コード:キュアー の変更点
Top > コード:キュアー
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- コード:キュアー へ行く。
- コード:キュアー の差分を削除
*ステータス [#n434573a] LEFT: |CENTER:|CENTER:|c |BGCOLOR(#BA9D75):~UC|~No.10| |&attachref(./c010.png,nolink,コード:キュアー,234x400);|~| |~|BGCOLOR(#03C1F1):~ステータス| |~|~保有スキル| |~|LEFT:''コード:キュアー''&br;刻印されたカードによる攻撃時に、自身の毒・呪い・やけど状態を1つ解除| |~|BGCOLOR(#FFFFFF):| |~|BGCOLOR(#03C1F1):~詳細情報| |~|~イラストレーター| |~|LEFT:秋田犬| |~|~解説| |~|LEFT:軛は解かれ放たれる。&br;健やかな安らぎと共に。| &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆2指令紋章。 2018年7月31日より指令紋章システムが実装されたことに伴って、フレンドポイント召喚から入手可能。 -効果は「刻印されたカードによる攻撃時に、自身の毒・呪い・やけど状態を1つ解除」。 刻印されたカードで攻撃する度に毒・呪い・やけどのうち1つが解除される。 --状態異常の解除対象は3種に限定されているが、比較的どれも敵から付与されやすいものばかり。特に呪い・やけどは宝具効果やイベントギミックで付与されやすい。 刻印されたカードで攻撃するだけで、これらの状態異常を解除可能なのは単純に便利。普段使いには向かないものの、刻印しておいて困るということもない。 ---優先して刻印したいのは「対魔力」などの弱体耐性系のクラススキルを持たない面々だが、「仕切り直し」などの保有スキルで弱体解除・無効が可能な場合でも、スキル節約のために刻印しておく価値はある。 ---また、[[チャールズ・バベッジ]]や[[フランケンシュタイン]]、[[魔王信長]]が持つスキルのデメリットである“やけど”を自力で解除できるため、同様に毒・呪い・やけどのデメリットを持つ者へ刻印する優先度も高い。 --上位版として、解除対象が弱体全般となる「[[白き器の令印]]」が存在するが、「コード:キュアー」はスリップダメージをピンポイントに解除できるため、相手によってはこちらの方が有用となる。 その他、毒・呪い・やけど状態を解除する指令紋章については下表を参照。 --その他、毒・呪い・やけど状態を解除する指令紋章については下表を参照。 #region(毒・呪い・やけど状態を解除する指令紋章の一覧) #lsx(prefix=指令紋章,except=一覧,include=(section=(filter=コマンドコード一覧),titlestr=off,firsthead=off,permalink=''「指令紋章」のページへ'',filter=[|][ch]$|毒・呪い・やけど.*?解除,except=コード:キュアー)) #br #endregion *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -カードには、治療効果を示すように薬瓶が描かれている。 #endregion &br; *このコマンドコードについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)