シトナイ の変更点
Top > シトナイ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- シトナイ へ行く。
- シトナイ の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SSR|>|>|>|>|~No.224| |&attachref(./22400.jpg,nolink,わたしのお仕置き、残酷なんだから,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アルターエゴ| |~|~属性|>|>|>|混沌・善| |~|~真名|>|>|>|シトナイ| |~|~時代|>|>|>|13世紀以降| |~|~地域|>|>|>|北海道| |~|~筋力|E|>|~耐久|D| |~|~敏捷|A|>|~魔力|EX| |~|~幸運|A|>|~宝具|A| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|2048/13965| |~|~ATK|>|>|>|1803/11668| |~|~COST|>|>|>|16| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:疑似サーヴァント、天属性、混沌属性、善属性、人型、女性、神性、イリヤ、子供のサーヴァント、童話のサーヴァント、ヒト科のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |スノーフェアリー[EX]|>|LEFT:自身に無敵状態を付与|1|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回)[Lv.1~]|3|~|~| |感情凍結[B]|>|LEFT:自身のArtsカード性能をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に弱体無効状態を付与(1回)|~|~|~| |カムイユカラ[A]→[A+]|>|LEFT:自身の攻撃力を確率[Lv.1~]でアップ&br;<強化後>&br;自身の攻撃力を高確率&Color(Gold){▲};[Lv.1~]でアップ|3|8|LEFT:霊基再臨×3突破&br;強化クエストクリアで強化確率アップ| |~|>|LEFT:自身に毎ターンスター獲得状態を確率[Lv.1~]で付与&br;<強化後>&br;自身に毎ターンスター獲得状態を高確率&Color(Gold){▲};[Lv.1~]で付与|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~| |~|>|LEFT:自身に〔竜〕特攻状態を付与[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|3|~|強化クエストクリア| |~|>|LEFT:自身に〔魔性〕特攻状態を付与[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |陣地作成[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ| |道具作成[B]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体付与成功率をアップ| |女神の神核[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与 | |~|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |ハイ・サーヴァント[A]|>|>|>|>|LEFT:なし| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対セイバー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(オプタテシケ・オキムンペ){''吼えよ我が友、我が力''};|Arts|>|EX|精霊宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体のクリティカル発生率をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵単体〔竜〕特性のチャージを1減らす| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~Lv|~HP|~ATK||~Lv|~HP|~ATK| |1|2,048|1,803||70|10,687|8,955| |10|3,573|3,065||80|12,260|10,257| |20|5,170|4,387||90|13,965|11,668| |30|6,528|5,512||>|>|~聖杯転臨| |40|7,577|6,380||100|15,299|12,772| |50|8,340|7,011||110|16,634|13,877| |60|9,353|7,850||120|17,981|14,992| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:BLACK (+クリックで展開)) &attachref(./22401.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./22402.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./22403.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./22404.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |キャスターピース|5|~|キャスターピース|12| |バーサーカーピース|5|~|バーサーカーピース|12| |~QP|10万|~|~QP|30万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |キャスターモニュメント|5|~|キャスターモニュメント|12| |バーサーカーモニュメント|5|~|バーサーカーモニュメント|12| |~QP|100万|~|~QP|300万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~スノーフェアリー[EX]|>|~カムイユカラ[A]|~備考|h |~|~|~|~被ダメージ|~毎ターン&br;スター獲得量|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|-300|+10個|+20%|| |~1⇒2|20万|術の輝石×5&br;狂の輝石×5|-320|~|+21%|| |~2⇒3|40万|術の輝石×12&br;狂の輝石×12|-340|~|+22%|| |~3⇒4|120万|術の魔石×5&br;狂の魔石×5|-360|~|+23%|| |~4⇒5|160万|術の魔石×12&br;狂の魔石×12|-380|~|+24%|| |~5⇒6|400万|術の秘石×5&br;狂の秘石×5|-400|~|+25%|CT-1| |~6⇒7|500万|術の秘石×12&br;狂の秘石×12|-420|~|+26%|| |~7⇒8|1,000万|封魔のランプ×5&br;原初の産毛×5|-440|~|+27%|| |~8⇒9|1,200万|竜の逆鱗×9&br;蛮神の心臓×9|-460|~|+28%|| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|-500|~|+30%|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対セイバー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|20万|術の輝石×5、狂の輝石×5|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|40万|術の輝石×12、狂の輝石×12|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|120万|術の魔石×5、狂の魔石×5|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|160万|術の魔石×12、狂の魔石×12|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|400万|術の秘石×5、狂の秘石×5|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|500万|術の秘石×12、狂の秘石×12|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|1000万|永遠結氷×8、オーロラ鋼×8|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|1200万|呪獣胆石×9、九十九鏡×9|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|2000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:門脇舞以 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|門脇舞以| |~開始|~1|「行くよ、シロウ」| |~|~2|「うん。容赦しないけど、ゴメンね」| |~スキル|~1|「よしよし。シロウは偉いね」| |~|~2|「おいで。ふふ。みんな、よろしくね」| |~コマンドカード|~1|「慌てない慌てない」| |~|~2|「うん、いいよ」| |~|~3|「やっちゃうね」| |~宝具カード|~1|「蹴散らしなさい、シロウ」| |~|~2|「メチャクチャにしてあげる」| |~アタック|~1|「たぁっ!」| |~|~2|「やあーっ!」| |~|~3|「えぇーいっ!」| |>|~エクストラアタック|「ていっ! やぁっ! せぇーのっ! ドーンッ!」| |>|~宝具1|「シロウ、お願い! ……よいしょっと。わたしの中の女神たち、力を貸して……!『&ruby(オプタテシケ・オキムンペ){吼えよ我が友、我が力};』!」| |>|~宝具2|「おてんばかな……でも、楽しい! Los! Los!! Los!!! 『&ruby(オプタテシケ・オキムンペ){吼えよ我が友、我が力};』~!」| |~ダメージ|~1|「痛くない……痛くない……!」| |~|~2|「わぁぁっ!」| |~戦闘不能|~1|「ゴメンね、シロウ……逃げて……」| |~|~2|「すこし、寒いね……」| |~勝利|~1|「これで終わり。さ、行こ、シロウ」| |~|~2|「あれ? もう起き上がってこないんだ。ふーん、そうなんだぁ……つまんないの」| |>|~レベルアップ|「えー……こういう感じなんだ。変なの」| |~霊基再臨|~1|「あっ、姿が変わるんだ。面白い、ね……ふーん。あっ、前の姿には戻れるのかな? 戻れる……そう、そういうものなのね」| |~|~2|「魔力の上昇とは、また違うんだ。器が変化してる。これもある意味、成長……なのかな。うふふ……なんだか嬉しい」| |~|~3|「うん、霊基がある程度まで変化すると、姿も変わるのね。分かってきたわ。ちょっと、女神たちの力が強くなっているみたい。どう、かな……似合う?」| |~|~4|「マスター、って誰かを呼ぶのは変な感じ。でも、今のわたしはサーヴァントだもんね。マスターがいるのは当然。だから、えっと……改めてよろしくね、マスターさん」| |~絆Lv|~1|「この体の名前はイリヤスフィール・フォン・アインツベルン。人格もそっちに近いかな。えっと、アインツベルンって家名、知ってる?」| |~|~2|「わたしには、三柱の女神が力を貸してくれてるの。北欧の女神フレイヤ。フィンランドの魔女ロウヒ。それから、アイヌのシトナイ。シトナイは、神様っていうより、英霊に近いのかな」| |~|~3|「シロウ? あの子はわたしの宝具。本当はシトナイの友達の猟犬なんだけど……なぜか熊になっちゃってるの。うーん、ロウヒとフレイヤが何かしちゃったみたいなんだけど。……名前? うん、名前はこの体のイリヤスフィールの記憶にあった名前を借りたの。───シロウ……ずっと忘れない、大切な人の名前」| |~|~4|「サーヴァントになるのは初めてだからちょっと緊張してたんだけど、あなたは良い人ね。うん、良い人がマスターで良かった」| |~|~5|「あのね、一つお願いがあるの。えっと……カルデアのサーヴァントとして登録された霊基の中に、気になる名前がいくつかあって、それで……あの人達がどういう英霊なのか、その……聞いてもいい?」| |~会話|~1|「眠いの? ぼーっとしてるけど。もしかして……疲れてる?」| |~|~2|「うふ、わたしはあなたよりもお姉さんなの。だからちゃんと言うこと聞いてね。わたしのお仕置き、残酷なんだから」| |~|~3|「マスターとサーヴァント、かぁ……うぅん、なんでもないの。気にしないで、マスター」| |~|~4|「ウルクの女神に、インドの女神の疑似サーヴァントね。ふうん、あの二人も呼んでいたんだ。……それで、どっちが好みなの? マスターさん」(遠坂凛&間桐桜の疑似サーヴァント所持時、小ネタ参照)| |~|~5|「錬鉄の英霊、無銘の守護者、か……。当然いるわよね。だって、人理の危機なんだもの。……あれ? でも、なんか変な格好になってない? いつもの赤コートはどこに……もしかして、シロウぐれちゃったー!?」([[エミヤ(オルタ)]]所持時)| |~|~6|「あのフードのアサシンは……ううん、なんでもない。きっと、運命に出会えなかった誰かなのでしょう。……より残酷な結末なのは、どちらだったのかしら」([[エミヤ(殺)]]所持時)| |~|~7|「あのっ、さっきとても綺麗な人を見かけたんだけど、どこの英霊なのかしらあの人! 白い魔術用の礼服を着て、冠を被っていて、とっても、いえ、すこーしだけセクシーなスタイルのお姉さん! 憧れるなー、わたしもああなりたいなー」([[天の衣]]所持時)| |~|~8|「この私は、異聞帯での記憶を持たないけど、一応再会ということになるのかしら。これからは仲間……でいいんだよね、スカサハ=スカディ」([[スカサハ=スカディ]]所持時)| |~|~9|「魔法少女? わたしは魔法なんて使えないし、ステッキだって持ってないよ。