キングプロテア の変更点
Top > キングプロテア
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- キングプロテア へ行く。
- キングプロテア の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SSR|>|>|>|>|~No.238| |&attachref(./23800.jpg,nolink,私……大きいですか?小さいですか?,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アルターエゴ| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|キングプロテア| |~|~時代|>|>|>|2032年| |~|~地域|>|>|>|月の裏側| |~|~筋力|EX|>|~耐久|EX| |~|~敏捷|A|>|~魔力|D| |~|~幸運|B|>|~宝具|E| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1956/13338| |~|~ATK|>|>|>|1983/12835| |~|~COST|>|>|>|16| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、神性、超巨大、秩序かつ善、巨人、機械、霊衣を持つ者、ケモノ科のサーヴァント、サクラシリーズ系| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |ヒュージスケール[C]→[C+]→[B]|>|LEFT:自身に〔無限増殖〕状態「毎ターン自身に〔増殖〕状態(最大HPがアップする状態[Lv.1~])<最大10個>」を付与&br;<強化後>&br;自身に〔無限増殖〕状態「毎ターン自身に〔増殖〕状態(最大HPがアップする状態[Lv.1~]&Color(Gold){▲};)<最大10個>&〔宝具攻撃耐性アップ・増殖〕状態(〔増殖〕状態解除の対象となる)<最大10個>を付与する状態&Color(Gold){▲};」を付与|10|12→8&Color(Red){▲};|LEFT:初期スキル&br;強化クエスト1クリアで効果が変化&br;強化クエスト3クリアでCT短縮| |~|>|LEFT:自身の強化解除耐性をアップ[Lv.1~](1回・〔増殖〕状態解除の対象となる)&Color(Red){▲};|~|~|LEFT:強化クエスト3クリア| |~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]&Color(Red){▲};|-|~|~| |幼児退行[C]|>|LEFT:自身のスキルチャージを1進める|-|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のNPを〔増殖〕状態の数だけ増やす[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身の〔無限増殖〕状態と〔増殖〕状態を解除【デメリット】|~|~|~| |怪力[EX]&br;<強化後>&br;大河の巨獣[B]|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身に「自身の〔増殖〕が多いほど宝具威力がアップする状態[Lv.1~]」を付与&Color(Gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエスト2クリア| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |狂化[A+]|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカードの性能をアップ| |単独行動[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |陣地作成[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能をアップ| |女神の神核[A]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |ハイ・サーヴァント[EX]|>|>|>|>|LEFT:効果なし| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ルーラー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ルーラー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(アイラーヴァタ・キングサイズ){''巨影、生命の海より出ずる''};|Buster|>|E|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&自身が〔増殖〕状態の時、自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]| #br **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,956|1,983||70|9,638|9,308| |10|3,731|3,675||80|11,368|10,957| |20|5,484|5,347||90|13,338|12,835| |30|6,816|6,616||>|>|~聖杯転臨| |40|7,533|7,300||100|14,612|14,050| |50|7,715|7,474||110|????|????| |60|8,375|8,103||120|????|????| #endregion #br **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:ワダアルコ (+クリックで展開)) &attachref(./23801.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./23802.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./23803.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./23804.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion #br **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |セイバーピース|5|~|セイバーピース|12| |ライダーピース|5|~|ライダーピース|12| |~QP|10万|~|~QP|30万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |セイバーモニュメント|5|~|セイバーモニュメント|12| |ライダーモニュメント|5|~|ライダーモニュメント|12| |~QP|100万|~|~QP|300万| #endregion #br **霊衣開放 [#d1cd6165] #region(『トラトラウキの番人』(+クリックで展開)) -''トラトラウキの番人'' 第一冥界の番人としての姿 悪い子プロテアだが、根はやはりプロテア &color(blue){◆};''開放条件''&color(blue){◆}; ・「[[Lostbelt No.7]]」クリア後に出現する霊衣開放クエストをクリア ・最終再臨 ・Lv.MAX(90) &color(blue){◆};''必要素材''&color(blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~赦免の小鐘|10個| |~ゴーストランタン|5個| |~巨人の指輪|5個| |~精霊根|5個| |>|| |~QP|300万| #endregion #region(『ダーク・プロテア』(+クリックで展開)) -''ダーク・プロテア'' 第一冥界の番人としての姿 怪獣衣装が増えた、と割と本人には好評 &color(blue){◆};''開放条件''&color(blue){◆}; ・「[[Lostbelt No.7]]」クリア後に出現する霊衣開放クエストをクリア ・最終再臨 ・Lv.MAX(90) &color(blue){◆};''必要素材''&color(blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~忘れじの灰|10個| |~ゴーストランタン|5個| |~枯淡勾玉|5個| |~真理の卵|5個| |>|| |~QP|300万| #endregion #br **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~ヒュージスケール&br;[C]|~ヒュージスケール&br;[C+]|~幼児退行&br;[C]|~備考|h |~|~|~|>|~最大HPアップ|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+2,000|+2,000|+10%|| |~1⇒2|20万|剣の輝石×5&br;騎の輝石×5|+2,100|+2,200|+11%|| |~2⇒3|40万|剣の輝石×12&br;騎の輝石×12|+2,200|+2,400|+12%|| |~3⇒4|120万|剣の魔石×5&br;騎の魔石×5|+2,300|+2,600|+13%|| |~4⇒5|160万|剣の魔石×12&br;騎の魔石×12|+2,400|+2,800|+14%|| |~5⇒6|400万|剣の秘石×5&br;騎の秘石×5|+2,500|+3,000|+15%|CT-1| |~6⇒7|500万|剣の秘石×12&br;騎の秘石×12|+2,600|+3,200|+16%|| |~7⇒8|1,000万|巨人の指輪×5&br;暁光炉心×5|+2,700|+3,400|+17%|| |~8⇒9|1,200万|竜の逆鱗×9&br;精霊根×9|+2,800|+3,600|+18%|| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+3,000|+4,000|+20%|CT-1| #endregion #br **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ルーラー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|20万|剣の輝石×5、騎の輝石×5|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|40万|剣の輝石×12、騎の輝石×12|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|120万|剣の魔石×5、騎の魔石×5|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|160万|剣の魔石×12、騎の魔石×12|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|400万|剣の秘石×5、騎の秘石×5|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|500万|剣の秘石×12、騎の秘石×12|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|1000万|ホムンクルスベビー×8、悠久の実×5|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|1200万|九十九鏡×9、真理の卵×9|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|2000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#m6c72482] #region(CV:潘めぐみ (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|潘めぐみ| |~開始|~1|「あれも敵ですか? 