ジェロニモ の変更点
Top > ジェロニモ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ジェロニモ へ行く。
- ジェロニモ の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.104| |&attachref(10400.jpg,nolink,臆病が必要な時もあるが、蛮勇を手放すな,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|キャスター| |~|~属性|>|>|>|中立・善| |~|~真名|>|>|>|ジェロニモ| |~|~時代|>|>|>|1829年6月16日~1909年2月17日| |~|~地域|>|>|>|アメリカ| |~|~筋力|C|>|~耐久|D| |~|~敏捷|B|>|~魔力|B+| |~|~幸運|C|>|~宝具|B| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1642/9123| |~|~ATK|>|>|>|1273/6857| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、男性、愛する者、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |血塗れの悪魔[B]|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|1|7|LEFT:初期スキル| |シャーマニズム[B]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|1|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |守護の獣[B→A+]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]&br;<強化後>&br;味方単体&Color(Gold){▲};のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]|1|7|LEFT:霊基再臨×3突破&br;強化クエストクリアで効果範囲が変化| |~|>|LEFT:味方単体のスキルチャージを1進める&Color(Gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエストクリア| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |陣地作成[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ| |道具作成[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体付与成功率を少しアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対アーチャー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ツァゴ・デジ・ナレヤ){''大地を創りし者''};|Arts|>|B → B+|対軍宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵全体にやや強力な攻撃[Lv.1~]&敵全体のクリティカル発生率ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+味方全体のHPを回復<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体の弱体耐性アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&br;&br;<強化後>&br;敵全体に''強力な''攻撃[Lv.1~]&color(gold){▲};&敵全体のクリティカル発生率ダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+味方全体のHPを回復<オーバーチャージで効果アップ>&味方全体の弱体耐性アップ(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,642|1,273||70|9,123|6,857| |10|2,614|1,998||>|>|~聖杯転臨| |20|3 699|2,808||80|10,200|7,661| |30|4,784|3,618||90|11,285|8,470| |40|5,868|4,427||100|12,369|9,280| |50|6,953|5,237||110|????|????| |60|8,038|6,047||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:坂本みねぢ (+クリックで展開)) &attachref(./10401.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./10402.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./10403.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./10404.