ガレス の変更点
Top > ガレス
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ガレス へ行く。
- ガレス の差分を削除
//#region(+クリックで展開) //METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~UC|>|>|>|>|~No.256| |&attachref(25600.jpg,nolink,円卓第七席、ガレスが参ります!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|ランサー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|ガレス| |~|~時代|>|>|>|5世紀後半から6世紀初め| |~|~地域|>|>|>|ブリテン| |~|~筋力|C|>|~耐久|B| |~|~敏捷|A|>|~魔力|D| |~|~幸運|D|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1795/9537| |~|~ATK|>|>|>|960/5413| |~|~COST|>|>|>|4| |~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、愛する者、低レア、秩序かつ善、円卓の騎士、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |戦闘続行[C]&br;<強化後>&br;狼は眠らず[B++]|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|3|9|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエストクリア| |~|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|-|~|~| |美しい手のガレス[B]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に「被ダメージ時に自身の攻撃力をアップ(1回・5ターン)する」状態を付与[Lv.1~]|3|~|~| |変身の指輪[B]|>|LEFT:自身にターゲット集中状態を付与|1|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:自身の防御力を大アップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |騎乗[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対ライダー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔ライダー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(イーラ・ルプス){''猛り狂う乙女狼''};|Buster|>|C++|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体の防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,795|960||65|9,537|5,413| |10|2,522|1,378||>|>|~聖杯転臨| |20|3,722|2,068||70|10,140|5,760| |25|4,435|2,478||80|11,348|6,455| |35|5,975|3,364||90|12,556|7,149| |45|7,462|4,219||100|13,764|7,844| |55|8,700|4,932||110|????|????| |60|9,173|5,203||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:ネコタワワ (+クリックで展開)) &attachref(./25601.jpg,nolink,初期段階,145x250);→&attachref(./25602.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./25603.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./25604.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:25||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:35| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーピース|3|~|ランサーピース|6| |||~|英雄の証|11| |~QP|1万5千|~|~QP|4万5千| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:45||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:55| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |ランサーモニュメント|3|~|ランサーモニュメント|6| |戦馬の幼角|3|~|大騎士勲章|10| |大騎士勲章|5|~|竜の逆鱗|3| |~QP|15万|~|~QP|45万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~戦闘続行&br;[C]|>|~狼は眠らず&br;[B++]|~美しい手のガレス&br;[B]|~備考|h |~|~|~|>|~ガッツ時HP|~スター獲得量|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c |~1|---|---|+500|+1,000|+10個|+10%|| |~1⇒2|2万|槍の輝石×3|+600|+1,200|+11個|+11%|| |~2⇒3|4万|槍の輝石×6|+700|+1,400|+12個|+12%|| |~3⇒4|12万|槍の魔石×3|+800|+1,600|+13個|+13%|| |~4⇒5|16万|槍の魔石×6&br;戦馬の幼角×2|+900|+1,800|+14個|+14%|| |~5⇒6|40万|槍の秘石×3&br;戦馬の幼角×3|+1,000|+2,000|+15個|+15%|CT-1| |~6⇒7|50万|槍の秘石×6&br;英雄の証×8|+1,100|+2,200|+16個|+16%|| |~7⇒8|100万|英雄の証×15&br;大騎士勲章×6|+1,200|+2,400|+17個|+17%|| |~8⇒9|120万|大騎士勲章×18&br;オーロラ鋼×12|+1,300|+2,600|+18個|+18%|| |~9⇒10|200万|伝承結晶×1|+1,500|+3,000|+20個|+20%|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対ライダー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|2万|槍の輝石×3|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|4万|槍の輝石×6|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|12万|槍の魔石×3|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|16万|槍の魔石×6、原初の産毛×2|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|40万|槍の秘石×3、原初の産毛×3|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|50万|槍の秘石×6、竜の逆鱗×1|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|100万|竜の逆鱗×2、巨人の指輪×3|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|120万|巨人の指輪×9、虹の糸玉×12|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|200万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:桑原由気 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|桑原由気| |~開始|~1|「円卓第七席、ガレスが参ります!」| |~|~2|「このガレス、勝利を得てみせましょう!」| |~|~3|「本気で、やります! よろしいですね!」| |~スキル|~1|「体力には自信あり!」| |~|~2|「私の手、よく褒められるんですよ! えへへっ!」| |~|~3|「指輪よ、力を!」| |~コマンドカード|~1|「はい!」| |~|~2|「なるほど」| |~|~3|「ふむふむ」| |~宝具カード|~1|「よろしいのですね?」| |~|~2|「&ruby(アブソリュートリー){Absolutely};!」| |~アタック|~1|「えい! やあっ!」| |~|~2|「たぁーっ! あったたぁ……」| |~|~3|「いけぇーっ!」| |~|~4|「せぇーの! どぉーんっ!」| |~エクストラアタック|~1|「えい! やぁ! はあぁぁ……ファイア!」| |~|~2|「えい! やぁ! なんちゃって『&ruby(アロンダイト・オーバーロード){縛鎖全断・過重湖光};』!」| |~|~3|「たぁーっ! はあぁぁ……ファイア!」| |~|~4|「たぁーっ! なんちゃって『&ruby(アロンダイト・オーバーロード){縛鎖全断・過重湖光};』!」| |~宝具|~1|「参ります! っつぇーい! うおおおお! トドメ! 『&ruby(イーラ・ルプス){猛り狂う乙女狼};』!!」| |~|~2|「仕留めます! 我は狼! 我が槍は必殺の牙! ゆくぞ! 『&ruby(イーラ・ルプス){猛り狂う乙女狼};』!!」| |~ダメージ|~1|「ぬああぅ!」| |~|~2|「なんの!」| |~|~3|「なにこれぇ!?」| |~|~4|「まだまだ!」| |~戦闘不能|~1|「無念であります……」| |~|~2|「私は、もっと……!」| |~勝利|~1|「&ruby(ヴィクトリー){Victory};! 勝ちましたよ、マスター!」| |~|~2|「ふっふっふっ。小兵と見て油断したな!?」| |~|~3|「これでも円卓の騎士! 負けません!」| |>|~レベルアップ|「魔力が馴染みます……おおお……!」| |~霊基再臨|~1|「やはり自分には、この姿が馴染みます。武装していればこそ、あなたと共に戦えますから。……ちなみに、武者修行時代の鎧かもです、これ」| |~|~2|「ん? 何か変わりました? よく分かりませんが、ありがとうございます!」| |~|~3|「うおお! すごい! 円卓時代の鎧ですよ、マスター! すごいすごい!」| |~|~4|「かつて我が王、アーサー・ペンドラゴン陛下にお褒めいただいた我が槍。あなたの命あらば、何をも貫きましょう。その御意志に従い、誰を彼をも貫きましょう。けれど願わくば、どうか世の平穏のために私をお使いください──なーんて。ちょっと気取ってみました。えへへ」| |~絆Lv|~1|「ロッド王と[[モルガン]]の子、ガレスです。かつてはアーサー王に仕え、円卓第七席を戴いておりました。あ、もちろん初代の七席ではないですよ。円卓の騎士は、常に同一のメンバーだったわけではないのです」| |~|~2|「私は、円卓に加わった最後の騎士……ということになるのでしょうか。未熟な身ながら、他の騎士の方々や、何より陛下とランスロット卿が取り立ててくださったのです。あ、言いましたっけ。私、ランスロット卿の従者のようなことをしていたんです」| |~|~3|「いつの日か、最も優れた騎士となる。いずれ、兄弟全員に匹敵する真の騎士になる。皆さんからはそんな風に言っていただいて、身に余るお言葉でした。……え? プレッシャー? も、もちろんありましたが、ありませんとも!」| |~|~4|「ランスロット卿の告発を[[アグラヴェイン]]お兄様が決意なされた時は、悲しかったです。ただただ悲しかった。私はもちろん反対しました。だってランスロット卿なんです、正式に私を騎士に叙してくださったのは。私にとって、ああなりたいという理想の騎士だったのです」| |~|~5|「はい、かつての私はランスロット卿に殺されました。何が起きたのかもよく分からなかった……かな。