潰しますか?」| |~|~2|「力の差も分からないんですね───」| |~スキル|~1|「もっと、大きく……!」| |~|~2|「もっと……小さくなぁれ……」| |~|~3|「ダイエット中、なので……」| |~|~4|「もう……! これじゃ本気出せない……!」| |~|~5|「ふうぅ~! ……ふぅ」| |~|~6|「のびのび、しちゃいます!」| |~コマンドカード|~1|「分かりました」| |~|~2|「邪魔ですよね……」| |~|~3|「隠れていて下さい」| |~宝具カード|~1|「シリアル・ファンタズム、展開───」| |~|~2|「私の指は世界を囲う……」| |~アタック|~1|「そこ……避けないで!」| |~|~2|「&ruby(のが){逃};さない……!」| |~|~3|「せーのっ!」| |~|~4|「プロテアー? パーンチっ!」| |~|~5|「もういい……消えて!」| |~|~6|「はぁ……La~~~♪」| |~|~7|「大きいとか、言わないでくださぁ~いっ!」| |~|~8|「えいっ!」| |~|~9|「見つけた」| |~|~10|「捕まえた」| |~|~11|「小さいくせに……!」| |~|~12|「えぇ~い!」| |~|~13|「地面ごと……!」| |~|~14|「指で……ぴんっ、と……!」| |~エクストラアタック|~1|「ちょこまか、目障り……!」| |~|~2|「これで消えちゃえ───!」| |~|~3|「私だって、女の子なんだからーっ!」| |~宝具|~1|「どこまでもどこまでも、プロテアの花は成長する……。命の海に沈みなさい。『&ruby(アイラーヴァタ・キングサイズ){巨影、生命の海より出ずる};』!!」| |~|~2|「───見つけた。こんにちは、小さなあなた? 巨人に襲われる気分はどう? 丁寧に、潰してあげる……!」| |~ダメージ|~1|「こんなの、いらない……っ!」| |~|~2|「いたっ」| |~戦闘不能|~1|「あんまり大きくなれなくて……ごめんなさい……」| |~|~2|「私とマスターを、引き裂かないで……!」| |~勝利|~1|「お腹、減っちゃったな……」| |~|~2|「……ふぅ。戦うのって、ちょっとだけ興奮……しますね……!」| |~|~3|「あの……可愛いお嫁さんに一歩近づきましたか……?」| |>|~レベルアップ|「ほんの少しの成長だけど、嬉しいです……! もっともっと愛してくれますか、マスター……?」| |~霊基再臨|~3|「これは……。古い大地母神の姿でしょうか……? ティアマト───生命の、母……? 順番が逆です……! 私がなりたいのはお嫁さん……。でも、こんなに愛してもらえたのは初めてです……! 私、もっともっと強くなってマスターの期待に応えますから! ───だって、私を育てるってそういうことですよね?」| |~|~4|「疑似霊子による霊基変換、完了。やっと元の私に戻れました……。ようやくお腹いっぱい食べられます! ……あれ? どこに行ったんですか、マスター……? そんな小さな星でかくれんぼですか? うふふ、意地悪をしても無駄です……! どこにいてもすぐに見つけちゃうんだから……。はぁ……いつまでもずっと、私を愛してくれますよね───?」| |~絆Lv|~1|「ここ、狭いですよね……。頭とかお尻とか、窮屈で大変です……。でも、マスターのおうちならちゃんとしますから……! 私を嫌いにならないで、ください……」| |~|~2|「近いですか? 狭いですか? でも、これ以上は小さくなれないので、我慢してください。もっと狭いところに閉じ込められていたから、これくらいなら私はへっちゃらだし……。この方が、マスターと触れ合えるので……」| |~|~3|「マスターの命令はお母様の命令とは違います。乱暴じゃなくて、弱弱しくて、とてもちっちゃくて……。でも、温かで、優しいです……! 初めは、私を怖がっているからだと思っていたけど、違うんですね……。あなたは、私が強いから愛してくれるんじゃなくて───」| |~|~4|「マスター、マスター? 私だけの、マスター……。えへへっ! 不思議です……。今日はまだ、リソースを食べてないのに、あなたの名前を口にするだけでお腹の音が止まりました! 胸の奥が、ぽかぽかします……!」| |~|~5|「近いですか? あついですか? 邪魔ではありませんか……? ごめんなさい……私、もっと小さくなれればよかった……。そうすれば、本当に可愛い、あなたのお嫁さんになれたのに……。ぁ……でも、悲しいけど辛くはありません……。だって……マスターのハートは、私のハートなんかより、何倍も大きいので! 大きいことは、良いことなので! 気持ち的には、私の夢は、もう叶っているのです───!」| |~会話|~1|「外に出ますか? ……良かったあ。私もちょっと、背中を伸ばしたかったところです! このお部屋、ちょっと天井が低いので……」| |~|~2|「マスターは、サーヴァントを守ってくれる……んですよね? なら、それだけで十分です! たくさんたくさん、愛してください。その分、私は大きく強くなって、あなたを傷つけるすべてを壊します……!」| |~|~3|「どんな命令も聞きます。命令されるの、好きなので……。私、大きいですか? 小さいですか……? あっ……もの足りませんか……?!」| |~|~4|「BB……お母様は恐いですが、嫌いではありません。……あの人が一番恐れていたエゴが、私なんだと思います」([[BB]]所持時)| |~|~5|「メルトリリスより、私のほうが強いです! 私は泳ぎが得意なので、メルトリリスが津波になっても、へっちゃらだから!」([[メルトリリス]]or[[謎のアルターエゴ・Λ]]所持時)| |~|~6|「パッションリップは、ちょっと危ないかもです……。奇襲されたら、私でもキューブにされちゃいます……!」([[パッションリップ]]所持時)| |~|~7|「マスター! さっき大倉庫でとても素敵なサーヴァントを見かけました! ゴルゴーンさん、というんですか? シックで、キリッとしていて、大人の女性と言った風で……。とても憧れます……! 頑張れば、私もあれくらいになれるでしょうか?」([[ゴルゴーン]]所持時)| |~|~8|「あれは、殺生院キアラ!? まだ諦めてなかったのね……! 離れてマスター! 私がやっつけます! SE.RA.PHになんてさせないから───! ……ぇ? ビーストじゃ、ない……? サーヴァント、なんですか!? ……言われてみると、とても小さいです。でも、&ruby(アルターエゴ){同じクラス};なんて……。仲間と思われるの、恥ずかしいです……」([[殺生院キアラ]]所持時)| |~|~9|「パールヴァティーさんといると、落ち着きます……。他人の気がしないというか……きっと、可愛いお嫁さんというのは、ああいう方を言うんですね!」([[パールヴァティー]]所持時)| |~|~10|「もっと触って欲しい、です……。もっと、もっと……。そうでないと、私……消えてしまいそうで───」| |~|~11|「くうくうおなかがなりました。……なーんちゃって!」| |~|~12|「私、他の生き物を『大きい』と感じることは無いんですけど……一人だけ、『あぁ、この人には敵わない』という方に出会いました。ガネーシャさん……とても、ふくよかです……!」([[大いなる石像神]]所持時)| |~|~13|「カズラドロップが相手なら……うーん……どうなるのかなぁ。カズラは一番弱いから、簡単に踏み潰せるはずなんだけど……あの娘は得体の知れないエゴだから」([[カズラドロップ]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの……。夢は……可愛いお嫁さんになること、です!」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの……。私より大きい物体が……怖いです……」| |>|~聖杯について|「聖杯……。お母様が持っている聖杯は食べきれませんが、ちょっとした聖杯なら、デザートとしてちょうどいいと思います!」| |>|~イベント開催中|「マスター、いつもより忙しそうですね……。あっ、そうだ! 私の肩に乗ってください! 目的地まで、あっという間ですので!」| |>|~誕生日|「ごめんなさい、マスターのお誕生日なのに……私は何も用意できなくて……他のエゴ達のようにお料理もできなくて……はい? それでいい? のんびりしよう、ですか……? ……あのぅ、ますます好きになっちゃいますよ……?」| |>|~召喚|「マスター……マスター……&br; アルターエゴ、キングプロテア。&br; あなたに、召喚されました……。&br; 私、大きいですか? 小さいですか……?」| #region(霊基再臨第二段階時 +クリックで展開) |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「命令をどうぞ、マスター?」| |~|~2|「キングプロテア、出撃します……!」| |~スキル|~1|「もふもふ……しますか?」| |~|~2|「もっと、もっと!」| |~|~3|「ぷにぷに……しますか?」| |~|~4|「乙女の秘密、ですよ?」| |~|~5|「くぅぃ~! ……はぁ」| |~|~6|「海だって……へっちゃらなのです!」| |~コマンドカード|~1|「いいですよ……?」| |~|~2|「うっふふふ……」| |~|~3|「がお~っ!」| |~宝具カード|~1|「すっごいこと、しちゃうんだからっ!」| |~|~2|「怪獣ごっこ、していいですか……?」| |~アタック|~1|「こうですか?」| |~|~2|「どうですか……?」| |~|~3|「どかんどか~んっ!」| |~|~4|「メガト~ン、ナ~ックルっ!」| |~|~5|「逃げちゃ、ダメ……!」| |~|~6|「はぁ……Laーーー♪」| |~|~7|「がお~っ!」| |~|~8|「えへへっ!」| |~|~9|「そ~っと……えいっ!」| |~|~10|「ぷにサンド! なのです!」| |~|~11|「うっふふふふふ!」| |~|~12|「まずはかるーく」| |~|~13|「プロテアうぇ~ぶ!」