ふふ、何のお話してるの?」(『プリズマ☆イリヤ』系サーヴァント所持時、小ネタ参照)| |~|~10|「マスター、とんでもないサーヴァントがいるわ! この気配、只者じゃない! 何をしても勝てない気さえする! あのネコ、きっと主神クラスのサーヴァントね! ……え? ネコじゃない、ジャガー? あと知り合い? ……そういえば、あの顔、すごく見覚えがあるような……」([[ジャガーマン]]所持時)| |~|~11|「あんなのと契約しているなんて、幻滅するわ。誰って、あのアーチャーの事よ。あーもー心臓抜きたーいっ! 後ろから襲って『よもや貴様っ!?』とか言わせたーい!」([[ギルガメッシュ]]所持時)| |~|~12|「生意気な英雄王、はっけーん! ……って、あれ? なんか雰囲気違う? もしかして、真面目にやればできる英霊だったのかな、あいつ」([[ギルガメッシュ(術)]]所持時)| |~|~13|「ふふ、やっぱり───バーサーカーは強いね」([[ヘラクレス]]所持時)| |~|~14|「世界には似た人間が三人いると言うけれど……他人の空似どころの話じゃない。ほとんど双子レベルのそっくりさんなのね、おじ様。ふふ、外見はあの頃のままなのに、中身はとってもお爺ちゃんだなんて面白いわ」([[千子村正]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの? 雪は好きよ。冷たいけど白くて、ふわふわしているから。白いエプロンみたいでしょう?」| |>|~嫌いなこと|「寒いのは嫌い……今はそんなのほとんど感じないから……ふふっ、全然大丈夫ね」| |>|~聖杯について|「色んな聖杯があるんだね。わたしも――ううん、この体も聖杯のひとつだったってあなたは知ってた? 小聖杯と言うの。でも、今は違うわ。……今は、ね」| |>|~イベント開催中|「シロウが外に出たがってるみたいなんだけど……今、何かやってるの?」| |>|~誕生日|「お誕生日おめでとう。あなたは、どんな風にお祝いして欲しい?」| |>|~召喚|「真名は、シトナイにしたわ。外観によく現れてるのが、シトナイのようだから。よろしくね、マスターさん」| |~「神秘の国のONILAND!!」イベントページ|~1|「えーっと……調子はどう? わたしと一緒に、最後まで頑張ろうね」| |~|~2|「お疲れ様。進んでる?」| |~|~3|「ふーん……あなたって、頑張り屋さんなのね」| |~|~4|「ふふ、何だか変な感じ。聖杯が関係しているのに、誰も死んだりしないのね。うん……ヘンな、感じ」| |~|~5|「あ、そうだ。インフォメーションやお知らせ? そういうのを確認しておいた方がいいって、マシュが言っていたわ」| |~|~6|「あれ、どうしたの? わたし、もう帰るところだけど……お茶でもする?」| |~|~7|「ここにいる“わたし”も、もう──ううん、何でもない。……またね」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|5,000|5,000|--| |~2|15,000|20,000|--| |~3|10,000|30,000|--| |~4|2,000|32,000|--| |~5|18,000|50,000|--| |~6|150,000|200,000|聖晶石3個| |~7|430,000|630,000|聖晶石3個| |~8|340,000|970,000|聖晶石3個| |~9|320,000|1,290,000|聖晶石3個| |~10|405,000|1,695,000|[[絆礼装>忘れえぬもの]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 聖杯に縁ある人物を核として複数の英霊(神霊)が融合した存在。成立の経緯は諸葛孔明のような疑似サーヴァントと同様と目されるが、現界にあたっての性質は英雄の複合体であるハイ・サーヴァント、そして強烈な自我の抽出としてのアルターエゴのそれと同質である。~ 依り代となった人物は人間の魔術師ではなく、アインツベルンが作り上げた最新にして最後のホムンクルス。 全身を覆うほどの大規模な令呪を持ち、魔術の精度は一流、マスターとしての性能は超一流のものだったという。 また、小聖杯としての機能をその身に秘めていたとも。~ 霊基として登録される真名はシトナイ。 これは、依り代に集った三種の英霊(神霊)のうち一騎シトナイが最も強く表に顕れているためであるらしい。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:133cm・34kg 出典:アイヌ神話、北欧神話、フィンランド神話など 地域:- 属性:混沌・善 性別:女性 ネコが苦手な模様。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 純真な笑顔を浮かべる少女。 だが、底知れない残酷さをも秘めている─── &br;人格としては、ベースとなったホムンクルスのものに近い。 年齢不相応の戦いぶりを見せる勇気にはアイヌの少女英雄シトナイが、親愛を憶えてしまった相手への共感や哀切な想いには女神フレイヤが、酷薄に敵対者を殺戮せしめる精神性には魔女ロウヒが……と、アルターエゴとして融合した存在を人格的側面として当てはめる事も可能ではあるが、今のところは総合して『依り代となった少女』の人格である。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○スノーフェアリー:EX スキル『自然の嬰児』が進化したもの。 攻撃対象としてひとたび割り切ってしまえば、愛するものさえ氷結させる。周囲の対象を任意に氷結させる能力。 &br;○感情凍結:B 感情凍結。無感情。 無垢に微笑む少女でありながら、時には冷酷な魔物のようにも振る舞える彼女の思考、精神性が武器となったもの。 氷の心は時に剣となり、時に鎧ともなる。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○カムイユカラ:A 自らをカムイとして語る一人称の神謡。 アルターエゴとしての彼女は、カムイユカラを口にする事でアイヌ神話におけるさまざまなカムイの力を借り受ける。 上位のカムイである山・村・沖のパセカムイにまつわる力さえも使用可能。 &br;○赤き黄金:B++ 北欧の女神フレイヤにまつわるスキル。 多くの神々のみならず敵対する巨人さえも惹き付けたフレイヤには、ただ一人の愛する者がいた。旅に生きる彼の身を案じる時、フレイヤは赤き黄金を涙として流したという。 本作では基本的に使用されない。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『吼えよ我が友、我が力』 ランク:EX 種別:精霊宝具 レンジ:1~20 最大捕捉:1 &br;オプタテシケ・オキムンペ。 アイヌの少女英雄シトナイの戦友である猟犬が、一種の使い魔と化したもの。 フレイヤとロウヒによる神代の魔術で多重に強化され、もはやその姿は猟犬ではなくクマに似て、在り方は精霊に近しくなった。 女神の使い魔ならば猛々しき巨躯が相応しく、 属性も魔獣や幻獣では不似合いであろう───というロウヒの主張をフレイヤが受け入れた結果、三分の二の賛成をもってクマ化が実行された模様。 &br;常時発動型の宝具。 