ギネヴィア様を助け出して、走ってきたランスロット卿の姿を目にして、私は、あの方に……いいえ、未練ですね。今更何を言ってもあの日の私を止めることはできないし、私は何の言葉もいただけないし、彼の手が私の頭蓋を叩き割った過去も変わらない。彼の瞳には、私、少しも写りこんでいなかったでしょうね。分かっているんです。もう今更悔やんだりはしません。ただ、槍を振るっていた頃の姿で召喚されたからには、あの頃と同じく全力をもって戦うまで! 頑張ります、私!」| |~会話|~1|「じっとしていると、根っこが生えてしまいますよ! マスターはお若い! 私も&ruby(ヤング){young};! なので、どんどん動きましょう!」| |~|~2|「マスターとサーヴァントというものは……王と騎士のようなもの、なんでしょうか……? ちょっと違う、ですか? うーん……えへへ、難しいですね」| |~|~3|「王と騎士と言うなら、自分にはアーサー王がおりますし……先輩と後輩と言うことなら分かりやすいのですが、しかし、貴方の後輩はマシュ殿ですし……うーん、う〜ん……難しい……」| |~|~4|「我らが騎士王……あぁ! アーサー陛下! お会いできるなんて……う、うぅ……申し訳ありません、申し訳ありません……最期の戦いを、供に出来ず……」([[アルトリア・ペンドラゴン]](☆5剣)所持時)| |~|~5|「ベディヴィエール卿! あぁ、本物だ! ……あれ? その腕はどうなさったのです? ……厳密には別人? 何のことです?」([[ベディヴィエール]]所持時)| |~|~6|「&ruby(にいさま){兄様};、ご機嫌麗しく。……ガウェイン様? ……ええと……えへへへ。私の髪をクシャクシャにするのはやめて下さい怒りますよ? でも兄様、お会いできて嬉しいです。──大好きです!」([[ガウェイン]]所持時)| |~|~7|「モードレッドの気配が……。むむむ、もっと話をしたいのに機会がありません」([[モードレッド]]所持時)| |~|~8|「浮気は駄目だと思います! トリスタン卿? ……トリスタン卿! よそ見しないでくださいね、トリスタン卿!」([[トリスタン]]所持時)| |~|~9|「じ、実はちょっとだけ、マーリン様は苦手なのです。好きなのですが、ちょっと怖いというか……。何故なのかはよく分かりません。……マスター、マーリン様には内緒にしてくださいね?」([[マーリン]]所持時)| |~|~10|「あれ? &color(black,black){ギャラハッド卿? ……ギャラハッド卿};、ですよね? どうして&color(black,black){女の子になっておられるの};です? ……あ! 違った! &color(black,black){マシュ殿};でした! すみません! うぅ、つい……」(第六特異点クリア後?)| |~|~11|「きゃあっ!? う、嘘……嘘嘘嘘! なんということ……! 有り得ません……あ、あ、あの頃のランスロット様がおられるとはぁ! そ、そんな、馬鹿なぁ! あ、あわわ、あわわわ、あわわわわ! わ、私はどうしたら……?」([[ランスロット(剣)]]所持時)| |~|~12|「その禍々しさ──ああ。私を殺した、あの日によく似て……。ランスロット様。今も、私の声は届かないのでしょうね──」([[ランスロット]]所持時)| |~|~13|「ふむふむ、フランク王国の騎士! では、私と槍試合をしましょう! 是非!」(シャルルマーニュ十二勇士サーヴァント所持時)| |~|~14|「槍試合! しましょう!」(槍を装備するサーヴァント所持時?)| |~|~15|「え? アーサー王、陛下……? あれ? 色々違うような……。でもあの、とても申し上げづらいのですが、室内で馬はどうかと……」(アルトリア・ペンドラゴン([[槍>アルトリア・ペンドラゴン(槍)]]or[[槍オルタ>アルトリア・ペンドラゴン(槍オルタ)]])所持時)| |~|~16|「陛下……ですよね? です、よね……? むむむ?」([[アーサー・ペンドラゴン]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなものですか? 槍と盾! 槍だけでもいいですが! 槍試合をしてくれる方、いないでしょうか? でも、室内で馬を走らせるのもなあ……」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなものは油汚れです。なかなか落ちないんですよねえ、あれ」| |>|~聖杯について|「魔力の塊? としての聖杯に興味はありません。真なる聖杯、かつて我が王が求めたものであれば、あるいは……。いえ、もしもあったとしても私などにはつかめない。円卓の中で聖杯を得ることができたのは唯一、ギャラハッド卿のみ。他に可能性があるとしたら……ああ、そうですね。[[パーシヴァル]]卿であれば、もしかすると……」| |>|~イベント開催中|「楽しげなお祭りのようですね。……イベント。ははぁ、そういうものですか! では早速参りましょう、マスター!」| |>|~誕生日|「お誕生日、おめでとうございます。めでたき日にて、では久々に私が厨房に立つなどしてみましょう。お任せを。下働きの真似事をしていたこともございますので」| |>|~召喚|「私はガレス。───円卓第七席、アーサー王に仕えた騎士です!」| #region(「Lostbelt No.6」サポート時専用ボイス (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100|LEFT:495|c |~開始|「いつか、立派な騎士になるために」| |~|「予言の子一番の騎士、ガレス、突撃します!」| |~スキル|「結構器用なので!」| |~|「結構素早いので!」| |~|「結構頑丈なので!」| |~コマンドカード|「狙うぞ……狙うぞぉ!」| |~|「え、そっち!?」| |~|「わぁ、あっちぃ!?」| |~アタック|「突進です!」| |~|「真っ直ぐに!」| |~|「これで、どうなりぃぃっ!」| |~|「いけえぇぇっ!」| |~エクストラアタック|「私だって、これくらい……!」| |~|「ぶっこんで~、とりゃああぁっ!」| |~宝具カード|「自分でも、よくわからないのですが……!」| |~|「アフター・ビジョン、ワン・リミッツ!」| |~ダメージ|「撤退! 撤退ー!」| |~|「わぁっ!」| |~戦闘不能|「」| |~|「」| |~勝利|「ひゅー、やったー! アルトリアさんのおかげです!」| |~|「異邦の魔術、すごいですね! ありがとうございます!」