| |~|~14|「やさーしく、かわーいく♪」| |~エクストラアタック|~1|「もう、諦めちゃえ……!」| |~|~2|「どんどんっ、どぉ~んっ!」| |~|~3|「恋する心は、止められません!」| |~宝具|~1|「せーのっ? ……わっははははは~! ざっぱぁーん!! 食~べちゃ~うぞぉ~?!『&ruby(アイラーヴァタ・キングサーイズ){巨影、生命の海より出ずる};』ッッ!!」| |~|~2|「えへへっ……見て? こんなに大きくなっちゃった……。残酷に遊びましょう? ……いい子いい子」| |~ダメージ|~1|「負けません……っ!」| |~|~2|「むぅっ……」| |~戦闘不能|~1|「怪獣は、倒されるものだから……。えへへへ……」| |~|~2|「次は逆襲します……! 逆襲のキングプロテアです……!!」| |~勝利|~1|「終わっちゃったぁ。物足りないですぅ……」| |~|~2|「マスター、マスター♡ 見てくれましたか、マスター?」| |~|~3|「怪獣でも、可愛いお嫁さんになれるのです! プロテア~、ファイト~♪」| |>|~レベルアップ|「ほんの少しの成長だけど、嬉しいです。……もっともっと愛してくれますか? マスター」| |~霊基再臨|~1|「すごい! ふわふわもふもふのわたしです! これ、すごく可愛い……! ざぱーって海から出て、街を歩きたくなります! ……え? 怪獣みたい、ですか……? ……はいっ! わたしはあなただけの怪獣なのですっ! がおー! 食べちゃうぞぉ~?」| |~|~2|「うふふ、また大きくなっちゃいました……。成長するのは嬉しいです! だって、大きければすぐにあなたを見つけられるから……。───だから、もっともっと、愛をください……。マスター……」| |~会話|~1|「あの鉄のお姫様……ちょっと、嫌いです……。機械仕掛けの怪獣とか、可愛くないです! ……どうせ予算が少なくて作られたハリボテで、ろくにアクションせず、ミサイルやビームで街を破壊するに決まっています……! そういうの、痛いですから、絶対……! ……動物系巨大アルターエゴとして、あの子には負けられません……!」([[メカエリチャン]]or[[メカエリチャンⅡ号機]]所持時)| |~|~2|「もっと、触って欲しいです……。触って下さい……触るのですぅっ! もふもふ、なので……」| |~|~3|「がおー! がおがおーっ! ……あの、怪獣の&ruby(モーフ){模倣};……です。……キュート、でしたか……?」| #endregion #region(敵限定 +クリックで展開) |CENTER:100|LEFT:495|c |~スキル|「もっと……大きく!」| |~攻撃|「もっと……もっと!」| |~|「足りない……足りない!」| |~|「La~♪」| |~|「もういい……消えて!」| |~宝具|「どこまでもどこまでも、プロテアの花は成長する。命の海に沈みなさい。『&ruby(アイラーヴァタ・キングサイズ){巨影、生命の海より出ずる};』!!」| |~被ダメージ|「いたっ」| |~|「こんなの……いらないっ!」| |~戦闘不能|「お腹……減っちゃったな……」| #endregion #endregion #region(霊衣開放『トラトラウキの番人/ダーク・プロテア』(+クリックで展開)) //編集者コメント:霊衣『トラトラウキの番人/ダーク・プロテア』はボイス内容が共通のため、纏めて掲載しています。 |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「キングプロテア・オルタ。破壊の巨人として、出撃します」| |~|~2|「本当に目障り。私、自分より小さい生き物、嫌いなの」| |~スキル|~1|「私はより大きく、強大に」| |~|~2|「世界はより小さく、矮小に」| |~|~3|「……お腹、減った」| |~|~4|「リバウンドで元通りなんて……。はぁ……」| |~|~5|「んっんんぅ~……っ! ……何を見ているの」| |~|~6|「準備運動、させてください」| |~コマンドカード|~1|「いちいちうるさいですね」| |~|~2|「言われなくてもわかります」| |~|~3|「馬鹿にしてるんですか?」| |~宝具カード|~1|「……いいわ。蹴散らしてあげる……!」| |~|~2|「あなたごと、呑み込んでしまえればいいのだけど───」| |~アタック|~1|「当てます」| |~|~2|「いい的ですね?」| |~|~3|「逃げないの?」| |~|~4|「そう。ならおしまい……!」| |~|~5|「生意気……!」| |~|~6|「勝てるとでも?!」| |~|~7|「ほら弱い」| |~|~8|「逃げ回ればいい!」| |~|~9|「クイーン・ストレートッ!」| |~|~10|「覚悟、できてます?」| |~|~11|「はぁ……Laーーー♪」| |~|~12|「ほら、ほら、ほぉーらっ!?」| |~|~13|「へぇ……?」| |~|~14|「それで?」| |~エクストラアタック|~1|「理解できる? これが質量の差です……!」| |~|~2|「怖いでしょう? それが正常よ……!」| |~|~3|「ああ、もう! 勝てるわけ、ないでしょう!?」| |~ダメージ|~1|「目障り。そして不愉快です……!」| |~|~2|「小さ」| |~戦闘不能|~1|「巨人は、人間に敗れるもの。知恵と勇気を、認めましょう───」| |~|~2|「……何これ。とても悔しい! 気が済まない……! いいわ。マスターに責任を取らせます……!」| |~勝利|~1|「いつもの弱気な私だと思った? 大きい方が怯えるなんて、あるわけないじゃない」| |~|~2|「悔しがる必要はありません。何よりも強く、何よりも大きい。それが、私を構成するエッセンスです」| |~|~3|「……物足りない。やっぱり、ビル街で暴れないと箔がつかないですね……」| |>|~霊衣開放|「よくも私を起こす気になったわね……。キングプロテア・オルタ。冥界を泳ぐ巨獣、ソチナトルのエッセンスまで獲得した、地球最強のアルターエゴ。……言いすぎだと思いますか? そう思うのならご自由に。愚かで小さな人間と、話し合う気はありません。私、自分より小さな動物は、嫌いなんです。踏みつぶされたくなければ、私の足元には近寄らないことですね、マスター?」| |>|~霊衣について|「正常なプロテアと違い、私は巨人であることに誇りを持っています。強さとは私のことであり、強さとは絶対である……。私の主は私です。あなたはあくまで、戦闘環境を提供するパートナー。不快だと判断すれば、つまんで河に捨てます。そのことを、忘れないように」| #endregion #br *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|5,000|5,000|--| |~2|15,000|20,000|--| |~3|3,000|23,000|--| |~4|3,750|26,750|--| |~5|4,500|31,250|--| |~6|245,000|276,250|聖晶石3個| |~7|280,000|556,250|聖晶石3個| |~8|300,000|856,250|聖晶石3個| |~9|330,000|1,186,250|聖晶石3個| |~10|436,000|1,622,250|[[絆礼装>それは、両手いっぱいの]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) 渇愛のアルターエゴ。 虚数空間の果てで封印されていた廃棄物。 他のアルターエゴ……メルトリリス、パッションリップ……同様、深海電脳都市SE.RA.PHで摘出・再現されたハイ・サーヴァント。サクラシリーズの中では最高の出力を持つ、無限に成長する巨人。 アルターエゴは複数の女神の複合体だが、プロテアはあらゆる神話に共通する大地母神のエッセンスから作られている。 その中には古代メソポタミアにおけるグランドマザー、ティアマトも含まれているという。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:5~??m・??kg 出典:Fate/EXTRA CCC 地域:SE.RA.PH 属性:秩序・善 性別:女性 「……もっと触ってほしいです。触ってください。触りなさい。(とても)もふもふ……なので」 断定口調は少なく、なんであれ確認を取る言葉遣いだが、このように、まれに命令口調になる。 根底にある『女神として冷酷な』部分の発露と思われる。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) BBが持て余した激重な感情から生まれた電脳生命体、サクラファイブのうちの一騎。 見ての通り巨大な霊基を持ち、無限に成長する怖ろしいエゴを持っている。放置しておけば宇宙規模の災害になる危険物なため、BBの手で虚数空間の底に封印されていた。 #br オリジナルのキングプロテアは『愛に飢えた無垢な幼女』だったが、電脳都市SE.RA.PHで解放されたキングプロテアはSE.RA.PH再現者の影響か、成長途上の知性を持つに至った。 精神年齢的には14才ほどで、引っ込み思案な、儚げな少女像。ただし愛に対しては貪欲なので、奥手ムーブをしつつ、ぐいぐい行動してくる、スキンシップ大好き少女。人前に出たがらないウサギだと思ったら人懐っこい大型犬だった、というギャップが凄い。 #br 非好戦的だが、戦いが『嫌い・怖い』といったワケでもない。戦いになれば相手がどれほど弱い相手(低レベルな相手)だろうと容赦なく殲滅する。心になんの痛みも感じないまま。 幸か不幸か、プロテアは自分が残忍な破壊神である事に無自覚なのである。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 『巨影、生命の海より出ずる』 ランク:E 種別:対人宝具 レンジ:100 #br アイラーヴァタ・キングサイズ。 インド神話における神話の一つ、乳海撹拌の逸話をモチーフにした宝具。 神々は荒廃した地上で生き続けるため、不老不死の霊薬・アムリタを求めた。 アムリタを作るには世界を覆う海・乳海を撹拌せねばならず、神々は敵であるアスラたちと協力し、マンダラ山を軸にして世界を回して乳海を撹拌、多くの生命と霊薬を生み出したという。 アイラーヴァタはその際に乳海から現れた巨大な白い象の名前である。 #br カルデアに限定召喚されたキングプロテアは、常に『圧迫』されている。 それは世界からの抑止力であり、電脳世界ではない物質世界の限界でもある。 この宝具はそんな『圧迫』を一時的にはね除け、プロテア本来のサイズに戻る固有結界。 もはや人間では一望できないサイズになったプロテアはシンプルに、ただ一撃、敵に対して手足を振るい、これを殲滅する。 #br オリジナルでは彼女自身が宝具扱いであったが、深海電脳都市においては霊基がランクダウンした代わりに、宝具を発揮する事が可能となった。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 内向的、能動的。 何を考えているか分からない天然系。 基本的にはいつもお腹が減っている(愛を求めている)ので、周囲にあるものを手当たり次第食べてしまう食いしん坊キャラ。 #br 姉妹であるパッションリップに近い性格(引っ込み思案・内弁慶)だが、羞恥心が薄いため、アクティブに見える事も。 