真名解放時には、「猟犬(クマ)による突進」「氷の魔力を伴う弓の一撃」「シトナイによる斬撃」といった雪崩が如き連続攻撃を行う。 シトナイの性質により、竜に対して特別な効果を発揮する。 #endregion #region(??? をクリアすると開放 (+クリックで展開)) 絆クエスト #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆5アルターエゴ。2018年10月24日よりイベント「[[神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]」に合わせて期間限定で先行実装。 イベント終了後、[[Lostbelt No.2]]クリア後にストーリー召喚にのみ追加されるサーヴァントとして本実装された。 --章の実装より後にスト限が追加されるのは初。スト限とはいえ期間限定ではないアルターエゴも初。 //(2024.12.29編集者註)include先のregionを上手く読み込めない恐れがあるので、差し戻ししやすいように念のためコメントアウト。 //--クラスの特徴については[[よくある質問>よくある質問#bc300a02]]を参照のこと。 --クラスの特徴については下記の折りたたみを参照のこと。 #region(クラスの特徴について(「よくある質問」から抜粋)) #includex(よくある質問,titlestr=off,permalink=''「よくある質問」のページへ'',section=(filter=クラスの特徴)) #endregion --EXクラス初の〔天〕属性。また、アルターエゴ初の〔混沌〕属性でもある。 -ステータスはHP寄り傾向だが、ATKが同値の[[殺生院キアラ]]に比してHPは一回り少ない。 -カード構成はQAABBのセイバー型。2HitするArtsは「陣地作成 A」により平均以上のNP獲得が期待できる。4HitするQuickや5HitするEx、Busterも3Hitと全体的に癖がなく良好なバランス。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは豊富にあり、キャスターの持つ「陣地作成」や「道具作成」に加え、「対魔力 C」と「女神の神核 B」により弱体耐性が高い。 -保有スキルは多彩な複合効果で取り回しの良い自己強化が揃っている。 --「''スノーフェアリー EX''」 自身に無敵状態を付与(1T)+味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回・3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |被ダメージカット(3回・3T)|-300|-320|-340|-360|-380| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |被ダメージカット(3回・3T)|-400|-420|-440|-460|-500| #endregion ---標準的な1ターンの無敵スキル。 CTが8~6とこの手のスキルでは一般的なものだが、複合効果も防御系なので「心眼(真)」のような感覚で扱うことになる。 防御有利がほとんど存在せず、耐久面に難のあるアルターエゴにはありがたいスキル。 ---ダメージカットは味方全体に付与され、唯一のサポート効果を持つスキルとなっている。効果値は控えめ。長い目で見ればそれなりの軽減量になるが、本効果のみでは耐久は不可能。より良く活かすならマシュや孔明などの防御バフ持ちと組ませよう。 ---実装当初は無敵でダメージを受けなかった攻撃でもダメージカットの回数を消費してしまう仕様だったが、2019年11月27日より無敵でダメージを受けなかった場合はダメージカット回数を消費しないように変更された。 --「''感情凍結 B''」 自身の&color(Blue){''Artsカード性能をアップ''};(3T)&弱体無効状態を付与(1回・3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Artsカード性能アップ(3T)|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Artsカード性能アップ(3T)|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion ---宝具を含むArtsカード性能(NP回収力も含む)を強化してくれる主力スキル。3ターン持続で最短CT5と回転率が良く、倍率も優秀。 ---弱体無効は3ターン中の1回きりだが、回転率の良さから自然と隙は小さくなる。「女神の神核」により素の弱体耐性も高いため、よほどデバフを連発してくる相手でなければ問題にはならないだろう。 --「''カムイユカラ A → A+''」 強化前:自身の攻撃力を確率でアップ(3T)&毎ターンスター獲得状態を確率で付与(3T)&NP増加 強化後:自身の攻撃力を''高確率''でアップ(3T)&毎ターンスター獲得状態を''高確率''で付与(3T)&NP増加&''〔竜〕特攻付与(3T)''&''〔魔性〕特攻付与(3T)'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ付与成功率|60%|62%|64%|66%|68%| |攻撃力アップ(3T)(倍率)|>|>|>|>|20%| |毎ターンスター獲得付与成功率|60%|62%|64%|66%|68%| |毎ターンスター獲得数(3T)|>|>|>|>|10個| |NP増加量(確定)|20%|21%|22%|23%|24%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ付与成功率|70%|72%|74%|76%|80%| |攻撃力アップ(3T)(倍率)|>|>|>|>|20%| |毎ターンスター獲得付与成功率|70%|72%|74%|76%|80%| |毎ターンスター獲得数(3T)|>|>|>|>|10個| |NP増加量(確定)|25%|26%|27%|28%|30%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ付与成功率|%|%|%|%|%| |攻撃力アップ(3T)(倍率)|>|>|>|>|20%| |毎ターンスター獲得付与成功率|%|%|%|%|%| |毎ターンスター獲得数(3T)|>|>|>|>|10個| |NP増加量(確定)|20%|21%|22%|23%|24%| |〔竜〕特攻付与|%|%|%|%|%| |〔魔性〕特攻付与|~|~|~|~|~| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ付与成功率|%|%|%|%|100%| |攻撃力アップ(3T)(倍率)|>|>|>|>|20%| |毎ターンスター獲得付与成功率|%|%|%|%|100%| |毎ターンスター獲得数(3T)|>|>|>|>|10個| |NP増加量(確定)|25%|26%|27%|28%|30%| |〔竜〕特攻付与|%|%|%|%|30%| |〔魔性〕特攻付与|~|~|~|~|~| #endregion ---「皇帝特権」や「天賦の叡智」と同系統の確率バフスキル。最大30%チャージされる''NPのみ確定付与''。 ---攻撃力アップの倍率および毎ターンのスター獲得数は固定値で、上述の通り''効果そのものは確率での付与''となっている。[[百貌のハサン]]の持つ「専科百般」のようにスキルLvで成功確率が上昇する仕様。 攻撃力アップとスター獲得は3ターン持続するが、自身を対象とするバフとしては効果量がそこまで高くなく、スターも毎ターン10個獲得と並程度。 ---強化前の付与確率はLv10でも確定にはならない。[[オジマンディアス]]のスキル「太陽神の加護」や、〔イリヤ〕を対象とする[[クロエ>クロエ・フォン・アインツベルン]]のスキル「キス魔」等、強化成功率をアップすることで付与を確定させられる。 ---強化クエストにより付与確率がアップし、''[Lv.10]で確定付与''に強化される。また〔竜〕と〔魔性〕を対象とする扱いやすい特攻が追加された。 〔竜〕〔魔性〕特攻の具体的な対象は下表を参照。 #region(〔竜〕特性のサーヴァント及びエネミー) //(2024.12.29編集者註)プラグインを変更しました。 //理由:Firefoxでの閲覧時、同じページがincludexで2回以上読み込まれると、2回目以降は「already included.」と表示され読み込まなれないため(Chromeなら問題なし。その他の閲覧環境では確認しておりません)。 //「スキル解説」または「宝具解説」のいずれかの記述を削除して、もう片方に誘導しても良かったのですが、お試しで。 //#includex(属性一覧表/竜,titlestr=off,permalink=''〔竜〕特性のページへ'') #lsx(prefix=属性一覧表/竜,include=(titlestr=off,permalink=''〔竜〕特性のページへ'')) #br #endregion #region(〔魔性〕特性のサーヴァント及びエネミー) #includex(属性一覧表/魔性,titlestr=off,permalink=''〔魔性〕特性のページへ'') #endregion -育成に必要なクラス石は[[術>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]と[[狂>ヘラクレス]]。スキルLv.7到達まではクラス石を消費し、その後の素材消費は少数の金素材のみなので、どちらかというと育成は楽な部類。 --育成の優先順は、NP増加と確率上昇の「カムイユカラ」が最優先。次いで安定して火力の上がる「感情凍結」。「スノーフェアリー」は最後で良いだろう。 **宝具解説 [#noble_f] -『&ruby(オプタテシケ・オキムンペ){''吼えよ我が友、我が力''};』 &color(Blue){''Arts属性の単体攻撃''};&防御力ダウン(3T)&クリティカル発生率ダウン(3T)&〔竜〕特性の相手のチャージを1減らす #region(&color(blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c //|~宝具Lv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| //||%|%|%|%|%| |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力ダウン(3T)|20%|25%|30%|35%|40%| |クリティカル発生率ダウン(3T)|~|~|~|~|~| |〔竜〕特性のチャージ減少確率|>|>|>|>|100%| #endregion --Arts属性の6Hit攻撃。少なくとも約20%のNPがリチャージされる。Artsサポーターやオーバーキル補正次第では''宝具のみでNP100%リチャージ''も可能。 また、こちらも補正次第ではあるが、Artsクリティカルで一気に100%までリチャージすることも可能なため、宝具の連射は容易な方である。 ---「カムイユカラ」強化後は攻撃力アップがスキルLv次第で確定し、〔竜〕特攻と〔魔性〕特攻も得られることから宝具ダメージを三種のバフで乗算させられるため、特定エネミーには高火力が安定するようになる。 --OC対応はダメージ後の防御力ダウン・クリティカル発生率ダウン。ともに3ターン持続。 宝具ダメージ自体は増えないが、後続する攻撃のダメージ増加に寄与する。デバフ持続中の宝具再使用も十分現実的なので、2回目以降の宝具ダメージ増加、あるいは「カムイユカラ」強化前の不安定なバフのカバーにもなる。 --チャージ減少は確定だが、対象が〔竜〕特性に限定される。対象を限定したチャージ減少効果は[[天草四郎]]のスキル以来となる。 他の〔竜〕特攻持ちと違い、ライダークラスで登場しやすいワイバーンやドラゴンを相手に有利に立ち回れることが多いため、効果を活かす機会はある。 #region(〔竜〕特性のサーヴァント及びエネミー) //(編集者註2024.12.29)「スキル解説」と同様にプラグインを変更。挿入位置も変更。 //#includex(属性一覧表/竜,titlestr=off,permalink=''〔竜〕特性のページへ'') #lsx(prefix=属性一覧表/竜,include=(titlestr=off,permalink=''〔竜〕特性のページへ'')) #endregion ---サーヴァントで有効且つ出番が多いのはイベント登場時のアルトリア系……特に[[サンタオルタ>アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)]]や[[メイドオルタ>アルトリア・ペンドラゴン(騎オルタ)]]、[[謎のヒロインX]]や[[その水着版>謎のヒロインXX]]、[[Xオルタ>謎のヒロインX(オルタ)]]だろうか。 ---同じArts属性である[[ゲオルギウス]]の宝具とはチェインしやすく、彼に〔竜〕特性を付与してもらえば〔竜〕特攻とチャージ減少を発動させられる。キャスタークラスを中心とした相手との耐久戦では、一つの組み合わせとして連携を考えても良いかもしれない。 **総評 [#total_eva] -[[殺生院キアラ]]に続くアルターエゴ2騎目のArts型。Arts1枚構成が多い同クラスとしては素直に纏まった自己完結型Artsアタッカー。 --良好なカード性能から宝具を撃ちやすいことは防御デバフを自力で活かしやすいことに繋がる。自己火力に関わる要素が多くスターをある程度賄えるため、少し星出し手段を足してあげればクリティカル≒宝具連発も狙いやすくなる。また、無敵により敵宝具も自力で対応可能。 --2018年実装とあってかスキルは総じて平凡で突出した強みに乏しいものの、バフの種別は広範囲で取り揃えている。 良性能の通常攻撃を持つArts型ということでパートナー選択肢に恵まれており、Arts寄りパーティにおいて幅広い編成で活躍できる素質を持っている。 -クラス相性上は騎術殺狂と競合し得るものの、''「Arts/Buster2枚とA単体宝具」という構成はこの4クラスには少ない''。 --金レアでは現状、[[ネモ]]・[[坂本龍馬]]、[[ミドキャス>ミドラーシュのキャスター]]、[[殺書文>李書文(殺)]]、[[狂ヴラド>ヴラド三世(狂)]]・[[クリームヒルト]]がいる。 A単体宝具のみでも、☆4・☆3アサシンを中心に「[[メディア]]」、「[[ゲオルギウス]]」等が加わるのみで、クラスの偏りが激しい。 スター供給さえできていれば、Buster枚数のバランスは1stボーナスなどで火力に貢献ができる。