| #endregion #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,500|4,500|--| |~2|20,000|24,500|--| |~3|2,500|27,000|--| |~4|2,500|29,500|--| |~5|10,500|40,000|--| |~6|80,000|120,000|黄金の果実1個| |~7|330,000|450,000|黄金の果実1個| |~8|260,000|710,000|聖晶石1個| |~9|250,000|960,000|聖晶石1個| |~10|300,000|1,260,000|[[絆礼装>変身の指輪]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) アーサー王の円卓の騎士。円卓第七席。 ガウェイン、ガヘリス、アグラヴェインを兄弟とする若き騎士。 ロット王と妖妃モルガンの間に生まれた子の一人。 叛逆の騎士モードレッドは異父弟にあたる。~ 別名ガエリエ。 もしくはボーメイン(美しい手)。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:153cm・41kg 出典:アーサー王伝説 地域:イギリス 属性:秩序・善 性別:女性 馬上槍(ランス)はマーリンの魔術によって多重に強化が施され、ある種の魔術礼装となっている。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) ガレスは最も新しく円卓に加わった者であり、 経験浅き騎士である。 先輩である円卓の騎士たち全員を尊敬していた。 特に、ランスロット卿によく懐き、よく彼に従った。 見習い騎士として数々の修行を経て、正式に円卓の騎士の一員となった後にも、ガヘリスのように長兄ガウェインとは行動せず、ランスロットの従者のような立ち位置を選んだ。 &br;可能性に満ちた存在としてガレスは多くの者に愛され、 兄弟ののみならず他の円卓の騎士たちからも 「いつの日かもっとも優れた騎士となる」 「いずれ、兄弟全員に匹敵する真の騎士となる」 と評価されていた。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) アグラヴェインはギネヴィア王妃とランスロット卿の不義を告発する場を作り上げようとし、その証人としてガレスに協力するように迫った。 ガレスは「自分を騎士に叙してくれたランスロット卿について、妙な事は申しません」と言い残し、悲しみに暮れてその場を去る。 &br;その後、ランスロット卿の不義の現場が押さえられるも、返り討ちに遭ったアグラヴェインが命を落としてしまう。捕らえられたギネヴィア王妃の処刑の刑執行に立ち会うよう命令されたガレスは、「自分の意思で行くのではない事を承知してください」と述べた上で、武具をもたずに立ち会う事にした。これが、不幸に繋がった。 &br;ガレスは、王妃を救出しにやってきたランスロット卿により、無防備なまま頭蓋骨を叩き割られたのである。 &br;多くの者が一連の事件で命を落とした。 アグラヴェイン、ガヘリス、そしてガレス─── 弟妹を失ったガウェイン卿の悲痛、いかばかりか。 かくして円卓はひび割れ、アーサー王と円卓の騎士の栄光は終わりを迎えるのである。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 〇騎乗:B 馬上槍の名手であるガレスは、 ランサーが持ち得ない騎乗スキルを例外的に所有する。 &br;〇美しい手のガレス:B 変装してお城の下働きをしていた頃、白く美しい姿をしていた事からケイ卿に『ボーメイン(美しい手)』と称されていた。当時のケイはそれがガレスの変装であるとは気付いていなかった。 すなわちガレスは白く美しく、美肌であり、その手は特に美しかった。 &br;〇変身の指輪:B ガレスは、変身の魔術が込められた指輪を持つ。 本来は宝具の効果だが、本作ではスキルとして効果を発揮する。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『猛り狂う乙女狼』 ランク:C++ 種別:対人宝具 レンジ:1~50 最大捕捉:1人 &br;イーラ・ルプス。 馬上槍の技の冴えが宝具として昇華されたもの。 怒涛の連続攻撃を叩きこんだ後、 必殺の一撃を以て敵を貫く。 過去、親友レディ・ライオネスを守るために戦った際には、ブラモー・ド・ゲイネス卿、ガリホディン卿、ガリハッド卿(ギャラハッドではない)、ディナダン卿、ラ・コート・マル・タイユ卿、サグラモアー・ル・デジラス卿、ドディナス・ル・ソヴァージュ卿、アイルランドのアグウィッサンス王、スコットランドのキャラドス王、ゴール国のユーリエンス王、バグデマグス王といった名だたる騎士をなんと槍一本で倒してみせた。 &br;またある時、アーサー王に対して馬上槍試合に挑んだ際には、その戦いぶりを王から『猛り狂う狼』として讃えられたという。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) けなげな子犬気質ながらも悲運の少女騎士。 一度慕った相手の事は、何があろうとも裏切らない。 たとえ死しても、 かつての彼女の生きざまが示している通りに。 &br;騎士道を重んじ、正義を信じ、これに従う。 騎士王の配下である事に誇りを抱いており、やがて円卓の一員として選ばれた事は人生最大の光栄であると今も感じている。 &br;ランスロット卿のことはいまでも尊敬している。 すべてが終わりに向かったあの日。 王妃ギネヴィアを助け出そうとする騎士の目に、自分の姿などこれっぽっちも入っていなかったとしても。 あるいは、入っていたとしても、自分を迷わず殺した事実があったとしても。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆2ランサー。 2019年8月4日より、4周年記念キャンペーンでフレンドポイント召喚に追加された新規サーヴァントの1騎。 --☆2で女性サーヴァントが実装されたのは彼女と[[サロメ]]が初。 #region(7騎のサーヴァント一覧 +クリックで展開) |>|>|~4周年低レア追加7騎|~騎|星1|[[バーソロミュー>バーソロミュー・ロバーツ]]| |~剣|星1|[[イアソン]]|~術|星2|[[陳宮]]| |~弓|星2|[[パリス]]|~殺|星1|[[コルデー>シャルロット・コルデー]]| |~槍|星2|ガレス|~狂|星2|[[サロメ]]| #endregion -☆2ランサーでは初となる攻撃宝具所持者であり、[[レオニダス>レオニダス一世]]、[[弁慶>武蔵坊弁慶]]と同じくターゲット集中スキル持ち。 