口数が少ないながらもコミュニケーション、スキンシップを求めてくる大型犬。 イメージ的には『愛らしい小さな小鳥がいるぞ、と思って近づいてみたら、見上げるほど大きな小鳥だった』といったもの。 #br 基本的には忠実な巨大ロボット……もとい、サーヴァントとして従ってくれる。 口数は少ないが、『愛してほしい』『誰かに選ばれたい』『優しくされてみたい』という欲求があるので、無口ながらもマスターにはコミュニケーションを求めていく。 #br 夢は『かわいいお嫁さんになりたい』。 『かわいい』と『お嫁さん』は別の単語ではなく、『お嫁さんであれば無条件でかわいい』と捉えているので、可愛い……すなわち『人間サイズを維持すること』はまったく考えていない。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) ○ヒュージスケール:C スキル『自己改造』ベースに、『成長願望』から生まれたイデススキル。 限界のない規模拡大を可能とする。 レベルが上限に達すると自らの規格を巨大化させ、さらなるレベル上限を設定。これを無限に繰り返す。無限増殖とも。 いずれは星を破壊する宇宙レベルの災害だが、巨大化すればするほど知性・機能の複雑化が失われていくため、通常の知性体ではこのスキルに耐えられず、自己崩壊してしまう。 かつては規格外のランクEXだったが、カルデア式の召喚では再現できずランクダウンしている。 使用したターンから成長が始まるが、これによって増大した数値上限は『幼児退行』を使うまで永続である。 #br ○幼児退行:C BBにかけられた枷。無限に成長するキングプロテアを抑制する安全装置。 自らのレベルを戻し、肥大化した自己をリセットするもの。 使用すると、『ヒュージスケール』で得た成長がゼロになる代わりに、段階に応じたNPを獲得する。 #br ○領域粉砕:A その巨大霊基をフル稼働させた攻撃は、ただ振るうだけで『敵個体』ではなく『領域』を攻撃対象としてしまう。 空間を操作する術式もパンチで粉砕する、まさに『力で全てを解決する』スキル。 しかし、『心』に目覚めたプロテアはこのスキルを封印している。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放(+クリックで展開)) 渇愛のアルターエゴ。 深海電脳都市において、キアラのSE.RA.PH化が進む過程で“SE.RA.PHに付随するもの”として再現されてしまったもの。 (※メルトリリス、パッションリップの二騎は『二騎を取り込んだキアラ(と同期したもの)』がキアラの意志で摘出したものだが、キングプロテアの再現はキアラの意図によるものではない) #br 本来なら誰に見つけられる事もなく、 誰に出会う事もなくSE.RA.PHキアラと共に泡に消える筈だったもの。 #br サーヴァントになってからはマスターからの命令を待つ……というより、命令が大好きになる。 これは命令される=愛してもらえている、という喜びからと、プロテア自身が自分に自信がないため。プロテアは自分が廃棄物だと分かっているので、常に『後ろめたい』のだ。 #br 外の世界にも新しい人間関係にも興味がなく、ただただ、マスターの愛情を求めている。 無垢な求愛、一途な献身と言えば聞こえはいいが、その関係は綱渡りのようなもの。 プロテアは『マスターが好きだから愛している』のではなく、『マスターが愛してくれるから好き』という、恋を知らぬままの愛しか知らないのだ。 マスターからの親愛が途絶える……愛が感じられなく、物足りなくなる……となれば、プロテアはその空腹に耐えきれなくなり、いずれマスターを捕食してしまうだろう。 #br 結局のところ、他のアルターエゴたちと同様、プロテアも歪んだエゴから生まれたもの。 マスターの命令には素直に従うが、絶対服従ではない。キングプロテアと契約したマスターはそうなる前に、プロテアの精神性を成長させなくてはならない。 汲めども汲めどもつきぬ『渇愛』からの脱却。 求めるだけの心では相手を食い潰すだけであり、互いを認め、あたえ合う関係こそが『心の糧』になる事を。 #endregion //※実装当初は「深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-」、高難易度クエスト「堕天の檻」クリア、「絆レベルを5で開放」が条件であったが、現在は絆レベル5のみで開放される。 #br *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆5でっかわいいアルターエゴ。2019年2月27日、イベント『[[復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-]]』''開催期間中に[[またも突如として>殺生院キアラ]]期間限定実装''された。 --イベント内の新要素「堕天の檻」の最終ボスとして先行登場。 勝利後の会話において、あからさまなレベルで実装がほのめかされていた。 --霊基再臨2段階目のみ、怪獣モーフをするようになるためバトルボイスが変わり、マイルームボイスも増える。霊基再臨3段階目では宝具演出の背景が変わる。 --「[[Lostbelt No.7]]」後編実装と同時に、[[霊衣>キングプロテア(オルタ)]]が追加された。 上記ストーリークリア後に追加される、「キングプロテア霊衣開放クエスト」をクリアすることで霊衣解放権を得ることができる。 -神性・地属性・[[女>カーミラ]][[性>ジャック・ザ・リッパー]]・[[人>ナイチンゲール]][[型>岡田以蔵]]、[[超巨大>アーサー・ペンドラゴン]]特性持ち。多くの特攻対象になるので注意。 -ステータスはATKが非常に高い。☆5アルターエゴでは[[沖田総司(オルタ)]]を上回りトップ。☆5全体で見ても[[クー・フーリン(オルタ)]]を僅差で超え、全サーヴァント中3番目。HPも低くは無い。 -カード構成は&color(green){Q};&color(blue){AA};&color(red){BB};+&color(red){B};宝具のセイバー型。Hit数は&color(green){Quick};&&color(blue){Arts};が3Hit、&color(red){Buster};が1Hit、EXが6Hit。 --性能は、主力のABは標準的ながら高ランクの「狂化」と「陣地作成」が乗る。「怪力」スキルと乗算になるため、攻撃有利1.5倍であることを考慮しても恒常火力はかなり高い。 --1枚のQuickのみ、Artsと同じhit数で「騎乗」などが無いこともあり控えめ。このためスター生産は不得手。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「狂化 A+」、「単独行動 B」、「陣地作成 EX」、「女神の神核 A」、「ハイ・サーヴァント EX」。 カード性能アップ、クリティカル威力アップ、弱体耐性アップと非常に優秀な効果がパッシブスキルとして備わっている。 --[[既存の>メルトリリス]][[ハイ・>パッションリップ]][[サーヴァント>シトナイ]]仲間と違い「対魔力」は無く、弱体耐性は平均的な範疇。 -保有スキルは全て自身のみが対象。 設定をゲーム内で再現した結果、極めて特殊かつ強力なスキル効果揃い。 --「''ヒュージスケール C'' → ''C+''→ ''B''」 強化前:自身に〔無限増殖〕状態を付与(10T)【毎ターン〔増殖〕状態(自身の最大HPアップ)を付与】 強化後:自身に〔無限増殖〕状態を付与(10T)【毎ターン〔増殖〕状態(自身の最大HPアップ)&毎ターン''〔宝具攻撃耐性アップ・増殖〕''を付与】 強化後2:自身に〔無限増殖〕状態を付与(10T)&''強化解除耐性アップ(1回・10T)''&''NPを増加'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |最大HPアップ|2,000|2,100|2,200|2,300|2,400| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |最大HPアップ|2,500|2,600|2,700|2,800|3,000| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |最大HPアップ|2,000|2,200|2,400|2,600|2,800| |宝具攻撃耐性アップ|>|>|>|>|〔増殖〕状態の数×8%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |最大HPアップ|3,000|3,200|3,400|3,600|4,000| |宝具攻撃耐性アップ|>|>|>|>|〔増殖〕状態の数×8%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後2)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |最大HPアップ|2,000|2,200|2,400|2,600|2,800| |宝具攻撃耐性アップ|>|>|>|>|〔増殖〕状態の数×8%| |NP増加量|20%|%|%|%|%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |最大HPアップ|3,000|3,200|3,400|3,600|4,000| |宝具攻撃耐性アップ|>|>|>|>|〔増殖〕状態の数×8%| |NP増加量|%|%|%|%|30%| #endregion ---無限増殖は「毎ターン終了時、自身に〔増殖〕状態を付与する状態」。 〔増殖〕の付与数は最大10個。〔増殖〕を抱えたままスキルを再使用しても11個目以降は付与されない。 また〔無限増殖〕自体は重複しない。スキルLv6以上で玉藻の前の宝具やマスタースキル「メジェドの眼」を使用した場合は要注意。 ---〔増殖〕は最大HPアップの効果に加え、第二スキル「幼児退行」や宝具の追加効果を発動するトリガーにもなっている。詳しくはそちらの項目を参照。 ---最大HPアップの効果量はLv1で2,000、Lv10で3,000と非常に高い部類。しかもそれが10ターン付与され続けるため、最終的に''本来のHP+30,000''と味方側としては桁違いのHPとなる。 さらに、〔増殖〕自体のターン制限は無く、''強化解除を受けるまで永続する''。 ここまで来ると敵からの宝具攻撃も1発程度はそのまま耐えてしまえるが、〔増殖〕は勝手に解除されないため維持していると、最大10個の個数制限によって擬似回復が止まってしまうのが欠点。 状況にもよるが基本的に持続回復スキルとして捉え、「幼児退行」で適宜リセットする方がいいだろう。 ---CTが12~10と、極めて長いこともあって''強化解除に極端に弱い''。1つだけ解除するタイプに対しては、〔増殖〕が1枠消えるだけなので付与は続くが、全解除や〔無限増殖〕自体を解除されればそれまで。 プレイヤー側より圧倒的にスキル使用頻度が高い強化解除持ちの相手は天敵となる。 ---強化クエスト1クリアで、〔増殖〕による最大HPアップの育成倍率が強化されると共に、宝具耐性アップも毎ターン付与されるようになった。 最大HPアップは効果値が強化されLv1で3,000、Lv10で4,000となり、〔増殖〕10個で+40,000となる。 