スキルで星を確保し、Artsクリティカルで莫大なゲージを稼げるシトナイだからこその長所といえるだろう。 -最大の欠点は「カムイユカラ」の効果が不安定なことだったが強化で改善。ただし確率がスキルLvに依存するため、育成が重要となる。 #region(強化前やスキルLvが最大でない場合) --アルターエゴの有利範囲の広さから多くのクラスと組みやすいので、強化成功率アップ持ちでフォローしたい。第一候補は「[[美遊>美遊・エーデルフェルト]]」か。サポートに回りやすいキャスターで、自身は確率スキルなし・効果持続3ターンと融通が利くため。 他の強化成功率アップ持ちの場合は強化を自分の都合で使いたい、スターの取り合いが発生するといった点が悩みとなる。 #endregion -パーティ単位での運用ではメインアタッカーとしての役割が主になる。通常攻撃から宝具まである程度の火力効率は保証されるが、爆発力に欠ける点を味方編成や概念礼装でフォローするのが理想的。 自前でのゲージ効率が良いおかげでアルターエゴの長所である「有利クラスが多い」点を無駄にしにくく、パーティ構築上の柔軟性が高い。 --有利時のダメージ倍率が低いという欠点のせいで最適解とはなりづらいが、「(特に騎・術・狂に)数少ない単体A宝具」「(殺に殆どおらず)クラスの偏りが激しい天属性」などの差別化要素は見出しやすいため、カードプールの充実次第、仮想敵への知識次第で様々な運用の可能性を秘めている。 特に対ボス向けとなる単体宝具持ちのライダー・キャスターが揃っていない場合や、Buster耐性を持つ4騎系クラスボス相手など、多彩なボス戦に対応できるため重宝するだろう。相性の良いサーヴァント、パーティ編成は下記折りたたみを参照。 -完全有利相性であるフォーリナークラスを相手取る場合、攻撃相性が2倍有利になるため怒涛の宝具連打で立ち回る優秀なエースとなり得る。 --特に[[楊貴妃]]は敵の立ち回りの軸となる要素を尽く踏み倒せ、〔竜〕特性を持つ[[謎のヒロインXX]]には確定チャージ減が入るためかなり安定して戦えるだろう。どちらも無敵への対策があればなお盤石。 ---ただし[[アビゲイル>アビゲイル・ウィリアムズ]]は、厄介な恐怖状態に強い耐性があるものの、宝具の強化解除は「優秀な持続バフによるターン継続力」というシトナイの強みを奪われかねないため注意(とはいえこれはシトナイに限った問題ではないが)。 #region(編成についての考察。長いため折りたたみ) -自身がArts型アタッカーなので、Artsサポート役の代表格である「[[玉藻の前]]」や「[[ギルガメッシュ(術)]]」、NP獲得量を高めてくれる「[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]」の支援スキルを活かせる。Buster2枚持ちなので「[[マーリン]]」も候補に入る。 -高難易度では[[ジャンヌ・ダルク]]のパーティにも入れる。シトナイのスノーフェアリーを気軽に使えるようになるため対宝具以外での場持ちが向上し、大半の攻撃を半減受けできるジャンヌ側も地味ながらダメカの恩恵に預かれる。 -単体ボス相手なら[[BB(水着)]]と組ませてカード固定により宝具連打で速攻を狙うのも効果的。宝具のデバフが蓄積していく上、2ターン以降はカムイユカラ、無貌の月、領域外の生命で宝具AAでもスターを十分に稼げる。3騎目は上述したサポート役のうち、強力なバフを持ち対ライダーでも落ちにくく長期戦パーティも兼ねる玉藻、火力バフと弱体付与確率上昇に加えスターも稼ぎやすくなる術ギル、コストが低くリチャージも安定するパラケルススなどがスターも集めないのもあり特に相性がいい。 -強力なNPチャージ持ちArtsサポーター[[アルトリア・キャスター]]の登場により連射による速攻への適性が更に高くなり、礼装によるNP補助無しでも開幕から宝具3連射+αが現実的になった。選定の剣&スノーフェアリーの複数の無敵で3ターン目までのシトナイ生存がほぼ確実になる他、宝具でパーティ全体の防御も出来るので上述の無貌の月戦術とも相性がいい。長期戦においてもこちらの宝具のクリティカルデバフで防御の穴を埋められ噛み合う。 #region(対アサシン) --上記サポーターが軒並みキャスターのため、シトナイ+サポーターの組み合わせをそのまま使い回せる。キャスターのスター集中が低いため同クラスで並べるよりもクリティカルスターを運用しやすくなり、火力集中ができる点も強み。 --前述した「美遊」と組む場合もここがメインになるが、シトナイ自身が無敵持ちとはいえ等倍被弾というリスクに注意。 --スター獲得を持つ「ミドキャス」もバフ役としては相性が良いが、自己の高倍率クリティカルバフが無駄になりやすい。 #endregion #region(対ライダー) --クラス相性の関係からサポーターのキャスター勢が使いづらくなる点がネック。 主力として使うなら火力支援能力の高い「[[酒呑童子]]」や神性への二重バフを持つ「[[ステンノ]]」にサポートさせよう。 ---アサシンクラス全般の特性として、Arts枚数の偏りが激しく、Artsチェインが狙いづらい。1stArts補正のついたQuickかArtsクリティカルでゲージ効率を補えることが多いため、クリティカルによるNP獲得で補いたい。 --恒常入手可能なArts型アサシンは相手は選ぶがチャージ減宝具を持つ「[[エミヤ(殺)]]」や宝具封印スキルを持つ「[[アサシン・パライソ]]」がいる。これらと組んで竜特性相手にひたすら宝具を封じる動きをする事も狙えるが、ゲージ効率や攻撃力に補いきれない高い壁が存在する。 --配布イベントはシトナイ実装前に終了済みだが、同じく基礎性能に優れる「[[両儀式(殺)]]」が最も無難なアタッカー候補となる。QuickとArtsの使い分け次第で、通常攻撃性能でシンプルに押して行ける。 #endregion #region(対キャスター) --上述した「オジマンディアス」や、Arts寄りで火力支援を有しデバフに強いという共通点を持つ「[[マルタ]]」やArtsアタッカー向けの支援能力が多い「[[坂本龍馬]]」が候補。 「[[起源弾]]」を装備すればさらなる火力向上も見込める。 --ライダークラスはスター集中率が高い為、クリティカルを考えた場合シトナイをメインに据える構成は取り辛い。 混成編成の敵アサシンの露払いや「カムイユカラ」でのスター生産を当てにしたサイドキック枠に置くことも一考しよう。 #endregion #region(その他クラス) --対バーサーカーやEXクラス相手では競合相手や被弾リスクが増える一方、「攻撃有利でも1.5倍止まり」という欠点がなくなる。 特にバーサーカーやフォーリナー相手では無特攻/未強化Arts宝具の中でも上位、攻バフが成功すれば強化済みにも迫るダメージ値を叩き出せる。 --対フォーリナーや複合クラス相手など同じクラスで組みたい場合、唯一同じカード構成を持つアルターエゴ「[[殺生院キアラ]]」とのタッグが有効。 Arts2枚持ち同士であちらのゲージ効率を補い、カムイユカラのスター獲得が決まれば女神変生の各補正も活かせると、Wアタッカーとして何かと便利。 #endregion #region(ヘラクレスとの組み合わせは?) -黒化とは言え[[ヘラクレス]]と一度戦っていたプリヤ時空の[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]と違いこちらはSNイリヤがベースということで、ヘラクレスと共に戦わせたいマスターも多いだろう。