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |キャスターピース|4|~|キャスターピース|8| |||~|英雄の証|15| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |キャスターモニュメント|4|~|キャスターモニュメント|8| |世界樹の種|8|~|ゴーストランタン|7| |ゴーストランタン|4|~|八連双晶|8| |~QP|30万|~|~QP|90万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#b4237ef9] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h |CENTER:|RIGHT:|LEFT:|CENTER:|c |~1⇒2|5万|術の輝石×4|| |~2⇒3|10万|術の輝石×8|| |~3⇒4|30万|術の魔石×4|| |~4⇒5|40万|術の魔石×8、世界樹の種×4|| |~5⇒6|100万|術の秘石×4、世界樹の種×8|CT-1| |~6⇒7|125万|術の秘石×8、英雄の証×10|| |~7⇒8|250万|英雄の証×20、凶骨×12|| |~8⇒9|300万|凶骨×36、精霊根×7|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アーチャー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|術の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|術の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|術の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|術の魔石×8、ゴーストランタン×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|100万|術の秘石×4、ゴーストランタン×7|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|125万|術の秘石×8、鳳凰の羽根×3|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|250万|鳳凰の羽根×6、励振火薬×12|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|300万|励振火薬×36、悠久の実×10|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#uaf57f31] #region(CV:江川央生 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|江川央生| |~開始|~1|「それでは一手、教授しよう」| |~|~2|「やれやれ、血を浴びるのは苦手だ……」| |~スキル|~1|「では、これを」| |~|~2|「よろしい、行くぞ!」| |~コマンドカード|~1|「よし」| |~|~2|「うん」| |~|~3|「そうだな」| |>|~宝具カード|「切り札を出すべきか……!」| |~アタック|~1|「はっ!」| |~|~2|「ぬんっ」| |~|~3|「ふっ!」| |>|~エクストラアタック|「受け取れ!」| |>|~宝具|「精霊よ、太陽よ! 今ひと時、我に力を貸し与えたまえ! その大いなるいたずらを……『&ruby(ツァゴ・デジ・ナレヤ){大地を創りし者};』!!」| |~ダメージ|~1|「ぬぅぅおおおお……!」| |~|~2|「ぐうっ」| |~戦闘不能|~1|「ぬかった、すまぬ……!」| |~|~2|「後の事は、託すぞ……!」| |~勝利|~1|「キャスターだからと言って、接近戦が出来ないと侮るのは早計過ぎるぞ? 君」| |~|~2|「ここまでだ。君の魂は大地へと還る……安らぎを得たまえ」| |>|~レベルアップ|「大地と一体化し、更なる力を得た……と言うところか」| |~霊基再臨|~1|「嫌いではない。ジェロニモがジェロニモであるという感覚が、強くなるからな」| |~|~2|「やれやれ……酷使されるようだ」| |~|~3|「よし、これでほぼ完璧だ」| |~|~4|「素晴らしい、マスター。大いなる感謝を」| |~絆Lv|~1|「おや? マスター、どうしたのかな?」| |~|~2|「血を流す事を、恐れてはいけない。臆病が必要な時もあるが、蛮勇を手放すな」| |~|~3|「うん……どうやら、忠告すべき時代は過ぎ去ったようだな。&ruby(はらから){同胞};よ」| |~|~4|「どうした? 我が友。この毒混じりの煙でも吸いたいのかね? ……ふっはっはっは、冗談だ」| |~|~5|「彼方の世界では、君と私のような絆を『&ruby(ふんけい){刎頸};の交わり』と言うらしい。君の為なら、私は喜び戦場へと旅立つだろう」| |~会話|~1|「では出発だ。……しないのかね?」| |~|~2|「対等……対等だとも。君と私は、あくまで対等なのだ」| |~|~3|「マスターを貶める訳ではない。しかし、この私は誰かの下につくほど、へりくだれないのも確かだ」| |~|~4|「侵略者の小僧め……。お前のように優れた者が、若くして死ぬとはな」([[ビリー・ザ・キッド]]所持時)| |~|~5|「エジソンか……。第五特異点では、色々とあったものだな。君はともかく、君の後ろにいる彼らに言いたいことはあるが……。うん。まあ、野暮か」([[トーマス・エジソン]]所持時)| |~|~6|「バニヤン──アメリカのほら話がこういう形で成立するとはね。精霊のようで精霊ではなく、英雄のようでそうでもない。中々興味深い存在だ……」(バニヤン([[狂>マンガで分かるバーサーカー]]or[[別>スーパーバニヤン]])所持時)| |>|~好きなこと|「のんびりと昼寝をするほど好きな事はない。