宝具耐性は微々たる効果だが〔増殖〕と同様10個まで重なるため、最大まで溜め込めばなんと''宝具耐性80%アップ''という凄まじい領域に到達する。 こうなれば防御力アップや攻撃力ダウン等の追加支援が無くとも、最大HP増加と合わせて相性不利の単体宝具でさえ余裕を持って耐えてしまえる。 また、この耐性はどうやら特殊耐性に属するらしく、相手の攻撃バフと乗算関係となるためダメージを軽減しやすい。 ただし、まとまった効果を得るにはターン経過が必要なので、バトル開始から速攻戦では〔増殖〕が足りず信頼は置けない。 また〔増殖〕と同様ターン制限は無いが、「幼児退行」によって同時に解除されてしまう。 なお、「防御強化解除」の対象は〔宝具攻撃耐性アップ・増殖〕のみ。〔無限増殖〕も〔増殖〕も対象外で解除されない。 ---強化クエスト3で再強化され、新たに強化解除耐性付与とNP増加を得た上で''CTが8〜6に減少''した。 このスキルの欠点であったCTの長さが大幅に緩和されて通常スキル範囲のCTとなり、耐性により強化解除に弱い点も1回限りだが対応可能に。ただし''この強化解除耐性は「幼児退行」の〔増殖〕状態解除は防がず、また解除の対象になる''ので注意。 また''NP最大30増加''を得たことで宝具初動や回転率も促進される。 ---実現性はともかく理論上は瞬間的に9万を超えるHPにすることも可能。手順などは[[アンリマユ]]のページ参照。 --「''幼児退行 C''」 自身のスキルチャージを1進める&〔増殖〕状態の数だけNPを増やす&〔無限増殖〕状態と〔増殖〕状態を解除【デメリット】 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加量&br;(〔増殖〕状態の数×◯%)|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加量&br;(〔増殖〕状態の数×◯%)|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion ---「ヒュージスケール」で得たバフを全て消し、〔増殖〕1つにつきNPを10~20%増やす連携前提のスキル。 Lv10かつ〔増殖〕が5つ以上重なっている時ならば100~200%ものNPを確保できるため、強化解除を持たない相手へ宝具を繰り出す自由度が高い。 ---CT短縮効果もスキル回転率上昇に寄与する。 ---なお、この効果は強化解除耐性アップや[[蒼崎青子]]のスキルで付与される〔主人公補正〕でも防ぐことは不可能。 このため、最大HPが元に戻るだけでなく擬似回復も中断してしまう。「ヒュージスケール」2回強化後は再使用はさほど難しくないとはいえ、再度増殖を溜めるまではやはりターン数が必要なので使い所に注意。 ---運用としてはNPの確保と同時に%%%〔増殖〕のリセットボタン%%%としての役割が色濃い。 「ヒュージスケール」のCTが終わる頃に合わせてリセットを行うことでHP100%に戻る→再度「ヒュージスケール」を使って増殖開始……と繰り返すことで半ぱ不死身のループが可能となる。 ---「ヒュージスケール」との使用順には注意が必要。〔増殖〕が貯まっていない状態で本スキルを使うと〔無限増殖〕だけが解除されてしまい、HPとNPの両面で大きく損をしてしまう。 一方「怪力」のCTを短縮することもできるため、開幕で''「怪力」→「幼児退行」''→「ヒュージスケール」の順で発動することで2回目の「怪力」をすぐに再発動可能。 ---ただし、強化によって〔増殖〕の数に起因する数々の付与効果が追加されたこともあり、実戦では使いにくく感じるタイミングが多い。特に使用したターンは「大河の巨獣」の宝具バフと宝具の事前Busterバフが両方消えるため火力が大きく落ちてしまう。5ターン以内で終了予定の周回なら開幕以外封印するかNP確保による宝具連射、高難易度の長期戦ならHPのリセットとうまく使い分けていきたい。 --「''怪力 EX''」→「''大河の巨獣 B''」 強化前:自身の攻撃力をアップ(3T) 強化後:自身の攻撃力をアップ(3T)&''「自身の〔増殖〕が多いほど宝具威力がアップする状態」を付与(3T)'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|20%|22%|24%|26%|28%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|30%|32%|34%|36%|40%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|20%|22%|24%|26%|28%| |宝具威力アップ&br;(〔増殖〕状態の数×◯%)|5%|5.5%|6%|6.5%|7%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|30%|32%|34%|36%|40%| |宝具威力アップ&br;(〔増殖〕状態の数×◯%)|7.5%|8%|8.5%|9%|10%| #endregion ---最もシンプルで分かりやすい強力なスキル。 ランクEXの設定から、[[アステリオス]]と同じ持続ながら倍率はより高い。3ターン持続としてはとても高く、高ATKと合わせて絶大な攻撃力を発揮できる。 更に「幼児退行」でCT短縮可能。他のCT短縮効果とも組み合わせればほぼ常時「怪力」発動もあり得る。 ---強化クエストにより「大河の巨獣」に変化。新たに「自身の〔増殖〕が多いほど宝具威力がアップする状態」が追加された。 この効果はスキルLv10時には''〔増殖〕状態×10%の宝具威力アップ''として機能し、〔増殖〕が10個付与されている状態ならば宝具威力+100%に等しい。 最大スペックを発揮するには10(+1)ターン必要になるものの、3~4ターン程度でも宝具威力アップとしては十分な倍率となる。 ---宝具威力アップ効果は攻撃力アップ同様3ターン持続するため、無理に宝具と使用タイミングを合わせなくとも良いのも嬉しいポイント。宝具発動時の個数を参照するため早めに使っても問題はない(逆に「幼児退行」の直後は一気に火力が落ちる) ある程度使いどころを吟味する必要があるスキルにはなったものの、強化前と同様気軽に使ってもそこまで問題はないだろう。 ---さらに''この効果も重ねがけ可能''。「幼児退行」のCT短縮や「スキル再装填」と合わせれば外部から1〜2Tの短縮をかけるだけで重複するため、2重の攻撃バフ・宝具バフで絶大な威力を発揮しうる。 ---一方、〔増殖〕の個数を参照するため「幼児退行」の使いどころがより悩ましくなってしまった。 強化前と比べてデメリットが増えるわけではないため、純粋に〔増殖〕を溜め込んだ時に放つ初撃の威力が上がると考えるだけでも十分か。 #region(スキル上げについて) -スキル強化後のレベル上げ優先順位をつけるなら、大河の巨獣>ヒュージスケール>幼児退行か。 いずれも損はないので、火力を伸ばすのなら「大河の巨獣」、耐久性を上げたいなら「ヒュージスケール」と重要視する方向で判断しよう。 --火力を支える「大河の巨獣」は高倍率/持続3ターン/最短CT5の回転に加え、「幼児退行」のチャージ促進の恩恵もある優良スキルなので、他スキルよりも伸ばした強みが実感しやすいだろう。 --「ヒュージスケール」もLv1の段階でHP2,000×10ターンと持続回復スキルとしては十分。しかし強化後はレベルでの伸びが倍増する上、再強化後は単純にNP30/CT6のNPスキルとしても機能するため、スキルマにすることで耐久はもちろん初動の面でも扱いやすくなる。 //ただ、耐久限界まで耐えて基準点を割ったら「幼児退行」を使う、というスタンスであればCTはあって無いような物とも捉えられる。その場合でもLvを上げればより余裕をもって耐久ができるようになるため、育成余裕ができ次第上げておきたい。 --「幼児退行」は基本的に「ヒュージスケール」のリチャージが残り1Tとなって以降で使うため、スキルLvを合わせていなくても、ある程度育てておくだけで機能する。 ---100%チャージできる増殖数を目安に上げるレベルを考えてもよいが、あちらの再強化後は即時NPチャージによりその意味も薄くなる。ただし基礎CT自体に1しか差がなくなるため、短縮効果を活かすならあちら以下のCTにはしておきたい。 (「ヒュージスケール」スキルマならこちらがLV6でもヒュージスケールを最速で回しつつ14×5+30%で100%貯められる) -素材について。序盤はアルターエゴ共通のスキル石オンリー。良くも悪くもメインクエスト進行が滞っていても修練場のみで揃えることが可能。 --詰めとなるLv8~9にかけては「暁光炉心」の確保に苦心しやすいが、要求数は控えめ。マスターによっては「竜の逆鱗」の方がキツいかもしれない。 いずれにせよ☆5特有のQPの大量消費は相変わらずなので注意。 #endregion **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(アイラーヴァタ・キングサイズ){''巨影、生命の海より出ずる''};」 自身の&color(red){Busterカード性能アップ};(1T)&〔増殖〕状態の時、自身の&color(red){Busterカード性能アップ};(1T)&敵全体に''&color(red){Buster属性多段攻撃};'' --OC対応のBusterバフが攻撃前に付与される。素で乗る「狂化」に「怪力」も使えば、火力がシンプルに高くなる。宝具始動のBusterカードを加えたブレイブチェインも積極的に狙いたい。 --〔増殖〕状態ではBusterバフが更に追加されるが、〔増殖〕が1個でも10個でも追加のBバフは1枠かつ倍率固定。また、〔無限増殖〕は追加付与の対象外。 「幼児退行」のNP増加とは二者択一なので、宝具連射を狙い発動したターンは2発目の威力が落ちてしまうことを考慮して、スキルを使うタイミングを決めたい。 --追加効果がBusterバフのみでダメージ特化構成な分、叩き出せるダメージのは強化済み宝具と比べても引けを取らない。 ---さらにスキル強化で「怪力」が「大河の巨獣」になると、〔増殖〕の数に応じた宝具威力アップを得られるため単独で三乗バフが揃う。 複数の〔増殖〕を溜め込んで繰り出した威力は絶大ではあるが、より「幼児退行」との兼ね合いが重要になってくるようにもなった。 速攻周回を目指さないなら〔増殖〕の数を安定して増やせるため、汎用性と火力を両立するという意味でも強力。 仕様を把握してしっかり使いこなせば強化済み特攻宝具にも引けを取らない超火力を発揮できる。 **総評 [#total_eva] -単純に火力と体力でゴリ押すタイプの長期戦向けアタッカー。通常攻撃性能が高い面々とは違った意味で『雑に強い』といえる。 高ATKとクラススキル補正、さらに「怪力」によるBuster攻撃は強力で宝具火力も十分なので、単純に殴らせているだけでも戦力になる。 その上で「ヒュージスケール」による実質毎ターン回復のおかげで継戦能力がずば抜けている。 ……しかし、それらの特徴を大いに活かせる長期戦ではスキル使用タイミングを吟味するテクニカルな一面が顔を覗かせる。 --''課題は「幼児退行」の扱い方''。NP増加として扱うか、CT短縮として扱うかが運用の鍵。 ---NP増加として扱う場合、3ターン目には40増加、6ターン目には100増加。周回では3wave目の突破役にはなれるが、前哨戦には対応できない。 ---CT短縮として扱えるのは実質「怪力」のみ。「ヒュージスケール」も短縮自体は出来るが、元々のCTが多い上で解除してしまうので使用タイミングが難しい。 場合によっては1ターン目で「怪力」→「幼児退行」→「ヒュージスケール」の順に使い、リチャージ次第改めて「怪力」→「幼児退行」でNP回収→「ヒュージスケール」、のような流れも意識しよう。 -「ヒュージスケール」による脅威のHPと「幼児退行」による最大HPのリセット、そして「ヒュージスケール」の再使用による最大HPの増加(間接的なHP回復)を繰り返すことで、他に並ぶもののない圧倒的なHP総量を誇るサーヴァントである。 --ただし、殿や礼装以外でタゲ集中の囮となるには回復速度が足りない。致命的な攻撃への対策は宝具耐性のみである(≒''敵のクリティカルに比較的弱い'')ため、スターティングメンバーで初手から増殖させた巨体を生かし、前線に居座り続ける主力攻撃役となるのがよいだろう。 --対強化などの妨害の薄いフォーリナークラスが相手であれば、防御有利補正によって初動や「幼児退行」の扱いをしくじらなければ99.9%生還すると断言していい。 --他にもエネミー増加系イベントなどで見られる合計10体以上と同一WAVEで戦うクエスト、および1vs1が前提となる聖杯戦線にもとても強い。 ---礼装などで補助する余裕がない場合でも、高い基礎火力と有り余るHPによって戦場で暴れ続け、複数の敵を集めてから宝具連射による殲滅で一気に勝負をつけられる。 --戦線ではスキルCTの特殊仕様によって「ヒュージスケール」「幼児退行」のループを回し続けられるうえ、一度斃されてもブレイクゲージの仕様により''増殖したHPごと再生''して再び暴れ続けられると、まさに不死身の大怪獣となる。 -自己完結度が高い者の中でも、特にBuster宝具とHPによる耐久特化なので、相方をあまり選ばないタイプ。Arts2枚なのでArtsパーティにも入れやすい(ただし宝具は打ちにくい)。 --相性が悪いのは、Q主体やクリティカルパーティ。Q1枚かつクリティカル関連がクラススキル1つのみの為。 --相性が悪いのは、Q主体やクリティカルパーティ。Q1枚かつクリティカル関連がクラススキル1つのみの為。ただし高い攻撃バフと宝具ターンはBusterバフによりサポーター次第では強烈なクリアタッカーになる場合も。 味方支援能力が無いことから、自身をメインアタッカーにする編成以外は難しい。 --相性のいい者は、スター生産・クリティカル威力アップ・スター集中スキル持ちでプロテアのBusterクリティカルを出しやすくする面々。理由は「宝具のBusterアップにより、宝具始動のブレイブチェインも破壊力のある副砲に出来る」「NP付与系能力持ちなら幼児退行なしに宝具を使えるため、結果的に宝具火力も安定させられる」の2点。 --相性のいい者は、NP配布に長けたサポーターや、前述のようにスター生産・クリティカル威力アップ・スター集中スキル持ちでプロテアのBusterクリティカルを安定させられる面々。理由はそれぞれ「NP付与系能力持ちなら幼児退行なしに宝具を使えるため、結果的に宝具火力も安定化・強化させられる」「Busterクリティカルも破壊力のある副砲に出来る上に〔増殖〕の個数に左右されにくいので幼児退行を気軽に使ってNP補助無しでも宝具を回せる」の2点。 #region(具体例) -Buster編成向けサポーター([[光のコヤンスカヤ]]、[[闇のコヤンスカヤ]]、[[マーリン]]、[[オベロン]]など) 自身で3種の火力バフを確保できるため、バフスキルの発動周期またはクリティカル支援など、何を補いたいかで選択を考えたい。 --[[オベロン]]は一応のスター支援に加え「夢の終わり」による破壊力の増幅率が目を見張るが、 永久睡眠に伴い〔増殖〕も全て剥がされるため、攻撃後も膨大なHPを利用した壁として立つことが得意なプロテアの無駄が多くなることには注意。 特に光のコヤンスカヤについては一騎でクリティカルを安定化できる上にスキルリチャージによる重ねがけ・再使用も容易になるので非常に相性がいい。 --[[オベロン]]は高いNP支援と一応のスター支援に加え、〔増殖〕が重なった時の「大河の巨獣」と「夢の終わり」による火力の絶大な増幅率が目を見張る。 永久睡眠に伴い〔増殖〕も全て剥がされるため攻撃後に膨大なHPでの壁とはなれないが、むしろ置き物が長く残ってしまうリスクも少なく済む。 -長期戦向けサポーター([[マーリン]]や[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]])、Busterクリティカル型ルーラー([[サンバ>ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)]]や[[卑弥呼]])。 --混成相手でも安定してチームで戦いたい場合。増殖は保険程度になりがちだが、 プロテアにスター集中礼装を持たせれば、彼らが出した星を拾っての火力アップにも期待が持てる。 -ターゲット集中持ち([[レオニダス一世]]、[[パッションリップ]]など)。 --キングプロテア単騎を視野に入れる際に。増殖始めのキングプロテアから攻撃やデバフをそらすことができる。 --増殖を遅らせる強化無効などを対処するため、弱体解除を持ったサポーターやマスター礼装を入れても良い。2部7章最終盤におすすめ。 -1waveで4体以上を蹴散らしていく場面といった長期戦では他にも幅広い選択肢が存在する。プロテアと一緒に耐久&宝具回転戦術の取れる[[虞美人]]、怪力のCT短縮・長期的なスター供給・宝具OC上昇で火力を維持してくれる[[エジソン>トーマス・エジソン]]、対粛正防御+弱体解除・細かなNPの付与・Arts強化+無敵付与などで「幼児退行」の隙を埋めてくれる[[アルトリア・キャスター]]など… -フレンドサポート可能であれば、開き直ったWプロテア編成もまんざら冗談にはならない。 --即死効果やクリティカル特化、また宝具の早打ちや強化解除と弱点は少なくはないが、被弾ターゲットが分散する事により〔増殖〕での耐久がより容易となるだけでもお釣りが出るクエストはあるだろう。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -高火力・高耐久かつNPもスキルでカバーできるため、縛りがほとんどない。 --通常攻撃の強化重視なら「[[ゴールデン相撲~岩場所~]]」がマストか。 ---クラス相性故の等倍受けを多少カバーしてくれる「[[目醒め前]]」もよい。 --「単独行動」を活かすなら「[[熱砂の語らい]]」や「[[願いの先]]」等。 --デメリットをスキルで相殺しながら宝具火力を大きく伸ばせる「[[黒の聖杯]]」も良い。 -クリティカルバフと同じ枠で扱われる特攻付与系との組み合わせも強力。 クリティカル系と違い単品でも機能するため、サポートに期待できない状況に投入される、あるいはサポーターに先立たれる場面も多いプロテアにとって心強い。 --具体的には「[[起源弾]]」や「[[アトラスの嬰児]]」、「[[ハニー・レイク]]」。条件を満たしやすく、複合効果の無敵貫通or防御無視がプロテアの不足をうまくカバーしてくれ噛み合う。 -3ターン周回でWAVE3を担当する場合、幼児退行のスキルレベルによって選択肢が変わる。 --Lv1の場合は「[[カレイドスコープ]]」 --Lv3以上の場合は凸「[[虚数魔術]]」 --Lv10の場合は凸「[[王の相伴]]」や凸「[[魔性菩薩]]」などで、自前のスキルのみでWAVE3に間に合わせることが可能。 -他には「[[2030年の欠片]]」等の毎ターンスター獲得系で、居座り性能を活かしたスター供給役兼サブアタとしても動けるか。この場合は初手Arts/Buster補正の供給役にもなる。 -絆Lv10で[[専用礼装>それは、両手いっぱいの]]を入手できる。 --効果は「自身のBusterカード性能20%アップ&〔増殖〕状態の間、攻撃力20%アップ&自身以外の味方全体のQuickカード性能10%ダウン」。 --ステータスに難のある絆礼装ながら、その効果量から通常の高レア礼装にも匹敵する火力上昇が期待できる。A/B寄せのパーティならQダウンの影響も抑えやすいため、コスト調整の選択肢になる。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=38),titlestr=off,firsthead=off) -サクラシリーズ #region(+クリックで展開) |~No.|~★|~名前|~HP|~ATK|~筋力|~耐久|~敏捷|~魔力|~幸運|~宝具|~Q|~A|~B|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:35|BGCOLOR(#fcd45c):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#10bfff):RIGHT:50|BGCOLOR(#fa9082):RIGHT:50|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#a8fba8):CENTER:|BGCOLOR(#97defb):CENTER:|BGCOLOR(#ffc6d1):CENTER:|c |~238|''5''|プロテア|13338|12835|EX|EX|A|D|B|E|1|2|2| |~163|''5''|[[メルト>メルトリリス]]|13402|11692|E|C|A+|A|B|EX|2|1|2| |~164|''4''|[[リップ>パッションリップ]]|10901|10299|A+|A|C|B|E|C|1|1|3| |~166|''4''|[[BB]]|13643|8197|E|C|D|A|EX|A|2|2|1| |~220|''5''|[[BB(水着)]]|14812|11182|C|C|C|A++|EX|EX|1|2|2| #endregion *小ネタ [#k1bd2a44] #region(+クリックで展開) -[[BB]]の渇愛の側面から生まれたアルターエゴ「G」。 [[パッションリップ]]や[[メルトリリス]]と同様にBBの側面に女神を取り込んで創り上げられた複合神性体であり、キングプロテアはメソポタミア神話の[[ティアマト]]、ギリシャ神話の[[デメテル]]を始めとする、あらゆる神話に共通する[[大地母神の要素が組み込まれている。>マンガで分かるバーサーカー]] --「G」はgigantism(巨人症)、growing(成長)、greed(貪欲)の3つを示している。 --再臨時のセリフから、第3段階は[[ティアマト]]の力が表出した姿のようだ。 --書籍版マテリアルでは、彼女を構成する神格としてティターン(ティターニア)、ティアマト、アイラーヴァタが挙げられている。 -[[H・C・A>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]曰く、「[[BB]]ですら『見なかったフリをしよう』と&ruby(サジ){匙};を投げ、[[怠け者>殺生院キアラ]]ですら『さすがにちょっと』と手放した怪物」。 -初出は『Fate/EXTRA Material』。 『Fate/EXTRA CCC』の没キャラとして、設定資料に容姿や能力が記されているのみだった。 後に外伝作品『Fate/EXTRA CCC FoxTail』にて正式なキャラクターとして登場する。 『FoxTail』では心象世界での姿がまさかの幼女だったことが明らかにされた。 -『CCC』の決定稿ギリギリまで採用が検討されており、ダンジョン内の通行を巨体で邪魔するようなギミックキャラ兼隠しボスとして登場する予定だった。 --没になった構想の1つに、「本来なら誰にも見つけられる事も、理解される事も、そして倒される事もない、無の宇宙を漂うだけだった、だが物好きなマスターによって対決する事になる」というものがあり、これは[[復刻版CCCコラボイベント>復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-]]やメイン・インタルードでの追加シナリオ『堕天の檻』で回収される運びとなった。 #region(初期設定 +クリックで展開) -際限なく成長するアルターエゴ。 『EXTRA Material』では「サクラファイブの中でも最下層の位置づけでありながらSE.RA.PH最強の存在」と書かれている。 -「渇愛」から生まれた存在、故に動物的理由で目的もなく愛を求め続ける存在とされる。 [[殺生院キアラ]]が「”目的もなく、己がために宇宙を愛で満たす”悪」なら、プロテアは「”理由もなく、己がために宇宙中の愛を求め続ける”悪」とのこと。 際限なく求める心が悪でなく善として利用できる日を夢見て、プロテアは無のソラを漂い続けるのだという。 -ゲームデザインを盛り上げるために色々とアイデアが練られていたようで、「長時間、迷宮にいると手を出してくるお邪魔キャラ」、「迷宮を破壊して回る大魔神」、「ただし倒しても得られるEXPは1」といった案があった。 -[[BB]]のプロテクトにより、一定値より大きくなると箱詰め状態になる設定があり、そうなるとその中でプロテアがどこまで育っているかは計測できなくなる。 戦闘画面では「空中に浮いた箱から手や惑星が飛び出す」ような仕掛けが考案されていた。 -ギミックキャラの案としては「奥にアイテムフォルダが見えるけど、巨大な手が邪魔して通れない」、「箱のような透明な容器にみっちりとサクラがつまっていて通れない」などいろいろな「肉壁」ギミックが構想されていた。 -他にも月の裏側では攻性プログラムたちにさえ虐められる奴隷階級に属している、[[桜>虚数魔術]]の虐められ精神の具現という構想もあった模様。 &color(silver){菌糸類「桜の心理世界ですら、いじめられる桜がいるという酷い現実……!」}; -こう見えて[[パッションリップ]]や[[メルトリリス]]・[[カズラドロップ]]の妹分にあたる。 理論上「気配遮断」からの不意打ち「トラッシュ&クラッシュ」で封じ込められることから[[パッションリップ]]が天敵。 逆に「メルトウイルス」のレベルドレインやカズラドロップの「虫空間」によるサイズダウンを食らってもあっさり元通り以上に成長しなおすため、彼女たちにとっての天敵はプロテアだとのこと。 --この相性設定は現在でもそのままで、[[水着イベ>見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!]]で登場した時はそれを活かしたギミックも。 --ところがゲーム内のプロテアの性能はスキルに依存しているところが強いのに対し、アルターエゴ版のメルトは宝具でバフ剥奪=強化解除が出来るため[[設定から>織田信長]][[相性逆転>沖田総司]]したとも言える関係に。 -『EXTRA Material』ではイラストの横に「ちょいぽちゃで」と書いてある。%%幼女体型だけに?%% #endregion -保有スキルの尽くがEX判定と言うまさに規格外の存在。さらに筋力と耐久もEXランク。 #region(スキル解説 +クリックで展開) --''「ヒュージスケール:EX」'' スキル「自己改造」が暴走したid_esスキル(=サクラファイブのみが保有するチートスキル)。 限界のない規模拡大を可能とし、ひたすらに成長する。レベルの上限が来ると自らの規格を巨大化させ、さらなる上限を設定、これを無限に繰り返す。巨大になればなるほど複雑な知性・機能を保てなくなるが、キングプロテア自身には複雑化する意思がないため、そのまま膨張し続けていく。 --要は限界突破・霊基再臨の回数を無限にするような代物。放置すれば星を破壊する宇宙規模の災厄となりうるが、プロテアが増殖するスピードより宇宙が広がるスピードの方が速いためこれで宇宙が滅びることはないという。 ---ただしサーヴァントとして召喚されたためか、本作ではCランク&10ターン分の効果に制限されている。 --''「グロウアップグロウ:EX」'' EXTRAシリーズでのパッシブスキル「経験値ボーナス」が暴走したid_esスキル。 何もせずともその効果により労せず最高レベルになるが、通常なら戦闘経験がない分普通に鍛えた場合よりもパラメーターが低くなるという実は罠スキルだったりする。だがプロテアの場合「ヒュージスケール」と相乗することでその欠点は補われ、彼女を際限なく強大な存在へと成長させ続ける。 --''「自己暗示:EX」'' 精神攻撃への耐性を上げるスキル。[[Aランク>シュヴァリエ・デオン]]ならば、思い込み一つで老化の停止や性別の転換さえ引き起こす自己改造スキルじみた効果を発揮する。 これをEXランクで所有する彼女の心象世界では、何が起こっているのかさえ理解の外だとか。 ---FGOにおいては、精神干渉を軽減する「女神の神核」が実質的な代替となっている。 --''「幼化現象」'' BBが作った拘束スキル。初期設定では上述の固有スキルでも決して成人(成長)させないために、年齢が20歳になると8歳児にまで若返らせていくという呪いと設定されていた。そして8歳児まで戻るとまた成長を始めて…というループ状態にある。 『FoxTail』でもほとんど変わらない効果を持つ呪いとなっているが、心象世界のプロテアはこの呪いを攻撃に転用することも可能。 ---本作における「幼児退行:C」と一致する部分が多い。 --''「怪力:EX」'' 本作で追加されたスキル。反英霊を含む魔物、魔獣のみが持つとされる攻撃特性。 実は今まで''怪力スキルをEXランクで持つ存在はいなかった''(超巨大ボスの[[スルト]]や[[ティアマト]]でさえそれぞれB+++、A++)あたり、それだけでもいかにプロテアが規格外の存在であるかが窺い知れる。 --この他にもid_esスキルとして、『FoxTail』と本作では''「成長願望」''(=詳細不明)が、『Fate/Grand Order material V』では[[殺生院キアラ]]のスキル欄にて''「発育願望」''(=無限成長、レベルキャップなし)が紹介されている。 ---さらにサーヴァントとして限定召喚された本作では(上記の「怪力:EX」なども加え)「狂化:A+」、「単独行動:B」、「陣地作成:EX」、「女神の神核:A」、「ハイ・サーヴァント:EX」という%%てんこ盛り%%多彩なクラススキルや範囲攻撃系スキルの設定として「領域粉砕:A」が新たに紹介されている。 #endregion -「ヒュージスケール」と「グロウアップグロウ」の2つの能力が複合した結果、プロテアは延々と成長して巨大化し続け、他のアルターエゴや[[BB]]をも超えた[[ムーンセル>ムーンセル・オートマトン]]最強の存在となる。 --しかし、自身の手に負えないと判断したBBによってムーンセル中枢部「熾天の檻」を模して作った「&ruby(クラインキューブ){堕天の檻};」にプロテアは封印され、月の表でも裏でもない"何もない"宇宙に投棄されることとなった。 -初期設定および『FoxTail』では宝具は「なし(ヒュージスケールが相当する)」だが、本作では''『&ruby(アイラーヴァタ・キングサイズ){巨影、生命の海より出ずる};』''を使用する。 --アイラーヴァタはインド神話に出てくる、4本の牙と7つの鼻を持つという白い巨象で、インドラのヴァーハナ(=神々の乗り物)。その名は「大海から生まれた者」を意味する。 ---神薬アムリタを得るべく敢行された「乳海攪拌」から生じたものの一つで、誕生と共に象の王として君臨した神獣。どれだけ大きいかは不確定だが、冥界に鼻を伸ばしてその水を吸い上げて天上で雲を作るというから、まさにキングサイズの巨獣である。&color(silver){%%もっともインド神話はこんなキングサイズがぞろぞろいるんだが……。%%}; --ゲーム内マテリアルによれば、オリジナルの状態では初期設定同様「彼女自身が宝具扱い」というのは変わらないが、[[深海電脳都市SE.RA.PH>復刻版:深海電脳楽土 SE.RA.PH -Second Ballet-]]に再現された彼女は霊基がランクダウンしており、その代わりにこの宝具が使えるようになったという。 -元デザインでは左目(リボン結びと同じ側)が包帯で隠されているが、本作ではバトルグラで顔を見せたい都合か反転して右目隠れになっている。 -ちなみに名前の由来は同名の花「キングプロテア」。 南アフリカ共和国の国花で、花言葉は「王者の風格」、「甘い恋」。 --「キング」とはいってもあくまで花の名前が由来なので、[[不夜城のキャスター]]の王特攻は入らない。 --「プロテア」の名はギリシア神話の神プロテウスに由来する。 その身を自在に変えるとされる予言と変身の海神である。 -型月作品に(何故か)割と多い巨女キャラの1人。 --本作に登場する者だと[[ティアマト]]、[[複合神性ゴルゴーン>ゴルゴーン]]、[[バニヤン>マンガで分かるバーサーカー]]、[[メカエリⅡの本体>メカエリチャンⅡ号機]]、[[魔性菩薩>ビーストⅢ/R]]、[[邪神BB>BB(水着)]]、[[Sイシュタルの宝具>スペース・イシュタル]]などが該当。&color(silver){その後も順調に巨女化する娘が増えていっている}; また[[玉藻の前]]や[[アルテラ]]も実は本体が巨大であり、他にもエイプリルフール企画などで[[間桐桜>虚数魔術]]がたびたび巨大化している。 Fate以外の作品で遡ると『MELTY BLOOD』にG秋葉という%%イロモノ%%存在もいる。 -大きすぎてバトルグラでも体育座り。 --余りにも巨体なため、サーヴァントによっては宝具を使用すると[[とても痛そうな所に命中したり>スカサハ]]、[[変なところに頭を突っ込まれたり>岡田以蔵]]、[[ほっぺにちゅーされたり>静謐のハサン]]、[[天井に頭をぶつけたり>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]、[[もっと大きい人が降臨したり>BB(水着)]]、[[すねを思いっきり蹴られたり>メルトリリス]]と愉快な現象が発生する。 --プレイアブルキャラとしてもこのサイズそのままでまさかの実装。しかも''マイルーム専用グラ''がある初のサーヴァントとなり、バトルもマイルームも画面がプロテアで埋まる……(通常マイルームではセイントグラフと同じ立ち絵だが、プロテアにはわざわざ大きい体育座りの方のグラが用意されている。)。 ---大きさのあまりバトル画面では他の自軍キャラに食い込みやすい。