ただしATK値は妨害特化型の[[弁慶>武蔵坊弁慶]]より低い。 -カード構成はBBQQAのランサー型。3HitするArts性能は一枚のみとしてはランサー典型程度の性能で微妙だが、4HitするQuickは「騎乗」もあってスターだけでなくNPも手堅く稼げる。 **スキル解説 [#skill] -耐久・変則バフ・タゲ取りとそれぞれ関連性が強い構成。 --「''戦闘続行 C''」→「''狼は眠らず B++''」 強化前:自身にガッツ状態を付与(1回・3T) 強化後:自身にガッツ状態を付与(1回・3T)&''クリティカル威力をアップ(3T)''+''スターを獲得'' #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |ガッツ時HP|500|600|700|800|900| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |ガッツ時HP|1000|1100|1200|1300|1500| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |ガッツ時HP|1000|1200|1400|1600|1800| |クリティカル威力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |スター獲得量|10個|11個|12個|13個|14個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |ガッツ時HP|2000|2200|2400|2600|3000| |クリティカル威力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| |スター獲得量|15個|16個|17個|18個|20個| #endregion ---壁役として被弾し続ける設計の自身にありがたい効果だが、HP回復量は500~1,500と復帰後も追撃でアッサリ沈みかねない。 ---強化クエストにより「狼は眠らず」に変化。ガッツ回復量が倍の1,000~3,000になり、さらにクリティカル威力アップとスター獲得を得た。 クリティカル威力アップは3ターン持続としては優秀。「美しい手のガレス」の攻撃力アップが重なった状態ならば宝具並みの火力をクリティカルでも狙えるようになる。 スター獲得も最大20個と多め。スター集中を持たないので自己クリティカルは不安定だが、味方サポートとしては使いやすくもある。 --「''美しい手のガレス B''」 自身のNPを増やす&「被ダメージ時に自身の攻撃力をアップ(1回・5ターン)する状態」を付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|10%|11%|12%|13%|14%| |被ダメージ時&br;攻撃力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|15%|16%|17%|18%|20%| |被ダメージ時&br;攻撃力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion ---被弾を前提としたいささか珍しい固有バフ。NP獲得量は''Lvに応じて10%~20%''と最低限だが、即時NP獲得持ちの単体宝具ランサーは初。 被弾する度に「攻撃力アップ(1回・5ターン)」のバフが重なるため、基本的には後述の「変身の指輪」と合わせて使うことになる。 付与される攻撃バフには''持続は5ターンだが発動は1回という制限''がある。自身のカードを切ると全て放出してしまうため、宝具に合わせたい時などは注意。 ---攻撃バフの値は「カリスマ A」ほどと並み程度だが、被弾し続けることで重複されていくのが最大の強み。1ターンに最大3回×3ターン分被弾し続ければ最大9回分ものバフが次の攻撃時に一気に発動される。 ---攻撃バフの値は「カリスマ A」並みと並程度だが、被弾し続けることで重複されていくのが最大の強み。1ターンに最大3回×3ターン分被弾し続ければ最大9回分ものバフが次の攻撃時に一気に発動される。 --「''変身の指輪 B''」 自身にターゲット集中状態を付与(1T)&防御力を大アップ(1T)&NP獲得量をアップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ|20%|22%|24%|26%|28%| |NP獲得量アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ|30%|32%|34%|36%|40%| |NP獲得量アップ|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion ---「美しい手のガレス」と併用し、攻撃バフを重ねつつ被弾によってNPも回収出来るお得なスキル。 NP獲得量UPの効果は''攻撃時のみで被弾時には消失してしまう''ため、ガレスのAorQがある場面で使っていけるとベター。 このあたりの使用感覚はマシュ(1部)のスキル3にかなり近い。 ---防御力大アップの性能も高く、概念礼装や味方の防御バフを重ねられれば敵の単体宝具さえ受け止められる。 **宝具解説 [#noble_f] -『&ruby(イーラ・ルプス){''猛り狂う乙女狼''};』 自身に無敵貫通(1T)+Buster単体攻撃&防御ダウン(3T) #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |防御力ダウン(3T)|10%|15%|20%|25%|30%| #endregion --ダメージの事前に無敵貫通が付与されるので「美しい手のガレス」による一発限りのバフが無駄になりにくい単体宝具。 「美しい手のガレス」のバフを出来るだけ貯めてから発動したい。 防御ダウンはオーバーチャージ対応。 **総評 [#total_eva] -盾役として味方への被弾を軽減しつつも、工夫次第で高火力が狙える変則型アタッカー。 スキル2と3とを併用してバフを重ね、高威力宝具の一撃を狙うのが基本スタイル。 自身のカードを切ってしまうと攻撃バフが消滅してしまうので、宝具発動と合わせる場合はカード配分に配慮されたし。 --欠点はスキルの仕様上、無暗にカードを切れないのでアタッカーとしての仕事がどうしても限定的になってしまう事だろうか。