&br; -FGOでのヘラクレスは殿向けのワンマンアタッカーという傾向が強く、カード構成に加え星を遠ざけるクラス特性もあって強力なシナジーは見込めないが、 複数のBusterや特定ターンを確実に粘れるスキル、そして複数のクラスを相手に有利に立ち回れるクラス特性など共通点が多いため、相性がそこまで悪いわけではない。 メンバー次第で大化けする可能性は充分にある。 #region(編成例) ・[[ヘラクレス]] / [[カルデアを導く乙女]] ・[[シトナイ]] / [[スイート・デイズ]]等 ・[[ギルガメッシュ(術)]] / [[2030年の欠片]] %%[[アーチャーのギル>ギルガメッシュ]]じゃないからセーフ。%% &br; --ギルのスター発生率アップバフが切れてもある程度は礼装効果でスター供給が可能。スター集中度の兼ね合いからシトナイがアタッカーになりやすいが、タイミングとカード配分次第ではバフ無しでもヘラクレスのクリティカルはそれなりに安定する。 --シトナイの確率ATKバフが外れても術ギルがフォローできるほか、ギルのスターバフ効果中にヘラクレスが宝具を発動できれば凄まじいヒット数でしっかり星を出してくれる。 #endregion #endregion #endregion **概念礼装について [#craft_e] -主力となるArts強化に「[[フォーマルクラフト]]」やクリティカル運用を視野に入れた「[[もう一つの結末]]」、実装イベントで配布された「[[ロイヤル・アイシング]]」等でArts威力を突き詰めるのが望ましい。 -良好なNP効率を強化する方向なら「[[蒼玉の魔法少女]]」や「[[サマー・リトル]]」「[[ペインティング・サマー]]」。元のゲージ効率が十分なので、開き直って「[[黒の聖杯]]」による飽和攻撃という手も。 -無敵/回避持ちの多いアサシンやフォーリナーのボス戦を意識するなら「[[空を道とし]]」との噛み合わせが抜群によい。速攻をかけるなら「[[スイート・クリスタル]]」もあり。 -絆Lv10で[[専用礼装>忘れえぬもの]]を入手できる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=38),titlestr=off,firsthead=off) *小ネタ [#k1bd2a44] #region(+クリックで展開) -氷雪の地のアルターエゴ。 [[BB]]から作られた[[メルトリリス]]や[[パッションリップ]]らと同じく「複数の女神により構成されたハイ・サーヴァント」であり、真名になっているシトナイはその1人。 -アルターエゴとしての構成要素は「『シトナイ』『[[ロウヒ]]』『フレイヤ』の三体が中でわちゃわちゃしている感じ」とのこと。 つまりイリヤという器に上記の3つの存在が混濁している状況である。 -以下、彼女を構成する存在について。なお、[[ロウヒ]]については個別項目を参照。 #region(''シトナイ''について) -''シトナイ'' 北海道の伝説に登場する少女。 とある村が大蛇に荒らされ、村人は獣の肉などを捧げたが効果が無かった。やがて大蛇は村人の夢に現れて「無垢の少女を毎年生贄に捧げよ」と求める。村からは毎年1人ずつ少女が差し出され9人の娘が命を落とした10年目、曾長の末娘シトナイが自ら10人目の生贄に志願する。 シトナイは父からよく研いだマキリ(アイヌの使う小刀・鉈。[[あの人>マキリ・ゾォルケン]]とは無関係)と猟犬を借り、断崖を登って大蛇の棲む洞窟へ赴く。そして犬と協力しマキリで大蛇を仕留め、村に平和を取り戻した……という話。 なお、大蛇の巣に散らばる犠牲者の遺骨を拾い集めながら「''女だからと言ってむざむざ殺されるなんて情けない子達ね''」と言い放ったという容赦ないエピソードもある。 --原典では女神ではなく、イリヤも彼女に対しては神様というより英霊だと評している。Fateでは「竜殺し」と見做され、宝具も竜への追加効果を持つ。 外見がイリヤに最も近いらしく、初対面の相手にはシトナイと名乗る所以となっている。 #endregion #region(''フレイヤ''について) -''フレイヤ'' 北欧神話における女神。こちらは原典から有名な神性であり、神ニョルズとその妹との子。双子の兄にフレイがいる。 --[[スカディ>スカサハ=スカディ]]はニョルズの後妻であり、義母にあたる。伝承によっては実母であるとも。 --生と死、愛情と戦い、豊穣を司る。恋愛に奔放な女神であり、神話に登場する際も色恋沙汰絡みが多い。関係を持つ相手も身内の神から人間の男性まで多岐に渡る。 主神オーディンの元に運ばれた勇士たちを彼と分け合うという伝承もあることから、[[ワルキューレ]]のリーダー格なのでは? という説もある。 #endregion -疑似サーヴァントとしての依代にして中軸・主要人格となっているのは[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン>緑の破音]]。 --既にカルデアにいる[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]は『Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ』出身だが、こちらは『Fate/stay night』のイリヤを元にしている。 また、FGOの時系列では依り代となった少女は既に死没していることがシナリオ内で言及されている。 ---名前や容姿は同じものの、敢えて逆に設定されているものもある。年齢(士郎より年上/年下)と余命(1年未満/特に無し)、身体能力(全力疾走は無茶/短距離走が得意)、両親(死亡/健在)、猫(嫌い/好き)、好きな季節(冬/夏)、ヘラクレスとの関係性(味方、後に特定ルートで対峙/敵方、後に味方)など。対をなす別個の存在として同一視が避けられているのはこの兼ね合いもあると思われる。 --遠距離Qのモーションはトペ・アインツベルンからのタイガー(直伝)アッパーカット。%%さては[[ブルマ>涙のバレンタイン道場]]だなオメー%% --宝具台詞の「Los! Los!! Los!!!」はドイツ語で、英語でいうところの「Go! Go!! Go!!!」。元ネタは『Fate/hollow ataraxia』でイリヤが[[バーサーカー>ヘラクレス]]に命じていた時の台詞。 -イベント「[[神秘の国のONILAND!! ~鬼の王とカムイの黄金~]]」開催以前に、「[[ロストベルトNo.2 “消えぬ炎の快男児”]]」にて、アルターエゴのサーヴァントとして先行登場。 [[バーサーカー>ヘラクレス]]との縁がより強く、『Fate/stay night』寄りの存在であることをすでに否が応でも意識させていた。 --真名は「シトナイ」だが、本人は「イリヤ」と呼ばれたがっている。 --バトルには直接参加しないが、[[特定の戦闘>スルト]]において「シトナイの援護『ロウヒの魔術』」により味方全体の弱体解除&毎ターンHP2,000回復(永続・解除不可)を付与する。 -[[連れている熊>雪の嬰児の戦友]]の名前は「シロウ」。一種の使い魔かつ宝具。本来の名前は「トケ」であり、大型犬くらいの大きさの猟犬とのこと。 