最前に配置すればある程度回避できるが、それでも横に大きい[[恐竜鬼>鬼女紅葉]]や、グラに厚みのあるリップや[[大いなる石像神]]などと並ぶと厳しい。 -「堕天の檻」で彼女と戦ってもマテリアルの空欄は埋まらない。登録には自身での召喚もしくはフレンドのサポートを使用する必要がある。 -[[BB]]、[[メルトリリス]]、[[パッションリップ]]、[[ゴルゴーン]]、[[殺生院キアラ]]、[[パールヴァティー]]、[[メカエリチャン]]or[[メカエリチャンⅡ号機]]、[[大いなる石像神]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --[[メカエリチャン]]or[[メカエリチャンⅡ号機]]への特殊会話は、怪獣モーフをする霊基再臨2段階目でのみ開放されるものなので注意。 -[[Lostbelt No.7]]にて #region(ネタバレを含むため折り畳み) 第7異聞帯ではとある経緯から[[霊衣>キングプロテア(オルタ)]]を獲得することができる。 2つ用意されており、それぞれストーリークリア後に出現する専用のクエストをクリアすることで解放権を得ることができる。 #endregion #endregion *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーC Lv○○(クラス:HP)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion *強化クエスト [#g255651a] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト キングプロテア''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:イーターTYPEⅠA Lv45(狂:21,440)&br;シェイプシフターTYPEⅠ Lv45(術:27,022)&br;イーターTYPEⅠB Lv46(狂:21,902)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:シェイプシフターTYPEⅠA Lv46(術:38,093)&br;シェイプシフターTYPEⅠB Lv47(術:38,896)&br;イーターTYPEⅠ Lv47(狂:31,752)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:デーモン Lv42(術:171,900)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓x1、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:シェイプシフターTYPEⅠA Lv49(術:23,480)&br;シェイプシフターTYPEⅠB Lv50(術:23,945)&br;イーターTYPEⅡ Lv42(狂:37,172)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:イーターTYPEⅡA Lv43(狂:49,892)&br;シェイプシフターTYPEⅠ Lv51(術:36,687)&br;イーターTYPEⅡB Lv44(狂:51,032)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[タマモキャット]] Lv70(狂:182,210)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:万死の毒針、バーサーカーモニュメントx1、QP+2,000、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:イーターTYPEⅡ Lv37(狂:48,302)&br;イーターTYPEⅠA Lv45(狂:39,705)&br;イーターTYPEⅠB Lv44(狂:38,850)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[玉藻の前]] Lv85(術:203,475)&br;デーモン Lv35(術:119,382)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓x1、狂の輝石、キャスターモニュメントx1、QP+1,500| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「''ヒュージスケール''」ランク ''C'' → ''C+'' に強化| #endregion &br; -開放条件:強化クエスト1クリア、第七特異点クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト キングプロテア 2''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c |~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ウリディンムC&br;Lv36(騎:34,741)|>|LEFT:ウリディンムB&br;Lv35(騎:33,793)|LEFT:ウリディンムA&br;Lv36(騎:34,741)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ウリディンムC&br;Lv38(騎:38,208)|>|LEFT:ウリディンムB&br;Lv39(騎:39,196)|LEFT:ウリディンムA&br;Lv37(騎:37,219)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:ウガル&br;Lv46(騎:132,588)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:原初の産毛、世界樹の種、騎の輝石、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:魔猪B&br;Lv36(狂:34,284)|>|LEFT:魔猪A&br;Lv35(狂:33,348)|LEFT:ウリディンム&br;Lv41(狂:45,230)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ウリディンムB&br;Lv43(騎:47,990)|>|LEFT:ウリディンムA&br;Lv(騎:46,892)|LEFT:魔猪&br;Lv37(騎:40,251)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:[[アステリオス]]&br;Lv60(狂:151,892)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:バーサーカーモニュメント、叡智の猛火(騎)、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:ウリディンムB&br;Lv45(騎:34,075)|>|LEFT:ウガル&br;Lv34(騎:79,472)|LEFT:ウリディンムA&br;Lv44(騎:33,330)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:|>|LEFT:[[ゴルゴーン]]&br;Lv75(讐:303,182)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:原初の産毛、騎の輝石、モニュメント(騎or術or殺)、QP+20,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴルゴーンは第七特異点での大型エネミーの複合神性の方。&br;クリアでスキル「''怪力 EX''」→「''大河の巨獣 B''」に変化| #endregion &br; -開放条件:強化クエスト2クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト キングプロテア 3''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ヤクザ&br;Lv34(狂:29,688)|>|LEFT:大奥女中B&br;Lv44(殺:21,785)|LEFT:大奥女中A&br;Lv45(殺:22,526)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ヤクザB&br;Lv36(狂:34,052)|>|LEFT:ヤクザA&br;Lv35(狂:33,140)|LEFT:大奥女中&br;Lv47(殺:25,956)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:御年寄&br;Lv40(狂:182,884)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン、叡智の大火(殺)、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:大奥女中B&br;Lv49(殺:29,590)|>|LEFT:上級女中&br;Lv48(殺:37,066)|LEFT:大奥女中A&br;Lv48(殺:28,444)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:上級女中B&br;Lv50(殺:40,161)|>|LEFT:上級女中A&br;Lv51(殺:41,032)|LEFT:大奥女中&br;Lv51(殺:32,007)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:[[鬼女紅葉]]&br;Lv67(狂:191,641)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:無間の歯車、バーサーカーモニュメント、叡智の大火(殺)、QP+15,000、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:上級女中B&br;Lv54(殺:43,407)|>|LEFT:上級女中A&br;Lv53(殺:41,780)|LEFT:ヤクザ&br;Lv40(狂:34,503)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:御年寄&br;Lv43(狂:110,232)|>|LEFT:|LEFT:[[ネロ・ブライド>ネロ・クラウディウス(ブライド)]]&br;Lv71(剣:219,991)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン、セイバーモニュメント、QP+20,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「''ヒュージスケール''」ランク ''C+'' → ''B'' に強化| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]] ~