穏やかな日差しの中でな……」| |>|~嫌いなこと|「侵略、傲慢、&ruby(ぶべつ){侮蔑};……どれもこれも、あってはならぬものだ。そう思わないかね? 君」| |>|~聖杯について|「聖杯か……。我が大地を取り戻す事も考えたが、犠牲は相当量になるな。これ以上奪われないように、程度の願いにしておくか」| |>|~イベント開催中|「風が囁いている……。何か、あるようだぞ?」| |>|~誕生日|「どうやら、君の生まれた日らしいな。この世に存在するすべてに感謝したまえ。そして、お前もまた、見知らぬ誰かに感謝され……人の輪は、廻っていくのだ」| |>|~召喚|「サーヴァント、キャスター。&br; ……ジェロニモと言った方が分かりやすいかね?」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,500|3,500|--| |~2|8,500|12,000|幕間の物語解放| |~3|7,000|19,000|--| |~4|6,000|25,000|--| |~5|2,500|27,500|--| |~6|242,500|270,000|聖晶石1個| |~7|300,000|570,000|聖晶石1個| |~8|280,000|850,000|聖晶石1個| |~9|270,000|1,120,000|聖晶石1個| |~10|257,000|1,377,000|[[絆礼装>この大地の精霊]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ジェロニモは北米大陸における先住民族の一つ、アパッチ族の戦士である。 元々はアパッチ語で「欠伸をする人」という意味合いの、のんびりした名前であった彼の人生が一変したのは、二十歳のときである。 妻子をメキシコ兵に惨殺された彼は、演説をぶち上げると『戦士』としてメキシコ軍へ報復を行った。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:174cm・76kg 出典:史実 地域:北米 属性:中立・善 性別:男性 魔術師であるが魔術協会とは全く関わりがなく、むしろ魔術使いに近い。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 〇血濡れの悪魔:B キャスターにあるまじき武勇伝を誇る。 弓、槍、ナイフなどどれを取っても熟練の腕前。近接戦闘力に大きなボーナス。 &br;優れた戦士であり、何より復讐の念に燃えていた彼は槍が折れ矢が尽きても、自身と相手の血で真っ赤になりながら、ナイフ一つでメキシコ兵と戦い抜いたという。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 恐慌を来したメキシコ兵たちが彼のことを「ジェロニモだ!」(聖ジェローム、獅子のように戦うことで名を馳せた聖人)と叫んで以降、彼の名はジェロニモへと変わった。 &br;彼の名声がもっとも高まったのは、三度目の降伏直前の戦いだろう。自軍の数倍の兵士を相手に、ジェロニモは単身で司令官の暗殺に挑み、それを果たした。なお、その際に司令官は「アパッチ族の皆殺し」を訓示していたという。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ジェロニモは決して野蛮で残忍なだけの人間ではなかった。冷静であり、慎重。降伏も辞さないが、誇りは決して捨てない。 &br;ジェロニモと彼が率いる三十五人のアパッチ族を捕らえるために、アメリカ政府は五千人もの兵士を動員した。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『大地を創りし者』 ランク:B 種別:対軍宝具 レンジ:1〜30 最大捕捉:100人 ツァゴ・デジ・ナレヤ アパッチ族に伝わる巨大な《コヨーテ》を召喚する。 召喚されるなりに、彼に煙草を奪われた《太陽》が彼を追いかけ始め、結果的に広範囲に渡って強烈な陽光によるダメージを与える。 と同時に、守護者であるコヨーテによって味方側の力を増幅させる。 #endregion #region(「ジェロニモ・イン・ロンドン」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) 理知的であり、非常に淡々とした口調で喋る。 秩序だった考えを持ち、どんな状況でも冷静な立ち位置を守る。マスターに対しても礼儀正しく接するであろう。 ただし、一旦本気で怒らせると手のつけようがない。赤い悪魔とも呼称され、あらゆる兵士に恐れられたのは伊達ではないのだ。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆3キャスター。2016年3月30日より[[第五特異点>第五の聖杯]]の開幕に伴い実装。また、特異点クリア報酬として確定入手可。章クリア報酬サーヴァントとしては初のクラス被りでもある(序章クリア報酬の「[[クー・フーリン(術)]]」が同じ全体宝具キャスター)。 -☆3キャスター内では[[メディア]]に次ぐATKを持ち、カード構成もQ1A2B2とB多めなのでアタッカーに向く。 Buster2枚持ちなので、キャスターオンリーのパーティを組む場合、初手Busterを組み込みやすいのがポイント。 **スキル解説 [#skill] -スキルが全て「自身のカード性能アップ」と言うかなり珍しい構成。 どれも1Tしか持続しないが効果はいずれも「魔力放出 A」と同等なので、ブレイブチェインが出来るタイミングで配布カードに合わせてスキルを使っていくのが基本。 --「''血塗れの悪魔 B''」 自身のBusterカード性能アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Busterアップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Busterアップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---キャスターには珍しくBuster2枚持ちなので[BABEx]により火力が狙いやすい。 ---他高レア術を主力とする術染編成ならば自身のカードでB始動補正を乗せるついでに使って火力を補強する、狂術混合編成ならばBチェインに合わせるなど、B枚数を活かした運用ができると活用幅が広がる。 --「''シャーマニズム B''」 自身のArtsカード性能アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsアップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsアップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---2枚あるArts及び宝具の強化手段であり、実はArts強化スキルで同レベルの倍率を持つものが極端に少ない。 宝具込みのArtsブレイブチェイン時に使用するのが理想。 ---状況や戦術によってはクリティカルやオーバーキル狙いによるNPリチャージ目的で使うのも手。特に持久戦型Artsパで彼を採用する場合、宝具の再使用が1ターンでも早く済むか否かは安定性向上につながる。 --「''守護の獣 B→A+''」 強化前:自身のQuickカード性能アップ(1T) 強化後:''味方単体''のQuickカード性能アップ(1T)&''スキルチャージを1進める'' #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Quickアップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Quickアップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---他のスキル同様に効果は高いものの、自身のQ性能が低い上たった1枚だけなのでスキル強化前は使いどころが難しい。 ---強化クエストにより''味方単体付与に変化、およびスキルCT短縮効果が追加''された。自身では使いづらかった高倍率Quickバフを味方に回せるようになったのでサポート能力が向上し、Quick編成で補助できるように。さらにCTを1短縮する効果は編成を選ばず補助として使いやすい。現状、スキルCT短縮効果を他者に付与できるサーヴァントは全員星4以上の高レアであり、かつ攻撃バフも配りつつ自身も最短CT5~4で回せるのはジェロニモだけとなっている。 **宝具解説 [#noble_f] -「''&ruby(ツァゴ・デジ・ナレヤ){大地を創りし者};''」 強化前:Arts属性のやや強力な攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T)+味方全体のHP回復&弱体耐性アップ(3T) 強化後:Arts属性の強力な攻撃&クリティカル発生率ダウン(3T)+味方全体のHP回復&弱体耐性アップ(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前・強化後共通)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |クリティカル発生率ダウン(3T)|>|>|>|>|20%| |HP回復|1000|1250|1500|1750|2000| |弱体耐性アップ(3T)|20%|30%|40%|50%|60%| #endregion --豊富な追加効果を持ち、攻撃とサポートを両立した優秀な宝具。 ---オーバーチャージによりHP回復量と弱体耐性率を増やすことが可能。 後続に寄与する効果は無いので宝具チェインをする時はできるだけ後ろに置きたい。 --キメラ等のクリティカルが致命傷となる相手には付随効果のクリティカル発生率ダウンが刺さる。NP系礼装を付けて可能な限り初手もしくはスキルバフ時に使いたい。 --攻撃力については宝具説明で「''やや強力''」とある通り若干控え目だが、宝具に合わせて「シャーマニズム」を使用すればダメージ自体は出してくれる。 ---幕間の物語クリアで宝具が強化され、威力が「やや強力」から「''強力''」になる。 表記上わかりにくいが、''「他の全体攻撃宝具≒通常の『強力な攻撃』表記の宝具が、クエストなどで強化された後の状態」とほぼ同威力''になっており、初期と比べて火力が飛躍的に上昇している。 瞬間バフ自体は強力なので、それを合わせた時の威力は星3キャスターでも屈指になる。宝具Lv5ならば、宝具Lv1の[[術ネロ>ネロ・クラウディウス(術)]]と同等のダメージを叩き出すだろう。 **総評 [#total_eva] -カードを見ながら自己強化で立ち回り、宝具解放で味方を援護する''攻撃型サポーター''。 宝具はここぞという時に爆発力を発揮し、また味方全体を支えてくれる面白い性能をしている。村正の三色バフを三分割したようなスキル構成から過小評価されがちだが、宝具火力に寄与するスキル2は☆3基準で言えばかなり優秀。 --また、強化後スキル3で付与できる他者へのスキルCT減少はサーヴァント全体でも稀少な効果かつ☆3以下ではジェロニモのみが持っているため、低コストのサポーターとしては独自の立ち位置を得ている。 -難点は火力が宝具に集約されている事。スキル1・3のバフは自身の火力に対する貢献度が低く、スキル2を使わなければ宝具火力はあまり出ない。 --加えて肝心の宝具の初速や回転率にも難がある。