シトナイの伝承に登場する愛犬がロウヒとフレイヤの仕業で魔改造され大きな白熊のようになってしまった。 --勝手に魔改造されたトケではあるが犬の姿でも実力は確かである。 大蛇退治においては「''眼にも止まらぬ素早さで大蛇の攻撃を掻い潜り、喉元に噛み付いてそのまま組み伏せた''」というキルアシストを成し遂げており、シトナイはトケに組み伏せられた大蛇を容赦なくマキリ(山刀)で切り刻んで竜殺しを達成した。 --名前の由来は言わずもがな[[衛宮士郎>投影魔術]]。もちろん士郎本人という訳ではなく、イリヤの記憶にあった「大切な人」の名前を付けた、と語られている。 士郎とぬいぐるみっぽいものということで『Fate/stay night』のとあるエンドを思い起こした方もいると思われるが、トケがシロウという名を貰っているだけなので安心して欲しい。%%安心していい筈だ。%% -宝具「&ruby(オプタテシケ・オキムンペ){吼えよ我が友、我が力};」。 「オプタテシケ」は北海道にある山の名前で、語源はアイヌ語で「槍がそそり立っている山」など諸説ある。「オキムンペ」は「山から来るもの」の意味で、転じて山津波(土石流)や雪崩と解されることが多い。 大蛇退治の逸話からか、「竜」限定のチャージ減という独特の効果を持つ。 -スキルの「カムイユカラ」はアイヌの神話・叙事詩のこと。「カムイ」がアイヌ文化における神格的存在、「ユカラ」が叙事詩を指す。 -[[クロ>クロエ・フォン・アインツベルン]]の「キス魔」の対象であり、実装時のイベントではクロも特効サーヴァントのため、育成リソースが十分余っている場合召喚されて即座に彼女の餌食となりうる… --%%更に[[イリヤ>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]の「あやしい薬」スキルは他者付与可能のため、三者を組ませた場合はクロにキス魔されてイリヤにあやしい薬を確実にキめられるというアレな絵面に……%% -&color(Silver){%%やはりアルターエゴの宝具の攻撃範囲は胸の大きさと関係あるのd%%}; -凛&桜の疑似サーヴァント、[[エミヤ(オルタ)]]、[[エミヤ(殺)]]、[[天の衣]]、[[スカサハ=スカディ]]、『プリズマ☆イリヤ』系サーヴァント、[[ジャガーマン]]、[[ギルガメッシュ(弓)>ギルガメッシュ]]、[[ギルガメッシュ(術)]]、[[ヘラクレス]]、[[千子村正]]所持時、マイルームに特殊会話が追加される。 &color(Silver){ほぼ半分が限定キャラ。}; --会話4は、『凛の疑似サーヴァントである「[[イシュタル]]、[[イシュタル(騎)]]、[[エレシュキガル]]」のうちいずれかの所有』と『桜の疑似サーヴァントである「[[パールヴァティー]]、[[カーマ]]」のいずれかの所有』を両方とも満たす必要がある。 --『プリズマ☆イリヤ』系サーヴァントの対象は「[[イリヤスフィール・フォン・アインツベルン]]([[弓>イリヤスフィール・フォン・アインツベルン(弓)]]でも可)、[[クロエ・フォン・アインツベルン]]、[[美遊・エーデルフェルト]]」のうち誰か。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; *強化クエスト [#pf937edc] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト シトナイ''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:魔猪&br;Lv32(狂:34,032)|>|LEFT:穢猪B&br;Lv44(騎:27,519)|LEFT:穢猪A&br;Lv43(騎:26,913)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:魔猪B&br;Lv34(狂:36,117)|>|LEFT:穢猪&br;Lv45(騎:28,125)|LEFT:魔猪A&br;Lv33(狂:35,075)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:巨大魔猪&br;Lv37(狂:161,935)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石、騎の輝石、叡智の猛火(狂)、QP+15,000、+20,000| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石、世界樹の種、騎の輝石、叡智の猛火(狂)、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ハイイロオオカミB&br;Lv52(騎:31,448)|>|LEFT:穢猪&br;Lv48(騎:39,224)|LEFT:ハイイロオオカミA&br;Lv51(騎:30,882)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:穢猪B&br;Lv50(騎:40,811)|>|LEFT:穢猪A&br;Lv49(騎:40,017)|LEFT:ハイイロオオカミ&br;Lv53(騎:32,014)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:[[クロエ>クロエ・フォン・アインツベルン(讐)]]&br;Lv74(讐:174,036)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:キャスターモニュメント、叡智の大火(騎)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|LEFT:騎の輝石、キャスターモニュメント、叡智の大火(騎)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:魔猪&br;Lv39(狂:45,038)|>|LEFT:ハイイロオオカミB&br;Lv57(騎:36,038)|LEFT:ハイイロオオカミA&br;Lv56(騎:35,443)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:巨大魔猪&br;Lv42(狂:126,241)|>|LEFT:|LEFT:[[エミヤ>エミヤ(殺)]]&br;Lv80(殺:207,054)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石、騎の輝石、アサシンモニュメント、叡智の猛火(狂)、叡智の大火(騎)、QP+20,000、+15,000| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石、騎の輝石、アサシンモニュメント、叡智の猛火(狂)、叡智の大火(騎)、QP+20,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「''カムイユカラ''」ランク ''A'' → ''A+'' に強化| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls(./) #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]