣の輝石、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴースト Lv30(殺:40,939)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴーストA Lv18(殺:10,249)&br;テラーゴーストB Lv24(殺:13,520)&br;テラーゴーストC Lv18(殺:10,249)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:テラーゴーストA Lv24(殺:32,897)&br;テラーゴーストB Lv24(殺:32,897)&br;[[シャドウサーヴァント>アルトリア・ペンドラゴン(オルタ)]] Lv40(剣:124,335)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン、殺の輝石、叡智の灯火(殺)、QP+3,000、QP+1,500| #endregion &br; *強化クエスト [#b3d1718o] -開放条件:霊基再臨4段階目で開放 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df2525):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト:ジル・ド・レェ''| |~推奨Lv|70|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|5|~クリア報酬|聖晶石×2&br;スキル解放| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 ■□□□□| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv50(槍:11,544)&br;兵士B Lv50(槍:11,544)&br;兵士C Lv50(槍:11,544)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv55(剣:37,506)&br;兵士B Lv55(槍:41,034)&br;兵士C Lv55(剣:37,506)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv80(剣:96,706)&br;兵士B Lv65(剣:58,496)&br;兵士C Lv65(剣:58,496)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、叡智の灯火(槍)、QP+1,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 ■■□□□| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv55(剣:11,061)&br;兵士B Lv55(剣:11,061)&br;兵士C Lv55(槍:9,469)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンA Lv60(騎:36,834)&br;ワイバーンB Lv60(騎:34,992)&br;ワイバーンC Lv60(騎:36,834)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンドレッドA Lv48(騎:59,416)&br;ワイバーンエビル Lv48(騎:118,012)&br;ワイバーンドレッドB Lv48(騎:59,416)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の牙、剣の輝石、騎の輝石、叡智の種火(剣)、QP+1,000、+3,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 ■■■□□| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:ドラゴン Lv40(騎:285,304)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の逆鱗| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 ■■■■□| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:LEFT:ワイバーンドレッドA Lv40(騎:12,110)&br;ワイバーンエビル Lv40(騎:15,515)&br;ワイバーンドレッドB Lv40(騎:12,110)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:グレートドラゴン Lv43(騎:383,869)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の逆鱗、竜の牙、QP+3,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 ■■■■■| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>エリザベート・バートリー]] Lv55(槍:21,772)&br;[[シャドウサーヴァントB>フランシス・ドレイク]] Lv55(騎:19,127)&br;[[シャドウサーヴァントC>アルトリア・ペンドラゴン]] Lv50(剣:23,330)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>ジークフリート]] Lv60(剣:87,738)&br;[[ジャンヌ・オルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]] Lv45(讐:191,016)&br;[[シャドウサーヴァントB>モードレッド]] Lv50(剣:78,903)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:虚影の塵、セイバーモニュメント、セイバーピース、ライダーピース| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:2戦目のシャドウサーヴァント2体は竜属性なので、オルタの「竜の魔女」で二段階強化される。&br;クリアでスキル「''プレラーティの激励 B''」習得。| #endregion ~ -開放条件:一つ前の強化クエストをクリアで追加 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト ジル・ド・レェ 2''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:兵士B&br;Lv31(槍:12,882)|>|LEFT:ケルト兵&br;Lv36(剣:18,094)|LEFT:兵士A&br;Lv32(槍:13,421)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ケルト兵B&br;Lv37(剣:20,570)|>|LEFT:ケルト兵A&br;Lv39(槍:21,844)|LEFT:兵士&br;Lv34(槍:14,712)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:粛正騎士&br;Lv46(槍:148,467)|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:大騎士勲章、英雄の証、剣の輝石、槍の輝石、叡智の灯火(剣)、叡智の灯火(槍)、QP+10,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ケルト兵C&br;Lv40(槍:24,070)|>|LEFT:ケルト兵B&br;Lv38(剣:16,368)|LEFT:ケルト兵A&br;Lv39(剣:16,934)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ケルト兵C&br;Lv42(槍:29,825)|>|LEFT:ケルト兵B&br;Lv41(剣:22,217)|LEFT:ケルト兵A&br;Lv43(槍:30,481)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[ヘクトール]]&br;Lv70(槍:160,140)|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:英雄の証、剣の輝石、槍の輝石、ランサーモニュメント、QP+10,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:ケルト兵B&br;Lv56(槍:34,148)|>|LEFT:ケルト兵A&br;Lv57(槍:35,088)|LEFT:兵士&br;Lv56(槍:29,214)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:粛正騎士&br;Lv59(槍:97,170)|>||LEFT:[[フィン>フィン・マックール]]&br;Lv70(槍:224,432)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:大騎士勲章、英雄の証、ランサーモニュメント、叡智の灯火(槍)、QP+10,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「''軍略 C''」→「''聖乙女の凱旋 EX''」に変化。| #endregion ~ *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]