宝具は1ヒットでリチャージに期待出来ず、多数の低レアキャスターが所持するNPチャージ系スキルも持たない。 --このため、宝具を一発撃った時点でアタッカーとしての役目は終わってしまうというのが現状。ただし火力自体は高倍率のスキル2と強化済みの宝具のおかげで低くはない。 --強化によってスキル3を使用した低コストのQuick/CT減サポーターという役割も持てるようになり、「宝具だけの一発屋」という評価からは脱却しつつある。 -相性のいいサーヴァントとしては、2024年実装の[[由井正雪]]は「3色のカードバフが付与されているキャラを強化する」という宝具を持つため、ジェロニモと噛み合う希少なサポーターとして注目されている。 **概念礼装について [#craft_e] -礼装装備の候補としては宝具がArtsなのでArts強化系が扱いやすい。Quick強化の性能はやはり生かしにくいが、宝具による自己回復能力を高める「[[ストリート・チョコメイド]]」や三種の自己強化スキルとの相乗を狙える「[[キス・ユア・ハンド]]」「[[目醒め前]]」、ブレイブチェインを積極的に狙うなら星が集中する「[[センセイとボク]]」「[[封印指定執行者]]」が候補。 また、「[[柔らかな慈愛]]」を装備させると宝具の自身及び仲間に対する回復量が上がる。 他、自前のスキルで強化が行えるので、「[[旅の始まり]]」や「[[2030年の欠片]]」等の報酬増加礼装やパーティ全体に効果の及ぶ礼装を装備させる役目を任せてもよいだろう。 -絆上限解放第11弾の一人。絆Lv10で[[専用礼装>この大地の精霊]]を入手できる。 --効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のNP獲得量を15%アップするというもの。 自身や味方の宝具回転率を上げるのに活躍してくれるが、自身が戦場にいなければ効果がないので生き残る事が重要となる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=19),titlestr=off,firsthead=off) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -ネイティブアメリカンの部族「アパッチ族」の戦士でありシャーマン(呪術師)。対白人抵抗戦の英雄。 --なおよく知られるに至った「ジェロニモ」の名だが、コレは彼の本名ではなくスペイン人がつけたアダ名(の英語読み)である。 --この点について設定製作の東出祐一郎がTwitterで補足しており、曰く『''アパッチの宗教では死者の名前を言うことは出来ない''』という伝統により本人に敬意を表した結果とのこと。彼の本名はネット検索すれば大体出てくるのでここではあえて言わないこととする。 -シッティングブルやクレイジーホース等と並ぶ「移民の白人達の横暴に耐えかねてレジスタンスとなったインディアン」の代表格であり、実際略歴を調べて貰えれば分かるがかなり過激に暴れていた時期もある。 そういう意味では「狂戦士」「復讐者」等のクラス適性も考えられる人物だが、この理知的な性格はキャスターで呼ばれているからだろうか。恐らく本人にとっても望ましいことなのだろう。 -なおよく誤解されているが、別にジェロニモはアパッチ族の指導者や指揮官といったものではない。この点についてはインディアン戦争終結後も長らく白人たちが勘違いしていたのだが、そもそも合議制であるネイティブアメリカンの集団に「頂点に立つ指導者や責任者」というものは存在しなかった。例えるなら内閣総理大臣が自分の一存で国政をすべて決定できないように、その立場はあくまで「代表」に留まる程度だった。 しかし白人たちはジェロニモを始めとするシャーマンや大戦士こそインディアンの最高司令官であり、彼らを討ち取るか、あるいは交渉して条約を結べば戦いは終わると思い込んでいたため、この勘違いがインディアン戦争が長期化する原因となってしまった。 -バトルキャラや最終再臨絵で傍らにいる小型の浮遊物は「ガンダンサー」というらしい(『Fate/Grand Order material III』より)。 ジェロニモ本人よりも修正回数が多かったと絵師がコメントしている以外は謎に包まれている。 --名前の由来は山の精霊「ガン」を信仰する、アパッチ族の覆面を付けた祈祷集団「ガンダンサー」と思われるが、やはり詳細は不明。 -宝具名の「ツァゴ・デジ・ナレヤ (Tsago degi naleya)」は、アパッチ族に伝わっていた「メディスン・ソング」と通称されるまじない歌の一節から。日本語だと「聖なる土地を探し求めて」というような意味になる。 -「&ruby(ふんけい){刎頸};の交わり」とは、中国の故事成語。 「刎頸」とは「&ruby(くび){頸};を&ruby(は){刎};ねる」ことを意味する。詳しい由来は省くが、要は「友人の為ならば自らの首を斬られても構わない」という関係を指す言葉。 現代で分かりやすく言うならば、『走れメロス』のメロスとセリヌンティウスのような関係。&color(gray){なぜネイティブアメリカンが古代中国の例えを持ち出したのか。}; -シナリオでは第五特異点に登場。冷静さと勇敢さを兼ね備えた頼れる男なのではあるが、メインストーリーでメタ発言じみたことを言う謎の快挙を為す。 「[[ヤツはランサー>カルナ]]だ。奴に有利なサーヴァントを揃えて、宝具を先にぶちかますぞ。いいな?」 -[[ビリー・ザ・キッド]]、[[トーマス・エジソン]]、[[マンガで分かるバーサーカー]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:第五特異点クリア、霊基再臨×2回、絆Lv2 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):'' ジェロニモ・イン・ロンドン''| |~推奨Lv|50|~場所|>|>|ロンドン:シティ・オブ・ロンドン| |>|>|>|>|>|| |~AP|17|~周回数|3|~クリア報酬|宝具強化| |~絆P|1,030|~EXP|20,380|~QP|10,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:ゴーストA Lv36(殺:13,665)&br;ゴーストB Lv38(殺:14,741)&br;ゴーストC Lv40(殺:18,850)&br;ゴーストD Lv42(殺:19,740)&br;テラーゴーストA Lv38(殺:23,514)&br;テラーゴーストB Lv40(殺:29,360)&br;テラーゴーストC Lv42(殺:43,290)&br;テラーゴーストD Lv48(殺:61,580)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン、殺の輝石、叡智の種火(殺)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv32(殺:11,255)&br;ウェアウルフB Lv31(殺:9,745)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv35(殺:28,740)&br;ウェアウルフB Lv32(剣:25,587)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv36(剣:35,023)&br;ウェアウルフB Lv36(殺:34,580)&br;ウェアウルフC Lv60(殺:105,251)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種、殺の輝石、叡智の種火(殺)、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:巨大魔猪 Lv16(狂:278,100)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで宝具ランク[B]→[B+]に上昇。&br;プロフィール更新。| #endregion *強化クエスト [#w3e7c7eb] -開放条件:霊基再臨4段階目で開放 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト ジェロニモ''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ワイバーン&br;Lv27(狂:23,654)|>|LEFT:マーマンB&br;Lv36(槍:17,689)|LEFT:マーマンA&br;Lv35(槍:17,216)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ワイバーンB&br;Lv29(狂:30,758)|>|LEFT:マーマン&br;Lv37(槍:22,705)|LEFT:ワイバーンA&br;Lv28(狂:29,741)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:イフリータ&br;Lv38(術:105,930)|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、竜の牙、槍の輝石、叡智の種火(狂)、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、竜の牙、槍の輝石、狂の輝石、叡智の種火(狂)、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:マーマンB&br;Lv41(槍:20,107)|>|LEFT:マーマンA&br;Lv40(槍:19,585)|LEFT:バジリスク&br;Lv38(槍:27,515)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:バジリスクB&br;Lv40(槍:31,543)|>|LEFT:バジリスクA&br;Lv39(槍:30,780)|LEFT:マーマン&br;Lv42(槍:23,153)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[シェヘラザード>不夜城のキャスター]]&br;Lv71(術:146,247)|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:追憶の貝殻、槍の輝石、狂の輝石、キャスターモニュメント、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:ワイバーンB&br;Lv37(狂:25,237)|>|LEFT:ワイバーンA&br;Lv36(狂:24,578)|LEFT:バジリスク&br;Lv43(槍:33,909)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:イフリータ&br;Lv43(術:100,826)|>||LEFT:[[アナスタシア]]&br;Lv61(術:161,294)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、狂の輝石、キャスターモニュメント、叡智の種火(狂)、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「''守護の獣''」ランク ''B'' → ''A+'' に強化| #endregion ~ *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]