バフを温存するには全く攻撃に参戦出来ないので、別にメインとなるアタッカーを用意した上でバフを乗せ切った単体宝具を当てるボスキラー的立ち位置となるだろう。 --ただし、''スタンや魅了により行動不能状態になっているとき''は別。この場合カードを選択しても攻撃できないが、それゆえにバフを消費せず溜め込むことが可能になる。もっとも、この手のデバフが頻繁にかけられる状況は高難易度クエストなどの特殊な状況に限られ、加えて任意にスタンや魅了を自陣に付与する手段がターゲット集中での誘発くらいしかないため、常時使える戦法とは言い難い。 -イベント等で戦うと厄介極まりない難敵と化す。自らにターゲット集中をかけてパーティの盾となりつつ、チャージと攻撃バフを重ねた上、高回転の無敵貫通宝具で確実にパーティを殺しにくるため、最優先で倒すべき相手。 **運用考察 [#badcc85d] -自身を主軸にする場合、理想の流れは「変身の指輪と美しい手のガレスとを併用しバフを乗せた宝具を狙う」ものなので、必要な部分をフォロー出来る者や、さらにバフを追加してくれる者、ガレスへの被弾を誘発出来る者などと組み合わせると良い。 #region(PT編成について) -「[[ナイチンゲール]]」B2 A2+1 Q1 強力な回復スキル・宝具とバスターへのバフを併せ持つサポーター。 ガレスのターゲット集中使用後、ガッツ発動後の立て直しや、3ターン継続するバスターバフによって宝具使用時だけにとどまらない支援を行える。宝具はエネミーの攻撃力・宝具威力に対する強力なデバフであり、パーティーによっては回避、無敵を使わずとも宝具を受けきることも可能。ナイチンゲール自身の打たれ弱さをガレスのターゲット集中が補うことにもなり、理想的な相方と言える。 -「[[レオニダス一世]]」B2+1 A1 Q2 同レアランサーにして同じくターゲット集中を持つ支援型ランサー。 パーティー全体へのバスターバフとターゲット集中スキル、宝具を持ち、ガレスのものと併用することで能動的なダメージ管理を行える。上記のナイチンゲールとの相性も非常に良い。 -「[[司馬懿>司馬懿(ライネス)]]」B1 A2+1 Q2 NP供給・防御バフ付与など様々な役割をもてる支援型ライダー。 「宣帝の指揮」による攻撃力Upや「至上礼装・月霊髄液」による無敵付与など、ガレスが欲しい支援をピンポイントで行える。ただしライダークラスなので、ガレスから星を奪ってしまいクリティカルが難しくなる。ガレスにクリティカルをさせたいならば、スター集中の礼装やコマンドコードを装備するか、[[ブリュンヒルデ]]などをパーティーに編成してスター操作を行う必要がある。 司馬懿とガレスのスキルを使うとNP70パーセントになることは覚えていても良い。 -「[[陳宮]]」B1 A3+1 Q1 同時実装された低レア鯖。 味方へのタゲ集中付与、防御バフとNP供給、高倍率のBバフの付与と、全ての要素がガレスと噛み合うサポーター。 -「[[BB(水着)]]」 限定鯖だが反則技に近いスキルによるカード固定のタイミングを選べば、攻撃力アップを上乗せ中にガレスのカードを「切らなくてはいけない」事態を回避できる。 -「[[アルトリア・ペンドラゴン(裁)]]」 BB(水着)と似て非なるスキルを持つ水着獅子王。 任意のカードを出させないタイプ。NP獲得量アップも付くので、同時にガレスがターゲット集中で引き付ければ宝具発動も早められる。 ただし、任意のサーヴァントのカードを除外できるのはスキル発動ターンのみであることに注意。次のターンからは再びガレスの分も込みでコマンドカード配分は行われる。 -「[[加藤段蔵]]」B2+1 A1 Q2 味方に対し回避と無敵をそれぞれ付与できる。 敵の全体攻撃から味方2名を守るために用いるのが主だった使い方のスキルを持ち、必中・無敵貫通などをされない限り無傷で引き受けられる。味方へタゲ集中を施せるサーヴァントやタゲ集中礼装があれば、組み合わせてさらにもう1ターンを引き受けることも可能。特に単体チャージ攻撃・単体宝具を使ってくる相手向けになるか。 スター発生率アップ効果もかかるので、例えばAQQとカードが配られた時に自分のスキル2で準備しつつ段蔵からのバフでスターとNPを生成、敵フェーズでは攻撃力バフのチャージ開始という流れも組める。 #endregion **概念礼装について [#craft_e] -宝具の発動、及び「美しい手のガレス」の発動条件を満たす事が重要なので、それらを補える物が高相性。 #region(+クリックで展開) -「[[エアリアル・ドライブ]]」 初期NP50と自身が持たないB・宝具バフを補える。 残るNP50は「美しい手のガレス」の20獲得や「変身の指輪」での被弾、外部からのNPの供給で賄いたい。 -「[[ぐだぐだ看板娘]]」 所持者をお手軽に3ターンの盾役に変える。高倍率の攻撃バフも強力。 被弾回数と共に被ダメージが格段に上がるため、[[マシュ>マシュ・キリエライト]]などでフォローしたい。 そターゲット集中状態付与効果を持つその他の[[ハロウィン・アレンジメント]]、[[グランド・ニューイヤー]]、[[アウトレイジ]]も、それぞれの副次効果と相性がいいので、戦況に応じて使い分けるのも良い。ただし、全て期間限定ガチャ排出。 #endregion -絆Lv10で[[専用礼装>変身の指輪]]を入手できる。 **指令紋章について [#command_c] -1枚だけのArtsには、「[[未青き幻想の令印]]」や「[[勝利の兵装]]」といったスター集中系でクリティカルを出しやすくすることでNPを大きく増加させる運用が考えられる。また、被弾前提の運用であるため「[[ファーストサーヴァント]]」で少しでも耐久性を上げるのも良い。 -仕様上の短所として、一回で使い切る攻撃バフを乗せた宝具が主なダメージソースなので、火力を上げるコマンドコード全般と相性が悪い。特に拘りが無ければ他のアタッカーに優先して刻印しよう。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=12),titlestr=off,firsthead=of) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -&ruby(サー・ガレス){ガレス卿};。『アーサー王伝説』における「円卓の騎士」の一員。 オークニーのロット王と[[アーサー王>アルトリア・ペンドラゴン]]の姉[[モルガン]]の子であり、同じく円卓の騎士の[[ガウェイン]]、ガヘリス、[[アグラヴェイン]]の弟(Fateにおいては女体化しており妹)。 [[モードレッド]]とは異父弟(妹)。 --Fateでは武装の一つである「変身の指輪」によって自分の姿を変えて正体を隠していたらしく、このため男性として後世に伝えられたことが示唆されている。 --騎士として[[アーサー王>アルトリア・ペンドラゴン]]に仕えるためキャメロットに赴くが、身分を隠していたためケイ卿により厨房働きを命じられてしまう。 その際、手が白く美しかったことから''「ボーメイン(「美しい手」の意味。ボーマンとも)」''というあだ名を付けられた。 後にさる貴婦人を侮辱する騎士を決闘で倒した際に功績を称えられると同時に身分も明かされ、円卓の騎士に加わった。 --馬上槍試合の前に「優勝なんてお前には無理だ」と馬鹿にしてきたケイ卿をボコボコにして槍を奪いとり、その後その試合で優勝する。また、自身の兄である[[ガウェイン]]と似た能力を持つアイアンサイド(陽が高い程強くなる能力)に勝つ等、円卓の騎士に相応しい武勇を持つ。 --ケイ卿から奪った槍、黒騎士を倒して手にいれた鎧、[[ランスロット>ランスロット(剣)]]から盾とマントを貰ったりと人から装備を貰うことが多い。 原典では「色を変える力を持つ指輪」、「傷を癒す軟膏」等の道具も所有する。 --他の円卓の騎士には抗争の末に親族を討つなど血生臭いエピソードがあるが、ガレスはどの伝承でも残酷な逸話がほとんどなく、極めて善良な騎士として描かれている。また、ガウェインやアグラヴェインがそのような惨劇に荷担したことを嘆いたり咎めたりする描写も見られる。 --兄のガヘリスと共に[[ランス>ランスロット(剣)]][[ロット>ランスロット]]を尊敬していたが、王妃ギネヴィアが処刑される間際に助けへと駆けつけた[[ランスロット]]により、その周囲に居たために斬り伏せられ兄妹共に命を落とす。 この事件により朋友であった[[ガウェイン]]との関係に亀裂を生み、彼が[[ランス>ランスロット(剣)]][[ロット>ランスロット]]を憎む要因にもなった。 ---ランスロットとの抗争でガウェインは息子含む数人の身内を失っているが、こちら側にも非があると考えていたためランスロットを恨もうとしなかった。しかし、そんな中でガレスが死んだと聞いたガウェインはこの時ばかりは衝撃のあまり気を失ってしまったのだという。 ---生前に自らを殺した[[ランスロット>ランスロット(剣)]]への想いは死しても変わらず、エクストラアタックでの''「なんちゃって『&ruby(アロンダイト・オーバーロード){縛鎖全断・過重湖光};』''や、マントを装備した第3再臨のビジュアルも彼へのリスペクトと思われる。 --別名とされる「ガエリエ」はフランスの流布本物語群に登場する。だが、これに対応する人物は本来はガヘリスであり、ガレスは「ゲルエ」という名で登場する。ただし、物語上の人物像としてはガエリエの方がガレスに近い、というややこしい構造となっている。 -立ち絵の初登場は、イベント「[[サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]」。 「少女騎士」という表記で名称不明の人物として登場し、[[円卓本>ウチの円卓]]を買いに来ていた。 [[ベディヴィエール]]が「ガレスちゃん」呼びをしていたり、[[モードレッド]]が「ガレスは兜を被っていた」事を明言していた事から、プレイヤー間では当初からガレスと目されていた。 --「サバフェス」では「ケイ卿×ペリノア王」本を発見して謎のテンションとなっており、その言動から[[腐って>刑部姫]][[いる>大いなる石像神]]模様。&color(Silver){腐嬢のギフト}; ---このペリノア王は、ガレスの父親であるロット王と[[アーサー王>アルトリア・ペンドラゴン]]が対立した際に[[アーサー王>アルトリア・ペンドラゴン]]側に参戦してロット王を討ち取った人物。 --『竹箒日記』において「[[6章/zero>http://www.typemoon.org/bbb/diary/log/201607.html]]」として[[第六特異点>第6の聖杯 “輝けるアガートラム”]]におけるカルデア介入前の彼女の状況について言及されている。 --本作での[[アーサー・ペンドラゴン]]の宝具「&ruby(エクスカリバー){約束された勝利の剣};」の「十三拘束」にて、実装に先んじて名前が上がっていた。 本作の宝具演出では「十三拘束」の解放条件が読み上げられないため、ガレスの解放条件は現状不明のままとなっている。 -近接Busterは頭突き攻撃。 第2段階では兜を装備しているためまだ良いが、初期と第3段階だと色々なものに直接頭をぶつけることに…… %%相手次第では顔がおっぱいへダイブすることも%% -宝具「&ruby(イーラ・ルプス){猛り狂う乙女狼};」。 ラテン語の「&ruby(怒り){ira};」「&ruby(狼){lupus};」から成る。 --宝具選択時の「Absolutely」は「完全に、絶対に」という意味の英語。そこから「承知しました」「了解」といった(固めの)受け答えにも用いられる。彼女の口調に照らすなら、「必ずや!」「お任せください!」といったニュアンスだろうか。 --%%ビームが出るガンランス%% -丸ほっぺ。髪の色も相俟って忠犬型の[[兄>ガウェイン]]に似たワンコタイプ。 金髪の中に混じる黒髪からは[[アグラヴェイン]]との兄弟要素も見受けられる。 --イラストレーターのネコタワワ氏も「ガレスちゃんの髪のベース色はガウェインとアグラヴェインからスポイトしました」と自身のTwitterで言及している。 -[[アルトリア・ペンドラゴン]](☆5剣)、[[ベディヴィエール]]、[[ガウェイン]]、[[モードレッド]]、[[トリスタン]]、[[マーリン]]、[[ランスロット(剣)]]、[[ランスロット]]、シャルルマーニュ十二勇士サーヴァント、アルトリア・ペンドラゴン([[槍>アルトリア・ペンドラゴン(槍)]]or[[槍オルタ>アルトリア・ペンドラゴン(槍オルタ)]])、[[アーサー・ペンドラゴン]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --シャルルマーニュ十二勇士の対象は[[アストルフォ]]、[[ブラダマンテ]]のどちらか。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:特異点Fクリア、霊基再臨2段階、絆Lv.5 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''それでも、少女狼は''| |~推奨Lv|--|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語| |>|>|>|>|>|| |~AP|0|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石×2| |~絆P|---|~EXP|---|~QP|---| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:BATTLEなしでシナリオのみ。| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |~AP|16|~推奨Lv|45|~ | | |~絆P|930|~EXP|15,630|~QP|9,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[酒呑童子]]&br;Lv40(殺:104,385)|>|LEFT:|LEFT:[[パーシヴァル]]&br;Lv53(槍:120,848)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:奇奇神酒×4、大騎士勲章×4| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:''&color(Red){【編成制限】};ガレスをスターティングメンバーに配置''&br;&br;開始時『''さあ! 訓練の開始だ!''』&br;エネミー全体に宝具威力アップ(永続・解除不可)&br;開始時『''そない言わはると嬉しいわぁ''』&br;エネミー全体に毎ターンチャージプラス(+1・永続・解除不可)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|CENTER:バトルで敗北してもクエスト進行(撤退は除く)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[ランスロット]] Lv35&br;(狂:70,429) →&br;(狂:111,122)|LEFT:| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:勝敗に関わらず、無し。| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:''&color(Red){【編成制限】};ガレスのみで出撃''&br;&br;ブレイク『''気焔''』&br;ランスロットに弱体解除&チャージゲージがマックスへ増加 +ガレスの強化解除&br;(強化解除について。マスター魔術礼装トロピカル・サマーのスキル3セーフティ・オイルLv.10による強化解除耐性アップを付与しても、アップ状態ごと解除される。例外は礼装による強化状態のみ)&br;&br;ブレイク後の宝具を受けると戦闘終了。&br;(概念礼装のガッツなどで生存しても終了)| #endregion &br; *強化クエスト [#n397b3e9] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト ガレス''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|65|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|19|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|665|~EXP|18,815|~QP|6,900| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|兵士B&br;Lv39(槍:19,126)|>|アマゾネス&br;Lv38(槍:25,014)|兵士A&br;Lv38(槍:18,685)| |~Battle&br;2/3|>|アマゾネスB&br;Lv40(槍:31,543)|>|アマゾネスA&br;Lv39(槍:30,780)|兵士&br;Lv40(槍:25,524)| |~Battle&br;3/3|>||>|アマゾネスクィーン&br;Lv54(槍:120,068)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|英雄の証、鳳凰の羽根、世界樹の種、槍の輝石、叡智の種火(槍)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|兵士B&br;Lv41(槍:20,923)|>|兵士A&br;Lv40(槍:20,419)|ケンタウロス&br;Lv40(槍:30,630)| |~Battle&br;2/3|>|ケンタウロスB&br;Lv46(槍:41,100)|>|ケンタウロスA&br;Lv45(槍:40,234)|兵士&br;Lv42(槍:28,512)| |~Battle&br;3/3|>||>|[[レオニダス>レオニダス一世]]&br;Lv65(槍:148,037)|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|隕蹄鉄、槍の輝石、ランサーモニュメント、QP+20,000、QP+10,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|ケンタウロス&br;Lv51(槍:45,821)|>|アマゾネスB&br;Lv49(槍:39,773)|アマゾネスA&br;Lv49(槍:39,773)| |~Battle&br;2/2|>|アマゾネスクィーン&br;Lv60(槍:120,984)|>||[[ブラダマンテ]]&br;Lv81(槍:150,328)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|鳳凰の羽根、世界樹の種、槍の輝石、ランサーモニュメント、叡智の種火(槍)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|クリアでスキル「''戦闘続行 C''」→「''狼は眠らず B++''」に変化。| #endregion *このサーヴァントについてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls2(./) //#endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]